08/11/11 22:45:29 rcHY804Z
やぁ(´・ω・`)
実は今君に呪いをかけたんだ。
君はこれから一生、SEXできなくなる
だから唯一の解除法を教えてあげよう。
もし解いてほしかったら、
スレリンク(shar板:173番)
のスレッドに、
俺が彼女とラブホでいちゃいちゃしてるとき
種厨は一人寂しくオナニーしこしこ
ノ
__ /
/⌒ ヽ / /
( )'゙ヽ. _/
. /iー-‐'"i ,; /
i ! ( ヽ. ) ノ/ .:/
(\.゙ヽ_(_/,イ/
i ! (\\_,_)' ノ
(\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 !
し'
と書くんだ。
ちなみに、書いた数が多ければ多いほど、たくさんの女とヤリまくれて、
おまいらのチンコもどんどんデカくなるよ。
さあ、急がないとみるみるチンコが小さくなるよ。
151:通常の名無しさんの3倍
08/11/11 23:59:29
マクロスF
ありゃマクロスシリーズの恥じゃなくてロボットアニメ界としての恥だ
152:通常の名無しさんの3倍
08/11/12 03:54:40
デス種と勝負できるのはスタゲ
153:通常の名無しさんの3倍
08/11/12 07:31:22
.| ::| 人
.| ::| ノ;;;;;;) ~∞
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞~
.| ::| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| 彡川川川三三三ミ~
.| ::| ______ 川|川;;;;;;;;;;;;;;;;;)~
.| ::| | .| ∥|∥;;:.;;;;r;;;;;)~
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 川川∥;:*;; ( oo) ;;;ヽ~
.| ::| | .|. 川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉~
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)~
.|____......|. 川川∥'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ∥
||:| :| ::| ::::|::|:|| 川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ >>150 「 , '
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|:|| .! ! ノ # メ ヽ、
154:通常の名無しさんの3倍
08/11/12 08:48:00
レッドバロン
これ以上の駄作ロボットアニメは思い付かないな。
155:通常の名無しさんの3倍
08/11/13 01:56:17
アニメ→ドラゴンボールGT
特撮→鉄腕探偵ロボタック
156:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 01:02:35
ここまでブラスレイターなし
157:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 21:37:12
>>111
キバはわかるけど555はないわ
なんか去年あたりから色んな所で555叩きはやってんな
158:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 21:54:35
仮面ライダーなら龍騎かなぁ
劇場版とTVスペシャルでようやく13人揃うライダー
メインライダー以外とサバイブの手抜きファイナルベント
とって付けたライドシューター
555のサイドバッシャーもそうだが時間と予算で満足に見せられない様な設定は
最初から作るなよ、と言いたい
あと所々から匂って来るホモ臭さ
最もそれさえ目をつぶれば龍騎も555も一番目と二番目に好きなライダーなんだが
159:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 22:20:44
平成ライダー初期4作はどれも種死なんかとは違うと思うが・・・
555はなんかここ1年くらいいろんな所でやたら引き合いに出されて
とりあえず叩けみたいな感じになってんな
160:通常の名無しさんの3倍
08/11/14 23:57:35
555はテーマとストーリー自体は良いんだが
演出が所々難があったな
あとジャンル上毎週戦闘しなければいけないとはいえ、とってつけたかのように怪人が無意味に現れて無意味に死んでいく反面
ラッキークローバーはグダグダと生き続ける所とか
細かい所を言えば、王関連の伏線が超無意味だったところとか、裏切り者の木場がスマブレの社宅に住んでる所とか
(ユカが不良をちゃんと殺してるから、実はスマブレ内で裏切り扱いされてないって説もあるけど、劇中でそう言われた訳でも無いし・・・)
劇場版の555は神だったけど
161:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 00:01:47
>>158
龍騎は登場人物とライダーに見せ場がそれぞれ用意されてたからいい。
今やってるキバはそれがまったくできておらず、ネタに走ってるオナニー作品。
162:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 08:06:40
>>161
キバアンチさんがんばってますねwww
俺は響鬼が無理だな
ほかの平成ライダーはまだライダーといわれても頷けるがこれだけは無理
電王もライダーと呼ばれたら微妙だけど一応実績あるし仕方ない
まあライダーとして見なければ普通に見れるんだが
売り上げで考えると
電王=種
キバ=00
かな?内容は別だが腐の反応とかが似てるからw
00はまだガンプラが売れてるのは売れてるけどキバはやばいな・・・
163:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 13:39:09
屍姫
棒で全てが台無しになった糞アニメ。
164:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 15:02:54
アバレンジャー
ゲキレンジャー
ゴーオンジャー
戦隊史上最低の作品。
特に赤が激しくウザイ。
165:通常の名無しさんの3倍
08/11/15 16:36:00
>>164
ジャッカーやオーレンジャーもかなり酷い。
路線変更でおふざけ番組になった糞。
166:通常の名無しさんの3倍
08/11/18 13:27:53
やっぱドラゴンボールGTかな。
種→種死はウンコが下痢便になった程度のものだったが
Z→GTはカレーが下痢便になるくらいの絶望感だった。
167:通常の名無しさんの3倍
08/11/19 17:35:39
>>96
亀だがアニバスター超える駄作あるよ。
ジンキ・エクステンドって知ってるか?
168:通常の名無しさんの3倍
08/11/19 20:45:22
>>166
フリーザ「悟空、お前なんかカキ氷にしてイチゴシロップをかけて食ってやる!」
宇宙の帝王がこんなこと言っちゃうGT
169:通常の名無しさんの3倍
08/11/19 21:25:23
>>160
アルマジロとかイルカとかフクロウとか一般人オルフェでも結構ドラマあったじゃん
170:通常の名無しさんの3倍
08/11/19 21:42:42
>>167
同期に放送したガンパレード・オーケストラも忘れずに
種死も終わったのは同じ年だし2005年は地獄だったぜ
171:通常の名無しさんの3倍
08/11/19 23:53:31
>>169
その辺の、ファイズの相手は今までのライダーの怪人と違って、洗脳されてないし、戦う覚悟も無い
オルフェノクに変身できるだけの普通の人間だってエピソードがある分
余計にミラーモンスターの如く淡々と処理されるオルフェノクの無意味さが際立つんだよ
オルフェの力に酔って暴れてるのか、冴子に脅迫されてた奴らがやぶれかぶれで襲ってきたのか
それすらわからず殺されていくから
172:通常の名無しさんの3倍
08/11/22 10:22:23
ウルトラマンネクサス
打ち切りになったのが全てを物語っている、もはやウルトラマンでも何でもないゴミクズ
173:通常の名無しさんの3倍
08/11/22 11:17:44
馬鹿な!ネクサスが駄作だと!?
