07/11/16 22:26:08 yUzAMa1a
水風船を水を入れずに膨らまして割るのはどうでしょうか??
3:名無し行進曲
07/11/16 22:27:47 yUzAMa1a
水風船を水を入れずに膨らましておいて割るのはどうでしょうか??
4:名無し行進曲
07/11/16 22:30:05 z3Vm+1Rh
水風船を水を入れずに膨らましておいて割るというのはどうでしょうか??
5:TP吹き
07/11/16 22:38:13 Gug1E1FJ
簡単に割れますか??
6:名無し行進曲
07/11/16 23:59:15 BbSXGKk0
そーゆーのはな…
コンドーム膨らまして割りな!!
7:名無し行進曲
07/11/17 00:09:39 WZx7mzeu
ルー大柴の
キャッチ!キャッチ!
の後に、口の中に指入れて「ポンッ」てやるアレで充分だろ
8:名無し行進曲
07/11/17 02:58:24 7Rkl0+lB
イモ鉄砲!
あとは、曲が始まる前にドライアイスを瓶に入れて、コルク栓して、出番が来たらそれっぽく抜く!
9:名無し行進曲
07/11/17 03:25:49 wJFuuWuH
ワインのコルク抜けばいいんじゃね?
10:名無し行進曲
07/11/17 06:07:04 fx/gs8EU
なかなかコルクが抜けなくて、アンコンでタイムオーバーになったら
笑える。
11:名無し行進曲
07/11/17 08:01:02 dxBj5DNz
昔のおもちゃのコルク鉄砲や実験用の太い注射器なんかを使ったら割りと良かったよ。
12:名無し行進曲
07/11/18 12:59:07 VhGDWP2P
何かと思ったら、こんなスレッドが立つなんて。
13:名無し行進曲
07/11/23 13:44:37 XBNfWTeu
URLリンク(kangakki-pro.ocnk.net)
うちはコレを借りた。
買うのは手軽ではないが。
14:名無し行進曲
07/11/23 15:05:11 HsQ8wTXz
スレタイからしてバカ丸出しだなぁ…。
15:名無し行進曲
07/11/23 16:16:35 kzqBZTXf
14ターの凱旋
16:名無し行進曲
07/11/24 18:55:15 hBFX3VQP
うわんちゃん元気かwww
17:名無し行進曲
07/11/25 02:28:14 fmRvFqNN
清水アキラが「浪花節だよ人生は」のものまねでやってるアレが一番いい音するぞ
18:名無し行進曲
07/11/28 00:23:27 U/ypfUmu
葡萄酒のポンは、コルクマシーンと言う楽器があります。
19:名無し行進曲
07/11/28 21:51:16 e8K40blW
今年アンコンで「ポン」を完全無視した団体があった
うざかった
たとえ失敗したとしても何かやれよ
20:名無し行進曲
07/12/12 17:10:56 N+uMtD3m
21:名無し行進曲
07/12/12 18:50:34 2LP5sNGb
水風船を水を満タンに入れて膨らませて割るのはどうでしょうか???
22:名無し行進曲
07/12/12 19:12:12 UQL2VgMf
割ったら水浸しになるね
23:名無し行進曲
07/12/12 21:38:08 lJdL/ElH
なんかホームセンターでアルミパイプかってビニールテープやらワインコルクやらを使ってつくってたょ
24:ぶ
07/12/28 19:27:14 vhvqslRF
うちの学校注射器だったぜwwww
25:名無し行進曲
07/12/28 19:33:04 XOkupaP9
うちの学校は
クラッカーで代用(汗)
今思えばなぜ
クラッカーにしたのか。
26:名無し行進曲
08/01/10 19:11:13 ZQ4JelMo
質問です。
葡萄酒のポンって音は
どのパートがやっていますか?
教えてください。
27:名無し行進曲
08/01/10 19:23:06 YWf7nJAj
うろ覚えだがラッパの2ndか3rd。
俺もホームセンターで作ったな、家に残ってるわ。
28:名無し行進曲
08/01/10 20:27:55 Xz2322Pi
ラッパの三番です
29:名無し行進曲
08/01/14 18:16:41 TuqJ0xQG
3番は2小節休みですよね
30:名無し行進曲
08/01/26 14:13:05 FmvQcbim
URLリンク(ip.tosp.co.jp)
情報提供募集してるらしい
31:名無し行進曲
08/02/03 16:53:55 5J3FoFq/
口の裏側に人差し指でポン!って~
32:名無し行進曲
08/02/03 21:38:18 WrNHxC8Y
まあ実際問題悩むよな
木管打楽器にはわからんだろうけどw
演奏も最高レベルに難しいのに、こんな演出・・・
金管連中はシャンパンを見事に飛ばさないと認めないし・・・ありゃ
33:名無し行進曲
08/03/28 14:38:44 LEhEKKzN
葡萄酒のTubaが好き
34:名無し行進曲
08/04/25 00:26:57 i0CbmiTd
>>33
吹いた?
35:名無し行進曲
08/06/09 08:33:39 idS7COOt
ワインボトルでやったなぁ・・・
ワイン酸化防止の空気抜きみたいなやつ使って真空にして、栓にひも括って抜いた。
音程は水入れて調整した。
36:名無し行進曲
08/06/14 20:02:55 81FngjQv
うちまだ何も考えてないよww
チューバなしでwwどうするんだろww
37:名無し行進曲
08/06/16 23:38:34 JuPBvfmM
昔そんな音のする空気鉄砲を
小学校の理科の教材で使った希ガス
38:名無し行進曲
08/07/09 04:08:01 PXC0xIQo
コンテストでは記譜してある音演奏すればいいじゃん
39:名無し行進曲
08/07/31 02:16:04 siXr98yq
ぽん!
40:名無し行進曲
08/07/31 04:18:07 Y34RaEYk
おもちゃの注射器で十分
41:名無し行進曲
08/09/28 20:47:59 wzA+Rr7e
アンコンでやって欲しい学校ある?
42:名無し行進曲
08/10/16 21:27:04 iZ2dFzsf
高貴なる葡萄酒をやりたいのですが、ホルンが二本いて、トランペット4の楽譜をホルンに一本移動させることは著作権上どうでしょうか?
43:名無し行進曲
08/10/16 23:59:05 6uOvnLT4
缶ビールで代用してみようかな。
44:名無し行進曲
08/11/08 01:00:54 d6kfRUIv
>>30
いい作品ですね
45:名無し行進曲
08/11/08 01:17:42 FDgXZJcF
名電のフンダドーレは神だったな。