08/09/05 21:14:47 3nd7afD3
>>339
その自分だけにしか通用しない自己中な例え方何とかならねえのか?
341:名無し行進曲
08/09/05 21:17:12 suyINcc1
北見北の「はて?」とは?
342:名無し行進曲
08/09/05 21:28:56 LYSQf/N2
永南はソロうまかった。
来年もがんばれ
343:名無し行進曲
08/09/05 21:31:19 L1GBqGtr
厚別北の祭のカット知ってる方いますか?
344:名無し行進曲
08/09/05 21:34:10 drhRZGgX
あやめ野は30人でよくA編成全道に出れたよな…そこはすげぇと思う
345:名無し行進曲
08/09/05 21:34:34 OIjI8bAV
>>340
“ムジークフェライン”って単語をCDのライナーか音友のムックあたりで覚えたのが嬉しくて使いたかっただけなんだよ、きっと。
脳が“おめでたい”を通り越して“可哀相”な輩が書き散らかしただけだから放っておこうよ。
346:名無し行進曲
08/09/05 21:42:37 3nd7afD3
>>345
なるほどwww
そういうお子ちゃまが書いた稚拙な文章って事でww
347:あきほ
08/09/05 22:15:23 n6KCJ+6q
北見地区代表の北見北と遠軽はどっちのほうが上手かったと思う?意見が聞きたい。
348:名無し行進曲
08/09/05 22:33:11 wnKhXRtO
>>345
いや、きっと一条ゆかりの「プライド」で覚えたんだろう
349:名無し行進曲
08/09/05 23:12:43 9JdBMzWi
中Aの代表校の感想、
もっと聞きたいです。
聞きにいけなかったので....
350:名無し行進曲
08/09/05 23:40:25 tcI9BuI7
明後日の
中Bの予想しよう!
どこが東日本行くかな?
351:名無し行進曲
08/09/06 00:24:30 TmfPOfuA
明日の中Cも予想しよう
352:名無し行進曲
08/09/06 00:25:50 n/aFce2e
啓明は、響きがすごいよかった。
拍手が起こってからもまだ余音が残ってた。
アンサンブルも良かったと思う。
自由曲は、雰囲気が不思議だった。
課題曲は、出だし迫力あったと感じた。
啓明には、全国いってもいいかなって思ったよ。
テカ演奏中にフラッシュたかれたっぽい。これは毎年見られる。
あと気になったのは、自分の前の席の人たちが
演奏中大きな声でしゃべってた。
なんだろこういう行為に連盟はどうして対策を
考えないのかなって思う。
厚北は迫力あった。トランペットもスタンディングしてたし
厚北はやってくれたなって感じ。
審査員もトランペット関係が多かった。
そこんとこ評価してたのかな。
今年で3回目、来年は休みか、その間にまた急成長かな。
北白石は、予想外。
結果聞いたらみんな「え?」って感じだった。
うーん。普門館の切符を手にしたからには。
金を取ってきてほしいな。
選ばれし2校、北海道の代表として
頑張ってほしいものですね。
なんか私的な話してすみませんでした。
353:名無し行進曲
08/09/06 05:10:35 qTGlNlpz
あやめ野は去年全国行ってる手前、30人でもAで出ざるを得なかったのでしょう。
それをいうなら宮の丘も26人でよくAで出てきた。
でも、50人で組めるところが少なくなってきたな…
自分が中学生だったころ(約20年前)は50人編成多かったのに…
宮の丘も50人編成だったはずだな…
354:名無し行進曲
08/09/06 06:06:26 MqaL1meB
>>352
「拍手が起こってからも余韻が残ってた」でなくて
「余韻が消える前に拍手した」でしょう。
本当にいい演奏なら余韻が消えるまで
拍手は起こらないものです。
関係者乙。
355:名無し行進曲
08/09/06 06:48:05 Ml94FdcO
あそこは昔から関係者が…
ホント残念。
356:名無し行進曲
08/09/06 07:24:40 TmfPOfuA
今日は中Cですね。小編成ならではの創意工夫に溢れた演奏を期待しています。
頑張ってくださいね。
357:名無し行進曲
08/09/06 09:01:36 zdFAd0uy
行儀とマナーの悪い保護者乙
358:名無し行進曲
08/09/06 09:10:57 qzXlbYMd
確かに某校の保護者のマナーはひどい 子供かよ
359:名無し行進曲
08/09/06 10:33:09 PG9mhVJJ
あれはS氏時代からずっと。
どうしようもないねぇ。土地柄なんでしょう。
360:名無し行進曲
08/09/06 11:42:02 H4aNi+bu
中C。去年金だったところが全然出ていない。面白くなりそうだな。
361:名無し行進曲
08/09/06 14:49:52 7rx11Ay7
江別中央は昨年も出ていませんでしたか?指導者の○部先生は野幌中学在籍時代に2連続で金とらせてますね。期待しています
362:名無し行進曲
08/09/06 15:08:00 xxvmliEa
いやー札幌Wおめでとう!
高校も札幌Wおめでとう!
一般と大学も札幌かな?
363:名無し行進曲
08/09/06 15:35:35 l8yul7Ve
一般も大学も札幌だわ。今年は札幌勢強いな!
364:名無し行進曲
08/09/06 15:41:47 B5/mCMN6
札幌は極端な愛国の中華思想だね。
中国人みたい・・・
365:名無し行進曲
08/09/06 16:14:32 Gt+vDQA5
小学校は惨敗でした
366:名無し行進曲
08/09/06 16:30:35 l8yul7Ve
小学校の結果教えて
中Cも
367:名無し行進曲
08/09/06 16:33:53 2Q/ueRcg
中学Aの藻岩中が聞けなかったので
誰か詳しく感想をお願いします!
368:名無し行進曲
08/09/06 16:57:38 pEKXheoR
中C終わったの?
369:名無し行進曲
08/09/06 17:11:54 H4aNi+bu
去年金だった教育大函館、釧路、遠軽南、足寄の感想。
370:名無し行進曲
08/09/06 17:31:51 xxvmliEa
>364
かわいそうに・・・
負け犬。
371:名無し行進曲
08/09/06 17:41:09 pEKXheoR
>370
同感wwwwwww
372:名無し行進曲
08/09/06 17:48:41 7sXfmMin
↑自演乙。
373:名無し行進曲
08/09/06 18:16:07 Gt+vDQA5
>>366
道の吹連HPを見たほうが早い
中Cはまだ載っていないけど、結果が出たらすぐに載るだろう
URLリンク(www.dosuiren.com)
374:名無し行進曲
08/09/06 18:27:57 BJo4OGPC
俺、宮の丘のパーカスは皆1年生って聞いたんだけど・・・
うまかった??
375:名無し行進曲
08/09/06 19:03:03 NQOYf0Mh
『主顕祭』のクライマックスで、
D:ソラシドソ~~~ファ~~ミファミレ~~~~~~
レドレミ~~ファミレド~~~~~
ってあるよね(練習番号分らないので。移動ド)。
なんで厚北は、そこんとこ音量抑えたんだ!!!!!!!!!!!!!!!!
376:名無し行進曲
08/09/06 19:24:42 JPLoJE1N
中Cの結果は??
377:名無し行進曲
08/09/06 19:30:16 H4aNi+bu
まだ出てないのか?
378:名無し行進曲
08/09/06 19:44:17 7sXfmMin
吹奏楽ネットに出てる
URLリンク(www.geocities.jp)
379:名無し行進曲
08/09/06 19:46:53 7rx11Ay7
遠軽
教育大付属函館
380:名無し行進曲
08/09/06 20:11:22 1PU9cQDO
携帯からしかみれないんです
どなたか結果を教えてください
381:名無し行進曲
08/09/06 20:15:28 7rx11Ay7
だから遠軽と教大函館です
382:名無し行進曲
08/09/06 20:22:04 1PU9cQDO
中Cの全部の結果を知りたい
遠軽南はあの場にいて確信した 美幌もよかったと思いました
383:名無し行進曲
08/09/06 20:47:28 7rx11Ay7
江別中央→銅
白老→銀
天塩→銀
東川→金
緑陽→銀
豊富→銅
森→金
西陵→金
赤平→金
五稜→銀
足寄→銀
銭亀沢→銀
教育大釧路→銅
教育大函館→金
別海→銅
陵北→銀
忠和→銀
美幌→銀
士別南→金
石山→銀
遠軽南→金
大麻東→銀
芽室→銀
潮見→銀
384:名無し行進曲
08/09/06 21:21:30 iSccZrNZ
明日はB編成だったよな?
385:名無し行進曲
08/09/06 21:26:59 1FQ2hABP
銅だなんて…
努力が足りなかった…
386:名無し行進曲
08/09/06 21:38:59 f7M1ilOi
中A代表は妥当だろ
啓明が騒がれていたから
どの程度かと思ったが
去年の方が良かったな。
387:名無し行進曲
08/09/06 22:01:03 AEkw+Cul
中Cどうだった?感想きかせて~
388:名無し行進曲
08/09/06 22:20:41 JQy0FUxm
中Bで木挽歌ってどこだっけ?
389:名無し行進曲
08/09/06 23:14:07 Drf5Yd+6
>>386
とりあえず、スネオヘアーが全国にさらされるのは回避できたワケで。
390:名無し行進曲
08/09/06 23:27:55 O9c6v5FB
>361
>指導者の○部先生は野幌中学在籍時代に2連続で金とらせてますね。
確か当時野幌中は、もう一人の顧問と毎年交代しながら
コンクールの指揮をしていたはずだから、
厳密に言うと○部先生が2年連続で金をとるということはなかったはず。
しかし、その江別中央、銅でしたか。
残念・・・
391:名無し行進曲
08/09/07 01:41:44 4br//QL/
中C
江別中央のS.SaxとA.Sax頑張ってたね。将来に期待。
白老は雰囲気あって良かったけど惜しかったなぁ。
…2校しか聞いてないけどw
392:名無し行進曲
08/09/07 05:01:18 ZYcJpSKa
中C前半12校は始めはあまり鳴らないような印象 固い演奏で始まりました
その流れを切ったのが登別緑陽 素直な音がよかった
で 森、帯広西陵と充実したSoundが続き、赤平の集中度に驚いた…
五陵、銭亀沢も充実したSoundで丁寧な音楽を作っていたと思います
後半はやはり始めの釧路が固い感じで順番のせいもあるのかな
続く附属函館はおもしろい演奏でした
知らない曲でしたし全員が鈴をかざして鳴らすという視覚的演出も成功
札幌陵北 まとまり表現は好きでした クラの音色が…札幌地区なら改善できるのでは
美幌の演奏好きでした 内容がよく伝わってきて嬉しくなった 北見は個人技が安定している!
士別南は若干選曲路線変更したのかな 難しい曲をよくまとめていた
低音補う編成ならさらによく聴こえたと思う 木管スタンドプレイありました
砂川石山 不思議な世界を表現 歌声もありました
遠軽南は圧巻の一言です チューバ2本を中央に配し、フルートを前列右。
非常に立体的にクリアに聴こえました
単なるお祭り騒でない かと言って厳粛過ぎず…暖かみのある演奏に心奪われました
最後の3校は 遠軽の後でやりずらかったと思う
固くなったのでしょうか それぞれ技術もあり惜しかった
函館潮見は別の曲で聴いてみたいと思いました 柳絮の舞 C編成で荷が重くなかったか
393:名無し行進曲
08/09/07 10:53:14 PjEVG8CX
中Cの講評 もっと聞きたいです
394:名無し行進曲
08/09/07 11:37:35 DCoaU81H
それにしても,今年の中Aは審査結果発表が20分ちかくも遅れたらしい?激戦だったのかな?それにしても白石北には驚き?旭川勢がいけるとの前評判もあったが?永山南と緑が丘はどうでしたか?
395:名無し行進曲
08/09/07 11:55:04 ZYcJpSKa
中B前半12校終りました
どこも頑張ってましたが 平岡緑のこびき歌 素晴らしかった ササラっていうのかな 民族楽器を休みの管楽器も持っていて ざーってやるんですね^^
トロンボーン、テナーソロもよかった!Soundが高音を丸くして低音部が太く作られていました
ドラを二枚叩き分けていたこだわりに拍手!
木古内のマリツァも気合い入っていました。演奏する団体によって変化する、興味ふかい曲です
他にも書きたいけどベルが鳴っていますので
396:名無し行進曲
08/09/07 12:57:31 Ud8QNgaU
中Cの順位って分かるか?
397:名無し行進曲
08/09/07 13:40:27 sRrEOcjq
平岡緑、上富良野でガチかな
398:名無し行進曲
08/09/07 13:41:34 PjEVG8CX
上富良野どうだった
399:名無し行進曲
08/09/07 14:00:29 02O+BUiV
いよいよですね
400:名無し行進曲
08/09/07 14:16:49 W2fxQcxa
全団体の結果速報もとみます!
401:名無し行進曲
08/09/07 14:21:28 sRrEOcjq
木古内、平岡緑、上富良野
402:名無し行進曲
08/09/07 14:53:21 DOJ+PB1C
結果は?
403:名無し行進曲
08/09/07 14:57:35 W2fxQcxa
北見東陵 銀
江別江陽 銅
網走第一 銀
札幌稲陵 金
札幌北野 金
旭川明星 金
稚内南 銅
伊達 銅
木古内 金・代表
石狩樽川 どう
平岡緑 金・代表
羽幌 銅
砂川 銀
釧路富原 銀
江別第一 銀
釧路大楽毛 銀
帯広第二 銅
岩見沢東光 銀
帯広緑園 銀
上富良野 金・代表
札幌向陵 銀
みたいですね
北野、伊達、樽川、砂川、江別第一、大楽毛、向陵の感想希望!
