ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その8at SFX
ウルトラ怪獣を1日1体ずつ語るスレ その8 - 暇つぶし2ch2:名無しより愛をこめて
08/10/30 00:50:21 lC0op+e10
【ルール】
・お題とするのは映像として登場したもののみ。名前だけで姿のないものは省略する。
 (例、バンダ星人など)
 但し、語ること自体は自由。その際は同じ話に登場した怪獣の回に語る。
 (例、バンダ星人ならクレージーゴンの回に、という風に)

・同じ話に同種のものが複数出た場合、特に差別化されてなければ1体として語る。

・同一個体が複数話に出た場合、外見、能力、名称(再生、改造など)等の変化がなければ初登場時にまとめて語る。

・荒らし・煽りは徹底放置。

・その他状況に応じて臨機応変に対応。



姉妹スレ

ライダー怪人を一日一体ずつ語るスレ その7
スレリンク(sfx板)

スーパー戦隊の怪人を1日1体語るスレ2
スレリンク(sfx板)

メタルヒーローの怪人を一日一体語るスレ
スレリンク(sfx板)

3:名無しより愛をこめて
08/10/30 01:02:39 2wMhFz360
>>1
それから本当は、【ルール】は>>2に、姉妹スレは>>3に分けて書くべきだったんだけど
前スレのテンプレでもそうなっていたでしょ

4:マザリュース
08/10/30 01:07:01 lC0op+e10
第24話「見よ!真夜中の大変身」
別名:地獄超獣 身長60m 体重0
マザロン人が健太少年の母親の母性エネルギーを利用して生み出させたもの。赤子のような声で鳴き、口から火炎を吐く。
ホログラムのように姿はあるが実体がないため、いかなる攻撃も通用しない。健太少年の母親が元の姿に戻るとともに、消えて去っていった。

着ぐるみはサボテンダーの改造。
名前の由来は「mother(母親)」と「produce(産む、生産する)」をあわせたもの。

5:マザリュース
08/10/30 01:13:10 lC0op+e10
>>3
すみませんスレ立てはじめてだったんで・・・・
これからは気をつけます。

6:名無しより愛をこめて
08/10/30 02:17:06 gnv7gxnL0
>>1

ただルールはライダースレでもやってるように最新の例に変えて欲しかった
どうでもいいことだけど

マザリュースかぁ・・・
地獄超獣と地獄星人ってかぶってるな

7:名無しより愛をこめて
08/10/30 02:34:18 8ExWpJUEO
ぶさいくな顔の超獣だなあ
つーか、こいつがジャンボキングの時に出てきてるのは少しおかしくないか

8:名無しより愛をこめて
08/10/30 07:09:45 2fccCNUw0
>>7
カウラが出るのも変じゃないかと思っていた俺

9:名無しより愛をこめて
08/10/30 10:19:15 LOWzavtYO
>>4
名前の由来って本当にそれかあ?
んじゃマザロンはマザー+何なんだよ?
どこのライターがでっち上げた説か知らないけど、中学一年生が知ってる英単語を精一杯駆使して考えたみたいだなw

10:名無しより愛をこめて
08/10/30 11:00:11 d5AlqSyO0
>>9
名前の由来的な話って諸説あったりするから毎回荒れるよね。
お題の記述は基本的に「実際の映像で確認できるもの」に限った方がいいと思う。
(身長、体重、別名に関してはその限りじゃなくてもいいけど。)


11:名無しより愛をこめて
08/10/30 19:32:56 5Qt8/oiK0
派手なでかい顔とか手のハサミとか赤いトゲとか、元スーツのサボテンダーより超獣らしいっちゃあ超獣らしい。
けっこう好きだわ。

12:名無しより愛をこめて
08/10/30 21:03:59 PhaRioIC0
タロウでのサボテンダーに戻しての再使用なんて要らないから
むしろ、こいつがメインで暴れる話が見たかった。
デザインから受けるイメージからは、単なる破壊じゃなく
悪夢やトラウマを人の心に植え付ける様な行為をしそうに思える。

タロウには代わりに別の超獣を出しても良かったし。

13:名無しより愛をこめて
08/10/30 21:23:46 bXOvh1nE0
微妙な顔だ

14:名無しより愛をこめて
08/10/30 22:16:33 iVl3IGu40
カウラといい、こいつといいあの間抜けヅラで迫ってくる、ってのが恐怖ポイントなんだろうな

15:名無しより愛をこめて
08/10/30 22:28:03 0dKwQZ2j0
Aって何か、実体が無い幻影の超獣みたいな話が多いな。

16:名無しより愛をこめて
08/10/31 00:30:43 21aauFGB0
>>9
マザー+ギロン人ってのはどうだろう?
地底が住み家っぽいし。
ヤプール残党と合体して姿が変わっちゃったってことで(変わりすぎ)。

17:オリオン星人ミチル
08/10/31 01:05:36 h6fMiX2F0
第25話「ピラミッドは超獣の巣だ!」
別名:古代星人 身長・体重 不明
人間に化けたオリオン星人の少女で、その目的はTACの新兵器・V9の破壊。オリオンガスを吸引することでしか生きることが出来ず、そのことを盾にとられ司令官に利用されていた。
(なお、このガスは人間が吸引すると血液中の白血球を異常増加させる作用を持つため有害である。)V9の破壊に失敗したため見捨てられ、スフィンクスに苦戦するAに勝機を与えたため処刑されてしまう。
その遺体はAによって宇宙に運ばれ、夜空に輝く星になった。

18:名無しより愛をこめて
08/10/31 01:30:15 kdokxdfq0
1972年9月15日放送
真船監督のウルトラマンA最後の監督作品で
平野監督とタッグを組んでの真船節全開の話
赤ん坊の泣き声のようなマザリュースの声が怖かった
つかムルチもそうだけど人の泣き声系の咆哮の怪獣は不気味で怖いな

19:名無しより愛をこめて
08/10/31 21:00:26 LuIepMii0
美人とは思わなかったが、短いスカートにドキッとした人は多いのでは?

オリオンガスは白血球を異常増殖させる。まさに白血病を誘発する放射能を含んだガスだね。

20:名無しより愛をこめて
08/10/31 21:42:15 m8TC5WY7O
ピラミットは超獣の巣だ!

21:名無しより愛をこめて
08/10/31 21:46:54 2IzLbwhu0
ここらへんから微妙な超獣が増えてくる
印象に残らないというか地味というか

22:名無しより愛をこめて
08/10/31 21:50:10 Fc93Egl+O
名前の由来は「oridinality(独創性)」と「only(唯一)」から。

23:名無しより愛をこめて
08/10/31 22:36:16 QFRr1xGj0
originality?

24:名無しより愛をこめて
08/10/31 23:44:37 EOU0XPs40
お題のサブタイトルが違うな。

25:オリオン星人
08/11/01 00:53:21 hdY+FovX0
第25話「ピラミットは超獣の巣だ!」
別名:古代星人 身長・体重 不明
1万3000年前、地球を植民地帯にしていたが突如の洪水でピラミッドの中に逃れ、永い冷凍睡眠状態についていた。復活してオリオン星からの命令で再び地球侵略を開始し、人間に変身したオリオン星人の少女ミチルを使ってTACの新兵器・V9を破壊しようとしたが失敗。
ミチルの失敗と共にスフィンクスを召喚するが、スフィンクスはAとの激戦の末に倒され、司令官が立て篭もっているピラミッドも逃亡を図ったがメタリウム光線で粉砕された。

26:名無しより愛をこめて
08/11/01 08:22:34 6iyko7KY0
クレジットはないけど、声は辻村真人さんかな?13話での初代ウルトラマンの声だった。

27:名無しより愛をこめて
08/11/01 08:46:49 5Ooz3fUw0
オリオン座に関係ないの?名前。

エースの中盤以降は新マン以上にしょぼいな。
まだスフィンクスはましなほうだけど。

28:名無しより愛をこめて
08/11/01 10:15:31 RTwi3Gm0O
>>27
名前の由来は「all(全て)」と「ion(イオン)」をあわせたもの。
全てを統べる者という意味が込められている。

29:名無しより愛をこめて
08/11/01 11:27:38 HSzMdEVzO
>>28
ハイハイ


普通にオリオンから来てるだろ

30:名無しより愛をこめて
08/11/01 13:49:41 iOdryuKgO
「バキシム=キバムシじゃない!」と意味のわからんことをわめき散らして
散々叩かれた奴がしつこく粘着してんだろ。ねちっこくて小っせえ野郎だな。

31:名無しより愛をこめて
08/11/01 21:53:18 iwZDGF6A0
造形デザインは確かキューピー頭だった様な?
レボール星人とかに流用されたのはこいつだったっけ?

32:スフィンクス
08/11/02 00:29:18 upiyOvI30
第25話「ピラミットは超獣の巣だ!」
別名:古代超獣 身長58m 体重65000t
オリオン星人に操られている超獣で、ピラミッド内から出現、町で暴れ出した。頭部の蛇が出す炎、角からの怪光線を武器とする。また、ミチルが吹く笛の音でおとなしくなる。
Aのエースブレードで首を斬り飛ばされ、胴体はタイマーショットで、頭部もピラミッドに収容されたがメタリウム光線で爆破された。

33:名無しより愛をこめて
08/11/02 08:30:30 LV7AcIFI0
コダイゴン(勿論ジアザーじゃない方だよ)を改造したんじゃないか?と思う造形。
実際にそうすれば経費節減にもなって良かったのにね。

裏番組でも、この翌週に同名の怪人が登場したね。

34:名無しより愛をこめて
08/11/02 09:49:46 sTDHkZ16O
名前の由来は「sphere(玉)」と「linx(山猫)」をあわせたもの。

35:名無しより愛をこめて
08/11/02 12:23:25 6xIyh47f0
首すっ飛ばされた後に体を痙攣(?)させながらエースに向かってきたのが怖かった。

36:名無しより愛をこめて
08/11/02 12:25:08 dBvuu67e0
こいつって尻尾が蛇なんだっけ?
人型なのに尻尾で攻撃してたのが新鮮に思えた

37:名無しより愛をこめて
08/11/02 12:37:08 0N05VxLI0
あのでかい頭乗せた体でドタドタ近寄ってパンチするよりも、
長くて先端に口がある尻尾使ったほうが効率は良さそうだね。

38:名無しより愛をこめて
08/11/02 18:51:24 TpZukr/v0
凝った造形だとは思うが悪趣味すぎる。

39:名無しより愛をこめて
08/11/02 19:30:43 dcx2KP240
>>38
まぁ、それが超獣ってもんだしなぁ…

40:ヒッポリト星人
08/11/03 00:53:42 rqW/MAIj0
第26話「全滅!ウルトラ5兄弟」 第27話「奇跡!ウルトラの父」
別名:地獄星人 身長50m 体重63000t
地球侵略を企む異星人。地獄のような環境の惑星ヒッポリト星で生活している宇宙人で、自らのことを「宇宙で一番強い生き物」と豪語している。ノズル状の口から噴射する強力な火炎や強風、腕からの自動追尾ミサイル(ヒッポリトミサイル)や
頭部の三つの突起から放つ閃光(ヒッポリトビーム)が主な武器。また、幻像を投影したり、ウルトラ戦士を固めてしまうタール(ヒッポリトタール)を噴きつける巨大カプセル(ヒッポリトカプセル)も強力な武器である。
最初は200メートルもの自身の幻影をスモッグに投影し、それに都市を攻撃させていた。本体は都市部から遠く離れた山岳地帯に陣取ってヒッポリトカプセルを通して自分の姿を投影していたため、TACの超兵器の数々も無効だった。
本体がいる場所を通りがかり瀕死となった男性が、死ぬ間際に北斗と夕子に星人と接触した事を伝えたため仕掛けを見破られたが、罠として予め用意していたカプセルにAとウルトラ4兄弟を閉じ込め、ヒッポリトタールを流し込みブロンズ像に変えてしまった。
更にカプセルの秘密を暴き、攻撃を仕掛けてきたTACを逆に火炎攻撃で全滅寸前にまで追い込むが、ウルトラの父のカラータイマーで復活したAとTACの猛攻を受け、メタリウム光線で撃破された。

41:名無しより愛をこめて
08/11/03 01:11:03 yKVrSK9CO
突然現れた父に放送当時はどんな感じだったの?
あまりに唐突で、ご都合主義じゃない?

