08/08/06 01:41:44 UYOrx0h0
楽器の凹みって息の流れが妨げられないとこならば無問題?
116:名無し行進曲
08/08/06 02:27:47 /SkgCeC/
>>113
さぞかし、有名な奏者なんでしょうなあ
誰もが知っているんでしょうねえ
トリプルハイCをあやつれるなら、仕事がたくさん来て、レッスンしている暇もないと思うよ
117:名無し行進曲
08/08/06 02:28:27 /SkgCeC/
>>115
小さな凹みなら問題ないと思うけど、
118:名無し行進曲
08/08/06 11:22:10 QB+9THsV
>>116
いや無名(だと思う)。横浜のヤマハの知り合いから紹介して
もらった。
それにしてもトリプルハイCを操れるから仕事がたくさん来るって、
どういう短絡思考なの?つか、何よその小馬鹿にした物言いは。
嘘つきとか言いたいわけ?
===
>>114
トランペットだよ。出る=演奏に使えるってわけじゃないでしょ。
ジョンフレッチャーだってチューバでトリプルハイCとか出してるし
(トランペットじゃないけどさ)。
119:118
08/08/06 11:26:09 QB+9THsV
>>118
すまん。ジョンフレッチャーはダブルだったかも。
ちなみにPJBEの「ベニスの謝肉祭」ね。まあチューバの
話だけどね。
教わった人のトリプルハイCも「音」というよりは「悲鳴」みたい
だったよ。演奏にはもちろん使えない。ダブルハイCなら使えそう
だったけど。
いずれにしてもダブル、トリプルが出る出ないに注目するんじゃ
なくて、実用音域の演奏に余裕が出る、というのが本来の意義
なんだけどね。
120:名無し行進曲
08/08/06 15:07:54 /SkgCeC/
>>118
アレンジャーからするとね、トランペットでトリプルハイCをドカンと吹いてくれると
派手でいいんだけどね
シンセなんかで出しても力のない音でだめなんだ
名だたるハイノートヒッターだって、ダブルハイCかその少し上までしか吹いてないし
121:名無し行進曲
08/08/06 18:37:28 XjkokkbB
奏法云々てのは、各々のビジョンに至るアプローチのアイディアであって、けして答えとは思わない事だ
学習者である君達が良い結果に至る為の指針や支えになっても、残念ながら訓練や努力の量に変わりはないよ
それは、深く暗い海底の砂を、素潜りで掴みに行く様なものか
つまりは、皆苦しんできたのさ
でも、後進にはそれらを少しでも楽しんで、その代わりに新しい事に挑んで貰いたいよな
だから否定される事を怖れず、彼等は提案を書いて残したのだと思うよ
122:名無し行進曲
08/08/06 19:33:39 rrKQd852
ダブルだトリプルだというバカ。
ト音記号の五線の位置で居えよバカ。
Cとか書くなら実音で掛けよボケ
上加線2本のドの更にオクターブ上のドなんてピッコロつかってやっと実用になるだけ。
普通のベー管では前後の音の間隔が半音よりも短いから、意識して当たるものではない。
123:名無し行進曲
08/08/06 20:00:36 QB+9THsV
>>122
ラッパの素人は黙ってた方がいいよ。恥掻くだけだから。
124:名無し行進曲
08/08/06 20:35:17 FToVhE/s
Arturo Sandoval i Dizzy Gillespie - JAZZ
ご参考に you-tubeで聞いてみてくださいな
125:名無し行進曲
08/08/06 21:32:05 9OQPg5ic
>>124
凄い・・・。
2:15のハイノートってHi Hi Es?
126:名無し行進曲
08/08/06 21:36:27 pdbtLE88
ディジーの天才っぷりは異常
127:名無し行進曲
08/08/06 23:12:06 btC2VzBd
人によって合う合わないはあると思うんですけど、高音が出しやすくてあまり疲れないマウスピースのサイズってYAMAHAやBACHでいうとどれが当てはまりますか?
128:名無し行進曲
08/08/06 23:26:30 pwsy3UTE
124提示のは URLリンク(jp.youtube.com) だよな。
ハイノートは音が出ているだけで音程はズレテルだろ。
1:07や2:15で最高音は変ってない。1:07の時はスケール的に上がってるし
2:15の直前の音は外してるし4:01からも音は当たっていない。
途中のピッコロでは音程が出ている。
122で説明した事そのままではないか。
129:名無し行進曲
08/08/07 00:03:56 QB+9THsV
>>128
頼むからもうやめてくれ。読んでる方が恥ずかしくなる
130:名無し行進曲
08/08/07 00:20:16 5Wz+uqvN
>>128
おまえさあ、 URLリンク(jp.youtube.com)
の1曲目をピッコロで吹けというのかな
相当なお笑いの演奏になるぞ
131:名無し行進曲
08/08/07 00:46:36 fC5P6e1K
このYTのライブはCDで持っているが、特筆すべきはサンドヴァルのハイノートではない。
このビデオクリップの前半にあるように、敬愛するガレスピーのサウンドをコピーしつつ、
更なる高みに昇華させようとしている点である。
ハイノートがどうだとか言う前に、サウンドに耳を傾けようではないか、同志諸君!
132:名無し行進曲
08/08/07 00:51:12 SfQxXVs3
>>122
ある意味、例えば音楽辞典的に言えばその意見は正しいが、
少なくとも録音の残ってる7~80年前から一点ハ音の1オクターブと短7度上のBbよりも上の音は楽曲内で使われてる。
>>120
もし君がラッパに見切りをつけて最近売れてきたアレンジャーなんだったら
時間を割いてでも一度きちんと録音に立ち会うといいと思うよ。
>>128
くだらない意見。だからどうしたっての?
133:名無し行進曲
08/08/07 01:21:27 5Wz+uqvN
>>132
トリプルハイCをドカンと入れたいのさ
Bb管の太い音で出してくれ
ところで、トランペッター兼アレンジャーというのは
昔からたくさんいるんだぜ
意外なところでは、クィンシー・ジョーンズだな
134:名無し行進曲
08/08/07 03:55:03 xHop34pR
>>133
別に意外でも何でもなく有名な話だよ。
Q.Jはもちろんアレンジも素晴らしいが人間的にもバイタリティのある人で自己プロデュースとマネジメント能力で頭角を現した。
でもTrbのJ.J.ジョンソンなんかと違ってQ.Jはそんなに吹かなかったよ。
ってか、名刺にアレンジやるって書いてる奴はドラム以外どんな楽器でもかなりいるぞ。
で、トリプルハイC(2点変ロ音になるのか?)なんて普通のBb管出だしても楽音じゃない。
書くんならシンセに書いてくれ。
>all
釣られてごめん
135:名無し行進曲
08/08/07 05:53:16 dfVnPY3Z
全く関係ないが
久石譲ってクインシージョーンズからもじったと昔聞いた
芸名だったのな
136:名無し行進曲
08/08/07 07:47:08 Vo2Bd+kk
>>135
え?あれって「くいし じょう」って読むの?
137:名無し行進曲
08/08/07 07:47:54 Vo2Bd+kk
ところでマジオだのダブル/トリプルハイCだのと
言う話でメイナードファーガソンの名前が出ないのは
何故?
138:名無し行進曲
08/08/07 09:09:53 5Wz+uqvN
>メイナードファーガソンの名前が出ないのは
だってつまらないんだもん
>で、トリプルハイC(2点変ロ音になるのか?)なんて普通のBb管出だしても楽音じゃない。
聴いてみたいだろ。滅多に聴ける音ではないからさ
使えるのなら使ってみたい。受けると思うよ
139:名無し行進曲
08/08/07 11:45:30 7OpNhdV5
>聴いてみたいだろ。滅多に聴ける音ではないからさ
>使えるのなら使ってみたい。受けると思うよ
昔散々やってただろ。中南米の貧乏ラッパ吹きに1人一個か2個音を割り当てて
その音だけ出させる。
140:名無し行進曲
08/08/07 15:17:09 5Wz+uqvN
トリプルハイCなんてあったかなあ
141:名無し行進曲
08/08/07 15:18:35 5Wz+uqvN
そうそう
ハイノートを効果的に使うなら、下からじわじわあげていくおいいぜ
まだ上が出るの、すごいなあと思わせながら
じわじわと、じらしてあげる
いきなりドカンとやると、ありがたみが薄れるぜ
142:名無し行進曲
08/08/07 18:50:30 dfVnPY3Z
>>136
いいや
読みはひさいしじょうでOKだよ
まあ、こんなのはジャズ屋の合コンネタ程度に覚えておけばよろしい
143:名無し行進曲
08/08/07 19:18:17 dfVnPY3Z
>>137
先に断るよ、君にとっては残念な情報かもね
多少でもその分野で稼いでいる人間にとっては、奏者としての彼の評価はけして高く無いんよ
でもね
彼は我々にとって、最高のリーダーだった
彼のアルバムに名前を残す事で、当時何人の実力有る無名奏者が、生活苦から救われたことか
だから彼は偉大なんよ
144:名無し行進曲
08/08/07 19:29:26 Vo2Bd+kk
>>143
↑なんでこの人こんなに偉そうなの?
145:名無し行進曲
08/08/07 19:34:18 dfVnPY3Z
>>144
そうか
すまんね
146:名無し行進曲
08/08/07 19:49:41 dfVnPY3Z
まあ
つい童心に還ったロートルのざれごとと、笑って貰えれば嬉しい
147:名無し行進曲
08/08/07 20:56:09 ZW2Xt7OW
うふふ
148:名無し行進曲
08/08/08 00:49:43 RJz1HRow
ハイノートってそんなに凄い事か?
「あっすごい」だけで終ってしまいそうな印象だが
メイナード・ファーガソンてそれほど好きじゃないな
たまに聞く分には良いけどね
まぁそんな程度。
149:名無し行進曲
08/08/08 01:17:18 80q0Fsu5
>>148
> まぁそんな程度。
おまえがなw
ハイノートがきちんと使えた上で音楽性が大切っていうんなら説得力あるけど、文面からしてハイノート出ないやつのヒガミだね。
150:名無し行進曲
08/08/08 01:29:42 80q0Fsu5
>>143
> 先に断るよ、君にとっては残念な情報かもね
> 多少でもその分野で稼いでいる人間にとっては、奏者としての彼の評価はけして高く無いんよ
ご老体に意見したくないんですが、これだけは言わせて下さい
ファーガソンの評価は高いと思いますよ
主観を一般常識のように語るのは、ご老体だからしょうがないですね
151:名無し行進曲
08/08/08 01:36:20 ntQUarrB
>ファーガソンの評価は高いと思いますよ
誰が高い評価を与えているのかな
確かに、レコードは売れたし、映画ロッキーのテーマに出てくるから
評価は高いといえるけれどね
でもさ、つまらないだろ
152:名無し行進曲
08/08/08 03:42:51 jI1mVC+p
つまんなくないと思うなぁ。
ソロが独創的でないって意味ならサンドバルだってチェイスだって
キャットだってファディスだってハイノートヒッターはみんなそうだけど、要は音じゃん。
自分の音をきちんと持ってるって意味ではファーガソンは素晴らしいプレイヤーだよ。
良く言われるけどラッパの高い音とディストーションギターの音は
人にアグレッシヴな何かを訴えかける。
半端なギタリストがディストーションを嫌うような考え方は止した方がいいんじゃないかな。
それにファーガソンはマイルスの次に成功したラッパ吹きだとオレは思うんだけど、
何でそんなに稼げたのかも考えるべきじゃない?
153:名無し行進曲
08/08/08 07:12:39 80q0Fsu5
>>151
じゃああんたにとっては何が面白いの?