404:名無し行進曲
08/09/07 15:09:49 B4hiW/IA
木古内、平岡緑、上富良野代表おめでとう!!
405:名無し行進曲
08/09/07 15:11:34 02O+BUiV
演奏聴きたかったなぁ・・・
406:名無し行進曲
08/09/07 15:12:36 02O+BUiV
>>396
まだだよ
407:名無し行進曲
08/09/07 15:31:51 j3lMXEos
帯緑園、上富良野、木古内の感想キボン
408:名無し行進曲
08/09/07 15:40:14 B4hiW/IA
DVD買うかなー。
いや高いし金ないからCDだな・・・
409:名無し行進曲
08/09/07 16:06:59 PjEVG8CX
中C全部の感想かける人いますか?
410:名無し行進曲
08/09/07 17:59:28 fwMQJLko
代表校聞けなかったorz
誰か感想求む!
411:名無し行進曲
08/09/07 18:09:56 RkTa9skE
伊達の感想求む!!!!!!!!
412:名無し行進曲
08/09/07 18:15:17 fwMQJLko
伊達はホルン死んでた
もうちょっとまとめられたと思う
413:名無し行進曲
08/09/07 18:28:48 mqQfJAWR
旭川勢どうだった?
414:名無し行進曲
08/09/07 19:05:17 W2fxQcxa
W江別はどうでした!?
415:名無し行進曲
08/09/07 19:08:39 /5t+kY9G
kitara
客のマナーの悪さに・・・隣の客よ~!!
中Bでお子様姉・弟連れの親、『てめーが注意しないから私が注意したよ』
どこの田舎から、やって来たのか。聴く気ないなら出て行けょ!
お陰で、良い演奏が綺麗な演奏が・・ ゴールド金賞だったから時間かえせ~
地区予選とは、違う自覚を持ってから、お子様の応援をしてください
416:名無し行進曲
08/09/07 19:11:35 fwMQJLko
いつもどおりの演奏だったかな
地区と変わらない
417:名無し行進曲
08/09/07 20:14:58 CLQpaAXO
見にいけなかった…
金とったとこの感想をききたい
418:名無し行進曲
08/09/07 20:25:31 7pbTYJOp
平岡緑、上富良野、木古内、おめでとうございます!!
どこもよかった。ソロが上手い。がんばってください。
419:名無し行進曲
08/09/07 20:32:18 J8QBTPkZ
中Bのダメ金の感想も詳しく聞きたい。
420:まま
08/09/07 20:47:26 J8QBTPkZ
今日のキタラ中Bの姉弟連れに注意した人に質問!その連中はどの辺に座ってたあ~!!!??
421:名無し行進曲
08/09/07 20:49:16 CLQpaAXO
>403 向陵は上手かったといえば上手かったが
なんだか物足りない気がしたのは俺だけか?
422:名無し行進曲
08/09/07 20:50:58 4NCsV/Gy
江別江陽は銅でしたか...
423:名無し行進曲
08/09/07 20:51:45 /5t+kY9G
中Bダメ金
4.5.6の3校ですね
6のヘリコプター最高の演奏だったよ。ブラボー
きっと僅差だったのでしょう?
代表逃しても、堂々の金賞!!おめでとう!!
4.5聴き逃して御免
424:名無し行進曲
08/09/07 21:03:31 CLQpaAXO
URLリンク(homepage2.nifty.com)
425:まま
08/09/07 21:04:40 J8QBTPkZ
中Bダメ金の6.演奏から風景が浮かんできました。鳥肌が立ったのは私だけでしょううか?
426:名無し行進曲
08/09/07 21:13:03 AiTfdOB7
羽幌の拍手はいったい・・・
427:名無し行進曲
08/09/07 21:13:11 FPQsXI6E
中Bの詳しい感想頼む。
428:名無し行進曲
08/09/07 21:15:59 CLQpaAXO
4と5きいたやついないのかよ?
429:名無し行進曲
08/09/07 21:36:40 04PfI88G
平岡緑きいてないから感想頼む
430:名無し行進曲
08/09/07 21:40:46 J8QBTPkZ
4のパーカス。体ごとのってたけど...
431:名無し行進曲
08/09/07 21:57:24 e4/Xe/WI
伊達中・・・昨年金賞で今年も期待していたけど、個々・パートの
演奏力は正直落ちていました。金管は他校に比べるとすぐに見劣りを
感じてしまいました。・・・でも、好きな曲を演奏しているんだろうな、
と言う雰囲気を感じました。
432:名無し行進曲
08/09/07 22:02:07 KAIEeE7i
5の感想を頼む。
433:名無し行進曲
08/09/07 22:02:41 CLQpaAXO
北野、旭川明星、江別第一、の感想たのむ
434:名無し行進曲
08/09/07 22:10:16 /5t+kY9G
東日本・・埼玉所沢
今日は、楽しませてくれて感謝・感謝
また、東日本の楽しみ増えて来月が待ち遠しい
代表に選ばれた皆さん おめでとうございます。
435:名無し行進曲
08/09/07 22:42:59 /5t+kY9G
埼玉へ行かせてもらいますょ
わりーぃな!! まま
436:名無し行進曲
08/09/07 22:55:19 h7lgnoB3
代表分のみ掲載
【全日本吹奏楽コンクール北海道代表】・厚別北中学校
課:Ⅳ/自:交響詩「ローマの祭」よりチルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ/磯崎 敦博)指揮:木田 恵介
・北白石中学校
課:Ⅱ/自:「アルジェリア組曲」より (サン=サーンス/小西龍也)指揮:斎藤 樹
【東日本吹奏楽大会北海道代表】
・遠軽南中学校
「祈りとトッカータ」 (バーンズ)指揮:高橋 英将
・教育大学附属函館中学校
吹奏楽のための「大神楽」 (小山 清茂)指揮:嶋田 歩
・上富良野中学校
「マゼランの未知なる大陸への挑戦」
(樽屋 雅徳)指揮:山口 清司
・札幌平岡緑中学校吹奏楽のための「木挽歌」 (小山 清茂)指揮:牛渡裕紀
・木古内中学校
喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション (カールマン/鈴木 英史)指揮:中條 淳也
437:名無し行進曲
08/09/07 23:56:49 S3HdPIu6
中B 後半からは金賞一つでしたが 選曲が面白くて集中して聴くことができました
これだけの大曲を連続で聴けるって、コンクールならではです。
「メロス」が続いていましたが それぞれに表現が異なり面白かった
個人的には 大楽毛のメロスがストレートな表現で伝わるものがありました。
中間部の激しい表現が荒海のようで、海が見える土地に住んでいる方々が羨ましい。
「七五三」生で初めて聴きました。 大変な曲なんですね。富原中はすごいと思った。
帯広緑園 音が美しいからこの曲を選んだのだと思う。感動した。
438:名無し行進曲
08/09/08 07:21:42 eXo71Vyo
中Bの代表はほぼ妥当な結果かな。
オレ的には上富良野が一位な気がする。
圧巻の演奏。代表を確信できた演奏はここだけ。
木古内はなかなかの好演。喜歌劇らしさが十分表現されてて聴いてて清々しい気分でした。
平岡緑は七人(Trumpet含む)でサンドペーパーを駆使して効果をあげてましたね。
でも、他の2校に比べて雑な部分な多かったのが残念。
3校の皆さんは東日本頑張ってください。
439:名無し行進曲
08/09/08 10:32:58 D9nEgZRC
A編にメヒコあったな。二年前?の永山南の方がうまいな
440:名無し行進曲
08/09/08 10:42:53 gnDYfy5V
いつも思うがここは代表のとこ以外
あんまり感想出ないよな
誰かダメ金銀銅の感想いってくれるやついないのかよ?
441:名無し行進曲
08/09/08 11:20:33 TN2f8Hj/
余程話題に上ったならまだしも、わざわざ言わないでしょう。
442:名無し行進曲
08/09/08 14:16:10 5GqS8nHI
聴きに行けなかった人も多いんだし、しかたないと思うよ。
自分も他の感想聞きたいしね。
443:名無し行進曲
08/09/08 15:50:13 F+uu3sqk
平岡緑は地区からの成長が凄いな。
その点だと地区1位の向陵はあんまり地区と変わんなかった。
444:名無し行進曲
08/09/08 16:39:19 xhW6QymQ
444
445:名無し行進曲
08/09/08 17:55:04 eXo71Vyo
札幌北野はなかなかだったな。
久々にハーリヤーノシュ聴いた。
珍しく、ツィンバロンソロの楽章2つと終楽章の組み合わせだったけど、代用のマリンバが頑張ってた。
たぶん次点の演奏。
札幌稲陵の仮面幻想は時間のせいかカットに苦労したと思うけど金に値する演奏。
弱奏になると少し雑だったのが残念。
旭川明星のインチョンは印象が薄いんだけど、巧かったなって感じ(笑)
釧路大楽毛の走れメロスはとても聴きやすかった演奏。
個人的には惜しい銀。
帯広第二のダンテの神曲と帯広緑園のおほなゐはいい演奏だったけど、強奏がうるさすぎた感あり。
帯広第二の銅はすこしかわいそうだった。
全体的に言えるのはフレーズの音処理が雑な団体が多すぎるかな。ブツブツ切れすぎ。
あと、マリンバとビブラフォンがせっかく叩いてるのに響いてこないとこも多かった。
マレットの選び方とか考えた方がいいかも。
446:吹奏楽
08/09/08 19:16:36 p+3hyBgT
今年士別南どうでしたか?
447:名無し行進曲
08/09/08 19:27:28 9EshxB4T
ダメ金だったんだっけ?
448:名無し行進曲
08/09/08 19:50:30 j8F2tCxm
関係ないけど友人の娘が1位平岡緑2位上富良野3位木古内って言ってたらしい・・・信じなくても良いけど
449:名無し行進曲
08/09/08 20:28:00 jF03AM6x
北見東陵「メリーウィドゥ」セレクション
強奏になっても前列の木管(大変そう)がよく聞こえた。金管に消されている演奏しか知らなかったので嬉しかった!
江別江陽「モスクワのチェリョムーシカ」
C編成でもできることを示してくれました。頑張っていたと思います。
札幌北野「ハーリ・ヤーノシュ」
私の地区ではこんな繊細な演奏を聴けないので、身をのり出して聴きました。よかったです。
旭川明星 「インチョン」
鳥肌たった、という人もいるようですが、打楽器に比べて管が鳴っていなかった様な気がした。
木古内 「マリツァ」セレクション
細部に手の入った丁寧な演奏にブラボー。音が美しい。感動で汗が出た。
石狩樽川 「朝鮮民謡の主題による変奏曲」
たしかにフレーズ切れていたのもあるけど、一生懸命表現していました。最後に多くの管楽器がパーカスに行って、ラストの音が薄くなっちゃった感じもした。
<中C>
赤平中 「吹奏楽のための神話」
昨年はたしか「元禄」やっていたと思う。地区から全道までの進歩が大きかったのを記憶。
今年は地区聴かなかったけど、昨年より旨くなっているなと感心した。金賞でさらによかった。
<函館地区> C編成の激戦区だけあって、いずれの学校も磨きぬかれている。感動もしたし、勉強させていただいた。
美幌中 「ライトフライヤー」
前にも書いたけど、のめり込んで聴いてしまった。手が痛くなるくらい拍手した。昨年よりすごくよかった!!
士別南 「かけら幻想」
新しい先生との強い絆を感じました。個人的にこういう曲は好き。でも、コンクールでは不利かもです。
450:名無し行進曲
08/09/08 21:49:34 VCHXQwZS
緑って雑だったか?
個人的には上品な演奏で聴いていて気持ちよかった。
451:名無し行進曲
08/09/08 22:07:26 bV3BVXVO
中A聞きにいけなかったから
金賞とったとこ&あやめ野の詳しい感想キボン
452:名無し行進曲
08/09/08 22:46:44 jF03AM6x
>450
同感。 すごく練られて、洗練された演奏。
453:名無し行進曲
08/09/08 23:11:52 jF03AM6x
芽室西中 「マリツァ」セレクション
明るい音色でよかった。
もう少し低音の方へサウンドを傾けた方が、耳に心地よいように思いました。
各パートでも和音の混ぜ方、低い倍音の豊かな音色を追求。 って、自分はできていないけど(笑)
454:名無し行進曲
08/09/08 23:18:50 jF03AM6x
石狩樽川 「朝鮮民謡の主題による変奏曲」 と 岩見沢東光「呪文と踊り」がごっちゃになっているかもしれない。
最後に打楽器に多く加わっていたのは 岩見沢だったかも。 記憶あいまいでごめんなさい。
どちらの学校も、頑張っているな~と 共感して聴いておりました。
455:名無し行進曲
08/09/08 23:40:15 qXhjVYui
代表3つ(B編ね)
今後の頑張り限りでは緑と上富良野は金取れるよ。サウンドにパーカスとあと細かい部分など。
もちろん木古内も。今回はこの3つ全く文句ありません。
東陵、北野、明星は・・よかっただけに惜しい。
456:名無し行進曲
08/09/09 00:19:59 ogHM8O1A
木古内の演奏は素晴らしかった ところで、木管楽器の入り 誰かはやく入ってなかった?