42:名無しより愛をこめて
08/11/03 01:48:11 KsPUXDnlO
放映当時は小学館の雑誌で、ウルトラ兄弟の父親みたいなのが出るとわかっていたから
ウルトラの父に対する違和感はなかったが
ヤプールなきあとの新参者のくせに兄弟を皆たおしたヒッポリト星人が憎くて憎くてという感じでしたね
今ではヒッポリト星人は好きだけど

43:名無しより愛をこめて
08/11/03 02:17:09 x4O3Y8w20
1972年09月29日放送、視聴率22.8%
今回のロケ地、東京都世田谷区粕谷1丁目・世田谷整圧所
ここのガスタンクは結構有名で同じウルトラシリーズでも
・帰ってきたウルトラマン18話、28話
・ウルトラマンA25話、26話、27話、話40話
・ウルトラマンティガ5話
等何度もロケ地として使用されています

44:名無しより愛をこめて
08/11/03 03:35:10 vThCU+oR0
Aを相手にした時は終止押され気味(油断させるため?)で、カプセル封印もほとんど不意打ちだった。
しかし対セブン戦では序盤こそ苦戦したものの、燃える手で猛反撃、最後は突起からの光線で完全に
叩きのめした上でカプセルに閉じこめていた。
しかしあのセブンがアイスラッガーも光線も未使用のままノックアウトされるのはなんだかなあ・・・


45:名無しより愛をこめて
08/11/03 04:57:35 Li8MqIxQ0
>しかしあのセブンが
当時のスタッフとしては、しょせん前座の露払いの
ダンドリ程度って認識だったんじゃなかろうか>兄弟イイトコなし
むしろ、レオ一話でちゃんとセブンにアイスラッガーを使わせたことの方が
今から思うと評価に値するって感じか。

46:名無しより愛をこめて
08/11/03 06:23:54 eLlP4LQWO
名前の由来は「hippo(河馬)」と「little(小さい、可愛い、卑劣な)」をあわせたもの。

47:名無しより愛をこめて
08/11/03 06:44:32 jVJQ2RM80
客演時はたいてい扱いがぞんざい。
脚本家が悪い。

48:名無しより愛をこめて
08/11/03 07:12:15 Acr/KwLN0
どうせ時が来ても語られる事はないだろうから、物語版ヒッポリトも今日でいいよね。

デザインと戦法からして、ヒッポリトは使い魔キャラがよく似合う
と、メェーハッハッハヒッポリトを見てるとつくづく思う。

49:名無しより愛をこめて
08/11/03 08:09:28 3m3/+MuL0
ウル父、雑誌で出るの知ってたけど実際テレビで見るとがっくりきた。
メタボだし、おっぱい出てるし、なによりあの角がガキ臭くていやだった。
学校でもお笑いネタにされてた。
今ではだいぶなれたけど。

50:名無しより愛をこめて
08/11/03 09:28:05 Xm3Kcf6c0
ヒッポリットと間違って書かれる事も多い。

51:1
08/11/03 09:30:12 wULSBQDP0
俺も当事はオッパイだしウルトラマンに角が生えたみたいでイヤだったな。

あとAの時の兄弟客演が一番扱いが悪いよね。

52:名無しより愛をこめて
08/11/03 09:30:50 wULSBQDP0
このスレ立てたの1じゃないです

53:名無しより愛をこめて
08/11/03 10:16:13 2GNTIXXx0
結局なんで幻影の癖に攻撃できるかは謎のままだったような気がする
新マンがうっかりブレスレットを忘れなければ……

54:名無しより愛をこめて
08/11/03 10:25:46 nGRu+8mb0
スーパーヒッポリト星人は突然変異なんだろうか
確か宇宙の悪魔ジュダの配下だったんだよな

55:名無しより愛をこめて
08/11/03 10:26:16 UBLpeJP8O
>>51
>Aの時の兄弟客演が一番扱いが悪いよね

初代があっさり捕まったのは頂けなかった
今でもそのシーンを観ると嫌な気分になる

56:名無しより愛をこめて
08/11/03 10:55:11 6jP2kSd40
レオあたりまでの初代マンは、ゼットン戦での後遺症が
抜けきれて無いってことで脳内補完してる。
体もすっかりしぼんじゃってるしね。
でも、新マンに「ゼットンやばい」とか注意を促したり
エースに平手打ちして任務の重要性を諭したりと、
精神的に若いウルトラ戦士の役に立ってると思う。
若い兄弟を直接助ける役目はゾフィーとセブンが担っているんだろう。

ヒッポリト、武器・能力の多さではウルトラ怪獣随一じゃないか?
解説の人が書いた能力に44さんが書いた燃える手、
光線は目からと腹の発光体からも出るし。
タメ張れるのはテンペラーくらいか。

57:名無しより愛をこめて
08/11/03 10:57:25 vJv9qy2x0
客演の時って兄弟達全然技使わないよね。使っても変な色の光線だったり

ヒッポリトは星人のくせに尻尾があるよね

58:名無しより愛をこめて
08/11/03 11:39:38 N6kK+XF/0
どう見ても幻影は200mに見えなかった今までの超獣と同じサイズ
幻影なのに風や火炎攻撃が出来た謎も放置と脚本の酷さが目に付く


59:名無しより愛をこめて
08/11/03 13:46:53 X1AvhEmiO
普通に強敵だと思うけど、初めて見た時からなぜか小物感が拭えなかったんだ

>>54
影法師の影響じゃない?
ジュダの配下ってのもテレビ版には無い設定だし

60:名無しより愛をこめて
08/11/03 20:45:36 Acr/KwLN0
>>58
でも、TACの皆のドラマの方はカッコ良かったよ。
既存の全てのヒーローが全滅した、人類にとって完全に絶望的シチュは
M78世界では今後二度とお目にかかれないだろう。
平成ウルトラの最終回みたいなテンションだった。

61:名無しより愛をこめて
08/11/03 21:44:53 89qozKCQ0
ピポリット星人

62:名無しより愛をこめて
08/11/03 21:59:43 /egGR/07O
>>59
そうかな?
古典的なエイリアンと鎧武者を融合させたようなデザインは秀逸だし
初代メフィラスに次ぐ大物感があると思うが

63:名無しより愛をこめて
08/11/03 22:03:51 Xm3Kcf6c0
タツミムックの「僕らのウルトラマンA」に、
名前の由来はシェイクスピア劇「真夏の夜の夢」に登場する女王Hipplytaから?
という説が載ってた。

64:名無しより愛をこめて
08/11/03 22:08:41 //8octPy0
>>62
メフィラスは風格があるんだが、ヒッポリトは頭でっかちの割に手足がヒョロヒョロ
しているし、動き(演出)もチョコマカアクションがあったりで、どうもチグハグだ。

65:名無しより愛をこめて
08/11/03 22:30:49 tjw8hAUN0
>>59
ヒッポリト星人に小物感が漂うのは
ウルトラ兄弟をカプセルで不意打ちして倒したり
ウルトラの父がスタミナ切れを起こしたところをフルボッコにしたりと
姑息と思える面が描かれたからじゃないかな?

66:名無しより愛をこめて
08/11/03 23:05:57 8lgTXwE/0
>>60子供の頃再放送で見て、あまりのテンションの高さに最終話だと思い込んでいたw


67:名無しより愛をこめて
08/11/03 23:12:08 eLlP4LQWO
>>63
ヒッポリトについて書いてたのは古怒田さんだったっけ?
どういうわけで女王様の名前を地獄星人の名前にしたと?

68:名無しより愛をこめて
08/11/03 23:45:18 Aj3IXxXt0
劇中で一般人に超獣と誤認された宇宙人。

ただし、タロウ第40話での肩書きは、オリジナルの地獄星人と違って、
投影超獣人

69:名無しより愛をこめて
08/11/03 23:56:51 2K5M3AqU0
リアルタイムでの感想

「こんなカッチョワルいヤツに全員ブロンズ化されてんじゃねーよ!」
「ウルトラの父って…何これ?角とか生やしてんじゃねーよ!」

70:名無しより愛をこめて
08/11/04 00:01:08 /sJtIi5o0
>>63
うちのお袋がTV見てて、名字が同じ有名人を「××の親兄弟? 親戚?」と
言ってるのと同じレベルの話だな。

71:名無しより愛をこめて
08/11/04 00:05:07 oCf8QDz70
どうも戦い方に余裕がまったく感じられないんだよねぇ、ヒポは。

72:名無しより愛をこめて
08/11/04 00:20:34 4WdmCseI0
声はクレジットがないので不明だが、どうも谷津勲さんっぽい。
しかしこの方、前年は新マンの声を演ってたんだよな・・・・

73:名無しより愛をこめて
08/11/04 00:24:29 wKOK1YJJ0
>>68
昭和50年代初期に小学生だった自分的には
投影超獣人って別名の方が馴染み深いです(この頃はそう言われていた)
超獣と星人の合体だから強いんだ! とか子供ながらに納得したものです。

74:名無しより愛をこめて
08/11/04 00:40:57 lY8EgLJ40
URLリンク(dictionary2.classic.reference.com)
これじゃねえの

75:ルナチクス
08/11/04 01:02:52 eb/h5GVG0
第28話「さようなら夕子よ、月の妹よ」
別名:満月超獣 身長58m 体重63000t
地殻変動により出現した超獣で、普段は地底深くに住んでいるが満月の夜になると地上に現れる。眼からの眼球爆弾、口から吐くガスと火炎(ただし炎を吐くにはマグマが必要)が武器。
かつて夕子の故郷である月のマグマを全て吸い尽くし、月を死の砂漠に変えてしまった。そのため、夕子たち月星人にとっては憎むべき仇敵である。最期はエースリフターで火山に投げられて焼死した。
なお、この戦いの後、夕子は月世界再建のため仲間の待つ冥王星へと旅立っていった。

名前の由来は「lunatic(狂人、[月の]狂気)」から。

76:名無しより愛をこめて
08/11/04 01:19:30 54Y/cgw40
1972年10月13日放送、視聴率22.2%
今回のロケ地…神奈川県足柄下郡箱根町強羅
温泉宿のシーン:静峰閣照本
ススキのシーン:仙石原

77:名無しより愛をこめて
08/11/04 05:40:37 3dpxHQ0SO
ついにルナチクスか……
古くからいる超獣なんでヤプール謹製だろうな

78:名無しより愛をこめて
08/11/04 06:51:38 1QEZZyhBO
名前の由来はラテン語の「lunaticus(月の影響を受けて狂った者)」から。

79:名無しより愛をこめて
08/11/04 07:38:40 F/xviBu10
なんでこうタレントまたはプロダクションの都合でストーリーや設定が書
きかえられるんだろうね。
特撮って力弱いんだね。


80:名無しより愛をこめて
08/11/04 07:50:25 7n+1WFK/O
数少ないウサギモチーフのモンスター。
…と思ってたら電王で一気に増えたなあ。

81:名無しより愛をこめて
08/11/04 09:27:11 0vPK6feG0
目玉を飛ばすという凶悪な能力が忘れがたい。

しかも切り札の隠し技でなく連射可能。あれは本当に目玉だったのかな?
実は視覚を司る器官は別にあるんじゃないだろうか。

死に様がやけにあっけないというか、マグマを吸収する(つーか、こいつも
ギラドラスみたいに星の核を食うんじゃないの?)くせに何故燃える?

82:名無しより愛をこめて
08/11/04 15:26:00 qmPd6FRX0
>77
「メビウス」でヤプールに操られた個体が登場しているのでそれで正解でしょう。
「メビウス」の個体が造形技術や素材の向上でこぎれいになった感じなのと対照的に
「エース」登場の個体は薄汚れた感じになっていたので、今の眼で見るといかにも野生化した
個体に感じられます。

83:名無しより愛をこめて
08/11/04 19:39:35 3dpxHQ0SO
>>82
メビウスのルナチクスは綺麗すぎると思ったがそういう考え方もあるか

84:名無しより愛をこめて
08/11/04 22:57:25 6gedY/ks0
>>80
まぁ後のウルトラマンネクサスも555でゾンビ兎だったしな。

85:名無しより愛をこめて
08/11/05 00:27:45 QfSuw/8u0
ルナチクス、Aを代表する超獣だと思っていたが、ストーリーの方が代表作なだけで、超獣の方は思いの外語られることも無い奴だったんだな。もう日付が変わった。

86:名無しより愛をこめて
08/11/05 00:59:57 v9fNJOJa0
Aを代表する超獣って言ったらやっぱ、ベロクロンとバキシムじゃないかなぁ
んで宇宙人ならヒッポリトかエースキラーだろう、あ勿論ヤプールもね
個人的にはバッドバアロンとギーゴンとマッハレスが好きなんだけど
ライトウルトラオタな人達の集まりじゃスルーされるからな…この後に期待しよう

87:ギタギタンガ
08/11/05 01:01:53 /odzM5vq0
第29話「ウルトラ6番目の弟」
別名:地底超獣 身長62m 体重73000t
アングラモンに操られている超獣で、角からアルコールガスを出す。最大の武器はこのガスで、実際はアルコール臭を持つ酸欠ガスである。Aに見つかりアングラモンと共に戦うが、エースリフターで倒された。

88:名無しより愛をこめて
08/11/05 01:06:05 QfSuw/8u0
>>86
>>宇宙人ならヒッポリトかエースキラーだろう

え、エースキラーを宇宙人扱いなの?