それだけデカい口叩いてるんだからちゃんと納得出来るように説明してくれよ。
154:名無し行進曲
08/08/08 08:27:13 ZdQoV79D
>>153
151は、ただのハイトーンが出ない
から言ってるだけ
155:名無し行進曲
08/08/08 09:41:05 ntQUarrB
マイルスは面白いぞ。最高だ
ファーガソンを聴くくらいなら、キャット・アンダーソンをきいたらいい
フレーズもすばらしいし、ハイノートもファーガソン以上にでる
しかも、デュークのオーケストラも聴ける
最高の音楽だぜ
156:名無し行進曲
08/08/08 09:41:57 ntQUarrB
ビル・チェイスにはブルースがある
ファーガソンにはブルースがない、ただの脳天気なラッパ吹きに過ぎない
157:名無し行進曲
08/08/08 12:23:07 t1SF/2AR
>>156
>ファーガソンにはブルースがない、ただの脳天気なラッパ吹きに過ぎない
それが多くのファンを獲得した理由だと思うよ。編曲が単調だから
飽きられちゃっただけだと思う。そういやニニロッソってのもいたな。
まるでD管のような華やかな音色が印象に残ってる。
158:名無し行進曲
08/08/08 12:23:58 t1SF/2AR
ところで、ラッパ吹きに年寄りが少ないのはやっぱり体力的に
無理があるから?ハイノート吹いてる途中で頭の血管プッツンとか
ないのかね。
159:名無し行進曲
08/08/08 13:34:32 ntQUarrB
>>157
一般大衆は脳天気なものが好きなのかな
160:名無し行進曲
08/08/08 14:07:21 ntQUarrB
>>158
年寄りが少ないのは、歯槽膿漏で前歯が抜けるからじゃないかなあ
161:名無し行進曲
08/08/08 14:51:21 b/rJ7nPH
>>150
主観か
そうだな、俺は彼が大好きだった
もし君もそうなら、嬉しい事だね
162:名無し行進曲
08/08/08 15:07:40 ntQUarrB
ファーガソンは最初から嫌いです
そんなに好きな人がいるというのも驚きだ
163:名無し行進曲
08/08/08 16:03:37 td1yEJ8m
逆にそんなに嫌いな人が居るのも驚きだ
164:名無し行進曲
08/08/08 18:51:21 t1SF/2AR
ファーガソンと言えばスタートレックのテーマ。
スタートレックのテーマと言えばアメリカ横断
ウルトラクイズだな。
あとはマッカーサーパークと鬼刑事アイアン
サイドくらいしか覚えてないや。
165:名無し行進曲
08/08/08 19:03:33 Jjdtd9OH
何だかんだ言ってブラウニー以上のトランペッターを思い付かないな。
あのフレーズの作り方はやっぱり天才的だと思う。
次いでディズかマルサリスくらいか。
166:名無し行進曲
08/08/08 21:31:00 80q0Fsu5
>>155
> ファーガソンを聴くくらいなら、キャット・アンダーソンをきいたらいい
> フレーズもすばらしいし、ハイノートもファーガソン以上にでる
キャット・アンダーソンのハイノートは細くて屁みたいじゃない?
167:名無し行進曲
08/08/08 22:24:36 80q0Fsu5
>>162
あんたから納得の出来る説明受けてないんですけど?
説得力の無い主観ばかり書いてないで説明してくれません?
168:名無し行進曲
08/08/08 22:47:49 +hwNHbzq
神奈川県警察本部 音楽隊員募集
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
●職種4
昭和53年4月2日~平成3年4月1日までに生まれた方で、
トランペット・トロンボーン・フルート・フレンチホルンのいずれかの楽器を演奏できる方
○受付期間 平成20年8月1日(金)から9月5日(金)
○第1次選考日 平成20年9月28日(日)
169:名無し行進曲
08/08/08 22:48:41 ietM0jkQ
クラーク・テリーって、すごくないか?
170:名無し行進曲
08/08/08 23:10:12 ntQUarrB
>>169
すごいと思うよテリー
>キャット・アンダーソンのハイノートは細くて屁みたいじゃない?
何を聴いているんだろうねえ
>>167
君に何を説明しないといけないのかな
ファーガソンの変わりならたくさんいる。これで十分だろ
マイルスの替りはいない。それから、マイルスもハイGぐらいはよく使っているよ
デュークの替りもいない
これで十分な説明だけどね
171:名無し行進曲
08/08/08 23:11:33 ntQUarrB
スタートレック
アイアンサイド
マッカーサーパーク
あれ、ファーガソンだったの
他の人が吹いたら、もっとうまいんじゃないかな
172:名無し行進曲
08/08/08 23:17:46 trTzOOru
なんかジャズ板の人だらけな気がするw
173:名無し行進曲
08/08/08 23:26:47 Vs1VEEh5
ジャズトランペットの初心者って低音域が汚いひとが多い気がする~
セルゲイナカリャコフの音は好きだなぁ
174:名無し行進曲
08/08/08 23:58:33 ntQUarrB
セルゲイナカリャコフに、ラウンドミッドナイトを吹いてもらいたいぜ
雰囲気でるかなあ
セルゲイだったら何でもできるかもね
175:名無し行進曲
08/08/09 02:12:05 lom/LCv0
技巧だけで言ったら、マルサリスはやっぱすごくね?
ジャズ、クラシックともに味気ないけど
176:名無し行進曲
08/08/09 02:59:19 YtYE/YhF
サンドヴァルが出てこないなぁ。
俺の中では、ファーガソンと並ぶくらいに好きなんだが。
それと、ジャズ板に行けって言う奴が居なくて良いなw
同じ楽器だったらジャンルなんて関係ないよね。
177:名無し行進曲
08/08/09 03:33:15 e9lsXwu2
>>175
味気ないというか、あえてああいうクールな吹き方をしてると思ってるけどね。
技巧がすごいのは言わずもがな。
俺の中ではクリフォード・ブラウンとウィントン・マルサリスの二人は神様みたいな存在だ。
178:名無し行進曲
08/08/09 03:56:57 NFVA19e5
>>170
> 君に何を説明しないといけないのかな
> ファーガソンの変わりならたくさんいる。これで十分だろ
残念ながらファーガソンの音を出せるのはファーガソンだけだわ。よって代わりはきかないよ。
>
>それから、マイルスもハイGぐらいはよく使っているよ
何が言いたいのかわかりませんね。
179:名無し行進曲
08/08/09 03:57:44 NFVA19e5
>>172
> なんかジャズ板の人だらけな気がするw
しかも趣味の悪いやつらばかり…
残念だね。
180:名無し行進曲
08/08/09 04:00:53 NFVA19e5
>>175
> ジャズ、クラシックともに味気ないけど
センス無いですね
181:名無し行進曲
08/08/09 09:38:18 2JbuipaZ
>>178
一生ファーガソンを聴いて
ある時、幻滅しないといいね
182:名無し行進曲
08/08/09 09:39:14 2JbuipaZ
ウィントン・マルサリスにはブルースがない
これは致命的なんだよ
183:名無し行進曲
08/08/09 10:48:41 QN67w/FB
>>182
俺の口座には残高がない
これも致命的なんだな orz
184:名無し行進曲
08/08/09 11:33:13 2JbuipaZ
>>178
もう少し具体的にアドバイスしてやるか
マイルスだと、まずは フォア&モア というアルバムを聴いてみなさい
あまりの速さと荒々しさにビックリ。同じ日のライブである、マイファニーヴァレンタインというアルバムを聴いてみなさい
あまりの繊細さと音楽の解釈に、またまたビックリ
ソーサラーとネフェルティティを聴いてみなさい
バンドメンバーの役割分担と緻密なサウンド構成に、唖然とするだろう
次には、クッキンというアルバムを聴きなさい。マイファニーヴァレンタインの初録音が聴ける
これがなかなかいい。最初に薦めたアルバムのマイファニーヴァレンタインにある同名曲と比較しなさい
何をどう発想すれば、こんなに違う曲想に仕立て上げられるのか。天才です
マイルスの動画
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com) これブルースだからね
URLリンク(jp.youtube.com) こいつもブルース クールだわ
URLリンク(jp.youtube.com) ラウンドミッドナイト 真夜中の感じがびんびん伝わる
URLリンク(jp.youtube.com) ファーガソンのラウンドミッドナイトだ。 真っ昼間みたいだぞ
マイルスと比較してくれ
URLリンク(jp.youtube.com) エレクトリック導入した頃
URLリンク(jp.youtube.com) 豪華メンバーだな
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com) 泣けるなあ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com) タモリあがりまくり
185:名無し行進曲
08/08/09 11:34:18 2JbuipaZ
>>178
キャット・アンダーソンについては何も知らないようだから
これらを100回聴きなさい
URLリンク(jp.youtube.com) ちょっと品がないけどね
URLリンク(jp.youtube.com) 最後のトランッペターだぜ
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com) ハイノートなしでもやれるのね
参考までに トリプルの音
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
186:名無し行進曲
08/08/09 14:53:47 qPHrbil8
URLリンク(players.music-eclub.com)
187:名無し行進曲
08/08/09 17:41:28 wOwG+3Yx
URLリンク(jp.youtube.com)
について懐石した。
開放、1番、1・2番 の繰り返しで上がっていっている。
3セット目まではなんとか上がっているが4セット目はグダグダになってる。
トリプルハイCと称する音を確認するが、ピアノの一番右側の白鍵だな。
約4260Hz位
この画像の最後は5000Hzを突破しているのでトリプルハイCということが嘘とは言えんが
安定した音程を保っての事ではない。
そもそもこの、ド ファ ラ の繰り返しでは C の音はでない。
レがCであるとかいう理屈はこの音域では意味がない。
でもこの人、上加線2本以上の所で中々ちゃんと吹いてる。
188:名無し行進曲
08/08/09 17:56:34 2JbuipaZ
>>187
何がいいたいのかなあ
音の高さをヘルツで測定しているのか
189:名無し行進曲
08/08/09 20:03:46 Ezff+YSr
>>182
あんた勉強不足でしょ
190:名無し行進曲
08/08/09 20:09:58 Ezff+YSr
>>184
マイルスについては元から反論してないから何もコメントしない
ファーガソンとマイルスのミッドナイトの比較については解釈の違いだろ
頭の凝り固まったあんたには理解できないだろうけどなw
やっぱり、キャット・アンダーソンのハイノートは細くて屁みたいだわ
残念・・
191:名無し行進曲
08/08/09 20:24:59 fhAWOjWv
俺、トランペットの事は、よくワカランが。
>>128で紹介されている動画は楽しそうだな。
音楽していると思う。
192:名無し行進曲
08/08/09 21:17:28 XZkU6qtG
やっぱ、ハンス・ガンシュでしょう。
この人、クラシックだけでなくジャズも吹くけど、その音の素晴らしさは特筆もの。
193:名無し行進曲
08/08/09 22:09:01 e9lsXwu2
ジャズは音色の美しさだけでどうこうって音楽じゃないけどね。
どっちかというとフレーズ(奏者の頭)が大事
194:名無し行進曲
08/08/09 22:35:59 2JbuipaZ
>>190
あのねえ、録音状況を考えることがひとつ
キャットはファーガソンよりはるかに高い音を出していることがひとつ
同じ音なら、力づくのファーガソンよりキャットのほうが美しい
どのような曲でも、脳天気にしか解釈できず、ちょこっとだけ見せ場で吹くファーガソン
どう考えても、B級ハイノートヒッターだわな
ところで君は、ファーガソンのラウンドミットナイトが好きかい?
ファーガソンのバンドでは、ファーガソン以外のトランペッターのほうがハイノート出せるというのが定説
もっとも、ハイノートが出ればいいというものではないがな
そうすると、ハイノートしか存在価値のない人はどうなるのでしょうねえ
195:名無し行進曲
08/08/09 22:42:26 uyRf2azt
>>162
俺には思い出があるから
つまり彼の人柄も含め大好きだということだな
俺は君が嫌いだという事実を否定しない
一ファンに客観的な判断は不可能だからな
それに、彼もきっとそんな事は望まないだろうから
196:名無し行進曲
08/08/09 22:47:40 2JbuipaZ
しょうがねえなあ
ファーガソンってなあ、たいしたものではない
こういえばいいかな
197:名無し行進曲
08/08/09 23:08:04 NExZcabu
チェット・ベーカーの
崩しすぎないわかりやすい
フレーズが好み・・。
198:名無し行進曲
08/08/09 23:13:08 67zKPK9L
最初に言っとくけど
どのプレイヤーが好きとかは
聞く人の主観的な問題だが
ファーガソンの代わりはいっぱいいるでしょ
エリック宮城とか
ハイノートがふけるだけだったらいっぱいいるよ。
ファーガソンを否定するわけじゃないけど
彼は彼ですばらしいと思うよ
だけどマイルス・デイビスの音をだせるやつはいない!
あんなひとは二度と出てこない
僕にとっては永遠の掛け替えの無いトランペッターだ
その次はクリフォード・ブラウン
その次はブッカー・リトル
次はフレディー・ハバード
その次はりー・モーガン
サッチモだってすごいよあんな音を出せる人はいないよ
音楽は特にJAZZはオリジナリティーだ
その奏者の魂が全てだ
199:名無し行進曲
08/08/09 23:20:00 uyRf2azt
過去のビッグネームが埋もれて忘れ去られるのは、後進が進歩した結果とも言える
そういう意味では喜ばしい事か
とは言え、仏さんを悪く言われて面白く思えないのは、俺が日本人だからなのか
まあお盆も近いし、ご先祖共々生前を偲ぶとしようかな
200:名無し行進曲
08/08/09 23:32:16 9k43697T
並のトランペッターって2通りしか居ない。
モーリスアンドレの亜流かそれ以外という2分法だ。
ズージャのラッパ吹きは残念な事に譜面読めない奴が多いので、同列には扱えない。
そもそもズージャに譜面があるかって話だし。
201:名無し行進曲
08/08/09 23:39:07 67zKPK9L
並?