商業的には確かに爆死だが内容はいいぞあれ。
ウルトラマンメビウスなんか目じゃねぇ。
まぁウルトラマンマックスの2クール以降に比べると内容落ちるかな。
174:通常の名無しさんの3倍
08/11/22 11:19:27
つーか、ネクサスを打ち切りになったから駄作と書いてる時点で
たぶん>>172はネクサスを見てない。
あれほど毎週続きが気になるハードかつシリアスなウルトラマン無いぞ。
175:通常の名無しさんの3倍
08/11/22 11:21:48
あんたらは本来のウルトラマンを知らないか忘れてしまっているんだな
176:通常の名無しさんの3倍
08/11/22 11:28:07
ネクサス→ウルトラマンと思わなければそれなりに面白い。
コスモス→どういう見方をしても楽しめなかった。
あげく、主役が逮捕w
釈放されたのもヤクザ関係者の父親が被害者に圧力をかけてごまかしたからだとか。
177:通常の名無しさんの3倍
08/11/22 11:31:19
コスモスなんか知らん
とにかくネクサスは全然面白くなかった
それどころか不快になった
178:通常の名無しさんの3倍
08/11/22 12:05:10
>>175
ネクサスは人を選ぶ。
まぁウルトラシリーズで一番好きなのは
俺はセブンだけど。
昭和で嫌いなのはレオ。
前半1クールのレオとダンの特訓で4クール続けていたら
神だった。あれが面白かったのに。
179:通常の名無しさんの3倍
08/11/22 12:10:26
レオのダメなところ
カネドラスの回だったか、怪獣の腕が刃になってて、それの形をした
刃が振り下ろされるマシンに向かってうおおおお!と特訓するゲン。
なんという税金の無駄遣いだ!と呆れたもんだが。
滝の水を切れ!と言われてマジで切っちゃうゲン。
楽しそうにジープでゲンを轢き殺そうとするダン。
オマケにMACの戦闘機マッキーには脱出ボタンが付いていないから
怪獣の攻撃を受けたMAC隊員は燃える操縦席で悲鳴を挙げながら死んでいった。
そんな非情の組織の隊長なのにやたらエラそうなダン。
ダンの性格が崩壊しているレオはダメだ。
スタッフが悪乗りしすぎ。
180:通常の名無しさんの3倍
08/11/22 13:15:45
ウルトラ→コスモス、ゼアス、平成セブン、セブンX
ライダー→響鬼、キバ、真、リメイク映画
この辺はガチでつまらなかった。
181:通常の名無しさんの3倍
08/11/22 14:43:29
戦隊→ジャッカー電撃隊、ファイブマン、オーレンジャー、アバレンジャー、ゲキレンジャー、ゴーオンジャー
ジャッカーはビッグワン加入以降ダメダメになった。
ファイブマンはシリーズを打ち切り寸前にまで追い込んだ作品。
オーレンジャーは前半は神、後半が種死並み。
アバレとゲキは赤が激しくウザイ。アバレは説教臭いし、ゲキは馬鹿丸出し。
ゴーオンは敵も味方も緊張感無さ過ぎ。
182:通常の名無しさんの3倍
08/11/22 15:52:32
この世で一番痛い厨でございますか
ギアス厨・・DB厨・・・・・・いろいろございますなァ・・・
いろいろありますなァ・・・・・・・・・・・・
ただ――
たった一つだけだというのならやはり・・・
__
,, -‐ ''''"~´ `゙ヽ、
,r'" `ヽ、
/ \
/ ,-‐-、 ヽ、,,__ ヽ.
,/ ,ノ、_.,.,.,、`ヽ、 `~゙゙`'' ゙i
ご r''"´r―-=、ヽ、 `゙`''ー ‐--、、 !
,r‐-、l _,ィ''''"ヽ、ヽ、`''ー―--=、 l
/ ,-、 ,i '"´ ̄`ヽヽ、 `゙''ー- -―-=、 ` ! リ
ざ i′ /`l ,,..==、\ヽ __,,,..ィ''ヽ、 ヽ/ 特
゙i, r'^i /_,,;;;;;;,,,ゝヽ),ノ ir ''",--‐'"`ヾ、 /
ヽ l (.l ヽ"~"゚"゙`''ニ ( レ"´,r‐-、 ,レ=‐、
い ゙i ヽ┤ `ー '": / .`ヾ:;;;;;;,,`t ノィ"^i. l. 撮
l ,ノ`・" _,ィ''' / / 、 ヽ`゚゙゙'ゝ f 人.ノ ノ
`゙゙7′,r''"''ー-≧i′j_,ノ、・ : `゙゙",' ,ト'`) /
ま ! ,:"(`ヾゝ、,,_`゙''ー-ゝ、 ・ _,, ノ,,ノ/ 厨
ヽ( ゙i ヽュヽ-'`iコュァ:、ヽ i´ f、,,/
ゝヽ, `''tヾ、iココュ/ ,,ノ,イ ノ
す i`フ′ `゙´` '亡,,..ィ"/ ヾィ''i′ で
l f' r , ,'リ,,.ィ''´ l l
!リ, ゝ ,r く"´ i ! l、、
,┤ハノ ( ミミ ) )`'ヽ、
,ィ' i-'"′ )r''" i l / /: : : :\r::、
r::::::、ノ t ゙i((^i , ヽ)ノ l ヽ // : : : : : r::::::<,
ノi ::::::::) \ V′ iヽl,ノ ノi i //: : : : : : : :i .:::::::)、
,,,r―f´~Y´ >--く ゝir ヽ`ー l ! //: :\: : : : : : ゝ-<ヽ`ヽ、
,,/ ( i (o:::::::) ij、ヽ i 'l `ヽ l //: : : : : \: : : (0::::::): ``''ー`゙`'ー-=
183:通常の名無しさんの3倍
08/11/22 22:12:13
>>176
それマジで言ってんの?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
/⌒:::: ◆⌒\
/ 冫、) ( ヘ´ ヽ
_/ ` ∠_ ヽ´ 人
イ ゝイノ | ヽ 冫y彳 (;⌒ヽ
|| ヘ 。 | /| / 。 | /|ヽ
|| | 。 / | | | | 。 /.| | |
| | 。 / | | | | 。 / .| | |
|⌒| 。 | | /⌒● | | 。 _| イ| |
\|` ヽ ヽ/ / 冫、) ゞ |`ヽ | | |
/|\人/\| ―/ ` ∠_ \|\人ヽ /|冫
|| || | | | | /| ゝイノ | \ ヽ|| | |/ |
||/|| | | | | / '|| 。 || \ || | || /
|| | | | | / /| 。 / |\ ) || | ||/ |
ヽ| | | |. ┌|⌒|_| 。 / |/⌒/ | || | | | |
ヽ| | | || | | | 。 / _/ | | ヽ| | | |
| | | || |⌒|\人ヽノ|⌒| | | ヽ| | |
| く__く >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく >_ > )
\ >. /ヽ.__/  ̄\./ ̄/ < /
`ー' .  ̄ ̄  ̄ ̄ `ー'
184:通常の名無しさんの3倍
08/11/27 23:18:38
響鬼前半は平成ライダーとしてはかつてないくらい和んだから良しとする
185:通常の名無しさんの3倍
08/12/01 14:31:03 +gDp5Nzb
キバに決まってるだろ
186:通常の名無しさんの3倍
08/12/01 15:09:17
でもキバ信者は、内容が酷いために叩かれているのにそれを認めたくなくて、
『アンチ=電王信者 』
と決めつけて被害者ぶって、梃子でもキバのおかしい部分に目を向けないんだよな。
187:通常の名無しさんの3倍
08/12/01 19:49:32
>>186
カブト信者も、アンチ=電王信者と言い張っててタチ悪い
お陰でカブトとキバが駄目な俺はアンチ系スレで発言しにくくて困る
188:通常の名無しさんの3倍
08/12/01 20:00:57
ていうか、『仮面ライダー』と『メタルヒーロー』の境界線が曖昧になってきてんだよな、
最近のライダーは
ヒビキが龍騎や剣からの『メタル風変身ヒーロー』の流れからして異質な『超自然系変身ヒーロー』だったのは、
元々ライダーじゃなくて『変身忍者嵐』系統の和風ヒーローを作るつもりだったらしいし
189:通常の名無しさんの3倍
08/12/01 22:22:13
>>188
全部俺が好きな作品だw
その他に好きなのが電王かな
190:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 20:16:03 n9xaHdc/
とりあえず
カブトでストーリー破綻
電王で大いに上方修正
キバで暴落って感じだな。
もう出来の悪い昼ドラみたいで
キバは見てらんねぇ。
191:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 20:19:49
いっそキバをヒッポリト星人にコールタール漬けに固めてもらったら歴代ライダーが助けに…
五代が黒のクウガになって渡フルボッコ
氷川さんの「もういいだろ!」で渡撃たれる
ボルキャンサーに渡喰われる
ファイズアクセルフォームに渡連続クリスマをくらう
橘ギャレンにバーニングザヨゴをくらう渡
魔化魍カッパに川に引きずりこまれる渡
やさぐるま兄貴に蹴られキバットに見捨てられる渡
イマジンの破壊活動に巻き込まれ命を落としそのまま忘れさられたので復活しない渡
すげー見たいな
192:劣化具合
08/12/02 20:22:01
電王
・種類は少ないが組み替えるのがウリの使用武器
・イマジン人気とフォームごとに異なる個性づけ
・毎回やるわけじゃないが時々出すことで存在感をアピールするデンライナー
・過去・現在の記憶が見えない未来につながってゆく物語
キバ
・種類は多いくせに使えるときに使おうとしない、出番が来たら弱くなる武器とフォーム
・かっこいいのに毎回見せない必殺バンク(夜なのがネックなのか?だったらやるなよ…)
・デカイ・高いだけでなくCG費用もかかるのか出番が少ないドラン系&ブロンブースター
・過去と現在が錯綜するスパイラルドラマ
