サックスについて語ろう!Part21at SUISOU
サックスについて語ろう!Part21 - 暇つぶし2ch429:350=372
08/11/15 00:43:10 4CBE5VwM
無料体験に行ってきました。
難しいけど続けて行きたいなと思いました。
ヤマハだとやっぱりYAS-62を勧められました。
あとヤナギサワの、A902も勧められました。
楽器屋でYAS-62とA902を吹かせて貰ったんですけど、ヤマハのほうが楽に音は、
出るんですけど少しキンキンするのが気になりました。
ヤナギサワは、少し音が出しずらかったんですけど、深い音がしました。
もった感じは、ヤマハのほうがしっくりくる感じだったんですけど音で選んだほうが良いんでしょうか?
またヤマハは、初級者向け、中級者向け、上級者向けみたいに細かく分かれてると聞いたんですけど、
ヤナギサワは、どうゆう感じですか?
A-902とA-901Ⅱの違いなんかも教えてください。
YAS-62とA902で悩んだ人がいたら、どうゆう所で決めましたか?
宜しくお願いします。

430:名無し行進曲
08/11/15 01:42:16 +IRGdjI4
>429
>ヤナギサワは、どうゆう感じですか?
君が吹いた感じそのままです。

>YAS-62とA902で悩んだ人がいたら、どうゆう所で決めましたか?
こういうのは、自分が吹いた好みで決めて下さい。感覚は人それぞれです。

>無料体験に行く事になりましたので、その時に色々と聞いてみます。
そこの先生から色いろと聞いて下さい。お疲れ様でした。


431:名無し行進曲
08/11/15 08:17:57 EGc0u7Kp
>>429 音色や操作性は両方とも一定水準以上だから、好みの問題でしょう。
ただ、あたなの居住地域が地方なら、ヤマハを買ったほうがよいかもしれないですよ。
サービス体制がヤマハ>柳沢でしょう。 メーカーレベルでは変わりないですが、
地方のサポートはヤマハの勝ちです。セールスの問題で、柳直通の地方窓口は少ないはずです。
あと、楽器の材質上、柳のメンテナンスには高度な技術必要でしょう。地元楽器屋のリペアがトロいと
柳は扱えません。
地方の人が柳を買うなら、サポートの道筋を見つけとくことも大切だと思います。


432:名無し行進曲
08/11/15 08:30:40 Xwg/Nt90
>>429
材質の違い(ただブロンズって言ったって、混ぜ物の割合が各々違うって
だけだけど)とメーカーの傾向の差(ヤマハ=明キンキン気味音程完璧、
柳=音柔暗気味音程甘い)という一長一短のことだから、柳が好みなら
メンテやらなにやらよかそっち優先させたらどう?調整なんて何ヶ月に
一度すれば言い訳でいまはインターネットで宣伝しているリペアに送る手もあるだろ。
901のほうが、明確にメーカーの差が感じ取れる。
多分もっと柔らかい素直な音だと思う。


433:名無し行進曲
08/11/15 09:29:45 bgJC58MO
>>429
楽器のメンテは大事だけど、今の段階でそんなことで楽器選ぶなんてお寒いことだと思わないか?
ヤナギサワを選んだらメンテができないってわけじゃないだろ。多少手間がかかるかも、って程度。
そんなことで選んじゃいけないな。

これから長く使っていく楽器として、キミが楽器に何を求めるのか。
そこに尽きると俺は思うなぁ。つまり、フィーリングが大事ってこと。
それは他の人の意見じゃなく、自分で確かめて判断するべきことだよ。

YAS-62とA902なら、どっち選んでも間違いないと思うから、
せっかくだから、心の赴くままに楽しく選べばいいよ。

434:名無し行進曲
08/11/15 09:34:42 hMIrQW5J
ヤナギサワだとリペアできない工房なんてあるんですか?

435:名無し行進曲
08/11/15 10:44:21 M1mRTVf5
メーカーがリペアする訳じゃないんだから、サービス体制は関係ないでしょ。
それに、ヤナギサワの楽器は調整しやすい構造だと、海外のリペアマンのサイトで聞きかじったことがある。

436:名無し行進曲
08/11/15 12:15:38 EGc0u7Kp
>>433 調子の悪くなった楽器を長いこと吹いたら可哀想だろ?特に初心者はね。たしかにくだらなく思えるが、
 多少の時間=3ヶ月~半年 ってな場合もあるからな。知っていて損はないと思う。
恵まれた環境にいて、楽器を大事にしていれば問題にならないことだけど、田舎である程度吹こうとおもったら、
メンテも体制もすごく重要だぜ。 惚れ込んで買うならどっちでもいいが、そこまで入れ込まないなら考慮の余地はある。
>>435 楽器屋っていっても修理スタッフいない。または、いても超下手糞ってこともある。地方は悲惨だよ。(泣
ヤマハの場合は修理も販売店網に乗るので、買った楽器屋=修理窓口になるけどね。ほかの楽器じゃあまりない。
サックスで「構造上」修理が簡単or難しいってのはあまり関係ないけど、キー材質が硬いと下手な修理屋がもてあますね。
楽器の演奏とは関係ないことだけど、使い込めばメンテは必須だから、


437:名無し行進曲
08/11/15 12:39:35 /pjy9V3f
楽器屋経由でクロッシュに送ればいいんじゃね?ヤナの場合
ヤマハの方が調整狂い易いよ。

438:名無し行進曲
08/11/15 22:28:57 e0R1DxAV
セルマーのマウスピースを買ったんだけど、
セルマーのマークは刻印じゃなくて印刷になったんだね
メイドインおフランスの表示は無くなってるし(箱には書いてあるけど)
いつからこうなったの?

439:名無し行進曲
08/11/15 23:04:47 vPlYKNrR
まぁ、釣りじゃないと信じて書き込むけど
まだ音がまともに出せないうちに楽器屋に行って、吹いて、しかも音がどうって言っても、好みの音の楽器に当たるとは思えない(根性は認める。すばらしいと思う)。


特に、音色なんてマウスピースやリードでガラッと変わるしさ。
ヤマハの音楽教室なら、手ぶらでOKなんだから、すぐに買わないでもいいだろ?

喫茶店とかでやってるアマチュアのJAZZライブとか通って、吹いてる人から話を聞いたり、聞き比べたら?
好みの音ってわかるようになると思う。

確かにヤマハはデストリビューター網はしっかりしてるけど、修理はどうかな?
しっかりしたリペアマンなんて、大きな都市にしか居ないから、どのブランド買っても同じだと思う。
それより、部品供給のほうが大事だと思うが。

俺は、先生に紹介されたリペア工房がしっかりした管楽器専門店で柳沢の992買った
通販にしないでよかったと思ってる。
ちなみに、902を買っても、後で992のパーツに変えれば(ほぼ)992になるよ
タンポとかスプリングとかイロイロ違うからオーバーホールのときに改造するのもいい

440:350=372
08/11/16 00:01:01 n/QVyH4m
レスありがとうございます。
都内に住んでるのでメンテナンスのほうは大丈夫だと思います。
YAS-62とA-902とA-901Ⅱも買い替えないでも長く使える物ですか?
先生には息はかなり出てるほうだと言われたんですけど、息が沢山入ると上記ので向いてない奴とかありますか?
A-902は、ブロンズブラスで軽くてあまり丈夫ではないんですよね?
息が沢山入る人だと音程がぶれやすいと言われました。
その点YAS-62やA-901Ⅱは、どうなんでしょうか?
あとA-902は、一体ケンチュウザではないみたいなんですけどここら辺は、
気にしなくてもいいんでしょうか?
宜しくお願いします。

宜しくお願いします。

441:名無し行進曲
08/11/16 00:31:04 Y3VCoqhg
アルトやテナーの場合、
90×はライトウェイトなので軽めの抵抗。
99×は造りが堅牢で抵抗も重め。

どっちの楽器がいいかは人それぞれだと思う。
鳴りが軽い楽器を好む場合、あえて902という選択肢もアリだと思う。

ただ、メタルのマッピとかだと抵抗が軽い楽器は難しいのかも。
ジャズのプロならそのあたりで90×を回避する可能性はあると思う。

もうひとつ、キイポストとか全然違うから、902はどう改造しても992にはならない。

442:名無し行進曲
08/11/16 00:36:08 At4VeirP
息がたくさん入ると都合が悪いサックスなんてないよ。
あと、ブロンズブラスだからあまり丈夫でないなんてこともない。
つうか、ガンガンぶつけながら使うつもりか?
丈夫だろうと丈夫じゃなかろうと、楽器は大切に扱わなきゃだめだぞ。
丈夫である必要がないぐらい大切にしろ。

443:名無し行進曲
08/11/16 07:51:25 pI7+pQXV
アルトのの901、902って、62に比べて「おもちゃっぽい!」印象が
ぬぐえなかったんだけどな。それで991にどうしても行ってしまう。
62と475の間に壁があって、90×シリーズは62の顔をした475に思えてしまう。
そう考えると62は貴重なモデル。

444:名無し行進曲
08/11/16 07:57:04 AtsFbbzH
>440

考え過ぎ!君が思うほど、それらの楽器は差は無い。
どれもプロが使用に耐え得る楽器だよ。

問題は演奏者の腕次第です。息の量(使い方)なんて、練習で
誰でもなんとかなる。考え過ぎ!

445:名無し行進曲
08/11/16 10:08:43 uwsSLEc/
901/902は99xと同じ管体が使われいて、USなどではPro Hornとして扱われている。
だから、ヤマハに例えると、62の顔をした82ということになるかな。

446:名無し行進曲
08/11/16 12:02:25 At4VeirP
>>443
それは62に比べて、じゃなくて上位機種の991に比べて、じゃない?
無意識のうちに比較対象がすりかわってるのでは。

ヤナギサワの場合、下位機種と上位機種がスペック上はっきりと差別化されてるから
スペックを比べると下位機種はちゃちに思えちゃうのかもね。

これからサックス始める人にはYAS-62、A-901、902あたりで十分だと思う。
金持ちならYAS-82Z、A-991、992あたり行ってもいいけど、正直贅沢です。

447:名無し行進曲
08/11/16 13:02:29 Y3VCoqhg
上位、下位という問題ではないんじゃないか。
確かにヤナギの場合99は低音キイの連結部とか高級仕様だが。

抵抗の強い楽器しかコントロールできないのも見方によってはパワーだけの未熟者。

予算の問題もあるが、とにかく現時点での音の好みと今後の方向性を考えてプロに相談するのがいいと思う。

448:名無し行進曲
08/11/16 15:13:44 At4VeirP
ともかく、YAS-62かA-902かどっちか迷ってるという前提で
個人的に大雑把なアドバイスをするとしたら、

安心感・安定感を重視、乾いた感じの音が好き → YAS-62

人とちょっと違うものが好き、軟らかい音が好き → A-902

449:名無し行進曲
08/11/16 16:05:00 fQ4x5cgk
>>448 個人的に薦めるのは YAS-62だな。
柳が悪いわけでは決してないんだが、
・初心者に扱いやすい。
・上達につれて音色や吹き方に奏者の特性が反映されやすい。
この2点で、わずかに62に軍配をあげる。YAS-62は、価格帯、使途、など総合してやはりよく練れた楽器だと思う。 

450:名無し行進曲
08/11/16 17:19:19 AtsFbbzH
俺はアルト専門なんだが、テナーも同じ評価を下すのか?


451:名無し行進曲
08/11/16 20:18:40 LyhMyVI9
流れぶった切ってスマン。

アルトで、チューニングのB♭を吹くと、下のB♭まで音が出てきてしまってチューニングしずらくて困ってます。

私も、私の後輩もそんな状態です。
何が悪いのか分かる方いませんか?


