08/07/28 11:41:47 ZCIZbGsi
北海道吹奏楽連盟
URLリンク(www.dosuiren.com)
札幌地区連盟
URLリンク(homepage2.nifty.com)
旭川地区連盟
URLリンク(www.hat.hi-ho.ne.jp)
釧路地区連盟
URLリンク(www.k-suiren.com)
帯広地区連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)
北見地区連盟
URLリンク(www.ajba.or.jp)
北海道吹奏楽ネット
URLリンク(www.geocities.jp)
3:☆☆重要☆☆
08/07/28 19:15:27 Lu3pAiSK
北海道の教員採用試験の「事前合否紹介」問題について
道議会議員の約半数が、「教員採用試験に関する口利きをしたことがある」と解答
中には、「教育関係者の中には当たり前のように行われている」と回答した議会議員もいた
しかし、北海道教育委員会では詳しい「調査は行わない」とのこと
※HTB『イチオシ!』28日放送より
教員採用試験で「コネ」があるということは、高校入試や大学入試に関するニセ推薦状作成や中学や高校での通知箋や内申書などの評価の改ざんや上増し評価、ニセ内申書作成なども、
陰で公立学校教師へのコネや裏金によってかなり行われていた(かつて中学は相対評価だったため中学の内申書ではとくに激しいと)と思われる。
※収賄罪、贈賄罪、虚偽公文書作成・行使という犯罪行為に当たる
これについても、北海道教育委員会では詳しい「調査は行わない」というのか…
ということは、相対評価よって通知箋の成績でアタマを押さえ付けられた(テストの成績の割に低い評価をつけられた)り、
入試でアタマを押さえ付けられたため不合格にされた当時の生徒や受験生の人生を軽く見過ぎているということではないだろうか。
生徒の人生を預かる公立学校(とくに中学)の現場が、勝手に「時効」などと解釈してはならない。だから北海道教育委員会は、教員採用試験に限らず、推薦書や内申書などに関するコネや口利きなどの調査は行うべきである。
これについても北海道教育委員会は、桝添大臣の年金問題のように、徹底調査し(定年退職済などの教師を含む)、発覚した場合、免職や減俸処分、退職済教師については退職金返還や、桝添大臣のように刑事告発をすべきである。
北海道教育委員会は、合否の事前連絡は認めたものの、露骨な「コネ」や「口利き」をきっぱり否定している。
しかし、そんなに自信があるならば、きちんと調査してコネ採用、および収賄・贈賄・虚偽公文書採用や行使などがなかったことを受験者や生徒(卒業生)などに証明できるはずだが、
北海道教育委員会は、なぜこのような聖職者たる公立学校教師の犯罪の有無に関する調査をしたがらないのか?
(完全に自信があればむしろ積極的に調査したがるはずだが)
北海道教育委員会に「申し訳ない」という気持や態度が全然見られないと思うのは、私だけではないはずだ。
4:名無し行進曲
08/07/29 00:46:08 wNP2plj/
スレ違
5:名無し行進曲
08/07/30 16:15:50 3Qi3v491
Part11突入 !!
6:名無し行進曲
08/07/30 17:39:31 b5t4+5w8
今週末の地区予選予定は、
北見地区
8/2(土) 中・高BC
8/3(日) 小・高A・大・一
日胆地区
8/2(土) 中・大
8/3(日) 小・高・職・一
空知地区
8/2(土)
8/3(日)
留萌地区
8/3(日)
札幌地区
8/1(金) 中A
8/2(土) 中B
8/3(日) 小・大・一・職
来週の平日開催の地区予選は、
札幌地区
8/5(火) 高C・高B
8/6(水) 中C・高A
旭川地区
8/6(水) 中AC・高BC・一
8/7(木) 小・中B・高A・大
来週末の地区予選予定は、
帯広地区
8/9(土) 小・中A・高BC
8/10(日) 中BC・高A・大・一・職
名寄地区
8/10(日)
7:名無し行進曲
08/07/30 20:50:09 Y9xQZp/p
札幌市民吹奏楽祭や、高文連石狩支部大会などを聞いて、各編成の札幌地区代表の予想をどうぞ♪
8:名無し行進曲
08/07/30 21:00:39 l38JUuhU
A東海、白石、翔陽、狩南
B山の手
C北星、北広島西、創成
あたり??
9:名無し行進曲
08/07/30 21:19:45 +glmMh0i
新川ってBのときの実力は有名だけど、過去に1度Aに出て全道いってるみたいだけど‥
今年どうだろ?
10:名無し行進曲
08/07/30 22:13:24 iWU0yjNP
小樽湖陵にちょっと期待してるんだけど、「抒情的祭」ってどんな曲だっけ?
やった記憶はあるんだけど思い出せない・・・
11:名無し行進曲
08/07/30 22:16:47 aYnDzpYK
>>9
新川のサウンドの美しさはAでも十分通用すると思う。代表に1票!
12:名無し行進曲
08/07/30 23:13:40 jIGrAF2Y
小樽湖陵なんて学校はありませんよ。
13:名無し行進曲
08/07/31 00:07:44 +zgFOaJ7
狩南翔陽もなかなか頑張ってるけど、新川気になるとこだよね。高文連で聴いたひといないかな。
14:名無し行進曲
08/07/31 02:28:18 jdt/ayAx
厚別高校って頭偉いん?
15:名無し行進曲
08/07/31 07:24:12 6tyngvIq
北斗ってどうなの?
今年C編だけど実力は…?
情報ください。
16:名無し行進曲
08/07/31 07:33:13 qejf1076
高校A編成 地区代表
函館 市立函館高等学校 Ⅰ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
釧路 北海道釧路北陽高等学校 Ⅳ 「スペイン狂詩曲」より
稚内 北海道稚内高等学校 Ⅲ 組曲「ヴァレンシアの寡婦」より
17:名無し行進曲
08/07/31 07:33:54 qejf1076
高校B編成 地区代表
函館 北海道七飯高等学校 ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
釧路 北海道中標津高等学校 歌劇「トゥーランドット」より
稚内 北海道稚内商工高等学校 マゼランの未知なる大陸への挑戦
18:名無し行進曲
08/07/31 07:34:25 qejf1076
高校C編成 地区代表
函館 北海道函館商業高等学校 セドナ S.ライニキー
函館 北海道知内高等学校 スター・オブ・ドリームス
釧路 北海道釧路商業高等学校 シンフォニックバンドのためのパッサカリア
稚内 稚内大谷高等学校 組曲「仮面舞踏会」より
19:名無し行進曲
08/07/31 13:27:41 9abBkRcH
>>8
翔陽、狩南の前に稲雲じゃないか?
20:名無し行進曲
08/07/31 16:06:32 6tyngvIq
>>19
確かに。
21:名無し行進曲
08/07/31 17:52:43 Ec8H5Mc2
>>8
とんだアホ予想。
正しくはA倒壊、白石、稲雲、大麻、新川
B北、東、平岸
C北星、創生
22:名無し行進曲
08/07/31 17:59:50 b8/fk/KO
平岸うまい~~
23:名無し行進曲
08/07/31 18:07:24 +zgFOaJ7
A…東海、白石、大麻、稲雲、新川
B…北、東、山の手
C…北星、創成
だと思う!
(Aの代表って5団体だよね?)
24:名無し行進曲
08/07/31 21:46:04 6tyngvIq
>>23
そうだよ。
Cは枠3つだけどあと1つはどこかな??
25:名無し行進曲
08/07/31 22:53:58 OXiujlWi
>>24
あえての江別wwww
26:名無し行進曲
08/07/31 23:00:44 k/MzZFFD
>>24
あえての札幌静修wwww
27:名無し行進曲
08/07/31 23:29:00 ePu76xZ0
新川はどうかな…
立命館とかどうなんだろう
28:名無し行進曲
08/07/31 23:37:39 +zgFOaJ7
確かに立命館も気になる…
新川のも立命館のも、高文連の演奏をきけなかったから…
今年はどんなかんじだろう
29:名無し行進曲
08/07/31 23:50:28 +7uia3LK
あえて新川はそこまでいかないと予想してみる。
あえての南www
30:名無し行進曲
08/08/01 00:05:48 R5zMAAi/
毎年地区金止まりで燻ぶってる厚別、啓成、東商あたりは今年も無理そうかな?
31:名無し行進曲
08/08/01 00:37:02 BLwHLpGT
空知とかはどうなんだ?
去年砂川高校が久々に空知代表で全道金とってたよね
32:名無し行進曲
08/08/01 09:25:36 zUTZqDCE
で、そのS○高校の顧問は謹慎だか停職処分にならなかったっけ?
33:名無し行進曲
08/08/01 10:13:29 QYMKfFAN
>>29
その通り。一般でもそれ以上越えれない成績だし
高校Aはそんなに甘くないですよ。
狩南(浜坂)あたりが。
34:名無し行進曲
08/08/01 11:35:58 w8k83tAF
先日、愛知県の中学校で、18歳の卒業生(フリーター)の少年が母校に上がり込み、
「先生にイジメられた」「人生を狂わされた」との動機で、他の中学生らが見てる前で、当時の担任教諭(34歳)をナイフで刺すという事件があった。
調べに対し、少年は痩せていることを理由に、教諭から学校で「もやし」などとののしられていたために恨んでいたことが判明。
2年前の福岡県の公立中学で、元担任教師(当時47歳)が「からかいやすかった」という理由で、男子生徒に他の生徒たちからのイジメの扇動をして、男子生徒(当時中2)を自殺に追い込ませたという事件があったが、
この教師も授業で「出荷できないイチゴ」などと生徒個人を平気で誹謗中傷する発言をしていたとの事。
そう考えると、近年に限らず、管理教育(平成5年頃まで)の時代から、何でこの手の事件(先生が生徒をいじめる)って、どうして中学に多いのだろうか。
秋葉原での無差別殺人事件なども、あながち無関係とは言えないはずだ。
今の時代、こういう教師の特徴として、だいたい女子生徒(気も腕っぷしも強い、ボス的存在)に「デブ」「豚」(この手の女子は太目の体格が多い)などのあだ名とかは一切つけず、
反対に立場も体格も気の弱そうな男子生徒をイジメている。
たぶん、わがままな女子生徒たちに嫌われたら終わり(常に反発されて授業も学級経営も成立しなくなる)という見かたをして、ご機嫌取りにに走っているんだろう。
そういう腹黒さが、大分での教員採用試験での汚職事件(公文書偽造・収賄・贈賄)などに繋がっているんだろう。
逆に言えば、この手の女子生徒って性格が悪く、陰湿でワガママで、陰で立場が弱い女子・男子生徒らをイジメている場合が多いのに
(保護者や教師などの前ではイイ子ブリッ子の善人を装うが陰では配下の女子と教師の不満や悪口ばかり漏らしている)、
教師たちは見て見ない振りをしている。
こんな我儘な女子生徒が社会に出たら、職場のイジメなど、また同じ悪さをすることになるが、実際の学校教師は、このような女子生徒を育てている。
また、こういう性格が悪い女子生徒と波長が合うと、いい先生と評価されるのも矛盾している。だから、教師が平気で不正を犯すのだ。
本当のいい先生とは、こういう太目な女子生徒らと常に反目する(反目しやすい)のが特徴である。
35:名無し行進曲
08/08/01 12:19:46 oeCCzuvq
板違いです。お帰りを。
36:名無し行進曲
08/08/01 15:04:20 KI3OK3iW
>>34
いったい何回やれば気が済むの
板違いの文を平気で書かれると、本題の邪魔になって迷惑
そんなにその話題に触れたければ専用板へ行け
>>23
結局札幌は5なの?6なの?
37:名無し行進曲
08/08/01 15:48:13 zUTZqDCE
吟じます・・・
帯三の○○辺りは各予選に足を運んで課題曲の部分パクリをしそうな気がする~。
いけると思います。
38:名無し行進曲
08/08/01 18:36:36 MlSRWfyi
狩南ってどんなかんじなの?
石狩翔陽も。
新川の音楽の丁寧さは素晴らしいと思うけど…Aでならその個性が際立つような…
39:名無し行進曲
08/08/01 18:38:36 fTPnTp4q
ぐへへwww後志の実力サーセンwww
40:名無し行進曲
08/08/01 20:18:12 yrtsVuB3
後志って・・・今や、どこもダメでしょ?銀賞、銅賞の常連。
41:名無し行進曲
08/08/01 21:03:31 QYMKfFAN
銀賞だったらまだ良いほうじゃないですか。
日胆地区ってどうなんですか?
42:名無し行進曲
08/08/01 21:04:17 i6J3sZh1
>>41
清水丘は毎年銀
室蘭栄は銅
43:名無し行進曲
08/08/01 21:15:08 BLwHLpGT
去年日胆から東日本出たよね Cで
44:名無し行進曲
08/08/01 21:21:48 YonIhg+3
>>43
鵡川だっけ?
そんなにうまかったっけ
45:名無し行進曲
08/08/01 21:47:21 yrtsVuB3
>>40
って道大会じゃなく、札幌地区の事でしょ?
46:名無し行進曲
08/08/01 21:55:55 kCzUtdnP
稲雲はどうかな?
高文連は1位通過だったみたいだけど。
47:名無し行進曲
08/08/01 21:58:27 hJKMfv5N
>>33
狩南あたりって予想?
名前控えようww
しかし予想が困難だな
48:名無し行進曲
08/08/01 22:06:16 faQ62VEh
>>46
順位ってどうしたらわかる?