私のそら耳かもしれない。
457:名無し行進曲
08/09/09 07:37:13 x0RJGrfk
中Bと中Cの順位が知りたい。
458:名無し行進曲
08/09/09 15:23:55 akGtGiCu
フェスティバルに出るのはどこになったの?
459:名無し行進曲
08/09/09 15:30:13 HanYP6lk
木古内ジャマイカ?という予想
460:名無し行進曲
08/09/09 18:39:32 Ezr5Dkyb
ところで,今回の北海道大会の審査(得点)はいつ発表になるんでしょうか?はやくみたい!!
461:名無し行進曲
08/09/09 22:07:13 1bhcY7ix
中C順位→1位遠軽南中、2位函館附属教育大‥‥らしい
462:名無し行進曲
08/09/09 22:55:00 wbxVW7Ii
中Aの話題ないのか…
463:名無し行進曲
08/09/10 01:37:06 IpULtzlG
中C
江別中央 聞いてませんでした;
白老中 イメージが作れていたけどミスがちょっと多かったかな
天塩中 櫛田さんの作品が多い中 ちょっとまけちゃいましたねー;
東川中 正直よくわかりませんでした;でもまあまあ上手かった事は覚えてます。
緑陽中 プスタ 個人的に好きなんでちょっとアレですけど、結構鳴っていましたねー
豊富中 もうちょっと頑張って欲しかった;
森中、西陵中は聞いてませんでした;
赤平中 演奏中 ずっとパーカッションの方を見てました。忙しそうでしたね
なんか斑鳩の空を演奏していた2校が銅賞と銀賞とは...
良かったと思いましたけどねぇ
付属函館校と遠軽南は圧巻ですね。
僕正直はじめて全道大会に足を運んだんですが、中Cでこんな演奏もあるのか
と思いましたw
氷河特急 イメージわかりましたが、もうすこし頑張って欲しかったです;
以上 僕の意見としてはこうです
かなーり他の人より個人的な趣味を入れてます^^;
464:名無し行進曲
08/09/10 14:01:42 ubXA7z89
情報では中Aの一位厚北。二位北白石。三位緑が丘と永山南。四位啓明。
こんな感じですか?しかし緑が丘の矢代は普門館で聴きたかった。残念だったのは課題曲での細かなミスが大きいと感じた。
465:名無し行進曲
08/09/10 14:18:58 DLP3Zk1C
三位旭川勢ってホントか? 個人的にはありえないんだが・・・
緑ヶ丘なんて去年のほうがまだよかった。あんな贅肉だらけの矢代じゃあ金賞つけば十分でしょう。
466:名無し行進曲
08/09/10 18:27:11 vEntaFkY
永南はN氏の指導初全道でここまでやるとは・・・
サウンドはまさに全国レベル。三位はすごい!
467:名無し行進曲
08/09/10 18:52:47 wRQcJ1hg
464、ガセネタを流すのはやめましょう。それともあなたの耳がおかしいのか。
上位4校は札幌勢です。自信を持って言いましょう。このスレでは緑が丘が前評判も
後評判もいいようですが、それはひいきの引き倒しでしょう。
あんな貧弱な低音群でどうして矢代ワールドなどという人がいるのでしょうか。
それは指揮者も知っていて曲の冒頭をカットしていたじゃないですか。曲のもっとも
重要な部分をカットしていては全国大会に間違って出ていても笑われるだけです。
指揮者の能力が高いので音色的にはよかったが、音楽とはいえません。
そして個人のレベルが低すぎる。札幌勢と永南にはかなっていません。
緑が丘は昨年のほうがよかったですね。矢代ワールドなどというレッテルは白石高校
を聴いてからにしてください。その足下にも及んでいません。
旭川勢は間違いなく金賞下位グループです。
468:名無し行進曲
08/09/10 19:04:34 7tIOqaEd
高校生と比べてまで貶めたいのかねえ・・・
469:名無し行進曲
08/09/10 19:14:04 wRQcJ1hg
>>468
別にどこの応援でもないがな。
事実を客観的に言っているだけだ。
文句があるなら結果が出てからにしろ。
ワシのいうとおりなら謝罪してもらおう。
470:名無し行進曲
08/09/10 19:38:54 RQKhpitE
>>469
確かに、白石高校と比較すると緑が丘中の
演奏は見劣りしていたわ。
その白石高校の演奏も矢代ワールドって面
では、おいらにとって物足りなさがあった
けどね。
ところで、上位4校が札幌勢でなかったら
wRQcJ1hgが謝罪するってことでよろしいか。
傍観者としては、どっちが謝罪する結果に
なるか楽しみ。
471:名無し行進曲
08/09/10 20:03:22 F0RMykIm
士別南はどうでしたか?(詳しい感想聞かせてください)
先生は変わってないですね。
472:名無し行進曲
08/09/10 20:04:24 F0RMykIm
士別南の詳しい感想聞かせてください
473:名無し行進曲
08/09/10 20:21:03 cArtMGQt
>471
今の先生に変わって3年目、編成もC編成になり新しいカラーが出てきました。
そういう意味で、先生とのつよい絆を演奏に感じました。
この3年間は大変だったと思いますが、皆さんの信ずるところを進んでください。
474:名無し行進曲
08/09/10 20:56:42 3knkpZ3b
結果はおいといて、緑が丘の交響曲、CBClaやCBsnが無い中では
聴かせてくれた方だと思います。
確かに木管低音の特殊管を使う学校も増えてきてますが、そう簡単には
手を出すことができない楽器だということも事実です。
あの曲は確かに特殊管が無いと見劣りするけど、金賞に値しない演奏では
無かったはずです。
ただ、あえていうならば矢代交響曲をやるのであれば木管特殊管は必要
だったし、それが無い中で選んだのであれば、選曲ミスといわれても
仕方がないとも思います。
475:名無し行進曲
08/09/10 20:58:09 m90LZHtC
上富良野どうだったの?
476:名無し行進曲
08/09/10 21:10:12 IuZRKWs/
一位厚北
二位北白
三位啓明
関係者から聞いた
確かな情報です。
477:名無し行進曲
08/09/10 21:26:02 7tIOqaEd
>>469
客観的事実という日本語の意味が分からないのかね?
お前さんの言ってることは只の感想、それも極めて品の無い
478:名無し行進曲
08/09/10 21:42:10 vEntaFkY
>>475
今更何を・・代表だって。ラベンダーの時期終わったから寂しいのか。
479:名無し行進曲
08/09/10 21:59:20 KdwuVW4O
啓明が三位に
疑問・・・
480:名無し行進曲
08/09/10 22:01:22 KdwuVW4O
緑が丘は間に合わなかったんだろうな
いきおいでやっちゃってた感があったからね
481:名無し行進曲
08/09/10 22:04:20 wRQcJ1hg
>>477
馬鹿者、感想ではない。おまえさんより吹奏楽を知り、音楽を聴く耳をもっているだけだ。
たいしたことないものをそのとおり言って悪いのかね。緑が丘の応援団にすぎん厨房もどきに、
品が悪いなどと言われる筋合はない。
自分の感覚と審査が合致したから異を唱えているだけだ。
教えてやろうか。476の続きを
4位 藻岩
5位 緑が丘
6位 永山南
>>468,>>477
謝罪しろ。
偉そうなことを言って2チャンネルではそんな道義もないのかな。
482:名無し行進曲
08/09/10 22:05:34 7tIOqaEd
>>481
生意気な口を利いてすみませんでした
483:名無し行進曲
08/09/10 22:11:39 QKL255mz
www
484:名無し行進曲
08/09/11 12:25:59 /59uHVQD
>>482
謝る必要なしwww
467.481のような人間が吹奏楽の品格を落としているのですよ。
おそらく指導者でも指揮者でも現役演奏者でもないでしょう。
仮に現役だとしたらその音は聴けたもんじゃありません。
人間の品格は音に確実に出ます。いいですか中学生諸君。
485:名無し行進曲
08/09/11 14:09:19 W/J2bRk9
マジレスカコワルイ
486:名無し行進曲
08/09/11 17:06:45 QYn+1jgI
馬鹿者だって...
お前何者?保護者うぜえ
487:名無し行進曲
08/09/11 19:58:35 GfAGFcNW
やめてください
向陵(中Bトリ)の感想希望です
488:名無し行進曲
08/09/11 20:18:45 jK/v8JUp
>>484 あんた2チャンネルには向いてないから、もうカキコしないほうがいいよ。
頭も悪いみたいだし。467,481はどうみたって関係者だろ。
おそらく、指導者であり、指揮者であり、現役奏者だろうよ。
あんたより482,483のようなお茶目なレスをするほうが場に合っているよ。
489:名無し行進曲
08/09/11 22:26:47 IRSiG+Qj
全道に出てくる指揮者の人たちは学生時代はどうだったんだろ?全道や全国の常連校で吹いてたのかな?
490:名無し行進曲
08/09/11 22:56:04 2TiokL7K
永山南中の現顧問は中・高・大・で全国行っている
しかも永山南OB
学生でがんばっていた人が顧問やって
楽器演奏がしょぼい顧問の学校抜いたらなんだかうれしい
応援したくなる・・・
491:名無し行進曲
08/09/12 09:49:52 GJqSzvtW
会場でDVD頼めなかったんだけど何処で買えますか?
492:名無し行進曲
08/09/12 10:26:47 5LlrZevJ
調べたら?プログラムくらい見ろよ
493:名無し行進曲
08/09/12 13:40:28 E4UD+spb
はいはい。けんかはやめましょー。
494:名無し行進曲
08/09/12 16:31:10 LcD3pHuY
啓明の課題曲そんなに良くなかったような…
あれが3位か。
495:名無し行進曲
08/09/12 17:20:14 6CVGqSRT
ID:wRQcJ1hg
こいつ、頭おかしい。どーみても関係者。
ハイハイ、素晴らしい札幌勢ですた。
「ローマの祭」の全国金賞記録を途絶えさせないようにせいぜい頑張ってくれよ。
496:名無し行進曲
08/09/12 19:09:13 InuMjMX5
>>495.>>484 同感だべ~。
ID:wRQcJ1hgは札幌の恥さらしだべ~。
こいつはレッドカーペット…じゃなかったレッドカードw
497:名無し行進曲
08/09/12 19:22:59 eMyzVOfY
もうやめないか?
真面目に吹奏楽の話したいやついるだろうに…
まぁ、こんなくだらないことがあった後に吹奏楽のこと話したいやつ
なんていないか
498:名無し行進曲
08/09/12 20:04:50 vhHf5kY3
今年は北海道勢金賞とってくれるかな?
499:名無し行進曲
08/09/12 20:22:12 NeKJr50v
ここの流行語は
謝罪しろ!
ですかね。
500:名無し行進曲
08/09/12 21:49:18 s3lWLPdw
498
どうだろうか?でももうそろそろ全国で金賞とって欲しいよな
頑張れ
501:名無し行進曲
08/09/12 22:20:09 DTQ6KLDo
中学はまず無理。銀どまり。
高校は1個確実。
大学なし。
一般もしかしたら金。
502:名無し行進曲
08/09/12 23:38:01 HQWPC90Q
例のサイトで点数が出ましたね。
もめにもめていましたが、A編成は1~4位が札幌、5,6位が旭川でした。
厚別北、14点差つけてダントツでした。次点は啓明。
それにしても、下位2団体・・・かろうじて半分超え・・・
もっと精進してほしいです・・・
B編成は上位3団体できまりましたね。次点は残り金賞3団体が1点差で同点でした。
希望がなければ、木古内がフェスティバル参加になりそうです。
C編成は遠軽南がダントツ。あと2点で満点でした。
教育大函館が代表になりましたが、実は士別南と同点の決選投票になってました。
503:名無し行進曲
08/09/13 00:18:20 4mx5W8PJ
>>501
厚別北にかけましょう。
ダントツの1位でしたし、まだまだのびると思います。
それに、「ローマの祭り」連続金記録も伸ばしてほしいし。
504:名無し行進曲
08/09/13 10:19:11 zWcS14q7
レベルの低い支部でダントツ1位。
全国代表の学校もまだまだのびる。
過去の実績悪すぎ。
以上により
良くて銀賞30%。70%の確立で参加賞。
まさかまさかの失格はないと思う。
505:名無し行進曲
08/09/13 16:45:50 mkovHYqw
>>502
点数ってどこで見れるんだ?
素人orz..
506:名無し行進曲
08/09/13 18:07:02 s0//Isye
>>505
北海道吹奏楽ネット
URLリンク(www.geocities.jp)
507:名無し行進曲
08/09/13 19:11:50 a/edRbxM
中Aの得点をみて驚きました。481の方は満足ですか?多分関係者ですね?貴方は最低です!
私たちは何が正しいかではなくみんなそれぞれの音楽の評価を聞いて楽しんでいます。
音楽はひとそれぞれです。それは審査委員のかたもそうでしょう?でなければ審査委員は一人でよくなるのでは?
不正に情報収集し公表するとは?言語道断です。
そしてすぐに得点結果を公表しない連盟にも抗議します。不正な大人たちで私たちをもてあそばないで下さい。
508:名無し行進曲
08/09/13 19:16:02 gnp0yiig
携帯で見れるところはないですか?