正直、スパイラルドラマも評価出来ないし全てにおいて電王が勝っているのは事実としか言えない。
193:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 21:00:48
てかさ、恋愛書きたいなら本当特撮やめてVシネなり
一般ドラマなり行ってくれよ・・・
井上って害悪以外の何物でもないだろ 現状
194:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 21:04:23
説明不足に限らず、何やりたいかさっぱり解からない、場を引っ掻き回すだけのキャラ達、アホな恋愛劇。
これらを包括して称するなら物語としての芯が存在しない穴埋め脚本で、まさにキバそのもの。
基本的に1話見てその筋を来週までに忘れてるような層に受けてるんだろうな、井上脚本は。
全体を通しての物語として楽しんでる層程井上脚本が嫌いなんだと思う。
キャラの同一性と話の整合性が皆無だから、物語として成立してないし。
195:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 21:08:19
>>192
それも違います。
アレは「スカム・テイスト」なんです。
言って見ればバッファロー吾郎のコントであり
細部まで徹底的に計算されつくした「駄目」さなんです
そうですきっとそうだよそうにきまったってかそうとでもおもわねーとやってらんねーよ
196:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 21:11:44
演技力云々以前の話で、瀬戸演じる渡は生理的に気持ち悪い。
ライダーや戦隊やその他あらゆるヒーローものと比較しても、四十話も重ねて
あんなに覇気や覚悟や頼り甲斐を感じない主人公なんて見たことない。
色恋沙汰と痴情の縺れを至上にした井上本の内容に特化、結果ああなったなら
ある意味演技力があるが、そんなことより「ヒーローを演じる」ことを
第一にしてくれれば、もう少しなんとかなったんじゃないかと…
あと、顔立ち+髪型が、もののけ姫歌ってたホモ連想させる。
197:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 21:22:55
555の頃から井上に地雷臭を感じていたが、まさかこれほどとはな
198:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 21:26:51
とりあえず一般人を見殺しにしないようにしようぜ!!
199:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 21:45:18
クウガの五代雄介みたいな主人公はもうでないのかな…
あれこそ真っ当なヒーローといえるキャラだった。
井上は五代なんか馬鹿にしているだろうけど、本当は五代みたいなモラルをしっかり示せるヒーローを出すべきだ。
200:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 21:46:05
>>197
井上脚本の特徴
ラストは絶対、
・善玉が必殺技を仕掛けるor悪玉の必殺技で善玉やられかける(後者の率が高い)
という中途半端なところで「来週につづく」。
(※井上的には盛り上がった場面で引きを作ったつもり)
翌週。
さんざん盛り上げておいて、OPが始まる1分程度で
攻撃喰らった悪玉が逃げるor善玉が逃げる
であっさり戦闘終了(笑)
善玉の場合、吹っ飛んで川に落ちて土座衛門率が高しw
(川に落ちて土座衛門率高し)
201:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 21:50:03
>>197
ケータイ小説を普通に楽しめるのってどんな人たちなんだろう?
という考察をしてたところがあって
・10文字前の内容を忘れている
というのがあったけど、キバオモスレー井上脚本スゲーとか言ってるのは
それと同種の人々なんだろうな
202:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 22:05:42
>>201
そういう層だから、記号で構成されたキャラに対して「キャラ立ってる」とか言っちゃうし、
「人物造詣が深い」なんて感想を持っちゃう。
細かい台詞回しや演技からそれを読み取れないから、解かり易く提示されると凄い!と感じちゃう訳だ。
同様にテンプレ的に話を進め露骨にフラグを立ててやれば「緻密な脚本」となる。
要するに深く読み取る能力無いからわかりやすくないと理解する段階にすら到達できないって事だ。
足し算引き算しか出来ない奴に高度な数式みせてもなにこの落書き?って感想持つようなもの。
逆に桁数だけ大きい足し算引き算を見せればそいつらはすげー!って思う。
まあそういう事だ。
203:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 22:10:59
いつの間にかライダースレになってるぞ。
>>199
今の時代は価値観が多様化してる。五代みたいなキャラは通用しない。受けない。
キバだけじゃない。ゴーオンだって敵も味方も緊張感なさ過ぎだし、皆バカばかりだし、
ロボットはダサい(よくあんなのに許可が出せたものだ)し、アクションは全然進歩が見られないし。
特撮は他者の作品に比べて劣るし。
こんなのを面白いと言ってる奴は頭に蛆虫の湧いてる奴。
204:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 23:01:49
戦隊ならまだしも、なんでライダーの敵キャラが「全力を挙げて見逃す」を多用するんだか、井上の脚本は
205:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 23:05:45
【北条時宗】
【大河ドラマ】
【……(-_-)】
206:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 23:10:41
戦隊は80年代がピーク。
特にバイオマンやライブマンやジェットマンは
敵も味方も基本シリアスなのが良い。
ビアス様とかドクターマンとかラディゲとか
敵が見ててマジで怖いと思えるからね。
207:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 23:20:44
>>203
ギアス2を(内容の話で)完全に叩き潰した今、一番簡単に盛り上がるのは良くも悪くもキバなのかねえ
208:通常の名無しさんの3倍
08/12/02 23:50:50
>>203
スピードル「破壊して蹂躙して、殲滅してやる!!」
209:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 00:01:02
特撮厨はいつまでこのスレに居座るつもりだよ
おまえらがキモすぎるせいで他の人が特撮以外の話振れないだろ
210:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 10:21:01
最近のOOを見たら下手したら種死以下かも…
211:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 17:00:01
大体戦隊なんて、馬鹿が見るものだろ。
ウルトラみたいに、社会や政治に対する疑問、人間の生き方、家族や人の絆を訴えようともしないしさ。
その点、ウルトラは素晴らしい。神だと思う。
それにくらべて戦隊は、ただ敵と戦って倒して「めでたしめでたし」だもん。
そりゃ種死以下にもなるわ。
212:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 18:57:09
>>211
「戦隊物」で一括りにしてる時点でお前がバカだと言うのはよくわかった
213:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 21:50:34
最近の戦隊しか見てない人はそういう評価になっちまうよな・・・
今の若い奴にバイオマンとかジェットマンとか見せてやりたいよ。
214:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 22:18:10
今の戦隊は過激なこと出来ないよな。
主人公が発狂して牢獄に入れられたり
敵の幹部が精神崩壊して精神病院送りになったりなんて
ゴーオンジャーではありえない。
敵も味方もおふざけしまくりのゴレンジャーの中盤~ジャッカーの悪い部分を
受け継いだ路線だもんなぁゴーオン。
小さい子供にはあれでいいのかもしれんが。
かといってギャグの部分をオタクしか理解できないマニアックなものにすると
やはり子供にそっぽ向かれる。カーレンジャーのことね。
215:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 23:26:28
ヨゴシュタインも凶悪キャラになったら死亡フラグだったしな
エンジンオーも、戦闘不能になってもすぐに復活するし、回によってはそれ以外にもなんでもあり能力だし
216:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 23:31:08
そういえばデカレンジャーって高年齢層の視聴にも耐えうる
大人向け戦隊だーとか言われてるし、信者が電王なみにうざい作品だったが
俺は大嫌い。赤がバカ系の最近の戦隊は本当勘弁。
デカで褒めていいのはアブレラとドギーのキャラだけだった。
217:通常の名無しさんの3倍
08/12/03 23:34:18
戦隊が大人に受けなくなったのはジュウレンジャーから?