モーリスアンドレも並ってことだね
202:名無し行進曲
08/08/09 23:46:49 CDlrjVIy
なんかこのスレにはさ、世界の名トランペッターより
うまく吹ける人ばっかりみたいだ。
ホラだけはw
203:名無し行進曲
08/08/10 00:03:10 fhAWOjWv
>>97
URLリンク(www.merry-net.com)
これ良いよ。
ラッパとマウスピースと小さい電子メトロノームぐらいしか入らんけど…
204:名無し行進曲
08/08/10 00:56:13 BHotSn2o
個人の思い出とか、あのプレーヤーは人柄がいいとかレスされてもなあ
ここは、演奏の内容で評価するしかないでしょ
205:名無し行進曲
08/08/10 01:08:06 BHotSn2o
>ズージャのラッパ吹きは残念な事に譜面読めない奴が多いので、同列には扱えない。
>そもそもズージャに譜面があるかって話だし。
相当な偏見だな
めくらのプレーヤーは譜面読めないのは確かだけどね
206:名無し行進曲
08/08/10 02:57:20 1IvnCLjD
批評するだけなら誰でも出来るからなぁ。
俺は彼らみたいにハイトーンも出せないし十人並みのアマチュアだから
素直にプロのビッグネームたちはスゴイと思うけどな。
なにせ俺が出来ない事を平然とこなしているんだから.....
207:名無し行進曲
08/08/10 09:52:27 4lMIHT8w
クラシックとジャズを見事に両立したのは、
なんだかんだ言ってマルサリスくらいか?
208:名無し行進曲
08/08/10 10:17:29 BHotSn2o
>見事に両立したのは、
両方から、そこそこに両立と言われているよ
209:名無し行進曲
08/08/10 10:55:32 7fEINT9h
クラシックがソコソコできる=ちっとは楽器を真面目に練習したって意味。
ズージャがソコソコできる=全く出来ないわけではない程度の意味。
ズージャができるかどうかは天性のモノで、後から身につくものではない。
自分の中にズージャを見つけることが出来たモノのみがズージャのセッションに呼ばれる。
誰も呼んでくれなければ自分で呼ぶ。
210:名無し行進曲
08/08/10 10:58:05 7fEINT9h
>なにせ俺が出来ない事を平然とこなしているんだから.....
お前がなにも考えずにふつーにやっている事でも、他人から見たら「スゲー マジかよ」ってことはあるかもしれんぞ。
若い女が男のチンコを舐めたり咥えたりするって始めてそんな画像見たとき
びっくりしたろ。
おなじこった。
211:名無し行進曲
08/08/10 10:58:07 sex3ZaYu
なんだかなぁ・・
素直にできない事はできない事としてできる人を尊敬するのが
当たり前の求道だと思うんだけどなあ。
仕事で吹くんであれ趣味であれさ。
これだけは言える確実な真理は
目的のヴィジョンを持って練習しなければ絶対に
うまくはならないって事。これに人の意見は関係ない。
例えばファーガソンに近づこうとして本気で練習した事がある
人なら例え300年経ったってキャットやマルサリスについて
否定的なコメントができる日なんて自分には来ないと知ってるはず。
楽器、ジャンルを問わず全てのプレイヤーから学ぶ姿勢がない
奴なんて(それが生徒だったにしても)うまくなんかなりっこないよ。
本気で聞いて本気で練習しるw
212:名無し行進曲
08/08/10 11:00:31 4lMIHT8w
マルサリスはクラ畑出身だったよな。
市民オケが出発点だろ?確か
213:名無し行進曲
08/08/10 11:51:00 BHotSn2o
>>212
ウィントンのオヤジが、ワシはオマエをクラシックプレーヤにするつもりで音楽を教えたのではない
ときつくしかったので、ジャズをやっている
兄貴のブランフォードは、ばりばりのジャズサックス奏者。才能は兄貴のほうがあると思うぞ
>>209
>ズージャができるかどうかは天性のモノで、後から身につくものではない。
そんなことはない。最近の日本のネーチャン達は、高校でブラバンやって
ジャズに転向しているのが多い。あんまり黒くないんだけどね
ボストンのバークリー音楽院なんか行くもんだkら、どいつもこいつも同じサウンドになって帰ってくる。
アタマいたいところだわな
黒人音楽目指すなら、まずはこれを1万回聴いてくれ マイケル・ジャクソンがあこがれ、清志郎が真似して、マイルスが参考にしたJB
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com) マイケルには早く立ち直ってほしい
URLリンク(jp.youtube.com) 誰でもできるJB
214:名無し行進曲
08/08/10 15:14:10 qGutSV6X
ウイントン・マルサリスって色んな側面持ってるんだよね
昔かなりマニアックなJAZZやってたり
クラシックだかJAZZだかわからない中途半端な音楽やってみたり
どクラシックやってみたり
それはそれですごいと思う
Thick in the southというアルバム持ってるけど
今のマルサリスからは想像もできないよ
音楽は技術ではないよね
他の芸術もそうだけど
215:名無し行進曲
08/08/10 15:52:07 XXUBbtWo
>>ズージャができるかどうかは天性のモノで、後から身につくものではない。
>
>そんなことはない。最近の日本のネーチャン達は、高校でブラバンやって
>ジャズに転向しているのが多い。あんまり黒くないんだけどね
>ボストンのバークリー音楽院なんか行くもんだkら、どいつもこいつも同じサウンドになって帰ってくる。
>アタマいたいところだわな
たんなるピーコマシンってことだろ。そいつらの中にズージャは無かったってことだよ。
才能ある奴はある日、自分の才能に気が付くのさ。
誰の真似でもない、そいつのズージャが世に出ることになる。
216:名無し行進曲
08/08/10 16:10:24 BHotSn2o
>才能ある奴はある日、自分の才能に気が付くのさ。
>誰の真似でもない、そいつのズージャが世に出ることになる。
なるほど、そうすると ウェザー・リポートやジャコ以降は、コピーしかない
どいつもこいつも才能のないやつらばかりだ
ジャズは死んだ
ロックももう終わりだそうだ
音楽はみんな行き詰まっているのは確かだね
217:名無し行進曲
08/08/10 18:46:40 tblHpx1r
>ジャズは死んだ
ロックももう終わりだそうだ
何をもってそう思うんだ・・
マイルスがまだ健在の30年まえでも
そういうことを言っていた者がいたが、
なんでそう思うのだろうっと不思議
に感じていた・・。
流行もののゲームや何かと違って
音楽っていうのはスピリットを感じて
感動するものだと思うので、
そういうことを感じなくなった人が
そういうことを言うのではないかと
思うのだが・・。
218:名無し行進曲
08/08/10 19:02:26 BHotSn2o
新しいジャズもロックも生まれていないからだよ
219:名無し行進曲
08/08/10 19:36:01 KhyMlLtC
ネットで粘膜奏法やら知り、自分も上唇にマッピが乗ってるので知り合いの上手い人に相談したら
「唇がちゃんと閉じてればそんなの問題じゃない」
っていわれたんですがそうなのでしょうか?
自分では閉めてる自覚はあります。
位置はリムの外側が、ぎりぎり赤い部分と色が変わる境目にあたるところです。
それ以上、上に上げると極端に出せる音域が狭なり、ハイAまで出せてたのがチュニーニングBぐらいにまでしか出せなくなってしまいます。
220:名無し行進曲
08/08/10 19:47:22 9f/FDvOr
>流行もののゲームや何かと違って
>音楽っていうのはスピリットを感じて
>感動するものだと思うので、
>そういうことを感じなくなった人が
>そういうことを言うのではないかと
>思うのだが・・。
音楽は流行りモノである。古来流行りモノである。そんななかでクラシック音楽として
音楽は完成を見た。
クラシック音楽と比べたら、その他の全ての音楽ジャンルは半完成品に過ぎない。
ジャズにしろロックにしろ、ボサノバ、マンボ、タンゴ、レゲエ みな音楽的にキチンと
定義できるものでなく、特定の属性の人がやっている音楽というような定義しかない。
新しいモノが出来て、それを好む連中ができて模倣・再生産が行われてブームとなる。
そのサイクルがドンドン短くなり、やがて音楽全体が消えていく。
今はその過渡期。
異議を唱える奴は
(1)メタルとへビメタの境界定義を述べよ
(2)ブルースとソウルとの境界定義を述べよ
これくらいクリアしてくれよな
221:名無し行進曲
08/08/10 20:16:47 BHotSn2o
>そんななかでクラシック音楽として音楽は完成を見た。
>クラシック音楽と比べたら、その他の全ての音楽ジャンルは半完成品に過ぎない。
げらげら
なにかものすごい勘違いをしていないか
クラシックが完成?
ふううん、あんな単調なリズムとハーモニーの音楽で完成ねえ
もっとも、単調だから完成したと勘違いする馬鹿者も出てくるわけだ
>ブルースとソウルとの境界定義を述べよ
そんなものはないぜ
サザンソウルとノーザンソウルには境界はあるけどな
それにしても夏だな。夏坊がわいて出る
222:名無し行進曲
08/08/10 20:29:32 8+4y7yhW
>>220
ジャズもバップやモードなんかはジャズクラシックとなりつつあるんだが、それについては?
223:名無し行進曲
08/08/10 21:01:57 Rxa9znh8
>>219
その上手い人はちゃんと見てくれたのならいいんじゃない?
「締めてる」を「閉じている」と勘違いしてるのならやばいけど
224:名無し行進曲
08/08/10 21:10:26 sex3ZaYu
>>219
見ないとわからんが、下唇で吹いてる可能性が大きい。
しばらく音が出なくなる可能性はデカイしその後も
いろいろ大変な可能性もあるが、上唇を下唇に少し
かぶせる感じで下唇は巻いて吹きな。
振動するのは上唇でコントロールするのが下唇だから。
たぶん一からやり直し。
本気で何とかしたいなら誰かにレッスン受けな。
無理ならコテつけてここに書き続けろ。つきあってやる。
>>スレの流れ
ただみんなカッコいいと思う事をやってるだけで、
ミュージシャンレベルで売れる売れないなんて考えて
やってる奴が半端に売れたりしてるのは日本のポップス
ぐらいなもんだよ。
ほんとにプレイヤーが書いてるのかどうか知らんが
損得抜きでの方向性すら決められない奴が自分が売れない
言い訳を言葉を変えてほざいてるとしか思えない。
演奏の大半は自分のためじゃなくて客のためにやるもんだ。
225:名無し行進曲
08/08/10 21:21:48 D7mA5w6o
楽器のプレイヤーも芸術家でしょ。
絵描きは、自分の思いを絵を使って表現する。
それを気に入った人が買う。
欲しがる(見たがる)人が多ければ有名な画家といわれる。
演奏者は、それぞれの気に入った楽器の音とリズムで
自分の思いを表現する。 聞きたがる人が多ければ、名プレイヤーだ。
226:名無し行進曲
08/08/10 22:17:10 BHotSn2o
>>219
>位置はリムの外側が、ぎりぎり赤い部分と色が変わる境目にあたるところです。
これはね、リムの 内側 に上唇の赤い部分が入っていないといけないのです
227:名無し行進曲
08/08/10 22:17:52 1IvnCLjD
誰の為に自分の思いを表現するのかな?
