09/10/10 08:34:46 KvwgVXGQ0
姫路警察に書き込みアクセス禁にさせている今朝卑怯者の黒田止
888:最低人類0号
09/11/17 02:00:15 sRAuxaJQO
嫌な世の中だ
889:最低人類0号
09/11/29 00:09:39 U9XoKZKU0
保守
890:最低人類0号
09/11/29 04:10:04 cnL3kPrU0
昨日の夕方、福岡放送
滝川高校でのいじめ自殺事件で
関係者が福岡県の私立○村女子大として、TVに出演
某主犯の彼女として有名なあの子の名前がモロに・・・
最後の文字が ”ナ”
891:最低人類0号
09/11/29 04:14:09 ruBSOauUO
みんなに伝えておきたいことがあるよ。
楽しい時は誰とでも分かち合あって!
だけど、辛く悲しい時には他の誰かなんかじゃ埋められないよね?
夢見ることですら困難な時代でも忘れないで欲しい、、、
892:最低人類0号
09/11/29 09:26:29 cB+jDp230
滝川
893:最低人類0号
09/12/05 04:53:16 ywG/3NZy0
いじめ殺人、いじめで自殺。
こういう事件が後を絶たないね。
社会福祉学のテキストに、あるネットいじめが起きた学校へ、
ソーシャルワーカーが介入して、教員、教育委員会、親、地域住民などを動かして
ネットいじめの解決と、いじめている側の問題も解決する方向に成功した事例を読んだんだよね。
まあ、それは当事者に直接に働きかけた事例だけど、
一連のソーシャルワークの過程で、結果的に傍観者への働きかけにもなったと思うんです。
やはり、当事者/非当事者に関らず、その問題の周辺にいる人達全員に対して
意識を喚起しなきゃ駄目だろうと思う。
当事者/非当事者も、その社会・その空間を作り上げている主体なんだということ、
傍観者などではないんだということを、
大人は、みずからの言動を通じて、子供たちに教えなきゃいけないと思う。
誰も死なせたくはないし、誰のことも犯罪にしたくない。
みんな、そう思っているはずなので。
894:カリカリ梅 ◆LoveYouAMg
10/01/10 21:42:57 KNH3NePXO
話だよ
895:最低人類0号
10/01/16 10:51:19 oItkgfeB0
兵庫県私立中入試出願状況(1/13)
滝川
前期 定員75 出願94 1.25倍
後期 85 81 0.95倍
896:最低人類0号
10/01/28 10:44:25 fX/kP578O
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
897:最低人類0号
10/02/03 10:09:52 P1t8i8NO0
兵庫県私立高校1次募集の出願状況(2/2午前10時現在)
滝川
募集 出願者数 倍率 締め切り
普通 Ⅲ進系 35 354 10.11 確定
Ⅱ進系 45 121 2.69 〃
Ⅰ進系 90 251 2.79 〃
898:最低人類0号
10/02/24 12:45:38 aqDkuRCH0
70 名前:Ψ[] 投稿日:2010/02/23(火) 16:53:26 ID:IkBXS7UR0
だいたい先生自体がその道のスペシャリストではない時点でオワットル
教科書読んでるだけじゃん
俺も高校はかの有名な滝川高校だけど一応神戸ではなかなかの進学校
ではあるが特別先生が優秀だったわけじゃないしねぇ
感じたのは生徒の質が違うってこったな
有名な高校には優秀な生徒が集まるってだけでさ
教え方が上手いのは陰山先生だけだよ
75 名前:Ψ[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 16:56:01 ID:NLHheXZD0
>>70
70が在籍した当時はひどい苛めとかあった?
あと人数がとても多いのに、狭い人間関係の中だけで過ごす生徒が多く、そこでトラブルがあると
逃げ場がない、だからあの事件が…みたいな書き込みが当時あったんだがそうなの?