いや俺は大好きな作品なんだけど、wikiだとこれが転換期の様に語られていたから
218:通常の名無しさんの3倍
08/12/04 15:24:05
結局、製作者が悪い。大人やマニアやオタクを馬鹿にするから、戦隊は馬鹿にされるんだよ。
幾ら海外で受けがいいとはいえ、マスコミに取り上げられないのもそのせい。
内容も、「楽しけりゃそれでいい」、「他人がどうなろうと知った事じゃない」、「努力しても意味が無い」、「金が総て」、
まんま今の時代を反映してる。
昔はきちんと、人の心の問題、社会や政治への疑問、環境問題をきちんと描いてたんだよな・・・。
今更昔に戻せなんて言わんが、人間の心の機敏や内面、社会性だけはきちんと取り上げるべきだ。
それと、もっと社会や政治、歴史を勉強すべき。今のプロデューサーは馬鹿ばかり。
>>214
今はPTAとか、クレーマーがうるさいから。
・・・打ち切ればいい。こんだけ馬鹿にされてるんだから、作っても意味が無い。
>>216
今はイケメンお馬鹿ブームだから・・・。
ボウケンジャーのチーフみたいなのはもう無理かもな。
219:通常の名無しさんの3倍
08/12/04 21:30:55
チーフはネタキャラとしても人気なんだがね
220:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 11:00:26
漫画、アニメ、ゲーム原作の実写映画の9割
221:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 17:41:46
>>111とか>>197とか555を種以下とか言う奴を見ると時代が変わったなあと思う
特撮板でも去年くらいから色んなスレですきあらば555を貶して
555=叩けな空気作った奴いるし
222:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 17:44:13
>>171
その辺はどう見てもスマブレ一般社員なんだしその程度でいいだろ
223:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 18:03:18
>>202
確かにそうだな
だが電王も似たようなレベルだぞ。あれアニメ的に記号化しまくってたし
キバはダメだがアギトや555のキャラの方がイマジンより深みがあった
つか電王と旧響鬼の異常なヲタ受けって似たようなベクトルだな
224:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 18:32:41
>>221
執念深い奴は剣以下とまで言うしな
>>222
全キャラアルマジロ級じゃなきゃ駄目ってことだろ
俺もスマブレ戦闘員はあんなモンでいいと思うが
225:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 19:08:35
555は澤田さえ出さなければ…
226:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 21:25:15
草加が駄目って人も多そう
俺は長田と海堂とけーたろーの顔があまり好きになれない事以外は気にならないが
227:217
08/12/05 21:32:07
だが種以下ってこたあないな
一部粘着なのがそういうことにしようと必死だが
228:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 21:34:00
あ、名前欄が変だった
このスレの>>217とは別人です
229:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 21:55:25
まあ放送中は種と比較されて555の方がいいって言われてたしな
最近のは再活発化したアンチだろ
230:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 22:36:17
>>226
龍騎厨の俺も島田だけは最初から最後までキモいって思ったし、そういうのは仕方ない
231:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 23:05:50
龍騎はインペラー編が最高だ。
4話しかないけど超面白かった。
あと王蛇が出てガイが死ぬ回。
232:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 23:43:07
須藤の人気は凄かったなあ
橘さんとか矢車さんとか名護さんとか出てから目立たなくなった気がするが
233:通常の名無しさんの3倍
08/12/05 23:59:39
>>227
>>111とか脈絡なく555出してるしなあ
234:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 01:00:19
555より剣の方がヒッデェと思うんだけど
235:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 06:44:59
響鬼とキバよりはマシ
ぶっちゃけ平成ライダーで見るないと思ったのはこの2つだけ
236:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 11:08:38
実際555は見たこと無いだろうけど最近盛況なアンチを真に受けて引き合いに出したんだろう
237:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 11:49:42
>>234
( 0M0)<オマエニナニガワカルンダー!
238:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 11:54:43
種死を越える駄作?
実写版のデビルマンとキャシャーンに決まってるだろw
239:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 12:02:10
キャシャーンはまだプロ俳優のちゃんとした演技が見られるからいいよ。
デビルマンはオワットル
240:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 12:59:14
アニバスターだな
バンプレの黒歴史
241:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 13:38:40
っていうかスパロボのアニメはみんな黒歴史・・・
242:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 14:22:24
デビルマンを超える駄作ってあるのかな?
・ハッピーバースデーデビルマン!
・ほわーん
・ボブサップのイカレた演技
・小錦が確か出ていて、デーモンバンザーイ!と言いながら射殺されるシーン、正に肉の壁。
まぁこの映画はこの様に爆笑という価値があるけどね。
243:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 15:57:51
>>234
まあ放送中は種ぽだの剣ぽだの言われてたしな
龍騎555は比較されて種よりいいって意見だったし
244:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 19:44:16
特ヲタキモイから死ね
245:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 21:02:43
アニヲタの中に特撮ってだけで毛嫌いする奴結構いるよな。
アニメは特撮より上の文化、特撮なんてしょせんジャリ番で程度が低いと見下してるの。
まぁこういう状況を作ったのは70年代東映ヒーローの単純に敵怪人を倒しておしまいで
ドラマ性も糞もないワンパターンを何十年も続けたせいなんだろうが。
で、一般から見ると特撮もアニメも同じジャリ番として見られてしまうみたいなのが
余計に気に喰わないらしい。
246:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 21:05:46
今純粋に餓鬼向けってのは戦隊だけだろうな。
ライダーは完全に子供置いてけぼりだし
アニメはプリキュアとかクレしんとかコナンとかのファミリー向け、女児向けを覗いて
全部深夜のヲタ向けだしだし。
今のアニメはオタクが見るもので仮面ライダーも完全にオタクのモノになっちまった。
247:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 21:56:23
総ての元凶は東映。
「敵を倒してめでたしめでたし」みたいな、中身の無く、何の捻りも無い作品を延々と作り続けたせい。
大人の鑑賞にも耐えられる良質な作品なんて作る気は全くなし。
時代劇とヤクザ映画ばかり作ってるから駄目なんだよ。
それに比べて円谷はSF性とドラマ性及び社会性の高い、大人の鑑賞にも耐えられる良質な作品ばかりを
作り続けてきた。
円谷を見習うべき。
248:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 22:03:23
剣は必殺技の演出が全体的に悪い
バーニングディバイドはまだマシだけど、スピニングダンスやブリザードゲイル、ワイルドサイクロン
ロイヤルストレートフラッシュ(遠距離版)辺りはギャグにしか見えない
そもそもロイヤルストレートフラッシュは何故二パターンあるのか
249:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 22:05:53
まぁ東映のヤクザや珍走もののVシネをレンタルビデオ屋で見かける度に
この予算をライダーに回してればゾルダや王蛇のサバイブも見れたし
サイドバッシャーやジェットスライガーの出番も増えてたろうにとは思うけど
とりあえずアホ乙
250:249
08/12/06 22:06:37
>>247へのレスね
251:通常の名無しさんの3倍
08/12/06 22:10:10
サバイブのカードはゴルドフェニックスの体と両羽って設定なんだから
予算があっても烈火・疾風・無限以外のサイバイブは無いだろ
ジェノサイダーやドラグランザーの大型モンスターの出番は増えたかも知れんが
252:249
08/12/06 22:14:46
>>251
カードが増えるんじゃなくてライダーの間で奪い奪われてってのを妄想してた
253:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 02:11:43
>>247
同意。
昭和ウルトラと昭和ライダー比べれば分かる。
ドラマ性皆無だからな昭和ライダー。
昭和ライダーは話の造りが毎回同じで少年仮面ライダー隊とか
餓鬼への媚びも酷いし見られたものではない。
怪人の造型だけだね見所は。
一応付け加えておくと、話の展開が毎回同じだから
演出で見せるべきなのにそれをしない。
昭和ライダーで斬新な演出の回はイソギンジャガーの回(石ノ森章太郎が監督やった回)
だけ。この回だけクオリティが高い。
254:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 02:13:31
あ、そういえば仮面ライダースーパー1も
ドグマ編は結構シリアス路線なのに
ジンドグマ編になった途端一気に糞化してたなぁ。
255:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 04:45:07
>>210といい、熱心な東映アンチ兼円谷オタが一匹張り付いている事だけは良くわかった
文体くらいは変えろやwwww
256:255
08/12/07 04:46:09
>>210じゃなくて>>211だった
257:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 12:12:57
ま、たまに東映がドラマ性の強い作品を作っても
子供からの人気が得られずすぐに路線変更して単純明快&お子様向け題材の
ストーリーにして台無しにしちまうんだよなぁ。
アクマイザー3の後半~ビビューン
大鉄人17
超人機メタルダー
これらはみんな傑作になれるかと思ったら
路線変更でつまらんジャリ番になってしまった。
258:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 18:23:31
ちょっと人気が出ない、視聴率が下がったというだけで路線変更するからな、東映は。
そのせいで作品の評価が下がるという事も知らずに。
少しは我慢する事を学ぶべきだ。
大体、東映作品ってマニアやオタク、海外からまともな評価なんて得られてないし、それにマスコミの扱い
も凄く低いし。
総ては安易な路線変更、安かろう悪かろう的な作品作りが原因。
>>257
ザ・カゲスター
ジャッカー電撃隊
ブルースワット
も入れてくれ。
その点、円谷は安易に路線変更はしたりしないからな。初志貫徹、これこそ本来のエンターテインメント。
そりゃ大人やマニアやオタクの人気も高いし、海外にも信仰者の多い訳だ。
円谷>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>東映なんだよ。
259:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 18:26:05
まぁぶっちゃけるとだな
特定の主張をする人に限って文末に。がついてるから自演バレまくり
260:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 18:44:54
特撮ヲタっていつもこんな内ゲバやってるの?