452:名無し行進曲
08/11/16 20:31:43 fQ4x5cgk
>>450 吹奏なら テナーはワンランク上の機種がほしいね。ジャズ屋は逆にエントリーモデルでいいんでね? 
>>451・人間が原因なら、のどの開きすぎ、または アンブシュアゆるすぎ&のど締まりすぎ、
それより実音B♭のチューニングを一旦ヤメレ。 実音A♭と E♭(ただしテーブルキー補正あり)で様子を調べたほうがいい。


453:350=372
08/11/16 20:58:20 IF1EDsoD
レスありがとうございます。
考えすぎみたいですね。
どうしても高い買い物なので考え過ぎてしまいます。
YAS-62のほうが、お勧めみたいですね。
山野楽器にYAS-62AZというのがあるんですけど、彫刻を省いた分ネックにいい物を使用してるみたいなんですけど、どうでしょうか?
(値段は、YAS-62よりもケースがワンランク下の物で少し安いようです)
G1ネックだとどう音が変わるんですか?
URLリンク(www.yamano-music.co.jp)
URLリンク(www.yamano-music.co.jp)
宜しくお願いします。

454:名無し行進曲
08/11/16 21:26:18 Vbc4uqK1
やっぱり彫刻はあったほうがいいよなぁ
あまりは出すぎるとひいてしまうっていう人も居るけど、無いとさびしい
高い買い物だからこそ、どうせなら綺麗なほうがいい

あと、ネックは後で交換できるよ。それに、標準のネックにGPをやってくれる会社もあるし

それよりマウスピースのほうが大切だと思う

ほかにも譜面台とチューナー、スタンドも必要だしリード代がかかる楽器だから、本体だけで予算組まないほうがいいと思う。

455:名無し行進曲
08/11/16 21:47:24 fQ4x5cgk
一般に といえるかは疑問だけど。
 GPネックってのは一種の冒険。ノーマルな楽器を鳴らし込んだ人が、音色の変化を求めて使うもの。と考えたほうがいいよ。
 それに、YAS-62のセールスポイントは、山野楽器のサイトにもあるとおり「基本設計のしっかりしている最初の1本目の楽器として大人気のYAS-62」&結構上級者でも十分使える。ということなんで、最初から際物系にするこたぁない。
 >>454のいうとおり、マウスピースが結構大事。プロ選定品でも手に入れたほうがいいよ。


456:名無し行進曲
08/11/16 23:23:20 At4VeirP
楽器選びであれこれ悩むのも楽しみの一つだし、そういう気持ちもわかるけど、
楽器のことより練習とか演奏のこともよく考えたほうがいいと思う。

最初はオーソドックスでクセのない楽器がいいんじゃない?
楽器を手に入れてからが本当のスタートだからね。

457:名無し行進曲
08/11/17 00:26:59 hhKLFelv
貴方の状況からして、私なら

YAS-62 に 1票 です。



458:名無し行進曲
08/11/17 00:40:04 +9BYImQc
ヤマハの場合は選定が必須。
それから新品調整が必要だという方も多い。

459:350=372
08/11/17 00:59:36 W8SVV+BD
レスありがとうございます。
癖があるんですね。
山野楽器のサイトには、G1ネックと書いてありますがGPネックと同じなんですか?
選定は買う時にどこら辺を吹き比べて決めればいいんですか?
宜しくお願いします。

460:名無し行進曲
08/11/17 01:19:26 o9ZBoeWx
>>459
GP=ゴールドプレート
金メッキの意味

銀メッキもあるよ
比重の関係だと思うけど音色が変わる
既出だが
URLリンク(www2.yamaha.co.jp)
とか
URLリンク(www.prima-gakki.co.jp)
URLリンク(www.yanagisawasax.co.jp)
を見てみるといい

461:名無し行進曲
08/11/17 01:22:09 o9ZBoeWx
あと、誰しも言う台詞だけど、バイクも車も楽器も最後は腕だよ
道具は最低限のスペックは必要だけど、基礎が大切

人の事いえないけどね。
ロングトーンをやって、フィンガートレーニングやってリズムトレーニングやって…

462:名無し行進曲
08/11/17 08:03:07 AJ4HgZIr
>>458 新品調整はほぼすべての楽器に必要。だけど、東京ならショップレベルでできるでしょ。
ヤマハ、ヤナギサワ の楽器なら、デパートの売り場で買ってもおKだと思う。それ以上を望むなら
最初から調整のできるショップで調整済みのものを買う。

でも、それでYAS-62はちょっときびしいかもな。やってくれるかな?

463:名無し行進曲
08/11/17 14:09:48 E1OqzN2Y
サックスの消音機なんですけど
URLリンク(www.egakki.com)
これってどうなんでしょうか?

基本的に家で吹いてるのでほんとに音量が50%になるなら十分なのですが
それより吹奏感の変化とかが練習に悪影響を及ぼさないかが不安です。

464:名無し行進曲
08/11/17 17:07:35 Zhvyrhas
>463
とりあえず、楽器を決め手から消音機は考えろ!


465:名無し行進曲
08/11/17 17:10:57 v8yRPS3L
本心を書き始めて、途中で止まって居るぞ。>ばあさんよ

スレリンク(suisou板:96番)
96 :名無し行進曲:2008/07/16(水) 21:04:57 ID:Mv8v5wYs
支離滅裂www
最初から、自分の顔も名前も出さない2ちゃんねるなんかで、
苦情書くなと書いているだけだけどwww
不特定多数の人が見る掲示板だから、書くと効果があると思ってるので、支離滅裂と思ってるのかしら?w
一方的に学校実名出して、自分の身元は明かさない、卑怯なやり方だって言ってるんですよ
読解力ないんですかー?

また、実際、見ている「全国の事情を知らない読んでいる全国の人」が
あなたがここで、何を晒そうがあなたの味方になるわけじゃありません
と言いたいのです

迷惑行為を迷惑行為で返す、自業自得としか思えません

そんなんだから、実際会いに行って苦情言っても相手にされなかったんじゃないの?www
私は音を出す側で、迷惑は分からない事はないので、家に防音室を作った人間ですが
あなたみたいな、2ちゃんねるで威嚇するような人だと、かえって
嫌がらせしたくなっちゃうかもwww

あーひょっとして、解決しないのは嫌がらせされてるって事かもね

しかも、90、91は自作自演クサイですよwwID違ってもwww

466:455
08/11/17 17:13:47 v8yRPS3L
スレ違いだった

>>464
消音器はとても大切な問題だね。

加害者は何とも思わないが知れないが、聞かされている方はたまった物じゃない。


467:350=372
08/11/17 23:28:14 P/V1jw3A
レスありがとうございます。
>GP=ゴールドプレート
金メッキの意味
良く分かりました。
最初は癖が無いほうがいいんですね。
下倉や石橋や黒澤や山野楽器であれば何処で、YAS-62を買っても大丈夫ですか?
アフターサービスがいい所とか、調整が上手い所ってありますか?
宜しくお願いします。

468:名無し行進曲
08/11/18 00:29:55 bHzwByel
石森

469:名無し行進曲
08/11/18 00:30:52 1qJGkkLq
そういうことだが、石森でYAS-62は扱うの?

470:名無し行進曲
08/11/18 00:34:43 k552Ym/8
>>469
扱わない事はないだろ

オススメの管楽器屋を先生に紹介してもらいな

471:名無し行進曲
08/11/18 00:39:05 1qJGkkLq
ここはどうだろ?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

472:名無し行進曲
08/11/18 01:04:44 tCg2WE0f
そこのリペアのブログ、コメントが凄い事になってんなw

473:350=372
08/11/18 18:42:32 h9p4dcTL
レスありがとうございます。
石森楽器ですか、初めて聞いた楽器店です。
お茶の水じゃいいお店ないですか?
宜しくお願いします。

474:名無し行進曲
08/11/18 18:44:56 QKabJv8A
>>473
石森を知らないわけないだろ。

475:名無し行進曲
08/11/18 19:57:38 ylY0+ouZ
いよいよ釣り臭くなってきたな
まぁ、石森を知らないのは初心者や地方の人なら仕方が無いと思うが。

ここ以外の人にも聞いてみたら?
サックス★キングダムでぐぐって見たら、色々相談に乗ってくれる人居るよ

JAZZ関係ならこっちのほうが人が多いよ
常連ばっかだけどね

476:名無し行進曲
08/11/18 20:52:45 FDfbdUdS
sax吹いている方に聞きたいのできました。
クリアファイルとかに譜面をいれてる場合
「しおり」ってあったら便利ですか?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こういうやつなんですけど

477:名無し行進曲
08/11/18 21:42:39 8fwJkpav
475>>
中高生による既出の同じ質問が何回も何回も何回も何回もあっても、
きっちりと同じ解答を律儀に書き込んでくれるスバラシイ常連さんたちですね。
ただし否定的なカキコには恐ろしく敏感に反応する、日頃カキコしない隠れ常連もいるようなので要注意。


478:350=372
08/11/18 21:49:05 h9p4dcTL
レスありがとうございます。
釣りじゃなくて本当に知らなかったです。
>サックス★キングダムでぐぐって見たら、色々相談に乗ってくれる人居るよ
そっちにも書き込んでみます。
ありがとうございました。

479:名無し行進曲
08/11/19 01:09:37 h2bjZMgD
SAXは御茶ノ水よりも、新大久保周辺の楽器屋にとにかく行ってみれば?
みんなのお勧めの石森もそこにあるよ。 一見にしかず。
もしヤマハに決めたなら、銀座のヤマハ(有楽町)に行けばいいよ。
(先生に付くなら先生に選定してもらったら?)

自分なら、銀座のヤマハでネックもノーマルG1で選定品を買うよ。

マウスピースもリガチャーも買うとついてるやつで、始めればいいよ。
楽器さえいいのを買っとけば、他は後からでも買えるし。
もしGPネックとか、マウスとかで予算に余裕があるなら、
それより楽器本体を、カスタムにアップした方がいい。

色々考える前に、素性のいい基本の楽器で、とにかく練習をはじめるべし。


480:名無し行進曲
08/11/19 06:56:53 U3AqnLSL
はっきり言って、楽器自体は選定品だろうとどうでもいい。
支障がなければ問題ない。ただ、ソプラノに関しては、さすがに微妙なところがある。
ウルフが出やすい楽器をなるべく排除することで解決できよう。

481:名無し行進曲
08/11/19 07:37:16 Db+6Eo5G
初心者にいきなりカスタム薦めるなんて、楽器のことがわかってない証拠。
YAS-62の存在価値は875なんぞの比ではないんだよ。 875とか、82Z系は、楽器の特性や奏法、奏者の指向が固まってから
乗換えで考えればいい楽器。間違ってもカスタムなんか買わないほうがいい。

>>480 ヤマハ、柳で選定はいらないよね。調整も一般的な使用には耐えられる新品供給してるし。
ソプラノのウルフ?そのあたりは調整でなんともなると思うけど、そこまでいうなら石森あたりに頼み込んでカスタマイズしてもらうほうが速いよ。漏れのソプラノとテナーは徹底的に手が入っているから、一般製品とはまったく別物だよ。


482:名無し行進曲
08/11/20 00:45:43 ISifYWNT
初心者が、カスタム使っていけない理由が、イマイチわからんぞ
くわしく説明してみ  単に高いからか?
お金があるならGPネックなんか買うよりノーマルのカスタムの方を選ぶし

>>480
>>481
 は何を使ってる?
 GPって訳じゃなく、”一般製品”だろ?
 調整さえよければ、どれでもいいって言ってるのか?
 

>>478  お金ないんだろ? 普通の62クラスで十分いいから、
     信頼できる店で買えって
     ヤマハで借りれるなら、買うのは後でいいから、
     とにかく練習がさき
        はよやれ   楽しいぞ


483:名無し行進曲
08/11/20 09:32:41 eF0W9C7e
リードなんだけど。
俺は、すごくものぐさで、めんどくさがり屋なんです。
と言うことで、プラスチック系のリードにしようかなと思ってるんだけど。
使ったひと、感想聞かせてもらえませんか。
練習用と割り切ってもいいかなとも思ってるんですが。

484:名無し行進曲
08/11/20 09:59:56 lpRPlJ8Z
>>482 875も82Zも傾向がはっきりしていて、万人向けではない。というのが俺の見解。
そこいくとYAS-62は 価格帯も含めて、大多数の支持を得られる楽器だと思う。
62にGPネックを薦めないのも以上の理由。

 保有しているのは、 テナーが一般製品、もろに田舎の楽器やのショーケースから出したもの。 ソプラノはカタログ未掲載のもの
いずれもヤマハ。 どちらも、購入時点で、調整は一定水準をクリアしていて、通常使用(アマ吹奏で使うくらい)ならまったく問題
ない。だか、知り合いの修理屋(技はネ申の域にいた人だよ。)に相談しところ、全面的に調整&改造してくれた。改造後の使用感は
市販品とはまったく違う。吹いてみれば誰でも感動するレベルだと思う。


485:名無し行進曲
08/11/20 17:05:49 vsUf6oY0
>>483
練習用だと全く問題なし。
FIBERACELLかレジェールあたりがおすすめ。
試奏させてくれる店もあるよ。

486:名無し行進曲
08/11/20 22:30:50 vi7duZof
>>483
レジェール使ったことあるけどリードのエッジで唇が痛かった。
1回吹いて速攻捨てた。

487:名無し行進曲
08/11/20 22:59:47 C3J8aTAy
樹脂リードの中ではレジェールが一番使えると思う。

488:名無し行進曲
08/11/20 23:08:17 HYhEi6fJ
FIBERACELLって吹いたことないんだけどどんな感じです?
レジェールは意外と太くてクリアな音出ますよね。弱奏が難しい感じはあるが使える類だと思う。


489:名無し行進曲
08/11/20 23:32:05 SqeVQed8
FIBERACELLはレジェールより明るい系かな。
セルマーのマウスピースにはレジェールのほうが合った気がする。
マウスピースで相性あるかも。


490:489
08/11/20 23:35:20 SqeVQed8
言い忘れました。
FIBERACELLのほうが厚みがケーンリードに近いです。(見た目も)
レジェールは先端が厚めで、慣れないうちはタンギングしにくいかも。

491:名無し行進曲
08/11/21 21:26:47 DkknpCZf
>>484

どんな調整・改造なのか教えていただきたいのですが・・・

492:名無し行進曲
08/11/21 22:08:43 blAv/5ZI
>>491 改造は、キー位置の変更、部分的な補強なんかですね。
調整は調整です。但し、、ほとんどすべてのポスト、キーの角度を変更してくれた模様です。
素晴らしいの一言に尽きます。・・・・只、残念なことにテナーはYTS-31なんで音色的にクラシックや吹奏は厳しいですね。
もう外見がボロボロで、しかも大きな故障があります。そのうち売りにだしますよ。ジャズ系の人にはには間違いなく逸品でしょう。
ソプラノは現在も使用しています。先日1万円ほどで再調整しました。音色は異論があるかも知れませんが、その他は完璧です。

493:名無し行進曲
08/11/22 06:18:22 L3bvf3dy
>>492
故障してるのに逸品とは如何に。
ジャズを馬鹿にしてるのですね。

494:名無し行進曲
08/11/22 07:26:24 KlukwkD2
>>492
大きな故障についてくわしく教えてください

495:名無し行進曲
08/11/22 08:10:26 zUffBncS
ヤフオクにだしたら売れますかね? 大きな故障=左右キー連動の狂いです。調整で十分治る範囲です。
自分でいうのもなんですが、31の時代にここまで手の入っている楽器はないはずです。古い31買ってきて
全タンポ交換しても、キーがヘタっていては調整無理ですから。 ジャズ系でガンガン使うなら、いずれオーバー
ホールは必要ですが、同時代の楽器を中古で買ってオーバーホールしても、同じ結果はでないと思います。


496:名無し行進曲
08/11/22 19:00:23 Pjdbr8EA
>>492
なるほど・・・
そんな神な人に楽器の調子を常に見てもらいたいですね。
それ以前に楽器がほしいですけどww

497:名無し行進曲
08/11/22 23:27:02 siH8Iq8L
リコ<レゼルヴ>ブランドより、ソプラノサクソフォン用リードを新発売いたしました。(11月14日より出荷開始)

“ ソプラノサクソフォン用リード ”の登場により、
好評発売中のアルト・サクソフォン用とともに、サクソフォン用リードのラインナップがさらに充実致します。
加え、今後テナー・サクソフォン用、バリトン・サクソフォン用も順次発売予定となっており、
安定した高品質の商品ご提案ができることと確信しております。

レゼルヴってどうなの?
俺はテナーなんだけど、評判いいなら使ってみたい。
アルト・ソプラノで使ったことある人いる?