ライトウルトラオタでもそんなことよー言わんと思うが。

89:名無しより愛をこめて
08/11/05 01:08:14 uWnR8b8pO
名前の由来は「guitar(楽器の一種)」と「tanga(下着の一種)」をあわせたものだ。

90:名無しより愛をこめて
08/11/05 02:18:44 v9fNJOJa0
>>88
はいはい、じゃAを代表するサイボーグ超人はエースキラーね
超獣扱いすんのもどーかと思ったから宇宙人枠に入れたんだが
ったくウゼェ揚げ足取りだな

91:名無しより愛をこめて
08/11/05 06:31:51 W5cgKiyd0
アングラモンはギロン人の予定から変更されたそうだが、ギタギタもシルエットはアリブンタと被るし、
ブンタ再登場の予定はあったんだろうか
ストーリーの「写真に超獣の肩の突起が写ってる」というシチュエーションはブンタのデザインありきの
展開だったんじゃないかと疑ってしまうのだが

92:名無しより愛をこめて
08/11/05 07:21:43 CGxaePpr0
>>90
何でそこまでキレてんだよwwwww


またしても決めてはエースリフター
おかげで微妙に強い気がしてきたよエースリフター

93:名無しより愛をこめて
08/11/05 11:38:49 0tvBO/PE0
じゃあ、エースリフターで死ななかったベロクロンは
強敵認定ってことで。

94:名無しより愛をこめて
08/11/05 12:47:58 97lQzkYN0
人型だから宇宙人枠、ってすげえ乱暴だな。
アングラモンとかも「エースの宇宙人キャラの一人」、ってか。
ライトオタ云々以前に、普通は乱暴すぎて思いとどまるような分類方法だなwww

95:名無しより愛をこめて
08/11/05 13:05:22 0fGjMp4NO
>>94
あっそ




投げ飛ばしは技だったのか最初みたときはいきなり爆発したから訳わかんなかった 梅津ダン初登場の回でもあるな

96:名無しより愛をこめて
08/11/05 17:27:53 16cuhp070
こいつの何が酷い、って名前だと思うんだ

97:名無しより愛をこめて
08/11/05 20:49:22 n7fsiccs0
昔、くりぃむシチューと細木がやってた番組で
大鶴義丹がこの怪獣の名前は父親、唐十郎と懇意にしてた
円谷プロのスタッフが義丹坊ちゃんにちなんで名付けた
とか言ってたのを覚えている。

98:名無しより愛をこめて
08/11/05 21:28:42 QfSuw/8u0
>>97
どうせ使うなら、もうちょっとカッコいい超獣に使ってほしかっただろうに…

99:名無しより愛をこめて
08/11/05 22:05:53 kflqtRVn0
俺の夢に2日連続で登場したつわもの

100:名無しより愛をこめて
08/11/05 23:56:08 uWnR8b8pO
>>97
面白くて信頼性が高い新説なので広めよう!!

101:アングラモン
08/11/06 00:29:20 gu45kI470
第29話「ウルトラ6番めの弟」
別名:地底超人 身長2~52m 体重180kg~44000t
人間の地下水汲み上げに怒り、警告の意味でギタギタンガの酸欠ガスを使い、酔っぱらい事故を装って梅津姉弟の父親をはじめ何人も殺害していた。武器は目からの赤色破壊光線、口からの金縛り光線、胸からの局部地震光線。
Aに見つかりギタギタンガと共に戦うが、ギタギタンガは敗北。地震光線による地割れ攻撃でAを地底に沈めようするが、Aが梅津ダンから、弱点だと知らされていた胸にハンドビームを受けて炎上して絶命した。

着ぐるみはギロン人の改造。

102:名無しより愛をこめて
08/11/06 01:11:57 NI5IPAZWO
アングラモンって、アンダーグランドモンスターの略?

なんかオルタナ系のバンドの名前みたいだ。

なんかギロン人が壊れてたから治しついでに別人にしちゃったらしいけど、
色が同系なら普通にギロン人二代目でも通じそうな気もする。

103:名無しより愛をこめて
08/11/06 01:19:50 I/qcSquJ0
>>102
「~な人」を「~もん」というのと同じで地下(アングラ)の人→アングラもんだと思ってた。

104:名無しより愛をこめて
08/11/06 06:23:58 w9IqmWWyO
名前の由来は「angler(鮟鱇)」と「lermon(ラモン、フォー)」をあわせたもの。

105:名無しより愛をこめて
08/11/06 13:59:35 FNbB2nii0
光戦隊マスクマンの地底帝国チューブが使う戦闘機もアングラモンて名前だったな

106:名無しより愛をこめて
08/11/06 17:13:27 eLlWDjoY0
今までのウルトラシリーズの地底人のような侵略目的ではなく自らの生存のために立ち上がった
所は「セブン」のノンマルトを思わせるのですが、それが考慮されることもなく倒されるあたり、
後の「タロウ」のムルロアを思わせます。この社会問題への無関心さが一時期第二期ウルトラの評価が
第一期より低かったことの原因なんじゃ。

107:名無しより愛をこめて
08/11/06 18:23:28 ErK5deqPO
境遇もさることながら
「着ぐるみの命穴(のぞき穴)」がリアルで弱点なのが衝撃的でした。

108:名無しより愛をこめて
08/11/06 22:16:35 vdEna6t80
当時見ていたときは、地上に現れる前にギタギタンガでダン少年の父を殺したりしてるので、
地下水云々はただの口実で、被害者ぶってるだけの侵略者と思ってた。
そもそも警告というが、酔っ払い事故(に見せかけた殺害行為)が頻繁に起こったことで、だれが地底人が地下水汲み上げに怒っていると思うだろうか。

109:名無しより愛をこめて
08/11/06 22:40:18 34CB/RNx0
ちゃんと、マックスにでてた地底人みたいに正式にしかるべき筋に訴えないとわからんよなw

110:名無しより愛をこめて
08/11/06 22:45:07 HHoPA7BV0
>>106
どんなウルトラの一シリーズの中にもいろいろなテーマを扱ったエピソードがありますが、
その中の社会問題をテーマにしていないエピソードを取り上げて、
「第二期ウルトラは社会問題に無関心だ」という評価は乱暴ではないですか?

111:名無しより愛をこめて
08/11/06 22:50:55 ZlzFTJ9N0
初代でもいい加減なエピソードあるよな

ゴモラとか色んな意味で怪獣にとってはひでー話
子供側のドラマでは盛り上がってたから面白いけどさ

112:レッドジャック
08/11/07 01:02:38 HBRUcfiO0
第30話「きみにも見えるウルトラの星」
別名:黒雲超獣 身長72m 体重64000t
普段は黒雲に化けていて、外敵が近づいたり、ピンチになると超獣の姿になる。また、身体とその周辺は超高温で、赤い部分は6,000℃にまで達する。
武器は口からの火炎放射と手からのミサイル。メタリウム光線を受けて倒された。

着ぐるみはドリームギラスに改造された。

113:名無しより愛をこめて
08/11/07 06:40:42 k45VYIyZO
名前の由来は「led(導かれた)」と「Jack(人名)」をあわせたもの。ヤプールに導かれた者という意味だ。

114:名無しより愛をこめて
08/11/07 08:08:09 1wbkfcZIO
名前の由来とか書いてる奴いるけどマジなの

センスなさすぎ

115:名無しより愛をこめて
08/11/07 08:39:06 xE20xVdh0
由来語ってる人を暖かく見守っているこのスレの住人に
現代の良心を見た。感動した!

116:名無しより愛をこめて
08/11/07 09:11:40 xGBAZS3w0
本質的には荒らしなんだろうけど
いくつも書き連ねて流れを壊すわけでもないんで
あくまで大喜利っぽく楽しんでる。

117:名無しより愛をこめて
08/11/07 09:30:09 6g8l03B80
このあたりからの展開がつまらなさすぎて見ないようになった人も多いと思う。
頑張り強く見てた人には尊敬する。

118:名無しより愛をこめて
08/11/07 11:57:17 7jPy1zhR0
頭に乗らせるのもアレだから由来くんはスルーが吉だよ
叩いたって消えるタマじゃないだろうし

119:名無しより愛をこめて
08/11/07 14:14:09 LoEomUI4O
大人の対応で謝っとけばいいじゃん。
ごめんよ悪かった、きっとおまえが言う通り、バキシムの名前の由来は牙虫じゃないんだよ。
そういうことにしとこうじゃないか。

できれば次からは、「定説くそくらえ」みたいな
たいそうな主張をするのなら、脚本の田口かデザイナーの高橋にでも
直接聞いて確認でもしてくればいいと思うよ。でないと普通は、
ひとりよがりな妄言扱いされるからね!

120:名無しより愛をこめて
08/11/07 15:38:36 t9l8EUdW0
みんなレッドジャックの話しようよ

…とはいえ、こいついまいちよくわからない超獣なんだよな。
ピンチの時こそ超獣化しないで黒雲のままのほうが何かと便利な
気もするんだが。

そもそもこいつを含む野良超獣のミサイルって誰が補給してるんだろう?
生体ミサイルなのか?

121:名無しより愛をこめて
08/11/07 16:48:58 CVhDLBZr0
ヤプールの欠片がナノマシン的な作用をしているのかもしれん
前期のものと違って超獣製造機経由してない個体もいるだろうし

122:名無しより愛をこめて
08/11/07 18:22:16 SWr7bsG20
ヤプールがストックしておいた超獣が、ヤプールが壊滅したため勝手に暴れだしたのか、
ヤプールの破片が動物(怪獣含む)等に付着して超獣化したか、それとも表に出てないだけで
ヤプールの残党が背後にいたのか。

123:名無しより愛をこめて
08/11/07 20:10:30 sBoDCq85O
ファンタスティックコレクションのウルトラマンPARTⅡで
"デザインがケバケバしいだけ"
って デザイン画に注釈されちゃってた…

124:名無しより愛をこめて
08/11/07 20:20:11 P+46MvE+0
デザイン的には特に出自や能力と関係ない容姿で、最大公約数的な超獣って感じだな
いかにも超獣らしいけどいまひとつ無個性というか

125:名無しより愛をこめて
08/11/07 20:53:12 EaJAsj3k0
まぁ、事実上最初の野良超獣なんで、
スタンダードな感じにしたんじゃないの?
以降の野良超獣は、結構特徴的なのが多いだけに。

見た目と能力とストーリーがきちんと添ってるのが多いんだよな、野良超獣は。

126:名無しより愛をこめて
08/11/07 20:55:59 N0FhKWXjO
体色は派手なのに地味な超獣だな
しかしこの回のタイトルが主題歌の出だしになっているウルトラマンが後に「ジャック」と名付けられようとは…

127:名無しより愛をこめて
08/11/07 21:15:15 brNqhTcS0
まさかそれが由来じゃあるまいが……

128:名無しより愛をこめて
08/11/07 22:03:45 OyaEPDVb0
肌の質感は覚えてるけれど、はてどんな顔してたっけともやがかかって思い出せない超獣

129:名無しより愛をこめて
08/11/07 23:02:39 LoEomUI4O
こいつって手の爪の生え方が何げに個性的なんだが、マイナーなので気付く奴がいない。

130:名無しより愛をこめて
08/11/07 23:34:30 uvaIroUg0
まぁアレだな、レッドジャックってどんな超獣?
絵で書いてみてって言われて困る超獣のトップクラスなマイナー超獣だな

131:名無しより愛をこめて
08/11/08 00:02:29 e0ezvS9lO
こいつはメビウス&ウルトラ兄弟にワンカットだけ出てるんだよな 北斗の回想シーンで

132:名無しより愛をこめて
08/11/08 00:15:34 9LqPkb2c0
赤くて青くてトゲトゲしていてレッドジャックという名前なのは覚えているが、
一向に形が思い出せない怪獣。

133:名無しより愛をこめて
08/11/08 00:38:00 cnG4BiXxO
>>130
いや、トップは牙虫だろう。
牙虫ってどんな姿か書いてみてって言われても書けねーもの。

134:バクタリ
08/11/08 00:55:02 mxu5rQcg0
第31話「セブンからエースの手に」
別名:獏超獣 身長62m 体重59000t
動物園のバクが空から降ってきた異次元エネルギーを浴びて超獣になったもの。最初はバクおじさん・獏山の説得で元の姿に戻っていたが、除々にそれも効かなくなり、最後は完全に超獣化した。
武器は頭頂部の突起から出す溶解液と爪から出す火炎。ウルトラセブンが発したウルトラサインを見たAに宇宙に運ばれ、セブンのエメリウム還元光線で元のバクに戻された。

135:名無しより愛をこめて
08/11/08 01:52:55 49cfJnGw0
今回のロケ地、初代ウルトラマン20話・恐怖のルート87で有名な伊豆シャボテン公園
それにしてもこの話にセブン出す意味あったんだろうか?エメリウム還元光線って…

136:名無しより愛をこめて
08/11/08 03:22:34 NL316akD0
この回はバクより全身タイツ集団のインパクトが強すぎ

137:名無しより愛をこめて
08/11/08 08:19:44 +M/3kHzr0
腹がいい感じの超獣

はじめてみたとき「あの腹パンチしてぇ……」
と思ったのは俺だけではないはず

138:名無しより愛をこめて
08/11/08 08:34:38 XqpQWfCDO
>>136
獏山さんも負けてないと思う

あとバクタリって名前は悪くないんだが
たまにバクゴンと間違えそうになる…

139:名無しより愛をこめて
08/11/08 12:07:42 gbC3jzyT0
エース後半は、V3だったらデストロンが途中で崩壊してるのに、
メカ生物合成怪人が出てきたり、
自然現象で誕生したりするような理不尽さだと思う。

140:名無しより愛をこめて
08/11/08 12:58:51 zOmvxEaR0
後期を踏まえると、「超獣」の定義って何なんだろう

141:名無しより愛をこめて
08/11/08 13:15:49 3uyyn1MO0
>>140
「ヤプールの力(或いはその影響)で生まれた生物」ってことでいいと思うけど
一応最終話のサイモンまでヤプールの残党は生き残ってたわけだし

