08/08/16 22:40:09 YbhglCVS
>>359
誰にもつかずに一人で練習するなら最初のうちは
上のG(上加線1本の高いソ)ぐらいまでは試行錯誤で
何とかするしかないね。
基本的なシフトがたぶんまだ分かってないんだろうから
アンブッシャー・ビルダーなんかより普通にアーバンやる方が良いよ。
大事なのはできるだけいっぱい息を入れて大きい音で吹く事。
真ん中のF(ソ)からできる限り鳴らして最低音のE(123全部押さえたファ#)まで
下りていく練習を一日の最初にやってごらん。
たぶん軽く1ヶ月以上かかるけど多少でも鳴るようになった実感が持てれば
その頃にはもう上のBb(上加線2本のド)ぐらいまでは出せるようになってるはずだよ。
具体的には上下の歯と歯の間を開けていく感じ。
上唇をかぶせて押し込んじゃダメだよ。
マウスピースの中に入っていかない程度に少しだけ巻いた状態のまま下がる事。
(他のもっといい表現があるはずだな・・誰かヨロシク)
その口のまま下にシフトできるようになれば逆の理屈も分かるはず。
言い換えればイメージ上の「楽器の中にある一番下の鍵盤」を
思いっきり息で叩けるようになれば嫌でも分かると思う。
もし以上がよく分からないようだったら、一番出しやすい何の音でもいいから
吹き始めから息がなくなるまで「鳴らしまくり」の状態をキープ
できるようになるところから練習しな。
全ての管楽器は「変な音」ではきちんと鳴らないようにできてる。
なんて親切なんだ、オレw
でもたぶん誤解は生まれるからフォローよろしくね>ALL