498:名無し行進曲
08/11/23 13:57:08 Fx3zsH2s
腰痛い。サックス吹きってプロの人もなんかケアしてたりするのかね?

499:名無し行進曲
08/11/23 18:40:40 Ra6Vsp41
ドラム・ギター・ベース・サックス・ボーカルの編成で活動してるロックバンドを知っていたら、教えていただきたいです。

500:名無し行進曲
08/11/23 19:15:26 sADR91yF
漏れは指が腱鞘炎なんだがwwwしかもなぜか親指…
腰もたまに痛くなる。あと肩も…

501:名無し行進曲
08/11/23 20:02:14 Fx3zsH2s
須川氏はよく運動してるみたいだよねーブログをみると

502:名無し行進曲
08/11/23 21:39:01 XA4URWth
バリトンならペグ使う。

後はストラップを身体の負担が少ないものに。


それでも駄目なら
URLリンク(www.cutierelax.com)
こういうとこ行くと良いよ。

503:名無し行進曲
08/11/23 22:16:17 Fx3zsH2s
私女なんだが最近、ソプラノ吹く機会増え胸がでかくなった気がする。鍛えられたかな

504:名無し行進曲
08/11/23 23:03:53 +HLtoKdr
揉まれるのが一番効くよ。

505:名無し行進曲
08/11/23 23:05:11 C8qXsbO9
揉むと形がくずれるよ。成長期のうちはだめ。

506:名無し行進曲
08/11/24 07:30:41 zz2W/6xf
成長期の娘を揉んだ経験者か?

507:名無し行進曲
08/11/24 08:52:24 KUrlWvNp
ある。成長するよ。(W

508:名無し行進曲
08/11/24 15:25:20 d6zNHrXb
成長期過ぎると脂肪だからやたら揉むと燃焼してちっちゃくなる

509:名無し行進曲
08/11/24 15:31:56 6Ye6rkTf
なにもそんなに力いっぱい揉みしだくこたぁないよ。○ーちくへの指先や舌による刺激が有効

510:名無し行進曲
08/11/24 18:36:35 KUrlWvNp
先生! こんなところに書き込まないでくださいよ。

511:名無し行進曲
08/11/24 21:05:24 5iOgebhu
リードがすぐサバサバというか、
吹くとつばの音がひどくて困ってます

ちなみに
楽器はT-902
マウスピースもリガチャーも付属です
リードはバンドレン青箱3or3 1/2です

どうすればいいですか

512:名無し行進曲
08/11/24 22:03:19 V+RJem2Y
>>511
マウスピースをチューチュー吸え
もしくは第二オクターブキーをフッてしれ

513:名無し行進曲
08/11/24 23:15:44 dyE0bWvX
>>511
やなぎのリガチャーはノイズ出やすいのが多い
楽器も然り
そもそも付属マウスピースに3半って厚くないか


514:名無し行進曲
08/11/24 23:21:42 OxZlkb6z
アルバートアイラーや阿部薫が好きなんですけど、ノイズっぽいピーって言う音はどうやって出してるんですか?

515:名無し行進曲
08/11/26 16:02:45 uD5eGcoJ
>>511
俺もすぐ音がバサバサなる。リードは21/2で。
薄いリードのほうがむしろなるきがしてる。

で、リードを外して裏返してみると、唾がいっぱいついてる。
つまり唾液が多すぎなのが原因じゃないかと。
吹く前におやつ食べるとか、梅干見ながら吹くとかは止めたほうがいいかも。

516:名無し行進曲
08/11/26 20:15:39 vEadS6px
かったいリードやなぁ

517:名無し行進曲
08/11/26 21:43:10 gTTlI5Hg
今、あると練習してんだけど、音が2種類でて困ってる。
ブァーーンって感じの時と
プァーンて響く感じ。ちなみに後者の方がたまにしか出なくて、
どっちが本当の音か分からない。誰か教えてくれ

518:名無し行進曲
08/11/26 22:22:33 inOcGkbz
それはどっちもホントの音じゃない。
本当の音はブァ~~~ンってのだ。

519:名無し行進曲
08/11/26 22:27:04 RdqEpUI0
いや、アルトならプワァ~ンだろ

ジャズ用のリードならプワ゛~ン゛だろうな

520:名無し行進曲
08/11/26 22:43:54 uD5eGcoJ
俺のアルトはプァヴゥ~~~ンだけどなぁ

521:名無し行進曲
08/11/26 23:18:26 cVxng8yv
あ、でも俺の友達のシリーズⅢはポォワ~ンだったなぁ

522:名無し行進曲
08/11/26 23:26:24 ldVaDSCN
John Zornならピギャァァが正解

523:名無し行進曲
08/11/27 03:22:40 KkoNpSls
>>518-522
正確な音を出すためにどうしたらいい?

524:名無し行進曲
08/11/27 03:48:42 KjLMTp5W
>>523
ローランド様の出番だろ


525:名無し行進曲
08/11/27 06:08:14 uvM4V2ur
>>523
とりあえず、その2種類の音をうpするんだ。
話はそれからだ

526:名無し行進曲
08/11/27 09:23:42 XV7Jc3s/
>>523
ま、言葉で書いたってネタにされるだけだからな。
音源がうp出来ないならただひたすらロングトーンをしろぐらいしか言えない。

527:名無し行進曲
08/11/27 09:55:52 mWLDxVxO
やみくもにロングトーンじゃだめ。
曲のフレーズ1小節分の音だけをロングトーンして、それを吹く。
その繰り返しで、いい音になるよ。
後は、録音して、音の始まりと終わり、それと一音内のメリハリチェック。
それで、ずいぶん音が良くなるよ。

528:名無し行進曲
08/11/27 13:13:12 3do6rVv9
>>517-526
何この擬音スレ

529:名無し行進曲
08/11/27 22:33:56 qfergXER
マジレスすると、どっちが本物とかじゃなく、場面によって使い分けるべきだろ

530:350=372
08/11/27 23:05:38 Jj0dFaAI
>>482
レス遅れてすいません。
早く練習できるように頑張ります。


531:名無し行進曲
08/11/27 23:07:07 Jj0dFaAI
アルトサックスを力一杯吹くと、車のクラクション並の音が出ると言うのは本当ですか?
公園とかで練習してる人は、いますか?
住宅街の中にあるんですけど、苦情とか来ますかね?

532:名無し行進曲
08/11/27 23:23:02 lGuSURBq
クラクション並みにうるさい音は確かに出るよ。
大きい公園…例えば代々木公園とかなら問題ないよ。
土日の昼間はたまに使ってるし。
住宅街は苦情くるだろうね。
興味のない人には苦痛だし、生活時間が自分と同じとは限らない。
昼間ならいいでしょみたいに考えるのはやめたほうがいい。

533:名無し行進曲
08/11/28 08:42:34 2cmw22Y8
練習内容を考えないで野外練習しないほうがいいよ。
なるべく既ソ連などは少なく。

534:名無し行進曲
08/11/28 11:07:12 NrjWUhj8
ソ連まだあったのか。

535:名無し行進曲
08/11/28 11:19:37 QYoPTOPl
少なくなったらしい。

536:名無し行進曲
08/11/28 11:24:16 DHYR1UYM
基礎連なんて、全く必要ない。
俺はそう思うがな。

537:名無し行進曲
08/11/28 12:53:51 IVtX7TKF
初心者はそうもいかん

538:名無し行進曲
08/11/28 22:59:05 VUHqNO6l
すべての練習は基礎練である。

539:名無し行進曲
08/11/29 00:41:27 h7j3Mhsa
要は、音楽の土台を実感し、楽器演奏のバックボーン的基礎運動能力を養う
という類のが基礎連だ。そういうのって、実は贅沢だよね。
柱だけ過剰に立てて、壁や屋根を端折るとかさ、そういうことになりがちだよ。

540:名無し行進曲
08/11/29 08:07:51 NuiNaeUv
 音色ねえ? 恩師の考え方は「マイナスする発想」だったかな?音色を要素別に考えて有害な部分を引く。
コントロールポイントは 口(前後左右締め) 楽器(角度) 息(スピード、方向、まとめ方、etc) のど(あけ方)、姿勢(特に上体のコントロール)
腹筋、脱力 かなぁ?
 その、どこをどういうふうにコントロールしたら、音色のどの要素にどういう反応がでるか? 最後は自分で整理しないとね、


541:名無し行進曲
08/11/29 16:17:42 JCINCRrd
マウスピースお湯につけたら変色しちゃったんだけどヤバイ?
2つつけて1個は変色しなかったんだけど1個は全体的に茶色になってしまいました

542:名無し行進曲
08/11/29 17:11:17 RjGxjtmo
>>541
聞くなよ。
吹け。判断しろ。

543:名無し行進曲
08/11/29 20:39:25 L7bbdpOW
>>540
くだらない恩師に洗脳されずに一人で考えろ

544:名無し行進曲
08/11/29 21:35:37 k/NoxZrt
>>541
ラバーのは結構簡単に変色するよね。お湯でも変色するし、ウェットティッシュでちょっと拭いただけども変色した。あと長い時間日に当たってたりするとすぐ変色する。
まぁ別に吹いてみて気にならなければ別にどうだっていいだろ。マウスピース内部の空洞の形が変わっちゃう変化はマズいけど、表面の色が変わる程度の変化が吹いてみて分かるレベルの変化だとは思えないけど。

545:名無し行進曲
08/11/29 23:41:24 NuiNaeUv
>>543 お前さ、死んでいいよ。あの世へ行って白血病で亡くなった俺の師匠に侘び入れて来い。

546:名無し行進曲
08/11/29 23:57:11 uFL7oRVq
師匠って大室さん?

547:名無し行進曲
08/11/30 07:14:34 y3GNJpFW
>>545
Hさん?

548:名無し行進曲
08/11/30 08:41:11 x+/mpBOd
>>545
よし、死んでやる。あの世でそのクソ恩師と張り合ってやるぞ!

549:名無し行進曲
08/11/30 09:53:15 sy5eCuY4
H=火濃酒先生?

550:名無し行進曲
08/11/30 21:10:13 AxJmduZj
すいません先生方に助けてもらいたくて書き込みます
やなぎさわのソプラノ992でオクターブキーを押したレの音に
空気の抜けるような音が混じってしまうのですが、解決法はあるでしょうか?
どのように吹けばよいでしょうか?

551:名無し行進曲
08/11/30 22:34:01 2+mXMVAH
リコレゼルヴ使ったことある人いたら感想とか教えて下さい。

552:名無し行進曲
08/11/30 23:42:48 Qntz/Bi+
>>550
ネックはストレート?

553:名無し行進曲
08/12/01 00:05:14 +EhjCzN5
>>549
彦坂さんまだ生きてるからwww

554:名無し行進曲
08/12/01 00:52:43 tryRhYUk
>>552

どちらでもなってしまいます

555:名無し行進曲
08/12/01 07:34:05 gtoq9sIO
>>553

>>547>>545の書き込みをしたのがHさんじゃない?
って思ったのに対しての>>549のレスじゃない?

>>547はあの世に行った師匠=H氏?という意味ではないとおもわれ。

あと、実名はダメよ…

556:名無し行進曲
08/12/01 10:21:46 94p4DVtz
皆さん、呼吸はどうしてますか?
私は昔、吹奏楽部で習った腹式呼吸で吹いていたのですが。お腹に空気をためるって方法です。
でも、雲井雅人さんは、お腹に空気をためる方法ではなく、吸気主動の呼吸を実行しているみたいです。
ネットで少し読んだだけですが…。
興味のあるある方は、「雲井雅人 吸気主動」で検索して読んでみて下さい。
呼吸の仕方を変えようか、考えさせられます。

557:名無し行進曲
08/12/01 10:38:55 lfqjwdqB
>556
私は、循環呼吸で5分ぐらい音を出しっぱなしにできます。

558:名無し行進曲
08/12/01 12:53:48 scxPg7Oa
僕は雲井先生のおっしゃる方が説得力もあるし、良いと思いますね

559:556
08/12/01 13:42:40 94p4DVtz
>>557 循環呼吸は私にはレベルが高すぎて…。
私はまだ、初心者なので…。
>>558 胸郭を広げて呼吸するって、お腹より肺に空気を入れる感じでいいのでしょうかね。
ずっとお腹に空気を入れて膨らませる方法で練習してたので、よくわからずって感じです。

雲井雅人さん以外に、この呼吸のサックス奏者って、いるのでしょうか?