まあガノタの俺が言える事じゃないが
261:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 19:04:35
最近は知らないが適当なライダーのスレでちょっと剣の話題を出せば
すぐさまキチガイ剣信者死ねというセリフが飛んでくるぐらいにはやってる
262:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 19:13:04
それは酷いw
263:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 23:01:57
>>258の言いたいことは分かる。
特撮ヒーロー=怪人倒して終わりのパターンが延々続くドラマ性皆無のジャリ番
このイメージを作っちまったのはほかならぬ東映なんだし。
仮面ライダーが社会現象になって変身ヒーローブームが起こり
ピープロとか東宝とか宣光社がこぞってヒーローを作り出すが
基本は怪人倒して事件解決の一話完結でずっとやってきてしまったからな。
東映特撮で路線変更せず、ドラマ性が評価されてるのってジェットマンぐらいじゃないのか?
長い戦隊シリーズでジェットマンだけすぐにDVD化されたし。
ウインスペクターとソルブレインはマニア人気はあるが知名度がなぁ・・・
264:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 23:06:37
この東映アンチは何でこんな過疎スレで自演してまで熱心にアンチ活動に励んでいるんだろうか?wwww
265:通常の名無しさんの3倍
08/12/07 23:54:35
自演ではない。
266:通常の名無しさんの3倍
08/12/09 01:55:55
>>258
>その点、円谷は安易に路線変更はしたりしないからな。初志貫徹、これこそ本来のエンターテインメント。
レオや80は打ち切り回避のために何度も路線変更したし、ネクサスはPが初志貫徹した結果打ち切りになったんですが
267:通常の名無しさんの3倍
08/12/12 19:51:43
キバ信者は電王関係の話が出ると必ず噛み付いて正義面してるからウザイ
だから、そういう奴らを全部隔離したい
268:通常の名無しさんの3倍
08/12/13 10:22:43
キバは主人公が気持ち悪い。
あれは実写版伊藤誠だよ。
269:通常の名無しさんの3倍
08/12/13 21:23:35
>>268
それは父じゃないのかw
しかし、天道と渡は特撮板でも叩かれてるがマジで糞だと思うわw
キラとは知らんが、シンの方がはるかにマシ
270:通常の名無しさんの3倍
08/12/14 01:49:26
こないだから特板のレスコピペしてきてるやつは何がしたいんだ
>>267なんか前半ごっそり削られて痛いやつみたいになってるぞ
271:通常の名無しさんの3倍
08/12/14 18:47:00
以下、このスレは仮面ライダースレになります
272:通常の名無しさんの3倍
08/12/15 15:15:50
>>266
それでも、東映みたいに、何の考えも無く路線変更するよりはましですが、何か?
273:通常の名無しさんの3倍
08/12/16 10:30:51
仮面ライダーBLACK RX
ローゼンメイデントロイメント
人気あった作品だからって調子こいて続編を作ると
デタラメなシナリオになっちゃったって感じ。
274:通常の名無しさんの3倍
08/12/16 14:04:48
ハリウッド版ゴジラ
正直、ゴジラを何だと思ってるんだと思った。
275:通常の名無しさんの3倍
08/12/18 14:01:22
ファイナルウォーズでは
日本の学者はゴジラだと認めていませんなんてセリフが出た上に
尻尾の一振りで倒されるしな
276:通常の名無しさんの3倍
08/12/22 07:19:52
仮面ライダー剣は偉大な駄作だった
宇宙船からでさえ叩かれたのはつい笑ってしまった
277:通常の名無しさんの3倍
08/12/23 22:08:39
映画版では世界を滅ぼすはずのジョーカーが命を賭けてバトルファイトを終わらせたのに
テレビ版ではあらゆる解決策をスルーして問題を先延ばしにしたぐらいだしな
しかもキングブレイドとワイルドカリスを倒せる存在なんぞあの世界にはもう居ないだろうから
世界の終わりは始か剣崎の気分次第だし
278:通常の名無しさんの3倍
08/12/23 23:33:17
まあ最終回は否定しないが、世界の破滅が起こる過程が映像作品全ての中でも底辺レベルだったのは痛い。
リモートはどこいった、知能障害起こしてんのか?って感じに呆れたわ。
279:通常の名無しさんの3倍
08/12/24 21:07:42
>>278
ジョーカーだけになった時点でリモート無効だったやん。
剣崎も、ジョーカーが勝った時点でゴキが出てくるとは思わなかったわけだし。
280:通常の名無しさんの3倍
08/12/26 00:28:28
始が勝ち残ったらどうなるか、って疑問や謎が描かれていたのは良かったと思うがね
でもやっぱリモートはいらぬ矛盾を生み出したいらない子だな
281:通常の名無しさんの3倍
08/12/27 04:22:17
衝突した末に生まれた仲間意識が世界を滅ぼすって皮肉だろ
普通ならめでたしめでたしか当人が自分を犠牲にするかだし
で、その犠牲にしたENDが劇場版
当人たちが本能を抑え続けるジョーカーによる世界の破滅は防げる
世界の命運を背負い続けるってラストなのに
気分次第でどうとでもなるとかバカじゃないのかね…
282:通常の名無しさんの3倍
08/12/27 17:34:56
>>279
ジョーカーが勝つと世界が滅びると言われてる中で
ジョーカーが勝つ前にリモートを使うという発想が出ないライダー連中はどんなに頭が悪いんだよとは思った。
このことを指摘するたび剣信者は意味わかんねー回答するし。信者も相当な低脳なのか?