49:名無し行進曲
08/08/01 22:30:23 aHqsD6s4
>>14
厚別高校は馬鹿ですよ
50:名無し行進曲
08/08/01 22:33:32 8/2hG96c
そりゃあ白石や東海抜いての1位だろ
51:名無し行進曲
08/08/02 05:05:44 Sl4sbYvN
今年は審査員のほとんどが道外勢。
中Aでは、北辰が落ちて、26人の宮の丘が代表になるなど
大波乱がおきている。
中Aではサウンドがきれいで、まとまりのある演奏をしたところが
代表になっている。
人数面で不利と見られていた大麻は結構有利かも。
52:名無し行進曲
08/08/02 07:19:15 Sl4sbYvN
大波乱は少々オーバーだけど・・・
53:名無し行進曲
08/08/02 07:47:21 qrFFA/vl
>>40
まだ岩内が頑張って金とってた気がする。
後志はどこも3、4年前が伸び傾向だったのに今は停滞気味だね。
やっぱり顧問の影響って大きいんだろうか…
54:名無し行進曲
08/08/02 09:03:25 KIdIj6MV
>>51
中学校はよく知らないけど、高Aの札幌地区はそんな荒れないと思うけどね。
大方の予想通り、東海、白石、稲雲、大麻は間違いないしょ。
あとの枠は立命館とか過去に実績あるようなところで。新川はいきなり無理じゃない?
道大会の方が、審査員によって大きく変わるだろうよ。
55:名無し行進曲
08/08/02 10:10:36 EXOJtRrO
札幌の地区大会、高Bってチケット持ってなくても当日行けば入れる?
56:名無し行進曲
08/08/02 12:18:28 pH+YF/lD
無理
57:名無し行進曲
08/08/02 13:21:21 fFt3kiyo
高Bなら大丈夫じゃない?Aなら厳しいが。
58:名無し行進曲
08/08/02 14:28:59 AwVTP1/n
終了した地区大会の結果は?
59:名無し行進曲
08/08/02 17:06:46 GfH3sVjv
北見地区高校B
去年東日本金賞バンドだめ金
60:名無し行進曲
08/08/02 18:13:39 s2FlNa0s
今日の北見地区の結果わかる人います?
61:名無し行進曲
08/08/02 18:53:48 TWYT0it/
高B 北見商業
高C 美幌
62:名無し行進曲
08/08/02 20:33:08 YMFGUHW/
空知高Aはどうでしょう?
今年は代表枠1ですよね?
63:名無し行進曲
08/08/02 21:09:36 wcWxGH87
空知のAは滝川西が代表
64:名無し行進曲
08/08/02 21:32:37 on0TObzt
昨日の札幌中Aの舞台進行の協力校、どこかは知らないけど午前中、
部Tに紛れて私服プラスかばんで手伝ってた人とかいて目に余った。
私服が完全に悪いわけではないけど、相応の服装があるでしょ。
その辺はしっかり出来て当たり前に見られるけど、
出来てないとめちゃくちゃ残念だね。
よろしくお願いします。
65:名無し行進曲
08/08/02 22:12:05 jBFW6g6V
>>54
石狩勢はどうなりますかね?
あと厚別や東商業など…
66:名無し行進曲
08/08/02 22:12:46 vxzTNPVR
空知は駒大岩見沢が夏の甲子園初勝利!!
すんません野球でした。
67:名無し行進曲
08/08/02 23:20:54 CfP/M54u
>>61
美幌になったのか~
斜里は、いつも惜しいところまでいくけど・・・
だめだな。期待しているけど・・・
無理だな、練習自体変えるか、それとも、顧問を変えるか?
顧問は無理だけど・・・
68:名無し行進曲
08/08/02 23:30:11 3r9OWxmc
>>66
69:名無し行進曲
08/08/02 23:48:07 vxzTNPVR
>>68
すんませんコンクールも大事だが高校野球もっと好きなんで。
会話に戻る。やっぱCは常連の美幌かな。この町は小学中学高校一般すべてうまい。
明日は遂に一般だな。ほとんどの地区が明日本番だよな。皆頑張れ!
70:名無し行進曲
08/08/03 00:13:01 wyqBbkey
斜里は美幌に次いで2位って感じだね、いい演奏だった。
ただ美幌の上回るのはね厳しいね。
69の言うように町じたいのレベルが違うから、そこから変わらないとね。
小手先の改革ではなんともならないと思うよ。
新入生のレベルと、OBや父兄の支援体制が美幌は相当なものだから。
71:名無し行進曲
08/08/03 00:48:16 y7kQwjtG
美幌の顧問は斜里高OB
72:名無し行進曲
08/08/03 00:49:57 99Fw9lo2
>>64
今回の協力校はT雲と石狩S陽だったかな
そこのOG・OBのはず
73:名無し行進曲
08/08/03 06:41:15 zFb06Ayz
>>69
BやCで全道行ってるからって町全体がうまいってか。
Aで出るとか全国・東日本にでるとか、その辺の成績で
満足されちゃ、その程度レベルから上にはいかないね。
74:名無し行進曲
08/08/03 07:05:20 P/z0s179
協力校の部TはT雲で私服がS陽らしいwww
二校とも現役のサブらしいよ。
75:名無し行進曲
08/08/03 07:54:36 y7kQwjtG
>>73
つ遠軽
76:名無し行進曲
08/08/03 10:36:36 wyqBbkey
>>73
比較の対象が斜里とかだから、そう噛まなくても・・・・
美幌程度?の町は他にもあるでしょ。
77:名無し行進曲
08/08/03 11:26:30 ElOAmQrZ
北見高Cの感想お願いします
78:名無し行進曲
08/08/03 16:55:35 0CJBdFPm
北見まだ?
79:名無し行進曲
08/08/03 17:18:05 wWMH+dSr
北見高校A速報
代表 遠軽 網走南が岡
80:名無し行進曲
08/08/03 17:28:24 B1AWvUX+
遠軽は貫禄の演奏だったな。
全体通して今年も遠軽勢が強すぎる。
81:名無し行進曲
08/08/03 18:25:09 k+RR2DPj
北見地区の高校A編成の全団体聴いた感想書いてくれる人いないかなぁ。
82:名無し行進曲
08/08/03 18:33:34 0CJBdFPm
遠軽は聞いてない。
網走は技術がないかな?北見の学校のほうが技術はあるけど、音楽性はやはりうまいね。
緑陵はうまいけどつまらない演奏でした。
ハクヨウはダフニスは合わないかな?爆音で行けば?
北斗は自由曲わかりにくい。熱こもってたけど…紋別は方向は良いと思うけど、音色から作って欲しいです。
遠軽はわからないけど、ほかはどっこいどっこいかな?
遠軽網走全道頑張ってください。
波乱はないね~来年は波乱に期待。
83:名無し行進曲
08/08/03 18:42:39 soDxTne2
>>63
滝川西はなんの曲演奏したの?
日胆は結果もうでたかな?
84:名無し行進曲
08/08/03 19:25:33 DCDTa4bM
極小に期待
85:名無し行進曲
08/08/03 19:47:13 bqVLiefa
空知地区
高校A
滝川西高校 Ⅱ・交響詩「凱旋の詩」 A.ハチャトゥリアン
高校B
滝川高校 ハンガリー狂詩曲 第2番 F.リスト
高校C
夕張高校 吹奏楽のための抒情的「祭」 伊藤康英
86:名無し行進曲
08/08/03 19:57:42 pO7sBoP9
日胆
室蘭栄 金 全道
清水丘 金 全道
大谷 金
緑丘 金
駒大
87:名無し行進曲
08/08/03 19:59:02 pO7sBoP9
途中で書き込んでしまった(´;ω;`)
日胆
室蘭栄 金 全道
清水丘 金 全道
大谷 金
緑丘 金
駒大 金
審査発表見た感じでは清水丘がカップ受け取ってたから清水丘が1位っぽいね。
以上ホテルより。
88:83
08/08/03 20:24:02 Jckr9pvs
>>85 87
ありがとうございます。
89:あ
08/08/03 20:35:06 ALVMfeBf
大谷銀じゃないの?
90:名無し行進曲
08/08/03 20:46:25 clX4huyG
北見高校A聞きました。
遠軽、指揮者の交代でどうなるかと思っていました。
指揮者・指導者の交代で谷底へ落ちていくバンドを
長年見てきましたが、圧巻・貫禄の演奏で、
『心配御無用!』って言われたような演奏。
指揮者は、緊張でカチンカチン。生徒は演奏慣れしているような
見た目でした。結果発表の時も動じず。
指揮者の方も、ものすごいプレッシャーあったはずだが、
ぜひ胸を張っていただきたい。
課題曲の冒頭など、サウンドが濁ったりする所もあったが、
全道では、音量で押し切らずに繊細さを出していければ
全国狙えると思います。
正直、サウンドのブレンド感と個人の技術は
今までにないレベルと感じました。
91:名無し行進曲
08/08/03 20:50:15 1tWo9yuW
空知の砂川高校って誰が棒振ったんですか?
教えてください。
92:名無し行進曲
08/08/03 20:53:04 bqVLiefa
>>91
桝井葉子ってプログラムには書いてある
若くてすごくすごくすごくすごく可愛かった
93:名無し行進曲
08/08/03 21:05:34 N/vyfDfd
>>89
その通り。
日胆
室蘭栄 金 全道
清水丘 金 全道
大谷 銀
緑丘 金
駒大 金
大谷は銀だけど、音楽部分で無い肉体表現に金賞をあげたかった。
ホント面白かった。
94:名無し行進曲
08/08/03 21:09:02 pO7sBoP9
大谷銀だったんだ
聞き違えたかな
95:名無し行進曲
08/08/03 21:13:42 N/vyfDfd
日胆結果
高校C
室蘭東翔 金
鵡川 金 代表
苫小牧工業 銀
伊達 銀
富川 銀
様似 銀
北海道栄 金
苫小牧西 金
苫小牧総経 金 代表
白老東 銀
静内 金
高校B
苫小牧東 金 代表
浦川 金
登別青嶺 金
苫小牧南 金
96:名無し行進曲
08/08/03 21:20:09 1tWo9yuW
>>92
教員じゃなくて、OBかな?
97:名無し行進曲
08/08/03 21:24:00 cfBO0V+r
北見聞いてきました
遠軽 さすが遠軽全道は妥当。今井っ子が多く残るので不安はない。
しかも新任の先生もC編を全国に導いた先生だけあってか緊張気味では
あったが堂々しようとがんばっていた。
サウンドのブレンドが素晴らしかった。
悪い点と言うべきだろうか課題曲のテンポが恐ろしくおそっかった。
しかし完全に今井先生の
教え子たちがいなくなったときの新体制に不安。
網走 遠軽の後と言うのもあるが迫力に欠ける。
課題曲は中々のでき。
松田さんがいる限り彼らの全道行きは約束されているという感じ。
緑陵 北見地区の強豪?2校の後ながらにもがんばっていた。
最近うまくなっているが何だか平凡杉。
柏陽 音量だけの演奏。残念すぎた。
紋別 去年に比べスキルアップしているがやはり紋別は紋別
田舎くさい音楽になってしまう。
北斗 課題曲テンポが軽快だがみな力みすぎて残念
自由曲は北斗の技量を披露するのにはぴったりだった。
意味のわかり難い曲ではあるがその中に整合性を見つけ出そうと
努力していたのが理解できた。
それにしても北斗は金持ちか?
コントラファゴット・コントラバスクラ・アルトフルート・ティンパニー(めっちゃ高いやつ使ってるって聞いたな)
タイゴング。特殊楽器が去年より増えてる気がする…。
やはりバックに医者が居ると違うな
個人的には
遠軽>北斗≧網走>緑陵>柏陽>紋別
の気がしたが…。
結果は逆転したな…。
98:名無し行進曲
08/08/03 21:26:35 klvoNXFQ
銅賞(笑)
ただの雑魚(笑)
生き恥晒すくらいなら出てくんな
99:名無し行進曲
08/08/03 21:28:40 az1ZpJEU
遠軽には感動した
3出明けだというのに圧倒だった
遠軽おめでとう
網走もなかなかのいい演奏だった
100:名無し行進曲
08/08/03 21:43:55 IADAR2wK
北見高校Aの詳しい結果わかるやついる?
どこが金・銀だったか教えてくれ
101:名無し行進曲
08/08/03 21:45:56 cfBO0V+r
遠軽金代表
網走金代表
緑陵金
柏陽金
紋別銀
北斗金
102:名無し行進曲
08/08/03 22:11:45 1tWo9yuW
>>98
釣られたくは無いけれど・・・・・・。
まともな音楽教育を受けないと、98みたいな奴が育っちゃうんだろうね。
吹奏楽教育、コンクールの弊害とは言わないけど、悪い面ばかり育っちゃったんだろうなぁ。
可哀相に。
103:名無し行進曲
08/08/03 22:34:26 EkXsmWI1
<<96
去年の先生は病気だかにかかったらしいので
今回の先生になったらしい(市民の話)
誰か空知の高校Bを聞いてないか?
特に全道行った滝高さんのを・・・
104:名無し行進曲
08/08/03 22:40:21 tHG/eKoM
日胆の高C代表の感想求む。
鵡川は去年東日本いったが今年の状況は?
105:名無し行進曲
08/08/03 22:59:11 k+RR2DPj
>>97
新任の先生もC編を全国に導いた先生って・・・そんな事あったっけ???
ドコの学校で???
106:名無し行進曲
08/08/03 23:03:13 LUzOECsz
清水高校ですよ。
107:名無し行進曲
08/08/03 23:05:21 LUzOECsz
あ、間違った。
北斗の先生の話かとオモタ。
失礼。
108:名無し行進曲
08/08/03 23:11:18 qd6VkUeu
網走の結構好きだったなー。
109:名無し行進曲
08/08/03 23:11:47 DJdrzm0M
遠軽の新任の先生は何ていう人?
前任校はどこ?
110:名無し行進曲
08/08/03 23:29:44 wyqBbkey
>>109
松本浩司、前任校は興部高等学校
興部は去年C編で地区代表、道は銀
因みに今年の興部は生徒指揮で地区銀
111:名無し行進曲
08/08/03 23:45:03 ARnLlQM+
誰か日胆の感想求ム
112:名無し行進曲
08/08/03 23:50:29 1tWo9yuW
>>103 去年の先生って・・・・病気じゃなくセクハラで停職中でしょ?あっ停職終わって病気休暇にしてるのかな?