228:名無し行進曲
08/08/10 22:28:53 BHotSn2o
自分のやりたいことが売れる、これが理想
売れることを意識しながら、やりたい音楽を作っているのが現実
ただし、人まねや二番煎じはすぐに売れなくなる
やりたいことと売れることを両立できたのは、マイルス、エリントン、ジェームス・ブラウン、サザン・オールスターズ
セシル・テーラーは好きなことをやり通して、そこそこ売れている。実力なんだろう。
小室哲哉は、ものすごく売れた時期もあったけど、今は不調
復活して欲しいけどね
クラシック奏者の場合はどう考えるんだろうね
指揮者は自分なりの解釈ができる。奏者は小編成の時に自分を出すのかな
現代音楽の作曲家は好き放題やっているけれど、売れないなあ
229:名無し行進曲
08/08/10 22:53:52 tw68Mok4
>楽器のプレイヤーも芸術家でしょ。
これって屁理屈なんだ。こんなこと言い出すから、レコーディングエンジニアにも
係った楽曲についての権利を認めろ!とか言い出すバカがでる。
楽器の演奏自体は職人芸だ。壺とか実際につくる奴なんかと同じ位置付け。
パボとか羞恥心で話題になっているけど、現状のロイヤリティは作詞家や作曲家が
多くを取る。実演家の取り分は驚くほど少ない。
勿論、職人が芸術家を兼ねたって全く構わない。自作自演って奴だな。
シンガーソングライター。
230:名無し行進曲
08/08/11 00:33:15 PXzgXGY/
そもそも、JAZZってなんなんだよう
考えれば考えるほどわからん
231:名無し行進曲
08/08/11 01:05:08 AAspUxTK
まず、黒人音楽の特徴
延々と繰返すリズム
そのリズムはオフビートが多く、グルーブする
音階はブルーノートを含む。クラシックの12音階とは異なりクォータートーンを含む
b3、b5、b7がブルーノートと言われるが、きっちり半音低いのではない。特にb3はそう
だから、ピアノではブルーノートスケールが弾けない。ギターはチョーキングで合わせる
---------------------------------------------------
ジャズの特徴 (黒人音楽の中のひとつのジャンル)
アドリブが主体となる
ピアニストは、ブルーノートの感じを出すために和音に工夫を凝らし、テンションを多用する
これによってサウンドが豊かになり、ギターも独特のコードを開発
ビッグバンドでは、ホーンに複雑なアレンジをする。エリントンのオーケストラが最高
トランペットにかつてないハイノートを要求
コード進行に頼ったアドリブに行き詰まると、モードを導入。
世界の民族音楽は、クラシックのような縦割りの和音ではなく、水平の和音=モードによるものが多い
それにも満足できない者は、フリージャズを始める。決まりは何もない。何でも好きにやっていいジャズ
232:名無し行進曲
08/08/11 01:25:27 C70XuAUV
>音楽は流行りモノである。古来流行りモノである。そんななかでクラシック音楽として
音楽は完成を見た。
短絡的な思考だな・・
もっと視野を広げた方がイイんじゃないか・・。
233:名無し行進曲
08/08/11 01:33:38 E0p8ZeG7
で、トランペットのGP部やマッピのGP部分に白い腐食みたいな、歯磨き粉が乾燥して固まったようなものが出てきた。
カビ…かと思ったけどこすっても取れないし…
腐食かな?使ってまだ半年なのに…
>>219
>>104にあるとおり、コントロールが悪くなるってのはよく言われるね。
でも実際はHiA(HiB♭の上のAだよね?)なんて出てるならちゃんとコントロールできてるからそれでいいのでは?
奏法なんかは結局は我流になっていくような気がする。
234:名無し行進曲
08/08/11 08:30:14 LBX3rgr/
>>231
他は大方間違ってはないと思うけど、
>それにも満足できない者は、フリージャズを始める。決まりは何もない。何でも好きにやっていいジャズ
これはおかしいだろ。
そんな無秩序なのはコルトレーンがやりだした60年代後半くらいだけじゃないの?
235:名無し行進曲
08/08/11 09:16:29 AAspUxTK
>>234
いちいち細かいことを言うヤツだな
最初にフリーを始めたのは、オーネット・コールマンで1950年代だ
236:名無し行進曲
08/08/11 09:46:35 LBX3rgr/
>>235
間違った知識さも得意げに晒して突っ込まれたら「細かいやつだ」とか、
あんたはどんだけ人格破綻してるんだw
>最初にフリーを始めたのは、オーネット・コールマンで1950年代だ
そんなことは聞いてない。
俺が言いたいのはフリージャズってのは何も好き勝手やってればいいってわけじゃないってこと。
フリージャズにも理論はあるからね。
コルトレーンを挙げたのは完全に無秩序な即興をやってたと思われる代表格だからであって、
それ以上でも以下でもない。
237:名無し行進曲
08/08/11 10:24:47 AAspUxTK
>コルトレーンを挙げたのは完全に無秩序な即興をやってたと思われる代表格だからであって
本当にそう思っているのかね。完全な無秩序というのはできないものだ
どうでもいいけど、アタマでっかち夏坊の相手はこれ以上しない
音をききなさい
238:名無し行進曲
08/08/11 10:43:58 LBX3rgr/
基地外かよw
>決まりは何もない。何でも好きにやっていいジャズ
こう言い出したのがお前で、俺はその発言に対して突っ込んだんだが、次は
>完全な無秩序というのはできないものだ
明らかに矛盾してるだろ。
何かの病気なのかい?
239:名無し行進曲
08/08/11 10:50:38 AAspUxTK
君、ヘタクソでしょ >>238
240:名無し行進曲
08/08/11 11:58:12 ImO7iagH
先にジャズの定義を言ってるから、別に文脈的におかしくないだろ>>238
241:名無し行進曲
08/08/11 12:00:53 1PFPVMxG
>そもそも、JAZZってなんなんだよう
>考えれば考えるほどわからん
こう考える奴にJAZZの才能は無い。
いろんなプレイヤーが出てきたキッカケを思い出してくれ。
誰かの演奏会やセッションに飛び入りで入ってきて・・・というのが如何に多いか。
皆自分の中にjazz見つけた奴が、嬉しくて仲間の中に自然に入っていった結果だ。
「今日は何も降りてこなかった」とか言う奴はホンモノかもしれんが、
そういいながら何時間も楽器から音出してた奴は偽物ではないかと漏れは疑う。
何かの光臨とオクスリとになんの関係もない。オクスリ使った連中はみなマガイモノ。
自分の内面から染み出し香り立つのがjazzだ。
242:名無し行進曲
08/08/11 12:03:06 PpZY3WOe
>>239
( ゚д゚)ポカーン
243:名無し行進曲
08/08/11 14:02:23 BYV0iUEZ
ここで空気読まずに書き込み。
トランペットを初めてみたいのですが、
手ごろな価格でお勧めの楽器とかってありますか?
教えてください・・・。
244:名無し行進曲
08/08/11 15:00:02 LeHYTvxZ
最近コンクール聴きに行ったりしてると
楽器吹きたくなるんだよな
オレも中一以来全く吹いてないから
また吹いて一般団体とかに参加したい
ということ予算10万以内でなにかいいのが
あればお願いします
前にバック使ってて吹きやすかったからなるべくバックがいいんだけど
245:名無し行進曲
08/08/11 15:14:54 TIGJO3Yk
>>244
BACHで10万だと最低価格のヘボしか買えないよ。
中学で吹いたのは180MLあたりじゃないかな?24万くらいの。
10万ならYAMAHAのスチューデントモデルがいいよ。
246:名無し行進曲
08/08/11 15:19:16 LeHYTvxZ
>>245
そうそう、顧問の先生いも30万ぐらいするいいやつなんだぞって言ってましたよ
でもやっぱり10万以下でいい楽器って巡り会わないんですかね?
247:名無し行進曲
08/08/11 15:40:39 ImO7iagH
だからヤマハ
248:名無し行進曲
08/08/11 15:41:58 7dpXX/B3
オレは初めての楽器にはマルカートを勧める事が多い。
実際いい楽器だよ。選ぶ必要はあるけど。
249:名無し行進曲
08/08/11 16:11:43 TIGJO3Yk
選べるならいいかもね。
でも選べないならYAMAHA。
良くも悪くも音程はしっかりしてるから。
250:名無し行進曲
08/08/11 16:16:30 ME1pGeTZ
>良くも悪くも
ここを詳しくお願いできますか
251:名無し行進曲
08/08/11 16:29:52 RuwQqJBB
ヤマハ・スチューデントモデルと言っても、
YTR-1335(49,350円) ~から~YTR-4335GS(117,600円)まである。
スチューデントは練習用ということで、●YTR-1335(49,350円)がいいのかな・・・
◆YTR-4335GS(117,600円)なんてのは、安くはないし、音も上等とはいえない中途半端じゃないかな?
練習して上手くなって●YTR-1335がたよりなくなった頃には、◆YTR-4335GSも同様にたよりなくなるんじゃないかな・・・
音程さえ合ってれば●YTR-1335は練習用、初心者用としては秀逸だと思う。
逆に、◆YTR-4335GSのほうはどういう人が使うのかわからない。発表用に耐えれるのかな?
吹いたことないけど、たまにそんなこと思う。
252:名無し行進曲
08/08/11 16:37:00 AAspUxTK
最初は安物でもいいけど
1年たって、もっとやる気があるなら 20万円クラス以上の物を買えばいい
253:名無し行進曲
08/08/11 18:13:22 Y3CF9xNq
>250
マルカート勝っとけって。
最初安物、1年たったら20万円のを なんて全く根拠ないよ。
ヤマハはヤマハを欲しがる人の足元みて高値で売られているだけ。
ジュピターやマルカート、バックの安物 どれをとってもヤマハに遅れを取るモノではない。
楽器経験者なら、それこそマイケルでも喜望峰でもなんでもOK。
ピストンとシリンダーさえシッカリしていればあとはどうにでもなる。
しょぜn板金細工。材料原価1000円しない。
どんな加工をすれば20万円が正当化されるというのか。
254:名無し行進曲
08/08/11 18:16:06 Y3CF9xNq
>選べないならYAMAHA。
そうそう。忘れるところだった。
この標語も前世紀のモノだ。
255:名無し行進曲
08/08/11 19:41:55 AAspUxTK
>しょぜn板金細工。材料原価1000円しない。
>どんな加工をすれば20万円が正当化されるというのか。
君には、よい楽器とだめな楽器の違いがわからないようだね
金があるなら、最初から高い楽器を買うといい
鳴り方や音色が、安物とはまったく違う
高い楽器は基本的によい楽器です
256:名無し行進曲
08/08/11 19:45:26 ImO7iagH
いい鳴りが必要な域に達してるラッパ吹きが、アマにどんだけいるんだよ
257:名無し行進曲
08/08/11 19:52:21 AAspUxTK
1年も吹けば、楽器の善し悪しはわかるようになる
安物はしょせん安物、ブリキのおもちゃだ
258:名無し行進曲
08/08/11 19:56:34 ImO7iagH
ジャズネタ続いたからクラシックネタをだすけど、
ベト7をきちんとこなせるラッパ吹きって、こんなかにどの程度いるの?
259:名無し行進曲
08/08/11 20:03:50 D/hVS3VC
SLECTION
STP-30V
って吹いたことある方いますか?
260:名無し行進曲
08/08/11 20:31:48 2TcUkJVV
いきなりですが質問です!
練習用のミュート・・・消音ミュートを買おうと思うのですが、サイレントブラスとベストブラスどちらいいのでしょうか?