560:名無し行進曲
08/12/01 14:32:15 5w9N82Nz
アルトで循環呼吸27分出来るけど、そんなに難しくないよ。
それが出来ても、演奏には大した影響があると思えない。

561:名無し行進曲
08/12/01 16:40:23 lh4lyugQ
>>559
そもそも腹に空気なんて入らないでしょ。
腹式呼吸ってそういう意味じゃないよ。

562:名無し行進曲
08/12/01 22:48:44 i6K7/q+u
>>559
肺は単体では動きません。
横隔膜を下げればまぁお腹は膨らみます。

言葉の使い方の問題。

563:名無し行進曲
08/12/02 03:30:10 IRf0Nd/j
>>532-533
なるほど分かりました。
>なるべく既ソ連などは少なく。
どうゆう意味ですか?

564:名無し行進曲
08/12/02 12:52:31 scHV3aJM
結局雲井さんの言ってることって、
腹式呼吸、胸式呼吸を併用するってことで、
近年言われてきている呼吸法のことじゃないの?

565:名無し行進曲
08/12/02 16:41:59 z2Aji6N1
腹式呼吸とはお腹を膨らませて息を吸うんだ。

お腹に空気を入れるように。

など、呪文のように教えられている腹式呼吸に警鐘を鳴らしたいのでは?
教えるためとはいえ、あまりに簡単な言葉になりすぎでしょう。
言葉では伝えることは難しいし実際見えないし、
個人の感覚の問題ですから、
自分で掴まなきゃ身にはならないですよね。

566:名無し行進曲
08/12/04 22:25:12 NhU8hwrt
みんなリガチャー何使ってる?

567:名無し行進曲
08/12/04 22:31:08 VcWetFtl
旧セルマーGP、ハリソンGP、石森GP
で、練習はロブナーのダーク・・・これ、おもしろい。リードで苦しまない。

568:名無し行進曲
08/12/05 02:28:14 Warf7T//
いろいろ使ってきたが、今は結束バンドに落ち着いている。

569:名無し行進曲
08/12/05 08:51:30 XXVyxhSy
オリジナルハリソンGP使ってたが…

最近切れちゃって…

今は復刻版ハリソンPGP使ってる。

570:名無し行進曲
08/12/05 08:58:40 qMufsSEk
いろいろ使ってきたが、結局輪ゴムが最高だな。

571:名無し行進曲
08/12/05 09:04:51 K/FFySfu
バンドレンのオプティマムが1本ねじで好き。
1本ねじは楽でいいな。
性能も変わらない・・・むしろ良いし。

572:名無し行進曲
08/12/05 09:08:26 bV0CQAfT
BGの1本ねじ上締めラッカー仕上げ。
コストパフォーマンス良し。

573:名無し行進曲
08/12/05 10:42:44 K/FFySfu
左手の薬指を上げる練習してますか?
良い方法あったら、教えてください。

574:名無し行進曲
08/12/05 15:44:01 S+Fk0/Jp
オリジナルハリソンって、よく切れるけど、、、
指輪の加工してくれる御店で、溶接してくれるよ。

おれのオリジナルハリソン、3回切れて溶接で復活!
あ!そうそう、御店も溶接の上手いところでないと×


575:名無し行進曲
08/12/06 11:00:02 hqTui5Jm
で、リガチャーなんてそんなに問題なわけ?リードMPの1/100以下だろ

576:名無し行進曲
08/12/06 11:02:56 i8ewVWOQ
>575
見た目と、扱いやすさだろ。
リードつけっぱの人には関係ないがね。

577:名無し行進曲
08/12/06 11:07:22 ab8ZN76R
リードをペンペンはじいてるやつがいるんだが痛まないのかな。

578:名無し行進曲
08/12/06 17:21:46 sdxHomVJ
>ペンペンはじいてる
これって何を求めてしている行為なの?

579:名無し行進曲
08/12/06 17:49:32 +7SfvxCq

>>578
多分唾を飛ばしたいのでは
確かに痛みそうですよね

580:名無し行進曲
08/12/06 18:59:48 JNDAcaje
大学生です。
これからサックスを始めたいなって思うのですが
どこの教室、スクールに通うのが良いでしょうか?
業界に詳しい方、質問にお答え頂ければ幸いです。

581:名無し行進曲
08/12/06 19:54:40 RGnpK2Tl
>>577-579
確かに…傷む…

これは、吸っちゃうのが正解だったかな?

582:名無し行進曲
08/12/06 20:40:53 RY0K9K0j
ボナードのリガチャーはマウスピースにキズつけるよな

583:名無し行進曲
08/12/06 22:17:22 xDfP5nyT
>>582
いいじゃねーか。フェイシングを削っちまうわけでなし。
大事なマウスピースは引き出しの奥にしまっときな。

584:名無し行進曲
08/12/06 22:46:48 RY0K9K0j
しかもそんなに良いリガチャーだとは思わないし…
大体マウスピースはともかく、リガチャーは種類が多すぎてどれが良いのかわからねー

585:名無し行進曲
08/12/06 22:51:14 RY0K9K0j
>>580
取りあえず楽器屋の初心者コースのレッスンでも受ければ良いんじゃね?
まあ知り合いに吹けるのがいればその人に習うのが一番だろ
たまに飯おごるくらいで良さそうだし

586:名無し行進曲
08/12/07 10:05:40 iRJGIpW4
5年ほど前にアルトサックスを中古で買ったのですが、ごく最近になって
知り合いに上手な人が出来、やっと音が出る様になったのですが、
今思えば、楽器屋の初心者コースで、個人レッスンでわなく、集団レッスンに参加して
同じような人のつながりを作っていくと楽しいのかも?と思います。



587:名無し行進曲
08/12/07 11:43:55 2HP9P7Em
>>586

せっかくマイ楽器を持ったのに、
音が出せるまでに5年はもったいないな。 今は楽しんでる??

>>580
レッスンは個人か、グループかは、習う人のキャラクターにもよると思うよ。
あるレベル以上になるには、個人レッスンは必須だろうけど、
人付き合いが苦にならない人は、練習の入り口としては、グループレッスンもいいよ。

どこの教室、スクールかではなく、通いやすいかどうか、どんな先生か、
自分の好きな音かどうかとかで決めればいいんじゃない?
趣味でやるなら、仲間ができると楽しいかもね。

あなたが元々音楽をやっているか否か、やりたいのは趣味なのか否か、
ジャンルは?  そんな情報を書けば、アドバイスがつくと思うよ。

とりあえず、体験レッスンでも受けて、感じをつかんでみれば?


588:名無し行進曲
08/12/07 15:13:28 mHxQAkkZ
テナーとバリトン持ち替えするはめになったんだが、
ストラップどうすればいいと思う?
テナーとバリトン兼用できるやつで
首とか肩の負担軽減できるストラップってある?

589:名無し行進曲
08/12/07 15:48:50 LeqNQ0RS
そうそう、上でも誰かが書いていたが、
左手薬指の鍛錬って、みんなどうしてるの?
力すらまともに入らない時があって鬱・・・。

590:名無し行進曲
08/12/07 19:14:10 0w0Oefow
薬指?小指ではなくて?

591:名無し行進曲
08/12/07 19:22:07 Gnn/0+vP
>>588
ブレステイキングがいいよ

592:名無し行進曲
08/12/07 19:56:16 L6zL1dFF
薬指と小指、両方。

593:名無し行進曲
08/12/07 20:06:35 FAFTvv87
>>591でもブレステイキングって調べたところによると
色んなとこの長さの微調整必要だよね?
とっさの持ち替えでそれはきついかなぁと思ったんだが。

594:名無し行進曲
08/12/07 21:16:48 dWQX/FLd
>>593
普通のストラップとハーネスと二つつければいいんじゃね?

595:名無し行進曲
08/12/07 21:19:44 Gnn/0+vP
曲ごとの持ち替えだったら何とかなるけど、数小節での持ち替えはちょっときついかな。
とはいえ、前紐のアジャスターの2箇所の調節のみなので慣れれば大丈夫かも。
(友人も持ち替えだけど、紐に印をつけてるので簡単に調節できるらしい)

596:名無し行進曲
08/12/08 10:58:41 YDQ6PaZ8
お尋ねします。
15年ぐらいに前によく大久保近くの楽器屋に行ったのですが、場所も店名も忘れてしまいました。
楽器屋の建物はレンガ造り、店内はサックスしかなかった記憶です。
駅から店まで行く途中に「和風ヘルス」ってノレンがかかった、怪しげな店もありました。
どなたかこの店を知っている方、いらっしゃいますか?
なにしろ記憶が、15年くらい前なので、曖昧なのですが。

597:名無し行進曲
08/12/08 12:20:39 ClRVUt9a
>>596
石森さんのことかな?

598:名無し行進曲
08/12/08 15:24:25 RZtrzFnP
>>596
石森。ちなみに同じ大久保駅近くに移転してるよ。
URLリンク(www.ishimori-co.com)

599:名無し行進曲
08/12/08 17:48:59 L/uk0Gc7
あの途中にあるヘルスに行った事あるヤツいるのかな?
おれも気になる店だったよ。

600:名無し行進曲
08/12/08 18:18:47 fwG3n6yq
大久保なら寺小屋よりSKIがオススメ

601:名無し行進曲
08/12/08 18:21:57 RZtrzFnP
>>599
下ネタ持ってくんなよ、このソプラノマウスピースが。

602:596
08/12/08 21:12:16 YDQ6PaZ8
皆さん、レスありがとうございます。
石森ですか。了解です。
お店の場所も変わったのですね。
今度、行ってみます!
ありがとうございました。

603:名無し行進曲
08/12/09 09:18:39 3vz2cy9P
風俗ネタが混在しているwしかしまぁあの街は本当に風俗かホテルか朝鮮人の変な店か楽器屋しかないよなぁ。海城高校だっけ?あんな街に学校があるっていうのが信じられない・・・。

604:名無し行進曲
08/12/09 22:07:54 6VNWOYMN


605:名無し行進曲
08/12/10 10:37:46 UGDAJTpR
サックスで倍音が出ると音の厚みが増すとか言ってるやついるけど。
それは間違いだよね。
普通に吹く分には、まるっきり関係ない。
フラジオを使わない人に、倍音練習は必要ありません!

606:名無し行進曲
08/12/10 10:57:25 AfQN1lFP
どこに書き込めば良いか悩んだ末、ここに書かせて頂きます。楽器の手入れについて質問です。
僕はセルマーのアルトサックスのリファレンスを使っています。
楽器の表面が汚れた時は指を水で濡らして指で軽く汚れを浮かした後にクロスで磨いていたんですが、それはあまり良く無いと同じサックスパートの子に言われました。
その子は、ラッカーポリッシュを使った方が良い。
と言うのです。
僕自身、ポリッシュは楽器を削るから良くない、と先輩から指導を受けていたので戸惑っております。
ポリッシュを使っても削れないなら使おうかな、と思うのですがいかがでしょうか。


長くなって申し訳ございません。
何卒、ご意見お願いします

607:名無し行進曲
08/12/10 13:13:09 RY6rGsgK
>>605は嘘ですよー

608:名無し行進曲
08/12/10 13:15:49 eKxpMj+G
>605
釣りだよな…しかし、どこを縦読みすればよいのやら…

609:名無し行進曲
08/12/10 17:59:37 Ei7AcMll
>>605
確かに無理に初心者が倍音練習して、噛み癖がついたりとか
良いことばかりではない気もするが…

610:名無し行進曲
08/12/10 19:56:15 6Nei3KHO
倍音の成分で音色が決まる

611:名無し行進曲
08/12/10 20:02:38 otnmjtBr
>>606
研磨剤入りのメタルポリッシュはもちろんノーですが、
ラッカーポリッシュもラッカーが薄くなっていくリスクはあります。

通常は水分を含ませて絞った布で汚れを拭き取り、
その後乾燥した柔らかい清潔な布で綺麗に拭けば大丈夫です。

612:名無し行進曲
08/12/10 21:18:04 d9lhG698
和風ヘルスは良いよ

613:名無し行進曲
08/12/10 21:24:33 DX+dRFeK
何が和風なの?

614:名無し行進曲
08/12/11 20:06:19 pigm6xbZ
倍音って、音色を悪くすることはあっても良くすることはないでしょ。
ましてや、単音吹くのに倍音成分があるってどういうこと?
ただの、雑音交じりじゃないの?

615:名無し行進曲
08/12/11 20:11:00 j+TX9Em+
>>614
すこしはぶつりのおべんきょうをしましょう。

616:名無し行進曲
08/12/11 20:13:59 pigm6xbZ
>615
実際、そう思うか?

617:名無し行進曲
08/12/11 20:24:43 ofUxeyBd
とりあえず、いわゆるフラジオの練習の一つの倍音練習と、音の成分としての倍音を出すことを区別して話そうや。

618:名無し行進曲
08/12/11 20:26:40 w6pYdiTa
今、本屋で大人の科学:シンセサイザークロニクルってのが売ってるよ?
買ってみれ。

619:名無し行進曲
08/12/11 20:29:54 pigm6xbZ
倍音練習をすれば、音に倍音が含まれるようになると言うのが、どうも怪しい。
それと、クリヤーで綺麗な太い音に倍音が必要とも思えない。

まあ、俺の認識が違ってるかもしれないけど。
倍音を含んだ音のほうがいい音だとは、とてもじゃないが思えないんだけどね。

澄んだ単音で、伸びる太く綺麗な音を目指してます。

620:名無し行進曲
08/12/11 20:42:03 ydCRzmLo
>>619
クラ吹きじゃないよね?
もしかしてオレ、釣られてる?