どっちにしても振れないよね。
113:名無し行進曲
08/08/04 00:21:42 mzpD9GrX
日胆 高校A
結果には納得だけど、正直、おもしろくない結果でもあった。
清水丘はあまりに淡泊すぎて、印象がなかった。無難なだけだった。
・・・ちょっと前「ムツェンスク群の~」をやって全道金賞だった
ときは、聞き応えのあるカラーがあった。でも、今は全く感じられず。
逆に、コンクールとしては勝てなかったかもしれないけど、銀賞の
室蘭大谷、そして伊達緑丘・駒大苫小牧は、聴いていておもしろかった。
コンクールでは評価されないかもしれないけど、個人的には好感が持てる
演奏だなぁ、と感じた。
114:名無し行進曲
08/08/04 00:37:00 o0HZXrxo
今日日胆地区のコンクールに出演した者です!
吐き出すところが無いのでここに書かせてください!
私は某高校A団体に所属しているのですが、今日の審査結果には納得行きません!
なんで清水丘が全道に行けるのですか?
他とは何が違うのですか?
はっきり言って選曲ミスでしょう、シンデレラは。
おとなしく伯爵夫人マリツァセレクションでもやって銅賞とってればいいのに!
私達は清水丘をライバル視しています!
でも絶対に私達のこうもりの方が上手でした!
音程だって完璧だったし、何よりもやる気が違うじゃないですか!
結果発表の時も清水丘はいつも騒ぎません!
うれしくないのですか?全道に行けない私達に失礼です!
全道決まっても淡々としている彼らを見てすっごく腹が立ちました!ていうか正直ありえないと思います!
喜びもしないのに全道に行く資格なんて無いと思います!
清水丘は今すぐ全道を辞退して室蘭大谷や他の高校に譲るべきです!
きっと日胆地区の吹奏楽関係者のほとんどが同じ事を感じているでしょう!
115:名無し行進曲
08/08/04 00:44:48 mzpD9GrX
自分は聴衆の一人で113の書き込みをしましたが、114さん、まぁ落ち着いて。
言いたいことは分からないでもないけど、ここでそんなことを言っても
何ももう変わりませんよ。
・・・日胆の高校Aの代表としてここ何年も清水丘が押されているけど、
聴く方としては、毎年何も印象に残らない演奏をしていると感じます。
よく言えば減点の少ない演奏。・・・でも、毎年の日胆のコンクールをつま
らなくしているとも言えるかもしれませんね。
116:名無し行進曲
08/08/04 00:50:52 o0HZXrxo
>>115
そういういみじゃないんです!
減点の少ない演奏なんてしてないじゃないですか!
要するにキッパリ言うとヘタクソなんですよ!
絶対に私達のほうがうまかったですよね?聞いてたならわかるでしょう!
コンクールがつまんないとか、そういう問題じゃないんです!
演奏を楽しみたいなら普通の演奏会に行って下さい!
私達も10月に演奏会しますから!清水丘みたいに耳が腐るような演奏はしないですから!
コンクールは勝負の場なんです!勝ちか負けか、それを決める場なんです!
117:名無し行進曲
08/08/04 00:57:44 qHtnzrcc
>>114
恥ずかしいからやめた方が良いですよ。学校のレベルが知れちゃいます。
音程、完璧だったとか・・・そんなはず無いじゃないですか。
やる気が違う?やる気と曲の完成度、審査は別なものです。
頑張った学校大会というものがあるなら別ですが。
時間がたつて冷静な耳でコンクールの録音を聴いてみればわかるんじゃないですか?
喜んでない団体は辞退すべき?
喜びの表現は様々です。学校によっては、審査の結果にかかわらず、大騒ぎしないように顧問が指導しているところもあります。
札幌地区等では、毎年大騒ぎして顰蹙をかっている学校があります。
他の団体の事も考えてホール内では大騒ぎしないのが大人の団体だと思います。
中学生じゃないんだから・・・・・。
118:名無し行進曲
08/08/04 01:02:18 qHtnzrcc
>>116さん
音程完璧だったら、そちらの地区なら間違いなく代表になれますよ(笑)。完璧ならね。
それから、他の学校について「耳が腐る」という表現。貴方の顧問は、がっかりしますよ。そんな事を書くような生徒を育ててしまった事に対して。
119:名無し行進曲
08/08/04 01:02:58 mzpD9GrX
>>116
コンクールとして感想を言うと、一番うまかったのは清水丘です。
これは自分の感想としてはっきりしているし、現に審査結果も
そう出ました。・・・他の団体はみな、演奏は興味を惹いたし
清水丘よりおもしろく感じたのも事実ですが、ミスもありサウン
ドは清水丘に並んでいませんでした。コンクールとしてなら、
今日の審査結果は十分「納得」の結果ですよ。
他の団体の方が聴いていて楽しかったですが、勝ちか負けかなら、
清水丘が一人勝ちでした。116さんもこれからまたがんばってください。
120:名無し行進曲
08/08/04 01:05:15 o0HZXrxo
>>117
審査員だって団体の本当の頑張りが見えればそこで判断できるでしょう。
本番は緊張して本来の出来の演奏が出来ない時だってあるんです!
そんなはず無いって、あなたみたいな耳でわかるんですか?そこをはっきりさせてください。
喜びの表現以前に、喜んでないんですよ!
顰蹙っていう漢字が読めないです!日本語でよく使う漢字で表現してください
大人の団体だったら喜ぶところはしっかり喜んで、自重するところは自重するんじゃないですか?
121:名無し行進曲
08/08/04 01:09:26 o0HZXrxo
もうなんか駄目だと思う。日本の吹奏楽は。
実力ばかり見て、本質を見ない。
あなたたちみたいな大人が現役だった頃はどうでしたか。
118
だから納得いってないんです。「耳が腐る」のは事実です。
119
あなた清水丘の回し者でしょう。あなたの書き込みを見てそうとしか思えない。
もうここにいる人に言っても駄目なのでもういいです。
どうせあなた達も大して実力無いんでしょう。
第一こんな時間にパソコンに向かってて大丈夫なのですか?
明日、いや今日は月曜日ですよ?無職のぷーじゃないと信じてます・・・
ではさようなら
122:名無し行進曲
08/08/04 01:12:53 qHtnzrcc
>>120
貴方みたいな耳でわかるんですか?
と聞かれたので。
音程が完璧な団体なんて、ごくわずかですよ。道大会の金賞レベルでも音程が完璧なんて事はありません。
ですから、貴方の団体も完璧なんて事はないんです。
音程が完璧だったと言ってしまう所に、「何もわかってないなぁ」と感じてしまいます。
他の学校の演奏を腐ると表現したことは、考え直した方が良いですよ。
コンクールは確かに勝ち負けです。それまでの苦労や頑張りなんて関係ありません。ステージでの一瞬の演奏が全てです。
例えば、全盲の生徒だけで演奏しても、同じカテゴリーで出場しているならば障害は審査に影響しませんし、してはいけません。頑張りは、別のところで評価すべきです。
123:名無し行進曲
08/08/04 01:21:19 mzpD9GrX
もし、今日コンクールに出場し、結果が出たのなら、
自分たちの演奏を冷静になって振り返られるようでなければ
次のステップへの成長は、有り得ないと思います。
謙虚でない人の成長は見たことがありません。
思い直して頑張ってください。
124:名無し行進曲
08/08/04 01:27:10 qHtnzrcc
>>123
同意。謙虚に音楽に向き合って頑張ってください。
何より、顧問の先生が知ったら落胆しますよ。
125:名無し行進曲
08/08/04 01:36:47 G4Y4oFsM
>>121
実力を見るのがコンクールでは?本質を認めてほしいなら定期演奏会で感動できる音楽をしたらいいのでは?
定期演奏会こそあなたの大事なそのバンドの本質があらわれるのでは?結局あなたが一番実力にこだわってんじゃない?
第一他のバンドを批判するわりに自分が批判されるのを嫌がって暴言はくのはおかしくないですか?
低脳だとあなたが思う人しかココにいないならわざわざ反発しないで同志を学校で集って審査員に抗議したらどうでしょう?
あなたがたの完璧な音程を認めてもらいたいのなら。
まぁ銀賞だからたいしたことないだろうけど。
あと全道で喜ばないのはその先を目標にしてるからなんじゃない?
毎年全道にいくような団体はその先を目指してるんだからいけるのを前提として戦うモチベーションが必要でしょ。
頑張って!間違っても定期演奏会行かないけど。
負け犬。
126:名無し行進曲
08/08/04 02:02:17 47zzEVR6
室蘭大谷の生徒はそういう考え方する。って誤解招くのでもう少し大人になって発言してください。
あなたはもう高校生なんですから、自分の言葉や行動には責任もってくださいね。
127:名無し行進曲
08/08/04 02:32:27 UGLkrbiU
違う地区なので日胆の大会は一度も聞いたことないんですが…
なんかここ数年、毎年のように日胆方面の関係者が、己を分かってない書き込みをするので、
音楽やる以前の教育をもう少しなんとかした方がいいのではないかと危惧しております。
…とか書いちゃうと、最近粘着してる変なひとが沸いて出るのでこの辺にしておきます。
128:名無し行進曲
08/08/04 02:42:57 IsVNwyVz
っていうか、あんたら間違ったことは言ってないと思うけど、
釣りに対して真面目にレスしてんのバカみたいに見えるわよw
しかもsageもせずにw
129:名無し行進曲
08/08/04 02:44:11 fkpW0Hwk
121って人格的にかわいそう。
そーゆー発言を繰り返すことが、どれだけ自分や学校を貶めていることか。
ちなみに、貶める→おとしめるって読むんだよ。「顰蹙」が読めないみたいなので一応。
代表に選ばれなかった理由がわからないなら、もう今後の成長は無いだろうな。
それにしても、負け犬の遠吠えってやつがぴったり。
130:名無し行進曲
08/08/04 02:47:44 fkpW0Hwk
121の発言を曝したいからsageないんだよ。
131:名無し行進曲
08/08/04 02:52:30 /u9vIXzA
日胆きいたけど・・・・・・・・・・・・
全部耳が腐ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132:名無し行進曲
08/08/04 07:01:22 oJpEpRHD
ていうか地区銀で何言ってもダメだよ。普通にやりゃ札幌地区以外なら金賞取れるんだから。
銀賞から伸びていく学校もあるけど、多分、ずーっと銀賞なんだろうなぁ。ああいう生徒の集まりだと。
133:名無し行進曲
08/08/04 07:53:33 5pY0r/GS
同じ日胆として恥ずかしい
134:名無し行進曲
08/08/04 07:53:43 IqonkX+z
だから田舎なんだよ。絶対高校生じゃないよ。
釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り釣り!
真面目にかまうな。
135:名無し行進曲
08/08/04 08:26:27 CviKBdDk
北見高校A
遠軽←網走南ヶ丘←柏陽←北斗←緑陵←紋別
の順だった様子(柏陽・北斗は微妙)
遠軽に2位を付けた審査員が一人いるみたいだけど、その審査員は
南ヶ丘に1位を付けたんだろうか。
136:名無し行進曲
08/08/04 08:30:36 kHkFKrfE
旭川
137:名無し行進曲
08/08/04 12:52:11 4dwG1sbk
>>135
そうです@南ヶ丘に1位1人
私が聞いたのは北斗>柏陽だった。
138:名無し行進曲
08/08/04 13:32:34 NBJxgODO
遠軽は大丈夫と思いますが、網南は支部金取れそうですか?
139:名無し行進曲
08/08/04 14:04:22 ocre88EG
自分が音出してるのに自分のバンドの音を完璧に、
しかも客観的に把握できてるとは思えない。
審査員の好みは多少あるかもしれないけど、
大幅に審査結果に影響するとは思えない。
技術の高い人こそ、音楽を本気で愛好する人こそ
人を卑下したり、自分を過信したりはしないものでは?
140:名無し行進曲
08/08/04 16:05:14 uqxYw5s4
>>114
こういう恥ずかしいこと書くのやめてくださいね。
2ちゃんとは言え、日本中の吹奏楽好きの人がみる板なんですから。
コンクールの審査って、基本的には、
・ソルフェージュ(音程、リズム、和音感覚)
・アナリーゼされた演奏かどうか(楽曲を理解しているのかどうか)
・個々の楽器の音色、楽団全体としての音色
を計っているのですよ。
あなた方のやる気をだとか、日ごろの生活態度(挨拶だとか)を計っているのではないのです。
少なくとも、札幌交響楽団のお二人は妥当な採点をされているはずです。
他の審査委員もまともな方ばかりです。
特に、楊 鴻泰氏は音楽的造詣が深い方です。
まずは、人の振り見て我が振り直せじゃないですが、
スコアを見ながら自分たちの録音を聴いてみてください。
141:名無し行進曲
08/08/04 16:17:24 k5HYS0iE
>>114
多分、普段の練習も的外れなことやってるんだろうなぁ。
吹奏楽は(他の音楽や競技も一緒だと思いますが)、やみくもに練習した気分になるのではなく、正しい練習を目的を理解して、毎日コツコツと積み重ねて行くものだと思いますよ。
よくあるのは、コンクール前の数週間、数ヶ月だけ練習するバンド。論外です。3年が抜けてから、次の年の春までの基礎練習、基礎合奏で全てが決まります。
金賞のバンドは、それをやってるし、銀賞のバンドはやってない。銅賞のバンドはアルバイトや用事とかで、まともに全員が揃わない。
142:名無し行進曲
08/08/04 16:25:42 8qNRkca2
明日は札幌地区の高B、Cだね。
代表予想しましょうか
143:140
08/08/04 16:35:19 uqxYw5s4
>>141
同感です。
補足ありがとう!