ぜひ助言おねがいします。
261:名無し行進曲
08/08/11 20:46:17 ZCNmVBwK
おさらい
ミュートをつけたときの吹奏感が変らないモノは大して消音効果は無い。
サイレントミュート(サイレントブラスのミュート部分だけ)は練習用ミュートと
遜色ない価格か安い位の価格。
消音効果は大きく、深夜に集合住宅の居間で練習できるくらい。
但し吹奏感は大きく異なるので、持久力とか指使いとかブレスとかの練習と割り切れ。
音造りはミュートナシで一々録音を聞いて確認すべし
262:名無し行進曲
08/08/11 20:48:17 ZCNmVBwK
>鳴り方や音色が、安物とはまったく違う
こういう奴は多いが、実例を示した奴をいまだに知らない。
同一奏者が同じマッピで同じ曲を吹いて聞かせてみ。
ラッパの個体(ブランドや品番)を言い当てる奴なんか居ないから。
263:名無し行進曲
08/08/11 20:51:55 2TcUkJVV
>>261
ふむふむなるほど・・・っておさらいでしたかσ(^◇^;)すいませんよく確認もせずに・・・
でも雰囲気?はつかめました!ありがとうございます。
264:名無し行進曲
08/08/11 21:41:03 7dpXX/B3
高い楽器や良いと言われる楽器は
抵抗をつけてフレーズの繋がりやすさを狙うもの(バック)や
鳴りやすくしてハイトーンの当たりやすさやキレを狙うもの(シルキー)
などに大きく代表される。
音色ウンヌンは吹きやすいがためにその人の音色が顕れやすいに過ぎない。
マウスピースにしろ楽器にしろ音色を狙って替えてみても
そのうち技量やイメージに合った音になってしまう。
楽器の高い安いは音のためじゃなく吹きやすさのためのもの。
>>260
マイナスワンの練習のために買うんじゃなかったら
ブレンナーの「sssssshhhhhh mute」かストンビのプラクティス。
どちらも3~4000円だよ。
ベルに入れて持ち運びたいんじゃなければブレンナーの
シーミュートのほうがオレは好き。
ヤマハもベストも出力できる事以外に見るべきところはないし重すぎる。
5つも6つも買っちゃあ人にあげてるオレの意見だ。
ちなみにどうしてもヤマハかベストだって言うならヤマハがいい。
長文失礼。
265:名無し行進曲
08/08/11 21:44:41 RuwQqJBB
>>262
伊藤四郎とハマちゃんの一流芸能人チェックみたいだw
266:名無し行進曲
08/08/11 22:19:07 AAspUxTK
>>262
君はあまりに鈍感だな。楽器はうまくならないよ
わかりやすいところでは、バックとシルキーの違いがある
バンドやオーケストラで、楽器のメーカーを統一するするのはなぜなのか考えてことがないようだ
>>261
>抵抗をつけてフレーズの繋がりやすさを狙うもの(バック)や
倍音を豊にした結果、抵抗が増えたと考えるべきである。
支柱が2本、曲がりスムーズではないクルーク、これらは倍音を豊にするためのものだ
その結果、抵抗が増えた
267:名無し行進曲
08/08/11 22:58:38 0My6OKdk
俺も音に鈍感なんかなぁ…
オーケストラの時みたいに、何本かで並んで吹いたら、音の違いは分かるんだが、
単独で吹いたら、音の違いがワカラン。。。吹き心地は確かに違うね。
昔、ガキの頃ひょんな事から、ある有名なトランペッターが、俺のボロボロのYTR-1335を吹いたんだが、
びっくりした覚えがある。 「本当に俺が使っている楽器!?」ってなぐらい、甘~く響き渡る太い音がでる。
「楽器じゃないんだ。。。」って、落胆と同時にやる気がでたよw
nini.Rosso サービス満点!www
268:名無し行進曲
08/08/11 23:08:26 6C5pWEmT
>>211
今さらなんだが..........IDがw
269:名無し行進曲
08/08/11 23:35:11 AAspUxTK
バカとはさみは使いよう
楽器も同じだ。うまい人は安物をいい音で吹ける
しかし、うまい人は決して安い楽器を使わない
これでわかるだろ
270:名無し行進曲
08/08/11 23:42:52 AAspUxTK
どうしてトランペットのやつは安い楽器安い楽器というのだろうな
もともとトランペットなんか安い。20万円出せば一流品が買える
サックスの3分の1だな
だったら、気になるトランペットを3本買え。サックス買うのと同じ金額だ
それで、気に入った一本を使え。
おれは7本買って3本気に入った。その3本もすこしづつ鳴りや吹いた感じが違う
曲によって、気分によって使い分けてるぜ
とりあえず100万円用意しろ、安いもんだろ
271:名無し行進曲
08/08/11 23:43:45 QRbO0f5M
>バンドやオーケストラで、楽器のメーカーを統一するするのはなぜなのか考えてことがないようだ
バンマスやジャーマネと楽器屋が結託してるからに決まってるだろ。
金管楽器の場合、その音色を決める一番影響力をもつ因子は唇だ。つまりプレイヤー。
音楽的な要因で楽器を揃える意味は全く無い。
272:名無し行進曲
08/08/11 23:45:53 QRbO0f5M
>しかし、うまい人は決して安い楽器を使わない
>これでわかるだろ
上手なプレイヤーには楽器屋が擦り寄ってくるだけの事。
高価なラッパをくれると言われりゃ断る理由ないだろ。
273:名無し行進曲
08/08/11 23:48:23 AAspUxTK
>バンマスやジャーマネと楽器屋が結託してるからに決まってるだろ。
なんと、ひねくれた心の持ち主だ。君は音楽をするための心をもっていない
しかし、ジャーマネが裏金を手にしているなら、ひどい楽団だから、すぐにやめろ
274:名無し行進曲
08/08/11 23:51:26 AAspUxTK
>上手なプレイヤーには楽器屋が擦り寄ってくるだけの事。
>高価なラッパをくれると言われりゃ断る理由ないだろ。
そこで、プレーヤーの人格が試される
一流なら、自分用のカスタムを作らせるからいいだろう。俺の好みに合わせた楽器を持ってくれば使ってやる。
もちろん、金もよこせ。プロなら当たり前のことだ
しかし、そんな力のないプレーヤーの場合。目の前のニンジンにつられて、自分には合わない楽器を使うことになって
たいへんな苦労をする
先にも書いたが、トランペットなんか安い。自分の好きな楽器に当たるまで買えばいい
275:名無し行進曲
08/08/12 00:02:02 shzH5/u1
>金管楽器の場合、その音色を決める一番影響力をもつ因子は唇だ。つまりプレイヤー。
これは、考えが足りない。
唇だけが音色を決めているのではない。唇から体内部の共鳴が音色を決めている。
口の中の形、下の使い方、のどの開き方、肺の共鳴
声楽ではベルカント唱法というのある。これはすごいぞ。音の高さによって体の共鳴させる部分があちこちあって
そこを振動させて豊かな声をつくる。低音は胸、中音は頭蓋骨だったかな。高音は鼻。
そういう場所を音の高さに合わせて共鳴するようにして豊かな大きな音をつくる
管楽器も同じだそうだ。体全体で音をつくる。体は人によってそれぞれ異なるから、管楽器の音も人によって違う
276:名無し行進曲
08/08/12 00:05:15 bK7bCn/a
>>274
楽器の話はもう飽きたな
そろそろ次の話題へ移ってくれ
昔の話じゃなくて旬な話題希望
センスのいいの頼むよ
見てて楽しめるのを
277:名無し行進曲
08/08/12 00:08:06 bK7bCn/a
>>275
> 管楽器も同じだそうだ。
誰に聞いたんだ?
他人の経験を自分が経験したように話すのはやめようや
278:名無し行進曲
08/08/12 00:12:41 HWO4JHZ7
どうでもいいが、ID:AAspUxTKが気持ち悪い
279:名無し行進曲
08/08/12 00:16:13 shzH5/u1
>>277
>> 管楽器も同じだそうだ。
>誰に聞いたんだ?
>他人の経験を自分が経験したように話すのはやめようや
君はやはり鈍感だ。自分で感じることはできないのかな
シラブル、つまり舌の位置でを変えるだけで音色は変わる。喉をリラックスさせるだけで変わる
上半身を不必要に硬くしてしまうと音も窮屈になる
気持ちよく楽器が鳴っているときには、体のどこかもびんびんと震えている
こういうことが感じられていないようだな
280:243
08/08/12 00:16:15 wxWLkVj+
>>251
とりあえず、YTR-1335を買ってみようかと思います。
その前にマッピとか買ったほういいですかね・・・?
金管奏者じゃないのでわからないんですが・・・。
281:名無し行進曲
08/08/12 00:17:18 +r+S2OUp
>278
サックスを楽器だとか入ってるんだから困ったもんだよな
282:名無し行進曲
08/08/12 00:20:32 ToNbwAY+
>>241
>オクスリ使った連中はみなマガイモノ。
そうするとパーカーもマイルスもビル・エヴァンスもコルトレーンも全員まがいものと。
にわか乙。しったか振りする厨ってほんとうざいねw
283:名無し行進曲
08/08/12 00:24:15 shzH5/u1
>>280
ヤマハの楽器を買うとマウスピースも付いてくると思うよ
まったくの初心者なら、付いてきたマウスピースで練習を始めて、
1年経ったら、マウスピースについて考え直してみるといい
マイルスは、最初に先生からもらったマウスピースを生涯使い続けたそうだ
そういうこともある
284:名無し行進曲
08/08/12 00:25:25 MQmvdjzs
マイルスはそこから克服したんじゃなかったっけ?
ゆえに偉大とか言われてる話なかった?
記憶違いじゃなければ
285:名無し行進曲
08/08/12 00:26:56 shzH5/u1
>>282
マイルスはみずからクスリを絶った。軽いヤツは適当にやっていたらしいが
パーカーは、長生きできなかった。演奏中にクスリをやっているヤツはまず駄目だ
コルトレーンはよく知らん。わりと早く死んだな
酔っぱらって車を運転すると危ないだろ。ああいうことだよ
286:名無し行進曲
08/08/12 00:35:24 bK7bCn/a
>>279
> 君はやはり鈍感だ。自分で感じることはできないのかな
俺はあんたが相手にしてると思っている人とは別人だわ、ID見てね。
俺は、あんたが人から聞いたかのように書いてたから注意しただけ。別にベルカントについては興味ない、勝手に語ってくれ。
287:名無し行進曲
08/08/12 00:41:13 bK7bCn/a
>>283
> マイルスは、最初に先生からもらったマウスピースを生涯使い続けたそうだ
> そういうこともある
可哀想に、誰かにホラを吹き込まれてるな。これだから自分で真偽を確かめようとしないやつは困る。
288:名無し行進曲
08/08/12 00:47:50 wxWLkVj+
>>283
そうなんですか!ありがとうございます。
とりあえず、楽器を買うお金を貯めてヤマハに行ってみたいと思います。
素人なのでまだあまりトランペッターについてはよく知らないのですが
マイルスやこのスレで紹介されている人を調べたり、演奏を聴いてみようと思います。
どうもお世話になりました。
289:名無し行進曲
08/08/12 00:59:10 bK7bCn/a
>>280
> その前にマッピとか買ったほういいですかね・・・?
> 金管奏者じゃないのでわからないんですが・・・。
俺だったら楽器買ってからマースピースを買いにいくな。
付属のマースピースだったら自分の口に合わない可能性もあるし、口に合わなかったらトランペット上手く吹けなくてトランペットが嫌いになるでしょ。道具のせいでトランペットが嫌いになるのは避けたいよね。
初心者がマースピースを選ぶ基準は自分の口に気持ちよくフィットすること。音は出さなくていいです!当ててみて、痛い、安定しないなどの不都合がある場合は避けた方がいいですよ。
初心者だったらバックの7C、5C、3Cの中から自分にフィットするものを選べばハズレはないんじゃない?逆に、これ以外のサイズは初心者向けじゃないのでオススメしません。唇が極端に厚い人なら例外的に1Cもありかもしれないけど。
自分にフィットするかどうかは付属のマースピースを吹いてるだけじゃ分からないので、色々と試してみて下さい。
ちなみにバックのマースピースなら5000円で手に入ります。
ま、この意見が絶対ってわけじゃないので参考程度に。
290:名無し行進曲
08/08/12 01:06:16 N4JFs9wv
間違った知識を自己主張しまくりの勘違いキチガイは
だいたい、"ラッパ吹き+団塊+ろくに吹けない素人" の3つがそろってる人間が多いね。
291:名無し行進曲
08/08/12 01:56:12 4nnBVlkX
昔は学校の楽器使うので、マッピだけ自分で買ったものだ。
ニッカンのTR1
292:名無し行進曲
08/08/12 02:27:44 1HaDsq/O
マウスピースか…今年でトランペット歴7年目になるが、いまだに最初に手にしたYAMAHAの11Cをずーっと使っている(というかコレを使わないとまともに吹けない)俺ガイル。
ところでマイルスのマウスピースってなんでひん曲がってるんだろ?
293:名無し行進曲
08/08/12 06:09:48 shzH5/u1
>別にベルカントについては興味ない、勝手に語ってくれ
興味を持つべきである。うまくなりたいならね
>>> マイルスは、最初に先生からもらったマウスピースを生涯使い続けたそうだ
>可哀想に、誰かにホラを吹き込まれてるな。これだから自分で真偽を確かめようとしないやつは困る。
これは有名な話しだ。マイルスの自伝かインタビュー記事にある
ただし、晩年にマウスピースが変わる。ここから先は噂だが、マイルスの身の回りを世話していた女性が盗んだらしい。
>ところでマイルスのマウスピースってなんでひん曲がってるんだろ?
曲げた方が吹きやすい姿勢になるからということだった思う。
若い頃は、楽器が上を向くようにマウスピースを付けていたが、エレクトリックになってからは下をむくように付けている。
下に向けると床からの反射音が聞きやすいそうだ。
294:名無し行進曲
08/08/12 06:12:41 shzH5/u1
>>290
>間違った知識を自己主張しまくりの勘違いキチガイは
>だいたい、"ラッパ吹き+団塊+ろくに吹けない素人" の3つがそろってる人間が多いね。
私は団塊世代ではない。
君が、ガンコ+ゆとり世代+ドヘタ でなければいいのだが
295:名無し行進曲
08/08/12 07:12:16 kw1ymPEz
夏だなあ
296:名無し行進曲
08/08/12 19:43:55 BfAtAIg8
そういうわけで
フリージャズでもやってみるか
297:名無し行進曲
08/08/12 21:00:41 fBmq2wZN
高音(ハイcが限界)にいくにしたがって、ベルが下を向きます。これってなおした方がいいでしょうか?
298:名無し行進曲
08/08/12 21:52:01 zt5xMMrA
学校でYTR4335Gを吹いています。自分の楽器を買いたいのですが、10万円位で(できればそれ以下で)良い楽器はありますか?
もう一つ質問です。
マウスピースはヤマハの11B4(カスタムゴールドプレート)を使っているのですが、抵抗が大きくすぐに疲れます。でも音はすごく好きです。
普通のマウスピースで吹いたところ、良い音ではありませんがhighBがすんなりでました。
皆さんなら音と音域どちらを優先しますか?
299:名無し行進曲
08/08/12 22:22:59 nS2yLrQa
>マウスピースで皆さんなら音と音域どちらを優先しますか?
そーゆー問題では無いのだよ。
300:名無し行進曲
08/08/12 22:26:15 bK7bCn/a
>>298
> 皆さんなら音と音域どちらを優先しますか?
両方
301:名無し行進曲
08/08/12 22:36:18 zt5xMMrA
>>299
どういう問題なのでしょうか。
>>300
やはりそうくると思いました。カスタムでがんばります。
302:名無し行進曲
08/08/13 00:05:40 x41PQUto
>>298
良い音じゃないのに上のBbも五線上のFも「すんなり」は出ないんだよ。
303:名無し行進曲
08/08/13 00:15:52 WmkjXlIE
>>302
「すんなり」というか、カスタムのマッピのときよりも楽に吹けたのです。
説明不足ですいません。
304:名無し行進曲
08/08/13 00:43:18 TwvY5Swt
>>303 (= >>298 ?)
せめてこういう質問にしな。↓
「~と、~と、~で、どれにしようか悩んでます。
~は音はいいけど~。~は音はつながるけど~。~はetc.」
費用対効果である程度絞り込めないようなら楽器は学校の使ってレッスンでも受けな。そいつが楽器の相談にも乗ってくれるよ。
だいたい「普通の」マウスピースってどこの何番よ?
305:名無し行進曲
08/08/13 00:58:21 WmkjXlIE
>>304
私の質問の仕方が悪かったです。すいません。
近くにレッスンを受けられるところがあるかわかりませんが、探してみますね。
私が普通のマッピと言っていたものは、ヤマハの11B4です。そのトランペットの付属のマッピです。
306:246
08/08/13 19:06:24 iCZIUspl
教本でいいのってなにかありますか?
YTR-1335買って吹いてるけど
昔みたいに音でなくなったw
指番号も忘れてたるし
読譜力も落ちてるし
まさにゼロからの再スタートだ
307:名無し行進曲
08/08/13 19:35:22 SxTC4gTJ
「初心者です、どんなトランペットを買えばいいでしょうか?」
と言う質問に、
「吹き比べればよい。気に入ったものを買えばよい。」とか、挙句の果てに、
「フレーズのバック・ハイトーンのシルキー」とかの答えがあるけど、
初心者に対する答えとは思えないのは気のせいかな・・・
ラッパの選択もできない初心者なんだから、基本的に「はじめてラッパに触る人」と考えるのが妥当。
夏休みだし^^
ラッパの吹き方も特性も知らない初心者にはYTR-1335でOKだと思う。
いろいろ候補はあると思うが、上手くなって来年かさ来年買い換えたくなるくらい上手くなればいいと思う。
ヤマハなら音程は外れないと思う。
これで、音が外れてるとか言うのなら吹き方を修正するべき。
音色が気に入らないほど、吹けるようになる頃にはどんなラッパを買えばいいのかくらい絞れてると思う。
308:264
08/08/13 21:51:15 M+kN9+KR
文面から初心者あてのレスではない事ぐらいくみ取ってくれw
楽器選びの主眼は音色じゃなくて購入者のニーズに合った吹きやすさだという事を変なレスしてる中間層に伝えたかっただけ。
あとYTR-1335にもやはりハズレはある。
というかヤマハは最低のクォリティが底上げされてる分だけどのグレードも当たりが少ない。
そんな楽器に買値¥35,000も払うなら2万ちょいで買えるマルカートのほうが当たりハズレが分かりやすく当たりも多い。
ジュピターが高くなっちゃった今、中高生が2~3年使うにはベストに近いと思う。
本人が選べなくても購入先の楽器屋に教室持ってる奴に頼めばいい。
そんなのに選定料とかヌカす楽器屋はハネて別の楽器屋で買えばいいし、
今は学校出入りの指導者が大体いるだろうからそいつがラッパじゃなくても知り合いを紹介してもらうとか、
他にも手はいくらでもある。
ただ、選んでくれたヤツにはタバコ吸うなら1カートンとか、飲むならビール券2~3枚とか菓子折りぐらいは渡そうw
309:名無し行進曲
08/08/13 22:25:20 SxTC4gTJ
>>308
「選んでくれそうな奴」というような人がいるなら、2chなんぞに質問しないと思う。
2chに質問しないと進めない状況ということ自体、どういう環境なのかくらい想像できるとおもうが・・・
いきなり一人で「テルミン」とか始めたくなったというのでも想像すればいいかもしれない。
2chに聞いて、答えが「人に聞け」なら答える必要もない…
それを踏まえて「人に聞け」と答えるなんて・・・ああ、夏休みと言うわけか。
310:名無し行進曲
08/08/13 22:57:03 YFwMQtvM
ミュートで一番防音性能高いのってどれかわかる人いる?
候補だとSound Transformer かサイレントブラスにしようかなって思ってる。
311:264
08/08/13 23:15:20 M+kN9+KR
>>309
いや、だから、初めての楽器の購入者は楽器店への電話一本や
中高のガッコに出入りしてる若い奴らへの頼み方一発で
いくらでも金をかけずになんとかなるって話。
安くてまあまあの楽器を手に入れた差額でそいつにレッスン頼んだ方が一千万倍いいと思うぞ。
君の言う「選んでくれそうな奴」が身近にいる必要なんて全くない。
(様子を見てその後のつきあいは続けてもいいが)
自分である程度のアクションを起こせって言ってるだけ。
人に聞けなんて書いたつもりはないぞ。
312:名無し行進曲
08/08/14 00:07:23 Br3R8ZQ+
なんでもいいから、20万円ぐらい用意して、いい楽器を買え
313:名無し行進曲
08/08/14 00:49:17 x7YxhCEF
ブランクがあったせいもあって口が上手く振動してくれません…振動をよくするにはどうすればいいですか?
314:名無し行進曲
08/08/14 01:01:46 0I3NJVL6
>>313
一ヶ月ぐらい電マ口に当ててみろ。
すごい勢いで鍛えられる&柔らかい唇が手に入るぞ
俺は今でも吹く前に30秒程口に当ててから吹く。
どんなウォーミングアップよりも瞬時に口を柔らかくできる。
315:名無し行進曲
08/08/14 01:15:07 x7YxhCEF
>>314
電マがない場合は?(´・ω・`)
316:名無し行進曲
08/08/14 01:43:01 qKDj0U5r
>>314
電マの機種は?
317:名無し行進曲
08/08/14 01:53:53 H6ZWNd7S
↑なんかウソっぽいけど
効きそう・・。
318:名無し行進曲
08/08/14 02:01:28 fMU9SfQL
効くわけねえだろ!
319:名無し行進曲
08/08/14 05:50:40 ZFOTA6cJ
試してみっかぁ。
320:名無し行進曲
08/08/14 06:10:49 sGDFdYVO
>310
サイレントブラスは抵抗が強すぎるし思いのでお勧めしない。
ベストブラスのe-BRASSがいいよ。
残響の設定は3段階しか無いけど、何しろ軽いしベントホールという息の抜き穴があって吹奏感が一番自然で生に近い。
321:名無し行進曲
08/08/14 06:55:42 r/a3uf+n
電マを違うところに当てるなよ
322:名無し行進曲
08/08/14 09:07:46 sGDFdYVO
>>321
電マって何?
2ちゃんは意味不明用語が多くてワカリマセン。
323:名無し行進曲
08/08/14 09:15:42 c4PE+42X
電動マングースだよ
324:名無し行進曲
08/08/14 09:17:47 sGDFdYVO
>>323
余計訳ワカラン。
325:名無し行進曲
08/08/14 10:29:27 VmKL6RrZ
疲労回復にピンクローターをクワエタ奴なら知ってるぞ
326:名無し行進曲
08/08/14 10:32:27 r/a3uf+n
分かんなかったら調べろよな。
327:名無し行進曲
08/08/14 11:21:44 sGDFdYVO
>>326
意味不明なコト書いておいて調べろもないもんだ(苦笑)
328:名無し行進曲
08/08/14 11:48:23 Br3R8ZQ+
常識のないヤツが多いな
電マ
URLリンク(www.elog-ch.com)
329:名無し行進曲
08/08/14 12:15:06 x7YxhCEF
>>313です
結局電マって本当に効くんですか?嘘だったらがっかりですが
本当に悩んでるんで誰か教えて下さい
330:名無し行進曲
08/08/14 13:24:17 rvTmOTP3
>>329
持ってるんなら1回やってみれば分かるだろうに。
それに人にもよるんじゃん?オレなんか電動歯ブラシ使った後は
なんか変な感じはするよ。良いのか悪いのか知らないけど。
わざわざ買うのはちょっとお馬鹿かも。百均にあるなら別だけど。
てか、そんなもんに頼るより普通にぶるぶるフラッピングする方が効果あると思うよ。
331:名無し行進曲
08/08/14 13:41:57 yE9CsB5w
6年間学校のBachのTP吹いてきてこないだ引退したんですけど大学でも続けたいんで楽器買ってもらおうと思います。
やっぱり吹き続けてきたBachがいいですかね?
それかBachに似た音色のメーカーとかありますか?
332:名無し行進曲
08/08/14 14:33:06 9H3dobvu
>>331
それこそ、今まで培ってきたトランペット系の人脈を利用すればいいんじゃない?
好き好んで2chに尋ねるなんて・・・
人脈ないの?
333:名無し行進曲
08/08/14 15:02:32 BiTaVz4J
>>331
引退したなら働いて買えよ。
買ってもらおうなんてガキじゃあるいし。
334:名無し行進曲
08/08/14 15:33:36 h+JIq1DK
大学生ならラッパくらいバイトして買えるだろ。
ローンも使えるし。
335:名無し行進曲
08/08/14 16:09:24 sGDFdYVO
>>328
>常識のないヤツが多いな
略語が常識とは恐れ入りました。
電動マッサージ器ね。唇が充血して逆効果じゃ?
336:名無し行進曲
08/08/14 16:37:11 yE9CsB5w
>333
まだ高校生で
進学校なのでバイトはできません
337:名無し行進曲
08/08/14 18:54:25 9H3dobvu
>>336
貯金もないの?
338:名無し行進曲
08/08/14 22:11:16 H6ZWNd7S
やめちゃえ
339:名無し行進曲
08/08/15 00:09:52 /wwKO+Qr
1週間ぶりに吹いたらハイCが限界だったのがハイAまで、ダブルハイB♭もかすれて出た。
前にもこんな事があった(1時間くらい吹いてたらハイCまでしか出なくなったから今回は20分で止めた)
けど何でだろうね。
こんな経験ある?
340:名無し行進曲
08/08/15 00:12:25 RGdMex06
>>339
下手だからじゃない
341:名無し行進曲
08/08/15 00:16:18 ZXZdroNI
ピンクローターはマジで良いかと!さっきスタジオが終わった後で、シャレで使ってみたがナカナカ気持ちいい!
嫁に使うだけじゃもったいないな
342:名無し行進曲
08/08/15 01:43:10 OC0cIv+O
おまえ、空気嫁にそんなの使ってんのか。
343:名無し行進曲
08/08/15 14:47:08 2lHJ7LRr
ちょっとピンクローターとぺぺローション買ってくる。
344:名無し行進曲
08/08/15 16:03:13 Mn1zns5B
あぁ~あ、買いにいっちゃたよ。
345:名無し行進曲
08/08/15 17:04:42 ZXZdroNI
342>>いや、自慢の嫁なんだわ。都内某キャバクラのナンバーなんよ。おかげで、俺はラッパ吹きがしてられるのよ。
と、マジレスしてみた。朝方、嫁に唇にピンローがナカナカ良いと言ったら冷たい視線を受けたがな
346:名無し行進曲
08/08/15 18:23:13 cXw3xI1F
ブラウジングで嫁を行かせろ
そのぐらいできないで
ラッパが吹けるか~
347:名無し行進曲
08/08/15 22:04:17 V0+K/bm8
高音域は息の「スピード」ではなく、口腔内の圧力を如何に上げるか?また、それを
受け止めて、かつ硬くならない唇の状態、これがポイント。
口輪筋を鍛える意味は、唇の両端を固定するため。
唇の中央は、あくまでも脱力、柔らかく保たねばならないのです。
>>339
さんの話は、多分一週間ぶりに吹いたことで余計な力が抜けていたからでは
ないでしょうかね。
348:名無し行進曲
08/08/15 22:23:20 zo4IiCFA
>>347
感動した・・・。
むしろスピードは落ちる、大事なのは口くう(何故か変換…)内の圧力だよな。
吹奏族には中々伝わらないんだよね、『腹筋』と『息のスピード』だと擦り込まれてるらしい・・・
349:名無し行進曲
08/08/15 23:04:53 5b+kBiy+
>>347
なるほど!
口腔内の圧力なら納得が行く。
口の中に空気ためて、「プッ」と吹くと、
疲れてても高音出るモンな。
でも難しいよ…
口腔内の圧力を上げつつ唇の力を抜くのは。
疲れてきたら、どうしても唇も力む…
まぁそういう時は、ペダルトーン出して緊張をほぐしながら練習していますが、
それ以外に良い練習方法は無いですかね?
350:名無し行進曲
08/08/15 23:47:50 zo4IiCFA
>>349
風船を膨らませる時に最初は圧力がいるでしょ、そんな感じ。
唇に力が入ってると空気が通らないから、通り道を確保しながら圧力を上げているはず。
つーか、スピードとか腹とか言ってたら、一生循環呼吸できないよな。
ハイトーンを出すだけなら、口腔内の空気で充分なわけ。
351:名無し行進曲
08/08/16 00:35:18 myAJsbIa
>>347
なるほど、凄く分かりやすくてためになりました。
圧力上げても唇まで硬くなって振動しなくなったら意味ないよね・・・。
低い音出してる時、息を遅くしたつもりはないのに
「そのくらいの遅さがいいよ」とか言われて?だったなあ、納得。
352:名無し行進曲
08/08/16 00:48:48 mNon8837
そんな初歩的な事。。。って感じですな。
諦めず頑張りたまえ
353:名無し行進曲
08/08/16 05:11:18 YbhglCVS
>>347からの流れは所々納得できるんだが
何だか危険な落とし穴を孕んでる気がする。
うまく説明できないけど、管楽器ってどれでも良いけど何か音が出た時点で
その中に成分としてペダルからダブルhighの音域まで含まれてて
どこにポイントってか焦点を当てるかで目的の音を最大共鳴させる事で
出したい音を出すわけじゃん。
言い換えればラッパの中に見えないグロッケンみたいなのがあって
息とかのコントロールでそのグロッケンを叩いて鳴らしてる感じ。
>>350とかも風船のくだりは素晴らしく良い説明だけど、
最高音域で循環は普通使わないし音が死ぬ。
ジェリーヘイやボビーシューなんかは振動させ続ける為に
高い音はアパチュアを開けるんだとか言ってるけどそれだけを実践しても
結果はついてこないじゃん。でも、たとえ話だろうけど
>>349が言ってるような吹き方じゃ口開けちゃうと現場では音すら出ない。
音域拡大に関しては目的の音が出なきゃ練習できないわけだから
まず最初のアプローチとして「出す」事だけを考えればそのための
方法論としては良いものかも知れないけどやっぱなんか少し違う気がするな。
ダブルhighの音域とかその日の調子見たりするために毎日挑戦するし
ごくたまに仕事でも使う事(もちろん書き譜じゃないよ)もあるけど
何で出るのか分かんないもん。
ちゃんと説明できないのにしゃしゃり出てごめん。
354:名無し行進曲
08/08/16 08:31:45 /RtqHf2r
>>353
アパーチュアを広げるというか、締めないようにという感覚なんだと思う。
息の通りが無いとしっかりした音にはならないから。
確かに初心者には伝わりにくい(危険含み)の内容だけど、『スピードを上げて』とかいう説明よりはよっぽど理にかなってる。
355:名無し行進曲
08/08/16 10:03:11 6SGtEjiv
>>353
非常に核心を突いていると思います。
音の「ツボに当てる」のが肝要だと思います。
口腔内の圧力云々ってのは、科学的に実験した結果の話だそうです。
良く「音が高くなるほど息のスピードを上げる」という言い方をしますが、
息のスピードは高音域ではむしろ下がるという検証結果が出ているそうです。
アンブシュアというのは、表面的に見える唇の形だけではなく、口の中、
喉、舌などを総合的に捉えることが重要だと。
イメージが大事なのだそうです。
仰っている事は非常に的を得ていると思います。
息の流れを忘れてしまうと、確かに落とし穴にはまりますよね。
>>349
ペダルトーンの練習が高音域を作るので、まさしくその通り!という
ことになると思いますよ。
だたし、低音域を吹く時、アンブシュアを変えないことが重要です。
手っ取り早く粘膜を振動させて無理やりペダルトーンを出すような
練習は却ってマイナスです。
356:名無し行進曲
08/08/16 16:51:51 Sa3t2MVj
とはいえ、BJに於いて京都市交響楽団の菊本氏は高音は息のスピードと言い切っているがな
357:名無し行進曲
08/08/16 17:40:39 6SGtEjiv
>>356
あくまでもイメージの問題なので、そういう説明をする方が多いのは
事実でしょうね。
358:名無し行進曲
08/08/16 18:45:13 /RtqHf2r
ジャズ屋の蘊蓄より、こういう話題の方が好きだ・・・
359:名無し行進曲
08/08/16 20:24:13 2xQmxiYw
>>349ですが。
実は、俺、Tr始めて2ヶ月ぐらいなんですよ。
で、まだ2オクターブも出せないんですよね
出せる音は「 GAB CDEFGAB CDEF←今ココ…GABC」
現在↑でアップアップしていますし、20分も吹けば、上の“D”もキツくなります。
で、一つ先輩方に質問です。。。
このまま練習していって、高音域って出せる様になるものなんでしょうか?
何か、特別な事をしなければならんのかなぁ?
ちなみに、今やっている練習は、教科書=「アンブッシュァ・ビルダー」ってのを見ながら
音出しています。
吹きたい曲は「ハトと少年」っていう曲です。アニソンの部類なのかな?
とりあえず、上の“A”が出なければ演奏も出来ませんw
しかもコントロール出来ての話ですね。。。
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
360:名無し行進曲
08/08/16 21:46:47 6SGtEjiv
>>359さん
始めて2ヶ月で焦ることはないと思います。
無理して高い音を出そうとすると、力んで悪い癖がつく事もあります。
トランペット・コルネット教則本 中山冨士雄 著
で検索してみて下さい。アマゾンで買えます。
この教本は、アンブシュアの作り方、音の出し方など、写真を交えて
初歩から無理なく音域の拡大が出来るような解説がしてあります。
中山冨士雄先生(既に故人ですが)は日本のトランペットのパイオニア的
な方で、”正しい奏法で吹けば楽器は如何に軽く鳴るか”を解説しています。
低音域から、唇を開くことなく綺麗な発音をする事が肝要だと思います。
金管楽器の奏法は弦楽器の弓の動きのように目で見えない(マウスピースの中、
呼吸法、舌の位置etc)ため、活字で伝えるのが非常に困難です。
イメージが重要なので難しいのですが・・・。
「唇の振動有りき」になりがちなのですが、そうではなくて息の流れを
楽器のツボに当てる、響かせるといったイメージを持った方がいいです。
(>>353さんのグロッケンのたとえ話のように)
頑張って下さい。
361:名無し行進曲
08/08/16 22:40:09 YbhglCVS
>>359
誰にもつかずに一人で練習するなら最初のうちは
上のG(上加線1本の高いソ)ぐらいまでは試行錯誤で
何とかするしかないね。
基本的なシフトがたぶんまだ分かってないんだろうから
アンブッシャー・ビルダーなんかより普通にアーバンやる方が良いよ。
大事なのはできるだけいっぱい息を入れて大きい音で吹く事。
真ん中のF(ソ)からできる限り鳴らして最低音のE(123全部押さえたファ#)まで
下りていく練習を一日の最初にやってごらん。
たぶん軽く1ヶ月以上かかるけど多少でも鳴るようになった実感が持てれば
その頃にはもう上のBb(上加線2本のド)ぐらいまでは出せるようになってるはずだよ。
具体的には上下の歯と歯の間を開けていく感じ。
上唇をかぶせて押し込んじゃダメだよ。
マウスピースの中に入っていかない程度に少しだけ巻いた状態のまま下がる事。
(他のもっといい表現があるはずだな・・誰かヨロシク)
その口のまま下にシフトできるようになれば逆の理屈も分かるはず。
言い換えればイメージ上の「楽器の中にある一番下の鍵盤」を
思いっきり息で叩けるようになれば嫌でも分かると思う。
もし以上がよく分からないようだったら、一番出しやすい何の音でもいいから
吹き始めから息がなくなるまで「鳴らしまくり」の状態をキープ
できるようになるところから練習しな。
全ての管楽器は「変な音」ではきちんと鳴らないようにできてる。
なんて親切なんだ、オレw
でもたぶん誤解は生まれるからフォローよろしくね>ALL
362:名無し行進曲
08/08/16 23:16:23 6SGtEjiv
昔は良く「オープントーン」って表現をしたよね。
こもったような詰まったような音ではなく、良く響いた音色のこと。
この音を出すには、唇の中央、特に主振動源となる上唇は柔らかくフリー
な状態にしないと出ません。
高い音は、基本的に低い音を出しているアンブシュアと同じ状態で出すよう
に、息で上下する感覚かな。。。。。
>>361
>マウスピースの中に入っていかない程度に少しだけ巻いた状態のまま下がる事。
(他のもっといい表現があるはずだな・・誰かヨロシク)
いい表現だと思いますよ。高音では息圧に負けないために「最小限の」巻き込み
は必要ですよね。
ただ、”巻き込む”という言葉がイメージの中で独り歩きしないように、
逆に言えば低い音でも上唇をマウスピースのカップ内に残して下唇が拡がらない
ようにってとこでしょーか。
363:名無し行進曲
08/08/16 23:55:13 2xQmxiYw
うは!
御先輩方、ありがとうございます!!
>>360、>>362様
さっそく注文しますたwww
ご紹介ありがとう御座います!
>>361様
書き込み、ノートに手書きで写しました。
俺なりに、練習&イメージしてみようと思います!
ありがとう御座います!
でも、低い音(ペダルトーン)が高音域の練習になるとは、今の所イメージ出来ません…
唇の疲労回復マッサージぐらいにしか思っていませんでしたw
364:ジャジー
08/08/17 00:22:38 YbFVdmGG
>>359
お久しぶりです。
息を楽に出せますか?
問題のある奏者は、9割方姿勢に問題を抱えています。
どうすれば自然に息を出せるのか?追究を忘れずに。
肩を落とし、リラックスしてください。
練習とは、動きを体に記憶させることです。
ゆえに、伸び盛りは22歳くらいまで。
私も、24歳を過ぎる頃から、
以前のように物事を記憶できなくなってきています。
トランペットもとい全ての楽器も、
スポーツ同様、
若いうちに一生懸命取り組むべきです。
私くらいの年から新しいものを身に付けるのは大変ですよ。
まずは、練習を続けられるだけのロングトーンができるようにしてください。
教本その他の基礎練習は、それができるようになって初めて生きてきます。
教本は、あくまで「練習の手助け」であり、
「任せておけば技術を授けてくれる魔法の本」ではありません。
最後に大切な事は、自ら技術を磨く姿勢です。
私は、教本だけの練習が苦痛で、曲練を通じて技術の向上を図りました。
あなたも、自分なりの練習法を身に付けてください。
365:名無し行進曲
08/08/17 00:26:52 3eHwfjvg
巻き込む事の別の言い方として提案
上下の顎共、歯の外面に唇の内側(いわゆる粘膜)を引き付けるってのはどうだろう
または
楽器を吹いてる時、歯に当たってる唇の部分や感触を観察してみたらどうかな?とか
マッピが唇に当たる感触は強いから、言われなくても皆意識出来るだろうけど、歯と唇の当たる感触は結構盲点になるんじゃないかな?
366:名無し行進曲
08/08/17 00:52:29 bbazbJeK
中山式は止めたほうがいい
あの本は発禁ものだわ
367:名無し行進曲
08/08/17 01:37:29 /dqxP0MN
またキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん お決まりの
スルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でね。
368:名無し行進曲
08/08/17 01:44:53 fmeDNs9n
>>365
『引き付ける』っていい表現かも、必要以上に開かないようにキープする感じが出てるよ。
つーかジャジ乙。いろんな意味でお変わりなく元気そうで…
ははは・・・
369:名無し行進曲
08/08/17 01:49:12 M1M8dmH8
>>365
おいらも注文してしまった。。
なんで止めたほうがいいのでしょうか?
370:名無し行進曲
08/08/17 02:59:38 dR2bLlZ+
たんぎんぐが苦手です涙 どうすればつまらないですか?
371:名無し行進曲
08/08/17 05:31:51 jUFOqqi1
>>366
>中山式は止めたほうがいい
あの本は発禁ものだわ
何故??
俺も持ってるけど、一番最初にアンブシュアの姿勢を覚えるには
いいんじゃない?
事実、中山さんに師事した人から沢山の著名プレイヤーが輩出してるけど?
間違ったことは書いてないし、あそこまで細かく解説した教本はないよ?
応用編としてアーバンとかに行くのはいいけど。あまり変な主観で物言う
のは止めてよね。
372:名無し行進曲
08/08/17 10:08:05 HhNE2Rtf
>>371
昔、中山門下に入ると潰れるって言われたのは
有名な話。
今だに芸大出身のプレイヤーで、中山先生の事
を否定しようと躍起になってる人間が多かった
りするから、その辺の奴の受け売りなんじゃな
い?
373:名無し行進曲
08/08/17 10:59:37 BDY6Bt72
>>358
ここは、音楽好きより、単なる楽器バカが多いからな
しかし、最近のテクに関するレスはすでに386万回ぐらい出ているぜ
怪しい内容も多いから注意してくれ
正しいレスは ↓
唇をまくなどこねまわすすようなことは、アンブシュアをきめるときにへんなことは厳禁。
まともな音やハイノートは、週に6日練習して1年以上かかる
吹き始めにハイノートが出て、すぐに出なくなるのは、トランペットを吹くための筋肉が身に着いてないからだ
これも1年以上練習することで耐久力が身に付くだろう
ジャジーはジャズを何も知らない。紛らわしいコテハンを付けるな
374:名無し行進曲
08/08/17 11:21:20 BDY6Bt72
>>370
タンギングは難しいね
ひたすら練習
ただし、舌に力が入ってはいけない。舌の位置は意外に下の方で前歯の後ろで軽く息を切る感じかな
まず、ロングトーンがきちんとできないとタンギングもできません
ロングトーンとタンギングを並行して練習するといいと思います
375:名無し行進曲
08/08/17 12:09:19 jUFOqqi1
>>372
そーなんだ、初耳。
教本には、アンブシュアの作り方が丁寧に書いてあって解り易いってコト
でお奨めしたんだよね。
他に変なコトは書いてないけど。
>>366
そういう”お話だけ”で否定せず、根拠を示して欲しい。
376:名無し行進曲
08/08/17 12:14:40 NJUoID9m
>>364
お久しぶりです。
思考を柔軟に出来ますか?
問題のあるジャジーは、9割方思考方法に問題を抱えています。
どうすれば人並みに柔軟な思考が出来るのか?反省を忘れずに。
偏見を捨て、周りをよく見直してください。
思考とは、成長の過程で得た経験・知識が礎となるものです。
ゆえに、伸び盛りの22歳くらいまでに大凡の方向性が決まってしまうものなのか、
ジャジーも、24歳を過ぎる頃から以前のように物事を記憶できなくなってきているようです。
偏見を捨て柔軟な思考に取り組むことは、
スポーツ同様、
若いうちに一生懸命取り組むべきです。
ジャジーくらいの年から新しい考え方を受け入れるのは大変ですよ。
まずは、まともな分析を行うだけの柔軟な思考ができるようにしてください。
ネットその他で得た知識は、それができるようになって初めて生きてきます。
アドバイスは、あくまで「練習の手助け」であり、
「偏った知識を開陳して自己満足に浸る手段」ではありません。
最後に大切な事は、自らの行いを振り返り、自己を磨く姿勢です。
私は、ジャジーのいいかげんなアドバイスが嫌いで、2chを通じて書込みました。
ジャジーも、そろそろ人並みに柔軟な思考を身に付けてください。
377:名無し行進曲
08/08/17 12:46:35 DPxfTwb8
柔軟な思考とかバカな言葉を使う奴は日本人としての最低限の教養を先ず身につけろや。
378:名無し行進曲
08/08/17 15:49:41 dR2bLlZ+
たんぎんぐについて質問をした人間ですが。。
舌ってどうしたら堅くならないですか?あと、どうやって発音して吹いてますか?いつも
かんじゃって
379:名無し行進曲
08/08/17 15:58:01 WJgz47wY
>>376
だからさー
スルーしようよー
380:名無し行進曲
08/08/17 17:06:38 mUN8kN4l
>>359です。
今日の練習で“上のA”出ました!
まぁ出ただけで、実際の演奏には使えないレベルなんですが(当たり前かw)
真ん中のFからスラーで最低音のEまでっていう、>>361さんの練習方を一時間ぐらいして、
その後、音階を吹く練習してたら、普通に出ました。
音も全開で鳴らすようにしました。天クラで倒れそうになりましたが…
で、今日気が付いたんですが、下唇を下前歯に貼り付ける感じで、
アントニオ猪木風の顎をすると、軽く音が出るというのが分かりました。
下唇を少ーし、巻き込む感じで、上唇は微妙に突き出す感じ。
何時もと違って、下唇の下側とホッペタの筋肉が攣りそうになるね。これで良いのかな?
でもこれは、個人差があるから、俺だけかな?
なんかうれしい!!
>>364さん
??お久しぶりって、どこかでお会いしましたか?
TP関係では、今回このスレに書き込むのが初めてだし、
リアル社会ではTP関係の友人は居ません…
それに…俺、今年38のおっさんですよwww
新しいモノを身に付けるのは好きです!
物覚えは、若い頃と比べて、確かに悪くなっていますがね。
「なるべく決めつけるのは止めて、人の言う事を聞いて、何でも試して見る」
っていうのがコツかな。俺の場合ですがね。
>あなたも、自分なりの練習法を身に付けてください。
はい!気張ります!
381:名無し行進曲
08/08/17 18:51:04 jUFOqqi1
>>378
タンギングは腹話術のように、がコツかな。
舌の動きを意識し過ぎると動きが固くなりますね。
Pの発音で、息の流れを優先して発音した方がいいですよ。
舌は、この発音に添える程度の意識がいいかと。
タンギング!だけ意識しちゃうと、どうしてもね。
382:359
08/08/17 20:41:42 mUN8kN4l
>>378
始めて2ヶ月の俺が言うのもなんですが、
タンギングの練習には「突撃ラッパ」「食事ラッパ(正露丸でお馴染み)」
などの、開放で全部出る奴を吹いていると、上手くなると思います。
上級編に競馬の時に良く吹かれる奴(分かるかなぁ)があります。
ダブルタンギング連続で難しい!
俺が思うコツは
ロングトーン中に舌の先と腹の部分でチョチョッと空気を遮断する感じでしょうか?
後、良く言われる「トクゥトクゥ」とやるより「タカタカ」とやる感じの方が自分はやりやすかったです。
俺の場合「トクゥトクゥ」とやると、音までトクゥトクゥってなりました orz
一応参考までに…
383:名無し行進曲
08/08/17 21:35:01 KxueZ875
>>380
おめでとう!きっとアナタはラッパの神様に少しだけ祝福されました。
>上唇は微妙に突き出す感じ。
それを唇の赤いところじゃなくて少し上の肌色のところを突き出すようにすれば
きっともっとうまくいく。
(オレの言葉ではやはり「少しだけ巻いたような感覚」にはなる。>>365とか参照)
つりそうになる感覚は単純にちょっとしたコツだけ分かって筋力が追いついてない状態。
社会人なら大変だろうけど練習時間ちゃんと取らないとすぐに分かんなくなるから気をつけて。
>>378
>>381が良い事いってるけど(特に「P」)自分で初心~初級者レベルだと思うなら
まずタンギング無しで音がきちんと始められるようにさらうといい。
良く言われるけどタンギングの問題の大部分がアンブッシャーに原因がある。
上にも書いたけど先ずきちんと鳴らせるようにならなきゃダメ。
その気になればウルサイぐらい鳴らせないと何にもできないよ。
ffの練習は不必要な部分の脱力を促すからね。
それなりに吹けるけどタンギングが・・って言うんだったら色々あるリップスラーのパターン
(たとえばTMでも良いしTrbのレミントンとかでも良い)をスラーとタンギングで交互に
タイムがずれないようにメトロノームをかけてきちんとやる。(クソゆっくりから始める事!)
シングルだけ、「K」から始めるダブル、3連フレーズはトリプルでさらう。
時間をかけてMM=100ぐらいまでもっていける頃には色々分かるはず。
でも言っとくけど普通の場合、何週間も毎日やらないと分からないし
定着するためには全然もっとかかるからね。
384:名無し行進曲
08/08/18 00:20:05 mRO6Jsdq
ピーの発音についておしえてください!
385:名無し行進曲
08/08/18 01:39:39 mdJFPntp
ID記念カキコ
386:名無し行進曲
08/08/18 15:12:39 PtwegVB0
>>384
例えば四分音符だけのフレーズをタンギングせずにエアだけで
マルカートで吹こうとすると自然にそうなるはず。
意識して閉じようとしちゃダメだけど開きっぱでもダメって事。
なんか聞くんだったら今度からもうちょっと丁寧に詳しく書きなよ。
気が向いたからレスしてみたけど相手にする気が失せる聞き方だぞ。
387:名無し行進曲
08/08/18 17:31:14 sZ4625HW
上唇が出てるように見えるんだけど、これって粘膜奏法?
URLリンク(jp.youtube.com)
388:名無し行進曲
08/08/18 21:55:43 Xqk4Nmg+
>>384
言葉の通り「プッ」の発音、唇の形です。
発音を「T」に頼らず、息の流れだけで自然に発音させること。
無理に粘膜振動させないで、あくまでも自然に、息を通した時に唇
の中央が開いて(これをアパチュアと言います)、その息が楽器のツボ
に「当たって」「鳴る」ように吹きます。
基本は息、呼吸です。
最初に振動有りき、では駄目です。
・・・・・・この手の話は、あくまでもイメージをどこまで正しく
持てるか(持ってもらえるか)が重要で、医学的に喉のどこそこの筋肉
がどうの、口輪筋がどうのと言っても解らないので難しいです。
一番いいのは、上手い人の音を間近で聴く、見ることですね。
389:名無し行進曲
08/08/19 18:04:34 mLdvjkBa
>>384
386と388の解説で十分かと思うが、もちっと噛み砕いて蛇足してみよう
今度スイカ食ったら、種飛ばししてみれ
いわゆるPの初音はそれと同じだから
で
要領掴んだら、後はマッピのリムの内側でそれをやろうとすればいいよ
息はお腹も使って「ハッハッ」て感じで出せると良いね
390:>>380
08/08/20 20:24:31 gZZJi6dV
トランペット・コルネット教則本 中山冨士雄 著を読んで、
P.12の写真5の所でツボにはまりました。
高い方の音階、とりあえずですが、全部の音が出る様になりました!
上のGまでなら、疲れてきても、取りあえず出るようにもなりましたし!!
上唇の、マウスピースのカップに中にある部分だけ振動している感じで良いのでしょうか?
両方の口角の所を「キュッ」と締めて、下唇は、下の歯に密着させて横に少ーし伸ばす感じ。
「アヒルの口」を真似する感じでしょうか?
で、質問があるのですが。。。
今日、そのコツが練習中にいきなり掴めて嬉しくなり、
休憩挟んで、2時間ほど高音域ばかり吹いていたら、
下のGから下の音が、かすれて出るようになりました…
いつもの様に響く音も出なくなり、SAXみたいな「ボワァ~」って音になりました。
少し休んでからやってみたのですが、やっぱり出ません…
これは、唇を酷使したから出なくなったのか、唇の形が悪いのか?
「明日吹けば分かるだろ」と思うんですが、明日から仕事で出張…ラッパ持って行けません(T_T)
マウスピースと鏡は持っていきますがね。。
ちなみに、今、上唇の先端が、シビレている様な感じです。
こんな経験がある方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします!
391:名無し行進曲
08/08/20 20:33:10 CpP+cR15
>>390 唇の形が悪いと思うよ。 どんな唇の形でも高い音は出る…
392:名無し行進曲
08/08/20 20:36:55 xcvGlKZR
>>369
↑で注文したと書いた者です。
先日届きまして、アンブシュアの項目を一通り読みましたが、所謂「粘膜奏法」
を推奨しているように読み取れましたが、ここの部分が「発禁」と言わせているところですかね?
380さんの症状もひょっとしたらその影響ではないでしょうか?
識者の方レスお願いいたします。
393:名無し行進曲
08/08/20 21:32:13 aNY5QlY7
>>390
おお!なんだか楽しそうでええこっちゃ
>下唇は、下の歯に密着させて横に少ーし伸ばす感じ。
これって上唇を振動させる為に、下唇が上唇より先に振動しない様相対的に硬く張ってるって事なんかね
とすると
下唇が前歯にしっかり引き付けられている状態ならば
例えば下顎を気持ち前に出そうとすると、横に引っ張るのと同じ事にならないかな?
別のアプローチとして
上唇の真ん中を指で押して、それを押し返そうとすると自然と下顎前に出ないかな?
で
こうすると、上唇のヒゲが生えてる両端がグッと下に下がるんだよね
オマケに口の中の容積も増えるから、低音には有利に働くんでないかい?
まあまあ、試してみて効果があれば幸いですヨ
それと
口先のピリピリこそがいわゆるバテなんよ
こうなると唇によるリム内のコントロールが不可能になる
結果ボヘ~の、で過剰プレスのってなっちゃう
仕事が有るから大変だろうけど、3日位腰を据えて練習を無理せず続けられる機会があれば、徐々にピリピリ短くなるのが実感出来ると思うんだけどなぁ