142:名無しより愛をこめて
08/11/08 14:08:09 RGRNIgVuO
ところでタリの説明まだー?
期待してるんだけど

143:名無しより愛をこめて
08/11/08 15:37:10 j2Q+PZxz0
大和田

144:名無しより愛をこめて
08/11/08 17:03:50 ex5w6D6JO
夢枕

145:名無しより愛をこめて
08/11/08 22:31:47 +M8NicQv0
>>142
毎回考えんのたりぃってようやく感じ始めたんじゃね

146:名無しより愛をこめて
08/11/08 22:50:20 w2g/hjXu0
>>145
せっかくナマハゲの名前の由来とか
何を言い出すか楽しみにしてたのに。

147:コオクス
08/11/09 00:47:41 uKw7dO5z0
第32話「ウルトラの星に祈りを込めて」
別名:超獣人間 身長51m 体重43000t
宇宙船で宇宙ステーションNo.5を破壊し、地球に侵入した。TACに宇宙船は撃墜されたものの、星野アキラという少年に変身、北斗に近付き抹殺しようとした。
しかし人間体でも超獣の持つ高い体温は隠せない事や、アキラが指先を光らせて北斗の乗るタックアローを誘導していた所を梅津ダンに見つかった事で正体が発覚した。武器は全身から出すミサイルと、指先から放つ赤い光。
この光に当たった物は視界が赤くなり体が麻痺してしまう。これでAも苦戦するが、フラッシュハンドで両手を切断された後、メタリウム光線で倒された。

人間体を演じたのは高橋仁。

148:名無しより愛をこめて
08/11/09 01:47:59 ns9KLrOM0
やっぱり燃料のコークスのイメージが強い

149:名無しより愛をこめて
08/11/09 08:32:50 ajsW6DJY0
ルックスといい行動といい、ヤプールっぽいな

150:名無しより愛をこめて
08/11/09 08:35:03 SmyMvxU10
人間に変身できる事から
ヤプールの残党だったんだろうな

151:名無しより愛をこめて
08/11/09 08:53:17 +b1RfTf10
バキシムがあの世から帰ってきたんだよ
人間体的な意味で

152:名無しより愛をこめて
08/11/09 09:01:21 B/hnC3lXO
>>145
二つの説あり。
(1)超獣の名前を毎回考えんのたりぃ~と思ったスタッフが、そのまま「バク」と「たりぃ」をあわせたもの。
(2)「漠たる」という日本語の音から着想を得て名づけたもの。

「こぉくす」は瀬戸山地方の方言で牙虫のこと。

153:名無しより愛をこめて
08/11/09 10:09:07 aqfCFLcT0
瀬戸山地方って何処?

裏番組の変身忍者との視聴率競争も絡めて捏造キボン

154:名無しより愛をこめて
08/11/09 11:18:32 ryXO1anh0
東京K地区みたいなものだろ
真剣に聞き返すなよ

155:名無しより愛をこめて
08/11/09 11:56:04 sV8Yj4v80
東京K地区って江東区だよな?

156:名無しより愛をこめて
08/11/09 12:11:32 VTfqzKiu0
今回のロケ地の新宿東口のアルタ正面から見て斜め前あたり
名前の由来は>>148の言う通りコークス(骸炭)から

157:名無しより愛をこめて
08/11/09 12:18:38 ryXO1anh0
おいおい
それじゃ>>70と同じだよ

158:名無しより愛をこめて
08/11/09 15:10:25 DqHnpPeO0
今回の話は、ヤプール残党の話にして、もうちょっと早めに
放送しても違和感無かったかもね。
劇中では説明みたいの無かったと思うけど、
ヤプール壊滅以降は、「超獣が自然発生してるからTACで倒そう」
みたいなことを、ちゃんと語って欲しかったなぁ。
まぁマザロンの後に宇宙古代超獣→地獄星人→ルナチクスと続いたから
うやむやになっちゃった(しちゃった)感じだけど。

159:名無しより愛をこめて
08/11/09 18:25:39 KdhojI7o0
怪獣広場真っ盛りの頃?

ところで牙虫てどんな虫?

160:名無しより愛をこめて
08/11/09 19:42:09 VTfqzKiu0
牙虫(キバムシじゃなくてガムシな)
URLリンク(column.odokon.org)

161:バッドバアロン
08/11/10 00:37:09 vlmfnocx0
第33話「あの気球船を撃て!」
別名:気球船超獣 身長49m 体重33000t
2人の青年を操り、自分が化けた気球(バアロン号)に子ども達を乗せて魂を吸収していた(魂を吸収された子どもは大人しくなるが、生気がなくなり精神面で老人になる)。しかし北斗と梅津ダンの機転によって本性をさらけ出し、送電線に接触して巨大化した。
武器は口から出す突風と右手の鞭で、吸収した魂は腹の穴に保存している。最期はホリゾンタルギロチンで首を飛ばされ、バーチカルギロチンで真っ二つにされた。倒された直後吸収された魂は解放され、片手に風船を持ちながらもとの魂の持ち主の所まで飛んで行った。

162:名無しより愛をこめて
08/11/10 00:42:59 7LxDIpTR0
> 魂を吸収された子どもは大人しくなるが、生気がなくなり精神面で老人になる

世のジジババって、魂取られたも同然の精神状態なの?

163:名無しより愛をこめて
08/11/10 00:47:58 MrdJWNU30
あの「魂を吸われると知りながら子供を気球に乗せる母親たち」の話か
当時の子供の教育を痛烈に皮肉った第二期ならではのエピだな
「子供らしさ」を極端に重視する現代だとこんな話成立しないかもな

164:名無しより愛をこめて
08/11/10 03:35:08 59QiwWuo0
今回のロケ地
最初のシーンの神社:神社世田谷八幡宮
子供達を気球に乗せる空き地:旧・千歳清掃工場横
ラストの土俵:世田谷八幡宮境内

それにしても、これぞ超獣って感じの色使いと異形のデザインだな

165:名無しより愛をこめて
08/11/10 03:55:36 2dQeVHmV0
名前がバッドバルーン(悪の気球)から来てると某ムックにあったが本当か?


166:名無しより愛をこめて
08/11/10 08:17:32 uKW8N0d40
久々にバーチカルギロチンが見れたのがうれしかった回だ。

167:名無しより愛をこめて
08/11/10 08:48:33 orH4jL+QO
>>165
ヒッポリトの名の由来が創作のお姫様からだと書いてたのと同じ人じゃないの?全く>>70のおばあちゃんよりひどいレベルだね。

168:名無しより愛をこめて
08/11/10 10:28:09 19izliu+0
人質状態の子供達の存在を全く気にする事無くボディ攻撃や胴体真っ二つ
技を繰り出すエースは実に漢そのものだった。
あと、一つ目がなんか水木妖怪っぽい。

169:カイテイガガン
08/11/11 00:27:40 ZnOZxIAU0
第34話「海の虹に超獣が踊る」
別名:虹超獣 身長45m 体重37000t
元々深海に住んでいたが、海が石油や工業排水などで汚されている事に怒り、海を汚すタンカーを次々に襲った。武器は口から出す強力な水流、ガスに針状の光線、ミサイル。
なお、体表の鱗は剥がれると美しい貝のように見える。TACの誘き寄せ作戦で地上に現れ、Aのメタリウム光線で倒された。

丘野かおりがゲスト出演している。

170:名無しより愛をこめて
08/11/11 00:54:05 m1uK3Y/D0
元々深海にすんでいたとか海が汚れて怒るとか
超獣というよりは地球怪獣のような性格だね

おそらくヤプールに超獣として改造されたが元の生物の性質が強くて
深海に逃げたとかかな

171:名無しより愛をこめて
08/11/11 05:58:04 vZCkP/xY0
ガ・ガーン ボヨヨンボヨヨン

172:名無しより愛をこめて
08/11/11 06:49:09 jbX9SEWO0
唯一の「海から迫~る大超獣♪」じゃね?

173:名無しより愛をこめて
08/11/11 09:30:58 MGAr7+KnO
出現シーンのぞんざいなプロップにワラタ

174:名無しより愛をこめて
08/11/11 11:45:01 ZLPXX1NR0
ケイブンシャの「ウルトラマンA大百科」や、テレビ東京で放映された「ウルトラ怪獣大百科」では
「素材となったのは貝」と紹介されていましたが、体中のフジツボ状しかり腕がカメノテ状だったりと
「ネクサス」のクトゥーラのように海生生物の複合体と見るのが正しいんじゃないでしょうか。
なおシルエットや腕の形状は後の「ガンダム」の水陸両用MSのデザインに影響を与えたと思うんですが。

175:名無しより愛をこめて
08/11/11 14:09:02 kugRwrEu0
子供の人工呼吸シーンだけ妙に覚えている

176:名無しより愛をこめて
08/11/11 20:25:24 DsMHjqTp0
ズゴックとかアッガイっぽいね。こっちの方が先だけど。
コイツは海に落ちたヤプールor超獣のかけらが
海洋生物を取り込んで超獣化したんじゃなかろうか?

177:名無しより愛をこめて
08/11/11 21:08:32 X2v655HH0
タッコングとよく似た造型だと思う。


178:名無しより愛をこめて
08/11/11 22:30:30 XpP8RDzS0
1972年11月24日放送
今回のロケ地、神奈川県三浦市の剣崎
ウルトラQ第23話「南海の怒り」やウルトラマン第08話「怪獣無法地帯」
の岩場のシーンでも使われたウルトラシリーズお馴染みの海岸ロケ地

見た目はともかくカイテイガガンって格好良い名前の超獣だね

179:ドリームギラス
08/11/12 01:12:03 PkXTEdWi0
第35話「ゾフィからの贈り物」
別名:夢幻超獣 身長60m 体重40000t
梅津ダンの友人である浅倉雪夫少年が湖に超獣が出現する夢を見ながらおねしょをしてしまい(布団には超獣の形をしたシミが現れ、なかなか乾かない)、
翌日に彼が夢で見た湖を実際に見つけた時に発した恐怖心に反応して、おねしょのシミから音を発しながら実体化し誕生した超獣。
雪夫のおねしょに対するトラウマが彼の未知の力によって超獣化して夢に現われ、その恐怖と彼の未知の力が刺激となって超獣の出生を誘発、おねしょとして産み出し、湖発見時の彼の夢に対する恐怖心が実体化のエネルギーとなって誕生した。その為体内には雪夫の遺伝子を持つ。
口から高圧性水流と爆発性赤色液を吐き、口の下にあるドリル状の突起物に赤色液を貯蔵している。他にも長い尻尾を使って相手に絡みつける攻撃が得意。頭の先端はレーダーで、耳は水中ソナーになっており、全身のイボは相手の攻撃を軽減する役割を持つ。
誕生と同時に一瞬で湖にテレポートして湖の上空を通る旅客機と戦闘機を次々と撃墜し、自身は攻撃を受ける前に、湖に潜りこみテレポートして雪夫の布団のおねしょのシミに戻ってしまう。
その為水中戦が得意であり、Aを湖に引きずり込んで苦しめたが、ゾフィが天空から投下したウルトラマジックレイで湖水を蒸発させられてしまい、形勢が逆転し、Aのメタリウム光線を受けて倒された。

着ぐるみはレッドジャックの改造。

180:ドリームギラス
08/11/12 01:37:44 PkXTEdWi0
第35話「ゾフィからの贈りもの」
別名:夢幻超獣 身長60m 体重40000t
梅津ダンの友人である浅倉雪夫少年が湖に超獣が出現する夢を見ながらおねしょをしてしまい(布団には超獣の形をしたシミが現れ、なかなか乾かない)、 翌日に彼が夢で見た湖を実際に見つけた時に発した恐怖心に反応して、おねしょのシミから実体化し誕生した超獣。
雪夫のおねしょに対するトラウマが彼の未知の力によって超獣化して夢に現われ、その恐怖と未知の力が刺激となって超獣の出生を誘発、おねしょとして産み出し、湖発見時の彼の夢に対する恐怖心が実体化のエネルギーとなって誕生した。その為体内には雪夫の遺伝子を持つ。
口から高圧性水流と爆発性赤色液を吐き、口の下にあるドリル状の突起物に赤色液を貯蔵している。他にも長い尻尾を使って相手に絡みつける攻撃が得意。頭の先端はレーダーで、耳は水中ソナーになっており、全身のイボは相手の攻撃を軽減する役割を持つ。
誕生と同時に一瞬で湖にテレポートして湖の上空を通る旅客機と戦闘機を次々と撃墜し、自身は攻撃を受ける前に、湖に潜りこみテレポートして雪夫の布団のおねしょのシミに戻ってしまう。
その為水中戦が得意であり、Aを湖に引きずり込んで苦しめたが、ゾフィが天空から投下したウルトラマジックレイで湖水を蒸発させられてしまい、形勢が逆転し、Aのメタリウム光線を受けて倒された。

着ぐるみはレッドジャックの改造。

181:名無しより愛をこめて
08/11/12 06:39:02 WpJKQwaZ0
唯一の「海から迫~る大超獣♪」じゃね?


王蟹・・・・・・。

182:名無しより愛をこめて
08/11/12 06:41:01 V9ts53IwO
雪夫の未知の力によって生まれ、雪夫の遺伝子を持つなんて設定は、いつ作られたんだ?