>>114
プロのバンドは、合奏のゲネプロは2~3日下手したら前日だけで
終わりますが、あなた方はそこまでの域に達していないですよね。
プロの方々も基本練習は意味のある練習を常日頃からやっているのですよ。
野球選手が、素振りを闇雲にやっても意味が無いのと同じです。
ただ闇雲にキャッチボールをやっても意味がありません。
楽器はただロングトーンをしたから楽器がうまくなるわけではないのですよ。
音階練習を1万回やるより、意味のある効率のよい練習が必要です。
基本というか、楽器を置いて、
ソルフェージュや楽典の勉強からしないと駄目だと思いますよ。
144:名無し行進曲
08/08/04 17:20:25 k5HYS0iE
>>114
まあ、長くなっちゃいましたし、釣られたのかも知れませんが、しっかりした練習を毎日3年間目標を持ってやってきた人達(最低限金賞、札幌地区なら銀賞も)は、音楽の難しさや、バンドの大変さ、音程や音色、音楽作りの難しさを理解しているはずです。
他のバンドの事を腐ってるとか、言わないですね。お互い認め合う気持ちが無いと上達しません。
某高校をライバルと思ってると言っていましたね。だったらまず、その高校を認めるところから始めましょう。否定からは何も生まれません。
コンクールは弊害も沢山あります。ジャッジも微妙な所では全てが正しいとは思いません。正直、代表選考のレベルだとジャッジマンの顔ぶれ次第で違う結果になることも多いでしょう。
でも、こうしてこの時期に行われているコンクール。素晴らしい部分もいっぱいあるんです。
コンクールによって素晴らしい音楽や個性も生まれますし、残念なことに、コンクールによって間違った音楽観を持ってしまう人もいます。でもコンクールは素晴らしいんです。
言い訳や綺麗ごとでなく、結果だけじゃなく、取り組む過程が素晴らしいんです。
釣りなのか、本当の学生なのかはわかりませんが、ぜひ、正しい音楽観を持てるように成長してください。
さて、明日のコンクール楽しみですね。どなたか、予想お願いします。
145:名無し行進曲
08/08/04 18:27:38 Uo+0Tf19
釣りにはかまわないつもりですが・・・
谷高の喜歌劇「こうもり」セレクション(ブレーン)
審査員には大不評のようでした。
これほど完成された楽曲を「勝手な解釈で」いじり廻し
適当なアレンジを加え演奏したことに対し怒りを感じている審査員も
いたと聞いています。指導者の勘違いでしょうね。
ブライアンも難しい曲です。一番できが悪かったのも谷高でした。
今回の審査員はハーモニーと音のバランスに審査の重点を置いていたように
感じます。
低音、中音、高音がちゃんとバランス良く響き合い、決して乱れない
バンドがゴールドで地区代表でした。
谷校は残念ながら中低音に難有りと思います。
相当練習に気合いを入れていたようですが、水校、栄は勝ち抜け方が
解っていますね。先生ばかりではなく、生徒も何をすべきかきっちり把握しているようです。
練習量だけではなく、練習の質にも一工夫必要ですね。
谷校の父兄も相当熱く気合いが入っていたようですが、変な釣りをせずに
自分たちの子供に頑張ったね、ご苦労様の気持ちを忘れないように
成長を見守ってあげてください。来年は最低でもゴールドを目指して。
146:名無し行進曲
08/08/04 19:10:58 IY4nM05w
空知の高校Cを聞きにいった人感想お願いします。
特に砂川高校と夕張高校お願いします
147:名無し行進曲
08/08/04 19:33:39 k5HYS0iE
地区大会で、金賞の中から代表がどこ?っていうのは審査員の好みも作用しますが、大抵の場合、銀賞と金賞が審査員の好みで決まる事は少ないです。
銀はあきらかに銀の演奏です。ただギリギリ金か銀という時に、審査員の顔ぶれで変わる事はあるでしょうね。とは言っても代表選びとは無縁な話です。
ようは、やることができてれば金なんてす。できてないから銀。それだけの事です。
札幌地区なんかだと、なんで銀?金だろー?って演奏もありますがね。特にレベルが高いB編成では。
とにかく銀の団体が代表について、つべこべ言ってもカッコ悪いです。
148:名無し行進曲
08/08/04 19:48:03 ASOysIKt
>>145
>>114が大馬鹿なのは間違いないが、
「こうもり」セレクションを「これほど完成された楽曲」と言っちゃう時点で
言ってることに信憑性なし。
149:名無し行進曲
08/08/04 20:03:57 k5HYS0iE
砂川高校よかったの?
顧問の不祥事とかあったけど、生徒は頑張ったんでしょうね。
150:名無し行進曲
08/08/04 22:57:58 tlMkB0So
久々に見たら、すごい事になってるね。
負け犬。
151:名無し行進曲
08/08/04 23:47:43 osIQeJPN
なになに?室蘭大谷のおおたわけ者の生徒が書き込みしてるって
聞いて見に来たけど。
まっ、サッカー以外に取り得無しかwww
152:名無し行進曲
08/08/05 00:18:25 dV7Qdaun
サッカーも最近は北海、第一、旭実、帯北だわ
153:名無し行進曲
08/08/05 00:39:16 pHnkvGXB
以前、児玉先生って居なかったか?
154:名無し行進曲
08/08/05 00:44:21 D0N5Mvsf
偏差値低い学校の生徒に理屈や理論は通用しない。顧問もたいへんだなぁ。
155:名無し行進曲
08/08/05 01:22:06 +tIfiCYa
>>153
今の校長の前の校長に干されて、
吹奏楽部外されたみたい。
それからガタガタになったんだよね。
そこから復帰して、全道大会にC編成でたりして、
戻したけど、
眼の病気で入院して、学校お休みして、
鈴木氏とバトンタッチ状態。
ここからサウンドが鈴木サウンドになる。
現在は、地元の中学校でビックバンドジャズを指導している。
まあ、OBOGがしゃしゃり出ているよ、いい年したOBがしゃしゃり出て、えらい迷惑だと思うが。
156:名無し行進曲
08/08/05 07:06:47 lBGoInF4
今日コンクール見に行く人
編成ごとに見どころ教えてくれないか?
157:名無し行進曲
08/08/05 08:36:47 e/Ky/MDO
川柳
OBは 金は出しても 口出すな
158:名無し行進曲
08/08/05 09:13:47 S6JW3f13
>>157
すまん、出せるの口だけ、なんだ・・・・
159:名無し行進曲
08/08/05 11:42:39 gHNSXyD9
なんかすごいことになってたらしいw
まあ
今日はもう見れないが
明日は札幌地区Aですな。
160:名無し行進曲
08/08/05 13:23:33 QkahZ5dp
>>148
確かに。鈴木英史氏がどれだけシュトラウスの意思を汲んで編曲してるか
疑問に感じることも多いな。
倒壊の某先生もメリーウィドゥの時に「コイツの編曲は使わん」とキレたそうじゃないか。
161:名無し行進曲
08/08/05 16:20:28 dm+2ladY
高Cの結果求む
162:名無し行進曲
08/08/05 16:23:07 lBGoInF4
速報高C
創成
丘珠
北星附属
代表です
163:名無し行進曲
08/08/05 17:42:10 8h+2E4g7
高Cの代表の感想頼んます
164:名無し行進曲
08/08/05 18:02:57 2KvqhgYc
高Bの発表っていつから?
165:名無し行進曲
08/08/05 18:06:43 nP1pWxxc
高校Bの感想求む!もうすぐ結果発表ですね
166:名無し行進曲
08/08/05 18:11:10 xF/fYZn4
日胆聴きに行った方B・C編の感想お願いします。
167:名無し行進曲
08/08/05 18:14:18 8h+2E4g7
高校B代表
北
東陵
平岸
168:名無し行進曲
08/08/05 18:17:55 nP1pWxxc
高校Bは激戦だったんですね。山の手、東、恵庭北など代表の常連も
今年は全道いけないんですね。聞いた方感想おねがいします。
169:名無し行進曲
08/08/05 18:19:54 +KuHvlz2
札幌地区高校B編成
代表
札幌北
札幌東陵
札幌平岸
170:名無し行進曲
08/08/05 18:20:43 V1qM98Hq
東陵は圧倒的だったと思う。
東もよかったけど次点かな。
171:名無し行進曲
08/08/05 18:23:48 opieWIk7
ホルン奏者の学校は?
172:名無し行進曲
08/08/05 18:24:16 nP1pWxxc
高B他の団体の結果もよろしくお願いします
173:名無し行進曲
08/08/05 18:32:23 8h+2E4g7
高B高C共にの代表の感想おねがいします
174:名無し行進曲
08/08/05 18:33:06 V1qM98Hq
東、山の手、恵庭北、北、東陵、平岸が金賞
倶知安が銅賞
あとは銀賞
175:名無し行進曲
08/08/05 18:57:35 FcQvq1aa
三響楽器更新
176:名無し行進曲
08/08/05 20:42:03 opieWIk7
倶知安は、かつては全道の常連で金賞もとってたんだよなぁ。
177:名無し行進曲
08/08/05 20:50:59 anxW4Rvl
唐やんの時代はいい音楽をしていたね。
時代の流れだね。
178:名無し行進曲
08/08/05 20:56:33 p5f1xduK
感想お願いします
179:名無し行進曲
08/08/05 21:05:40 opieWIk7
うん。唐やんは偉大だった。それと前後して岩内や桜陽もCで金賞とってたのに・・・。まさしく時代の流れ。
180:名無し行進曲
08/08/05 21:55:29 ExifLVe6
今日B編で演奏したけど、やっぱり自分たちの厳しさもわかった。
東陵は格別良かった、
頑張って欲しいなあ…
181:名無し行進曲
08/08/05 21:55:36 GDn6rvuW
北海道吹奏楽連で何で札幌高Aの代表載ってんだ?
182:名無し行進曲
08/08/05 21:56:38 GDn6rvuW
訂正 北海道吹奏楽ネット
183:名無し行進曲
08/08/05 21:58:44 vl0MOCxS
ほんとだwwwなぜww
184:名無し行進曲
08/08/05 21:58:50 274/47s5
明日の旭川はどうなるかな・・・
C編は北都商と南の代表争い
B編は旭大と旭農
ってとこ?
185:名無し行進曲
08/08/05 22:09:14 fwABgyhv
>>181
どこの高校の名前が上がってるんですか?
186:名無し行進曲
08/08/05 22:10:57 opieWIk7
>>180
君は偉い。自己分析できている。どっかの誰かとは大違いだ。白鳥大橋だっけ?
素晴らしいものは素直に素晴らしいと言える君は素晴らしい。
187:名無し行進曲
08/08/05 22:11:20 GDn6rvuW
もう消えました。東海、白石、大麻、稲雲 だったか
188:名無し行進曲
08/08/05 22:15:02 vl0MOCxS
やっぱり演奏順ってかなり結果に影響するよね。
後の方が代表が多い気がする
189:名無し行進曲
08/08/05 22:15:16 J0rAL6Rm
札幌東陵
指揮者の青山氏は
あの札幌白石を育てた名伯楽・米谷久男氏の
池田高校時代の教え子。
ちなみに現・白石高校指揮者の杉村氏も
池田高校時代の教え子。
190:名無し行進曲
08/08/05 22:25:22 ziIgCPnK
三年間銀・・・オワタ
191:名無し行進曲
08/08/05 22:35:35 xDt/bPxL
明日高Aみにいきたいんですが・・・
チケットは当日会場で買うことできるのでしょうか?
どなたか教えていただけたらうれしいです。
192:名無し行進曲
08/08/05 22:46:09 fNM6wm/O
留萌も終わってるはずなのに全然話題に出てこないなw
193:名無し行進曲
08/08/05 22:53:31 8h+2E4g7
高C代表の順位
1北星
2丘珠
3創成
らしいよ
194:名無し行進曲
08/08/05 22:56:39 fAnHFhN0
明日の高校A 札幌地区楽しみだわ~ みんなは最終予想はどうかな?
195:名無し行進曲
08/08/05 23:19:13 Mk/iJpNH
創成どうでした?
196:名無し行進曲
08/08/05 23:20:45 Mk/iJpNH
C編の感想ききたいです!
197:名無し行進曲
08/08/05 23:53:52 dV7Qdaun
明日やっとこ旭川。
Bはいきなり旭大高と農業の全国レベルの勝負。どっちが代表なるか全く見当つかん。
聞きに行く人感想よろしくです。あー仕事休んで聞きに行きたいよ 泣
Cはどっかが代表になるが今年のCは全国(東日本)
は論外ですな。
198:名無し行進曲
08/08/06 06:31:39 hqz4cWVu
聴きにいった方、高Bの代表3校の感想お願いします。
199:名無し行進曲
08/08/06 06:48:19 EaVBeAZG
K知安だった唐やんは今どこに?
200:名無し行進曲
08/08/06 07:05:15 186ZkH/f
どこかで管理職でしょ。
5年前くらいに室蘭栄の教頭じゃなかったかな?
201:名無し行進曲
08/08/06 07:17:16 hcp57QF/
>>191
確か買えたはずです。
高Aに関わらずコンクールチケットは人気なので早めに行った方がいいかもしれません。
202:名無し行進曲
08/08/06 07:17:28 0meeaZ4a
浜益じゃなかったかな?
203:名無し行進曲
08/08/06 09:32:10 xV3Pws3c
全道のって当日券ありますかね?
204:名無し行進曲
08/08/06 09:42:40 oOh3t4lQ
ない、キタラでもう販売してるから
早く購入するのが吉
205:名無し行進曲
08/08/06 10:12:28 xV3Pws3c
ありがとうございます!!
206:名無し行進曲
08/08/06 10:29:11 3MDHS/tg
201さん
ありがとうございます。
207:名無し行進曲
08/08/06 10:45:41 o2+Gw+1d
高Aの話題で持ち切りになる前に高Cの感想聞かせてほしいです
208:名無し行進曲
08/08/06 10:49:35 gMrQc+GZ
高Cは徐々にレベルが下がってきてるな
銀賞ばっかりだ…
209:名無し行進曲
08/08/06 12:08:39 YSmaiI/5
高校Cの金賞と代表の感想おねがいします
210:名無し行進曲
08/08/06 12:48:46 +6IBwmSx
高校Cの感想。・・・・
少人数で本当に偉いと思う。
本当にがんばってほしい。ただ評価感想となると・・
審査員大変だな選ぶのって思います。
まさに耐えがたきを耐え・・・しのびがたしをしのび・・・・
てかんじかな
211:名無し行進曲
08/08/06 14:19:39 ZmL2/L0p
高Bも銀ばっかりだけどどうだったの?