509:名無し行進曲
08/09/13 19:25:39 Z8tjVDhu
吹連に抗議するのだったらここにかかないでくれ
510:名無し行進曲
08/09/13 19:33:20 MAhmdcWC
最近低レベルなマジレス大杉
時代は変わったというかなんというか…
511:名無し行進曲
08/09/13 19:49:42 UBeDRoNL
1 旭川 上富良野 95
2 北見 北見東陵 90
3 函館 木古内 89
4 札幌 札幌平岸 87
5 帯広 芽室 85
6 札幌 札幌八条 83
7 日胆 伊達 82
8 函館 長万部 81
9 釧路 大楽毛 80
10札幌 石狩花川南
旭川 東川 79
帯広 緑園
13 札幌 江別第二 78
14 釧路 釧路青陵 77
15 空知 美唄
札幌 向陵 75
札幌 北都
18 札幌 札幌陵北 74
19 空知 岩見沢東光 73
20 留萌 羽幌 72
名寄 士別南
22 稚内 稚内潮見が丘 64
512:名無し行進曲
08/09/13 19:58:45 eKX9C/nN
去年の??
513:名無し行進曲
08/09/13 20:01:08 BSpriw/S
去年のだね。今年の方が全体的に面白い演奏が多かった。
514:名無し行進曲
08/09/14 00:46:05 Re+UzR+m
<<507さん、あなた正しい。正論よ!
481は今ごろ反省ザルになって頭丸めて土下座してるから許してやってちょw
510は運こちゃんよw
そろそろ、まーちんぐぅーはじまるよー!
515:名無し行進曲
08/09/14 00:54:54 HSvXO9IJ
>>514
中学生は来なくていいよwww
大人に文句を言う前に、その日本語どうにかしましょうねwww
516:名無し行進曲
08/09/14 00:59:47 LTQszRag
今年は平岸、上富良野、木古内の順だしね。
去年はそんな感じの結果だったんだ。
いやーこの3校全国でも期待大!
金取れるよー頑張れよ!
517:名無し行進曲
08/09/14 01:01:03 HSvXO9IJ
>>507
中学生は来なくていいよwww
大人に文句を言う前にその日本語どうにかしましょうねwww
518:名無し行進曲
08/09/14 01:27:02 IiEAM5Md
中学のスレなのにwww
519:名無し行進曲
08/09/14 01:52:01 /fjGrxvH
分別着かないんだったら見るべきではない
てか、そんなに点数をとっとと公表すれって意味わからん
片手間にしかHPなんかやっていないだろうし
HP作っただけでも進歩だろうに。
不正云々言ったって、何をどう公表しようと疑うだろうに
ばかか。文句言うならまず先生に言え。
あと>>507の言っている意味が理解できない。
想像力が乏しすぎると、音楽にも影響が出るだろうね。
520:名無し行進曲
08/09/14 13:22:25 99TX9t7S
意味が理解できないのか。
かなりのバカなんだな。
馬鹿な大人は来なくていいよ。
521:名無し行進曲
08/09/14 15:19:35 /fjGrxvH
>>520
理解できない。
・>>481に対して何憤慨しているのかわからない。
・>私たちは何が正しいかではなくみんなそれぞれの音楽の評価を聞いて楽しんでいます。
音楽を聴いて楽しんでいるんじゃないの?
音楽の「評価」を聞いて楽しむって何?
・>不正に情報収集し
これはどうしてそう判断したの?
・>すぐに得点結果を公表しない連盟に抗議
えーと、抗議するならここでなくて直接連盟に言ったらどうですか?
すぐ公表が必要な理由は何?
もし不正があるとするならば、結果発表前に既に操作されているはずで
すぐ公表したところで同じでしょ?そのためだけに人使うの?
報酬ないのに?
わからないことはわからないままにしないほうがいいよ。
ただ、わからなくてもいいことはあるんだよ。わかるかな?
少なくとも、アナタがいう馬鹿な大人は経験値があるから
点数でごたごた騒がないけどね、コン厨じゃない限りw
522:名無し行進曲
08/09/14 15:28:53 ZW39WPA4
1 札幌 札幌平岡緑 92
2 旭川 上富良野 91
3 函館 木古内 83
4 札幌 札幌稲陵 82
札幌 札幌北野
旭川 旭川明星
7 釧路 釧路大楽毛 81
空知 岩見沢東光
札幌 札幌向陵
10 釧路 釧路富原 79
11 北見 網走第一 78
空知 砂川
札幌 江別第一
14 帯広 帯広緑園 77
15 北見 北見東陵 76
16 札幌 江別江陽 75
日胆 伊達
札幌 石狩樽川
帯広 帯広第二
20 留萌 羽幌 72
21 稚内 稚内南 65
523:名無し行進曲
08/09/14 17:30:09 twdnnR2j
ここでマジレスするのも何だけど・・・
音楽を楽しむ、聴くことを楽しむことは当たり前のこと。
書いて次のごとく「音を楽しむ」、吹奏楽は「吹いて奏でることを楽しむ」ですから。
ただし、コンクールという大会である以上、「審査」をするわけだし、
その審査に対して「結果」を出すわけです。単なる演奏会とは性質が異なります。
だから、「評価」も気になるのでしょう。
コンクールに関係する以上は「審査」「結果」「評価」からは避けることは
できません。
これらに「疑惑」を感じている人は、自分の考えていた「結果」と異なったから
でしょう。自分の考えと同じだったら「疑惑」なんて持たないわけです。
でも、審査員も人間です。7人いれば7人の考えがあるし、仮に他の人が
審査員になったらその人の言い分もあるわけです。
A団体がよくて、B団体がよくなかったという人もいれば逆の考えの人も
います。
(個人的な意見を言えば、緑が丘は行くかなと思ったし、最下位が名寄とは
思わなかったし、失礼ですが北白石が行くとは思わなかったです。
それもやはり一つの考えだと思います。)
100%納得できる結果を出すことのできる審査員集団はまず存在しません。
それをふまえなければ、コンクールをやる意味も無くなり、虚しさしか
残らないでしょう。
出演者なら、審査してもらうことで今後の目標を立てる一つの参考資料に
なるわけですし、関係聴衆者であれば多くの団体の演奏を聴くことで
学び取ることがたくさんあるはずです。結果だけに目をとられると
批判しか出ず、大切なことを学び取るチャンスを逃すことになると思います。
長々と何言ってるのかわからないような文章ですみませんが、
もう少し心にゆとりを持てると何かが変わってくるかもしれません。
524:名無し行進曲
08/09/14 20:49:00 dOvnJGJn
中Cの順位は?
525:名無し行進曲
08/09/14 20:57:20 4nUIdMuj
なんか?ずーっととりとめもないこと議論しているようですが,人それぞれ色々な考え方が
あるわけですから,一人の中学生?に反論するのはいかがなものでしょうか
このへんでやめにしましょう?以上良識ある大人より
526:名無し行進曲
08/09/14 21:02:07 4nUIdMuj
追伸:507さんの「それぞれの音楽の評価を楽しんでいる」はおそらく
自分では気づかなかった「あのソロがよかった」とか「あそこの低音域がよかった」
などの評価をみて,自分なりに感じなおすことが楽しいの表現になったのではないか
と思いますよ。実際私もそういうことがあります。ですからそれはそれでOKですよね
527:名無し行進曲
08/09/14 22:09:47 HSvXO9IJ
>>526
そんなこと言ってる間に、ローマ3部作見逃しちゃったんじゃない?www
というわけでここで池辺晋一郎から一言。
「人を審査するのは、自分が審査されることだと思うね」
↑分かる人には分かるこの言葉。
528:名無し行進曲
08/09/14 22:22:12 HQLO/ACq
良識ある大人がこんな所に来るかよwwww
529:!
08/09/14 22:59:03 cnvgQ5Jo
遠軽南って35人弱
いるのにC編成で
出てるみたいです。
まあ考え方ですが
B編成で出場して
正々堂々と勝負を
してほしかった…
530:名無し行進曲
08/09/14 23:39:58 dORhSwgk
>>529
教育的配慮って表現ならわからんでもないが
正々堂々ってwww
落ちたとこの人間かwww
531:名無し行進曲
08/09/14 23:47:04 twdnnR2j
>>529
遠軽南は今年は落ちましたが東日本常連の遠軽南小からあがってきます。
しかし南小学校は金管バンドなので、何人かは木管に移らなければなりません。
顧問の考えにもよりますが、実質35人程度いても、すぐに演奏できる状態に
持って行けるのは25人くらいだからC編成で出ていると思います。
532:名無し行進曲
08/09/15 00:00:23 FDSOBCes
>>523.526さん、わかりましたよ。うちら中学生からしたら大人だなと
思います。納得しました。すてきw
>>521は最悪ですね。馬鹿にも経験値があるんだーw
自分でも何言いたいのかわかってないとちゃうか?
ち~ん ぽこぽこw
533:名無し行進曲
08/09/15 01:36:27 5TRFP/tU
教育大附属中函館は部員が70人以上いるのに
C編成で出ます。本当に人数がいないC編成の
学校にとっては迷惑な話だ。
534:名無し行進曲
08/09/15 02:10:31 k4mfnPCw
え、そんなにいるの!?
535:名無し行進曲
08/09/15 02:43:25 YPXSDRS1
Cの順位です。
1 北見 遠軽南 98
2 函館 教育大附属函館 92
名寄 士別南
4 旭川 東川 91
函館 森
6 空知 赤平 90
7 帯広 帯広西陵 89
8 北見 美幌 87
函館 函館潮見
10 函館 函館五稜 83
11 帯広 足寄 82
12 帯広 芽室西 81
13 旭川 旭川忠和 80
14 日胆 白老 79
15 日胆 登別緑陽 78
16 留萌 天塩 77
函館 函館銭亀沢
札幌 札幌陵北
空知 砂川石山
札幌 江別大麻東
21 釧路 別海中央 74
22 釧路 教育大附属釧路 71
23 札幌 江別中央 70
24 稚内 豊富 60
536:名無し行進曲
08/09/15 10:22:28 PxsnoAOH
うちら中学生w
537:名無し行進曲
08/09/15 12:48:03 OIBjFySt
だれか江別中央の感想お願い
538:名無し行進曲
08/09/15 14:20:34 ec7G84zO
>>532
厨房出現www
言葉遣い、ワロタwww
あれじゃ、レスされた相手も怒るだろうなwww
あと、頼むから、ここでマジレスするやつ、ageないでくれ~~~
あとは、ご自由に議論してください。
539:名無し行進曲
08/09/15 16:39:22 VIJpmU68
遠軽南あと2点で満点ってすごいね…。
540:名無し行進曲
08/09/15 16:57:06 CLmEFN2g
遠軽南35人弱 遠軽も35人弱で 南C編 遠軽A編 考え方の違いかもしれないが 全員で演奏する 吹けない者は落として 全国行く どうなんだろう
541:名無し行進曲
08/09/15 17:13:45 k4mfnPCw
コンクールに対する考え方はやはりそれぞれでしょう。
極端な話、教員がしっかりと考え方を持ち、指導がいきわたっていればどんな形でもよいと思います。
542:名無し行進曲
08/09/15 17:21:54 GfAbfAKW
全国狙ってる学校は50数人いてもB編で出る。40数人いてもC編で出る。
で結果はしっかりと代表になってる。吹けない者は落とす。コンクールは戦いなんだから
そんなの当たり前の事だ。全国狙ってるとこの話ね。ヘタクソなとこはどうなのか・・・わからん。
543:名無し行進曲
08/09/15 20:02:29 +rEJGMkT
吹けない一年も出してA編成で出るより
吹ける人たちを残してC編成で出るほうが
良い賞はとれるんじゃない?
544:名無し行進曲
08/09/15 21:22:10 Ff3iHNbe
531です。
遠軽中学校は遠軽小学校と4年連続東日本の東小学校からきます。
東小学校は吹奏楽ですから、中学校に進学しても南と違って木管要員が
すでにそろっているので、すぐにメンバーに加えることができ、
A編成での参加も可能なのでしょう。
南中学校は木管要員を育成しなければならないので、コンクールまでには
厳しいからC編成で出ているのかもしれない。ただ、過去にはB編成でも
出ていたこともあり、そのときは遠軽中もB編成でともに東日本代表に
なった過去もあった。
545:名無し行進曲
08/09/15 21:39:23 zlrSh/h7
やはり各学校の実情や顧問の考え方で変わってくると思います。
地区大会レベルの学校でもB編成並みやそれ以上の人数がいながらメンバーを選抜してC編成で参加しているところは少なからずあるのではないですか?
決して遠軽南が特殊な例ではないと思いますよ。
それを言ったら70人以上いるのにC編成で参加している教育大学附属函館中はもっと極端じゃないかと。
要は勝負に徹するかどうかだと思いますが。
546:名無し行進曲
08/09/15 23:48:47 Ff3iHNbe
545と同意見です。
学校の実情によってはいくら人数がいても、たとえばコンクールに参加するには
あまりにもひどすぎる状態の楽器しかあたらずにやむなく小編成で出たりすることも
あるでしょう(極端な例ですが)
1年生は大会に参加させないという方針の学校もあるかもしれません。
顧問の考えもあるでしょう。一つの曲に集中的に行うか、課題曲と2曲やるかの
違いも出てくるでしょう。
どの部門で出るかの選択権は学校にあるわけですから、外部がとやかく言う
ことではないと思います。極端なことを言えば、規定上中学校が一般の部で
出場してもいいわけですから(一般の部で参加している大学・職場がある
くらいですから)。
まあ、東日本大会ができて結構経ち、もうそろそろ北海道も小編成部門のあり方に
ついて検討する時期に来ていることは確かだと思いますけど。
(同じ大会の予選なのに支部ごとに規定がバラバラですから)
547:名無し行進曲
08/09/16 07:54:04 n0i17AQx
2,3年生で35人超えてるんだとしたらBで出てもよくね?