183:名無しより愛をこめて
08/11/12 07:01:43 uDKbaaG/0
説明文職人殿よ。
改行と言い、長文といい、このままでは先の帰りマン厨と同一視されかねんぞ。
気をつけられよ。

184:名無しより愛をこめて
08/11/12 08:44:14 jTfhtDHh0
>>180

日本語でたのむ・・・

185:名無しより愛をこめて
08/11/12 08:57:03 T6S8gm0E0
説明文はWikipediaからのコピペか。
それにしてもわかりづらくてくどい。


186:名無しより愛をこめて
08/11/12 09:41:55 aVFis8Wl0
しかしここの住人、以前の荒らしに関しては
スルーに徹してて大人だと思ったが
説明職人には自分らは何もしてないにも関わらず
随分デカイ口叩くよなぁ。いっそスレ住人でちゃんと話合って、
説明文をどんな形で乗せるか明確に決めたら?

187:名無しより愛をこめて
08/11/12 12:49:46 KPshOEu90
wikipedeaからコピペしてるだけなのに説明「職人」とは。

もうさ、いっそ説明文いらなくね?
名前とサブタイトルだけでいいよ。
あとは皆で語ればいいんだし。


188:名無しより愛をこめて
08/11/12 15:40:49 jVLSH31U0
…Σ(゚д゚) ループ話題だ!

189:名無しより愛をこめて
08/11/12 15:51:27 DFLmyBhm0
「キュパキュパキュパ」って鳴き声が気持ち悪くてしょうがなかった。

190:名無しより愛をこめて
08/11/12 18:46:05 jTfhtDHh0
人間の顔面の皮を剥いだようなこいつの顔は昔から苦手だ。

191:名無しより愛をこめて
08/11/12 20:02:43 pebtCE6s0
実体化して誕生する時に発する音と、おねしょに戻る時に発する音がユーモラスでいい感じ。

192:名無しより愛をこめて
08/11/12 20:51:36 bhvgUWk1O
悪夢をイメージしたデザインなのか?
とにかくキモイ

193:名無しより愛をこめて
08/11/12 21:08:58 pebtCE6s0
おねしょから生まれるという設定が強烈な印象を与える超獣。
以前、CSで放送された「ウルトラ情報局」でこの35話の脚本を担当した久保田氏の
話によれば、35話はイソップ童話の「狼少年」をベースに脚本し、ドリームギラスは雪
夫少年の心の弱さの象徴であるおねしょを超獣として表現したという事。
また水中戦が得意という理由は、もともとおねしょの化身で魚のような頭部もそのため
だという事。


194:名無しより愛をこめて
08/11/12 21:52:04 nlGW/0hh0
~~ギラスって名前の怪獣ってこいつとレッドとブラックしかいないっけ?

195:名無しより愛をこめて
08/11/12 22:10:51 l43t8pjl0
しばらくの間アクセス規制で書けなかったのでまとめて。

ルナチクス:前半パートでエースが変身、戦いは長かったが早めに終了し
残った時間で別れを描いていたな。途中でCMになった時にチャンネルを裏番組に換えて、見て
子供心に激しいトラウマになったので、詳細は覚えていないが、制服を燃やすシーンとかが記憶に残る。

レッドジャック:自分的には怪獣も正統派が好きなので、カラフルでケバいなりにも
こいつは好きな超獣である。

コオクス:両手を切断するシーンは、何でもっと綺麗に斬らないの!

ドリームギラス:着ぐるみの改造とゴースト的である点がマザリュースと共通。でも
こいつは扱いが良かったな。むしろマザリュースも本格的な敵キャラとしてエースと戦って欲しかった。

196:名無しより愛をこめて
08/11/12 22:14:36 MV8pWj4UO
>>194
メカギラス…はロボだったな

197:名無しより愛をこめて
08/11/12 22:25:22 l7kbF3Q2O
顔も声も設定もかなり個性的だな
ただ最近AのDVD借りてて思うのだが、山中隊員を筆頭に超獣の出現や事件の発生をTACが信じない話多くないか?この回もそうだし…

198:名無しより愛をこめて
08/11/12 23:35:10 pebtCE6s0
ともあれ誕生直後に一瞬のうちに2機の航空機を撃墜したり、ゾフィーの助けがなかったら
危なかった程エースを苦しめるとは、ユーモラスな設定と姿と声に似合わずなかなかの実力
がある超獣だと思う。また知らずとは言え、そのような超獣を生みだした雪夫少年も大人し
く愛らしい外見に似合わず相当な未知の力を持っていたと思う。


199:名無しより愛をこめて
08/11/12 23:36:51 bhvgUWk1O
アンギラスとかガンダーギラスとかネロギラスとかメガギラスとかたくさんいるじゃん

200:名無しより愛をこめて
08/11/13 00:32:20 2oI3x04X0
>>197
というかTACは他の防衛隊と比べて全体的にギスギスしている

201:サウンドギラー
08/11/13 01:36:39 JcG+mjY90
第36話「この超獣10000ホーン?」
別名:騒音超獣 身長53m 体重31000t
音を食べるという変わった性質を持っており、最初は一瞬しか出現せず被害もなかったが、騒音を集めながら除々にエネルギーを蓄えて実体化した。
武器は頭部から出す虹色のリング状金縛り光線(物体停止エネルギー光線)や、手からのショック光波、ロケット弾など。メタリウム光線によって倒された。

202:名無しより愛をこめて
08/11/13 07:04:24 Tl53EsmfO
なんだこのデザインは。

203:名無しより愛をこめて
08/11/13 07:42:03 a07nPlxt0
わけ分からん尻尾してるよね

204:名無しより愛をこめて
08/11/13 07:52:32 zUa26XlG0
なぜTACの方々は、音との関係を知る前からこんな名前をつけたのだろうか……

205:名無しより愛をこめて
08/11/13 08:15:56 TSShHDbv0
ここまでわけわからんデザインだと、かえって印象に残るな

206:名無しより愛をこめて
08/11/13 08:39:03 oMN/LKZ+0
ここら辺の超獣って名前は覚えてるけどどんな姿だったかまったく思い出せん

207:名無しより愛をこめて
08/11/13 09:09:50 yV6txGOx0
>>201
解説それぐらいの長さだったらまあいいかな。うん。

208:名無しより愛をこめて
08/11/13 09:56:45 /nfWKsc20
こんなわけわからん野良超獣でお茶濁すくらいだったら早くタロウにバトンタッチ
すればよかったのに。

209:名無しより愛をこめて
08/11/13 14:38:05 CyNnQM9G0
第一印象は「太陽の塔」。

210:名無しより愛をこめて
08/11/13 20:07:40 g4dHfWOr0
オレはコイツ好きだな。
無機質でメカメカしいけど生っぽさも失っていないデザインが
自然出現タイプの超獣らしいと思う。

近年、超獣名鑑で立体化されたものの、
他よりちょっと小さいのが不満であり残念でもある。

211:名無しより愛をこめて
08/11/13 20:12:21 eToTSkCh0
三日月型の部分が目に相当する部位だと解釈していいのかね

212:名無しより愛をこめて
08/11/13 20:49:33 gp/ej6W70
もしかしなくても「ゴーオンジャー」のロムビアコの元ネタってこいつ?

213:名無しより愛をこめて
08/11/13 20:51:49 UAd1aVcT0
この回の戦闘中に流れた主題歌アレンジ版の太鼓が印象的
流石に音の超獣回だけあって音楽にもこだわってますな

214:名無しより愛をこめて
08/11/13 20:52:42 hqnSqMXr0
1972年12月8日放送 視聴率22.6%
今回のロケ地
・5話の流用の渋谷駅のカット
・土手のシーンは多摩清掃工場前近辺
・暴走族の公園爆走シーンは御馴染みの世田谷体育館前噴水
・ダンと姉が脅かされる所は仙川(成城学園駅側)
・工場のシーンは宇○沢○鉄工所 
・幼稚園は大田区内のとある幼稚園

215:名無しより愛をこめて
08/11/13 22:02:01 l0VALkmH0
子供をいじめる暴走族が何だか情けなかったように思う

216:名無しより愛をこめて
08/11/13 22:34:06 UAd1aVcT0
>>215
あいつらクライマックスでは結構かっこ良かったじゃん
まぁ「ウルトラマンA…本当にいたのか…」には笑ったが

217:名無しより愛をこめて
08/11/13 22:39:56 DvYFAmrP0
そんなものは伝説だと思っていたのかな

218:名無しより愛をこめて
08/11/14 00:01:51 kYYnWbp40
ニュースとかで見るのと実際に目撃するのとは違うって感じじゃね?

219:名無しより愛をこめて
08/11/14 00:03:59 WQsfywAr0
>>217
MAX世界の住人たちと同じような認識なんじゃね?

あれも劇中で言われたときは、唖然呆然だったがな。

220:マッハレス
08/11/14 05:27:19 dTVni87x0
第37話「友情の星よ永遠に」
別名:鈍足超獣 身長60m 体重54000t
高速で動く物と騒音を極端に嫌い、ジェット機や新幹線などを次々と破壊した。片方に鶏冠のようなものが付いた変わったフォルムをしている。
武器は口から吐く爆発性ガスと手から出す黄色槍型光線。槍型光線でAを追い込んだが、鶏冠を取られてスター光線を受け怯んだ所にメタリウム光線で倒された。

着ぐるみはベロクロン二世に改造された。

221:名無しより愛をこめて
08/11/14 09:10:25 iuisPmLGO
研究成果を捨てちまわなくてもよかっただろうになぁ

222:名無しより愛をこめて
08/11/14 12:40:24 yoh0k8iaO
マッハ超獣じゃなかったっけ?

223:名無しより愛をこめて
08/11/14 13:32:29 hVJvHjN+0
スーツの強度が足りないんだか、背ビレに変なクセがついててずっとひん曲がってるのがすごい気になる

224:名無しより愛をこめて
08/11/14 18:11:39 VC8lNSRc0
竜隊長「(A…タックアローの爆音で超獣の注意を引く。その隙に倒してくれ!)
     …吉村、行くぞ!」
吉村隊員「はい!」

のシーンからAのフィニッシュまでの挿入歌の流れは神

225:名無しより愛をこめて
08/11/14 22:39:29 iuisPmLGO
>>224
あれはカッコイい!
超獣がもっと緊張感を誘う雰囲気なら尚良かったな

226:名無しより愛をこめて
08/11/14 22:41:06 ftV8l8us0
>>220の説明では、体の片方に鶏冠みたいな背鰭が付いている。とあるが、
>>223でコメントされている様に、背鰭は普通に背中中央に付いていて
それに癖が付いて曲がっている様に見えるものだとずっと思っていた。
正しいのはどっちなんだ?後者だとは思うが。

227:名無しより愛をこめて
08/11/14 23:03:36 1kBPT6Xw0
まあ>>220はWikipediaのコピペだから。

228:名無しより愛をこめて
08/11/14 23:18:07 1kBPT6Xw0
よく見たらお題コピペ君は今日は5時ごろに書いてるのな。
もう少し後だったら、昔6時ごろに書いてたフォローの人がお題出してたかもな。
今もいるかは知らんけど。

229:名無しより愛をこめて
08/11/14 23:34:53 57ktf8IF0
チタノザウルスみたいに背鰭がしっかり立っていたら
もうちょっとかっこよくなったかもしれんなあ。

230:名無しより愛をこめて
08/11/15 00:00:38 vAeGb/F/0
いやでも俺マッハレス大好きよ、久しぶりの超獣らしくない怪獣のようなフォルムがいい
それよりも今回の変身、加島と真弓にバレてない?
あと散々プッシュしていたダンも全く出てこないし
星司は星司で超獣出現と同時にマッハレスとか呼んでるし結構突っ込み所満載な回

231:ナマハゲ
08/11/15 05:35:07 tFFz5kf30
第38話「復活!ウルトラの父」
別名:伝説怪人 身長2m 体重75kg
クリスマスに興じる日本人に怒り、超獣スノーギランを使って街を破壊した。鬼の面に蓑をつけ、包丁を持つと言う名前通りなまはげの姿をしている。
ウルトラの父のファザーショットで倒された。

232:名無しより愛をこめて
08/11/15 08:43:25 hH782bff0
マッハレスの癖がついて曲がった背鰭はもぎ取られるためにあった。
アリブンタの肩の角も同様だと思うが。ただし、無理矢理なもぎ取りならやめて欲しかった。
スレ違いになってしまったが。

ところでナマハゲだが、本当は悪い鬼じゃないよ!ナマメ(座りダコ)を剥ぎ取り
子供達の怠けを戒める神だ。ところで、ナマハゲと聞くと、特ヲタなら
仮面ライダー響鬼の仲間の、秋田県出身の鬼、若しくは、響鬼をパロった
地方興しキャンペーンキャラ「ネイガー」を連想するんじゃないかな。
で、エースのナマハゲだが、蛍が丘の鬼女や、マザロン人の回の妖女
更には、レオに出た般若の面のマザラス星人と同一線上に有る様なイメージだ。

233:名無しより愛をこめて
08/11/15 08:51:18 Hx0snZc70
神様が黒幕でもろに登場。
シリーズが一応SFから何でもありへの一大ターニングポイント。

234:名無しより愛をこめて
08/11/15 10:02:55 JelQfaHa0
外国の風習であるクリスマスを忌み嫌うんなら、操る超獣を英語に因んだ「スノーギラン」なんて
名前にするのはどうなんかなあ・・・?