特に代表3校は?
212:名無し行進曲
08/08/06 14:21:32 CR7cGdu/
高校C丘珠いったけどあのガイーヌで代表は納得いかない。
213:名無し行進曲
08/08/06 14:27:54 CR7cGdu/
>>212
ガイーヌじゃなかった。元禄。
審査員日本系の曲にかたよりすぎでわろた。
214:名無し行進曲
08/08/06 14:29:56 QhguhSlM
>審査員日本系の曲にかたよりすぎでわろた。
どこが?w
215:名無し行進曲
08/08/06 16:18:46 S34q1Yma
日本系って・・・・・せめて邦人と言ってくれ・・・
216:名無し行進曲
08/08/06 16:36:46 YSmaiI/5
創成の感想おねがいします
217:名無し行進曲
08/08/06 17:11:36 BOc/dc69
早世は全体的によくまとまっていたかな。
縦のずれ、特に頭のミスと冒頭の木管はまだ仕上がってない感じがするね。
マニアックな選曲だけど聴きやすい感じだったかな。
岡田間は曲の力に助けられたという感じはするな。個人の音色は早世が上か。
合奏力が高い印象か。
北西譜族はおしゃれにさっぱりとまとまっていたか。思ったより派手だったかな。
でもインパクトには欠けるかな。ま、曲が曲だからね。あとは好みか。
アンサンブルは三代表の中では一番まとまっているね。
218:名無し行進曲
08/08/06 17:45:18 F1bAeWvu
休憩までの高校B前半の感想お願いします
219:名無し行進曲
08/08/06 18:40:28 taPuhNb3
札幌高Aの情報求む
今のところどんな感じ?
220:名無し行進曲
08/08/06 18:41:55 YmV4MxQx
北海いなくて高A1校へるって本当ですか?
221:名無し行進曲
08/08/06 18:51:58 ASoQp7mC
旭川結果でましたか?
222:名無し行進曲
08/08/06 18:56:21 hWNUaeSK
旭川B編の結果頼む!
223:名無し行進曲
08/08/06 19:03:24 KJEmf+vS
明成 銀
農高 全道
旭大 ダメ金
224:名無し行進曲
08/08/06 19:06:05 woNJTNU8
旭川高校C
代表 北都商業
高校B
代表 旭農!!!
225:名無し行進曲
08/08/06 19:06:21 hWNUaeSK
ありがとう!
226:名無し行進曲
08/08/06 19:29:26 3vwTJ40E
農高に旭大高まさに全国レベルの超熱い演奏でした。
何か東日本の会場で聴いてる感じでした。代表は農高になったが
どちらも素晴らしい演奏でした。何か明成がかわいそうになってきた。
227:名無し行進曲
08/08/06 19:35:39 taPuhNb3
札幌高A残すは審査発表のみとなりました。
228:名無し行進曲
08/08/06 19:36:35 t9IdZZLc
どうやら全道の高校Bは昨年東日本の旭川農業と
Aから降りてきて昨年東日本金賞の網走向陽を破った北見商業が
優勢かな。あと札幌勢がどうからむか。
予想は早すぎたかな?
229:名無し行進曲
08/08/06 19:41:02 YSmaiI/5
高Cの東日本はどうなるだろう。旭大がいないからな
230:名無し行進曲
08/08/06 19:50:45 N8Q0baXt
>>220
減らないと聞いた・・・
231:名無し行進曲
08/08/06 19:50:56 8wmCh9P0
旭川のB・Cの感想
農高 → 個々のレベルが高いと感じた。特に金管。tuttiのサウンドが温かいですね。
聞いてて楽しい演奏だった。代表になると思った。おめでとう。
旭大 → 前半が厳しかった。クラのピアニッシモも・・・(苦笑)
息の雑音が聞き苦しかった。
後半が素晴らしい出来だっただけに、前半の傷が悔やまれる。
難曲をよくあそこまでまとめたなあと感心。お疲れ様でした。
旭南 → 指揮者のセンスのなさにガッカリ・・・
生徒さん達よく頑張ったね。サウンドはとてもいいと思いました。
大健闘だったんじゃないでしょうか。
都商 → コッペリアはあまりにも有名すぎて、どんだけの演奏を聞かせてくれるのか
とても期待していた。
よく勉強されてるなという印象でした。
テンポに負けてしまうのか、フレーズ感が度々なくなって
しまうのが気になります。が、納得の代表。おめでとう!
232:名無し行進曲
08/08/06 20:07:56 arqbpVz+
だれか札幌高Aのレポ頼む。
233:名無し行進曲
08/08/06 20:08:52 N8Q0baXt
札幌高Aもうすぐだ・・・
234:名無し行進曲
08/08/06 20:09:48 taPuhNb3
札幌高A全道は
大麻
東海第四
立命館
白石
東商
235:名無し行進曲
08/08/06 20:11:35 N8Q0baXt
もう発表したのか?
236:名無し行進曲
08/08/06 20:20:34 YSmaiI/5
代表どこ~?
237:名無し行進曲
08/08/06 20:22:20 zVIsJgje
うちですうち。
代表は…
南光園
238:名無し行進曲
08/08/06 20:22:53 N8Q0baXt
>>234のやつであってるの?
239:名無し行進曲
08/08/06 20:24:12 WXgqiQgc
>>234で合ってる気もするな。聞いた感じ。
誰か発表聞いたやついないのか?
240:名無し行進曲
08/08/06 20:25:37 5aoADJ0j
三響さんに来た。>>234であってるな。
241:名無し行進曲
08/08/06 20:25:38 VbcNX08N
旭川の高B、あんなのが良いとされるんですね。
俺の耳腐ってる・・・
242:名無し行進曲
08/08/06 20:26:44 gMrQc+GZ
三響のやつに出た
243:名無し行進曲
08/08/06 20:28:20 YSmaiI/5
稲雲 翔陽 狩南はだめだったか
244:名無し行進曲
08/08/06 20:29:23 I5LZ80he
旭川南はダメだったんですね。
卒業生としては寂しいですなぁ…
245:名無し行進曲
08/08/06 20:30:01 5aoADJ0j
結局のところ北海辞退で代表枠は減ったんだな。
246:名無し行進曲
08/08/06 20:34:57 N8Q0baXt
1 札幌国際情報高校 銀
2 札幌月寒高校 銀
3 札幌大谷高校・中学校 金
4 北広島高校 銀
5 千歳高校 銀
6 札幌稲雲高校 金
7 札幌啓成高校 銀
8 石狩翔陽高校 金
9 石狩南高校 金
10 大麻高校 金代表
11 札幌南高校 銀
12 東海大学付属第四高校 金代表
13 札幌厚別高校 金
14 札幌開成高校 銀
15 札幌光星高校 銀
16 立命館慶祥高校 金代表
17 北海高校 辞退
18 札幌新川高校 金
19 札幌白石高校 金代表
20 札幌東商業高校 金代表
247:名無し行進曲
08/08/06 20:35:11 WXgqiQgc
札幌高校A教えてくれた人ありがとう。
>>245
だな。何があったか知らんが。
日曜もそうだったけど、「やぎさわきょうじ」って誰だよ。「さとし」だろ。
248:名無し行進曲
08/08/06 20:38:55 Bulh8LH4
>>247
甲子園の応援に行ってたみたい
・・・負けちゃったけどorz
249:名無し行進曲
08/08/06 20:40:28 NUyUMo3y
旭川B対決、農業に軍配あがったか
250:名無し行進曲
08/08/06 20:41:43 F1bAeWvu
>>247
昨日もやぎさわきょうじって言ってた
俺がずっと間違えてたのかと
251:名無し行進曲
08/08/06 20:42:09 y0JsGgqY
札高A聞いた方、どうでした?
納得の結果ですか?
252:名無し行進曲
08/08/06 20:44:14 WXgqiQgc
>>248
サンクス。そういえば今日だったか!
不運だな。さぞかし応援にも気合が入ったろう。
今日聞いて思ったのは、Perc.でフォルテを稼ごうとする団体が多くないか?ということだが…
どーよその辺。
管楽器、特に木管中心にサウンド作れてる団体が少なくないか?
253:名無し行進曲
08/08/06 20:47:34 WXgqiQgc
>>250
誰もアナウンスの人に教えてやんねーのかな。
羞恥プレイだろあれ。
>>251
コンクールとして聞けば納得の結果。
代表になれないところは、音程などテクニック面で問題が多い。サウンドが作れてない。
254:名無し行進曲
08/08/06 20:55:07 +kZofP7E
札幌高校Aは、まぁ納得といえば納得かな~。
第四は圧倒的だったよ。ここで今年は危ないとか言ってたのがバカみたいだよ。ただ課題曲に関して言えば危うさもあったな。ああいう曲だからしょうがないけど…
白石は顧問が変わってどうかと思ったが新たな一面が見れてよかった。ただ、やはり少し音色が曲とマッチしないかも。課題曲は無難にまとめてたかな。
大麻はあの人数でここまで出来るかという感じで感動した。課題曲は少しこじんまりしてたけど、よく考えられた演奏だった。自由曲は得意のプッチーニということもあってよかったけど、少し表現に疑問も残る点があったかな。でも何か魅力がある演奏だった。
255:名無し行進曲
08/08/06 21:26:23 +wW1nJvs
土日に帯広大会ですが、
今年は高校Aが全道二枠になりましたが、
どこがいきますかね??
256:名無し行進曲
08/08/06 21:29:37 WK1gZ+ro
立命館は去年ここで散々叩かれた打楽器が、お上品になっててビックリw
サウンドも明るく軽快でいい演奏でした。
石狩南と稲雲は残ると思ったけどなぁ。悪くはなかった…。
石狩翔陽はダメダメでした。
257:名無し行進曲
08/08/06 21:33:38 YmV4MxQx
>>245
代表枠は減ってない。20団体以上の扱いになったから代表枠は5のままだった。
258:名無し行進曲
08/08/06 21:36:38 583/5RCi
減ってるよ。
259:名無し行進曲
08/08/06 21:43:17 BcEQDXND
代表枠はエントリー数ではなく、出演数で決まるのではないですか?
極端な話(現実的ではないですが)20団体エントリーして、もし15団体出場辞退したとします。
もしエントリー数で代表枠が決まるなら出演した5団体全部全道に行く事になります。
あきらかに変です。
だから、出演数で決まるのではないですか?
札幌の高校Aの場合、19団体参加なので代表は4校。それプラス、去年札幌地区の学校が
全国行ってているので1団体プラスで計5団体となるのだと思います。
変ですか?
260:名無し行進曲
08/08/06 21:55:56 NnNRY2az
札幌光星はどうでしたか?
261:名無し行進曲
08/08/06 21:57:20 ECXxiJ5Z
代表校の感想教えてー
262:名無し行進曲
08/08/06 22:01:09 2hy3xbOQ
後半しか聞いてないですが、光星迫力あったように
思うのですが。。。
263:名無し行進曲
08/08/06 22:03:12 2hy3xbOQ
金賞のとこの感想を教えて!
264:名無し行進曲
08/08/06 22:04:19 uSxEjyVr
代表校5校の感想がぜひ聴きたいです
聴きに行けなかったのでorz
265:名無し行進曲
08/08/06 22:05:32 gMrQc+GZ
代表になった東商業の話題がないが…
稲雲いくと思ったのになぁ
266:名無し行進曲
08/08/06 22:05:46 FSpNeMBc
稲雲の演奏は良かったと思う。演奏順が影響してるよ。狩南も。。
267:名無し行進曲
08/08/06 22:06:42 2hy3xbOQ
演奏の順番は重要だと思う
268:名無し行進曲
08/08/06 22:13:20 djQy7PXK
>259
正解!
269:名無し行進曲
08/08/06 22:15:07 +/Xd8zxF
順番なんか問題にならないようないい演奏すればいいだけの話だ
270:名無し行進曲
08/08/06 22:17:50 VbcNX08N
そのとおり
271:名無し行進曲
08/08/06 22:23:33 W6la2M4P
東商は、課題曲がよかった
272:名無し行進曲
08/08/06 22:27:03 WK1gZ+ro
演奏順か… 常連3校と稲雲・狩南で決まりと思い
東商聞かなかったよ~。
第4は圧巻でしたね。何であそこまで音の厚みが違うのか?
全道を飛び越して全国に大きく期待します。
大麻はいつも通り、って本当にいつもと一緒w
もちろん上手ですが、もっと他に選択肢は無いのかねぇ?
白石の矢代は、整然としてるというか、スッキリしすぎて
熱いものを感じられなかったかな?