70人もいてわざわざCで出る意味がわからん。あの演奏だったらBでも十分通用
するだろうに。
548:名無し行進曲
08/09/16 14:20:03 Vo5k/qye
まあ各学校色々と事情があるからね。
549:名無し行進曲
08/09/16 15:25:52 1vsD2BeY
>>504
激しく同意
550:名無し行進曲
08/09/16 22:40:43 eziv6Bw8
出れない人多いのカワイソウ…
551:名無し行進曲
08/09/16 22:45:39 c5eZyjyn
オレもそう思う、
オレの中学でも50人以上いたけど、B編出てたな。
552:名無し行進曲
08/09/17 00:10:20 TXIzQ937
C編より B編 B編より A編の方がレベルが高いと思ってる自分は間違ってる? 50人以上いるところは A編出れても B編 C編いったりするのは A編じゃ 無理と決め付けてるからなのかなぁ~
553:名無し行進曲
08/09/17 00:44:28 dzvFZvQ0
>>552
私は必ずしもA>B>C編成とは思わないですね。
C編成は人数が少ない分色彩感が出し難いし、個人にかかる比重が大きいんです。
その点、A編成は色彩感も出し易いし、決め所では人海戦術が使えると思うのですが…
実際、今回の全道大会を聴いていて、あくまでも自由曲だけの判断ですが
C編成の代表校(特に遠軽南)は、あのクオリティの高さなら
そのままの人数でB編成やA編成に出たとしても代表になれると思うし
逆にA編成の学校が人数を削ってB編成やC編成で通用するかといえば微妙ですね。
554:名無し行進曲
08/09/17 00:49:56 HXZ10Ru3
課題曲の存在がある以上、BCはともかく、それらをAと並べて考えるのは無意味。
BからAにあがるとき、外野が思っている以上に大変。2曲仕上げるのは時間がかかることなのですよ。
555:名無し行進曲
08/09/17 08:55:08 F1TywLag
人数によって賞が左右されることはないですね。
実際過去に25人で大編成の全国大会で金賞とった学校もあったし、
今年の例で言えば26人でA編成で出場した宮の丘中が金賞とりました。
(スレ違いですが)高校C編成では8人で参加した稚内大谷が銀賞でした。
人数が少ないといって、A編成では通用しないということはないでしょう。
(これは前置きです)
ただ、554のいうとおり、A編成では課題曲があるため簡単にA編成で出てくる
というのは難しいことですし、553のいうとおり、人数が少なければ少ない分
一人にかかるプレッシャーも大きくなります。
東日本大会も今回で8回目になるわけで、これまで代表選考基準は移行措置で
各支部に任せるという規定だったわけですが、このような大会が出来、そして
回数も重なってきたわけですからB,C編成の統合等も視野に入れる時期に
きているのかもしれません。
東日本は上限35人ですけど、前述のとおり人数が少ないという理由で上位に
入れないということはないわけですから。
ちなみに、ある支部では部員が一定人数を超えている場合は小編成への参加は
認められないという規定があるという話です。
556:名無し行進曲
08/09/17 09:30:21 nVT1Tlfa
全部員40人とちょっと(1年生含んで)でA編全国大会に出場した学校もいましたけどね
557:名無し行進曲
08/09/17 11:06:12 37iw196l
そんなの全国的にみて稀、というほどでもないよ。
関係者かな?
558:中学は三原監督の放任を踏襲する
08/09/17 19:23:53 WsX075bb
今の学校教育は、悪いことや間違ったことをしても叱ったり注意しない、いわゆる「放任」により、教師が生徒にご機嫌を取りながら授業や学級経営をしている始末である。
「学校の先生」とは教育者であり、保育士や介護士のような福祉従事者と混同していないだろうか。これでは、“魔術(マジック)”と同じである。
広岡達朗『勝者の方程式』講談社(88年4月)の中で、
「“魔術”と呼ばれた監督采配もあったが、それは、所詮、一時的な催眠術かマジックのようなものであり、選手のあり合わせの力の組み合わせの妙に過ぎず、チームと選手の力を向上させるものだはなかった」
とか
「また、かつて“魔術”といわれ、頻繁に奇襲や奇策を行った監督がいたが、こうした戦法も、そればかりにとらわれすぎると、選手が大きく育たないのは自明である」
と述べている
※広岡監督が批判する魔術采配とは、三原脩監督のことである
これを学校教育に置き換えると、
「“魔術”と呼ばれた学級経営や授業もあったが、それは、所詮、一時的な催眠術かマジックのようなものであり、生徒のあり合わせの力の組み合わせの妙に過ぎず、学級と生徒の力を向上させるものだはなかった」
「また、かつて“魔術”といわれ、頻繁に奇襲や奇策を行った教師がいたが、こうした授業も、そればかりにとらわれすぎると、生徒が大きく育たないのは自明である」
と言える。
また、本の中で、
「意識革命は監督と選手の嘘隠しのない戦争からはじまるのだといえる」
と述べているが、学校教育でも、
「意識革命は教師と生徒の嘘隠しのない戦争からはじまるのだといえる」
と思う。
意識革命とは、「これが正しい」と信じ込んでいる者に、「それは間違いだ。正しいのはこうだ」と、頭を切り換えさせる作業なのであり、人間の心の持ち方にかかわる抜本的な改革のことである。
今の女子中学生が、高校生かそれ以上の年齢の男子と恋愛をした挙げ句、彼氏に殺害されてしまうような事件にまで進展してしまうというような話はワイドショーや女性週刊誌でよく目にする。
女性高校生ならいざ知らず、一昔前なら女性中学生が彼氏をつくるなどということはほとんどあり得なかった。
しかし、三原監督のように「年上との男性と恋愛OK」と放任する中学教師が少なくないのは、教育者として「問題あり」ではないだろうか?
559:名無し行進曲
08/09/17 20:12:45 I9ILV2OV
↑???
こーゆーのはかかないでくれ。正直邪魔だ。
560:名無し行進曲
08/09/17 22:05:42 oRkISbWh
A編成の場合,技術と表現それぞれ10点満点,つまり課題曲と自由曲で満点40点
7人で審査され最高得点と最低得点がカットされるから,200点満点。
今年の審査得点をみると,二位の北白石と啓明が3点差?これって二人の審査委員
が十分操作できる得点差ですよね?最低点は一人がはぶかれるのみですから,
不思議です。まして得点結果がすぐに公表されていなし?
審査得点制で評価しているいじょう,何かよい方法ないのでしょうかね?www
フィギュア,シンクロ,ボクシングすべて,審査得点制の競技はオープンですよね?
吹奏楽も旧態依然ではなく,オープンでやったらどうかな?
561:名無し行進曲
08/09/17 23:10:31 VS25EIQ0
遠軽南
数年前まではA編にでたこともあるよ
北見地区は昨年の顧問移動でレベルが全体的に.....
まぁ部活の指導だけが仕事ではないので
中学Aで金賞常連だったはずなのにね
562:名無し行進曲
08/09/17 23:50:01 dG4WBQqC
何編成にでるかなんて、その学校の自由じゃん。
そんなのに賛成も反対もないんじゃない??
563:名無し行進曲
08/09/18 10:32:42 W8RyxcqO
リアは宿題でもやって寝なさい。
564:sage
08/09/18 21:01:08 2FOcpRuF
遠軽南は今年で3年連続東日本ですが
3大会連続出場で翌年のコンクールに参加できないというのは全日本だけですか?
565:名無し行進曲
08/09/18 21:42:16 4n0vUqIq
>>564
東日本には三出休みはありません。ちなみに部門は違いますけど、遠軽東小学校は5年連続、茨城県水戸市立笠原小学校はナント8年連続出場です。
566:名無し行進曲
08/09/19 10:02:27 kxYIP6US
東日本って開催地枠あるんだっけ?
567:名無し行進曲
08/09/19 16:11:00 RfsTQAg6
>>566
前はあったような気が・・・
568:名無し行進曲
08/09/19 19:44:41 GxTIuypj
キタラで行われた時は小学校が六団体、中学校が七団体、フェスティバルとコンクールに合わせて出場している。
枠があったのはこの年までだったような。
569:名無し行進曲
08/09/20 08:47:10 JJn3gKQM
じゃあ今はないのか
570:名無し行進曲
08/09/20 10:54:34 7v1qfayF
あるよ。
今年は埼玉開催だから西関東の代表枠が増えてるし。
571:名無し行進曲
08/09/20 14:02:11 eu/nEolN
ないよ。
572:名無し行進曲
08/09/21 00:43:28 t+VxkaZ8
そんなのどっちだっていいじゃん
573:名無し行進曲
08/09/21 01:20:50 Hn6odOue
>>571
西関東、コンクール+1枠、フェスティバル+1枠増えてる。
ちゃんと調べろカス。
574:名無し行進曲
08/09/21 18:22:14 p+4Tu1ny
ほんとカスだなぁお前って。
575:名無し行進曲
08/09/21 18:47:53 C+PNpMG1
カスが流行ってるのかw
576:名無し行進曲
08/09/21 20:22:11 Hn6odOue
>>574
リア厨涙目ww
577:名無し行進曲
08/09/22 17:26:41 jO5Htdz+
ふーん。今は開催地枠は無いのか…。
578:名無し行進曲
08/09/23 07:46:42 QnzFYIEA
札幌の中学校の定演情報はありませんか
579:名無し行進曲
08/09/23 18:29:05 7Jn4P52x
あったら教えて。
580:名無し行進曲
08/09/23 19:12:36 adq4qi3j
>>577
あれっ!?この流れから行くと
ふーん。今も開催地枠はあるのか…。
じゃない??
581:名無し行進曲
08/09/24 14:52:50 3laio1zY
>>490
同意。遅レスだが全日本の方は永山南は確か今年三年連続ででたから出られないのかな?
582:名無し行進曲
08/09/24 17:17:09 J1bJMTX2
>>581
それは去年です。去年特別演奏がありました。
3出休みの場合は大会自体参加できないので、賞はつきません。
今年は単に上位2団体に入れなかっただけです
583:名無し行進曲
08/09/25 06:31:05 b4448iXe
秋に定演する学校ってどこだろ
584:名無し行進曲
08/09/25 13:46:35 4pu/233l
>>582
ありがとうございました。
去年特別演奏とはさすがだなあ。
しかし今のえーなんの顧問はえーなんOBってあったが誰だろうな。しかし全国逃したとはいえさすがレベルが高い。どこかの地区と違って。
585:名無し行進曲
08/09/25 14:00:58 o+Qxqztp
一時に比べたら永山南も落ちたなぁ。何年もつかな?
586:名無し行進曲
08/09/25 17:11:21 X1cybI88
もう昔の話だが○○関氏が顧問の時が全盛期だったね。何度も全国で金とってるし
課題曲も自由曲も1位って年もあったよね。あの記録は今だやぶられてないのかな?
587:名無し行進曲
08/09/25 19:09:25 6lIJAmB+
衣装がマーチングっぽい姿の時代だったなぁ
今思えば恥ずかしくなかったのかな?
588:名無し行進曲
08/09/25 22:11:19 HNVPzJSG
>>565
遅くなりましたがありがとうございました。
589:名無し行進曲
08/09/26 01:49:45 JxpunNp4
>>587
恥ずかしかったよ。パンツ透けるし。
590:名無し行進曲
08/09/26 19:03:03 QKZQtr9n
どんな衣装だったん??
591:名無し行進曲
08/09/27 07:47:39 kO+09D+9
みなさんアンコンの練習はもうしてますか?