283:通常の名無しさんの3倍
08/12/28 18:45:55
そもそもテレビ版見る限り、剣崎にジョーカーを押さえ込むほどの精神力があるとは思えない
説明をしない説明を聞かない考えないとりあえず攻撃でで
キラやラクスがジョーカーになったようなもんだぞ、あれ
最終回の次の日に始に喧嘩吹っかけても不思議では無いわ
284:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 07:53:51
【仮面ライダーキバと種死の共通点】
●脳内補完全開な信者がストーリーを褒め称えてるとこ
●スペック最強なくせに大して強く見えないとこ
●一部トップが好き勝手やって惨敗
●結果、バンダイが切れ気味
285:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 14:39:38
渡が「架け橋になる」と言った直後の戦闘において問答無用でファンガイアを惨殺した件を
「あんな、あからさまに殺しにかかってきてる相手を『問答無用で斬り捨てた』って渡が
ひどい事をしたかのように表現するのはちょっと恣意的すぎるんじゃないか」
とキバ信者が言っていた。
だが、復活させたのを知ってるのは視聴者であって渡は知らないはずで、たとえ復活してた
のを知ってたとして、それがイコール説得が通じない相手にはつながらないわけなのである
から、やはり問答無用で殺すのは、「僕が懸け橋になる」とかほざいた奴のやることとして
おかしい。
まぁ、太牙のいうことが理解できてなかったから、理性はないんだろうけど、
やはり懸け橋宣言するくらいなんだから、少しは躊躇する場面を入れればいいのに入れないから、
ゴミ屑主人公補正がさらに加速するのだろう。
渡は立ち直るきっかけも都合のいい幻だし、一般人は助けないし目の前で人が死んでも眉ひとつ
動かさない冷血漢だし、弁護するのもバカらしいクズだろ。
信じられる?こいつが雄介やヒビキさんと同列に語られちゃうんだよ?
素直に今のきれいな名護みたいな主人公かいときゃよかったのに。
序盤から中盤は空気で、終盤クズじゃせっかく仮面ライダーの主人公になった瀬戸がかわいそうだね。
286:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 16:18:11
>>282
ジョーカーそのものが生物絶滅システムだなんて剣崎は知る由もなかったわけだけど
今のジョーカー=始なら最後の一体になっても世界の破滅を選択をしないと思っただけ
だから剣崎も「お前は人類を滅ぼしたいのか?」と聞いてる
で、始は「俺にももうどうにもならない」と返してる
これ勝ち残った者の意志に委ねられるような言い方をしたヒューマンUDが悪いんだよ
そもそもジョーカーにとり憑かなきゃジョーカーは破壊者のまま封印されてめでたしめでたしだったろうし
で、どこが意味がわかんないの?
287:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 16:29:10
いざと言う時は剣崎が始を封印する事になって
橘はその剣崎を信じてギラファを倒した
で、そのいざと言う時が来てしまった訳だけど
劇場版では約束を守って平和を手にした訳だけど
テレビ版では剣崎のわがままで明日滅びるかもしれない世界になった訳だ
剣崎のおかげで破滅が回避された世界じゃないんだよ、あの世界は
いつ剣崎のせいで滅びるか解らない世界なんだよ、あそこは
大抵の物語は、平和なせかいになるかどうかはともかく、確実な滅びはもう来ないって感じになるのが多いけど
あの世界は逆、平和にはなったけどいつか確実な滅びが待っている世界
288:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 16:35:12
そうならないための戦いが最終回後の戦いなんだが
剣崎と始が仮面ライダーである限り統制者によるリセットは起きない
死ぬことも出来ないから永久的に仮面ライダーであり続けなければいけない
仮面ライダーの最終回として何の問題があるんだ?
289:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 16:36:49
程度の低い突っ込みで揺らぐほどの話書くと思うか?
種みたいな素人脚本じゃないんだよ?
290:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 16:44:34
ていうか剣崎がはっきりと宣言してるのになんでわざわざ歪んでとらえるのか意味がわからん
291:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 16:45:28
本郷や五代辺りならともかく
剣崎が永遠に仮面ライダーであり続けるなんて絶対無理
彼らが守ってくれるから大丈夫、じゃなくて
あいつらが守ってんの?大丈夫なの?って感想しかでてこない
292:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 16:55:04
どう見ても素人脚本だろ、剣は
第一話から延々と突っ込みどころ満載だぞ
293:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 18:15:37
だって第1話からいきなり「オンドゥル(ry」だからな。
あと、橘さんの扱いが、へタレでネタキャラになってしまったしな。
294:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 20:34:51
>>286
で、何でリモートの発想があの場面で出てこなかったの?
あの世界の人間は?
質問と答えがまともに噛み合わないわ。
つか剣なんざ普通に種レベルだろう。
もう剣ぽだの種=剣スレだのが出来て当時当然みたいな感じだったし。
295:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 21:08:55
リモート云々はスリップストリーム云々よりはまだマシ
296:通常の名無しさんの3倍
08/12/29 21:59:45
カテゴリー8か、面白い→一体何が面白かったの?
何故見てるんです!→俺は所長を逃がすからお前はアンデッドを頼む、の一言で後の衝突は避けられた
何故わかってくれないんだ!→何も言わずに攻撃して封印の邪魔をしておきながら何をわかれというのか
ずっとこんな調子だからな
297:通常の名無しさんの3倍
08/12/30 21:30:31
悪い意味で日笠の放任主義が露呈した作品だったな、剣は。
日笠の作品は個人的に好き嫌いが極端だわ。
ビーファイターとタイムレンジャーは好きだけど
ロボタックとアバレンジャーは糞だと思ってる。
298:通常の名無しさんの3倍
08/12/30 23:14:28
剣ぽめっちゃ懐かしいwwそういえばそんなのあったなぁ
剣は昔は仮面ライダーの範疇を超えて特撮史上稀に見る駄作扱いだった
剣==========種スレなんてのも確かにあった
でもそのあとのライダーが見事にスカりまくったから今ではまだマシな扱いにwww
でも種死以下はないな
後半面白い部分が結構あるし
299:通常の名無しさんの3倍
08/12/30 23:29:47
むしろ後半こそ、睦月関係のグダグダや
ギラファ以外はバトルファイトの異常に気づかないアンデッド達
ガソリンを補給する原子力バイク
普段からブレイドだけで使っている必殺技>4人の力を合わせた合体必殺技など
剣の駄目さ加減が露呈していると思うんだが
300: 【末吉】 【698円】
09/01/01 19:11:39
| | |
. | │ | │ . . |
. | │ ∧| | . | ∧ 脱 骨
. | │ .| ヽ | . | ./ l ┏━┓┃┃ ━━┓
. | │ | \,, | ,..,,..,. ,|,/ │ ┃ ┃ ┃
| | │ | '" ~~~ ~~│ │ ┣━┫ ┃
| | │.| ~; . l ┃ ┃┃┃ . ┃ .┃┃┃
| | │l ○ ○ .| ┃ ┃ ━━┛ ┃
| | │l . . ∪ │シィィイイイ!!!  ̄  ̄ ジャンプ!
| | │.| * (⌒ヽ u / ,!ヽ
| | │ \,,| ヽ-ソ ( \ ,!ヽ、 ,! ヽ
│ | | │ │""'│'υιυ"( \ i -‐‐‐'' ヽ
│ | | │ | [二] | ( \/ ヽ 新年おめでとう!!
│ | | │ |===[二]=│', \.| . l ● ● !
│ | | │ ヽ===[二]===', ││ i ヽ-‐‐/ l
│ | | ヽ===[二]=== ││ . i ヽ_/ ノ
│ | | ===[二]=== | ヽヽ、 _イ‐‐-
│ | | ゚。;;o:∵ ;;[二]o~* ゚;;゚ | ヽ .'ヽ "  ̄ヽ
│ | ∵ヾヽ※ 。二]/∴。ο ヾ ヽ
│ | " WWVvvwwiihVW ヽ ヽ
│ | / ヽ ヽ ヽ ヽ
│ | l l l l ∩ ヽ ヽ ヽ
│ | l l l l l ! | ヽ ヽ
│ l l │ | / l | | ヽ、 ヽ
│ ヽ、_/ ヽ、__/ l ! | | レシノ丿
│ l l \ \ | |
.l l ! l | |
| |\,,_/ ,,/ | | |
l r‐‐ y .l\,,__,,/ | | |
l │ │ │ | | |
301:通常の名無しさんの3倍
09/01/05 16:39:25
必殺仕事人2009
302:通常の名無しさんの3倍
09/01/05 16:54:05
始や天音のために剣崎が犠牲になったというが
剣崎はまぁ永遠に人助けの旅が出来るし、危険な旅でも自分は死ぬ心配は無いから良いかもしれんが
実はあの話、始に対するフォローが全くされてないよな
始は不老不死だから、数年もすれば天音に不審がられるだろうし
その時に天音が始を受け入れられるかどうかはわからない
殆ど天音のために戦ったといえる始が、もし天音に拒絶されたら世界はどうなるんだろうね?