個人的には応援しているので、全道での熱演を期待したいです。
273:名無し行進曲
08/08/06 22:33:41 H4Rfub8q
白石と大麻の感想が聞きたい
今年は運搬遅い団体とか無かったのかな
274:名無し行進曲
08/08/06 22:38:26 ilCW7tqy
代表5校詳しく感想聞きたいです
275:名無し行進曲
08/08/06 22:39:12 GCTmAst5
順番というのはある種縁起を担いでいるようなもの。後半のほうが印象に残りやすいとか、
いうのはまったく根拠の無いもの。確かに今年の場合は後半の団体に集中してるけど、
これは納得のいく結果。狩南・稲雲は残念だったけどね。特に狩南はよく研究してるなと感じた。
稲雲はうまかったけど、何かパンチに欠ける感じだった。曲が曲だけにもう少し音量出してもいいなと思った。
立命館・東商業の復活組みは昨年の悔しさや今までいけなかった分を挽回した演奏だった。
両校とも選曲が合ってた感じ。立命館は個人的には今までの曲の中のベスト。
ああいう響きを出していく曲がいいと思う。
東商業は逆に最近選曲に疑問を感じていたので、今年の曲は良かった。菅原先生も喜んでいるでしょう。
選曲のことばかり書いてしまったけど、復活の二校の丁寧な音楽作りは良かった。それが決して、
守りに入っていないのが結果に結びついたなと感じた。
細かい感想はもっと詳しい人お願い。
276:名無し行進曲
08/08/06 22:44:39 WXgqiQgc
>>260
荒い。発音がちょっと汚かったかな…
迫力というよりは気合。
気持ちは伝わるがコンクールでは評価されないだろうなぁという演奏ですた。
素人の独り言で代表団体の評価。
大麻
良くまとまってるという印象。課題曲の頭で「おっ」と期待したくなる。
若干音程が乱れてたかな…
自由曲はもっと練れると思う。
第四
サウンドは流石。群を抜いてる。…が、Tpがおとなしかったような。
自由曲は調整段階なんだろうか?バランスも?何か肩透かし。道大会で数段良くなってると思う。
技術面で言えば余裕の代表。
立命館
良くも悪くも一番安定していた。ただ、方向性がどっちつかず。
ブレンドした音で勝負したいのか、各楽器の音で勝負したいのか?
上手いんだが…な。道大会までに何ができるか…が課題。
白石
楽器はしっかり鳴ってた。ここも技術でリードしてたな。
顧問が変わって無難な演奏になった気がしなくもない。
大味ではなくなったが、物足りない気もする。
東商業
課題曲は一番マーチしてた。推進力がぜんぜん違う。アメリカ系。
自由曲は管打ともに鳴らしすぎな印象。kitara向きの演奏ではない。
技術というより表現で競り勝ったのかな。
個人的には稲雲かここかがきわどいとこだった。
277:名無し行進曲
08/08/06 22:48:13 Pbb4w2q2
金賞の団体の感想が聞きたいですっ
278:名無し行進曲
08/08/06 22:49:21 0W0Jy7eN
旭川のC編聞いた人、感想おねがいします。
279:名無し行進曲
08/08/06 22:50:34 2hy3xbOQ
そうですね 金賞の感想聞きたいです。
280:名無し行進曲
08/08/06 22:52:13 IaapdLxQ
大麻そんなよかったかなぁ…
個人的に大麻行くなら稲雲や狩南行って欲しかった。
281:名無し行進曲
08/08/06 22:59:25 WXgqiQgc
金(非代表)はどこもどっこいどっこい。
基本的なところは抑えてる。で、それぞれどこか光る部分があった。
銀は面白い演奏が多いが、おいおいって部分も多かったな。
札幌南は来年どうなってるかちょっと期待したい。
282:名無し行進曲
08/08/06 23:01:59 2hy3xbOQ
稲雲と新川はどうでしたか? 狩南あたりもよかったですか?
283:名無し行進曲
08/08/06 23:03:04 GfMERTnT
前半の学校はどうでしたか?
284:名無し行進曲
08/08/06 23:04:45 ilCW7tqy
去年より伸びたな、って感じた団体はどこですか?
285:名無し行進曲
08/08/06 23:13:31 UMHpTXTS
札幌地区代表団体の曲目を教えてください。
あと、審査員は誰だったのですか?
宜しくお願いします!
286:名無し行進曲
08/08/06 23:22:10 O4Di2+p3
稲雲かな
287:名無し行進曲
08/08/06 23:29:45 B3k/IFRi
札幌光星、野庭みたいになろうとしてるのかな・・・
288:名無し行進曲
08/08/06 23:37:05 Id7jYzXr
野庭みたいになろうとしているということは
つまり・・・
※指揮者の顧問が病気で逝去する
※やがて学校が統廃合で消滅する
を目指しているってことかな?
289:名無し行進曲
08/08/06 23:37:27 Pbb4w2q2
特に稲雲、狩南、翔陽、新川が気になりますっ
290:名無し交響曲
08/08/06 23:39:39 /SYu/+qM
白石の感想教えてください
291:名無し行進曲
08/08/06 23:44:57 B3k/IFRi
>>288
サウンド面でってゆうことにしておいてっ
292:名無し行進曲
08/08/06 23:48:23 2hy3xbOQ
私も新川、狩南が気になりますぅー
293:名無し行進曲
08/08/07 00:00:56 lk+rJaNO
高Bの感想お願いします。
個人的には1位が東陵か札北かと思うんだが。
札東は何が問題だったのかな。
294:名無し行進曲
08/08/07 00:08:29 GRc3IuKf
どなたか高校A前半の感想お願いします。
295:名無し行進曲
08/08/07 00:16:46 nu1SKrO1
オレ的には東海微妙だったな。
出すとこはもっと欲しいところだったし、音も割れていた面もあった。
でもやっぱ確固たる技術があるねー。頑張って欲しい。
296:名無し行進曲
08/08/07 06:42:36 d9Kx+2em
代表の学校で、それぞれどこのパートが良かったですか?
297:名無し行進曲
08/08/07 07:12:14 RQl2MdF0
札東は音量を抑えていたからなのか、インパクトに欠ける演奏だった。
個人の実力が高いのはわかったけど。
代表の3校はどこも納得。
ただ平岸は正直、コンクールらしくない演奏で評価が分かれそうだと思ってた。
前半に上手な学校が多かったので、演奏順がよかったのもあるかも。
ところで今年も相対評価だったの?
その割には昨年より銅賞が少なかったけど。
個人的には金賞でもよかった学校はもっとあった。
298:名無し行進曲
08/08/07 09:21:21 2al1Pz+Q
札南と啓成の感想希望です
自由曲の各ソロはどうだったんでしょうか?
299:名無し行進曲
08/08/07 10:36:23 yRwmMMFh
昨日感想書いておいて言うのもあれだが
…君たち講評を見たまえ。ここにプロは来ないよ。
上位の学校であればあるほど、「どうだった」よりも「どう在りたい」を考えてるはずだよ。
基礎練しなさいよ。基礎練。
全員が正しく楽器を鳴らせれば地区程度だったら突破できるよ。
300:名無し行進曲
08/08/07 11:21:03 kY4aSaAG
基礎練大事だよな。 ほんとに。
301:名無し行進曲
08/08/07 12:32:30 S7cBZL9D
あからさまに自分の学校の感想求める傾向ワロタw
302:名無し行進曲
08/08/07 12:36:34 0Lv4cFOP
札幌高Aは金のほうが多かったですよね
303:名無し行進曲
08/08/07 12:52:28 0Lv4cFOP
札幌中Bは銅がたくさん…
評価の仕方、どこか変わりましたか?
304:名無し行進曲
08/08/07 15:04:40 n5H9sZ4m
旭川高校C 聞きました。
金 取ったところがすごくいい!って印象派はあまりなく。
銀のところと大差ない感じ。
今日 Aですね。
楽しみ!
305:名無し行進曲
08/08/07 15:35:50 GCeig/gy
中Bはっていうか今年は審査員に年配の方が多くて汚い大きな音出したら
金は取れないって感じだったかな・・・
高B見てて思ったけど東って生徒が指揮してる?
306:名無し行進曲
08/08/07 16:13:53 3dHwAxJZ
旭川の小学校結果希望
307:名無し行進曲
08/08/07 16:23:50 cwA/iSkJ
>>305
札幌東は学生指揮なのは有名でないか?
ところで札幌地区は大丈夫なのか?去年までの札幌東や札幌北(1・2年生だけの編成)に3年連続で全道とられて。
自分は旭川の人間なので直接コンクールを見たわけではないが札幌地区のレベル低下を懸念してしまう。
旭川では東日本金の旭大も地区落ちしてしまうんだがなぁ・・・
308:名無し行進曲
08/08/07 16:56:11 ZL9mSYjD
>>295
東海は毎年地区ではこの程度しかやってこないと思ってる。
道大会ではもっとまとめてくると思うよ。
ただ、あのトゥーランドット…編曲が強引かなと思った。時間足りないのか、テンポも凄い速いし。
>>298
啓成は聞いてないけど、札南はひどかった。
生徒の技術が全然棒についていってない。
ダフクロなんかどこもやってるから、なおさら比較されやすくてひどい感じだった。
赴任一発目に何かしたいという先生の気持ちは分かるけど、うまくいかなかったのかなぁ。
来年以降気になる存在ともいえるし、逆にあそこの「進学校」という部分が枷にならないかという不安要素も。
課題曲で差がついた感じもあるね。地区ってそんなものかもしれないけど。
309:名無し行進曲
08/08/07 17:12:39 6sqxsX8h
>>306
旭川小学校 結果
代表 永山南・鷹栖・忠和・上富良野・永山西 ※出番順
他 全て銀賞
4枠のはずがゴールド5校選ばれていました
310:名無し行進曲
08/08/07 17:21:54 fujmVTyA
>>309
20団体だと代表5枠ですよ。
311:名無し行進曲
08/08/07 18:09:30 6sqxsX8h
予選開催要項には15団体以上の場合しか記載されていなかったので・・・
ひとつ勉強になったわ
312:名無し行進曲
08/08/07 18:27:45 mCZ7P3tA
旭川高校Aマダー?
313:名無し行進曲
08/08/07 18:35:56 3bZXnBQR
>>308
ダフクロは狩南
314:名無し行進曲
08/08/07 18:38:59 6sqxsX8h
高校A
代表 4凌雲・5旭商・6東 後半の3校でした
315:名無し行進曲
08/08/07 18:48:59 mCZ7P3tA
旭川高校A感想もぜひ。事情があり行けなかったので、できるだけたくさんの方の感想が聞きたいです。
316:名無し行進曲
08/08/07 18:54:07 oiIfvJTY
旭商と凌雲以外はどこが行っても大差ないと感じたが、東が行きましたか!何年ぶりだ?
317:名無し行進曲
08/08/07 19:27:01 MOjczYmo
旭川東の地区抜けは平成一桁時代の話だよな。
去年まで最下位じゃなかったか?すげえ。
318:名無し行進曲
08/08/07 20:26:05 mkx+kW+0
復活組の立命館、東商の感想が聞きたいですっ!
319:名無し行進曲
08/08/07 20:39:55 xd5H9OiJ
>>307
あれ、しかしながら旭大は去年C編で東日本で、今年はB編では…?
Bなら旭農に負けても仕方がないという印象ですが
320:名無し行進曲
08/08/07 20:42:16 w8GIsShg
旭川の順番は旭商>凌雲>東ですか?
321:名無し行進曲
08/08/07 20:44:14 XfnIBMjt
旭川東は平成2年(1990)が最後の全道だ。
322:名無し行進曲
08/08/07 21:10:14 TFozjAY1
今日の東は良かった!あれは本当の実力だ。
相当な努力をされたことだろう!おめでとうございます!
323:名無し行進曲
08/08/07 21:50:08 FXKIKexs
旭大と旭農って同点で推薦○一個差だったらしい
324:名無し交響曲
08/08/07 22:10:01 YbmMfY18
札幌の高A代表の順位わかる方いませんか?
325:名無し行進曲
08/08/07 22:40:07 lLOvltQ4
札幌高Bの代表3校の感想をぜひ聞かせて下さい!!
326:名無し行進曲
08/08/07 22:57:51 Y8bhHVWp
>>324
1位 東海
2位 白石
は確定な希ガス
327:名無し行進曲
08/08/07 23:19:13 4KV9qfhD
札幌高A代表の感想がやけに少ない気がするが…
328:名無し行進曲
08/08/07 23:35:26 oiIfvJTY
旭川高A、聞いた学校の感想。
北
この学校は、音楽に乗って自然に体が動いているというより、無理矢理楽しい雰囲気を出しているかのような不自然な体の動きで、気になってしょうがなかった。なので目線そらして聞いてました。普通にすればいいのに。
まあでも代表になるかと思ってたけど、残念でしたね。東と競ったんじゃないでしょうか。
凌雲
課題曲も自由曲もいい緊張感で説得力抜群。残酷メアリー、初めて聴きました。でも課題曲と自由曲を突き詰めて練習してると、精神的にやられそうですね。
冷たい曲をやってるけど、バンドが持っているサウンドは温かいと感じました。
旭商
凌雲とは両極端の雰囲気。こっちの雰囲気の方が自分は好きです。
海では旭商独特の何とも言えない響きがまだ出ていないと感じました。物足りなかった。
でも課題曲も自由曲も、先生と生徒の一体感あるドライブ感はさすが。キタラでは更に期待してます。
東
課題曲の冒頭…生徒のtempoと棒のtempoのズレのせいか、こっちには拍子が4分の3に聞こえました。ありえね~(笑)
課題曲も自由曲も、大幅に改善が必要ですね。生徒と先生の息が度々合わないのは致命的かと。
しかし久々の代表で生徒さん達も関係者の皆さんも喜んでいるでしょうね!完全に生徒さんの努力のたまものですよ。おめでとう!
329:名無し行進曲
08/08/07 23:51:54 RWc+DXS4
ここ数年、旭川の高Aは凌雲の路線変更で面白くなりましたね。
旭商にはなかなか勝てませんが、凌雲がどこまでやってくるか楽しみになりました。
330:名無し行進曲
08/08/08 02:04:26 ROn8NkBt
旭川高校B 個人的には旭大高の方が良かった。旭農高はもちろん上手いけど、
あれだけ金管に音だされたら木管がかわいそう。
木管なにやってるかよく聞こえない~
私の耳が悪いせいかもしれないけど
331:名無し行進曲
08/08/08 06:09:36 hstywTBw
東日本大会ってどうしてできたの?
教育的配慮?
332:名無し行進曲
08/08/08 07:14:00 aVznKJfs
高校Cの富良野高校どうだった?
333:名無し行進曲
08/08/08 09:09:29 zqfJ/vmk
>>旭大と旭農
点数は同点で、推薦が一個差だったらしいな。部員の人数は1/2位なのに旭大はよくやったと思う。
それと、知り合いに聞いたんだが旭農は部員60人位いるんだってね。その人数でA編成にあがらんってのはどうなんだろ。A編成に上がれば、旭商や凌雲と競って面白くなると思うし。
334:名無し行進曲
08/08/08 09:10:10 RsVFzM78
結局の所、今の旭川東の指揮者は生徒なの?先生なの?