621:名無し行進曲
08/12/11 20:44:15 pigm6xbZ
倍音を器用に出せるやついるけど、音良いか?
決して良くないぞ。
それが、答えだと思うけどな。

622:名無し行進曲
08/12/11 20:50:16 ZjrI4p8o
倍音はマッピに影響されるよ。
倍音の出易いマッピ、出難いマッピ。


623:名無し行進曲
08/12/11 20:50:30 w6pYdiTa
というか、倍音を含まない単音ってのが世の中に存在しないんだけど。

倍音を含んだ音⇒和音みたいな物だと勘違いしてない?

624:名無し行進曲
08/12/11 20:53:18 pigm6xbZ
>623
教えてくれよ。
倍音を増やせば、音が良くなるの?
もしそうなら、練習頑張らなきゃいけないんだけど。
それが、倍音を出す練習でまかなえるのかとも思えないし。
よく、分からないんだよね。

625:名無し
08/12/11 21:00:20 pxdOc1dc
>623
その通りだよね。
倍音が含まれてるのが当たり前で,
フラジオを出しやすくするために倍音を多く出すように練習しろってことでしょ?

626:名無し行進曲
08/12/11 21:01:33 CW2FXLv8
時報で演奏してろや

627:名無し行進曲
08/12/11 21:07:19 xh9n5T5B
中古で買った訳ではないんですけど、サックスは水とか消毒液とかで、
管全体を洗う事は出来るんですか?

628:名無し行進曲
08/12/11 21:09:12 w6pYdiTa
眉に唾つけて聞いてね。

乱雑に言っちゃうと、「サックスの単音における倍音云々」ってのは、オーディオのイコライザみたいなものだよ。

だから、上手く単音に含まれる倍音を増減出来たとしてもセンスがなかったら「あ~あ…」ってなる。
これが、倍音強調が上手でも音色がよろしくない理由じゃないかな。

だから、「倍音が多く含まれていれば良い音」とは一概に言えないね。

629:名無し行進曲
08/12/11 21:12:44 pigm6xbZ
>628
すごい。
倍音成分がコントロールできるんだ。
ギネス級の技術だね。
えらいえらい!

ちなみに、倍音以外の音も含まれるんじゃないの?

630:名無し行進曲
08/12/11 21:38:59 pigm6xbZ
>627
漬け置き洗いがベスト。

言っとくけど、自己責任な。

631:名無し行進曲
08/12/11 21:43:39 w6pYdiTa
>>625
フラジオが倍音強調を応用した技術なのは間違いない。
けど倍音が多い音を出せる⇒フラジオが出しやすいには直結しないと思う。

>>629
出来るよ。
特にギネス級ってわけじゃないけど。
視点をかえていうと、倍音成文の構成比を人は音色と解釈するんだから。

後半もその通り、サブトーンとか典型的だね。

632:名無し行進曲
08/12/11 21:47:03 pigm6xbZ
>631
なるほど。
そう言う意味でのコントロールか。

ためになったよ、ありがとう。
なかなか、賢いね。

633:名無し行進曲
08/12/11 21:51:30 w6pYdiTa
>>632
勉強しただけだよ。
才能無いから、差を埋めようと思って。

634:名無し行進曲
08/12/11 22:22:17 ofUxeyBd
>>625みたいな書き込みが周りを混乱させるんだよ。

>>631の書くように、倍音成分の分布の変化が音色の変化に繋がるのは確かだ。
しかし、音色を変化させるときに「第三倍音をもうすこし大きく」とか「第七倍音をもうすこし小さく」とか考えて変えるやつはいないわけじゃん。
あくまでも最終的な理想の音色を目指して奏法なり呼吸法なりセッティングなりを変えたりして良い効果の有るものを探すっていう風に試行錯誤するわけでしょ。

ということはいわゆる倍音練習の結果音色が良くなるとはとても思えない。
確かに、多様なアンブシュアや喉の形や息の流れを身につけるという面では選択肢の幅が増える分可能性は広がるのかもしれないけど、直接的な効果とは言えないよね。


「倍音練習すれば音色がよくなる」とか短絡的なことを言ってる奴は「ロングトーンすれば上手くなる」とか「リップスラーすれば上手くなる」とか言ってるタイプだろ?
まずは頭を使って練習をしなさい。話はそれからだ

635:名無し行進曲
08/12/12 00:48:19 JZCN3UYD
ヤマハの62を買おうと思っているのですが選定は必要でしょうか?
また名古屋周辺にお勧めのショップがありましたら教えてください。

636:名無し行進曲
08/12/12 01:08:39 i1VEp4hj
あくまでもよく楽器屋さんが言ってる話だから流して聴いてね

柳沢とヤマハは製品の誤差とかが極めて少ない。少なすぎる

新品入荷段階で調整箇所は皆無

セルマーは(ry

それを考えたら、そんなに気にしなくても。
プロになりたいの?
MPとかにこだわったほうがいいと思う

637:名無し行進曲
08/12/12 01:22:26 I2kiRk4P
誤差が少ないっつっても
同じ機種を複数本同時に比べるとやっぱり違うもんだぜ?

>>635
できるならするに越したことない。

638:名無し行進曲
08/12/12 02:45:38 jpsB9WOf
水槽の人にはあまり関係ないだろうが、
ジャズサックススレより甜菜
URLリンク(www.samplemodeling.com)

639:名無し行進曲
08/12/12 03:07:08 XVj4v6T1
>>636
ヤナギはハズレはないが、個体差あり。出荷調整はどれもよい。ただ、検品した楽器屋が触るとバランス崩すかも。

ヤマハの当たりハズレについては知らん。ただ、個体差があることも事実。
でなかったら、プロが浜松工場で選定なんかしないだろ。
ちなみにヤマハの出荷調整については評判が芳しくない。

640:名無し行進曲
08/12/12 21:42:06 cOG+ANP5
すげー釣りっぽかった話題が建設的に進んで終結している。感動した。

倍音がたっぷりな音が良い音!とかいうのは短絡的だよね。大体たっぷりってなんだよって感じwまぁ音楽に胡散臭いフレーズがたくさん出てくるのは仕方の無いことだけど。個人的に一番胡散臭いと思ってるフレーズは「音楽性」と「精神性」だなw
倍音練習=オーバートーンの練習と捕らえているんだけど、オーバートーンの練習は所謂音色の改善には直接的には全く繋がっていないと思う。オーバートーンの練習でやっている事は弦のハーモニクスと一緒じゃん。
第2第3第4~倍音を強調するための練習なんだから、その練習によって「音色」が良くなるとは全く思えないなぁ・・・。

あとサブトーンの話がちょっと出てたけど、サブトーンって「所謂暗めの音色で息のノイズ混じりの音」としか捕らえてなかったんだけど、「ホワイトノイズを積極的に混ぜた音」って考えた方が良いのかな?

ごめんついでにもう一個質問。
Youtubeかどっかで、ベースのスラップソロの後にサックスのソロが回ってきてソロ吹いてるっていう動画があったんだけど、その動画のサックス吹きがめっちゃデカい音でスラップタンギングしてて、文字にすると「スコパコパコーン!」って感じで、
本当にベースのスラップみたいだったんだけど、こんだけデカい音でスラップタンギングするのってどうすりゃいいのかね?

641:名無し行進曲
08/12/12 21:46:07 cOG+ANP5
あーあと>>623にレスっていうか補足だけど、倍音を完全に含まない単音っていうのがいわゆるサイン波のことだよ。
もう完全に倍音0!全く無いです!0です!っていう状態で再生は出来ないだろうけど、チューナーとかから鳴らせる電子音とかはかなり純サイン波に近い。キチンとシンセとかちゃんとしたアンプとか使えばもっと近い。

642:名無し行進曲
08/12/12 23:12:47 7DhC2oE3
サイン波もスピーカーで鳴る時点で高調波(倍音)が加わる。
スピーカーもアコースティックな楽器ですから。
ということを念頭に入れておきましょう。


643:名無し行進曲
08/12/14 11:45:12 CU3MyS/T
じゃあより吹奏板として発展するために。

ハーモニーディレクターで音程合わせるのはどうなんだ?
あれの倍音分布、誰か知らない?
音程は音色の変化(今倍音の入り具合となっている)も伴うわけで。
ハーモニーディレクターに全員が合わせられれば倍音まできちんとハモるようになるのか?

644:名無し行進曲
08/12/14 13:54:44 WdL3mDN8
倍音まではハモらんだろうが(w

645:名無し行進曲
08/12/15 10:18:11 8IT0lFHW
>>644
差音、加音、結合音て知ってる?

646:644
08/12/15 12:32:43 0p9HAcBh
>>645
知らなかったので多少ググってはみた。ありがとね。利口になったよ。
話題がスレの流れとは違う方向に行きそうだし、俺もこの件については良く判らんからこれ以上言わない。
この辺の話について645なりに説明してくれるかい?

647:名無し行進曲
08/12/15 13:45:29 dos8d7EU
倍音まではハモらんでしょう

648:名無し行進曲
08/12/15 21:57:41 nD5tJShr
おまえらってさぁ、倍音って言えば玄人っぽくきこえるとでも思ってるんじゃね?
「俺は違いが分かる男です」みたいな。

倍音なんて誰でも持ってるし、特別な能力でもなんでもないんだよ。

649:名無し行進曲
08/12/15 22:01:49 G2ctwnYE
つ URLリンク(members.ytv.home.ne.jp)
>>646 がいうとおり、すれ違いになりそうだが、 リンク先の内容は、加音については否定的な見解を書いているね。
 また、倍音組成の聴き分けについては、伝説的に耳の良い女性管楽器奏者には可能だという噂は聴いたことがある。
尚、開管振動の倍音構成については、フルートとか、篠笛、竜笛関連の書籍や練習書を調べるとわかりやすいよ。
オクターブキーがないので、和笛の場合、乙(呂)音、甲音、大甲 と倍音域を区別するからね。
URLリンク(homepage2.nifty.com)



650:名無し行進曲
08/12/15 22:13:01 G2ctwnYE
>>640 ハーモニックス(倍音練習)については、クラリネットの先生がかなり初歩の段階からその指導をしていたのを拝見したことあるね。
息のコントロールを「感じ取る」のに重要な練習だと言っていたように覚えている。前述のとおり、フルートではやって当たり前の練習だし、
発音構造が違うけど、金管でも当然のごとく存在する。 当然の如く、サクソフォーンにも倍音コントロールに由来する奏法(フラジオ)があるんだから
全く無駄、ということはないと思う。
 ただ、初心者がやることぁないと思うなぁ。ある程度訓練して、音程がそこそこはまった人が、息のコントロールのコツを掴む程度に試せばいいんでないの?


651:名無し行進曲
08/12/16 08:14:59 uV1Eoosc
サックス練習で一番大事なのって何?
おれはアンブシュアの安定だと思うんだけど。
気をつけてないとだんだん歯に当てる位置がずれてくるとか、常にチェックしてないと
知らず知らず狂ってくる。そうすると奏法も崩れてくる。
奏法が崩れると、曲吹くのにも余裕がなく力んでどうしようもない。
すべては奏法から始まるみたいに感じる。

652:名無し行進曲
08/12/16 08:49:15 7kX9QQA/
>651
それはそうだけど、対処法は全く逆。
マウスピースが口の中で自由に動いてリードを鳴らすポイントを変えられるようにすることができれば、かえってアンプシュアーが安定するよ。
固定しようとすると、かえって安定しない。

653:名無し行進曲
08/12/16 09:47:16 dJ5UlKCX
>サックス練習で一番大事なのって何?

息のコントロールでしょうね。
アンブシュアはもちろん重要ですが、ナーバスになりすぎると、
アンブシュアに息を合わせるということになり、おかしなことになってきます。

654:名無し行進曲
08/12/16 12:43:38 AJmxEWDI
ヤマハやジュピター製の低価格スクールモデルは、明るい音色と
大きい音です。
1オクターブうえの高音部は、歪が無く耳が痛くなるぐらいの
研ぎ澄まされた音色で、低音も腹に響く豊かさを備えています。
一般的に言えば、軽いタイプの音になるのでしょうね。
重量が軽いゆえに、金属の厚みが薄いことがうかがえますので、
この薄いことが影響しているのでしょうか。
でも、吹いていて楽しいのが、渋めの音色モデルより
このスクールモデルです。
好きにすれば! と返答されそうですが。





655:名無し行進曲
08/12/16 18:43:01 zod9YYDW
>>654
好きにすれば!

御望みどうりのレスです

656:名無し行進曲
08/12/16 19:14:05 uV1Eoosc
軽いから、持ち運びや首の負担にはいいわな。

657:名無し行進曲
08/12/16 21:50:53 1wcMSEI8
質問厨ですがお許しください
 

チューナーで音を合わせるときのキャリブレーションって
皆さんいくつにされてますか?
調整できるってことは意味があると思ってるんですが、持っているチューナーのデフォルトは440Hzです。
アルトで実音A(ファ#運指)のときにあわせるといいと聞いたんですが、
チューナーのHzはどうすればいいんでしょうか?