303:通常の名無しさんの3倍
09/01/05 18:07:30
どうなったんだろうな
まぁ拒絶はされなかったんだがな
304:通常の名無しさんの3倍
09/01/06 00:44:11
>>302
始もいずれ出て行くんじゃね?
カメラマンの修行に出るとか言って。
305:通常の名無しさんの3倍
09/01/07 00:33:28
劇場版でもちゃんと再会した訳じゃないから
始がアンデッドかどうかは最後まで知らんままだったぞ
306:通常の名無しさんの3倍
09/01/07 10:47:40
ウルトラセブンX
・怪獣や宇宙人が出ない回が12話中4話
・主役とヒロイン大根すぎ
・戦闘はアイスラッガー投げるだけで終了が多し・最終回にいきなりダンとアンヌ出す
307:通常の名無しさんの3倍
09/01/07 14:14:22
その程度円谷黒歴史の前ではまだまだ小物だ
WOOとか
308:通常の名無しさんの3倍
09/01/10 22:33:28 wfKyjMpw
特撮の話多いな
井上作品は悪くはないけど人によって好き嫌いが分かれるものだから
ここで語るのはあんまり良くない気がする
309:通常の名無しさんの3倍
09/01/11 00:25:23
真・仮面ライダー序章
主人公が敵サイドの女に種付けする(しかも、プレイ場所はプールw)。
主人公ライダーで唯一「普通の人間」を怒り狂って殺害。
ライダーファンの島本和彦にも「面白くなかった」とラジオで直接的に言われましたとさw
310:通常の名無しさんの3倍
09/01/19 20:19:32 P5dWiKMr
ファンガイアにとってライフエナジーがどういう物なのか、具体的には何も設定されてない。
必需品なのか嗜好品なのか、どうしても人間じゃなきゃいけないのか、摂取し続けないとどうなるか(カエルは食いだめできるのでノーカン)、曖昧にしたまま
ファンガイアを全滅させるエンドならその辺テキトーでも問題無いけど、共存に持ってくならそこは逃げ道を作るためにも明らかにしておくべきだった
まさか太牙が(あれもどうやって社長に戻ったんだかw)役員連中に言った言葉でこの問題を綺麗に纏めたつもりなのか?
代替物が存在する可能性もまったく示唆されてないのに、解決を未来に求めたところでそれはただの問題の先送り
しかもネオファンガイアなんて出して結局解決しなかった可能性まで残して終わった
キバ世界の住人の未来は、あの取って付けた様なハッピーエンドの雰囲気に比べたら大分暗そうだ。
311:通常の名無しさんの3倍
09/01/19 22:10:50
>>310
毎度のコピペお疲れ様です
まずなんで共存に持っていくのならライフエナジーがいかなるものか
明確にすべきかと言う主張の根拠を明らかにしてください。
必需品であろうがなかろうがどちらの場合でも代替物が解決策であるのは論理的に明らかなんですが
>あれもどうやって社長に戻ったんだかw
邪魔者のビショップを排除した上に闇キバを手に入れた大牙に他ファンガイアが
逆らえるわけ無いでしょう、常識的に考えて
>役員連中に言った言葉でこの問題を綺麗に纏めたつもりなのか?
つもりも何も纏まってるでしょう
>代替物が存在する可能性もまったく示唆されてないのに、解決を未来に求めたところでそれはただの問題の先送り
脅威側の組織のボスが方針を変えた事が示唆されたのは物語の終結としての
解決になるでしょう
>しかもネオファンガイアなんて出して結局解決しなかった可能性まで残して終わった
>キバ世界の住人の未来は、あの取って付けた様なハッピーエンドの雰囲気に比べたら大分暗そうだ。
わざわざネオってついてる上に別のものになってる演出がされてるのに
解決しなかった可能性とか言い出すのはどういう事でしょう。
というか未来が暗いも何も、開始時点と比べて状況が悪化した要素は全く無いんですが。
強力なファンガイアは全滅した上に青空会が人を食ってるファンガイアを、やはり討伐するわけですから
312:通常の名無しさんの3倍
09/01/20 20:10:45 1l8Oegc8
>>128-133
種厨のバカっぷりにワロタ
313:通常の名無しさんの3倍
09/01/21 17:50:06 vJhfteAm
過去の平成仮面ライダーと比べてお世辞にも有意義とはいえない物語でしたが、
やはり一年も追い続けると最終回にはなかなかの万感がありました。
ともすればライダーより出ずっぱりの音也が、オモシロ方面でも男前方面でもずっと
いいところを見せてくれていたので人物劇としてはうまく機能したと思います。
>正直ココに至るまでの渡るの心情描写にはかなり足りないものを感じます。
足りないというか、最低限のパーツを自ら放り投げてしまっていたと思います。
恋人の取り合いでいがみ合い、恩人の命運で憎みあい、母を巡って決別する。
むしろ絶対に相容れてはいけない二人の構図としてベストすぎました。
あの惨状でひとつだけグッドへの正当な突破口があるとすれば、
「子供の頃友達だった『太牙くん』への友情」が妥当だったかと。
>ライフエナジー
てっきりファンガイアの生命を繋ぐための滋養だと思っていたらエネルギー運用までできるなんて、
「それなんて多様変異性フォトン粒子?」という具合です。
魅力的な設定や小道具を思いつくわりに使い捨てな敏樹先生は今期も変わりませんでした。
だいたいライフエナジーを運用するって事は採集のために人から奪い殺すってことでしょう。
だめじゃん太牙シャッチョ、ぜんぜん更正してありんせんよ!
314:通常の名無しさんの3倍
09/01/21 17:57:20
井上って、「因果応報を大事にする」みたいな擁護をよく見かけるけど
ホントにそんなポリシーがあったんだろうか
グダグダドロドロの人間関係しか書けないからそのドロドロの結果として偶然人を殺し
たキャラが死んでたってだけで
井上が因果応報とかまで考えて脚本書いてるとは到底思えない
それに仮にもしそんなポリシーがあったんなら今回は何だったんだっつー話になるしな
結局いままでも偶然そういう運びになってたってだけじゃないのかと
315:通常の名無しさんの3倍
09/01/21 20:33:25 QHPbC7Yi
さて…
この一年間見続けてきた「仮面ライダーキバ」という物語は、いったい如何なる物語だったのでしょう。
こういう時に指標にするのは第一話です。
何をもってこの物語が幕を開けたのかを見れば、最終回との対比において物語が浮かび上がる。
そういうモノですよ、ええ。
という事でキバの一話を思い返すと…ヒーロー番組によくある「初めて敵に遭遇して変身する」というパターンではありませんでしたね。
一話の時点で既にファンガイアの存在も知っていましたし、それ以前にも何度も変身して戦っていた風でした。
そもそもファンガイア自体が何百年以上も前から人間社会にいるので、今更そんな脈々としたモノが09年にいきなり終わるだなんて話は成立しにくいですよ、ええ。
で、敵さんや変身はどうも関係無いようで、もしかしたら「響鬼」のように“誰かと出会って”から始まる物語なのではと推測して思い出すと、一話ってのは渡と恵が初めて出会う話なんですよね。
この事からボクは、「キバ」というのは渡と恵の物語で、恵こそが渡にとってのヒロインなのだと信じていたんですが…結局、恵ンがくっ付いたのは名護さんなわけで…。
しかも最終回で渡と恵の関係性に何か決着が付いた…というコトでもないんですよね…。
いや!
キバとかファンガイアとかヒロインとか関係ない!
「キバ」ってのは渡が自分を見つける、自分の音楽を見つけるまでの物語なんだ!
だから渡はずっと自分のバイオリン(自分の音楽)を作ろうとしていたんだ!
一話でもバイオリンの為の材料を集めていたじゃないか!