335:名無し行進曲
08/08/08 10:00:12 SzURNb65
>>332
自分の学校だろ?
336:名無し行進曲
08/08/08 12:04:11 MbmyB70H
旭商と凌雲の差は確実に縮まった!
このままだと全道で逆転も。
全道で旭川勢のワンツーなんてことも?
「海」は旭商のサウンドに合わないかも?
337:名無し行進曲
08/08/08 12:47:35 wEEjxyYZ
>>336
それは確実にない。
旭商に海があっていないとていうより凌雲のほうがあってないような気がしたが。
ワンツーは絶対にない。
338:名無し行進曲
08/08/08 13:00:12 wK4nw/xT
>>332
バランスサウンド共に悪し。20年くらい前の富良野高校はうまかった。
旭川地区で最初で最後のあの難曲フェスティバルバリエーションを見事にこなし
ダメ金一位で全道行けなかったがあの頃を思い出す。あの頃は旭商もたいした事
なかったんで旭商、東、富良野で競いあってたもんだよ。だから今の君達よ!
学校自体が小さくなってしまったから部員減もあたりまえだしC編なのは仕方ないが
先輩達の築き上げてきた伝統をプチ壊さないでくれ!!せめてダメ金はとってくれ。
来年に期待する。
339:名無し行進曲
08/08/08 13:53:26 TdsICt3U
札幌高Aで打楽器セッティング早かった団体どこ?
340:名無し行進曲
08/08/08 14:27:22 w1QDj8nU
>>336
そうね、海は合ってないね。
でも、ドビュッシーの繊細さをあのサウンドで押し切ろうとする図太さは流石。
四高は揺るがないからワンツーはないね。
341:名無し行進曲
08/08/08 18:32:24 IIxaa4HA
旭川の高A、順位詳細わかる人お願いします
342:名無し行進曲
08/08/08 19:48:43 MbmyB70H
>>340
ツースリーはあるか?
>>341
旭商>凌雲>>>>東でまちがいない。
343:名無し行進曲
08/08/08 20:57:51 XlJI8ch2
>>342
よく考えな。ツースリーなんてあるはずがない。
凌雲の前には遠軽、白石、大麻がいるんだから。
これらの学校の競い合えるのはやっぱり旭商で、凌雲はこれらの格下です。
344:名無し行進曲
08/08/08 22:13:28 SzURNb65
なんで札幌東は学指揮なんだろ
顧問はいないんだろうか
345:名無し行進曲
08/08/08 22:36:37 wEEjxyYZ
全道はどうなるでしょうか。
B、Cは今年も混戦ですね。
346:名無し行進曲
08/08/08 22:43:03 hstywTBw
旭商は一般Aの北見と同様、あそことあそことあそこが出てない
時だけしか全国行けません。
347:名無し行進曲
08/08/08 22:44:27 XvwpSeR5
>>344
高校の部活動は、必ず顧問がいます。顧問が居ないと部として活動できません。(一般的な公立高校の場合)
ただし、その顧問が音楽でも運動でも、その部活動に精通しているかどうかはわかりません。
20年くらい前までは、吹奏楽に関わらない音楽教師も多かったようですよ。
また、進学校は伝統的に学生指揮が多いようです。最近は激減しましたが。
348:名無し行進曲
08/08/08 23:14:59 w1QDj8nU
>>343
いや、ない話ではない。
349:名無し行進曲
08/08/08 23:22:09 i/AK6YMY
>>343
今年からの白石・遠軽は未知数だが、大麻は完全に落ち目。
正直、道民でない俺でも今は凌雲の方が上だと思ってる。
サロメ聴いた時に思った。そして今年の春の浜松大会で再認識。
まぁ今年の結果でわかるでそ。
350:名無し行進曲
08/08/08 23:24:06 9eArDFik
帯広地区HP
コンクール出場団体曲目UPされていました。
高校B 池高 曲、指揮者ともに注目度あり。
楽しみです。
351:名無し行進曲
08/08/08 23:43:03 6h2q+mtO
帯広地区聞きにいきます。
高校Bの学校数が減ってしまったのが、残念です。
352:名無し行進曲
08/08/09 00:27:01 g3Uo3S3B
四高・遠軽休みの去年でさえ次点以下の4位なのに
全国だなんていくらなんでも無理だろ。>凌雲
353:名無し行進曲
08/08/09 00:59:00 jzT7BKVp
>>349
ここ数年の陵雲は、サロメをやった年が一番良い出来だったね。
でも、去年は微妙だったし、今年もあまり良いとは思えなかったな。
354:名無し行進曲
08/08/09 02:19:38 bJYoLAei
今年は聞いてはいないが、凌雲の音には個性があり、魅力的だと思うのですが。
355:名無し行進曲
08/08/09 06:29:44 TssUWo0r
思うのは自由だしな
356:名無し行進曲
08/08/09 07:13:31 7iDnGDaW
今日は帯広地区だ。
みんなの予想を聞かせてくれ。
357:名無し行進曲
08/08/09 07:47:14 9uGvMPp7
どうせ三条で決まりだろ!
帯広に期待することは・・・・
358:名無し行進曲
08/08/09 08:15:03 7iDnGDaW
>357
三条は確定だろw
南商か柏葉かだな
B、Cの予想も聞かせてくれ
359:名無し行進曲
08/08/09 10:23:28 kFrVan5T
Bは池田だろう。Cは接戦だな。
池田が高Aに来年上がったら三条もうかうかしてられんとおもう。
360:名無し行進曲
08/08/09 10:29:27 3t3Fr7ux
>>359 同意
小出氏が去年に池田高校に赴任していたことは聞いていたが・・。
361:名無し行進曲
08/08/09 17:49:44 zMCxIMmM
帯広地区、演奏終了。
あとは結果発表のみ。
池田高校、案の定凄かった。小出ショーって感じの演奏。ユニフォームも水色から真っ黒に。マジで東日本狙ってると思う。完全にコントロールされてる。久しぶりにそういう演奏聞いた。
362:名無し行進曲
08/08/09 18:13:47 NjlOrfYM
小出って表舞台に出ても大丈夫な人なの?
全部、噂だけ?
363:名無し行進曲
08/08/09 18:52:44 DoMl4V1t
旭川
今日は北高の演奏会
明日は西高の演奏会
二つの高校が会場譲ればコンクール土日にできるのに・・・
364:名無し行進曲
08/08/09 19:38:12 SRF64wEL
こんな時期に演奏会やるの?3年生の都合とかあるんだろうけど…
365:名無し行進曲
08/08/09 19:40:23 WjauyFoq
なぜ札Aの話が少ないんだ(・ω・`)
366:名無し行進曲
08/08/09 19:53:53 kFrVan5T
帯広 高B、Cの結果教えてください。
367:名無し行進曲
08/08/09 20:14:06 lMimMIdS
高校B
池田 金・代表
緑葉 金
高校C
芽室 金・代表
上士幌 銀
清水 銀
本別 金・代表
広尾 銀
白樺 銀
大樹 銀
鹿追 金
江陵 銀
368:名無し行進曲
08/08/09 20:23:45 7iDnGDaW
池田の演奏は圧巻だった。最後は息が止まった。
369:名無し行進曲
08/08/09 20:27:58 lMimMIdS
池田は凄い。
35人であの音量は…
そのあとの中学Aよりも、全然音出てた気がする。
明日の高校はどうなるでしょうか。
あとで曲目アップします。
370:名無し行進曲
08/08/09 20:39:22 lMimMIdS
柏葉
課題曲~晴天
自由曲~こうもり序曲
三条
課題曲~天馬の道
自由曲~第三交響曲より、3楽章,4楽章
北高
課題曲~ブライアンの休日
自由曲~大いなる約束の大地~チンギスハーン
南商
課題曲~天馬の道
自由曲~吹奏楽のための交響的舞曲「月の宴」
大谷
課題曲~晴天の風
自由曲~エル・キホーテ
371:名無し行進曲
08/08/09 20:50:39 SJHUJ2rK
名寄地区ですが、名寄吹奏楽団のHPみたら
名寄光陵ですが、A編成で出場する模様!!
372:名無し行進曲
08/08/09 21:11:34 7iDnGDaW
>369
あれが池田サウンドなんだな。
それぞれがちゃんと吹いてて、素晴らしいとしか言い様がなかった。
373:名無し行進曲
08/08/09 21:21:21 9VXffCbL
池田高校聴きました。 みんなタキシードみたいな服装で、かっこいい。
冒頭のホルン、サックス・・・驚いてしまった。
クラや、トロンボーンの表現にも凄みを感じた。パーカスは言うまでもなく!
「深層の祭」は今まで好きじゃなかったけど、池田の演奏を聴いて心にしみました。
374:名無し行進曲
08/08/09 21:37:36 3t3Fr7ux
池田高校。小出氏、ここで結構叩かれていたが、
どこまで本当かわからんが、今日、演奏を聞いて、
十勝のバンド、指導者にまた一つ財産が増えたようで、
十勝人としては嬉しいです。これからのご活躍を
お祈りします。
高校C。正直言って代表2校。このままでいったら
ダブル銅賞危うい。久しぶりに高校C聞きに行ってビックリ
しました。辛口で申し訳ないが・・。
昔の大樹高や足寄高のようなバンド、ないね。
他校が聞いて『もう駄目だ・・。』とひざまつかすバンド。
大樹は先生が変わって落ちていったんだってね。
足寄はコンクールも出ていないんだね。
先生も変わっていないと聞くが、なんかあったの?
高校Aも2校出れるようなので、どこが行きそうかな。
375:名無し行進曲
08/08/09 21:39:30 8LNU55hk
だったらなんで室蘭栄は全道銅なわけ?
たしかあそこの顧問って昔大樹たっだでしょ
376:374
08/08/09 21:46:40 3t3Fr7ux
本人や関係者に聞いてみて下さい。
377:名無し行進曲
08/08/09 21:52:36 kFrVan5T
>>374
足寄は一桁くらいしか人数いないんじゃなかったかな?
378:名無し行進曲
08/08/09 21:56:44 3hPw1bXF
ムネオに部員でも寄付してもらえば?
379:名無し行進曲
08/08/09 22:12:38 lMimMIdS
>375
まだその学校に定着してないじゃない??
大樹が東日本行ったのだって、
T先生最後の年のはずだけど…
帯広の高校Cは少し落ちたね。
代表の学校は全然問題ないんだけど。
まぁでも、吹奏楽部が栄えだしたばっかりのの学校が
数校混じってるって事を考えると、
まぁって感じかな??
380:名無し行進曲
08/08/09 22:18:01 g1QrF7yR
今更だけど空知のC編成聴いた人いない?
夕張代表は同情か?
381:名無し行進曲
08/08/09 23:21:29 9z2Dq/9F
B編成だのC編成だの‥‥‥‥‥まあいいか。がんばってや。
382:名無し行進曲
08/08/10 00:02:55 ZfrlQOa5
A編成しか認めない人って考え方が腐ってるな
383:名無し行進曲
08/08/10 00:31:10 lxivZuwu
>>382
ID:9z2Dq/9Fは中学や一般のスレにも基地外な書き込みしてる奴だからほっとけ。
384:名無し行進曲
08/08/10 01:33:23 VX4JKs7F
B編代表の中で全道で金賞とれそうなのどこですかね?ぜひ意見を聞きたい。
385:名無し行進曲
08/08/10 07:21:18 3ugHB4S2
帯広地区二日目行ってきます。中学C、B、高校A、どれも楽しみです。
池田高校は、ぜひ東日本へ行ってほしいですね。
386:名無し行進曲
08/08/10 08:37:21 ZQMHxWsN
小出がいなくなった箱地区は・・・
387:名無し行進曲
08/08/10 10:15:10 QgyJRPfQ
>>371
名寄の審査員の話ですが・・・
上海電視台管弦楽団って調べても存在してないみたいだし
似たような桶の指揮者みても日本人いないみたいなんですけど
どうなんでしょう?
388:名無し行進曲
08/08/10 14:26:45 o7m+laHB
>>387
クラシック板でも質問してた人?
上海電視台って「上海テレビ」ってことだろ。普通に考えてテレビ局の名前じゃない?
そこで何かのイベントのために一時的に組まれたオケっぽい名前だと思うけど。
389:名無し行進曲
08/08/10 18:08:55 1hjMC+kE
札幌東陵・旭川農業・池田・北見商業・中標津。今年の高Bはレベル高そうですね。
今のところ地区で旭大高を旭川農業が。網走桂陽(向陽)を北見商業が(昨年度東日本
代表を)制していますね。今年はどこが東日本代表になるのでしょうね。
390:名無し行進曲
08/08/10 18:29:15 NDq45Igh
>>387
ついに出たか。そんな楽団あるわけないだろ。この森本という男。空知地区では有名な
ペテン師なんですよ。情報サンクスあるよ。帯広三条や釧路の教育大にも出入りしていた
ことがある。別に音大出たわけでもないし、常に金と女で首を切られてきた奴だわさ。
ただし口はめちゃめちゃ上手い。学校の先生なんて何人だまされたことか。
いくら名寄地区だからって、こんな奴にだまされて審査員なんかやらせるなよ。
そんなことやらせるような経歴も実力もない奴だよ。
事件発覚後に小出にコンクール審査員やらせた空知地区と同じレベルだ。
やはりレベルの低い地区というのは、審査員のレベルまで低いんだな。
391:名無し行進曲
08/08/10 18:41:18 ca89oIoA
小出の事件てなんですか?
392:名無し行進曲
08/08/10 18:47:29 DoLFgvsZ
えっ音大出てないんですか?