658:名無し行進曲
08/12/16 23:17:56 49eT7/ic
>>657質問スレへ。

659:名無し行進曲
08/12/16 23:20:54 Qp8X0kLb
>>651
サックス練習のポイントは諸説あるようだが、俺の結論は
「人の言うことを鵜呑みにするな」ってことかな。
結局自分で探すしかないのさ。

>>657
管楽器は442Hzが主流らしいが、俺の結論は
「何Hzとか数字に惑わされるな」ってことかな。
結局一緒に演奏する楽器と合わせるしかないのさ。

660:名無し行進曲
08/12/16 23:25:21 RvIo3z6J
>>658
ごもっともですね
>>659
ありがとうございました
このたび、MPを交換するに当たってもう一度ここら辺の基本的なことをと思い
安易に書き込んだことにご返答ありがとうござます。

長松ってマウスピースって有名なんですかね?
ハーフメタルって言う変わった物ですが

気に入って買ったから別に無名でも有名でもいいんですけどね

661:名無し行進曲
08/12/17 05:25:04 nptGEeIM
>>660
俺は、無名のメタルでフュージョンしてるわ。
自分で削って、開きを狭くして吹奏楽とも持ち替え出来る!みたいなw


662:名無し行進曲
08/12/17 09:01:09 GJsWo3a8
無名のアクリルを持っている。なんか間抜けな音だ。ジェイクとかならアクリルでも違うだろか?

663:名無し行進曲
08/12/17 14:14:23 6q+2cjkT
>>660
長松は有名と言えば有名だぜ。
ググってみな。

664:名無し行進曲
08/12/17 20:17:11 khMp7+WN
長松ってとこのウェブで商品説明読んだけど、かなり電波が入ってね?

長松っていうよりドクター中松レベルじゃね?

665:名無し行進曲
08/12/17 22:12:22 Cxo/uBtG
誰かサックスでこのリガチャー使ったことある人いる?
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)

666:名無し行進曲
08/12/17 23:25:30 oQheh1T0
>>664
やばい俺と全く同じこと思ってる人が居て超嬉しいwあれホントドクター中松とかマイナスイオンとかそういうレベルのアレだよな・・・。

>>665
あるよ。その人製作のじゃなくて自作だけど。見た目気にしないなら全然アリじゃね。おーリード振動してるわーっていう感じが伝わってくるなって思った。俺はキャップが合うのが手持ちで無くて不便だったから使うのやめたけど。

667:名無し行進曲
08/12/18 00:44:43 ZcB7iPgg
リコレゼルヴのテナー用早くでないかな・・・

668:名無し行進曲
08/12/19 09:33:21 ZU5j+DPf
初めてサックスを購入しようと検討中です。市民吹奏楽団に入る予定です。ヤマハの20万ぐらいのテナーで十分でしょうか?

669:名無し行進曲
08/12/19 11:00:39 ru2mIszB
充分だな
YTS-62がオヌヌメ

670:名無し行進曲
08/12/19 11:54:12 hIIRZNYo
>668
十分だと思うけど。
初めてサックス吹くのに、市民吹奏楽に入ると言うところまで計画してるのが凄い。
いつかは、入れるとは思うが・・・何年先になるかは、わからないけどね。

671:名無し行進曲
08/12/19 11:59:53 d9RDPivu
学生時に経験があるのかもしれないよ。それに普通はどこも初心者歓迎でしょ。

672:名無し行進曲
08/12/19 18:10:47 ZU5j+DPf
今日、楽器店でサックスを見てきました。やっぱりテナーよりアルトにしようて思います。
低価格モデルで後々買い替えるなら最初から中堅モデルのほうがいいのかな?って思いました。
学生時代は、楽器をやった事なく初めてのサックスです…。入団予定の吹奏楽団は、初心者でも大丈夫みたいです。

673:名無し行進曲
08/12/19 19:18:19 Ppy6NDYr
>>672さん
いい楽器を持って、しっかり目標も持って練習すれば上手くなれますよ!

頑張って下さい!

20万ぐらいならやはり、YAS-62がオススメです!

ジャンルを問わず長く使えますよ!

674:名無し行進曲
08/12/19 21:12:11 KubU7O+6
>672
惑わすようで悪いけど。
アルトとテナーを比べたら、テナーのほうが相当簡単だよ。
おまけに、音がサックスっぽい。
変な表現だけど、サックスっぽく聞こえて上手に聞こえる。
そう言う俺は、スイングガール見てサックス買ったんだけど。
間違えてアルト買っちまった。
欝だ。

675:名無し行進曲
08/12/19 22:23:31 SMxDTbez
ヤマハのYAS-62現行のG1ネックってカスタムのものとどう違うんですか?
あと,カスタムネックに交換することは可能ですか?


676:名無し行進曲
08/12/20 09:49:19 NmwE7M/I
>>675 んなことは現物を見て判断するか、販売店に聞けよ。
といいつつ、
 62はいろいろせずにそのまま使ったほうがいいよ。言ってるカスタムが82Zならちょっと興味をそそるけどね。
 改造するなら、GP化して全キー調整をかけるほうが吉
聞いた話じゃ、金メッキの費用そのものはそれほど高くないようだな。但し、金メッキの前処理とメッキ後の
再組み立て費用(最低でも全タンポ交換のオーバーホール代)を診なきゃならないから、62じゃ本体価格
と同じくらいになるかもな。
 あと、セルマーの場合だと、GPトーンを買うより、ノーマル+GPネックを買ったほうが安い場合もあるけどね。



677:名無し行進曲
08/12/20 14:08:35 CBOv3wtI
>675
まずカスタムのネックはフランス製の真鍮だよ。素材が違います。
G1ネックの付いた62はそのままカスタムネックと交換可能。
それ以前の初代62や62-2はオクターブキーの連結の延長が必要です。
好みもあるでしょうが、62にカスタムネックを付けたからといって、
必ずしも良くなるとは限りませんよ。もちろん逆の場合もありますがね。

678:名無し行進曲
08/12/20 20:29:50 ksd6omBC
62には付属のG1がやはり合っている。カスタムで悪いことはないが、どうもボディとの相性が
いまいちな気がする。

679:名無し行進曲
08/12/20 23:16:11 9tjkBS+Z
>>674
サックスっぽいってどんな音を言ってるの?

680:名無し行進曲
08/12/21 00:03:37 Fiw2RSAK
ゾンダリードってクラシックとかでも使える?

681:名無し行進曲
08/12/21 00:22:01 apG/zzd8
>676
金メッキは62の値段なんかじゃかけられませんよ。
台湾製じゃないんだから。
適当言わないでクロッシュや野中に聞いてみてからアドバイスしないと、
初心者が困りますよ。

カスタムについても、ZはG1、875もG1。
同じです。

ただ別に、付属でなくアルトはG3が先日発売されました。
そのことですか?

>675
焼鈍処理の違いもあります。
あとは細かい部分での削りの丁寧さなど。
手磨きか機械磨きか、などです。
一応設計は同じですが、金属処理の違いなどでやはり吹いてみれば別物です。



682:名無し行進曲
08/12/21 08:53:38 Tvtwz08g
>>681 国内の管楽器メッキはほぼ1社が受けてるはずで、そこの加工料は***円でな。それもわかって書いたんだが、
それこへうまく道筋をたてるのが必要だからな。たしかに、クロッシュやら野中やらを販売店系を経由するならやらんほうがいいだろう。
まして、外注修理に55%の利益を乗せて客に渡すようなクソ会社には、絶対修理に出さないことだよ。

683:675
08/12/21 10:00:19 N0x6cmXK
みなさんありがとうございます
しばらく付属のG1を使ってみようと思います.
交換する場合も試奏してみて音を聞いてから考えてみます.

684:名無し行進曲
08/12/21 16:22:47 vU6Ea5MW
>>683
カスタムネックに変えるなら、GPも試してみては?

結構変わりますよ。

あ、楽器本体までGPの必要性は、あまり感じないですね。

まして62なら。

685:名無し行進曲
08/12/21 23:20:31 2xGrxi3S
>入団予定の吹奏楽団は、初心者でも大丈夫みたいです

とはいえ、だいたいどこの団でもつきっきりで初心者を教えてあげる余裕はないと思うので
出来ればレッスンなどに行ったほうが、間違った癖も付きにくいし、上達も早いと思いますよ。

686:名無し行進曲
08/12/22 09:18:30 vo/kNAyo
>685
初心者と、管楽器初体験者じゃ、意味違うよな。
楽器って、持ってるだけじゃ全然吹けないって事を理解してほしい。
楽譜がスラスラ読めれば、少し話は違ってくるが。

687:名無し行進曲
08/12/22 09:55:36 wkfBXHpl
初心者でも楽しめますって言う図太い人ならいいけどな。
門戸を開いているからって言って、そこで本人が楽しめるかどうかなんて
保証してない。

688:名無し行進曲
08/12/22 11:35:56 vo/kNAyo
せめて、簡単な曲は吹けて、譜面もゆっくりなら見れますぐらいじゃないとね。
失礼かと思うし、自分が困る。
小学校の吹奏楽ならいいけど、中学や高校なら、どうなんでしょうね。

689:名無し行進曲
08/12/22 19:39:56 dQja+coI
>>668
市民バンド側の人間として一応アドバイス。
「初心者OK」のバンドだからといって手取り足取り教えてくれるなんて誤解はしない方がいいよ。

市民バンドは楽器を楽しく吹きたい人たちが楽器を吹きに来る場だから。教えるという作業はほぼそれにかかりきりになるもんだし、それを好き好んでやる人はほぼいない。(ごくまれに教え好きな人もいるけど、saxパートじゃあまり期待できないな(笑))。


初心者OKは「選り好みしてられないほど人材が不足してます」「練習スペースは提供できます」という意味に受け取ろう。
実際の練習は組み立て方だけ教わって、練習場の隅っこで一人放置されるくらいの現実を想像していったほうがいいと思う。


さらにその上で、上手くやっていくには、
まずは①どんなに強いたげられてもめげない根性と、②だれとでも仲良くなれるハイレベルな人付き合い能力が絶対的に必要なはず。
そこに自信がなければ、とりあえず1~2年は個人レッスンにしといた方がいい。
とりあえず最低レベルとして、もらった楽譜を自分で練習できるようにならないと、バンドにとってはお荷物だよ

690:名無し行進曲
08/12/22 20:08:15 S7w3DvwQ
虐げられてもな。

691:名無し行進曲
08/12/22 20:09:41 bGSAtBmA
>>689
市民バンドってそんなにお高い所か?
楽器を教えてはくれないかも知れないが、ハイレベルな人付き合いスキルなど無くとも、
普通に団員と友達(歳が離れてれいば仲いい知人)になれると思うけど。
合奏には音が出る所だけ参加する手もあるし。

692:名無し行進曲
08/12/22 20:12:24 qlwHKNKx
>691
まるっきり、吹けなければって前提だと思うよ。

693:名無し行進曲
08/12/22 20:26:57 bGSAtBmA
>>692
”まるっきり吹けない団員とは仲良くしない”みたいな楽団なんてないと思うが。


694:名無し行進曲
08/12/22 21:00:04 V9I5ji8n
話をぶった切ってしまい、申し訳ないです。
音大で講師をしている人に、プライベートで個人レッスンしてもらう場合、60分7000円は妥当でしょうか?
返答、よろしくお願いします。

695:名無し行進曲
08/12/22 21:01:25 9bYfCrq1
689が現実だと思う

696:名無し行進曲
08/12/22 21:13:29 C+j1tRya
>>691 全くの初心者がいきなり市民バンドに参加して、「合奏には音が出る所だけ参加」ができれば立派だとおもうね。
実際は、音を出しても、まわりと合わないから「吹くのヤメレ」といわれるのが落ち。
>>685が妥当な回答でしょね。

>>694 しらんわな(W 
時給7,000円 だと、1日6人レッスンして、だいたいコンクール審査員なみ。か?
ピアノ、弦や声楽じゃ考えられrない値段だね。
あとは、先生の考え方次第だね。
管楽器の場合、師弟関係=親分子分的なところが残っている人は、他の楽器よりやすくレッスンする人もいるでしょ?
そうでなければ、もっととるとおもう。


697:名無し行進曲
08/12/22 22:54:32 dQja+coI
虐げられる。リアル間違いです。恥ずかしい。

>>692の言う通り、全く吹けないならば、周りから少なからずお荷物と思われている中で人間関係を作るのはなかなか大変かと。

まあバンドのカラーにもよると思うけど、少なくともうちのバンドだったら辛いだろうなと思う。




698:名無し行進曲
08/12/23 01:46:43 324uWT7K
>>694
普通にその辺に転がってる訳のわからないサックス講師だって1時間6000円ぐらい取るから
音大講師で7000なら妥当じゃないかな?



と個人的には思うけど、結局は自分で判断するしかないでしょ。

699:名無し行進曲
08/12/23 02:20:58 4xH+s6F+
音大講師だから教えるのが上手かというとそうでもないし。


700:名無し行進曲
08/12/23 09:24:56 WrbNVk1Y
つまり妥当かどうかは、講習後に分かるんじゃない?

701:名無し行進曲
08/12/24 06:52:36 ockQFD7g
>>694
満足できてるならおk。むしろ良い先生だったら高くても
必死にバイトして続けるのが、普通だと思うが。

ちなみに、有名な講師になると、サックスは1時間15000とか普通にアル。

702:694
08/12/24 20:15:10 syXB5OKq
皆さん、レスありがとうございます。
レッスンの料金が妥当かどうかは、自分の感じ方次第ですよね。
あと、1時間15000円の先生もいるのですね。ちょっとビックリしました!