77 名前:Ψ[] 投稿日:2010/02/23(火) 16:58:54 ID:IkBXS7UR0
>>75
俺がいたのは10年ちょっと前だったけどいじめなんてほぼ皆無だったなぁ
むしろ他校と比較しても自由で先生もフレンドリーだった
だからいじめ事件とかは目を疑ったね
俺がいた生物研究会かなんかもエロゲのポスター貼ったりみんな適当で
オタクがうじゃうじゃいたし凄い楽しかった思い出しかないわ
ここ数年で変わっちゃったのかなぁ・・・
899:最低人類0号
10/03/07 16:18:44 r0e1QXCpO
明日から
900:最低人類0号
10/03/26 20:16:08 u8MWbdnw0
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
こういったもの作ったんで適当にどうぞ
901:最低人類0号
10/03/26 22:35:22 S2d7EMSE0
>>900
怖すぎ。
スレチだし。
902:最低人類0号
10/04/20 20:34:56 ngCe/6p60
超ひさしぶりに来てみました。
まとめ管理人さん、コツコツと更新されているんですね。
お疲れ様です。こちらはすっかり遠のいていたので。
ガタガタしていた子供手当てなんぞの支給も始まり、
ゆとり教育も終ってしまい。
教育現場も様変わりしているようですね。(俺は子供いないのでよく分かりませんが)
数年前と比べて、子供や生徒をめぐる環境は、どんなふうに変わっているんでしょうか。
903:最低人類0号
10/04/23 10:26:26 ttxxFl8x0
本当ですね。まとめ管理人さん乙です。
子供が学ぶ環境については、不況が影響を及ぼしているように思います。>>902
あとはネット、携帯電話とのかかわりですね。
この事件が起きたころは仲間同士で作るHP、携帯でプロフサイトや学校裏サイトなんかが
問題になっていたと思うのですが、その後ミクシやモバゲ、今ならツィッターなど、コミュニ
ケーションツールはどんどん変化していっています。
例えば去年起きた京都教育大の事件であれば、被害者中傷はミクシやモバゲから発信
されていたそうです。大学生になっても苛めをするのか!と驚いた事件でした。
大人が良く知らないような情報発信やコミュニケーションにかかわるツールを上手く
使いこなすだけでなく、とんでもないような活用の仕方をする場合もあるかもしれません。
ただ、今は中学でも高校でも情報リテラシー教育への取り組みが盛んになってきています。
それが奏功するといいと思います。
904:最低人類0号
10/05/03 19:51:17 uW6V1eaK0
test
905:最低人類0号
10/05/03 20:00:51 uW6V1eaK0
失礼。あまりに規制が多いもので。
いま学んでいる社会福祉学を通して、現代社会を俯瞰しているんですが、
不況の影響はかなりありますよね。
資源が足りません。物質的な資源は、確かにさまざまなツールがあります。
問題は、精神的な資源、人的資源が乏しいというか活用しきれていない。
>とんでもない活用の仕方
恐いですね。
でも、その活用は、必ずしも悪い影響を及ぼすとは限らないって事もあります。
子供の自由な発想や工夫が、新しい資源を開拓していく事はおおいにあるので、
恐がってばかりいるのは間違いですよね。
906:最低人類0号
10/07/17 02:41:47 mA3OoI+m0
保守
907:最低人類0号
10/07/27 00:20:38 vh+SP6AH0
他板でこの事件が少し話題になり、ふと寄ってみました。
3年が経ったんですね。
あの頃に高校3年だった生徒達は、大学に行った者は4年生になるのかしら。
社会に出て行く準備を、そろそろする年齢です。
自分の身に起きたこと、周囲に起きたことを、冷静に考えられるようになったでしょうかね。
時計の針を戻すことは出来ないけれど、
何が問題であったのかを考えることから逃げることは許されません。
どれほど辛い作業であっても、自分に鞭を打って考え続け、対話をし、
少なくとも自分自身は同じ過ちを犯さないという意思を持っていかなきゃならないだろうと
思います。それが人間の役割だろうと思います。