316:通常の名無しさんの3倍
09/01/21 20:33:54 QHPbC7Yi
そうか。
「キバ」は紅渡という青年が亡き父親と対話し、触れ合いながら、自分が何者であるか、自分が何を求めるのかを探し出すというアイデンティティの物語でしたね。
だから渡が自分の音楽を見つけ出すという事こそが、この物語の終焉に相応しいのです。
そう、つまりそれは渡が父親の作ったモノの真似事ではなく、自分自身のバイオリンを作れた瞬間に、この「仮面ライダーキバ」という物語が完結するというわけです。
そして最終回で渡は遂に自分のバイオリンを…
…バイオリンを
…作ってない…だと?
ちょちょちょ、えええ?
いやいやいやいや、そんなコトは無いです。
だってバイオリン作らないと終われない筈ですもん、この番組。
あんだけバイオリン、バイオリン引っ張って来たんですから、当然最後もバイオリンで締めないといけない筈なんです。
おかしい…巻き戻しても何処にも「僕のバイオリンが出来た!」のシーンが無い…。
まさか…
番組の一番の根幹を…
投げた…?
……
と、とりあえず笑っとくか…アハハ、アハハハハh(泣
317:通常の名無しさんの3倍
09/01/21 20:34:14 QHPbC7Yi
えとーまあ、後半の話はどちらかというと自分の音楽云々よりも、「人間とファンガイアの架け橋になりたい」という目標に向かって進んでいたように思えます。
渡という名前は、人間とファンガイアの架け橋を“渡る”存在となるコトを示唆していたようですし、大牙もまた、人間とファンガイアの間を大きく分かつ障害、渡にとって“大河”のような存在として示唆されていたのですよねぇ。
結果的に渡はその大河を越え、人間とファンガイアを繋げる一歩を作る事が出来て、人間もファンガイアも関係無いと言った音也の22年越しの願いが叶えられた…という、そういう物語でいいのかしら。
何故か終始バイオリンが重要そうに思えていたけれど、それはきっと何かの勘違いだったんですね。
あれは単に雰囲気をかもし出す為の小道具ってだけなんです。
別に物語におけるテーマを具現化してるとか、そんな事は一切無かったんですよ?
そうです、全てはボクの勘違いだったのです。
318:通常の名無しさんの3倍
09/01/21 20:46:02
なげーしつまんねぇよお前
319:通常の名無しさんの3倍
09/01/22 03:20:19
マンコ
320:通常の名無しさんの3倍
09/01/22 06:43:27
こう考えると種なんていいほうなのかも
321:通常の名無しさんの3倍
09/01/22 18:57:00
新シャアにこれだけ特撮ヲタがいるとは…
と一瞬思ったけど2,3人で回してるだけなんだろうな、たぶん
322:通常の名無しさんの3倍
09/01/24 00:20:37
ガンダムライダーウルトラマンはSD時代の三巨頭なんだから
ガノタと特ヲタの層が被ってるのは別に不思議じゃないだろ
323:通常の名無しさんの3倍
09/01/25 18:15:57 gP8modMQ
MGS4が種死より酷いらしい
プレイしたことが無いから具体的には分からんが
324:通常の名無しさんの3倍
09/01/25 18:19:22
劇場版FFだろ
325:通常の名無しさんの3倍
09/01/25 18:24:32
>>323
全5ステージあるんだが最初のステージがめちゃくちゃ面白い
「これは!」と思っていると、進めて行くほどにどんどんつまらなくなってくる
ただゲームとアニメ比較しても仕方がないという気もする
ストーリーに関しては今までのシリーズをちゃんとまとめていているから
ストーリーが破綻している種死よりはるかにまし
326:通常の名無しさんの3倍
09/01/25 18:29:46 Ry2AQIMr
>>323
内容が結構複雑なので初心者にはストーリーを把握するのが難しい
327:通常の名無しさんの3倍
09/01/25 18:47:07
【タイトル】 ナルト
【概要】 主人公のホモ忍者が中二病忍者をストーキングする漫画
【糞だと思った理由】
ストーリーが破綻しまくり、キャラも破綻しまくり、絵が雑、ギャグも寒い
種アンチ、00アンチ、ギアスアンチの御三家がこの作品を見ると
批判してた作品を泣いて謝る事は確実
328:通常の名無しさんの3倍
09/01/25 19:51:50
種死以下なんてテコンVくらいだろ
329:通常の名無しさんの3倍
09/01/25 20:11:54
最近の00
330:通常の名無しさんの3倍
09/01/25 22:25:48
そもそもナルトは三年連続留年した主人公と一緒に卒業したメンバーが同い年ってのがおかしい
331:通常の名無しさんの3倍
09/01/26 21:29:43
ナルトは原作もあれだがアニメは原作を追い抜きそうになったらオリジナルだすのウザすぎ。とっとと終われ。
332:通常の名無しさんの3倍
09/01/27 18:52:10
ジャンプアニメでド糞つまらんオリ展開はもうお約束だ
00みたいに休止期間入れれば良いんだが
333:通常の名無しさんの3倍
09/01/27 20:34:17
作品データベース
334:通常の名無しさんの3倍
09/01/29 23:05:17
短パンマン
335:通常の名無しさんの3倍
09/02/01 02:54:09
>>331
ドラゴンボールをバカにするなよ。
あれもオリジナル部分は散々な評価だったんだぞ。
バーダックの話は評価良いけど。
336:通常の名無しさんの3倍
09/02/01 12:44:23
ジャンプアニメの引き伸ばしは全般的にヤバイ
るろ剣とかワンピとか遊戯王とか
337:通常の名無しさんの3倍
09/02/02 00:51:48
星矢のアスガルドは許してくれ
338:通常の名無しさんの3倍
09/02/02 10:20:37
銀魂の時間稼ぎ回は良い意味で酷くて面白い
他の引き延ばしアニメも間接的に叩いてくれてるし
339:通常の名無しさんの3倍
09/02/04 00:31:07
>>332
キン肉マンの極悪超人編とか最悪だったな。
王位編に追いついたんならタッグ編で終わっときゃ良かったのに。
340:通常の名無しさんの3倍
09/02/04 11:58:07
【タイトル】 仮面ライダーディケイド
【概要】 既に死にたいのライダーを特オタが鞭打つ作品
【糞だと思った理由】 一話見ただけで十分なライダー、今更叩くのもかわいそうな気がする
341:通常の名無しさんの3倍
09/02/04 12:40:17
髭とメビウスやディケイドの決定的な差は家元に当たる人物が作ったか否か、かね?
342:通常の名無しさんの3倍
09/02/04 18:18:58 3HqVA42w
【タイトル】 天地人
【概要】
直江兼続の人生を腐女子、馬鹿女向けにアレンジ
【糞だと思った理由】
アイドル中心のキャスティング
恋愛話、主人公のキャラ、不要な架空キャラなど脚本の酷さ
天地人に比べたら電王なんてそんな酷くないよ
343:通常の名無しさんの3倍
09/02/04 20:46:07
暴れ馬だああああああああ
344:通常の名無しさんの3倍
09/02/04 20:58:04
>>342
兼続は某歴ゲーのイメージが拭えん
不義の極み
345:通常の名無しさんの3倍
09/02/04 23:26:07 Dfq4OQIk
短パンマン
346:通常の名無しさんの3倍
09/02/04 23:29:36
刃牙のピクル編
347:通常の名無しさんの3倍
09/02/05 01:37:58
BLEACH~ブリーチは種死と互角だと思う。両方とも中身すかすかで、緊迫感のないオサレバトルと
抽象的で意味深な台詞吐く俺マジかっこいいとかいう構成で延々と続いてるから。
348:通常の名無しさんの3倍
09/02/05 02:05:29
>>344
オイラは某かぶき漫画のイメージしかないぞww
349:通常の名無しさんの3倍
09/02/05 02:07:58
>>336
それをいったらドラえもん・サザエさん・ちびまる子ちゃん
は3大くそアニメ
350:通常の名無しさんの3倍
09/02/05 02:12:52
>>348
知った風な口を聞くな!
351:通常の名無しさんの3倍
09/02/05 22:19:19 4zK5vuFm
>>344
>>348
なら一回天地人見てみるといいよ
あの作品の兼続はいろいろと酷いから
悪い意味でインパクトあるはず