592:名無し行進曲
08/09/27 12:50:22 c5w0pjkq
まだー
593:名無し行進曲
08/09/27 16:19:52 IJglaAXi
>>590
マーチングバンドが着てるような衣装だよ。あの衣装で普門館のステージ上がったんだよ。
ある意味目立ったがある意味恥ずかしかった。学ランで出たかった。
594:名無し行進曲
08/09/27 18:55:36 segBKYPZ
>>590
別名“地球防衛軍”。
全道大会の会場(当時は厚生年金会館)に琴似中のユニフォーム(青のYシャツに白のスラックスorスカート)が現れたら
「琴似中だ…」って畏敬の念をもった視線が向けられたけど、
あの永山南中の制服は「プッ、永山南だ(でも、アイツら上手いよなぁ…)」って微妙な視線が向けられてたよ。
演奏終了後にステージで盛大な拍手を堂々と受けてる姿は格好良く見えたから不思議w
595:名無し行進曲
08/09/27 18:58:34 OBvSJ4nc
最近は目立つユニフォームないよね
596:名無し行進曲
08/09/27 21:43:33 Lxfor3Qn
定演情報キボンヌ
597:名無し行進曲
08/09/27 22:24:52 IJglaAXi
あの頃結果発表の時東京の学校が隣にいてうちが銀と聞いてさんざん笑われた。
しかし次の東京の学校がタイムオーバーで失格となった。逆に笑うと東京の学校は
無言で皆去って行った。逆に笑ったよ。懐かしいな・・・
598:名無し行進曲
08/09/28 11:29:11 UK2c3MBl
そんなことがあったんですか…
599:名無し行進曲
08/09/28 19:04:20 0npaCXN0
↓次の人600ゲット↓
600:名無し行進曲
08/09/28 20:35:31 n07i/5Fm
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて
30分ぐらいしたらウンコしたくなって
ドバ~っと出て
残便感もなく
腸の中が空っぽになったような爽快感があるんやけど
またその30分以内にウンコしたくなって
1回目のドバ~っの半分ぐらい出る。
その後はウンコしたいってことはなく
翌朝までウンコしない。
なんで二部構成やねん。
1回目終わったあの爽快感は何ですねん。
マジなんです。
601:名無し行進曲
08/09/28 20:36:28 n07i/5Fm
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて
30分ぐらいしたらウンコしたくなって
ドバ~っと出て
残便感もなく
腸の中が空っぽになったような爽快感があるんやけど
またその30分以内にウンコしたくなって
1回目のドバ~っの半分ぐらい出る。
その後はウンコしたいってことはなく
翌朝までウンコしない。
なんで二部構成やねん。
1回目終わったあの爽快感は何ですねん。
マジなんです。
602:名無し行進曲
08/09/29 16:41:15 IhlWRrSi
あんなぁ。
音楽とかコンクールのこ
と等についての掲示板に
ドバ~っと書いて
悪気もなく下ネタみたい
なこと書くやついるんやけど↑
またその約1分後に
1回目のドバ~と同じこと書いてる。
その後は馬鹿になりたいってことはなく
いまのところ連スレしてない。
なんで馬鹿やねん↑
1回目のをみたときのあの馬鹿さは何ですねん。
マジなんです。
そして馬鹿に対してこんなことしてる
自分もマジ馬鹿なんです。
603:名無し行進曲
08/09/29 21:42:12 hfb1tBAC
>>597
安達14?
604:名無し行進曲
08/09/29 22:01:40 kk1CON6t
>>602
おもいっきり
>>600 >>601 のペースにはまっとるやんけ~。
最後の2行で大目にみたるわ。
605:名無し行進曲
08/09/30 16:52:39 TDFn+8FR
大事なことなので2回言いました。
606:名無し行進曲
08/09/30 18:53:10 t/VEuLPZ
もういいから別の話しようよ…。
607:名無し行進曲
08/09/30 19:44:16 Ivu13Hcx
スルーもできないヤツが増えたなぁ。
608:名無し行進曲
08/09/30 22:08:12 YwRVFNa3
>>607
あんたもスルー出来とらんがな。
609:名無し行進曲
08/10/01 20:14:58 lMq7dX72
アンコンの話でもしよう。
610:名無し行進曲
08/10/02 13:32:32 E3M7bLCB
昔の永山南の「地球防衛軍」は、ある意味すごかったけど、
実力もすごかったから余計に印象に残るんだよな。
これがその辺の訳のわからない学校が同じ「地球防衛軍」をやっていたら・・・
611:名無し行進曲
08/10/02 15:55:05 b7044joW
>>610
同時期の永山も似たようなユニフォームじゃなかったか?
俺の気のせい?
612:名無し行進曲
08/10/02 17:41:50 33C47apj
あれは音楽大行進だけの衣装じゃね?
コンクールは普通に学ランとセーラーだったよ。
613:名無し行進曲
08/10/02 19:50:30 mpWjcekz
今年は金賞とってもらいたいものだね
614:名無し行進曲
08/10/02 22:42:40 fI3KqaL8
がんばれ~
615:名無し行進曲
08/10/03 18:03:01 2z8xc3+l
きっと金賞だょ♪
616:名無し行進曲
08/10/03 19:43:16 GY+jnHF0
A編成で普門館に行く学校の演奏どうだったのか情報下さい!
617:名無し行進曲
08/10/03 22:13:37 HiffShIp
がんばれ~
618:名無し行進曲
08/10/04 11:48:59 n1TsF8Cw
東京行けるのうらやましー
619:名無し行進曲
08/10/04 13:21:30 UKt8m8WJ
がんばれ~
620:名無し行進曲
08/10/04 13:58:44 VWGof1Ln
>>586
どうだろうな。多分破られてないと思うが。って○○関先生は凄かった。
音楽も教わったが授業楽しかったよ。
吹奏楽の指導見たが凄まじかった。
なんといってもあの髪型が。
もう定年になっているよね。
621:名無し行進曲
08/10/04 21:46:19 husRrYd1
がんばれ~
622:名無し行進曲
08/10/05 09:29:32 2ZEU8zq8
厚別北中学が新札幌サンピアザで演奏あるそうです。新聞記事でみました。
623:名無し行進曲
08/10/05 17:08:13 2/fmyjhy
いつですか?
624:名無し行進曲
08/10/05 19:20:55 AfXknGQR
>>620とっくに定年で今は一般バンドの常任指揮者やってるよ。
625:名無し行進曲
08/10/05 21:49:01 JXBO/My4
>>623
今日の2時でした。
626:教師は教師の子にあだ名をつけない
08/10/06 08:19:39 E4m8GORq
学校の成績でも部活動のレギュラーでも、大分の教員採用汚職事件や教頭・校長の昇進試験みたいにマスコミ沙汰になった裏金がまかりとおり、
まるで大相撲の八百長告発問題みたいだね。
学校教育現場はカネとコネ、圧力の八百長だらけ。
学校教師が、親に学校教師を持つ生徒を厳しく指導(体罰・暴言)するのを見たことがない。「自分に厳しく」と指導すべき教師が、「自分(身内)にやさしい」のだから困ってしまう。
たとえば、珍しい(変わった)名字の生徒(比嘉など)がいると、バカな教師は「嘉比(ガヒ)」などと名前をひっくり返して呼んだりする。
また、「安田」という名字の生徒がいると「安っぽい名前だ」となどと教師が発言する。
とくに、体が弱い(小さい)とかイジメられっ子、貧乏人や片親、生活保護世帯の生徒に対して、こうした暴言はよくあり、中学、それも、中年男性教師がよく問題発言を起こす。つまり、中学の中年男性教師は「貧乏人に厳しい」先生が多いのだ。
しかし、これが、教師の息子や商売家・経営者、医者、弁護士、金満家、有力者、議会議員などの息子が比嘉だと、「比嘉」と呼んでも貧乏人の息子のように「嘉比」とは呼ばない。安田先生の娘である生徒安田に「安っぽい名前だ」などとは絶対に言えない。腫れ物扱いだ。
2年前に福岡県の中学で男子生徒が自殺した事件で、前担任教師が授業で生徒に暴言やあだ名をつけていたり、今年7月に
愛知県で中学当時の担任が卒業生に刺されるという殺人未遂事件が起きているが、
こうした事件は「自分に甘い」「身内に甘い」という中学バカ教師がやっている。
だから、教員採用汚職事件など不正が起こるのだ(しかも逮捕された親が校長や教頭ら管理職)。
今でこそ“モンスターペアレント”などと社会現象が起きているが、昔(およそ15年前まで)の管理教育時代の学校教師には、こうした生徒の名前をふざけて呼んだり、アダ名をつける先生などは少なくなかった。
今なら学校教師のそうした暴言は懲戒処分の対象だが、昔の教師だとなぜ許されたのだろうか?
田村伸一教諭や神谷佳久教諭みたいに、そんなに中学教師が貧乏な生徒とかにあだ名や暴言を言いたいなら、親父にA公立小学校教師(後に校長職に就く)を持つ変わった名字の生徒にあだ名や暴言を言ってください。
「自分に厳しく」「教師の子にも厳しい」名教師であれば、出来ると思います
627:名無し行進曲
08/10/06 22:58:39 BYUW/iFC
とんかつ喰いたいなぁ。
628:名無し行進曲
08/10/06 23:07:42 dWCi2eNq
これから一緒に行く?
629:名無し行進曲
08/10/07 00:25:47 XCzTPXgv
>>611
部室に残ってた昔のバンドピープルを見たら、北見北中が似たデザインのユニフォームだった。
それと勘違いしてるんじゃないかな?
630:名無し行進曲
08/10/07 18:29:53 dbUjxytR
>>624
ありがとうございます。一般バンドの指揮者なら演奏会とかで見れますね。よかったよかった。
631:名無し行進曲
08/10/08 01:50:11 zwUIna/H
>>624
A木関先生って、永山南時代の指揮台から発する空気というか緊張感が無くなって、随分と好々爺になったな。
632:名無し行進曲
08/10/08 20:27:30 1p8LC3hM
来月A木関先生が指揮ふる一般バンドの演奏会あるから見てみたいもんだね。
スーパーにポスター貼ってあった。
633:名無し行進曲
08/10/08 22:48:56 qZOk1MXV
>>631
好々爺かあ。まるくなった○○関先生みたいがみれないや。今内地だから。
>632
演奏会あたしもみたいが上のレスと同じで見に行けない(T-T)ちなみにいとこも某有名高校で吹奏楽教わっていたのにはびっくり。
634:名無し行進曲
08/10/08 23:05:06 0/T2Ld9y
思い出は、思い出のままが美しい
635:小学校教諭
08/10/09 01:12:00 3H8ITkIJ
琴似中のユニホームはパンツが透けてた。
復活してほしい
636:名無し行進曲
08/10/09 01:35:11 kIiRP3Z2
昔の全道大会のプログラムを見たら、A〇関先生って永山南の次に着任した六合で
B編成でエル・カミーノ・レアルとかダフニスをやったんだね。
なんつーか、選曲からして凄さを感じるなぁ…。
637:名無し行進曲
08/10/09 14:44:03 HK84x7Po
北見北中学校と永山南のユニフォームは昔同じだったよ。
89年の北海道大会当日に確認済み。
立っていると白のスカートだけど椅子などに座るとパカッとヒダヒダが割れて
中から青色が出てくるやつですわ。
638:名無し行進曲
08/10/09 16:37:31 YeqxWojd
>>637
思い出した。なぜそこをパクると思った。
永山南は貫禄があったけど、北見北ははっきり言って痛かった・・・
639:名無し行進曲
08/10/09 22:10:28 16pe6KvV
>>636
そういえば永山南の次が六合中でしたね。
選曲自体がセンスあるし。
>638
激しく同意
640:名無し行進曲
08/10/10 19:50:48 Z7ct6yap
カッコイイ衣装の学校ドコですか??
641:名無し行進曲
08/10/10 19:58:47 WetD/2Q6
コンクールのステージ衣装?
それともマーチングの衣装?
642:名無し行進曲
08/10/10 20:20:22 qBLVO241
マーチングの永山南の衣裳もかかっこいいよ。どこかのK里中と違いまして(笑)後永山南の学校祭の合唱コンクール自体もレベルが高い。今もやっているか不明だが。
特に中3は高校レベルの合唱しないと優勝できないし。
音楽の先生が担任のクラスでも優勝出来るとは限らない。
ちょっとネタ違いすまん。
643:名無し行進曲
08/10/10 23:06:28 vSFGiWgC
>>640
パステルピンクのブレザーがユニフォームの平岡緑。
…すまん、タチの悪い冗談だ。
644:名無し行進曲
08/10/11 12:41:18 HSZvckU8
平岡もオシャレだったよね。
数年前の全道学校の制服で出てきてびっくりした。
645:名無し行進曲
08/10/11 12:57:19 HSZvckU8
琴似のユニフォームって昔の旭川商業のに似てる。
646:名無し行進曲
08/10/11 13:25:32 7c+WK9sY
>>643
体がゴツい俺の中学の吹奏楽部があのユニフォームだったら、俺は楽器と縁の無い人生を送ってただろうな。
あの色は野郎が着るには勇気がいるんじゃないかと思う。
647:名無し行進曲
08/10/11 20:59:44 a8JBKLnO
誰が見てもカッコイイのがいいょねー…
648:名無し行進曲
08/10/11 23:20:42 2E/fqkjm
【東日本大会・中学コンクール】
金 遠軽町立南
銀 札幌市立平岡緑
銀 道教大函館
銀 上富良野町立上富良野
【東日本大会・中学フェスティバル】
実行 木古内町立木古内
649:名無し行進曲
08/10/12 11:47:09 IFw7ionK
おめでとー
650:名無し行進曲
08/10/12 18:02:47 koVQEwVV
【東日本大会・小学校フェスティバル】
北海道・紋別市立紋別 実行委員長賞
【東日本大会・小学校コンクール】
北海道・遠軽町立東 銀賞
北海道・北見市立北光 銀賞
651:名無し行進曲
08/10/12 21:49:43 v9cCPgJ3
東日本聞きに行った人どうだったかおねがい
652:名無し行進曲
08/10/13 10:50:13 9pLtU7Kr
さすがに遠くて行けなかったょー
653:名無し行進曲
08/10/13 15:36:59 AynabCwi
てゆうか東京行けるのうらやましぃー
654:名無し行進曲
08/10/13 16:44:45 A5LdFLyE
平岡緑って金賞に挟まれて銀賞ってことは上手かったんじゃない?
655:名無し行進曲
08/10/13 19:11:46 iezouQhF
でも金賞には満たなかったって感じだね。
656:名無し行進曲
08/10/13 21:44:34 4rvv5WIO
だから銀賞やん
657:名無し行進曲
08/10/13 22:52:19 oeaOQg47
でも、あと1、2点で金賞だったらしい(?)ていう噂
658:名無し行進曲
08/10/14 00:38:37 UOxdXxLT
そんなこと言っても銀は銀。結果論でものごと言わないの。北海道代表のみなさん、お疲れさまでした。
659:名無し行進曲
08/10/14 23:02:05 OoBloqkE
あと②点やったん!?