703:名無し行進曲
08/12/24 21:58:59 izGC8YJS
初めまして、今トランペット練習しています。
何でここに?トランペットに決める前はサックス習おうと思ってました。
グループレッスン見学に行ったら、既婚の50歳代で初心者クラスなのに
そう思えないこなれたその人達の雰囲気に慣れずトランペットに変更。
大雑把な性格の私には繊細な葦リードをつける作業や、沢山のキー管理でも
挫折していたでしょう。
でもね、サックス楽器素晴らしいよ。吹かなくても飾っておきたいな。

704:名無し行進曲
08/12/24 22:00:31 rS3SUZh6
個人レッスンを受ければいいのでは?

705:名無し行進曲
08/12/25 01:20:31 lN2ZiS00
スクールのプライベートレッスンで 30分 5000円程度であるよ。
1時間 7000円はむしろ安いかもよ。
尊敬できて、馴染めるいい先生を見つければ上達の近道。

706:名無し行進曲
08/12/25 03:24:29 CgCDpryk
爆チュー問題クリスマスライブの生演奏かっこいい

707:名無し行進曲
08/12/25 08:39:26 7vTeoFod
ごめん。批判されまくるのを承知で素で質問してみたいんだけど…
30才以上から楽器を始める人って何考えてんのかな?
仕事もあるし家庭もあるしで練習時間とかとれないじゃん?
必然的に上手くはならないよね。
一人で吹いていてもあまり楽しいとも思えないし。場所もないし。
そもそも楽器って他の趣味と違ってある程度上手くならないと楽しくないわけじゃない?
一体どんな到達点を目指してはじめるのかな?

708:名無し行進曲
08/12/25 09:54:30 DwcA42pJ
↑なんかのコピペ?

709:名無し行進曲
08/12/25 10:35:46 lOlhGC+m
>>694

それは関西の某音大講師?

710:名無し行進曲
08/12/25 12:31:05 7vTeoFod
>>708
いやいや。コピペじゃないから…
純粋な疑問です。
楽器を始めようと買ってはみたものの結局押し入れの肥やしっていう人が多いんじゃなかろうかと思いまして。

711:名無し行進曲
08/12/25 13:08:29 OyXl2aje
>>710
30以上でも独身多いし、家庭持ちでもちょっとずつ確実に練習すれば上達するし。
他人の心配はご無用よ

712:名無し行進曲
08/12/25 13:18:28 /nATKhj3
>710
そうとも限らんよ。
才能なんて言うのは、何歳になってもある人にはあるものだよ。
逆に若くてやる気があって、サックスが大好きでも才能がなければ、ただの棒吹きになっちゃうしね。

一生懸命、長期に渡ってやれば上手になると言うものじゃないことぐらい、わかってるでしょ。

そうだよ、君のことだよ。
分かったら、押入れにサックス仕舞いな。
やっても、意味ないから。

713:名無し行進曲
08/12/25 15:47:04 qgLT1gfQ
一人に人間でも、年齢によって、才能がある時期とない時期があったりする。
30過ぎたら俄然むいてきたとかな。

714:名無し行進曲
08/12/25 15:50:43 /nATKhj3
>713
それは、プロの話で。
才能が枯渇するんだよ。
演奏に関しては、殆ど関係ないでしょ。
関係あるとしたら、精神的な面でしょうね。
途中から目覚めると言うのは、開眼でしょうね。
殆どないと思うけど。

715:名無し行進曲
08/12/25 16:06:09 SoO3Ehk4
この人が若い頃から始めてたらどんなプレーヤーになったんだ?と思う才能の塊みたいなオッサンもいるな。

716:名無し行進曲
08/12/25 16:10:16 /nATKhj3
>715
年取ってても、2年もやればライブハウスで人をうならせることぐらいできる。
それ以降は、何年やってもCDでうならせることは、不可能に近いよ。
そんなもんだよ。

717:694
08/12/25 18:46:51 rQfzMXlt
>>709 関東の音大講師の方です。

あと30歳以上から楽器を始める件ですが、周りにも結構います。
到達点とか考える前に、サックスに憧れたり、ハマったり、純粋に好きだから吹きたい方が多い気がします。
上達には個人差があると思いますが、普段の生活の中に「サックスを吹く時間」がある事自体が、新鮮で幸せに感じられるのだと思います。


718:名無し行進曲
08/12/25 20:14:12 qgLT1gfQ
>714
そう、精神的に。
まれに、体質がむいてくるとかな。

719:名無し行進曲
08/12/25 23:00:51 o4TKB4/w
>>707
30以上で楽器始める人は次のどちらか。

(1)自由に使える金と時間をきちんと計算できてる人
  ・比較的明確な目標を持っている
  ・日々の練習も計画的に目標をたてて実行できる

(2)なんの計算もなしに思いつきや情熱だけで始める人
  ・目的意識、目標がない、あまり深く考えない
  ・道具やファッションばかりこだわる

で、後者は長続きしないパターン。
ただし、若いやつでも後者のパターンは多い。

ちなみに俺自身は完全に後者。1年以上やってて、いまだに12スケールすらまともに吹けない。

720:名無し行進曲
08/12/25 23:01:33 ZLhh2VXB
スウィングガールズ見てから始めて、今ではバンドに入れてもらってライブも参加してる。
ジャズのコンボでフロントでバリバリ吹くのがあこがれだが、そんな実力はもちろん無いので
ソウル、ファンク、ブルース系のバンドでチョロチョロっとしたフレーズを吹いてる。
これはこれで十分楽しい。

721:名無し行進曲
08/12/25 23:04:23 CgCDpryk
吹奏楽じゃねーじゃん

722:名無し行進曲
08/12/25 23:14:27 o4TKB4/w
>>707への続き。

ひとりで吹いてて楽しいか?って聞かれたら、そりゃ楽しいさ。
楽しいからやってるんだし。音を出すだけでも意外と楽しい。

ていうか、ひとりでしか吹いたこと無いから、大勢で吹くのが楽しいのかどうか分からないわけで。
だから、楽器を吹いてみて楽しかった、それだけですでに到達点に達したとも言える。

人に聴かせることなんてまるで考えてないけど、だからこそ楽しめるという面もある。
まあ、根本的に何か間違ってる気がしないこともない。

723:名無し行進曲
08/12/26 00:30:05 X7cGIzjz
いや、間違っていない。

724:名無し行進曲
08/12/26 11:06:48 m5T2D6ok
才能の固まり。いるね。
全然練習にこないし、楽器はいつも練習場に起きっぱなしなのに、たまに来て吹くと誰よりも素敵な演奏をする。
才能は努力を凌駕するよね。

725:名無し行進曲
08/12/26 12:18:47 VFLIok0D
才能っつうか、センスは生活環境に影響される。

726:名無し行進曲
08/12/26 13:09:56 sg6IAfx+
才能がある奴が努力したら、凡人がいくら努力してもかなわない。

才能のあるもの同士が、切磋琢磨しているのがプロの世界なんだとおも。

>CDでうならせる
たしかに、これはとてつもなく難しい。
それこそ、才能の有無によるよな。



727:名無し行進曲
08/12/26 20:06:26 X7cGIzjz
才能って、頭のほうが問題なのか、口のつくりとか肉体のほうが問題なのか
どっちが比重大きいんだろうね。

728:名無し行進曲
08/12/26 21:46:13 OecYezbs
流れぶった切りだが やっぱり82ZWSはすげぇよ あらゆる奏者に受け入れられると同時に激しく個性的だ。 特にオリジナルネックはすげぇ。デリケートかつ狂暴だな。現在の楽器に慣れている人が吹きこなすにはかなりの努力が必要だ。

G3WS ネックはそれよりだいぶ大人しい。
とにかく、すげぇ の一言たよ絶対欲しい楽器だわ



729:名無し行進曲
08/12/26 22:07:19 vR7dYxZW
>>725
俺もものすごくそう思う。センスがあれば才能の有無とか関係なくツボを掴んだ感じの演奏が出来ると思うし、そのセンスとやらは普段どのように音楽と接しているかで決まってくるっていうか成長する?様な要素だと思う。


730:名無し行進曲
08/12/26 22:09:06 vR7dYxZW
あああとWSはすごいね。ホントすごい。ネック変えても吹いてる人間にしか違いなんかわかんねーだろとか思ってたら、聴いてる人間にも違いが明らかに分かってビックリした記憶がある。
石森のページにまたウッドストーンブランドの新製品(メタルマウスピース)出てるんだけど、ラバーのはもう出てるってことなのかな。HPには載ってないけど。

731:名無し行進曲
08/12/26 22:13:13 wQKjGMZl
くそぅネックだけで売れよぅ

732:名無し行進曲
08/12/26 23:08:37 OecYezbs
ネックだけの販売は今のところないみたい。だが、そのうちはじまるよかんですね。
それより、くたびれたラッカーのネックとかG3ネックをWS塗装して貰ったら使えるかな?SERIE3なんかもG3WSネックで鳴りそうなんだが?

733:名無し行進曲
08/12/26 23:29:03 OecYezbs
まだまだ82ZWSのレポ書きたいんだが
オリジナルネックでのフレキシビリティは まるでビンテージのよう。ヤマハ的なのは音色の統一のみ生かされた感じだ。しかしそれすらヤマハを超越してる。
この楽器、ヤマハとは全く別モノと思ったほうがいい。
吹奏抵抗の深さはスターリングシルバーに繋がるものがある。
恐るべしWS

734:名無し行進曲
08/12/26 23:43:07 azydW/pO
不思議だ、俺の周りの奴らは皆ヤマハネックの方がよいと言っている。
俺もその一人だが…。

釣られてるのかな…。

735:名無し行進曲
08/12/26 23:44:40 H7JkgCKg
御店の方ですか?

または、プリンプリン♪ですか?

736:名無し行進曲
08/12/26 23:57:57 OBFcQN0v
>>734 不思議はないでしょ? バランスや音色の統一性を重んじたら ヤマハネックをとると思いますよ。
WSオリジナルネックつけたら、下手するとグシャグジャの演奏になりかねないし、舞台での音抜けもヤマハのほうがよさそうです。
>>728に「狂暴」とか出てくるのもそのあらわれでしょね。


737:名無し行進曲
08/12/27 09:47:57 FLkziyMb
セルマー180に2半ってありだとおもいますか?

738:名無し行進曲
08/12/27 10:38:21 jd68v5ST
マルチ死ね

324 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/12/26(金) 10:49:56 ID:6Tz96fiV
セルマー180に2半ってあり?クラシックなんだが

739:名無し行進曲
08/12/27 10:52:16 GkZ7jfSX
>>737
ありえないことはないがたぶん息が弱すぎ


740:名無し行進曲
08/12/27 12:00:46 z+rA1uZw
>737
技量次第。
君じゃ無理でしょ。

741:名無し行進曲
08/12/27 12:21:23 FLkziyMb
ですよね・・・
吹いてみてもちょっと音色開きすぎる気がしました。
試しててちょっとわからなくなってきてしまって
>>739さんありがとうございます。


742:名無し行進曲
08/12/28 03:05:36 olw5bJED
>>738
目くじら立てるほどのことか?

743:名無し行進曲
08/12/28 03:07:55 qI9Ps9hA
マルチポストを容認する発言はやめてください

744:名無し行進曲
08/12/28 07:58:56 XgLGfZoG
最近気になってることがあるので質問します。 リードのつけ方。
質問1、マウスピースを上に向けたとして、リードの先端は、マウスピースの先端より、上?、下?、ぴったり? どれですか?

回答




質問2、状態の良くないリードをセットするばあい、先端を左、または右に「ずらして」セットしますか?



745:名無し行進曲
08/12/28 08:25:01 A2VXg8H1
>744
1:0.1mmほど上に出す、ちょうど、下に下げるで試したらいいよ。
  ただし真横から見ること。

2:返品して、換えてもらいましょう。

746:名無し行進曲
08/12/28 08:45:08 XgLGfZoG
>>745 あ~それで デフォはどこですか?と聞きたかったんですよ。「マウスピースの先端から髪の毛1本下」というのがデフォだとおもったら、
坊有名奏者が「それはやっちゃいけないのよ。」と言ってるんで、

747:名無し行進曲
08/12/28 10:21:54 jMP0/IrB
その前に日本語ちゃんと話せよ。

748:名無し行進曲
08/12/28 11:29:38 GMaYN6zx
>>746さん。

漏れは、横から見て先端ぴったりにしています。

あとは曲や曲の場面によって微調整。


悪いリードだからといって左右にずらしたりはしません。

どんなリードでも、マウスピースのレールに対して、極力左右均等になるようにセットしています。

携帯からスマソ…

749:名無し行進曲
08/12/28 14:31:44 DaiTvmdv
>>748 ありがとうございます。
柔らかめのリードで上気味がデフォルトになりつつあるんですかね? マウスピースがS90シリーズになってからイマイチコツがつかめないのんです。
左右へのずらしはあまりつかわないですね。


750:名無し行進曲
08/12/28 18:03:24 cBUIqo74
JAZZの音に憧れてリードを買おうと思ってるんですけど
・バンドーレンJAVA
・バンドーレンZZ
どんな違いがあるんでしょうか?またどっちがお勧めでしょうか?
教えてください!><


751:750
08/12/28 18:11:10 cBUIqo74
↑あとついでに
・バンドーレンV-16
どうなんでしょうか?

752:名無し行進曲
08/12/28 18:30:44 6IWyBjAF
>750
リコ・ジャズセレがお勧めです。

753:名無し行進曲
08/12/28 19:47:30 upqWtsAF
リードぐらい自分であれこれ試せよ。
どれがいいかなんて人それぞれだから。

754:名無し行進曲
08/12/28 20:33:30 MWCG+Az/
どれだって大して違いねぇよ。固さだけ気をつければ何でもよし。

755:名無し行進曲
08/12/28 21:30:02 rsgdRWlE
>>750
このへんを参考にしたら?