393:名無し行進曲
08/08/10 18:53:09 NDq45Igh
>>391
そんなことは自分で調べろ。函館地区に友達がいるんなら誰でも知ってるよ。
>>392
その通り。この男にかなり近い筋の人間だ。自分自身こいつから煮え湯を飲まされたこともある。
だから許せんのだよ。高校だって出てないんじゃなかったかな。
394:名無し行進曲
08/08/10 19:04:13 ca89oIoA
調べるすべがないから、聞いているのです。
395:名無し行進曲
08/08/10 19:05:47 DoLFgvsZ
え~桐朋短大出身ってうわさ聞いたことあったような・・・
396:名無し行進曲
08/08/10 19:07:46 lxivZuwu
>>394
お子ちゃまは知らなくていいことです。
397:名無し行進曲
08/08/10 19:18:47 LnB3AI5V
>>390
何煮え湯を飲まされたんだか知らないが、
小出・森本・空知地区・名寄地区と固有名詞だして
ここでマスターベーションしないほうがいいと思うよ。
本当にPC知ってる人なら分かると思うけど、
訴えられたら、すく身元わかっちゃうよ。
あることないこと何処まで書いてるかわからないが
見ていてちょっと感じ悪いわ。昨日池田の演奏を聞いたのもあって。
398:名無し行進曲
08/08/10 19:26:09 68MPZlEe
小出さんだって10年くらい島流しになってたんだから
もうみそぎは済んだろ
399:名無し行進曲
08/08/10 19:29:26 VX4JKs7F
演奏聴いてないからあることないことかけるんだよな。全道で池田の演奏聴け。
400:名無し行進曲
08/08/10 19:31:23 ca89oIoA
演奏とそれは別問題だろう
401:名無し行進曲
08/08/10 20:19:08 maHPp846
帯広地区高校A聴いてきました。思ったよりレベルが高かった。
やはり前評判どおり三条の演奏は圧巻。
いとも簡単にバーンズの第3交響曲をやってくれました。
以前よりレベルアップした、パワフルかつ全体の音がミックスした素晴らしいサウンド。
全道でもいい演奏してくれると思います。
ただ一つ、全道で上位を狙うなら指揮者もレベルアップしたほうが・・・
402:名無し行進曲
08/08/10 21:02:34 NDq45Igh
>>397
必ずそういう馬鹿をいう奴が出ると思っていたが、訴えられたら何だって言うんだ。
事実を言っているんだから、おまえさんの知ったことではないだろ。世直しのために
そのくらいのリスクは背負って書き込んでいるつもりだ。訴える資格があるのは本人のみだ。
外野席は黙っていろ。事実なら訴える奴は実質いないし、堂々と裁判で争おうじゃないか。
ただしおまえさんとは違う。本人とだ。おまえのような奴がいるから結果として悪がはびこるんだよ。
物事の本質を見極めな。ペテン師が審査員をやっていたという事実は消えないね。
403:名無し行進曲
08/08/10 21:04:57 ziSyMuFr
名寄光陵高校、棄権とはどういうことだ!!!
404:名無し行進曲
08/08/10 21:36:29 +fMtVW6B
>>402
当の本人は、代理人にまかせていますよ。
もっとも、こんなことでいちいち訴えるほど心も狭くないでしょうけど。
アナタが一人で息巻いたところで、他にいい影響を与えません。
ついでにいえば、審査員のレベルは北見地区も低かった。
なんだよ、○○地区吹奏楽連盟「事務局長」って。
一応審査はまともだったから、経験を積ませるためかって思ったが。
405:名無し行進曲
08/08/10 21:41:58 Jri0GQ2C
こんなところで息巻いたって意味ないけどな
406:名無し行進曲
08/08/10 21:46:46 9eAFgo8/
今年のA編成、B編成の予想を募集です。
A
◎
○
▲
B
◎
○
▲
俺は全然決められんがー
Aは東海、遠軽が固いかな。
Bは旭農、池田に期待。
407:名無し行進曲
08/08/10 21:53:54 v8ikwf3S
帯広地区高校Aの感想
聞かせてください
408:名無し行進曲
08/08/10 22:12:48 NDq45Igh
>>404
ほぅ。本人は審査はしていないということかね。それならまだましだが。
詳しいね。別にあんたにいい影響か悪い影響を与えるか判断してもらうつもりもないがね。
息巻こうとどうしようととりあえずの宣伝効果はあると思うので利用させてもらっただけだ。
どうやらこのスレは経歴詐称や淫行をした人間にも優しいスレのようだね。
犯罪者に審査してもらって喜んでいればいい。さすが2チャンネルだ。
2度と書き込まんからくだらんレスなどつけるな。
409:名無し行進曲
08/08/10 22:25:24 VuxkIPh7
397よ。390はマスターベーションしたくて書いているわけではないだろう。文脈から言ってほぼ事実を書いていると読めるが。品詞の別も知らんようだし、読解能力もなければ正義感もないようだな。
410:名無し行進曲
08/08/10 22:27:52 BjtPqkmH
>>401
指揮者がレベルアップしたから、
「いとも簡単にバーンズの第3交響曲をやれた」
んではないのか?
411:名無し行進曲
08/08/10 22:29:07 LnB3AI5V
相当な煮え湯を飲まされたようですね。
この世界、いろいろなねちっこい事もあるかとは思いますが
言っている本人と面識はあるようなので、本人に直接
言ってはどうかと思います。もう書き込まないようなので。
恨み辛みをここで発散したってね。あと、削除依頼出しておきました。
訴えられることはないと思います。ご安心ください。
412:名無し行進曲
08/08/10 22:36:59 Vl/PTZc9
香ばしいな
413:名無し行進曲
08/08/10 22:41:27 VX4JKs7F
>406
AはよくわからんがBは俺も旭農、池田が上位確定ではと思う。
北見もかな。
414:名無し行進曲
08/08/10 22:53:05 /Pip+uAZ
390
397
ところでどちらもマスターベーションして
精液は放出したのですか?
415:名無し行進曲
08/08/10 23:32:51 +fMtVW6B
>>411
たぶん通らないと思うけどね…
本当に飲まされた人ってのは、こんなところでぐだぐだ言わないね。
現実に早く帰っていらっしゃいな。
>>406>>413
池田も旭農も北見商業も、曲を理解して審査するのが難しいだろう。
聴く側は疲れるw
曲の難易度を考えると、池田のは昔の課題曲でちょっと不利かと。
416:名無し行進曲
08/08/11 00:15:52 kF2CBOGf
北見・旭川・札幌の高Aを聴いたが、あくまでも個人的に見る
上位校予想は…
◎東海
◎遠軽
○旭商
▲白石
△凌雲
△大麻
というところかな。大麻の地盤沈下が気になるが上位5,6校までは
揺るぎない。
総合力の東海、個人技・サウンドの良さが目立つ遠軽が休み明けでも
強い印象だ。旭商と白石の昨年の代表がそれに続きこの4校が代表を
争うものと思われるが今年はいかに。
417:名無し行進曲
08/08/11 00:55:27 YlAqyHor
>>131他の地区の中学生の方が上手かった
>>132ああいう生徒の集まり、セイコーマートで缶発泡酒を買ったり、
ポスフール裏で喫煙していた生徒達ですね。
わかります。
>>114お前さんの団体は日胆だから銀。
某地区では銀にすら届かない。
ついでに顰蹙はひんしゅくと読む。
読書もしないのかな。
418:名無し行進曲
08/08/11 01:27:08 ZhjU4xCK
407は退散しちゃったみたいだけど、ほぼ事実だねぇ。
空知いや滝川の人間の中では確かに有名な男だ。
こういう人間が審査員に名を連ねた時点で、
地区の先生方は総会などでボイコットすべきだなぁ。
そのための警鐘をならしたのだろう。
それにしても、演奏が良ければ、指揮者の過去や行状が不問とか
ミソギが済んだという考えかたは納得できないなぁ。
一人の人間の人生を台無しにしたわけだし。
419:名無し行進曲
08/08/11 03:57:58 Bhh0osIo
やっぱり、とわの森はもう腐っちゃったのかな。
420:名無し行進曲
08/08/11 06:53:11 J1FSlCqA
>>416
世の中には暇な人がいるものですね!
3ヵ所も行った人がいるとは・・・・・・暇な大学生?
札幌と旭川聴いて自信もちましたか?遠軽関係者さん!
ここでアピールしても結果にはつながりませんよ。
421:名無し行進曲
08/08/11 07:00:26 /L+G/mYw
帯広高校A聴きました。(4番帯広南商業まで)
帯広三条を聴きたくて行ったのですが、他の高校も素晴らしかったです。
北高校と南商業の自由曲は、どちらも熱演でした。まとめあげるのは至難の技だったかと思います。
課題曲の仕上がりが 代表校の方がよかったように感じました。
地区大会は色々な演奏があり、審査員が代表校をどこに選ぶかなど、興味深いものがあります。
広大な帯広地区の吹奏楽を愛好する皆さん、それを支える皆さんの情熱に脱帽です。
422:名無し行進曲
08/08/11 07:08:28 EMfTLEPR
土日開催は審査員が確保できないんだよ
弱小地区は
だから旭川は平日開催
423:名無し行進曲
08/08/11 08:44:55 qxAO08rk
>>418
同意
424:名無し行進曲
08/08/11 12:37:01 J1FSlCqA
>>406>>416
同じ人物
自作自演だろ!
425:名無し行進曲
08/08/11 13:20:43 FhQsOnlN
>>406
A,Bだけじゃなくて
Cも予想しましょうか
426:名無し行進曲
08/08/11 17:19:26 DvEzXv7v
昔(95年頃まで)はよくいたぞ。
イジメに遭っているのを知っていながら、授業中いつも下を向いている子に
「よそ見するな!!」
「覇気がない!!」
などと、ストレス解消と教師の権威を見せつけるべくカッコつけて
他の生徒の前でその子をどやしつけたり、アタマを叩くなどして弱い者イジメをするバカ教師。
そういうバカ教師に限って、不良やら女子や金持ちとかに機嫌取ってるの
(そいつらのほうが授業中騒いだりして全然聞いていない)
だから、先日の愛知県の中学みたいに恨みで当時の担任教師が卒業生に刺されるとか、「先生にイジメられた」と遺書残して生徒に自殺されるなど事件が起きるんだ。
「人を育てる」「人生を預かる」どころか、教師が弱い者イジメした挙げ句
生徒を刑事犯にしたり自殺などに追い込む事態を招き、生徒の人生をぶち壊す始末…
427:名無し行進曲
08/08/11 18:11:35 D7S5S/jd
>>419
ここ最近さびしい気がする
428:名無し行進曲
08/08/11 18:29:45 DBS459OI
全道大会出演順 A編成
1 旭川
2 札幌
3 空知
4 釧路
5 札幌
6 札幌
7 釧路
8 北見
9 日胆
10 函館
11 札幌
12 旭川
13 帯広
14 空知
15 稚内 北海道稚内高等学校 3 組曲「ヴァレンシアの寡婦」より A.I.ハチャトゥリアン
(仲田 守) 渋江浩二
16 留萌 北海道留萌高等学校 1 歌劇「イーゴリ公」より ポロヴェッツ人の踊り A.ボロディン
(M.ハインズレー) 横地 修
17 北見
18 名寄
19 帯広
20 函館
21 札幌
22 日胆
23 旭川
429:名無し行進曲
08/08/11 18:37:22 DBS459OI
全道大会出演順 B編成
1 留萌
2 札幌
3 札幌
4 旭川 北海道旭川農業高等学校 地底都市「カッパドキア」-妖精の宿る不思議な岩 八木澤教司 千葉一彦
5 空知 北海道滝川高等学校 ハンガリー狂詩曲 第2番 F.リスト
(淀 彰) 土田啓史
6 釧路 北海道中標津高等学校 歌劇「トゥーランドット」より G.プッチーニ 熊倉美香
7 函館
8 帯広 北海道池田高等学校 吹奏楽のための「深層の祭」 三善 晃 小出 學
9 稚内 北海道稚内商工高等学校 マゼランの未知なる大陸への挑戦 樽屋雅徳 吉田亜沙美
10 名寄 北海道名寄高等学校 サガ・キャンディダ ~魔女狩りの7つのインプレッション~ B.アッペルモント 泉水宏太
11 函館
12 日胆
13 北見 北海道北見商業高等学校 ウインドオーケストラのための「マインドスケープ」 高 昌帥 河西未来生
14 日胆
15 札幌
430:名無し行進曲
08/08/11 18:44:00 DBS459OI
全道大会出演順 C編成
1 函館
2 函館
3 旭川 北海道旭川北都商業高等学校 バレエ音楽「コッペリア」より L.ドリーブ (鈴木英史) 須藤裕昭
4 釧路
5 日胆
6 空知 北海道夕張高等学校 吹奏楽のための抒情的「祭」 伊藤康英 臼杵弘恵
7 札幌
8 名寄
9 札幌
10 釧路
11 札幌
12 留萌 北海道天塩高等学校 ポロヌプ (大原野) 酒井 格 村松勇太
13 稚内 稚内大谷高等学校 組曲「仮面舞踏会」より A.I.ハチャトゥリアン (吉市幹雄) 斎藤美代子
14 北見
15 日胆
16 帯広
17 北見
431:名無し行進曲
08/08/11 18:45:56 8vIq5Th3
>>428>>429
URLリンク(www.geocities.jp)
↑参考までに。
432:名無し行進曲
08/08/11 19:51:15 wZkHB0wS
全道聴きに行きたいけど、当日券とかってあるの?
433:名無し行進曲
08/08/11 20:00:24 5A1XVlri
ほぼないに等しい。
俺は前売り買ったけど当日いけるかどうか
わからなくなってしまった・・・。
キャンセル利かないってゆうし・・・。
434:名無し行進曲
08/08/11 20:00:57 5A1XVlri
ごめん。高Aの話ね。
435:名無し行進曲
08/08/11 20:26:29 wZkHB0wS
ありがとうございます。前売りはどこで売ってるんですか? 遠軽とか札幌地区以外の演奏聞いたことないから学校休んで聴きに行こうと思って。