うゎぁー惜しかったネ…
660:名無し行進曲
08/10/14 23:55:50 hqi6nzNf
平岡緑、上富良野。お疲れでした。銀?いいじゃないの、おめでとう!
661:名無し行進曲
08/10/15 21:00:08 wMecDKpa
そぉだょね!よく頑張ったょ♪
662:名無し行進曲
08/10/16 19:59:56 IucZXSd9
銀なら充分すごいよ。
663:名無し行進曲
08/10/16 22:58:38 Zm5E17Eq
演奏中一番盛り上がるとこ
その瞬間
プ~~~~~~~~~ッツと
屁をこいたことある?
664:名無し行進曲
08/10/17 08:16:39 al2EXkU4
普門館でもがんがれ~~
665:名無し行進曲
08/10/17 21:49:01 gSSWsHsp
普門館でもがんがれ~~
↓
普門館でもがんばれ~~
正しい日本語を使いましょう。
666:名無し行進曲
08/10/17 22:03:45 mpp5Cg4w
666
667:名無し行進曲
08/10/18 01:26:26 OwH9WrFK
あ、そういえば明日全国なんだっけ?
668:名無し行進曲
08/10/18 09:47:14 NN8QeHmo
遠軽南なんて昔は地区抜けすらできない学校だったのに、今では小編成ながら
北海道トップクラスだからな。
そういえば、昔全国に行っていた平岡や琴似などはいまどうしているんだろう・・・
669:名無し行進曲
08/10/18 14:20:07 kMT36vyW
厚北金賞&祭り連続金賞記録更新age
670:名無し行進曲
08/10/18 14:24:22 RnvquJVV
厚別北ついにやりました!!
97年の北門中以来の金賞受賞おめでとう!
671:名無し行進曲
08/10/18 14:24:51 N4zVHcOR
おめでとう!
672:名無し行進曲
08/10/18 14:25:32 N4zVHcOR
しかも、厚北初めてですよ!金賞取るの
673:名無し行進曲
08/10/18 14:31:19 kMT36vyW
つ幻の金賞2003年
674:名無し行進曲
08/10/18 14:49:43 QGOkvZIH
すげえすげえすげえ
675:名無し行進曲
08/10/18 15:10:39 NN8QeHmo
誰だ!厚北の金は無いとほざいていた奴!
676:名無し行進曲
08/10/18 15:43:36 Y2DRAiKe
厚北おめでとう!!
遂にやりましたね。
ほんとうにおめでとう。
677:名無し行進曲
08/10/18 16:09:22 Lap2hrhi
厚北が金だってよ
なんだろうね、よくやったんじゃないかな 俺はそう思うよ
678:名無しさん@九周年
08/10/18 16:20:04 jDnJxtD7
>>673
タイムオーバーは審査結果は公表されないのになんで分かるの?
679:名無し行進曲
08/10/18 16:21:17 ofDm4ety
点数でるでしょ
680:名無し行進曲
08/10/18 16:45:41 Bwc2px21
厚北よくやった!CD発売されたらすぐ買うぜ。
681:名無し行進曲
08/10/18 16:49:46 k21wdAR8
CDってどこで買えますか?
682:名無し行進曲
08/10/18 17:21:11 rycom7GC
現地即売と
12月ごろにキングレコードで発売されるね。
683:名無し行進曲
08/10/18 17:28:48 Bwc2px21
だからキングレコードとかその辺の楽器店のCDコーナーで買えますよ。
684:名無し行進曲
08/10/18 22:32:45 5T2DAfA5
北白石の結果は?
685:名無し行進曲
08/10/18 23:39:31 IqKDSLsn
厚北おめでとう!! 北白石は初出場ながら銀のようですよ こちらもよくやったですね
686:名無し行進曲
08/10/19 00:36:22 31sZBbjL
聴いたよ。
ペット最高にうまかった。
ほかは普通やな、第四の演奏方法そっくり
687:名無し行進曲
08/10/19 05:18:57 gIar4kiu
今回の厚北の金賞は、ある意味ものすごい快挙だよね。北海道の中学校が「ローマの祭り」で全国に出場し、しかも金賞。全道大会で金賞とってる中学校は過去にもあったけど全国大会に出ることすらなかなかできることではないよね。
688:名無し行進曲
08/10/19 09:55:57 5VHrIHyG
曲で金取っただけ。
689:名無し行進曲
08/10/19 10:19:57 9qnvKrzx
↑じゃあお前がやってみろと(ry
690:名無し行進曲
08/10/19 10:30:43 d/h+HYTE
何でこんな心無い
人間がいるんでしょうね
691:名無し行進曲
08/10/19 10:39:32 WvOBhSCr
厚別北、北白石の生徒が
来年には札幌白石高校に入学する。
厚別~白石地区の吹奏楽水準は更に向上するな。
692:名無し行進曲
08/10/19 11:15:07 gIar4kiu
曲で金とっただけと書いてる奴がいるけど、何もわかってないよな。その曲をやれるからすごいんだよ。
693:名無し行進曲
08/10/19 11:21:17 MOzHs0JA
バカ発見
694:名無し行進曲
08/10/19 11:54:36 Em++gErm
>>691
偏差値によらない?
695:名無し行進曲
08/10/19 11:59:04 S9YcxQb0
みんな頭いいから東高いっちゃうよ
696:名無し行進曲
08/10/19 15:23:37 Now7JF19
>>688
こいつか?
厚北の金は無いとほざいていた奴は
>>691
来年度から石狩学区が全部統一されるから厚別・白石地区だからといって
白石高校に行くとは限らなくなった。
オケがやりたい子だったら他(西だったっけ?)行くかもしれないし。
697:名無し行進曲
08/10/19 17:51:49 JB+usU4x
ちなみに白石高校は銅賞でしたww
698:名無し行進曲
08/10/19 18:25:39 CLciz1KX
厚北・北白の演奏聞いた人感想お願いします!
699:名無し行進曲
08/10/19 20:00:21 bJT9ICYd
↓次の人700ゲット↓
700:名無し行進曲
08/10/19 20:15:22 b5806Vv0
>>695
他に近くだと月寒、啓成、清田、市外だと大麻
とかに行く人もいると思ふ。
701:名無し行進曲
08/10/19 22:20:31 1ajnjINF
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて
30分ぐらいしたらウンコしたくなって
ドバ~っと出て
残便感もなく
腸の中が空っぽになったような爽快感があるんやけど
またその30分以内にウンコしたくなって
1回目のドバ~っの半分ぐらい出る。
その後はウンコしたいってことはなく
翌朝までウンコしない。
なんで二部構成やねん。
1回目終わったあの爽快感は何ですねん。
マジなんです。
702:名無し行進曲
08/10/19 22:47:15 qTBZfLZ2
曲のパワーがプラスに働いたのは事実でしょう。
会場で聞いたけどあの曲だから許される部分もたくさんあったよ。
ただしいろんな人がいってるように、中学生があの水準であの曲を吹こうと思うとかなり大変、ってレベルじゃない。
課題曲は少し乱れていたけど、いたって妥当な金賞だったと思います。
悲願の金賞、おめでとうございます!
木田氏は時期赴任先での活動で真価が問われますね…
さらなるご活躍を期待しています。
703:名無し行進曲
08/10/19 23:38:14 JB+usU4x
サウンドも重視だけど選曲も大事だよね。厚北ほんとおめでとう!
前のスレにも書いてあった通り旭川北門以来の金賞。北海道の中学の
レベルを発揮してくれました。おめでとうおめでとう。
初出場の北白石も銀は立派!おめでとう。来年も期待大です。
704:○辺敏郎(小学校教諭)
08/10/20 06:18:32 LVCGl/qJ
自分が受け持つ学級の派手(彼氏がいる)な女子、ボス的男子、有力者・金持ちの子供のご機嫌を取る。
自殺した生徒のように、いじめられやすい子やいじめられている子を授業、もしくは学級経営(ホームルーム等)でいじめる。からかう。暴言を吐く。無視する。雑用を押し付ける。
派手な女子が10代学生の身分で彼氏と不純異性交遊により子供を妊娠したら、結婚式に出て、仲人になる。
派手な女子とボス的男子にだけ年賀状を出す(卒業、異動・定年退職後も)。
学級の派手な女子とボス的男子にだけ、下の名前やニックネームで呼んでいる。
705:名無し行進曲
08/10/20 14:48:08 awXwKV2Z
その昔、永山南もローマの祭りで全国金取ってるけどね。
706:名無し行進曲
08/10/20 16:38:23 90FkbQRw
>>705
けどね?とは?
707:名無し行進曲
08/10/20 19:37:38 ZwzyX5O1
>>706
687に向けて言ってるのでは。
あまりにも古い時代の話なので
俺も忘れかけていた。
708:名無し行進曲
08/10/20 21:48:09 O3p/MWW2
>>701
どんだけ~
709:名無し行進曲
08/10/20 22:51:58 qjjD0UF1
そうなんだぁ。厚北が初めてでなかったんだぁ。それは当時の永山南のみなさん、大変失礼しましたm(__)m
710:学級経営
08/10/21 11:29:04 NTNXaUvp
>>704
教師の子供、公務員のご機嫌を取る。
おとなしい子、痩せた子、小柄な子、運動音痴な子、いじめられやすい子を授業、もしくは学級経営で
からかう(解けそうにない難しい問題をわざと当てる)。体罰をふるう。
派手な女子が10代学生で妊娠→すぐ破局してシングルマザーになるのが見え見え
クラス会や同窓会のとき、いつも派手な女子(既に子持ちのシングルマザー)やボス的男子のそばに座り(居て)、派手な女子やボス的男子生徒とばかり喋ったり記念撮影を嬉しそうに撮っている。
どうだろう?
中学や高校のバカ教師(とくに中年の男・定年退職済)なんて、所詮こんな次元だろう?
たしかに授業が上手いとか、(派手な女子やボス的男子を中心に)生徒から人気があるからといって、果たしてこんな調子の学校の先生が「いい先生」といえるのだろうか?
※だから、遺書を書いて自殺したり卒業後に恨みで刺す生徒が出てくるのか
臨床教育学も学校教育心理カウンセラーも適応指導学級もヘッタクレも、クソの役にも立たないな
711:名無し行進曲
08/10/21 15:49:37 oNGUe89k
ところで厚北ってなんて読んでる?あっきた?あつきた?
712:名無し行進曲
08/10/21 19:44:55 3LtzZ0X/
厚北って、果たして本当に上手かったのだろうか。
過去の「ローマの祭り」の履歴に名を加えるにふさわしい演奏だったのだろうか。
と言ったりして爆弾を投下してみるwww
713:名無し行進曲
08/10/21 21:48:03 aBT7nOA7
>>712
全国大会で中学校が演奏したローマの祭は野田中が好き。
今回の厚別北もCD発売が楽しみだ。
714:名無し行進曲
08/10/21 22:07:05 /TOtcgc+
>>713
あれはすごかったね。
何といってもあのHrが最高。
715:名無し行進曲
08/10/22 10:57:21 HK4nmpBm
>>712
>過去の「ローマの祭り」の履歴に名を加えるにふさわしい演奏だったのだろうか。
正直そこまでとは思わない。過去の名演と比べると聞き劣るよ。
今回の大会では金賞には十分値すると思うが。
あくまで個人的な意見なので気を悪くなさらないでくださいね、関係者の方々。
716:名無し行進曲
08/10/22 13:33:15 Hn445i+C
何でも良い…
プレッシャーに負けずに金賞を北海道に
持って帰ってきてくれただけで俺はもう…
717:名無し行進曲
08/10/22 21:57:14 evclfXkY
>>711
どう考えてもあつきた。
718:名無し行進曲
08/10/23 14:21:50 vwadhHp6
97年の北門中以来11年ぶりの全国金賞だったんだね
719:名無し行進曲
08/10/23 16:59:34 q8HOn3yH
じやあ北海道初の金賞は
どこ?
720:名無し行進曲
08/10/23 17:48:28 Eg4oid0a
厚北の子達はそんなに頭悪くないので白石にはあまり行かないと思いますよ。
ちなみに、知り合いの大麻高関係者に聞いた話ですが、
大麻に5、6人進学したが
誰一人として吹奏楽部に入らなかった年があるらしい…。
高校でも続けるとは限らないですよね。
木田先生は遂に転勤してしまうのでしょうか…
個人的には、木田先生にはずっと厚北にいて欲しいです。
721:名無し行進曲
08/10/23 17:59:03 jQ0lSRqy
初金は1979年室蘭港北中!全国が順位制から金銀銅に変わったのは1970年
722:名無し行進曲
08/10/23 19:57:33 WNxlT/qb
ポチっと投票するだけ( ´∀`)
中学の部 人気投票
URLリンク(saitama-wind.sakura.ne.jp)
高校の部 人気投票
URLリンク(saitama-wind.sakura.ne.jp)
723:名無し行進曲
08/10/23 20:22:34 +7o2/38+
中学の部 初出場感銘度ランキングだお( ´∀`)
URLリンク(saitama-wind.sakura.ne.jp)
724:名無し行進曲
08/10/23 22:57:00 W64FZL5P
ヨーグルトやと思って食べたら
木工用ボンドやった。
725:名無し行進曲
08/10/24 19:22:13 2gN9d/7j
>>626
そのとおり
726:名無し行進曲
08/10/24 19:35:05 2gN9d/7j
>>481
はは、初めて来たのだけど、何と言うか凄まじいな。「謝罪汁」「賠償汁」か
東亜板にでも行くべきだね
どうかしてるよ 笑
727:名無し行進曲
08/10/24 21:10:49 pCGg2Vhy
>>720
中学で全国経験しちゃうと高校いったら入らないって人
割と多いみたいね。燃え尽き症候群というか。
学校の部活には入らないでコンクールに出ていない一般バンドで
マターリとか。
728:名無し行進曲
08/10/24 22:02:15 u9AM/jrG
10月26日に
函館の市民会館で
なんかあるの?