URLリンク(www.jazzsax.jp)
URLリンク(www.jazzsax.jp)
URLリンク(www.jazzsax.jp)
URLリンク(www.jazzsax.jp)

756:名無し行進曲
08/12/28 22:16:30 1dvhd1fQ
>>750
俺はヘムケ使ってる。いいリードだよ。

757:名無し行進曲
08/12/29 03:51:36 Hr9kkmhH
NHK総合で林田さんと西尾さんが演奏してるね

758: 【大吉】 【1036円】
09/01/01 00:11:29 dyRZcF0K
あけおめ!
今年もサックスについて語ろうぜ。

759:名無し行進曲
09/01/01 00:13:47 i/ZaUm7p
おまいら、来年もよろしくな!

760:名無し行進曲
09/01/01 02:26:49 hOoZRwjI
ことよろ~

761:名無し行進曲
09/01/01 09:47:57 E24RFLIo
NSBのMr.インクレディブルのソロって
テナーですか?

762:名無し行進曲
09/01/01 11:32:16 RsXGfzXe
新年早々マルチかよ

763:名無し行進曲
09/01/01 13:06:32 5TUW1AIy
今年からサックスを始めようと思っているのですが
教室では、グループレッスンか個人レッスンどちらのほうが良いのでしょうか?

764:名無し行進曲
09/01/01 13:25:57 ZWUbXxSu
\(^o^)/今年もよろすんw

765:名無し行進曲
09/01/01 16:45:14 bn7i+mLV
水槽やクラシックやるならノーマル。ジャズ・フュージョンやるならWSかな。

WSのほうが、遊びがあるというかコントロールの幅が広い気がする。


どちらがいいと言うのではなく、何にに使うかじゃないかな。

766:名無し行進曲
09/01/01 18:07:21 LteyDM0E
>>765 82Zの話だよな? なら すべてにおいて 82ZWS>>(超えられない壁)>>ノーマル82Z です。
おっしゃるとおり、WSのほうがコントロールの幅がひろい。だから、セットと吹き方でジャンルを選ばないわけ、
あえていえば、「下手糞な中学生に水槽で使わせうrなら、ノーマルのほうが期待通りの結果が得られる。」
で、おしまい。
 一部で、「82ZWSはレトロな音色」的に語られているようだが、それは、テストした奏者の楽器設定より、
コントロール幅が広いことしか意味してないと思う。

767:名無し行進曲
09/01/02 14:38:24 JLYThadT
なんか、あれだな、、、 業者の臭いがするね。

768:名無し行進曲
09/01/03 09:04:57 j+xwhMdf
おれは業者かんけ~ねぇよ。 つか、>>767のほうが業者くさい。 腕もないのにWSを叩いて商売してるとこもあるからね、
それと、世の中広くなった、というか、いろんなアプローチがでてきるから、WS知らなくてもいいし、好みもあるけどさ、
 話のわかってる奴にはお笑いに聞こえちゃんだよね。たぶん。


769:名無し行進曲
09/01/03 20:52:18 nj62e/zU
リコレゼルヴどうよ。

770:名無し行進曲
09/01/04 01:48:55 B0r9I/sw
赤レゼルヴと白レゼルヴ…

771:名無し行進曲
09/01/04 05:53:18 gz3+DRE+
サックスって怖いと思うよ。
同じサックスでも、上手な人が吹くと音からして全然別物になっちゃう。
そう言う意味じゃ、現実を見せてくれる残酷な楽器だと思う。

楽器とブリキ玩具の差がそこにある。
例え50万のサックスでもね。

772:名無し行進曲
09/01/04 08:34:11 IXc+xDCx
俺10万の楽器吹いてるけど、高い楽器使って下手くそな奴見ると俺によこせ!と言いたくなる

773:名無し行進曲
09/01/04 12:44:35 QbtiUzrI
あるある。サックスほど楽器本体がいい意味でも悪い意味でもどうでもいい楽器って無いと思う。やれ金メッキだ銀だとか言いあってるの見るとアホにしか見えない。

774:名無し行進曲
09/01/04 13:44:09 TjJxxdlk
>>773 しったかで書かないほうがいい。脳内プレーヤ-かよ?


775:名無し行進曲
09/01/04 15:09:26 6dkCKIII
いや、真鍮でこだわりあるのはいいんだ。金銀ブラックニッケルだアンティーク塗装だというのは厨房。

776:名無し行進曲
09/01/04 18:29:37 QbtiUzrI
そうそう。素材が変わるとサックスにとって最も重要な管の内部の形が微妙に変化するから素材にこだわるってのはアリだとは思う。塗装に拘るとかアホ過ぎだよな。ちょっとでも物理のお勉強すれば分かる話なんだが。
いや、数学や物理では測れないんだ、俺の感性では金メッキじゃなきゃダメなんだ!とか思うやつはあらゆる塗装のサックス集めてブラインドテストしてみろって話だw

でもまぁ塗装の違いでに「音」に直接の変化が起こらないのはこれは紛れも無い科学的事実だけど、塗装が変わると楽器を通して自分にだけ伝わってくる振動が若干変わるだろうから、それの好き嫌いによって間接的に演奏が良くなるっていうのはあるかもね。
ま、そんな微妙なレベルの違いに拘るべき人間はプロだけだと思うが。クラシック系のプロが金メッキばっかりなのって絶対慣習によるものだろ。もっと多様性があって良いはず。

>>774
そんな微妙な違いに拘っちゃう超鋭い耳をお持ちの774さんに是非各塗装の違いによる音の変化を客観的事実として示していただきたいw脳内プレーヤーの私にはここまでしか分かりませんw

777:名無し行進曲
09/01/04 19:05:56 IXc+xDCx
じゃあ金メッキかけると抵抗が強くなって遠鳴りするっていうのは嘘なのか…?

778:名無し行進曲
09/01/04 19:35:52 k6hblhiV
で、お前が脳内プレイヤーだって言うのは紛れも無い事実なのか?
事実だとすればどのような理由で吹奏楽板のサックススレにいるのか

779:名無し行進曲
09/01/04 19:39:01 6/JPmwtf
メッキはミクロンの厚さですから。

変な話、それ言ったらや研磨剤入ったポリッシュやらで磨いても削れているし。

出音は変わるとは思うけど、塗装が厚くなれば鳴りにくくなるし。
そんな点が1番大きいんじゃないかなとは思います。

金は鳴る自由度は下がると思うけど付加価値は付くし。
あくまで一長一短?

780:名無し行進曲
09/01/04 19:53:17 WG0wcCqh
吹奏房は釣りやすい。

781:名無し行進曲
09/01/04 20:05:30 B0r9I/sw
管楽器の発音原理そのものが未だに解析されていないのだが…
物理だ科学的だって…

782:名無し行進曲
09/01/04 22:01:41 LsovL3SP
すごいな。ここにいる奴らは現在の科学を超えてやがるw

ちなみに、塗装の差は分子の振動率の話ですよ。
一度PPとSP比べてみな。

783:名無し行進曲
09/01/04 22:02:30 TdH0n4c1
面倒くさいからもう「振動するから鳴る」でいいよ…

784:名無し行進曲
09/01/04 22:20:09 OGemJ2xJ
分子の振動率(笑)ご専門は?^_^;

785:名無し行進曲
09/01/04 22:38:03 12KcCpQ0
>>773とか>>775とか>>776がそう思うのは自由だけど、あまり他人のことアホとか言わないほうが良い。

物理の勉強も良いけど、演奏する時にどうやって音色作るか考えなさいな。
まず自分の耳で聴くでしょう?
吹奏感とフィードバックが違えば吹き手の心理に影響するから。

それぞれの好みなんだし、ラッカーが良い、GPが良いと感じて自分で選択しているわけだから、自分とちょっと考え方、感じ方が違っただけでアホとか本当に言わない方が良いよ。
値段が倍違ってもちょっとでもこっちの方が気に入ったとなればそちらを買う人居てもおかしくないでしょう。


私はラッカーだけどね。



786:名無し行進曲
09/01/04 22:58:58 bgDv0pBG
真鍮の方が鳴りがいいと思うけど、銀とか重い金属をかぶせると
適度に鳴りが抑えられている感じで丸い音になるような気がする。
でも、結局はその人のイメージする音に近くなるんじゃないかな。

787:名無し行進曲
09/01/04 23:22:55 lJ6RCd9P
>素材が変わるとサックスにとって最も重要な管の内部の形が微妙に変化する
こっちの方がトンデモだよ

788:名無し行進曲
09/01/04 23:55:26 7OTFXvFg
>>787
禿同

789:名無し行進曲
09/01/05 00:52:10 KH5N7Fv0
>>787,788
管楽器って気柱が共鳴することで音が出る楽器だってことわかってる?

790:名無し行進曲
09/01/05 03:37:32 Gz9vhOax
まあまあケンカなさらず
楽器の塗装による影響については、まだはっきりしたデータ、というか答えは見つかってないでしょう
いろんな視点から意見が出るのは良い事だと思います
もっとこの問題を皆さんで考えていきましょう

791:名無し行進曲
09/01/05 03:48:11 gNfL/k2y
>>789
それとんでもなく的外れじゃね?w

792:名無し行進曲
09/01/05 05:17:42 VnSwIiVA
取り合えづ。
自分で吹いて、録音してみなよ。
自分には良く聞こえても、聞き手に悪けりゃ意味ないし。
楽器屋で試奏するときも、ICレコーダーもって行って聞いてみるのがベスト。
店員さんが吹いてくれれば、それでもいいとは思うが。
あんまりやっちゃうと、買いなさいオーラが店員さんから発せられるかもよ。

793:名無し行進曲
09/01/05 13:44:34 cQyrCR/6
とりあえず、つりだよな?そうだよな?
マジで塗装が関係ないとか言ってるなら、
某有名Qの俺の師匠は、考えずにGLではなく、
GPを使ってるのか?w2chはすごすぎるぜ!w

794:名無し行進曲
09/01/05 13:52:25 QyA7QBdC
まあ776あたりは何吹いても一緒だから、気にするな。
ラッカー、メッキどれでも一長一短あるから自分の気に入った物でいいだろ。


795:名無し行進曲
09/01/05 13:56:49 vFF+Pr0O
>>793
選ぶ理由なんか人それぞれなんだから師匠に聞けばいいのに。

796:名無し行進曲
09/01/05 17:02:23 gNfL/k2y
じゃ話を
>素材が変わるとサックスにとって最も重要な管の内部の形が微妙に変化する
の真偽と、それを補足する
>管楽器って気柱が共鳴することで音が出る楽器だってこと
に一体どんな相関があるのかに移そうぜ

797:名無し行進曲
09/01/05 18:28:48 wBGWj99j
自分の煽りに反応欲しいからって勝手に仕切るなよカスw



まぁマジレスすると、発音原理に極めて純粋に則って考えれば、素材が変われば気柱の形状が極めてミクロなレベルだが変化するから理論的には音に何らかの影響が出るって事だろ。
まぁそんな超ミクロなレベルでの変化よりも、管の内部の工作精度だとか凹みの有無とかのほうが遥かに大きな影響が出ると思うんだが…。
でもまぁ理論的には素材で~ってのは間違っていないと思うぞ。


早く技術者とか楽器の設計やってる人のマジレス来ないかなぁー…。

798:名無し行進曲
09/01/05 18:40:00 S4YNSZAt
はっきりいって、素材と内部の形状には何の関係も無い。

素材の違いが固有振動数に影響するから音が変わる。
塗装とかメッキも固有振動数に影響するから音に変化が現れる。

799:名無し行進曲
09/01/05 18:46:27 A1apDBnp
なんか、不毛な論議に陥ってるな。 「管楽器の音色は振動する空気中の形状によって決まる。」
 以下云々という「原理」を発見したのが、脳内さん以外がお世話になってるかの有名なベルギー人なんだな。
で、ザックスの楽器分類でいうところの、「(空)気鳴(動)楽器」が・・・と続くわけなんだが、実際には材質、塗装、形状その他
微妙な要素が楽器の質を決めているようで、製作技術者や楽器音響の学者が論を唱えても、大多数の奏者はそれに従わない。というのが現実なんだよ。
空気中形状の理論を忠実に実行して、ガラスのトランペットを加工したバカ会社もあったんだけど、そこもいまではそんなことしないよ。
まぁ、商売だから、頼まれればやるだろうけどね。

 あと、レコーダー信者みたいな基地外もきているようだが、オーディオの世界ですら「原音再生」はとっくに挫折してるのも知らんのかな?



800:名無し行進曲
09/01/05 18:55:02 A1apDBnp
>>797 優秀な設計屋とか技術者であれば、管楽器材質の重要性は否定しないと思う。論理の問題ではなく、「奏者に否定される。」からね。
ある楽器製作会社の逸話知ってる? 世界の奏者から見放されたその会社は、各社の楽器を集めて、技術者自身でブラインドテストをしたのな。
そしたら「自社の楽器」を選んだ者が大多数で、これで自分たちの「感性」に自信を持ったそうだ。
 これも昔話だ。 (読んでわかるとおり、事故中の大馬鹿的行動だからね。)
 楽器にしろ、(基地外出現だから追加するが、)録音機にしろ、演奏者に絶対的に追従するもの。なので、科学が、技術が、宗教が?といっても
当然の如く否定される話なんだよね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch