08/06/18 23:05:13 4qNfERzA
そうすれば力む必要なんて全然ない。
でも人間は愚かだから、吹いてるうちにそれを忘れて
だんだん力んできてしまう。で、無理やりだしてバテると。
301:名無し行進曲
08/06/19 01:34:08 EDU8hsah
息が原料だということや一定の勢いが必要なのはわかりますが、
高い音ほど、強い勢いが必要なのでしょうか。
勢いそのものは変わらず、ただアバチャが狭くなる分強くなったように感じるだけなのではないでしょうか。
いままでハイトーンは強く息を出すと思っていたので、これが誤解だった気がしているのです。
それから、だんだん力んできてしまうというのも、息を送り出す腹筋について力んでしまっているのか、
アバチャを維持するために頬の筋肉について力んでしまうのか自分でも良く分かりません。
頬の筋肉についてリップが開きそうになったときに力むのは仕方ないのでしょうか。
302:名無し行進曲
08/06/19 02:05:26 3SxOP0EB
高い音ほど強い勢い、なんてことはない。
息の圧力は基本的にはほぼ一定だ。(割れたような音をあえて出したいときは別として)
で、圧力がしっかりと一定に保たれてて、アパチュアの形がひしゃげてなくて、
音程にぴったりな大きさに調整できていれば、チューニングB♭と同じような感覚でハイFも吹ける。
もうほとんどイメージトレーニングの世界だよね。
試しにやってみ。
ピアノかなんかでハイFを聞きながら、極細のストローを口にくわえて
おとさないように気をつけて息を通す。それを20分くらいやって
音程や口の形、息を通すイメージを体に覚え込ませたあと、
バジングもなにもせず、いきなりトロンボーンに持ちかえる。
小さい音かもしれないけど、何も力まずにハイFが当たるはずだ。
当たったら音量にこだわらず、そのまま伸ばしてみる。
その感覚が分かれば、だんだん力む必要がないってことが体で理解できるようになるはずだ。
(ただ、ずっと吹いてると疲れてくるから、どうしたって力んで形を維持しようとしちゃうんだけどね)
303:名無し行進曲
08/06/19 04:23:55 ucvOhJYB
>>302
すげえ、恥ずかしながら俺プロなんだけど高い音に限らずすげえいいサジェスチョンだと思う。
付け加えるなら、同じアプローチで低い音から積んだ方がいいかも。
もっと言えば音域によって穴が開いてる感じ。アパチュア自体は閉じたもの。考え方によるけど。
低い音は唇の赤いとこに穴があってそっから息が出てるイメージ。
クソ高い音は極端に言うと鼻の下に穴があるイメージ。
極細ストローは用意が難しいかもしれないけど大事なのはイメージだから。
あと、わかってると思うけどでてからが練習だからね。
みっともない音は出ないより恥だから。
304:名無し行進曲
08/06/19 06:17:33 EDU8hsah
貴重なアドヴァイスありがとうございました。
実は、息の力で無理やり出すハイトーンに疑問を感じ始めたのは、
ピーピーケトルの耳障りな音からです。
穴の大きさや形が変わらず、ただお湯が沸騰してくると音が高くなるでしょ。
あれば警告音としてはいいけどおよそ楽音とはいえませんよね。
でも穴を小さくすればお湯が沸騰する前でも高い音を出すことはできると思うんです。
その音はたぶんいい音ではないかと。
そうだとすれば、やはりハイトーンはアバチャで出すんだろうなと思ったわけです。
こんな考えについては皆さんどう思われますか?
305:名無し行進曲
08/06/20 01:16:16 0h5KCxQ5
>>303
>>アパチュア自体は閉じたもの。
この辺りに書いてあることが上手く理解出来ないのですが。詳しい説明をお願いします。
306:名無し行進曲
08/06/20 02:02:30 uFUlHg7V
302のアドヴァイス抜群。304の例えも着眼点がいいし説得力あり。303の言うとおり出ただけで満足してはだめなんだろうな。しかし駄洒落大会の後、急にレベルアップしたねえ。
307:名無し行進曲
08/06/20 14:31:45 qNpjKVb1
高い音はバランスだよ。穴だけちっちゃくすれば確かに出るけど届かない音しか出ない。
でも先ず出ない事には話にならないけど。
>>305
上下が閉じた状態で息を出すって事。当然息が出はじめたら閉じてはいない。
たまに口を開いてセッティングする人がいるけど筋力と息の無駄遣いになるから書いた。
でも当然結果が良いなら間違いじゃない。
308:名無し行進曲
08/06/20 23:56:12 uFUlHg7V
出るには出たがひどい音って場合に、次にどういう練習をすれば音色が改善されるのでしょうか。
309:名無し行進曲
08/06/21 00:13:27 3EVTJITt
>>308
このスレにもこんだけヒントが転がってるんだから、自分で考えろ。
楽器を鳴らすのはお前の肉体。お前の肉体のことはお前にしかわからない。
人が言ってることは、どんなにいいことでも一般化、普遍化したものに過ぎない。
それを自分にどうあてはめるかは、自分にしか考えられないし、自分でしか結論付けられない。
断言してもいい。
自分で考えない限り、絶対にうまくならない。
楽器に限らず、何だってそう。
310:名無し行進曲
08/06/21 00:53:19 jZAJgArZ
解けるには解けたが計算間違いって場合に、次にどういう練習をすれば
ケアレスミスが改善されるのでしょうか。
このスレにもこんだけヒントが転がってるんだから、自分で考えろ。
問題を解くのはお前の頭脳。お前の頭脳のことはお前にしかわからない。
人が言ってることは、どんなにいいことでも一般化、普遍化したものに過ぎない。
それを自分にどうあてはめるかは、自分にしか考えられないし、自分でしか結論付けられない。
断言してもいい。
自分で考えない限り、絶対にうまくならない。
勉強に限らず、何だってそう。
学校の教師でも、それなりに問題になる発言だわな。塾の講師なら即クビだ。
311:名無し行進曲
08/06/21 01:44:58 TNabSf3c
アドバイスに噛み付くことないじゃないかと思うけど、
鼻息荒くしてアドバイスする必要もないような気がする。
312:名無し行進曲
08/06/21 03:28:25 eXLlgtU7
計算間違いをなくすためにドリルをやるように出たら繰り返し出せばいい。
もしくは習字の練習のようにお手本に近づくように繰り返す。
アドバイスや自身の研究で奏法的な何かを得ても、それが定着しないと
その楽器を使って表現する上では全く、完全に意味がない。
>>308の質問は音がどんな症状なのかわからないのに何も言えない。
それに音の問題はケアレスミスではない。ただの練習不足。
コツや近道はいろいろなものが定着してからおぼろげに見えてくるもの。
本気でやってる学生は日に8時間は吹いている。少なくとも俺の頃はそうだった。
授業に出てるような奴がうまくなるわけないみたいな風潮だった。
だから、こんなバカみたいな事を好きで始めたんなら相当の覚悟で
練習時間をとって下さい。
>>310勉強と違って解ればOKじゃなくてその後の方が問題なのだから
俺も>>309と同意見。言い方はあるが苛立ちが先に立ったんでしょ。
同じ事を俺は生徒に言うし、きよっちゃん門下でこれを言われなかった奴は
一人もいないんじゃないかなあ。
313:名無し行進曲
08/06/21 03:32:04 L59B7jRc
みんな高い音出したいんですね
314:名無し行進曲
08/06/21 05:22:46 VuRK4L4D
高い音出したかったら低い音をキワメロ
音出しで B(チューニングの)↓F↓D↓B↓F↓D↓B↓F↑B←(ペダル)
これができれば自然とFぐらいまででるよ(売り物になる音)
それ以上高い音はトゥルーデルでもかすれてたね、CDじゃわかんないけど
いろいろ練習法はあるけど人それぞれだから、百人いれば百人違う口って
教えられたけどね 練馬の4畳半で・・教わるより見つける感覚じゃないと
楽器って上達しないから、近くにいいアドバイスをしてくれる人がいると
いいんだけどそうじゃないから文字に頼るのかな?もし若くて将来があるの
なら身近によい師匠が見つかるといいですね年取ると頭が固くなるから、
315:名無し行進曲
08/06/21 08:55:38 TNabSf3c
ここで師匠の名前晒して大丈夫?
どういう姿勢で楽器に取り組んでるかは質問を見ればわかるんだから、
専門的にやってる人間がそうじゃない人間に対して自分の感覚を
いきなり全開にして言う必要は無いと思うわ。
>>309の言ってることには文句無しで大賛成だけど、>>308みたいな
質問をする人にはもっと合った言い方がある気がした。
>>312がアマチュアとどういう関わり方してるのか分からないけど、
アマチュア相手に自分達の練習量を比較対象にするのはナンセンスじゃない?
気分悪くしたらすまん。
316:名無し行進曲
08/06/21 12:36:41 79aZIAfP
奏法とは、自分で探すもの。楽器を吹いていないときに考えるもの。
練習とは、考えた奏法が正解がどうか検証するもの。
そして正しければ体に定着させるためのもの。
317:名無し行進曲
08/06/21 15:08:57 Cgc0rB+u
いいこというねえ。すごいハイレベル。
問題は、間違った奏法で熱心に練習を続けている人達に対して、何とかしてあげたいと思う善人と、馬鹿でえと思う人がいるということ。
正しい奏法は分かったが練習しないというのは論外。
こういう人間を教育するのは殆ど不可能。
318:名無し行進曲
08/06/21 15:16:22 Cgc0rB+u
P.S 但し、奏法といっても正解はひとつでない点が、更に問題を複雑にしている。
が、このようなスレではともかく、
月謝をもらってレッスンつけるなら、生徒の持つ問題点を解決できるかもしれないあらゆる奏法を紹介するのが教師の務めだろう。
限り
319:名無し行進曲
08/06/21 15:58:45 Cgc0rB+u
ハイトーンが出るには出たが音色がダメって場合は、息の強さもさることながら、息の方向にも関係あるのではないかな?
前歯の歯並びなんかもローよりハイトーンへの影響が格段に高いし。
マティアスへフスもパイパースのインタビューで、歯に問題があるときはさっさと治せってなこと言ってた気がする。
320:名無し行進曲
08/06/21 21:25:02 3rsgcJib
歯並び崩れてるとやっぱだめなのかな
歯並びのせいでアンブシュア傾いてるんだが
321:名無し行進曲
08/06/21 21:36:30 Cgc0rB+u
歯並びや形はそれこそ百人百様。
見た目が変わっていてもそれを克服する奏法を確立した人は何の問題も無い。
けれど、歯並びが整っていれば無駄な努力をしないですんだのかもね。
アンブシュア傾いていようがいい音出せてればOKだと思うよ。
でも奏法の工夫だけではいかんともしがたいぐらい歯がおかしいならば、治療する以外に上達の見込みは無いね。
322:名無し行進曲
08/06/21 23:57:58 0kvY6eUb
ここで熱い議論が交わされているが、
結局はどうやったら高い音が出せるようになるかってところに尽きるんだよね。
音色とか音楽性とかまず中音域をしっかり鳴らすようにとかあんま気にしてない。
323:名無し行進曲
08/06/22 00:10:25 NLoB8yPE
なんつーか、俺流発表会になってないか・・・。
具体性の無い質問をする奴も悪いと思うが、
コミュニケーションになってない。
324:名無し行進曲
08/06/22 00:16:41 KgXJp4Mi
高名な奏者たちから賛辞を受けるほど中音域や音楽性に秀でていても、ただハイトーンが全然ダメっていう変り種奏者もいるわけ。だから一概には言えないよ。
325:名無し行進曲
08/06/22 02:54:07 KgXJp4Mi
俺流発表会のどこがいけないの?
レッスンなんて突き詰めればみんな俺流発表会じゃないの。
「真に客観的なものは存在しない。ただ客観的だと主観的に思っているだけだ」
という哲学者の至言を想起すべきだね。
我々プロは、この際出し惜しみせずに、あらゆる奏法上の工夫をスレ上に発表するべきだ。
それでこそ真に尊敬に値するプロ中のプロといえよう。
326:名無し行進曲
08/06/22 03:33:57 AupgasE6
確かに、万人に適した奏法が文字で表せるなら、既に教則本になってるよな。
初心者は沢山の俺流の中からヒントを掴んで、練習に活かして欲しい。
上級者はたまに燃料投下するようにしたいねwww
327:名無し行進曲
08/06/22 04:07:46 KgXJp4Mi
同意。N響アワーで首席の方が、ブロムシュテットから
「自分だけ上手いのはダメで、パートとしてよくなるよう指導することが大切だ」
ってなこと言われたっておっしゃってたな。
日本の代表的奏者がそう言ってんだから、
「たまに」じゃなくて、「どんどん」燃料投下すべきだといえよう。
トロンボーンは、一人じゃたいしたことできないんだから。
328:名無し行進曲
08/06/22 15:06:26 JPMiEp9o
このスレにくれば、>>325のようなプロ中のプロが、自分の飯の種を特別にただで教えてくださるってわけか…
ありがたや~
ありがたや~
329:名無し行進曲
08/06/22 16:06:33 BmJZrM7t
小5の娘がミニコンサートを見て感激したのか、トロンボーンを吹きたいと言い出しました。
まだ、言ってるだけ状態なので具体的には進んでないけど、中学に入れば吹奏楽とか言ってる。
このままなら妙に乗ってる旦那(音楽素人)がトロンボーンを買いに行きそうで怖い。
どうせ、彼のお小遣いでは無理っぽいので、こっち(家計)に回りそうです。
真剣なら20~30万のラッパを考えるだろうけど、その真剣具合が旦那と消防の適当ペアなので不安です。
2人が辞めたら私がラッパを吹くことになるかも・・・(素人・・でも興味なくはない・・でも・・・)
おもちゃラッパ?っぽい5万とかのは、買うだけ無駄でしょうか?
下調べも何もどこから調べてよいやらのやらも分かりません。
こういう背景を踏まえて、安物のラッパはやっぱりNGでしょうか?
練習用にもならないって言うか、音が出ないとか?
スレ違いならごめんなさい。
330:名無し行進曲
08/06/22 16:27:06 yyWAuqFm
わりと低価格のものでも、YAMAHAのものでしたらじゅうぶんですよ。
331:名無し行進曲
08/06/22 16:28:35 M6eohsKG
ボーンなら学校にあるので十分
絶対に辞めないって言うなら買ってやれ
教育のためにも無駄な買い物はしないほうがいい
332:名無し行進曲
08/06/22 16:33:19 BmJZrM7t
>>330
ありがとうです
見た感じ一番リーズナブルなのが↓
URLリンク(www.yamaha.co.jp)
YSL-354
\75,600(本体価格\72,000) ケース付き
調子:B♭
こんなところでOKでしょうか。
調子:B♭ってナニですか?^^;
333:名無し行進曲
08/06/22 16:39:31 BmJZrM7t
>>331
あれは、学校のものだったのですか・・・ありがとうです。
個人購入と思ってました。
家ではラッパの練習といえばマウスピースの練習くらいでしょうか?
マウスピーくらいなら買えそうです。
あれって、適当に買っても平気でしょうか?
トロンボーンの型番に合わせる必要があるとかでしょうか?
ごめんなさい。
最後のど素人質問にします。↑
334:名無し行進曲
08/06/22 16:46:08 yyWAuqFm
あ、学校にあるのでしたら備品でいいです。
マウスピースは学校の備品に合わせる必要が出てきます。
今すぐ買わないでください。
→→備品の型番を調べる必要がありますので。
練習は家庭環境がわからないのでなんとも…。
335:名無し行進曲
08/06/22 16:53:43 BmJZrM7t
みなさん、ありがとうございます。
フォークギターみたいに簡単に「とりあえずはじめてみる」というわけにはいかないという感じが
してましたので、質問させていただきました。
本気モードが80パーセント以上でないと、家計からの援護は見合わせることにします。
とりあえず、英検4級合格を、本気ゲージの目安にしようかなw
ちなみに、家は新興住宅街で無理っぽいです。
まぁ近くに川や裏山があるからそこで練習っぽい(予想)。
実際にはラッパって、街中なら学校でしか出来ないような感じですね。
336:名無し行進曲
08/06/22 19:55:19 DQEWldN1
>>325
娘さんが、二年後に実際にトロンボーンを手にしたら、またこのスレに来てください。
それまでは、とりあえず、何も考えなくていいです。
いまは、だんなと娘さんは、適当にあしらっておけば良いと思います。
337:名無し行進曲
08/06/22 20:41:27 KgXJp4Mi
ちょっと教えたくらいで追いつかれるのではないかと心配する程度のプロのアドヴァイスなら聞く価値もあまり無い。
外国の1流のプロのマスタークラスなどは出し惜しみしている感じがしなくて好感が持てる。
国内の1流オケの人格識見共に優れた人のマスタークラスをDACあたりでもっと頻繁にやればいいのに。
マスタークラスはギャラリーがたくさん入れば個人レッスンとは桁違いの収入になると思うんだが。
受講生も個人レッスンよりもプレッシャーが強いだろうから舞台度胸付けるのに役立つ。
少なくとも飯の種なんていってる人のレッスンは死んでも受けたくないね。
338:名無し行進曲
08/06/23 00:49:47 8xAmvlY3
>>337=>>327=>>325
あなたもプロとのことだけど、1流オケの団員でもなく、
追いつかれるのを心配する程度のプロではないとなると
主にどういう仕事をしてるんですか?
プロ中のプロと言うなら名前晒した方が話早いと思います。
勉強のためにあなたの演奏も聴きたいし。
339:名無し行進曲
08/06/23 02:34:11 61Rr7mDH
2ちゃんやってるプロには、なんだかあまり習いたくない気もするなぁw
リンドバーグは2ちゃんやってても全然違和感ないけど。
あと、プロっていっても狭い業界だからねぇ、
技術もあるけど、コネも相当あるんじゃない? 人づきあいとかさ。
ぽっと出の何のコネもない腕だけの若いやつがいきなり受け入れてもらえるとも思えないし。
で、338と同様、俺も知りたい。どなたですか?
340:名無し行進曲
08/06/23 02:57:21 yxtpB9O4
>>338-339
釣りだろ、、常考
341:名無し行進曲
08/06/23 03:04:07 E6OkpaUX
レッスンプロってプロって言わないん。
342:名無し行進曲
08/06/23 10:58:08 3ZSZYpen
このご時世、関係スレ覘くのも仕事のうちなんだろうけど、本物のプロがでてきちゃったら、>337=>327=>325は黙るしかなくなるだろ。
ここでしか居場所ないんだから、あんまりいじめてやるなよw
>リンドバーグは2ちゃんやってても全然違和感ないけど。
想像してふいたwww
もし>337=>327=>325=リンドバーグ氏だったら、全力で謝るよw
343:名無し行進曲
08/06/23 11:20:55 4U7fdHq3
誰かリンドバーグ降臨スレ作れ。
俺は規制かかってだめだ。
344:名無し行進曲
08/06/23 18:00:40 Y+8Mj/Bf
リンちゃんですが何か?
345:名無し行進曲
08/06/23 21:35:44 sD4XaLsv
リンちゃんへ
なんで普通に吹かないんですか?
346:名無し行進曲
08/06/23 22:57:44 E6OkpaUX
ガチョーン
347:名無し行進曲
08/06/23 23:45:53 ig2+ixhw
そもそもリンドバーグは日本語による読み書き出来ません。
348:名無し行進曲
08/06/23 23:49:45 5c/sv7Cv
で、どんな歯並びだとよい音がでるの?
それが分からないと、治しようがない
349:名無し行進曲
08/06/24 00:11:46 B7b1+fK0
>>345
最近は割と普通でないかい?音色なんかすごくよくなってきたよね~。
デビュー当時…なんじこりゃ!すげ~!
デビュー5年後くらい…変態キャラ確立
3年くらい前まで…やり過ぎ、もういいよ
~現在…落ち着いてきた、相変わらず巧い、音色最高
みたいな。あくまでオレん中でね。
350:名無し行進曲
08/06/24 00:43:22 R0qNETSN
またすごい質問来てるよ。
351:名無し行進曲
08/06/24 09:33:28 gIkmqmeD
>>348
総入れ歯にしたときが一番良い音
352:名無し行進曲
08/06/24 22:41:22 NP5GVMuW
>>349
年とってヘンなことやるのがバカバカしくなってきたんじゃね?
でもよくよく考えたら、リンちゃんに限らず、だよね。ああいうスタンス。
ほら、ブラスアンサンブルでも学級会レベルの演芸やってツカんどいて
プログラムが進むに従ってマジメな曲をやって
アンコールでまた演芸ってのが、好ましく受け取られてた時期があったじゃない。
ジ・ブラスバンドとか。
353:名無し行進曲
08/06/25 02:43:23 qNNwH4hP
そういうの好き。
354:名無し行進曲
08/06/25 06:21:13 8vCReF5b
あ
355:名無し行進曲
08/06/25 09:36:42 RVQYdfvS
ぴ
356:名無し行進曲
08/06/25 23:26:17 Zqwn9uB6
>>348
仕事にしようと思わないんだったら歯の問題なんて考えない方がいいと思うよ。
P.J.B.Eの頃のデニス・ウイックとかをアナログ盤で聞いてごらん。
あんな歯で笑うぐらい いい音してるから。
ちゅーか、オケのトラに呼ばれるようになったら本気で聞いてあげるよ。
聞いた話だけど、リンちゃん(笑)は呆れるぐらいゆっくりから練習するんだってね。
そんなことしてて間に合うってのがすごい。
357:名無し行進曲
08/06/25 23:38:38 j9hN1zOW
ボザバラ、超ゆっくり練習したら譜面の4段目くらいでバテた。
あの曲、勢いでやるに限るね。
暗譜して譜面見ないと吹けるのに、譜面みたとたんに吹けなくなる。
358:名無し行進曲
08/06/26 00:09:26 qNEyG8sU
>>356
俺、チャールダーシュが好きで練習したのよ、すごくゆっくりで一拍一音から。
手と息が合ってくると、一気に速く出来るようになった。
遠回りのようで近道なのかもよ。
359:名無し行進曲
08/06/26 00:14:12 THR85yBt
ゆっくりからさらうってのはソルフェージュの代わりなのかな?音程とリズムの確認のような気がしたので。
360:名無し行進曲
08/06/26 00:49:21 Y1pYgjao
最近よく来るプロが誰なのか気になる。
361:名無し行進曲
08/06/26 01:40:38 IxmS3Ytd
自称でしょ。
362:名無し行進曲
08/06/26 09:49:44 Y1pYgjao
えっマジで!?
本物っぽいこと言ってると思って信じちゃってたよorz
363:名無し行進曲
08/06/26 14:09:54 THR85yBt
無名のレッスンプロじゃないの。
364:名無し行進曲
08/06/26 20:17:11 Y1pYgjao
金管てレッスンだけで生計成り立つの?
吹奏楽の指導しまくって個人レッスンもする、って感じか?
365:名無し行進曲
08/06/26 23:32:29 fXMnoZyu
んなわけないじゃん。レッスンなんてつきあいでやるもんだよ。
あ、いちばんでかいのは練習場所の確保か。偉いセンセは違うかもだけど。
366:名無し行進曲
08/06/26 23:59:06 THR85yBt
練習場所の問題は頭痛いね。
367:名無し行進曲
08/06/27 00:53:34 WzLbDMjM
>>364
無理だよ。
細かい演奏の仕事もやってかないと生活なんて出来ない。
368:名無し行進曲
08/06/27 17:37:02 0fhkMbko
アコードのテナバスのケースって実売いくらくらいかな?
誰か要らなかったら安く譲ってくれない?
369:名無し行進曲
08/06/27 22:38:13 RSmbx/4C
みんなどこで練習してんの? 社会人の人
370:名無し行進曲
08/06/27 22:50:39 DTHzdLc4
ビルの屋上
371:名無し行進曲
08/06/27 23:41:57 ynS6OTGm
プリマから部品楽器買いたいんだけど、dac通して買えますか?
手数料とか取られる?
372:名無し行進曲
08/06/28 01:47:50 ZHhg1YWQ
手数料取らない楽器屋なんてないんじゃん。
373:名無し行進曲
08/06/28 20:57:01 kxW/qZTC
>>371
エドワーズの楽器パーツですか?
エドワーズならば定価販売のハズだから日本全国どこで買っても金額は同じ。
基本的に値引きして買えないです。
374:名無し行進曲
08/06/29 00:15:24 NRj0uQv7
>>373
プリマ楽器は卸売業者だから直接買うことができないと聞いたのですが・・・
375:名無し行進曲
08/06/29 07:28:56 x4IW6d4K
>>374
どこの楽器屋に卸しても値段変わらないってことじゃね?
376:名無し行進曲
08/06/29 10:05:55 nKXa4OCp
ダクで買えます。
基本的には、プリマに行って試奏しパーツの組合せを決定し、ダクに卸してもらい買います。
手数料は有りません。
楽器の値段に全て含まれています。
377:名無し行進曲
08/06/29 10:09:08 nKXa4OCp
部品を買うのですね。
ダクに電話するだけでOK.
チューニング管なんかだど、在庫が少し有るかも?
378:名無し行進曲
08/07/01 03:22:18 IU96jQO+
牛丼並つゆDACで
379:名無し行進曲
08/07/01 07:53:16 JPFdrjFB
牛丼肉抜きご飯抜きで
380:名無し行進曲
08/07/01 07:57:11 JPFdrjFB
それなら牛皿頼んだほうがいいか。
マックのパン抜きとか。
381:莢
08/07/01 18:43:40 l9lv8K/4
話変えてしまいすみません。
自分吹奏楽でやってるんですがパートの中で基礎と曲練の比率がいまいち分かりません。
やっぱ楽器ごとに違うのでしょうか?
382:名無し行進曲
08/07/01 19:53:37 o6I5g0aw
>>381
やってる環境、学生でも中、高、大でかなり変わってくる。
初心者の比率が高くなるにつれ基礎の割合を増やすべきだろうね。
オレがパート任されたら、たぶんほとんどパート練やらないw
一人一人、優先して身につけるべき技術は違うだろうし。
やるとしたら、ハーモニーとか一人じゃできない練習かな。
それも、ただ単にコードのロングトーンするんじゃなく
デュエット以上の編成での簡単なアンサンブル曲をやる。
理想は四重奏のコラール集。
曲練はコード確認したり、重要な部分の反復練習ぐらい。
技術の向上だけを目的とするなら、パート練にあまりに時間を割くのは
オレは得策とは思わないな。
でもパート員のコミュニケーションのためには大切なことと思うし、
初心者は個人練よりも吹ける人と練習するのが得るものは多い。
中高生なら基礎練曲練半々、大学以上ならパート練なぞせずに
アンサンブル譜さらっとけ。
383:名無し行進曲
08/07/02 00:25:08 rf9szz0G
>>382
素晴らしい。
皮肉じゃないよ、念のため。
384:名無し行進曲
08/07/02 01:21:32 g09AoFNl
同意。こういう意見が出ると、本スレもホント良くなる。
385:莢
08/07/02 18:49:52 RPbgQBIq
>382
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
あと最近タンギングの仕方が分からなくなってしまい、吹いていても口の形を考えすぎて上手くいきません。
タンギングってどうすればいいでしょうか。
386:名無し行進曲
08/07/03 00:49:51 ehoX/WDg
>>385
タンギングは実はアンブシャの問題だから口の事を考えるのは実はいちばん早道。
楽器の方が速く「タタタタ・・」って出来るって反論は予想できるが
たぶんそれは練習量の問題で「この竹垣に長け立て掛けたかったのは・・」
などの早口言葉を練習してみるとすぐにしゃべるほうが速くなる。
オレはそうだった。
話はそれたが、>>385がまだ中学生とかだったらメトロノームを80以下にして
テヌートで16分音符でEb(ミb)から始まる長音階を出来るようになるまでやって、
次にできるだけ短いスタッカートで同じようにやる。
時々、舌をつく位置を歯の間から上の歯の付け根辺りまで移動してみていちばんうまくいく場所を探す事。
一度「ここだ!」と思っても探す事をやめてはいけない。
あと一番重要なのは、ものを飲み込む時に動く柔らかいところを音域にかかわらず広げておく事。
ここを力を入れずに広げておく状態が楽器を吹く時のリラックス。
鼻から息が出ないように自然に閉じるところ以外に力を入れなければ自然にそうなるはず。
(これは首の中の事ではない。中級者のために補足するとシラブルの最大変化は軟口蓋の直前の硬口蓋直下で起こる)
ついでに言うと、以上は「t」シングル-タンギングが前提だけど他の子音でも基本は同じだと思う。
「T-K」でも「L-R」でも「Doo-Dle」でも「T-T-K」でも「D-L-G」でも。
ただ、ゆっくり短くスタッカートする時に次に来る子音の準備型で切る事は必須だよね。
あと、単独練習も必須事項。使い道が思いつかないしクソ時間かかるけど「Dle」でも「R」でも発音できて
連続も一応はできる。
とにかく何の妥協もしないのがたぶんタンギングに限らず一番の早道。
そして本番では流れ優先。
何だかレス内容が宛先不明になっちゃったけどわかってもらえた?
387:名無し行進曲
08/07/03 09:04:49 M8NXqz8H
宛先不明にワロタ
皆へのメッセージか。
388:名無し行進曲
08/07/03 09:15:22 XDeOsD4L
バックはシナ製って、ホントだったら怒るよマジで
389:名無し行進曲
08/07/03 11:37:51 zRtQFas4
つか中高でやるパート練ってお互い練習サボってないか監視する役割もあるわなwwww
390:名無し行進曲
08/07/03 13:02:12 p89udUkB
中学時代の女の先輩がパート練中にエロ話をするので
あのおかげでトロンボーンを好きになりました。。。
もう15年前の話です うああああああああの頃に戻…
391:名無し行進曲
08/07/03 19:39:56 F1UJTws8
どんな話?
392:名無し行進曲
08/07/03 20:47:44 +xNnNTyC
中学時代の女の先輩がパート練中にエロ話をする
↓
トロンボーンが好きになる
(´口`;)不純すぎまいか?
393:名無し行進曲
08/07/03 21:14:20 F1UJTws8
エロ話の内容にもよる。
394:名無し行進曲
08/07/03 21:20:11 kKc9bNWD
>390が男とは書いてない。
この辺の女子って、案外エチーだよ。
ティーン雑誌とかって、昔話題になったでしょ。
395:名無し行進曲
08/07/03 21:25:56 YpWJNSAH
人が練習してるときにエッチな話してくる人ってどういうつもりなの?
セックス目的?欲求不満なの?
30代の女性ならわたしは大歓迎ですが。
396:名無し行進曲
08/07/04 07:54:19 ynAdarxd
誰かテンプレのwiki更新してくれ
397:名無し行進曲
08/07/04 08:24:50 Z88JZWMa
テンプレが話題になるの初めて見た。
398:390
08/07/04 10:13:41 sSUvEb2p
悪い悪い、もう20代後半の男だよ。
女先輩のエロ話が聞きたいので部活サボらないようになる
→そのうち楽器も段々上達してくる→トロンボーン面白いじゃん→好きになる
こんなもんだったかなー。
よくあるじゃないか、先生が面白かったからその科目が好きになるとか
そういうのと同じだよ。懐かしいなあ。
内容?…そりゃ言えねえな…
399:名無し行進曲
08/07/04 17:02:08 PqlBGqg6
アーサープライヤーのCD欲しいのだがどこかにない?ググって調べてたんだが見つからない
400:名無し行進曲
08/07/04 17:09:00 /GhIWCAa
たとえばこれか?
URLリンク(www.pipers.co.jp)
レコード時代からパイパーズが取り扱ってる商品だぞ。
401:名無し行進曲
08/07/04 17:44:02 PqlBGqg6
プライヤーじゃなくてプライアーでググったらでました。すまない
402:名無し行進曲
08/07/04 22:31:02 8KmmnRfS
URLリンク(ja.wikipedia.org)
403:名無し行進曲
08/07/04 23:44:48 tif+bKcd
スターリングシルバーのマウスパイプって何が違うの?
404:名無し行進曲
08/07/05 01:46:29 HT8L1V6z
値段と名前と材質が違う。音は分からん。
405:名無し行進曲
08/07/05 04:54:23 Yd/YjxCz
ffの限界が大きくなると思う。
逆にPPで鳴らすのが難しいかな?
ニッケルのスライドにスターリングシルバーのパイプを付けると、音色が派手になり過ぎると思う。
406:莢
08/07/05 07:05:01 jijgY2Ex
>386
アドバイスありがとうございます。
口のこと考えるのも良いことなんですね。練習頑張ります!
407:名無し行進曲
08/07/05 13:21:33 zGLpjZYH
首都圏で、トロンボーンセクションに定評のあるアマオケってある?
このスレ見てるとかなりレベル高いアマ奏者がいそうだから
聴いて勉強したい。
408:名無し行進曲
08/07/05 18:34:14 W0HanWkz
>>405
ありがとうございます。
ブラスと比べて音色はどんな感じですか?
409:名無し行進曲
08/07/05 22:16:35 hY8iwiW9
>>408
俺は別人だが、ブラスにすると音に温かみが出るな
410:名無し行進曲
08/07/05 23:03:26 HT8L1V6z
やってみるよろし。
411:名無し行進曲
08/07/06 00:21:30 1q+4E53T
>>408
普通の真鍮のスライドに付けるのならば、音色は少し明るくなる程度かな?あまり気にならない。
ニッケルのスライドだと、ギラギラする。曲のキャラクター次第かな?
412:名無し行進曲
08/07/06 04:31:14 Db/Jc5/l
>>407
首都圏だろ?
プロオケを聞け。
トロンボーンアンサンブルだってジパング、都響TQ、4BL、向井滋春4trb、、、アマが何やっても敵わない団体、プレイヤーがいくらでもいるじゃん。
413:名無し行進曲
08/07/06 07:47:03 j4Uqnmzw
>>412
いや、最近このスレ知ったんだけど、自分や周りと比べて
言うことや考えてることのレベルの高さにびっくりしてしまってさ。
アマの人の演奏も聴いておきたくなったんだ。
プロの演奏はちょくちょく聴いてるんだ。
プロではないという意味で、一応同じ立場であるアマの演奏も
勉強になると思って。
414:名無し行進曲
08/07/06 09:27:45 16xwN0bu
>407
首都圏は本当にうまい人はトラ(プロオケオーディション待機)や音大生
団員だけでうまい人揃えてるところは、紹介制で公募してるところではまず無いと思う。
415:名無し行進曲
08/07/06 18:29:31 1q+4E53T
新交響楽団でも聴いてみたら。
年に四回、定期演奏会やってるし、メンバー足りていてもオーディションに受かれば入れる。
ハードルは高いけどね。
416:名無し行進曲
08/07/06 19:26:17 q24F1ET6
レベル高いことかいてるのはプロじゃね?
尼は所詮尼。
たとえいいこと書いても実際の音はねえ、どうなんでしょ。
417:名無し行進曲
08/07/06 19:54:23 TCtvgbt/
ここでは、全ての人が凄腕プレイヤーになった気分で語れます。
418:名無し行進曲
08/07/06 21:37:54 KUW5gHK6
久しぶりに昔集めたtbのCD聞いてこのスレにきた。
楽器吹くの辞めてから3年になるけど、もう一回吹きはじめよっかな。アンサンブルがしたい。
昔はバストロだったんだけど今からテナー吹けるかな?
今手持ちはバストロだけなんだが、バストロで練習してからテナーに移るのは厳しい?
419:名無し行進曲
08/07/06 22:56:39 j4Uqnmzw
>>414
>>415
>>416
>>417
レスサンクス。
新交響楽団のサイトを見てみた。
トロンボーンはソロの課題曲は指定されてなかったけど、ラッパやホルンのソロ曲にびっくり!
あれを吹けるのを入団の最低条件にしてるって、どんだけハイレベルなんだorz
>>416の言うように、言葉ではなくて実際どうなのかを知りたいわけでもあるんだけど、
課題曲見て、少なくとも技術的なレベルは分かったから良かった。
今度このオケの演奏会行ってみるわ。
420:名無し行進曲
08/07/06 23:05:42 q24F1ET6
新響うまいよ。特にラッパ。
421:名無し行進曲
08/07/07 00:04:43 2XXztbps
またマウスパイプの話だけど、エドワーズとかゲッツェンのT1~T3のマウスパイプはどう違うの?
管弦楽のバストロならT3が良いとか?
422:名無し行進曲
08/07/07 01:23:02 HM5UOnLz
>>421
テーパーが違う
1が一番抵抗がある
吹き心地がずいぶん変わる
423:名無し行進曲
08/07/07 05:33:25 M49FHMwI
>>421
バストロならB*になると思う。
ドイツ管のデュアルボアならテナー用のパイプとサイズは同じだけど、絞ってある部分の内径が細いかも。
424:名無し行進曲
08/07/07 23:25:51 wIdvussF
なぜ絞るのかね?
425:名無し行進曲
08/07/07 23:45:10 Ga7bkfnn
馬鹿なこと聞いていい?
426:名無し行進曲
08/07/07 23:58:18 6YemFOEP
却下
427:名無し行進曲
08/07/07 23:59:04 Nc6+TYJz
聞くだけなら
428:名無し行進曲
08/07/08 00:09:50 Ds4IIIsk
トロンボーンて何年くらいもつもの?
突然何かが変わってしまったりするのかな。
429:名無し行進曲
08/07/08 09:17:10 MpgLcmym
>428
旦那に「トロンボーンと嫁は新しい方がいい」と言われました orz
430:名無し行進曲
08/07/08 13:53:38 6fQJkFlg
>>428
アマチュアが週に数日吹く程度なら、あなたが死ねまで持つよ。
ベルリンフィルでは、ウティシュやゲスリングが戦前のクルスぺ吹いていた。
431:名無し行進曲
08/07/09 17:20:27 BfIcu9JQ
今週は、インターナショナル・トロンボーンアンサンブルの演奏会が有るね。
誰か行く人いる?
432:名無し行進曲
08/07/09 21:01:39 bOBboPWj
半年のブランクがあったとしたら、皆はどうやって調子を戻していく?
ブランク前のレベルの目安は、極端に難易度が高い譜面でなければ
全パートをだいたい無難に吹ける感じ。
現在の練習環境は、週3~4日、1日あたり30~40分吹ける。
ぜひ参考にしたいので教えてください。
433:名無し行進曲
08/07/09 23:01:33 oITDhEQy
あれこれ考えてもしょうがないので、ブランク前と同じようにする。
ブランク前と今とを比較しない。
きにしない。
気をつけるのは、これだけ。
434:名無し行進曲
08/07/09 23:47:09 bOBboPWj
>>433
レスありがとう。
それ大事かもしれない。いつも心がけるようにするわ。
435:名無し行進曲
08/07/10 23:30:55 DCE7nweS
トロンボーンクインテットのCDでおすすめなのありますか?
436:名無し行進曲
08/07/11 00:05:05 yFJe1rHa
クインテット?五重奏はあんま知らんなー。
437:名無し行進曲
08/07/11 00:25:51 Lz7E4qYW
トロンボーン4本とチューバ1本のCDがあったような・・・
おすすめするほどの印象は残ってないな
438:名無し行進曲
08/07/11 01:46:13 OyDatKmK
>>437
詳しく
439:名無し行進曲
08/07/11 07:36:45 v472wL7m
だから、印象に残ってないと
440:名無し行進曲
08/07/11 07:56:41 bn7/rmgn
オケのlowーbrassセクションのCDとかにありそう>クインテット
441:名無し行進曲
08/07/11 08:12:24 54v9ETDk
5人で交替しながらカルテットを吹けば。
442:名無し行進曲
08/07/11 09:23:04 ll62p4ug
季節外れだけど、トミー・ペダーソンのクリスマスソング集
443:名無し行進曲
08/07/11 11:51:55 54v9ETDk
すまん>>441だけど、>>435を読んでなかったorz
レスがアホすぎた
逝ってきます
444:名無し行進曲
08/07/11 17:40:00 jI6cxzLK
高音域を楽々と吹きこなすユーフォの上手い人に、どうやったら高い音が出せるのか聞いたら、口のなかを狭くするんだよ、と言われたけど、いまいちコツがわからないorz
445:名無し行進曲
08/07/11 21:09:12 MOEoUlgF
ティーって吹けばいいんだよ。
446:名無し行進曲
08/07/11 21:33:49 XGHXUKIP
>>444
ユーフォは倍音が多いのでトロンボーンよりもハイトーンが出し安いんです。
それより口の中を狭くするなんてアドバイス聞いた事ないです。
このスレだったかわからないが、とっても有意義な意見が書いてあったので参考にしてみてはいかがでしょうか?
447:名無し行進曲
08/07/11 21:45:09 SvqUJBQB
>ユーフォは倍音が多いので
ちゃんと説明してみろw
448:名無し行進曲
08/07/11 22:11:00 PGiuZc0c
>>446
> ユーフォは倍音が多いのでトロンボーンよりもハイトーンが出し安いんです。
ネーヨw
ユーフォの方が出しやすいのは精々ハイC位までだ。
ハイFなら確実にボントロの方が楽に吹ける。
449:446
08/07/12 02:19:29 BqUuoTA3
>>447
同じマウスピースを使えばテナバスよりもバストロの方がハイトーンを吹きやすかったりするのと同じです。
>>448
ハイCっていわゆるハイトーンて言うんではないのですか?444の方がハイF辺りの音域が出なくて悩んでいるならば話は別ですが。
ユーフォ吹きではないので譜面を詳しくわかりませんが、ユーフォでハイFなんて譜面見たことないです。
まあ私もここ数年はユーフォに触れてもいないのでわかりませんが、学生の時ユーフォの方がハイトーン出しやすかったので。
444の方は色々と試行錯誤を繰り返してコツをつかんで下さい。
私の書き込みも、こんな意見も有るのか程度にしていただければ幸いです。
450:名無し行進曲
08/07/12 03:53:01 2i/Ha7s6
>>449
それなら、皆バストロ吹けばいいね。音域拡大して音も太くなるよ。
(´∀`)アハハ
451:名無し行進曲
08/07/12 08:48:01 lA6xgH6e
ベルリンTbQがTb4+Tub1で、3枚くらいCDだしてなかったっけ?
あと、ソ連系でもあったような・・・・
CD置き場で探してくるね。
452:名無し行進曲
08/07/12 12:08:52 r1DnJAhP
口の中を狭くするというのは、ゴードンや守山教授の考え(パイパーズインタビュー)も一緒だと思うし、正解のように思う。
具体的には、舌のポジションと口咽内の容積の関係になるのかな。
453:名無し行進曲
08/07/12 13:33:25 P2+bbbxS
おまいらって家で夜の何時まで吹ける?
近所迷惑が気になるんだが…
454:名無し行進曲
08/07/12 14:10:15 Ou3JwAWs
復活の5楽章の頭から4分辺りにトロンボーンのソロある?
ピチカートの上で、木管から受け継いで、ラッパに繋がるやつ。
5楽章のあのコラールと同じフレーズ。
455:名無し行進曲
08/07/12 21:55:03 pPLb4tXt
短いけどあるぞ。
456:名無し行進曲
08/07/13 00:23:39 H2osgC73
やっぱりそうか!サンクス!
457:名無し行進曲
08/07/13 01:26:45 zt4FMZK1
>>453
夜8時までだな。
458:名無し行進曲
08/07/13 11:38:02 v05KA3NM
>>457
やっぱそんなもんか
家族曰く結構外まで聞こえてるらしいorz
459:名無し行進曲
08/07/13 12:53:59 tbuME9Am
夜勤のひとは夕方寝てるから注意
460:名無し行進曲
08/07/14 01:53:23 zZy0CSDw
チラ裏。
DからFに、FからDに同じポジションなのに音が変わるのはどうしてか考えてみる。
口の周りが変わるのか、唇が変わるのか、口の中が変わるのか、咽喉が変わるのか、
息の出し方が変わるのか、集中力が変わるのか・・・。
何かが変わらないと音は変わらない。でも一つ変わると全部変わる。
誰か説明してあげて。
461:名無し行進曲
08/07/15 16:20:57 d2Gh7O4V
息の出し方が変わってるね
462:名無し行進曲
08/07/17 18:18:11 0zu1tgIg
問題はどう変わったかだ。
463:名無し行進曲
08/07/19 00:14:29 qvcqBOad
ジョイント部が緩くて吹いてるとすぐ楽器が広がっちゃうんだけど、どうすればいいかな?
清じゃあるまいし・・・
464:名無し行進曲
08/07/19 00:22:29 flZMB1C0
>>463
ベル側とスライド側の両方のネジ山を掃除してみたら?
465:名無し行進曲
08/07/19 00:41:33 26vrxLTA
アロンアルファ
466:名無し行進曲
08/07/19 02:01:11 rRgpGiH5
>>465
アロンアルファで何をする気だ!?
467:名無し行進曲
08/07/19 10:00:43 flZMB1C0
収納を考えずに、ベルとスライド内管を分割しない構造で作ったらどうなんのかな。
468:名無し行進曲
08/07/19 10:15:22 dxheYOLd
伊藤さんが困ります。
469:名無し行進曲
08/07/19 11:38:11 P+cgyvzG
>>463
スライド側のジョイント部に極薄(0.02mm)のステンレス箔テープを貼ってみては?
東急ハンズなどで売っている。
取りあえずは、ジョイント部の油分を拭き取ってみたら?
470:名無し行進曲
08/07/19 22:51:39 d8DK8pgk
>>469
薄さ的にコンドームだなwwww
471:名無し行進曲
08/07/19 23:48:26 Psl/dIWN
水道工事用のシールテープをお奨めする。極薄の素材だし
後からはがすこともできる。何より水漏れに強いw
472:名無し行進曲
08/07/20 01:59:14 qBioO5+e
コンドーム切り刻んで貼ってみたら?
473:名無し行進曲
08/07/20 07:35:36 NioVdiPb
コンドームの先っちょの細いところをかぶせてみたら?
474:名無し行進曲
08/07/20 19:41:26 6o07gIJe
一年半くらい前に新しい楽器買ったんだが
中低音域ばっかり吹いてたらチューニングB以上の
音の鳴りが悪くなってしまったotz
今からでも鳴るように出来るかな…(--;)
475:名無し行進曲
08/07/20 20:00:00 dwvvEUL/
>>474
それは楽器のせいじゃなくておまいのせい。
476:名無し行進曲
08/07/20 20:32:10 6o07gIJe
>>475
しってます。
「今からでも吹き込めば鳴るようになりますか?」
ということです。
言葉が足りなかったですかね…
477:名無し行進曲
08/07/20 21:18:55 ofnxszj4
なるようになる。
478:名無し行進曲
08/07/21 05:17:18 4Vc3ghBk
ケセラセラ
479:名無し行進曲
08/07/21 09:50:08 5gTiDmhS
>>476
なるでしょ。
480:名無し行進曲
08/07/22 19:20:06 +EeMpBeO
URLリンク(www.edwards-instruments.com)
エドorゲッツェン吹きでこれ使ってる人いる?
使用感どう?
481:名無し行進曲
08/07/23 00:29:51 AqdLqdjQ
どこのパーツなんだ?
482:名無し行進曲
08/07/23 04:21:41 8fzlVQJh
ロータリーの軸をまわすところかなあ???
玉が磨り減ると思うよ。
483:名無し行進曲
08/07/23 08:08:37 iPmZOo8f
玉がすり減るってゾッとするわ。
484:名無し行進曲
08/07/23 08:14:18 TSjeSxbN
金玉が磨り減る?
485:名無し行進曲
08/07/23 22:46:57 r0o26ydi
>>484
馬鹿なことぬかすな。
486:名無し行進曲
08/07/23 23:12:26 PK8dJRDS
練習終わりのビールウマー
トロンボーン吹きなら当然のたしなみだよな
487:名無し行進曲
08/07/23 23:27:49 cXsBBDjH
同意
488:名無し行進曲
08/07/23 23:34:21 TSjeSxbN
否!!
ホッピー黒とビッグマンのコラボ ウマー
489:名無し行進曲
08/07/23 23:40:01 J7uhAYq0
無駄に行間あけまくるのやめて
490:名無し行進曲
08/07/23 23:48:54 TSjeSxbN
や だ よ 。
491:名無し行進曲
08/07/24 00:46:01 TcPdS5q6
ジョッキ生うめぇ
492:名無し行進曲
08/07/24 01:39:37 v5k+QrLr
僕はワインの方が好きだ
493:名無し行進曲
08/07/24 02:27:00 8IhDNiQS
トロンボーンの後にワインってのは合わないのでは?やっばビールでしょ。
494:名無し行進曲
08/07/24 03:01:48 qcOIu0No
でもアルコールなとこが結局トロンボーン吹き
お茶にケーキとかはないよな
495:名無し行進曲
08/07/24 03:37:08 8IhDNiQS
絶対無い絶対無い!
496:名無し行進曲
08/07/24 08:51:11 +/WpXDBH
サイトウキネンの幻想交響曲聴いた?
コーイチローがぶっちぎりで吹いてるwwww
まぁ賛否両論あるだろうけど、俺はあーいうの好きだな
497:名無し行進曲
08/07/24 14:06:06 qFbcMD2S
kwsk
498:名無し行進曲
08/07/24 14:43:40 +/WpXDBH
なんかコーイチローだけ浮いて聴こえる部分が多々あるwwww
っていうかブラスセクションがすごい迫力
まぁCD買ってみろwwww
499:名無し行進曲
08/07/24 21:46:26 dAkaiy09
>>494
トロンボーン吹きですが酒は一滴も飲めません
練習後のお茶と甘い物は格別ですたい。
500:名無し行進曲
08/07/25 04:27:31 qPTuYXre
メズラシー
501:名無し行進曲
08/07/25 21:06:26 2fU2XR59
お掃除用品を探してたら某サイトに、
『クリーニングロッドにタオル生地の袋状のものを被せたもの』
って表現された物があったんだけど、
どこの何て商品か知ってる人いますか?
ロッドの先がネジになってて付属のブラシを付けられるらしいんだが・・・
502:名無し行進曲
08/07/25 22:48:41 Lk8DDzq4
>>501
オカモトのスキンレス
503:名無し行進曲
08/07/26 00:52:21 1Wtn9y15
>>499
あんたトロンボーン向いてないよ
504:名無し行進曲
08/07/26 03:38:12 uhYAKaHM
>>503
トロンボーン吹きが酒飲みというのは都市伝説。
俺も
毎日晩酌を欠かさない。
505:名無し行進曲
08/07/26 10:08:48 YnIWiJeE
>>501
それ僕持ってる。slide O mix のメーカーが出してるヤツ。
楽器屋さんに勧められて買ったけど、スライド外管の内側専用で内管には太くて入らない。
で、全然使ってない。
506:名無し行進曲
08/07/26 10:57:58 cNOiuURN
トロンボーン吹く奴は酒飲みってレスしてる人達、歳いくつ?
507:名無し行進曲
08/07/26 12:46:42 1Wtn9y15
>>506
私は21
508:名無し行進曲
08/07/26 13:25:07 jv/9h4SM
僕26で~す
509:名無し行進曲
08/07/26 15:02:24 LWuYm+h4
>>499
俺もアルコール全般ダメだわ
510:名無し行進曲
08/07/26 23:53:43 1Wtn9y15
>>509
嘘でしょ?
511:名無し行進曲
08/07/27 08:47:51 fULr3Kqz
おれもだめだな。
512:名無し行進曲
08/07/27 09:31:38 GYVG//yA
若い奴が「トロンボーン吹きは酒飲み」とか言ってることに違和感を覚えた。
今もそういう感じなんだね。今のオッサン世代で終わった話かと勝手に思ってたわ。
513:名無し行進曲
08/07/27 10:57:42 fULr3Kqz
多分結局師匠世代がそういう考えだろうからね。
多かれ少なかれ影響は受けるだろう。
ただ、意外とそういう考え方が演奏にも反映するのかも。
昔より繊細な音と演奏になったよね。
ラッパとぼんとろが特にそう感じる。
514:名無し行進曲
08/07/27 11:53:50 GYVG//yA
その演奏ってどういう人たちのこと?
アマ?プロ?音大生?
515:名無し行進曲
08/07/28 00:26:09 ADGyf2K3
>>514
皆だよ
516:名無し行進曲
08/07/28 01:38:02 cCisG5ZW
まあ感じ方は人それぞれだから。
アマのもプロのも音大生のも聴ける人っていうのも凄いな。
プロオケに限って言えば、昔より繊細になったとは思わないな、おれは。
ボーボーバーバー吹く人たちが戦略的に勝って天下取った、みたいな印象がある。
あくまでも個人的な印象ね。
517:名無し行進曲
08/07/29 01:27:25 2ydREKA6
そうなの?
518:名無し行進曲
08/07/29 03:32:20 8Zf/o6s4
516..正解!
519:名無し行進曲
08/07/29 03:40:27 2ydREKA6
最近のホールは良く響くから、そんなにパワーいらないんじゃないの?NHKホールは別か。
520:名無し行進曲
08/07/29 08:57:26 kN9WvYhk
どなたか、口でかけるビブラートの練習法について教えてもらえませんか?
色々と検索して唇でアウアウとかける方法が一般的だと知って練習しているのですが
どうもうまくいきません。
口がもつれて(?)音程の変わるリズムが美しく一定にならなかったり、
さらに問題はたっぷりと息をつかってレガートを吹いている最中だと少しぐらい口を動かしただけでは
ほとんど音に変化が出ないことです。
説明しにくいことだとは思うのですが、どうかよろしくお願いします。
521:名無し行進曲
08/07/29 10:14:26 Q/SZsC6e
ロングトーンしながら、四分音符、八分音符、三連符、十六分音符(テンポは60くらいに対して)
ときちんとタイミングを計りつつ
あうあうあうあう(四分音符)あうあうあうあうあうあうあうあう(八分音符)
…という感じで揺らす。
「あう」ワンセットは一瞬のベンドというかパルスというかみたいな感じ。
というか、これ以外に「練習方法」って思い浮かばないんだけど。
pやf、いろいろな音域でも試してみて、息の圧力に対して揺らす限度とか
あと低音域と高音域の揺らしかたを変えるとかいろいろ研究する。
どのみち最初は非常に不自然。もともと自然な奏法じゃないと思うから仕方ない。
そのうちこれが歌に自然と同化してくるはず。
ただし、もしアンブシュアに根本的な問題があるならビブラート以前だとは思う。
522:名無し行進曲
08/07/29 11:06:44 1O8MfuES
社会人アマの人も普段の練習でロングトーンしてんの?
俺、ここ2年近くまともにロングトーンなんてしたことない。
リップスラー、スケールとかは必ずするが、それで口慣らししたらすぐ曲に移る。
これってダメ?
523:名無し行進曲
08/07/29 18:59:21 oXb0T62Y
問題無し
524:名無し行進曲
08/07/30 09:29:39 L2RXXZ/5
>>522
いわゆる個人での「基礎練としてのロングトーン」はしてない。
ぶっちゃけ時間がないw
ただ曲中とかで音を磨いておかないといかんなと感じたときは
曲練習の一環としてその音ら辺をロングトーンすることはある。
ただこれの意識はあくまで曲で使うからって感じ。
基礎練はリップスラーとかスケールとかアルペジオとかで通常は時間が足りなくなるしね。
525:520
08/07/30 10:54:17 hq5LTwkV
>>521
丁寧な説明ありがとうございます!
もしやプロの方ですか?文面の迷いの無さからふと思いました。
526:521
08/08/01 13:09:38 s5vcP6v8
>>525
いやいや根っからのアマチュアですがなw
ビブラートは技術そのものを会得するのはたいしたこと無いと(個人的には)思うんだけどな。
いろいろ副作用で他の表現技術にも良い影響を与えるから、やってみて絶対損はないはず。
もちろん根本的にアンブシュアに問題があったり、奏法が固まってないと危険だとは思うけど。
ただ、いわゆる「歌心」そのものを問われるから、それを「どう使うか」の方が100倍難しいです。
527:名無し行進曲
08/08/01 16:44:54 aPBerDI7
しまってる時にケースの中にツバが垂れて嫌なんだけど、何か改善法を知っている方は居ますか?
学生なので、なかなかケースにしまう時間が多くとれません。
前はジョイント部や歌口に試験管の栓を詰めていたのですが、ケースを変えたらスライド上部をカバーする形状になったので、使用できなくなりました。
528:名無し行進曲
08/08/01 18:42:36 P/P0bpF1
>>527
ケースにしまう時間がとりにくいなら、スワブおすすめ。
529:名無し行進曲
08/08/01 22:25:01 aPBerDI7
スワブを穴に詰めるんですか?
私の所は特殊で、スワブを通す時間もとれるかどうか怪しいです。
皆さっとクロスかけるぐらいです。
530:名無し行進曲
08/08/02 08:42:22 YjB6xnUg
>>529
> 私の所は特殊で、スワブを通す時間もとれるかどうか怪しいです。
言い訳にはならないよ。吹き終わったら毎回スライドクリームを
きれいにふき取らないと、スライドの動きが悪くなる。
531:名無し行進曲
08/08/02 11:35:07 vrpjVmTu
「学生なので」しまう時間が取れないという意味が分からないが、
片付ける時間がとれないなんて練習を3分早く切り上げりゃいいじゃん
と思うのは事情を知らないからかね?
トロンボーンより分解収納に手間のかかる楽器だっていくらでもあるんだし
どうにかすればそのぐらいの時間は作れるだろと思ってしまう。
それでもどうしてもその場%
532:名無し行進曲
08/08/02 11:39:30 vrpjVmTu
マジレスしたらなんか変なことになって俺涙目w
続き。
それでもどうしてもその場で無理なら持って帰ってから拭き直せばいい。
持って帰るのマンドクセとかいわれてもふざけるなとしかいえない。
533:名無し行進曲
08/08/02 13:46:13 E2dOPN9x
中学の時、楽器庫狭くてトロンボーンはケース立ててしまうって暗黙の了解があった。
立てるとジョイントが下向きになるケースでスライド収納部分が腐ったのもいい思い出
534:名無し行進曲
08/08/02 17:07:39 55xisz7+
BAMのケースってクリーニングロット入れる場所ないよねorz
535:名無し行進曲
08/08/02 19:00:37 cPPmAQkz
>>530
いや、それはない
どんだけ質の悪いオイル使ってんだよw
536:名無し行進曲
08/08/02 21:36:26 8Gg9kJf8
いや、あるべ。
俺は希少種のbachやcornのクリーム使っている者だけど、ちゃんと拭き取ってないとどんどん固まってこびりついてくる。特に外管の内側。
あんま上手くない学校教えに行くと、ヘドロと青カビみたいなかたまりのおかげでガーゼが何枚も必要になるよ。
オイルやオーミックスって掃除の必要ないの?
537:名無し行進曲
08/08/04 09:23:41 LhKFKUrk
ヤマハのロータリーのキャップはだんだん艶がなくなって
黒っぽくなっていくのはどうにかならないかな。メッキが
弱いんだろうけど。
538:名無し行進曲
08/08/06 17:34:02 3lkzUCVJ
ホルトンのロータリーオイル、ボトルが変わり新しくなりました。
昔からあるバルブオイルで持続性に優れていますが、
以前のような独特の臭いはなくなりましたので、より使いやすくなっています。
539:名無し行進曲
08/08/06 21:17:44 ibJLUNT+
>>536
オーミックスは確か特別な汚れがなければ掃除の必要はないって台紙に書いてあった
540:名無し行進曲
08/08/06 23:34:03 7WUqExqI
流れを断ち切るようですが。
スタミナが足りなくて困っています。
こんどグランパスペルスだかなんだかの(曲名よく覚えてない…)の小田桐さんパートをカルテットで吹くことになりました。
例のソロ部分なのですが、とても音源どおりのテンポではふけません・・・。
♪=240程度が精一杯です。
課題はいろいろありますが、まずはハイトーンを楽にふけるようにならないと、と思っています。
みなさんは、例えばハイDあたりは、吹きは初めて何年くらいで出るようになりましたか。
ちなみに当方トロン歴5年で(学生時代)、リップトリルなんてまだ全然というレベルです。。。
カルテットの他のメンバーがすごすぎて無理矢理メンバーに・・・。
541:名無し行進曲
08/08/06 23:37:28 DwJmp5HU
ハイDなんてトロンボーン始めたその日に出たよ。
それから何年もかけて、やっとマトモな音が出るようになり、
さらに数年かけて使えるようになった。
542:名無し行進曲
08/08/06 23:45:11 +PUPfE/+
>>540
何年で何の音が出るようになったかなんて、アンケートとったところで
あなたには何の役にも立ちませんよ。
1日で出たとかいう自慢厨が書き込んでおしまい。
543:名無し行進曲
08/08/06 23:49:22 VxSrdM99
>>540
>トロン
544:名無し行進曲
08/08/06 23:49:27 7WUqExqI
>>541
うそだあ…
545:名無し行進曲
08/08/06 23:53:04 7WUqExqI
今日はトロンの練習の日やったわ
546:名無し行進曲
08/08/07 00:19:46 IW5tOyEa
伝説の和製OS、トロンかぁ。
547:名無し行進曲
08/08/08 20:26:17 uRkgB/or
銀座ヤマハの山本浩一郎氏の演奏会行ったけど、本当にあの人日本人離れしてるね
めちゃくちゃ上手かった
548:名無し行進曲
08/08/08 20:56:28 Con1A3uN
聴いてみたかったなー。
549:名無し行進曲
08/08/08 22:49:34 +hwNHbzq
神奈川県警察本部 音楽隊員募集
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
●職種4
昭和53年4月2日~平成3年4月1日までに生まれた方で、
トランペット・トロンボーン・フルート・フレンチホルンのいずれかの楽器を演奏できる方
○受付期間 平成20年8月1日(金)から9月5日(金)
○第1次選考日 平成20年9月28日(日)
550:中田
08/08/10 00:07:55 3U1+fHWI
私はトロンボーンを初めて2年になりますが、まったくタンギングができません。
課題曲Ⅰのブライアンの頭、トロンボーンは16分音符から始まりますが、まったくできずに流れてしまっている状況です。
どうすればよいでしょうか?
具体的な練習方法や対策を教えてください。
551:名無し行進曲
08/08/10 00:36:30 A5Gdux9Z
>>550のような奴が現れると、思いきり馬鹿にする奴と
アタリマエのことを優しく教えてやる奴の2タイプが現れるよな。
で、私見だが、意外に>>550のような奴がプロになったりするから
世の中わからんのよねw
552:名無し行進曲
08/08/10 03:06:42 tI19qn8i
>>550はマルチポストなので無視でかまいません
553:名無し行進曲
08/08/10 07:26:30 miD5R8ry
>>552
了解
つかこんなとこで聞くのが間違ってる
554:名無し行進曲
08/08/10 09:27:14 xd25xkgZ
まぁいいじゃないか、
一言マルチはやめろよと注意すりゃいい話だ。
>>550
タンギングは日ごろの鍛錬、それから曲中の音符を練習するときに
遅いテンポからこつこつと練習すること。
たぶんあの曲はダブルタンギングを使うことになるだろうけど、
遅いテンポの練習ではシングル→早くなったらダブル、では全く練習にならない。
遅いテンポのときからダブルタンギングを心がけて練習すれば
そのうちできるようになる。
555:名無し行進曲
08/08/11 16:28:34 j3J481Pq
URLリンク(jp.youtube.com)
これはひどい・・・
556:名無し行進曲
08/08/11 16:35:56 C2F2SofL
受けを狙った自作自演小津
557:名無し行進曲
08/08/11 19:27:03 gnRNdjXj
学生ですが
みなさん楽器買うとき何を基準にしてます?
558:名無し行進曲
08/08/11 22:13:19 BNh0ZNRM
見栄
559:名無し行進曲
08/08/11 23:48:59 rVqTadQX
てす
560:名無し行進曲
08/08/12 00:53:12 BWmAPv1e
>>557
まずアルトかテナーかテナバスかバスかを検討するだろjk…
561:名無し行進曲
08/08/12 05:12:44 iZSL9Lnz
>>557
音色と鳴りムラが無い事、音程が良いか。
562:名無し行進曲
08/08/12 10:04:10 v+jkobwh
>>557
攻撃力(フォルテ)と守備力(ハーモニクス)。
あと自分が装備(分相応)できるかどうか。
563:名無し行進曲
08/08/12 13:12:17 BrVlb/Nw
>>560
テナーバスかなとは思ってるんですけど…
>>561>>562
楽器屋さんで試奏させてもらえるんですか?
564:名無し行進曲
08/08/12 16:32:43 iZSL9Lnz
普通、試奏させてくれる。
試奏出来ない所では、買うな。
565:名無し行進曲
08/08/12 17:42:43 Wpz1lLui
メーカーも自分にあったところ?
566:名無し行進曲
08/08/12 21:54:25 plgV+3nn
好みや憧れはあるだろうけど、特定のブランドにこだわらないで
白紙の状態で試奏してみれ。
チェックポイントは音色、鳴り、音抜け、音程などたくさん
あるけど、全てに満足する1本なんてまずないから、自分の
中で優先する項目を決めておくことも大事。
音色に惚れて音程には目をつぶって、TR170を買って
しまったから10年以上が経つ。最初は42A一本買いの
つもりだったのに。
567:名無し行進曲
08/08/12 22:50:47 7/ig9t37
音色の好みってさ、自分で吹いてる時の音を聴いて言ってんの?
568:名無し行進曲
08/08/12 23:27:48 +YsNI2Hz
>>566
456G買おうと思って、なけなしの10万円握りしめて楽器屋いったものの
あんたと全く同じアドバイスを店員にされて試奏したら
シャイが一番いい音しちゃってローン組まされて
そのあと1年間貧乏ぐらしを強いられたぞ。
569:566
08/08/12 23:29:04 plgV+3nn
俺の場合は師匠とバンドのメンバーにも聴いてもらった。
42G、42A、TR170の3本にまで自分で絞って
その3本から選ぶときに同行してもらったよ。
570:566
08/08/12 23:32:16 plgV+3nn
>>568
それは因みに「シ」から始まるお店ですかい?
571:名無し行進曲
08/08/13 00:13:52 CkwikNxJ
音色が良い楽器と言っても、自分で出したい音がハッキリ決まっていない人は、音程の良さや鳴りムラが無い事を優先したら良いと思う。
572:名無し行進曲
08/08/13 00:28:10 oKeWHs6p
「いい音」を知らなければ
何がいい音かもわかるまい。
プロの演奏会に行くかCDを聞きまくって
好みのいい音を勉強してから楽器屋に行きましょう。
573:名無し行進曲
08/08/13 03:03:59 hFmr1z2r
音色も鳴りも音程も、よっぽど奏法がしっかりしてないと自己満足で終わるような気がしなくもない
574:名無し行進曲
08/08/13 03:14:37 27JKQtpO
同意
575:557
08/08/13 09:55:56 72HJQs8K
>>560->>574
トン
楽器買うのは自分がすごいうまくなってから、
楽器屋さんで試奏して、音を誰かに聞いてもらって、
音色や音程などで決めればいいというかんじですかね?
自分まだ5年くらいしかやってないんでもう少し待つことにします。
買うときは参考にさせてもらいます。ありがとうございました
576:名無し行進曲
08/08/13 11:42:15 hFmr1z2r
>>575
>>573だけど、誤解させてしまった。別にどの段階で楽器を買ってもいいと思うよ!
ただ、出来れば客観的に判断してくれる「信用できる人」を連れてくのがいいと思う。
鳴りとか音程とか音色って、吹き方によってホント簡単に変わるから
おれたちアマがそうそう断言出来るもんじゃないと思うんだよねぇ。
577:557
08/08/13 18:59:03 afPaFX3h
>>576
ありがとうございます、
ただ私の周りにはやっぱり学生しか居ないんで、
もう少し待ってみることにします。
578:名無し行進曲
08/08/13 23:43:17 CkwikNxJ
>>577
自分で違いが判るようになるまでは、ヤマハの中から機種を選択したら良いと思う。
579:名無し行進曲
08/08/14 00:10:12 SkVcjCwW
ヤマハってそんなに個体差ないの?
580:名無し行進曲
08/08/14 02:12:51 4xPxPx8J
dacのオリジナルケースで、クリーニングロッド挟む所にセットしてると。たまにges管のレバーに引っかかってケース開ける時にかなり楽器に悪そうなんだけど、解決法分かる人いる?
わかりにくくてごめん・・・
581:名無し行進曲
08/08/14 02:19:55 3P+HdLi+
あ~あ、したり顔の自称セミプロ達がよけいなことをあれこれ言うから
5年間地道に活動してきた学生ボーン吹きが、ひと皮むけるチャンスをなくしちゃったよ。
>>573,576なんか、かなりタチ悪いね。楽器を吹くテンションまで下がらなきゃいいけど。
582:名無し行進曲
08/08/14 09:22:45 4By8qt6j
>>579
ゼノ辺りだと、個体差は有る。出来たら2、3本は試奏した方が良い。
ただし、自分で違いが判らない人が買うのならヤマハが一番安全だろう。
583:名無し行進曲
08/08/14 09:58:03 SkVcjCwW
>>582
そうなんだ。ありがとう。全然必要に迫られてないんだけどヤマハ欲しいんだよな。
工業製品としての質の高さみたいなのを味わってみたい。
584:557
08/08/14 09:58:48 k22s7OLF
>>581
大丈夫です!これからも頑張りますよ、
585:名無し行進曲
08/08/14 19:08:53 byFl4Qt7
>>584
>>581は相手にしなくていいよ。
たまに涌いてるハエみたいなもんだから
586:学生
08/08/14 20:06:21 e+/LnL27
あら、
「瞳」のオープニング聞いたことありますか?
587:名無し行進曲
08/08/14 20:11:41 DwCadELl
いつだったか楽譜がうpされてたね>瞳
588:名無し行進曲
08/08/14 21:55:55 eN6Dm8Oz
周りが音大生ばっかのオケにいるが、理系大学生の俺はキツい\(^o^)/
アマオケって音大生とか音大卒多くね?
589:名無し行進曲
08/08/14 23:21:52 SkVcjCwW
大学のオケが音大生のトラばっかなのはわかるけど、アマオケも音大生や音大卒多い??
アマオケは正規の団員が多いような気がしてたわ。
590:名無し行進曲
08/08/14 23:45:22 KmWvR4OV
音大卒の正規団員って意味じゃなくて?
あと大学オケって音大生のトラばっかりだったりするとこもあるのか、、、。
いろいろ違うんだな。
591:名無し行進曲
08/08/14 23:47:48 eN6Dm8Oz
うちは普通のアマオケで、管楽器の8割が音大生か卒。
トロンボーンは俺以外音大生\(^o^)/
592:名無し行進曲
08/08/15 00:06:28 Og/cOgWX
レベル高そうでいいな
593:名無し行進曲
08/08/15 00:07:36 KLeEon5e
ほんと団体によって事情が様々なんだな。
興味深い。
594:名無し行進曲
08/08/15 00:55:42 z0d4YH9/
>>585
>たまに涌いてるハエみたいなもんだから
ハエはおまえだw どうせ>>573=576なんだろ?
まともなアドバイスできないなら黙ってろやw
音大生&卒業生か、何だかな~。
プロを目指すorなれなかった人が、わざわざアマチュアに
混ざって吹かなくてもいいじゃんって気もするね。
指導者として上から参加するならともかく。
595:名無し行進曲
08/08/15 03:17:10 KLeEon5e
けっこう噛み付くね。
アドバイスって言っても、あくまで意見の一つなんだから許容範囲内じゃない?
音大生も音大卒もれっきとしたアマなんだから、アマチュアの団体に参加するのは何の問題もないでしょ。
むしろ音大生や音大卒ってことで、指導する立場にイコールで結び付く方が恐いわ。
596:名無し行進曲
08/08/15 03:25:52 z0d4YH9/
>>595
>アマチュアの団体に参加するのは何の問題もないでしょ。
資格のことなら、なんら問題は無いよ。
全然レベルの違う人と一緒に吹いてどうするよって話なんだけど。
しかも、
>むしろ音大生や音大卒ってことで、指導する立場にイコールで結び付く方が恐いわ。
指導する気もないんでしょ?
597:名無し行進曲
08/08/15 04:38:40 KLeEon5e
あー、音大生や音大卒のイメージに違いがあるのかも。
そこまで上手くない音大生や音大卒も大量にいる訳で、そういう人たちが
出しゃばらずに楽しみのためだけに吹くのはいいんじゃないの?
598:名無し行進曲
08/08/15 07:00:44 lVBQQjw2
>>597
>>597の言うとおり音大卒でもピンキリだしな。
教育学部の音楽専攻なんかはもっとひどい。
ソロばっかでいざトラに呼ばれてもコラールもまともに吹けなかったりするしW。
599:名無し行進曲
08/08/16 04:10:21 DptGS2MO
音大卒っていうけど、毎年何百何千もの卒業生がでてるとおもう?
そして、まともなプロになれるひとが何人くらいいて、その他が、、、、、
600:名無し行進曲
08/08/16 11:07:19 3s9LWjxw
過去スレで就職の相談してる音大生いたよね。
その時丁寧にアドバイスしてる住人がいたけど、音大出身とのことだった。
というおれも音大卒で関係ない仕事してる。
601:名無し行進曲
08/08/16 18:36:07 s4mq5VvL
音大卒つっても、プロか音楽関連の仕事につかなきゃ
芸大以外は一般社会じゃほとんど馬鹿扱いですよ。
602:名無し行進曲
08/08/17 01:01:27 ngXdAsmt
まあ、色々だよ。一概には言えん。
603:名無し行進曲
08/08/17 10:43:11 0AgfpTjZ
そのくせプライドだけは高い連中が多い。
604:名無し行進曲
08/08/17 13:10:04 Zct52PuS
まあプロは、とにかく吹けないといけない
芸大だろうと音大だろうと、一般の文学部、経済学部でも
上手けりゃあ、プロになれる。
大学とか、就いた先生ではない。
605:名無し行進曲
08/08/17 14:44:58 Wsp6gXT5
どんな職業にもいえることだな。
606:名無し行進曲
08/08/17 15:32:50 5/6OzfWN
>>605
つ医者
607:名無し行進曲
08/08/17 16:31:19 0AgfpTjZ
医者の方がプロになれる確率は格段に高いな。
608:名無し行進曲
08/08/17 16:47:25 ngXdAsmt
楽器のプロは定義が広いから一概に言えないよ。
中高の部活の指導とアマチュア団体のトラしか仕事がなくても
本人が「おれはプロだ」と言えばプロな訳だし。
609:名無し行進曲
08/08/17 18:28:19 0QZRDQSE
>>608
個人的には、「お金をもらってる」ではなく「衣食住を音楽の稼ぎで賄っている」を
プロの定義としたい。
610:名無し行進曲
08/08/18 00:55:59 6D+pQDbm
でも不安定だよね。それって。
純粋に演奏だけで食っている人なんてほとんどいないんじゃないか。
この業界で稚魚が成魚に成長するには、本人の能力はもちろんだけど、
ひとり立ちできるまで、カネ&カオという強力な保護が必要だってことだろ
いま目立ってるプロの若手、みんな親がプロだもんね。
コーイチローもエイジロウもカタオカ氏も。
いくら才能があっても、いくらうまくても、何の後ろ盾もない人は
オケや自衛隊はじめ、使える組織は何でも使ってハングリーにやっていくしかない。
その点、ホカゾノ氏はすごいと思う。
後ろ盾も需要もないという二重のハンデを腕一本ではじき返している。
611:名無し行進曲
08/08/18 07:14:46 JNwpcuBp
外園の場合は、自衛隊という安定した立場と
練習に専念できるという恵まれた環境であるからである。
自衛隊に入って大正解である。
612:名無し行進曲
08/08/18 07:41:15 PtwegVB0
>>611
君誰だよw 隊員さん?
ってか、どんなに環境が整ったって
あんなに上手くなれるヤツは何千万人に一人なんじゃないの?
613:名無し行進曲
08/08/18 09:05:21 zzObTnCN
>>611 612
外園氏の場合、両方とも関係するでしょ。
まあ、高い給料と音楽だけに専念できる環境はプラスに作用するでしょう
614:名無し行進曲
08/08/18 10:54:33 l0WzjtZ6
ユーフォの話はユーフォのスレでやってください。
615:名無し行進曲
08/08/18 13:18:52 PJWm+Qc6
意外と今の住人に音大卒いないのかな?
しばらく前は「俺も」「実は俺も」てな感じで3人くらいいた気がするんだけど。
616:名無し行進曲
08/08/18 21:33:27 uqcVrLLE
>>611
顔は、ムーミンだけどなw
617:名無し行進曲
08/08/20 08:49:57 mmMRBaOW
話の流れを切ってすまん。
英語のサイトだったと思うが、オケのトロンボーンパートの譜面と、
その部分の音源が複数うpされているサイトがあったと思うのだが、
誰かURL教えてエロい人。
618:名無し行進曲
08/08/20 09:10:44 AYJU1Gl8
URLリンク(www.tromboneexcerpts.org)
ここのことかな?
619:617
08/08/20 14:58:44 mmMRBaOW
>>618
そうそう、これです。ありがとう。
620:名無し行進曲
08/08/20 18:50:00 CNoGqxg4
>>618
これって合法なの?
621:名無し行進曲
08/08/20 19:15:39 /IXEbwG6
サイトのどっかに、勉学のための抜粋は法律で認められてるから大丈夫
みたいなことが書いてあったような。
622:ボン
08/08/20 21:14:25 Rd7YAMu2
トロンボーンの中で
一番音が高いのって
テナートロンボーンなんですか?
一般的に、ファースト吹くやつが
テナーなんですかね・・?
何も知らんくて、すみません;
親切な人、
よかったらくわしいこと教えてください☆
623:名無し行進曲
08/08/20 21:20:16 /IhkArMf
|
プラプラ |
∩___∩ |
|ノ_ノ丶_丶 |
/ ● ●| (=)
| (_●_)ミ J
彡、 |∪|ノ
(⌒v 丶ノv⌒)
`\ / 丶_ノ
 ̄ |
624:名無し行進曲
08/08/20 22:46:35 NXnyvf/U
楽器吹く時、肩に乗せる?
625:名無し行進曲
08/08/21 00:47:06 0zALAv7B
何を?猿?鵡?
626:名無し行進曲
08/08/21 01:09:18 F0l2SgJ9
URLリンク(jp.youtube.com)
バウスフィールドが吹いてるこの曲、なんて曲か知ってる人いる?
練習したいんだけど。
627:名無し行進曲
08/08/21 02:42:03 aOS7R3BR
いい曲だね
628:名無し行進曲
08/08/21 10:01:28 aRXP/To/
>>622
今度からは訊く前にググれよ。
トロンボーンにはいくつか音域が違う種類がある。
音の高い順にピッコロ>ソプラノ>アルト>テナー>バス>コントラバスとなる。
テナーバスというのは、テナーにF管をくっつけて低音域を強化したもの。
吹奏楽では一般的にテナーバスとバスを使う人が多いが、
備品の関係でテナーを使わざるを得なかったり、音色の面からテナーを選択する人もいる。
その場合、音色や低音域の機動性を考慮してテナーは1stにされることが多い。
ちなみに、楽譜にはバスと区別するため「テナートロンボーン」という
パート名が付けられているが、
先述のように「テナーバス」という楽器で吹く人が多い。
629:名無し行進曲
08/08/21 10:05:20 3WOcjmY6
釣られるなよ。
630:名無し行進曲
08/08/21 11:57:21 1lienPX4
>>626
コメントに書いてあるだろw
631:名無し行進曲
08/08/21 12:02:04 dgUR0n9I
>>622
ちなみにソプラノ以上は滅多に使われません。
吹奏楽だと一番上はテナーないしはテナーバス。
オケだとアルトを使うこともしばしば。
632:ボン
08/08/21 17:39:04 B9pYALQQ
>>628
はーい(>_<)
詳しく教えてくれて
ありがとうございました!
優しい方で嬉しかったです*
633:名無し行進曲
08/08/21 17:42:00 4x5o5JwM
>632
海外で「テナーバス」なんて使わないように。
634:名無し行進曲
08/08/21 19:29:20 OJD/nmGg
ウィズFアタッチメントということで・・・。
635:名無し行進曲
08/08/21 20:00:10 DQk2mZpQ
ドイツではTenorbassposauneってよく言うけどね。
URLリンク(de.wikipedia.org)
636:名無し行進曲
08/08/21 21:18:04 b8MiDMLH
ドイツではバステューバはF管だし、B♭管はコントラバステューバだしね。
637:名無し行進曲
08/08/22 01:33:25 tqnfG3uO
>>624
そういう人用にジュピターがとんでもない楽器を販売している。
あんなの恥ずかしくって吹けるか。
楽器をまともに構えることもできない初心者ですって、吹く前から言ってるようなもんだ。
638:名無し行進曲
08/08/22 07:05:28 VBKUB3gZ
ヤマハのアルトとかに付いてるトリルキーって全音?半音?
639:名無し行進曲
08/08/22 07:40:51 sNDCCuzu
>>638
半音だったと思うが。
640:名無し行進曲
08/08/22 10:33:15 sG5NI6Rm
>>637
model538 の管がうねっとしてるのを言ってるの?<ジュピター
641:名無し行進曲
08/08/22 20:53:08 Eb1y60uS
>>638-639
あれって、何のためについてるの??
用途が限られてるものなのかな?
642:名無し行進曲
08/08/23 01:15:17 7pDGE1Uv
だから、トリルのためでしょ。
643:名無し行進曲
08/08/23 01:18:06 AqH0Rj+W
トリルなんていつ使う?
644:名無し行進曲
08/08/23 01:25:04 l/DgCChm
フランス料理作るときに香りつけるのに使うよ。
見た目が犬のウンコみたいだけど、すごく良い香り。
645:名無し行進曲
08/08/23 07:44:02 oPwePxSG
>>643
バロック時代の曲とか。
646:名無し行進曲
08/08/23 19:08:17 mB0Z52qi
「この楽器は全体に良くヌケてる」、「中音のB♭がツマってる」etc.
このような会話を耳にした事はありませんか?
楽器の鳴りは常に変化していきます。
時間をかけて吹けば吹くほどだんだん金属自体が響きやすくなり、
いわゆるヌケる(通る)音へと変わっていくわけです。
見た目には金属が変化していく様は分かるものではありませんが、
確実にヌケる、ツマるという現象はおきます。
ツマる音とは、ベルの中に布を入れて吹いている時のように
音がこもったような感じになります。
では、ヌケる、ツマらない楽器へと自分の楽器を育て上げるには
どうしたらよいのでしょうか?
647:名無し行進曲
08/08/23 19:34:54 wNA1U8oR
自然なアンブシュア、自然な奏法を心がける。
上から下までまんべんなく吹く。
ロングトーンも細かいのも、大きい音も小さい音も吹く。
F管付きの楽器なら、F管も吹く。
替えポジションもさらう。
という感じなんだろうなぁ、と思って、俺はやれる範囲でやってみてるよ。
648:名無し行進曲
08/08/23 23:46:29 AqH0Rj+W
>>645
例えば?
649:名無し行進曲
08/08/24 00:08:46 glz4dx1a
>>646
初めからヌケている楽器を選ぶ。
良い楽器は、最初から良く鳴る。
650:名無し行進曲
08/08/24 00:51:19 FBh8sEyc
アルプレヒツベルガーの最初のトリルとかに使うんか?>トリルキー
651:名無し行進曲
08/08/24 01:02:29 iyW3vMcI
そんな曲今時やらないし。
652:名無し行進曲
08/08/24 20:27:39 pbkTxo1k
レベル低いな。
トリルも使えないようなやつはコンチェルトなんか語るな。
653:名無し行進曲
08/08/24 20:28:30 pbkTxo1k
なんかレベル低いな。
トリルも使えないようなやつはコンチェルトなんか語るな。
654:名無し行進曲
08/08/24 23:10:31 Du05gQwH
マジでそんなに吹けるの?
655:名無し行進曲
08/08/24 23:50:48 JSq4Wb5m
大体コンチェルトなんか練習してどうすんだ。
コンクールにでも出るのかオケの試験でも受けるのか。
656:名無し行進曲
08/08/25 00:20:53 jP/bZt2w
ただ好きで吹いてるだけだけど
657:名無し行進曲
08/08/25 00:31:10 7ci3LIJc
なんだ自己満足か
658:名無し行進曲
08/08/25 00:42:10 jP/bZt2w
まあ、そうです。
そういうものでしょ?
659:名無し行進曲
08/08/25 02:51:47 lIt83ZHl
そうだそうだ。
660:名無し行進曲
08/08/25 16:41:48 bb1wrln3
>>655
そういうお前はトロンボーンで喰ってるわけ?
アマチュアなんだから吹奏楽だろうがオケだろうがソロだろうが好きなことして構わないじゃん。
上手さだって、人に迷惑かけなければ本人が満足するレベルでいいじゃん。
661:名無し行進曲
08/08/25 17:48:13 /+DxTdF7
昨日のN響アワー見た人居るかな
最後のボレロ(演奏全体は…だったけど)新田幹男氏のソロがエロうま杉だったねー。
よく知らなかったからぐぐってみたら、まだ33歳か34歳でしょ。俺と大して変わらんwww
しかも17歳でトロンボーンを始めてから1年で音大行ったとか(それ以前はチューバだったらしいけど)
もうなんか、ああ…って感じね。言葉が出ないよ。
662:名無し行進曲
08/08/25 21:31:06 DvxL8GJU
>>657
コンチェルトも吹けないの?
663:名無し行進曲
08/08/25 21:48:49 wImQPv2u
661
観てましたよ~
なが~い休符のあとに出だしがハイB♭だから当てるの難しいんだよね。
ミストーンもなかったし、音もすんごい良かったし。
楽器は太管のままだったっぽくね?
驚きましたよ。
664:名無し行進曲
08/08/25 22:13:02 8izo07Bs
前回N響でやってたの見たときはエドのテナーでやっててボロボロだったよなwwww
665:名無し行進曲
08/08/25 23:41:56 7ci3LIJc
オケの首席になるくらいなんだからボレロくらい百発百中じゃなきゃやってられないだろ。
666:名無し行進曲
08/08/26 14:39:25 8IbVaD8s
>>661
まぁ呉門下の白眉だからね。
その代わりソロのコンクールには一度も出たことがないらしい。
667:名無し行進曲
08/08/28 02:42:37 s+KY8zUJ
おまえら、グリス何使ってる?
セルマーのイチゴジャムはダメらしい。
668:名無し行進曲
08/08/28 06:57:06 laJEllov
そんなもん全然こだわってない。別に何でもいい。
669:名無し行進曲
08/08/28 08:48:07 hGqoVElG
>>668
つメンソレタム
670:名無し行進曲
08/08/28 08:59:12 XQq76mAp
イチゴジャム自体が悪いとは思わなかったけど、あのボトルが糞だ!
ボトルの底が割れて隙間が出来て、楽器ケースの小物入れがジャムまみれになったorz
今はヤマハのスティック糊みたいなやつ使ってる。特に問題無し。
671:名無し行進曲
08/08/28 09:18:47 l7TRpaLM
グリスなんて楽器の状態によるでしょ。
ゆるめの楽器にいちごジャム使ったら大変な事になるよ。
672:名無し行進曲
08/08/28 11:10:00 xfCmNXiI
あの容器は力任せに使ってるとすぐ壊れるからなあ。
コツは使う時にフタを下にして軽く振ってからフタを開けて
つける時もホンのちょい押すくらいにしてりゃ壊れないが
そこまで気ぃ遣うのも馬鹿らしいか…。
673:名無し行進曲
08/08/28 14:39:11 VMVq69Ek
セルマーのグリスはロータリーバルブまで降りて来て悪影響を及ぼすとリペアマンに言われた。
それ以来ヤマハのスティック使ってる。
674:名無し行進曲
08/08/28 15:43:48 XQq76mAp
>>673
いいこと聞いた。
675:名無し行進曲
08/08/28 18:56:36 MSlZVhyQ
ヘットマンでヤマハみたいな棒グリスタイプがあればいいのに。
676:名無し行進曲
08/08/29 17:57:17 S+QCAVg+
普段はヤマハだが、寒いと固くなるので
冬期間はシルキーを愛用している
ヘットマンより臭くないし、おすすめ。
677:名無し行進曲
08/08/29 23:47:04 wKDvOgao
新宿のドルチェのトロンボーンの展示見たことある?
ぶら下げてるけどさ、歪まないのかな。
678:名無し行進曲
08/08/30 00:20:16 IAKHDJqR
大阪のドルチェもぶら下げてあるよ
679:名無し行進曲
08/08/30 01:21:28 kxmfpLAe
ぶら下げてるっていっても、
模型屋の飛行機みたいにヒモで吊ってる訳じゃないでしょw
680:名無し行進曲
08/08/30 02:05:14 w+oZvXl+
太管(42GB)の時はBach6半を使用してる。
細管(36GB)を使いたいのだが細管用のBach6半では音が暗くなる?
細管使用時のお気に入りマッピを教えてください。
681:名無し行進曲
08/08/30 04:27:41 nplJZun6
Bach7C
682:名無し行進曲
08/08/30 06:05:09 HcXT1767
36Bだけど6半使ってるよ。
7C、12Cも持ってるけど、しょせんテナーバスだし、中細管だしで、テナーのような音は出ない。
6半でも42Bとの音色の差ははっきり出るよ。好みもあると思うけど。
曲のジャンルにもよるだろうけど、吹奏楽の1stとかなら、
自分がオールマイティーに吹きこなせるマッピならなんでもいいんじゃないかと思う。
683:名無し行進曲
08/08/30 06:54:48 p8bZhEmK
BACH24AW
684:名無し行進曲
08/08/30 08:44:58 IAKHDJqR
>>683
マウスピースの話になると絶対出てくるよなwwww
685:名無し行進曲
08/08/30 09:49:34 FRVM72nR
クラシックみたいな生音演奏の時は太管61/2。
ジャズっぽいのとかマイクを使う時は細管12C。
そうじゃない時もあるんだけど、大体そんな感じかなぁ。
686:名無し行進曲
08/08/30 09:57:26 kxmfpLAe
マルチイクナイ
687:名無し行進曲
08/08/30 13:37:47 goTvqcQy
>684
儀式ですから。
688:名無し行進曲
08/08/30 14:10:22 0+nbTUqj
メーテルがトロンボーン
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)
689:名無し行進曲
08/08/31 23:44:33 xFBm4F76
ちょっと聞きたいんだが、吹奏の1stで赤ベル(レッドブラス)って変?
黄ベルのほうがいいのだろうか?
690:名無し行進曲
08/09/01 00:35:24 SXlt40XB
>>689
気にするほど変わらないんじゃない?
それよりか個々の吹き方による音色の違いの方がよっぽど大きいと思う。
691:名無し行進曲
08/09/01 00:37:53 /vp0rLzB
変てこともないけど、俺のイメージ的には黄ベル。
でも周りから特に何も言われなければ、自分の趣味を優先して良いのでは?
692:名無し行進曲
08/09/01 02:06:56 pfD5eR5Z
アンケート的な質問なんだけど、皆の練習するペースを教えてもらえないだろうか。
週何日で1日に何時間、という感じで。
693:名無し行進曲
08/09/01 11:16:11 PAwpR8b/
どっかの顧問ですか。
694:名無し行進曲
08/09/01 12:05:55 pfD5eR5Z
いや、ただのアマチュアトロンボーン吹き。
皆どんな感じの練習ペースでコンディションを維持してるのか気になったから聞いてみた。
695:名無し行進曲
08/09/01 12:27:23 y97jg4cK
ロングトーン5オクターブ8時間
696:名無し行進曲
08/09/01 12:32:30 uh96JZCa
腹筋1時間
697:名無し行進曲
08/09/01 12:40:48 zweuCtgB
毎日ランニング112km
698:名無し行進曲
08/09/01 18:05:25 SXlt40XB
俺も興味あるから皆真面目に答えようぜ。
自分で作った短縮基礎練習メニューと好きなメロディーを吹く時間
合わせて一時間半
これを週三回、周辺に民家のない野外でやる。
一番吹けた時期よりはもちろん劣るが、イライラせず楽しめるレベルは保てる。
それに本番一週間前は短くとも毎日吹くから、たいてい本番は納得いくレベルに
まで戻せる。
699:名無し行進曲
08/09/01 20:35:59 +fOLOiUF
>>690-691
ありがとう。安心して赤ベルが買える。
700:名無し行進曲
08/09/02 00:09:03 qQZYdxyx
土日に1時間強ずつ。
学生時代(毎日3時間くらい)の2割程度のコンディションを維持。
701:名無し行進曲
08/09/02 03:01:18 p0Oz5B/Z
レスありがとう。
>>698
あー、イライラせず楽しめるレベルを保つのって理想だわ。
かなり練習の機会を確保してるね。
>>700
自分と近いものを感じる。
土日に1時間強ずつってのも、ベストの2割ってのもリアルだわ。
702:名無し行進曲
08/09/02 08:09:26 MNaNHwXx
週3~4回
平日は朝プラクティスミュートをつけて約30分、リップスラーと時々ロングトーン。
休日は同じく約1時間~2時間、リップスラーと時々ロングトーンと曲の練習と教則本。
年とともに徐々に低下。経験でカバーしている部分もあるが・・・。
703:名無し行進曲
08/09/02 13:26:48 C3+21GNR
みんな、アマチュアとかいっても一杯練習してるんだorz
週のうち2日が所属の団の練習日で、
一回の練習が4時間。そのうち1時間半ぐらい基礎練等。
リップスラーとスケール、コプラッシュか。
それ以外は全く練習できない。
みんなどこで練習してるの?
アパート住まいなので、プラクティスミュートの類も怖くてできない。
704:名無し行進曲
08/09/03 01:27:10 4uXFP/XQ
練習つっても趣味だからね、遊んでるようなもんだからロングトーンも楽しいよ。
こんなにシンプルで奥の深い遊びはそうそうないし。
まぁ練習するにも場所代が馬鹿にならないけど
。公園とか河原じゃ落ち着かないし、楽器も痛むんじゃないかと気になるし。
周りの目も気になるから素直に吹けなくて、絶対にミスらない曲=飽きちゃった曲しか吹けないし
705:名無し行進曲
08/09/03 21:51:37 +rhc0C8v
>>704
その気持ちよくわかる
ミスったら丸聞こえだもんなwwww
706:名無し行進曲
08/09/05 20:16:05 x2yj0Eo1
オレは近くの公園でポニョ吹いてたら
子供がポニョポニョ言い出して大反響だった
707:名無し行進曲
08/09/06 00:38:20 yG0mcJqD
今はポニョなのか。
俺の頃は、トトロのさんぽだった。
708:名無し行進曲
08/09/06 01:55:11 ffnPDQKw
5年ぐらい前、Hard Offで試奏でミッキーマウスマーチを吹いていたら、子どもがわらわら集まってきた。
709:名無し行進曲
08/09/06 02:07:38 3kX3z04c
>>706
度胸あるなあ。
俺はそんな曲はたとえ完璧に吹ける自信があっても
なんか恥ずかしくて吹けない。声かけられんのもやだし。
一番恥ずかしいパターンは、ぶすっ、へふぉ、ぶはぁー、てな感じで音が出てて
一音一音を脳内でつなげてみたら「カラス」だった、てなパターンかなw
この前近所の公園で真っ赤な顔してトランペット吹いてた
おっさんがまさしくそれだったw
710:名無し行進曲
08/09/07 13:56:27 t1rnR96s
おまいらみんな下手くそだろ
711:698
08/09/07 14:57:13 cd+bBA+N
まあ今でも下手だけど、
10年前楽器始めたときから野外で吹いてるから
恥ずかしさはないなぁ。慣れた。
気にするほど誰も聴いちゃいないって。たぶん。
気にして室内にこもるよりも、
野外で自分の音の飛びを確かめる時間を
取るのは良いことだと思う。
712:名無し行進曲
08/09/08 01:01:01 vlbXmebo
>>711
音の飛びってどうやって確認すんの?
野外でやる必要性って何?
よかったら教えてください。
713:名無し行進曲
08/09/08 07:15:06 UHkYXJR+
>>712
例えば、河原で吹くと自分の音が
対岸から返ってきますよね?
少なくとも向こう側には音が届いてるということ。
ホールで吹く際も遠くの客席に聴かせる必要があるので、
反射を確認しつつ、できるだけ楽にand遠くに音を飛ばすよう意識しています。
それから、室内は場所の差こそあれ響きは多いです。
音に雑音が入っていても誤魔化せますし、
そう気になりません。
ですが野外で吹いてみると
自分の音の雑音や響きの無さを
もろに実感できるはずです。
野外でも、本当に響きに気をつけて吹いたときには
当たり一面に響きますよ。
こういったことを注意して練習した後に
室内に入ると、音の透明度・響きが
段違いに良くなるのを感じます。
ただ野外で吹き続けるとオーバーブローになりがちなので、
やはり室内の練習を主軸にした方が良いようには思います。
長文失礼しました。
714:名無し行進曲
08/09/08 18:19:24 k5YC+PlT
すみません
プランジャーミュートってカップ麺の容器で代用するって言いますがお勧めのやつってありますか?
あと使い方とか良く分からないので教えてもらえませんか?
715:名無し行進曲
08/09/08 19:12:39 ExhSYsYJ
赤いきつね(緑でも可)
左手でカップの底の部分を持ち、手首にベルを乗せてカップでベルを開閉する。
完璧に閉じてしまうと音が出ないので、適当でよい。
716:名無し行進曲
08/09/08 19:24:09 +Q4IDi9J
全然下手なんですがどうしたらうまくなりますか?
717:名無し行進曲
08/09/08 19:38:05 k5YC+PlT
>>715
ありがとうございます
ちょうど家に赤いきつねがあったので使ってみます
容器に何か手を加えたりしなくていいんですよね?
718:名無し行進曲
08/09/08 23:08:25 PLquAqVd
>ちょうど家に赤いきつねがあったので
マジかよw
俺は絶対どん兵衛だな。
719:名無し行進曲
08/09/08 23:11:15 I0W0/t7H
>>717
側面のデザインを生かして
爆笑を誘う
720:名無し行進曲
08/09/08 23:13:27 tlui7ntd
>>713
屋外だとほぼ完全に反響がデッドな環境だけど
狭いスタジオみたいに音が吸い込まれちゃうような不自然なデッドさじゃないから
かえってすっきり聞こえて気持ちいいよね。
あと、音を遠くに届けるには音量に頼らなくてもいいんだなってことが分かりやすい。
河原とか吹いてると、mfくらいで吹いても音が鳴ってれば、対岸の土手からきちんと音が返ってくる。
まぁベルを向ける方向にもよるけど。
721:名無し行進曲
08/09/09 10:11:56 B7BeDwIE
>>717
そのままだと軽すぎてふっとばす可能性あるから
真ん中に指を通すヒモでもつけるとよいよ。
722:714=717
08/09/09 16:27:10 2FD9HFYo
教えてくださってありがとうございました
>>718
安かったみたいで大量にありましたw
>>719
爆笑…してもらえるでしょうかw
>>721
頑張って付けてみます
723:名無し行進曲
08/09/10 08:15:50 QrsXPK7m
以前サウンド楽器のブログに、カップ麺のカップで作ったプランジャーミュートが載ってたよ。
たしかどっかの楽団が来日したときに慌てて作ったという話だった。
かっこよかった。
724:名無し行進曲
08/09/10 21:33:15 xqWkYFC0
カップ麺のカップって、安上がりとか貧乏臭いとかあまりに応急処置的とかいう印象を受けるが、
ブランジャーmに最適な素材と形状なんじゃね?
もっと評価されていいんじゃね!?
725:名無し行進曲
08/09/10 22:11:16 tWWfBIvu
トイレのスッポンでいいじゃん。グレンミラー物語みたいで。
726:名無し行進曲
08/09/10 22:57:08 P8jBSmeZ
「プランジャー」って「トイレのスッポン」のことなんだけど
727:名無し行進曲
08/09/10 23:25:16 Horyofxp
ブラジャーとプランジャーって似てる?
728:名無し行進曲
08/09/10 23:28:03 cJijhOfj
727
一緒。
729:名無し行進曲
08/09/10 23:40:40 Horyofxp
じゃーヌーブラとノーブラは同じ?
730:名無し行進曲
08/09/11 00:11:30 1j1rAyzD
729
731:名無し行進曲
08/09/11 00:16:18 oB7MvTGi
カップうどんの容器なんて偽者使わずに本物を使えば良いと思うよ。
つ「陶器製の丼」
732:名無し行進曲
08/09/11 00:19:52 Ya2bd48G
>727
余計な事書くから
旦那がブラジャーがプランジャーに使えるか
検討し始めましたよ。
ブラジャーじゃなくて
オッパイ型が良いとほざいてます。
誰か製品化してやってください。
733:名無し行進曲
08/09/11 01:24:11 TYmuz8nv
ブラはやはり3番が一番好きだな。
次に2番、1番。
4番も好きだけどちょっと飽きる。
734:名無し行進曲
08/09/11 07:20:31 LyFgc2+W
トロンボーン吹きなら2番だろ。
3番は意外とつまらない。
735:名無し行進曲
08/09/11 16:01:03 +QTVRBt+
>>734
2番はアルト使うべきかテナーで行くべきか迷う
736:名無し行進曲
08/09/11 21:51:48 LyAXKy8N
> 2番はアルト使うべきかテナーで行くべきか迷う
迷う余地なくテナーでしょ
音域も音色もどっちを考慮しようと
むしろブラ2でアルトを使うならその利点というか
周りのどんな音を考慮した結果なのか知りたい
737:名無し行進曲
08/09/11 22:24:26 LyFgc2+W
>>736
おれは735ではないが、強いて言えば作曲者の指示?
SKDがアルト使っているという話を考えると、音色云々もどうなのかな。
738:名無し行進曲
08/09/12 01:56:48 6W/OwzxW
先日読売日響のブラ3を聴きましたが、そこではアルトを使っていましたね。
739:名無し行進曲
08/09/12 17:40:31 HdKj0TNV
>>738
1番誰だった?
740:名無し行進曲
08/09/13 02:26:15 PAe5oxuS
>>739
桑田さんではありませんでした。
741:名無し行進曲
08/09/13 06:03:15 V7cxwEKa
じゃ、山下さんかな
742:名無し行進曲
08/09/13 13:06:22 xI6382PN
リップトリルがどうしてもできません。
743:名無し行進曲
08/09/13 13:23:44 uL95AGud
楽器にトリルヴァルブをつけなさい。
744:名無し行進曲
08/09/13 14:22:44 9QQW9f6l
あ、トリルね。簡単簡単。F管のレバー使えばいいよ。
あの神田めぐみさんがギルマンの最後でそうしてたのを聞いたときにゃ
そりゃ反則だろ! と思ったけど、最近考え変わった。
できないことを無理にやるより、音楽としていかに聞かせるかの方がよっぽど大切だよ。
できないことがあるなら、そんなもん使わなきゃいい。
吹けない音があるなら、その音は他の楽器に任せるか、音楽性を崩さない別の音に変えればいい。
745:名無し行進曲
08/09/13 20:48:14 Xa4Vny2y
>>744
後半の考え方には賛成だが、前半については違うと思うぞ。
ギルマンはEs-durだから、D-FよりもD-Esの方が音楽的だわな。
アレッシだってバルブでやってたぞ。
まぁ、ただ、バルブでかちゃかちゃやって、ホールの奥までハッキリ聞こえるかといったら疑問だがね。
746:名無し行進曲
08/09/13 21:25:46 PAe5oxuS
>>741
おそらくそうだと思われます。
747:名無し行進曲
08/09/13 22:31:34 Mdo9Lfsj
>>745
そーいやウィーンカルテットでモーツァルトのモテットやってた時、シュトレッカーがトリルてカチャカチャいわせてたのには萎えたなぁ…。
748:名無し行進曲
08/09/14 00:16:57 dXbhHCtY
ギルマンの最後のトリル、俺の場合、
F管のEsの音程が低くてDのトリルに聴こえない
749:名無し行進曲
08/09/14 00:27:00 Bwi8LNsJ
F管いっぱいに入れておけば?
750:名無し行進曲
08/09/14 00:40:12 dXbhHCtY
確かにいつもチョット抜いてるなぁ
751:名無し行進曲
08/09/14 01:36:52 4sJzVWeR
使い方にもよるけど、トリルだけのことじゃなくて
下のF考えたらあまり抜かない方がいいと思うなあ。
ちょっと抜くぐらいじゃCやHには対応できないし。
752:名無し行進曲
08/09/14 07:58:58 W0rtkDz9
でもみんな出来るんだろうな
6posのF-Gのトリルとか
753:名無し行進曲
08/09/14 11:49:03 aDlOArU5
>>6
F-Gは普通4posでやるだろjk
ラフォスの教本には1posでもF-Gでやれと書いてあるがなw
754:名無し行進曲
08/09/14 20:22:46 94QeVwpA
アマチュアtb吹きって、だいたい皆リップトリル出来るもんなの・・・・?
755:名無し行進曲
08/09/14 22:00:43 7pQtuOtM
えっ,できない人って?
756:名無し行進曲
08/09/14 22:28:06 nkdUrevn
w
でも昔に比べりゃできるひとかなり多いんじゃ。
俺もできるくらいだしw