729:名無し行進曲
08/10/24 22:25:21 d9GLZ5yy
11/2は中文連とKitaraで光ろうに北白石出るそうです
730:名無し行進曲
08/10/24 23:04:44 mR9ycAzf
樽川中の吹奏楽部顧問
生徒に乱暴して処分。
おまけに病気で入院。
ついには学校クビになったらしい…
せっかく全道行ったのに…
731:名無し行進曲
08/10/25 20:43:01 a6V2yUCI
26日て明日やん。
函館の市民会館でどこかの演奏会?
732:名無し行進曲
08/10/25 22:52:09 Os5e/mz/
そろそろ潮時かな。
733:名無し行進曲
08/10/26 07:09:42 l1MDxucm
調べたら
戸倉がコンクール曲二曲
やるみたい
734:名無し行進曲
08/10/26 19:56:24 pHBcmdng
>>729
何の曲吹くかわかりますか??
735:名無し行進曲
08/10/26 20:35:51 8RP+GmRH
課題曲と他一曲と書いてます
736:名無し行進曲
08/10/26 21:32:38 4Z1voui8
11月2日の中文連に、厚北何時頃出るかわかりますか??
調べてもわからなくて…
お願いします。
737:名無し行進曲
08/10/26 21:36:24 8or2FCrJ
>>730
マジで!?
738:名無し行進曲
08/10/26 22:04:28 /5FBXIXm
739:名無し行進曲
08/10/27 07:54:24 U3OoARof
中文連のスケジュール知ってる人いますかー
740:名無し行進曲
08/10/27 22:29:33 xnhvUmO4
誰か教えて~
741:名無し行進曲
08/10/28 06:03:09 jRiCHiyN
北白と厚北は11月2日の午前の部の最後にでますよ。
742:名無し行進曲
08/10/28 22:27:14 fgGBd9uP
どんな曲するの?
743:名無し行進曲
08/10/29 02:25:31 09bMe9pz
2校とも最後・・
合同演奏?
744:名無し行進曲
08/10/29 19:59:38 V9rFJ1xR
北白は課題曲と宝島、その次に厚北がローマの祭り。合同演奏ではありません。
745:名無し行進曲
08/10/29 20:49:09 /yBosMNM
厚別も酒井根とならぶのかな?これから
746:名無し行進曲
08/10/30 12:40:03 4kRawHKS
>>730
suisou:吹奏楽[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:480番)
スレリンク(saku2ch板:482番)
の削除依頼を元にすると
樽川中の吹奏楽部顧問
生徒に乱暴して、病気で入院。
というのは事実であると言っているのも同然。
依頼者の名前から校長と思われるが、
淫行中学教諭逮捕、中2女子とホテルへ 北海道
スレリンク(liveplus板)
と昨年も不祥事があった学校だし・・・
というか報道された形跡すらないので、学校側としては隠蔽しているのではと疑問視せざるを得ない。
だとしたら大問題だろ、これ。
747:名無し行進曲
08/10/30 13:35:45 xyFwnZ4i
>745
木田先生は開校からもう11年もいるからもう転勤でしょう。
今年で最後だから絶対金賞欲しいと井田先生に指導を頼んだらしいよ。
来年は誰が行くんだろうね。
748:名無し行進曲
08/10/31 16:59:42 LMx8rNdl
中文連もぉすぐあるね~
749:名無し行進曲
08/10/31 22:30:46 XRMWzEdA
>>746
言っていることはわかるが、+αの部分は必要ないんじゃないか?
そこが、事実と異なっているなら削除要請は当たり前だと思うがな。
削除版にも書いてあるが、本当に管轄の警察に通報したんだろうか?
もししていないなら、金をかけないと責任者の押印のある書面は作成できないだろうから、
削除することは出来なくなるのかな?
その場合は、逆に保全を頼んだ人間に対して法的措置を取ることで解決できるのかな?
一番気になるのは、報道された形跡がないから通報して保全ってところだな。
ソースを指定せずに書いた内容が事実として流れるって事だ!
みんな、気をつけろよ!
750:名無し行進曲
08/11/01 12:42:20 P/OGZlmk
明日ですねー♪
751:名無し行進曲
08/11/01 13:14:59 Ei6lzxKB
スレリンク(saku2ch板:485番)
>報道はすでに地方大手紙でされている。
>新聞記事がすべてWebにあるわけではない。
地方大手紙とは同心??
>>746
>樽川中の吹奏楽部顧問 生徒に乱暴して、病気で入院。
入院したのは生徒?
752:緑ヶ丘㊥のやつより
08/11/01 17:05:27 30IOJxUD
うち、今緑中におって、友達が吹部に居るんやけど。。。
マジ緑㊥なめんなよ?
ん~まぁ、人それぞれ思うところがあって良いけどさぁ。
753:緑ヶ丘㊥のやつより
08/11/01 17:10:26 30IOJxUD
この頃書き込んだ人に言ったわけやないけ!
けっこう前に書いとったやつに書いたんばい!
754:名無し行進曲
08/11/01 23:26:51 Cg8CaePf
所詮厨房だろ?大体何弁よw
755:751
08/11/02 02:07:53 9s771j2h
いや、餓鬼シンドレや。
真実はどうなのよ?
756:名無し行進曲
08/11/02 07:02:06 FEdWpoPI
北海道人は
そんな方言使わないぜ^w^
757:名無し行進曲
08/11/02 10:08:25 b5gFLyNZ
今日、宮中の定期演奏会。楽しみ~~~
758:名無し行進曲
08/11/02 19:17:50 Cby60j2n
今日の中吹研とかどうでしたか
759:名無し行進曲
08/11/02 21:30:20 i4kzwZaL
Kitaraの白中上手かった
来年は化ける!
760:名無し行進曲
08/11/03 09:23:05 OINimSbK
宮中の定演はどうでしたか
761:名無し行進曲
08/11/03 10:47:14 Smn81iIy
↑個人のレベルが高く、きっちり楽器をならしていて、音質、音程もよく
ここ数年では一番いい音をしていたと思う。27人で演奏しているとは
思えない演奏。ちゃんと聴かせてくれました。さすが全道A編成金賞ですね!
しかも、パーカスが全員1年生で、数人が他の楽器との掛け持ちにもかかわらず、
そうとは気がつかない程うまくて・・・
中学生の演奏でここまで質の高い物を聴かせてくれるところはなかなかないでしょう!
ほめすぎですか?
762:名無し行進曲
08/11/03 17:16:39 6CUx7iTW
Kitaraか中文連
北白の感想頼む
763:名無し行進曲
08/11/03 17:17:28 6CUx7iTW
北白の感想頼む
764:名無し行進曲
08/11/03 17:32:08 6CUx7iTW
踊ってた
765:名無し行進曲
08/11/03 21:16:17 4PEVp9k0
>>761
それは誉め過ぎ。
応援したい気持ちもわからなくはないが、BC編成にも良い演奏をしている学校はある。
766:名無し行進曲
08/11/03 21:41:14 w6aPnq1u
Kitaraで光ろうの感想を…
北白石は気合いの入った演奏でした
決めどころを捉えた演奏で、工夫しているのがよく分かりました
tbtさんの全国大会レポートに、とても印象に残った学校と書かれるだけはありますね
来年も頑張って下さい
私が一番感動したのは、白石の演奏です
1.2年生だけのメンバーのようですが、とても良く吹けてると思います
サウンドやリズム等、未完成に感じましたが、このオフシーズンでの成長が楽しみです
部員と顧問の相性がいいんですかね
767:名無し行進曲
08/11/03 21:49:22 LmilUbX1
北白石感動した!!
あの歓声はすごい。あのノリはいいね。
ドラムが特に良かった!!
768:名無し行進曲
08/11/04 18:42:29 +RzULxc1
来年の旭川地区が楽しみや~~~~。
永山南と明星の大ファンです!顧問の先生も部員の皆さんも全国・東日本
目指して頑張ってくださいね!
769:名無し行進曲
08/11/05 00:21:27 5CmU7UT5
いきなりですが、清田中はどうでしたか?
日曜日に教文で聴いた方、感想を待ってます♪
770:名無し行進曲
08/11/05 02:23:34 IHogroII
永山南来年は頑張って。
旭川勢頑張って。
771:名無し行進曲
08/11/05 15:57:06 U58HPLHi
だれか知ってる方教えてください。
稲穂中学校の今の顧問の先生って何という方なんですか?
772:名無し行進曲
08/11/06 00:30:17 45XSnv5F
>>771
過去の着任校でやらかした事を知りたいのかね?
773:771
08/11/06 13:41:14 nsy8/tWo
>>772
いえ、ただ単純に出身校なので今の顧問が気になるだけです。
若い女の先生が顧問だった時代までしか知らないので。
774:名無し行進曲
08/11/07 15:16:58 we9ddIh3
(一般のほうにも書いたんだけど・・・)
よく知らないんだけど、A岸町の某中学校の女性音楽教師
(デレバンのフルートらしい)が、男子生徒と何かあったとか聞いた。
誰かこの件詳しく知ってる人いない?
775:名無し行進曲
08/11/07 19:39:08 ZMIuUHon
>>767
北白石のノリは最高だったよね。
また,一段と上手くなってるようなきもするが///
776:名無し行進曲
08/11/07 20:59:33 u582d8Ru
↓次の人777ゲット↓
777:名無し行進曲
08/11/07 21:24:48 Xdq0hg01
777get
778:名無し行進曲
08/11/08 10:43:50 yv1dAQ3I
おめでとう♪
779:名無し行進曲
08/11/08 17:38:33 Q3r1IJjd
さて次はアンコンですかね
780:名無し行進曲
08/11/08 17:57:41 Xk8J/yfE
>>779
どこの学校を注目しますか?
781:名無し行進曲
08/11/09 08:53:48 zBZNn1+D
藻岩だな。
782:名無し行進曲
08/11/09 17:07:14 dts94PyN
全道のコンクールで上位5位までだった中学校C編成
の定期演奏会の日程教えてください
(中学C編成)
783:名無し行進曲
08/11/09 20:34:42 dts94PyN
↑全道のこんくーるで
中Cの上位5位まで入った学校の定期演奏会の日程教えろって意味だろ?
784:名無し行進曲
08/11/09 21:47:51 gBuG5iEv
自演乙W
君の学校名が書き込まれるといいねWW
素直に自分で宣伝すればいいじゃん!
785:名無し行進曲
08/11/09 22:27:43 OKW5b8ws
ここまでsageないスレは初めてだ。
>>779
北白石は出るのかな?
786:名無し行進曲
08/11/10 21:03:48 ei0Zuy8N
どの地区も来年が楽しみですね
787:=
08/11/11 15:55:45 zqFZ90Ez
今年のアンコンはあえて北見地区に期待。中学は去年の遠軽、六重奏のわり上手かった。
去年は個人的にあやめ野のクラが上手かったな
788:名無し行進曲
08/11/11 19:21:17 ZzPKxEZE
遠軽南中、函館付属中、士別南中の定演の日程教えて
789:名無し行進曲
08/11/11 20:39:00 46gfnOvP
>>788
はい君どこの学校?w
790:名無し行進曲
08/11/11 20:50:32 ZzPKxEZE
いや、聞きに行きたいんで教えて欲しいだけなんですけど・・・・
791:名無し行進曲
08/11/11 23:16:53 W/GwPC49
全道出た学校って、どこもみんな定期やってるの?
792:+
08/11/12 01:36:26 5Wxs6UPK
遠軽南は毎年12月のはじめにやってるよ。
はっきり言って雑だよ。
793:名無し行進曲
08/11/12 16:40:12 iCZDQxsx
北白は三月に三年も入れて定演だそうです
794:名無し行進曲
08/11/12 22:12:57 kTxP6ElW
士別南は今週の金曜ですよ
795:名無し行進曲
08/11/13 21:15:24 Q3lCSlCj
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
796:名無し行進曲
08/11/13 21:18:46 Q3lCSlCj
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演定演
797:名無し行進曲
08/11/13 23:10:53 Pl0YDU9y
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園庭園
798:名無し行進曲
08/11/14 09:01:03 BLQq1jxc
くだらん
ひまじん氏ね
799:名無し行進曲
08/11/14 19:34:44 6XKdTynd
だから、せめてsageようか。
800:名無し行進曲
08/11/14 22:20:26 S9sFrMv+
800
801:名無し行進曲
08/11/14 22:21:22 D0kU+Agx
あと200で終了だw
どんどん書けw
802:名無し行進曲
08/11/14 22:54:04 434y/Vid
北白は毎年アンコンに出ています。
木管が多い傾向。
ちなみに校内予選をしていたという情報もあります