あと余談だが、本来の「なまはげ」は帰マンのテロチルスのエピでも出てるよね。

235:名無しより愛をこめて
08/11/15 10:06:55 aNUNaz6G0
円谷家がクリスチャンであることを差し引いても、この後のシシゴランの回しかり、
この時期の円谷はキリスト教を神道の上位に置いているような・・・

236:名無しより愛をこめて
08/11/15 13:18:27 Ms/GPhss0
おそらくナマハゲは悪くなくヤプールの破片から生まれた
スノーギランを手に入れてから精神が魅入られてしまったのではないだろうか
妖刀を手にした人が無性に人を切りたくなるように
父のフェザーショットはそういう汚染された心を浄化したように思いたい

237:名無しより愛をこめて
08/11/15 18:20:11 rG2EeCaq0
>>235
最終話のAの台詞も聖書が元だからな

238:名無しより愛をこめて
08/11/15 20:12:40 08X41a3j0
やはり断末魔の
「ハァゲハゲハゲェ~ッ!」
が最高に笑える。

239:名無しより愛をこめて
08/11/15 22:47:31 sbWIM6VS0
今から数年前、仕事の関係で秋田に住んでいるときにワールドワイドのイベントが
あって、何せ秋田なんでマスコットキャラがナマハゲを二頭身化した赤鬼と青鬼の
キャラだった。

てっきり「ナマー」と「ハゲー」だと思い込んでたんだが、あとで「ナミー」と
「バギー」だと判明したときはショックだった。不自然だろ、それは。

240:名無しより愛をこめて
08/11/16 00:03:49 Nk0lbiiD0
やっぱ「生ー」と「禿ー」はw

241:スノーギラン
08/11/16 05:53:28 mIKpH27+0
第38話「復活!ウルトラの父」
別名:雪超獣 身長49m 体重27000t
孤児院の雪だるまの中から現れ、口から吐く吹雪で町を凍らせ、頭部から強烈な閃光を発して人々を失明させた。一度はメタリウム光線に耐えてAをダウンさせたが、ウルトラの父の力で復活したAのメタリウム光線で倒された。
失明した人々はウルトラの父が呼んだ夕子が放った虹状の光線で回復した。

242:名無しより愛をこめて
08/11/16 11:11:28 vp76FhNb0
見た目は好きだった

243:名無しより愛をこめて
08/11/16 12:09:50 G/oBeZ3u0
もみの木で作った雪だるまっぽい体型なんだけど
顔がバルタンチックというか、メカメカしいんだよな。
両腕にも吹雪出すホースついてるんだよね。
こいつを倒す時のスペシャルタイプのメタリウムが好きだ。


244:名無しより愛をこめて
08/11/16 13:04:23 WQVhXc900
閃光で目から血を流すシーンにはびびった。
いつまでも血をたらしてないではやくふきとってくれ、と思った。

245:名無しより愛をこめて
08/11/16 15:10:50 sEJAzoUlO
ナイトシーンだったのと、なまはげとサンタ父のインパクトが強かったのと、ラストの夕子再登場の感激とで、超獣の印象は薄いな…

246:名無しより愛をこめて
08/11/16 17:36:54 p3bf08w60
戦ってるより漫才してる印象のが強い

247:ファイヤーモンス
08/11/17 02:34:46 A2QN+h0B0
第39話「セブンの命!エースの命!」
別名:火炎超獣 身長64m 体重47000t
ファイヤー星人が操る超獣で、口から高熱火炎を吐き、ロケット弾を発射する。ファイヤー星人から渡された炎の剣でAのメタリウム光線を弾き、胸を貫いて一度は倒すことに成功する。
後に復活したAとの再戦時も炎の剣でAを窮地に追い込むが、TACの新兵器・シルバーシャークによって倒された。

248:名無しより愛をこめて
08/11/17 03:45:30 +ZwferRgO
>>247
ファイヤーモンスの体重は41000㌧でしょ。
修正をお願いします。

249:名無しより愛をこめて
08/11/17 04:22:58 2qUNz9RU0
1972年12月29日放送 視聴率20.8%

・ダンが逆立ちが出来ないから練習している公園:富士見公園
・シルバーシャークのジープが襲われた時のシーン:多摩川土手鉄道橋側
・操車場の地上攻撃の場面:川崎貨物駅 旧国鉄・塩浜操車場
・ラスト夕日の川岸:上丸子山王町多摩川

ゼットンに敗北した初代ウルトラマンのシーンを思い起こさせるくらい完璧に
敗北しAによるリベンジも無し、シルバーシャークのおかげで勝てた強敵
つーかAの超獣の中でも最強なんじゃないだろうか?
ファイヤー星人には使いこなせなかった炎の剣を完璧に使いこなす器用さも

250:名無しより愛をこめて
08/11/17 08:40:05 q5rAXsDPO
シャープなんだかカオスなんだかわからんデザインと
エースを殺した実力で印象に残る

251:ファイヤーモンス
08/11/17 17:05:46 A2QN+h0B0
第39話「セブンの命!エースの命!」
別名:火炎超獣 身長64m 体重41000t
ファイヤー星人が操る超獣で、口から高熱火炎を吐き、ロケット弾を発射する。ファイヤー星人から渡された炎の剣でAのメタリウム光線を弾き、胸を貫いて一度は倒すことに成功する。
後に復活したAとの再戦時も炎の剣でAを窮地に追い込むが、TACの新兵器・シルバーシャークによって倒された。


252:名無しより愛をこめて
08/11/17 19:59:22 HC/QyiL9O
強いのに変なデザイン…

本当にエースの後半は酷いデザイン…

253:名無しより愛をこめて
08/11/17 20:00:54 bca26mOZ0
しかしヤプールもファイヤーモンスをファイヤー星人に
売ったこともしこの実力を知っていたら後悔しただろうな。

254:名無しより愛をこめて
08/11/17 20:05:32 76d974o40
前回のスノーギランといい、ヒッポリト星人以降になると客演が多くなったな。

255:名無しより愛をこめて
08/11/17 21:20:45 MjDlMqgXO
色んな意味で後期超獣を代表する超獣だね
対決セットでソフビになったときは驚いた
ベロクロンやドラゴリーですらまだなのに

256:名無しより愛をこめて
08/11/17 21:21:26 eGbzbcGt0
>しかしヤプールもファイヤーモンスをファイヤー星人に売った

そんな模写どこかにあったんですか?
ソースは?

257:名無しより愛をこめて
08/11/17 22:25:30 kLKCuZv80
超獣はヤプールが作り出した生物だから、
ファイヤー星人がヤプールから譲り受けたのでは?
という仮定で物を言ってるんだろう。
つかそこで模写って日本語おかしいぞ、描写じゃないのか?

もしかすると、自然発生した野良超獣をファイヤー星人が拾って
「ファイヤーモンス」と名づけ、剣術の才能を見い出し、
剣士くずれ(昔ザムシャーに負けたりしてる)の己の技術を叩き込み
(剣の腕はイマイチだが、コーチするのは上手い)
専用の「炎の剣」をつくって地球侵略に挑んだのかもしれんぞ。

258:名無しより愛をこめて
08/11/17 22:36:16 OiEinPF80
実はファイヤー星人も超獣だとかかも知れんし、実際のところはよく分からんな…

259:名無しより愛をこめて
08/11/17 22:37:22 /rQi0O/A0
あとは星人の間で「超獣」とつけるのがブームだったとかw

260:名無しより愛をこめて
08/11/17 23:17:01 3jc/eVhgO
まわしがオシャレ

261:名無しより愛をこめて
08/11/17 23:52:22 eGbzbcGt0
>>257
模写×
描写○
ご指摘ありがとうございます。

>という仮定で物を言ってるんだろう。
仮定でなく妄想のような気がします。

262:名無しより愛をこめて
08/11/18 05:31:43 p58n8sRJ0
「超獣なんだから当然ヤプールが作ったもの、それをファイヤー星人が使ってたんだから…」
って考えて超獣の売買があったのでは?という仮定するのはわかる
それは妄想だよって言う考えもよくわかる、というか妄想だな。所詮根拠ないし。(無いから仮定だけど)

ぶっちゃけそこまで噛み付く必要もない事だろ、これ、

263:ファイヤー星人
08/11/18 06:59:45 wSMeJl2d0
第39話「セブンの命!エースの命!」
別名:宇宙人 身長1.7~51m 体重60kg~29000t
地球侵略のために死んだはずの梅津姉弟の叔父の三郎に化けてファイヤーモンスを操り、TACの新兵器・シルバーシャークを破壊しようとした。
Aとファイヤーモンスを戦わせ、ファイヤーモンスが劣勢になったために炎の剣を渡して一度はAを倒した。だが、Aはセブンに命を救われて復活。
自ら梅津姉弟を人質に取りつつ、再度ファイヤーモンスとAを戦わせるが、ファイヤーモンスはTACのシルバーシャークで倒され、ついに巨大化して炎の剣と口からの火炎を武器にAと戦う。
しかし逆にAに炎の剣を頭部に突き刺され、メタリウム光線で倒された。

264:名無しより愛をこめて
08/11/18 08:10:22 tFveLpde0
頭が古代中国の官僚の冠に見える
あと目が変、超獣に比べて弱すぎ

265:名無しより愛をこめて
08/11/18 08:14:53 OjuXOzQfO
だが、Aはセブンに命を救われて復活。


これ間違い

266:名無しより愛をこめて
08/11/18 08:57:15 1NAngPFM0
まあ、セブンに生暖かく見守られて復活、
ではサマになりませんので。

267:名無しより愛をこめて
08/11/18 10:06:32 sKdlDLvyO
ちょっとおもしろいデザインじゃないかな?

268:名無しより愛をこめて
08/11/18 10:15:07 OiPnjU7m0
ヤプールのかけらがファイヤー星に住むファイヤーモンスと
ファイヤー星人に寄生。頭とクチバシがでかくなる。
→「「ンッギモヂイイッッッ!!」」
ファイヤー星人から剣の特訓を受ける。
→「すべて習得すれば免許皆伝して頂けるんですね。」

ファイヤーモンスのマワシを見て、キングクラブの悪夢再びとか思った。

269:名無しより愛をこめて
08/11/18 10:23:26 g0wX8FYg0
美川隊員好みの男性では。

270:名無しより愛をこめて
08/11/18 13:07:00 cD0SmCad0
ファイヤー星人やファイヤーモンスの着ぐるみを着て
火のついた剣を振り回す姿には理屈抜きで興奮してしまう。
昔の特撮はすごいな。

271:名無しより愛をこめて
08/11/18 19:45:45 AKsNozDp0
イカっぽいよねコイツ


272:名無しより愛をこめて
08/11/18 21:11:53 lgimDiJJ0
つうか炎の剣、今のCG使った炎エフェクトや光波剣に無い問答無用の迫力があるよな
それ当たったら危ねぇ!ってAの戦い見て心底ヒヤヒヤしてたもの
子供とはいえこんな思いして観てたのはあとはバードンの嘴かエンマーゴの剣くらいだったし
あー、あとジャイガーの産卵管ね

273:名無しより愛をこめて
08/11/18 21:55:39 Z+L88PKJ0
「勿体ない」を通り越して豪華な回だったよな、年末に相応しく。ただ、
両者の着ぐるみは流用されるべきだった(または、既に流用であるべきだった)な。

274:スチール星人
08/11/19 01:20:44 2nnQFX970
第40話「パンダを返して!」に登場。
別名:宇宙超人。身長:1.75~49m。体重:60kg~2万8千t。

「パンダ(とそれに関するもの)を盗む」という、ウルトラシリーズ屈指の意味不明な目的で地球に襲来した宇宙人。
黒いマントと帽子の中年男に化け、玩具屋のパンダのぬいぐるみを手始めに多数のパンダグッズを強奪、
さらに中国の動物園から誘拐した(らしい)本物のパンダをも母星に持ち帰ろうとするが、北斗星司に正体を見破られて巨大化した。
武器は頭部から放つ火炎や光線。
Aをそこそこ苦戦させる実力を見せたが、最後はメタリウム光線によって倒された。

人間体を演じたのは大村千吉。


275:名無しより愛をこめて
08/11/19 01:26:27 2B8Mpr+UO
本物に見えない怪パンダは明日語りますか?

276:名無しより愛をこめて
08/11/19 01:50:16 6FhF2p8G0
パンダだったら中国を狙え!ていうツッコミは厳禁。


277:スチール星人
08/11/19 02:03:09 f5NLS0e20
第40話「パンダを返して!」
別名:宇宙超獣 身長1.75m~49m 体重60kg~28000t
地球人が夢中になっているパンダを盗みに来たという変わった宇宙人。時速60キロ以上の驚異的な速度で走る黒マントの男に化けて町中のパンダのぬいぐるみを盗んだだけでなく、
中国の動物園から誘拐した本物のパンダをも母星に持ち帰ろうとするが、北斗に正体を見破られて巨大化した。武器は頭部からの火炎放射と三本の突起から放つ破壊光線。
メタリウム光線を受けて倒された。

人間体を演じたのは大村千吉。着ぐるみは初期のAスーツの改造。
名前の由来は「steal(盗む)」から。

278:名無しより愛をこめて
08/11/19 06:31:06 7vrOunftO
どうしてわざわざ説明をやり直すのさ?
その割りには、当時のパンダブームの背景にひとことも触れてないしさ。

279:名無しより愛をこめて
08/11/19 10:48:30 rEOeTnu2O
こいつは人殺しはしてないが、後のレオでの通り魔星人に近い

280:名無しより愛をこめて
08/11/19 12:49:44 sMpED1OlO
何かもう大村千吉ってだけで全てが許せる

281:名無しより愛をこめて
08/11/19 13:10:39 9O6kbeJh0
「デカレンジャー」のジャッジメントシステムも殺人犯にしか適用されていないというのに
殺人もしていないのに倒されたこいつの扱いが理不尽である。

282:名無しより愛をこめて
08/11/19 13:25:44 rbU2XrO90
殺人していないといってもこいつは中国本土からパンダ盗んできているからなあ。
この時代、中国ではパンダ密猟の最高刑は死刑だったようです。
日中間の摩擦を懸念したエースが中国共産党に配慮して爆殺しちゃったんですよ、きっと。


283:名無しより愛をこめて
08/11/19 13:38:27 UkXBc5pD0
というか、どんな重さの犯罪でも、
逆切れ?して物騒な攻撃してきたら普通攻撃されるぞ。
せこい窃盗犯でも火炎放射や光線なんかで攻撃してきたらさ・・・。

284:名無しより愛をこめて
08/11/19 20:04:41 MVdco4ZFO
人間体で奇声しか発してないのに星人に戻ったら日本語ペラペラだったな

285:名無しより愛をこめて
08/11/19 20:11:05 6wOotWJd0
こいつがアーマードダークネスを装着してウルトラ兄弟を圧倒したのは
驚いたな。まあすぐに吸収されてしまったのがカワイソスだが

286:名無しより愛をこめて
08/11/19 21:32:05 eNk6am8m0
1973年1月5日放送
今回のロケ地
・公園のシーン:世田谷区立山野公園
・倉庫のシーン:お馴染みの東京ガス世田谷整圧所
・ラストのシーン:こっちもお馴染みの世田谷体育館前噴水

チープすぎる円谷プロが作った着ぐるみのパンダ、コイツ下手な
怪獣の着ぐるみよりも高価(当時で40万くらいかかったらしい)
子供達がパンダの事を名前で呼ばず、ひたすら「パンダー」と連呼するのが物悲しい

287:名無しより愛をこめて
08/11/19 21:32:22 cJPgEBRH0
円盤戦争バンキッドで、「お正月エネルギー」なるものを奪おうとしたブキミ星人がいたが
あいつと通じるものがありそう。

288:名無しより愛をこめて
08/11/19 21:45:30 l/aDqv7AO
肥大化した人差し指がキュート

人間体が 日本刀振り回してパンダ追いかけなくて
ほんとによかった

289:カイマンダー
08/11/20 01:00:02 yzG0iBVt0
第41話「怪談! 獅子太鼓」に登場。
別名:邪神超獣。身長:61m。体重:1万t。

梅津ダンの友人である新太少年の父親が「カイマ様」と呼び崇めていた謎の神像が変化した超獣。
「獅子舞をバカにする人間に罰を」という父親の願いにより、ふざけて獅子舞をかぶって遊んでいた新太を超獣シシゴランに変えてしまう。
武器は口から吐く火炎と、7000度の炎が灯る背中の光輪。
シシゴランと挟み撃ちでAに襲いかかるが、グリップビームで倒された。

290:カイマ
08/11/20 01:25:37 yGarL4F50
第41話「怪談!獅子太鼓」
別名:邪神 身長・体重 不明
梅津ダンの友人である新太少年の父親が拾ってきた不思議な像で、カイマンダの仮の姿。
新太の父を催眠術で操り、自らを崇めさせ、シシゴランに変身した新太少年を彼の父親が打つ太鼓で操った。

291:名無しより愛をこめて
08/11/20 01:29:23 yD1HQ5YZ0
カイマとカイマンダーどっちについて語ればいいんだ?

292:名無しより愛をこめて
08/11/20 02:48:01 lvFYttAO0
別に語るんだとしたら、カイマが先じゃね?

293:名無しより愛をこめて
08/11/20 06:17:15 mb8Xwg9LO
カイマのモデルはキバムシ

294:名無しより愛をこめて
08/11/20 08:38:54 Ck61ahqh0
不思議な像まで語るのかよwww

ゴーガの像、合体前のブルトン、エレキング幼体、コダイゴンの像とかは語らなかったぞ
基準がよくわからないなw個人的な思い入れか?

295:名無しより愛をこめて
08/11/20 13:19:07 UV/OeTrI0
ラスボスとして登場してもおかしくない威厳溢れるデザインと弱さのギャップが素晴らしい

296:名無しより愛をこめて
08/11/20 14:32:33 Ck61ahqh0
結局今日はカイマとカイマンダ両方を語っていいのかな?
カイマ様の正体不明っぷりからこれもヤプール残党の仕業のような気がするな。
もちろん何の根拠もないが。
あと光背から本当に火を噴き上げているギミックが凄すぎる。つうか危険すぎ。
さすがにエースに速攻で消火されてしまったが。

297:名無しより愛をこめて
08/11/20 19:09:12 UTo4own6O
ミスターファイヤーバック

298:名無しより愛をこめて
08/11/20 21:35:45 CH6l3LuZ0
仏様を意識したチャチな光背が火を吹いていて、そいつが消火されたのが実に哀れ。
デザインはミラーマン初期の作品に出しても違和感がない。
コールドンを改造してこいつにすればコストも浮いて良かったのにね。

299:名無しより愛をこめて
08/11/20 22:04:16 Y4lfVQKi0
ジャンボーグAに出てくるケンダウルスに似てるな
着ぐるみ流用じゃなかったら勿体無いな

300:名無しより愛をこめて
08/11/20 22:19:45 qJegGSfk0
コイツが炎の剣持てば、色々最強だな。
近寄れないw

301:名無しより愛をこめて
08/11/20 22:53:25 lp5cLDev0
>>300
だが中の人も危険に晒す諸刃の剣

302:名無しより愛をこめて
08/11/20 23:04:01 kcyOYNBH0
>>301
中の人などい、、、、、、、

303:名無しより愛をこめて
08/11/20 23:36:07 EpUk44PJ0
糞寒いのに怪談なんかすんじゅねぇぇぇぇぇぇ

304:シシゴラン
08/11/21 01:28:13 4fGX3Csf0
第41話「怪談!獅子太鼓」
別名:獅子超獣 身長57m 体重33000t
ふざけて獅子舞をかぶって遊んでいた新太少年がカイマンダの呪いにより超獣化した姿で、ひたすらに破壊活動を行う。武器は口から吐く火炎や目から放つ破壊光線、怪力、頭突きなどで、
羽織っているマントはアンチミサイルボードであらゆる攻撃を跳ね返す。その正体は新太の身体が超獣に変異したものであったため、最初TACとAはうかつに攻撃できなかった。太鼓の音に操られてカイマンダと共にAと戦うが、
カイマンダはAに倒され、太鼓はTACによって破壊され、自身も頭部にメタリウム光線を浴びて閃光と共に新太の姿に戻った。

305:名無しより愛をこめて
08/11/21 01:47:15 tNFOOWGe0
リアルオシシ仮面。

306:名無しより愛をこめて
08/11/21 13:46:13 SzNKf0HbO
カイマンダに比べ安っぽさは否めんな
獅子舞の頭尖らしただけだし

307:名無しより愛をこめて
08/11/21 18:59:12 yfyuB6hl0
変身して誕生した直後からシシゴランはまるでワンパク小僧の様になりふり構わず火炎と破壊光線で街を破壊し、足の怪力プレスによって家や建物を踏み潰していく。
変身前の新太のワンパクぶりは神社にあった父の獅子舞を平気で盗み取った後、ダンの制止も聞かずにその獅子舞をかぶり超獣ごっこして遊んでしまうワンパクぶり、
変身後の猪突猛進の性格も変身前のワンパクぶりが反映されたのか?

308:名無しより愛をこめて
08/11/21 19:27:49 gX12Y5+U0
結局カイマンダに操られてたのか、親父に操られてたのかどっちなんだろう?
カイマンダが死んでも太鼓が壊れても暴れるのを止めなかったし
かといって少年の自我が残っているような描写もなかったから解りづらい

309:名無しより愛をこめて
08/11/21 20:29:02 gSOy7KJL0
「目からの破壊光線」とやらがただのフラッシュで泣けてくるw

310:名無しより愛をこめて
08/11/21 22:03:58 BmTUaAmd0
普通はショック波とかショック閃光なんだけどな、
それ系の描写の攻撃の名称は。
破壊光線は、ちゃんと合成使ってなきゃヤダ。

311:名無しより愛をこめて
08/11/21 22:11:40 dAWcpAIY0
子供の化身した超獣の頭部にメタリウム光線叩き込んだの?

北斗さんも無茶をする。余程腹に据えかねることでもしたのか、このガキは。

312:名無しより愛をこめて
08/11/21 22:35:05 aIuPdBdV0
獅子モチーフと言えばキングシーサーみたいなのが普通だが、
奴の場合は獅子舞に悪霊らしきが乗り移った様な、言わば「付喪」。
頭が尖った変化球造形。だったら、カイテイガガンを流用すれば良かったのに。
そうじゃないのなら本当に勿体ないな。

313:名無しより愛をこめて
08/11/21 22:54:16 V07PM4aQ0
なんで40年近く前の番組のことでもったいながったり、流用したら良かったのにとか気をもんでるの?

314:名無しより愛をこめて
08/11/21 22:57:59 gZxsa+/n0
>>310
スペクトルマンみたいな写真合成はいやだけどな

315:名無しより愛をこめて
08/11/21 23:18:50 Ua8xcGabO
>>312
シーサーは獅子じゃありません。

316:名無しより愛をこめて
08/11/21 23:19:45 JfbLwujl0
>>313

>>312=流用厨の正体↓
スレリンク(sfx板:139番)
スレリンク(sfx板:142番)
相手にしないのが吉。

317:名無しより愛をこめて
08/11/22 00:38:26 VbQFolM90
過疎ってるな
最終話にならないと活性化は無理か

318:カイマンダ
08/11/22 00:55:27 eDB8lFJ10
第41話「怪談!獅子太鼓」
別名:邪神超獣 身長61m 体重10000t
邪神カイマが超獣に変化した姿で、新太の父を催眠術で操り、ふざけて獅子舞をかぶって遊んだ新太をシシゴランに変身させた。全身金色の身体で胴体上部に口があり、背中に火炎が燃え盛る神の輪を背負っている。
口から火炎を吐いてシシゴランと共にAと戦うが、Aに全ての背中の輪の火を消された後に、神の輪をもぎ取られて弱体化し、Aのグリップビームで倒された。

319:名無しより愛をこめて
08/11/22 00:58:08 eDB8lFJ10
誤爆

320:名無しより愛をこめて
08/11/22 01:20:00 YwVMGxOEO
カイマのモチーフはキバムシだ。

321:アイスロン
08/11/22 01:33:51 eDB8lFJ10
第42話「神秘!怪獣ウーの復活」
別名:氷超獣 身長60m 体重34000t
飯田峠で神として畏れられていた超獣で、峠に近寄る人間を食べていた。武器は口から吐く冷凍ガス。
娘を守るために現れたウーと激突して返り討ちにしてしまう。メタリウム光線を受けて倒され、亡骸はAに埋められた。

322:名無しより愛をこめて
08/11/22 03:22:31 hDIpEWPe0
この作品、何気に冷凍系の超獣が多いような・・・。
アイスロン(氷)、フブギララ(吹雪)、スノーギラン(雪)

323:名無しより愛をこめて
08/11/22 05:17:14 TYr/2w/30
セブン兄さんはもちろん来ません

324:名無しより愛をこめて
08/11/22 12:24:33 hPJwEK5+0
冬の怪奇シリーズだから。

325:名無しより愛をこめて
08/11/22 16:03:03 zEIXYNHl0
>>316 こいつのレスのあぼーんをお願いします。
自分はスレッド上の透明な空気だと思い込んでいる
とんでもない勘違い野郎です。

326:名無しより愛をこめて
08/11/22 21:14:23 k2Up7/lJ0
神として恐れられていたんだったら、大昔からいついてしょっちゅう人を
食べてたんだろうから、なんで科特隊とかMATの頃に退治しなかったんだろう

327:名無しより愛をこめて
08/11/22 21:44:22 1fHNaBvF0
代わりにウーやスノーゴンやバルダック星人が退治されました。


328:名無しより愛をこめて
08/11/22 23:45:56 4TYVr3hO0
説明文について思ったんだけど
いくら印象の薄い怪獣でも、Wikiの丸コピペっていうのはどんなもんだろう
自分の言葉で書いた方がこのスレの存在意義がでてくると思うんだけど

329:名無しより愛をこめて
08/11/23 00:59:30 zqSS2rYeO
>>328
例えば、アイスロンの三つの単眼と角と牙はキバムシをモチーフにしている、という風にだな。

330:ウー(2代目)
08/11/23 01:04:25 yvBGEk4j0
第42話「神秘!怪獣ウーの復活」
別名:伝説怪獣 身長57m 体重なし
アイスロンに襲われて死んだ良平の魂が小雪を守るためにウーとなった。初代と比べ少し太っており、男性的な姿をしている。
娘を守るためアイスロンと戦うが敗北した。Aがアイスロンを倒し、小雪の無事を見届けると雪山の奥へと消えていった。

331:名無しより愛をこめて
08/11/23 06:45:25 Ii6/yiHwO
鬼太郎に出て来る妖怪みたいな顔つきだな

332:名無しより愛をこめて
08/11/23 07:34:30 p6+/ntzI0
ウーってあまり受けないデザインだと思う。
初代マンのときもあまり見てうれしくなかったし。

333:名無しより愛をこめて
08/11/23 08:07:04 a3Vogeud0
着ぐるみが綺麗になった。何か、平成ウルトラにおける懐かし怪獣復活を思わせた。
こいつもアトラクに使われてだんだんと薄黄色く汚れていったのだろうな。

334:名無しより愛をこめて
08/11/23 08:49:53 6wPeFGTd0
ずんぐりしてるな。初代は小顔でスマートな感じで、且終始吹雪の中に佇んでたり
毛で顔が隠れてたりと神秘的だけど、2代目は目がロンパリでいけてない。

335:名無しより愛をこめて
08/11/23 13:36:52 w7IW9bKK0
この時期の2代目系ではマシな方だと思う

336:名無しより愛をこめて
08/11/23 13:45:16 Q9J1zgXsO
毛もきちんとしてるし、顔も妖怪っぽくて良いし
何よりキャラに違和感が無いから、2代目系の中では
好きな奴だな。

337:名無しより愛をこめて
08/11/23 16:02:41 NJkUvTTo0
というか酷い造型にしようがないよなw

338:名無しより愛をこめて
08/11/23 16:58:36 6ZNWNbOb0
あまりの噛ませっぷりのひどさに腹が立った

339:名無しより愛をこめて
08/11/23 18:17:26 Dd9bsBCp0
ムルチの「怪獣→超獣より弱い」に次ぎ、
ウーは「怪獣→いいやつもいる、超獣は常に悪い」と、
怪獣と超獣の違いを示してくれた。もうちょっとこういう感じで
怪獣と超獣を差別化する回があっても良かった気がする。
次に違いを分からせてくれるのはオイルドリンカー……


340:名無しより愛をこめて
08/11/23 18:24:15 FTDXNt4B0
ウーって当時は子供にそこそこ人気あったんだよね
80でマアジンに怪獣のリクエストをする子供の中からウーの名前が出てたし

341:名無しより愛をこめて
08/11/24 00:34:45 K54ZDkgb0
やはり、この回は「ウルトラファイト」に登場したウーを流用すべきだった。
言い忘れたが、40話に登場したパンダの着ぐるみも「ジャンボーグA」のデスコングキングに改造して欲しかった。
そうすれば、円谷プロも経費節減になったのにな!

342:名無しより愛をこめて
08/11/24 00:35:51 Dbn7SgczO
>>340
当時って…
エイティはエースのずっと後なんだが
エース放映時の幼稚園児がエイティ放映時には中学生だぞ

343:フブギララ
08/11/24 01:01:27 eUawSjfO0
第43話「怪談!雪男の叫び」
別名:吹雪超獣 身長58m 体重41000t
雪や氷のある星にしか住めない獅子座第3惑星の宇宙生物が、山奥に住む男に憑依して誕生した。目から破壊光線、胸からショック光波を出し、口から吐く冷凍ガスで野尻湖一帯を凍結状態にして、
自分の星の環境に近付けようとした。冷凍ガスを浴びせて一時はAを窮地に陥れたが、止めを刺すには至らず、息を吹き返したAのバーチカルギロチンで真っ二つにされた。その後男は元の姿に戻った。

344:名無しより愛をこめて
08/11/24 01:08:27 kzUhhSOR0
妙に人間臭い顔が特徴だね。人間に憑依していることを意識しているデザインのかな?

345:名無しより愛をこめて
08/11/24 09:03:26 iWgl7w150
怪獣といえばツインテールのキモイ顔

346:名無しより愛をこめて
08/11/24 10:03:36 sif2ytel0
幼少時、再放送で見ていたとき、この話を最後にダン少年は出てこなくなるということを聞いていたので、
フブギララに凍らされたダン少年を見てこのまま凍死するのかなどと思っていた。

347:名無しより愛をこめて
08/11/24 10:27:03 kR4qX9bP0
これはそもそも超獣といえるのだろうか・・・・
ヤプールの意思や破片を介さず獅子座第3惑星の宇宙生物自らが憑依し
自分の惑星みたいに環境を改造するのが目的だし

348:名無しより愛をこめて
08/11/24 12:37:15 oyAnatWQ0
もう超獣を設定に入れるの脚本家とかが無視してるよな。
まぁタロウに向け、やんわりと超獣離れを推し進めているのかもしれんが。

こういうどうでもいい超獣に限って無駄に強かったりする。

349:名無しより愛をこめて
08/11/24 23:36:03 NPDqmn3w0
確か憑依される人間役が、大泉晃なんだな。

350:名無しより愛をこめて
08/11/25 00:40:03 qDLcZ/dB0
>>349
タロウでもウサギを殺す大家の役で出てたね

351:オニデビル
08/11/25 00:50:28 hX5I1bGq0
第44話「節分怪談!光る豆」
別名:鬼超獣 身長57m 体重31000t
雷と共に突如現れ、A抹殺の為に北斗に食べた者の筋力を奪う赤い豆を節分の豆に混ぜて食べさせた。武器は角からのショック光波。
筋力を失ったAに一度は勝ったものの、ウルトラカプセルによって治療・回復したAには終始劣勢で、TACのゴールデンホークで大ダメージを負ったところにエースリフターを受けて絶命した。

352:名無しより愛をこめて
08/11/25 12:05:17 MnK4xZL30
こいつの名前のイージーさが何とも、、、

またエースリフターか。何気に殺傷能力の高い技だな。

353:名無しより愛をこめて
08/11/25 18:38:07 1cU3jlEk0
これはヤプール関係だろうね
A抹殺に専念しているみたいだし

354:名無しより愛をこめて
08/11/25 18:44:31 lmGDntaHO
オニデビル、オニバンバ、オニオン‥この3体の区別が本編見るまでできなかった
ウルトラ検定に問題として出そう

355:名無しより愛をこめて
08/11/25 19:56:06 egkvQuxY0
コテコテすぎて逆にA登場超獣の中では一番忘れやすい敵。

356:名無しより愛をこめて
08/11/25 21:20:14 2gbEBsqk0
デビルは鬼って意味もあるな。
日本語にしたら鬼鬼。

357:名無しより愛をこめて
08/11/25 21:59:21 XsxKVkUU0
鬼女やナマハゲに続いて遂に本格的な鬼モチーフの巨大獣登場!
西洋の鬼をモチーフにしたブラックサタンを流用すればGJだったのにな。
余談になるが、キングカッパーが変化球だったのに対し、こいつは割と正統派デザイン。
河童超獣もゴキネズラを流用した正統派デザインにすればこいつと好一対だったと思う。
あと、天狗超獣も見たかったな。ガッパをうんと派手にしたような。

358:名無しより愛をこめて
08/11/25 23:21:22 OFeTdi680
>>312>>357
だから、なんで40年近く前の番組のことでもったいながったり、流用したら良かったのにとか気をもんでるの?w

359:名無しより愛をこめて
08/11/25 23:28:52 /D/DTiAd0
「流用、流用」と騒いでる奴、マジでウザい・・・・

360:名無しより愛をこめて
08/11/25 23:33:48 pdML3aL/0
お前ら、釣られすぎ。NG登録しとけば済むだろ。

361:名無しより愛をこめて
08/11/25 23:57:45 VOlE5mOc0
>>359
>流用
帰マンの頃のAA荒らしや「愛してやまない」厨に比べたら別にどうってことないだろ

ゴールデンホークもシルバーシャークもあんだけ効果抜群だったのに
たった1回きりの使用なのは何でなんだぜ?

362:名無しより愛をこめて
08/11/26 00:12:32 vmRW7CnI0
>>316を見る限り、マジキチみたいなのでNGワード“流用”で良いじゃね?w

363:ガスゲゴン
08/11/26 00:43:47 +PFO6oX80
第45話「大ピンチ!エースを救え!」
別名:ガス超獣 身長78m 体重27000t
宇宙でガス状の生物が人工衛星ジュピター2号に卵を産み付け、衛星ごとガスタンク地帯に落下した。ガスタンクのガスをエネルギーとし、衛星が卵の核となり誕生した。武器は両手の鞭と口から吐く火炎とガス。
一度はTACの冷凍弾で氷漬けにされるが、体内のガスを使った発熱ですぐに蘇生した。体内にはガスタンクの様にガスが充満しているため、迂闊に光線技を使えないAを危機に陥れた。しかし、TACの陽動にのった隙をついたAに宇宙に運ばれ、
タックファルコンのレーザー光線で大爆発した。

364:名無しより愛をこめて
08/11/26 01:13:23 /DfZRkDA0
超獣の定義ってヤプールが介入してなくても
宇宙生物と地球の物質が融合して生まれる怪獣という感じになってきたぞ・・・

365:名無しより愛をこめて
08/11/26 07:33:47 GBxO+DD2O
>>364
ヤプールが開発したテクノロジーじゃなくて
ヤプールが使用したテクノロジーってことなんだろう。

こいつの初見が怪獣消しゴムだったんで長いこと
ガス袋を目だと勘違いしていた

366:名無しより愛をこめて
08/11/26 08:38:36 PqutGlg20
この回はウルトラシリーズでは私が物心ついてから初めて見た記憶のある作品なので
思い入れも深いです。

367:名無しより愛をこめて
08/11/26 13:11:09 Bid2afezO
これはなかなか奇抜なデザインだと思う。ボールみたいな頬、
びょろびょろした手、でかい顔。

368:名無しより愛をこめて
08/11/26 17:00:12 jbcnWDg50
ウルトラデビューするやつはそれぞれ作品に思い入れがあると思うが、初代マンとか
セブン最初にみたやつは幸運。

でエースの後半期を最初にみたやつってお気の毒としか言いようがない。

369:名無しより愛をこめて
08/11/26 17:00:37 GT6RmAymO
この回は、ウルトラシリーズの原点に戻ったような話しで好き。
ガスゲゴンの前を、山中兄貴がタックガンを乱射しながら横切る合成シーンが良い!

370:名無しより愛をこめて
08/11/26 20:52:19 djJpGOYx0
>>368
俺の事かぁぁぁっ!!
子供の頃はコイツをバードンと勘違いしてた

371:名無しより愛をこめて
08/11/26 22:00:27 QV3xvkHB0
ガス袋が目に思えるため、カマキリがモチーフにも思えた。
あと、特性は80のメダンとカブる様にも思える。

372:名無しより愛をこめて
08/11/26 22:52:42 OZsSWrOl0
番組タイトルからして今回の超獣は実力で無茶苦茶Aを苦しめて
記憶に残る強豪キャラになるんだろうなと思ったら別にそうでもなかった。


373:名無しより愛をこめて
08/11/26 23:21:48 IIDabbVVO
>>371
モチーフはキバムシに決まっているだろうが!
ガスゲゴンを愛して止まないガスゲゴンファンの俺様としては不愉快極まりない。

374:名無しより愛をこめて
08/11/26 23:29:36 zjO4DC4H0
>>372
昨日のオニデビルは名前がイージー過ぎだし、今日のこいつはサブタイトルがイージーすぎる。

375:名無しより愛をこめて
08/11/26 23:32:22 zjO4DC4H0
>>368
アホかお前は。

そんなもん各世代すべてに言えること。
ウルトラマンが原点という奴はQを知らんかもしれない。
Qが原点という奴は初代ゴジラを見てないかもしれない。

ただそれだけのことだ。幸運でも不運でもない。

376:名無しより愛をこめて
08/11/26 23:45:47 Ab5uvs2t0
交喙の端

377:ダイダラホーシ
08/11/27 00:56:29 +eVPQv5u0
第46話「タイムマシンを乗り越えろ!」
別名:タイム超獣 身長55m 体重30000t
過去からやって来た超獣で、過去と現代を自由に行き来するタイムスリップ能力を持ち、美川隊員と吉村隊員を奈良時代へと連れ去ってしまう。
武器は口からの火炎放射。卑怯な性格で、Aとチャンバラ対決をし、死んだ振りをしてAを油断させたりしたが、エネルギー光線で倒された。

名前の由来は妖怪「ダイダラボッチ」から。

378:名無しより愛をこめて
08/11/27 06:16:31 OnHoEyYcO
>>377
またWikipediaのコピぺかー名前はダイダラボッチという音のアレンジではなくて、ダイダラボッチを漢字で書いてそのまま読んだだけだということをわかってて書いてんの?

379:名無しより愛をこめて
08/11/27 07:29:08 wPBJYys00
>>375
えらい剣幕だなw
動物には刷り込みという習性がある。
当然同じ動物である人間にもそれに近いものがあるはず。
最初にみたウルトラがその個人に与える影響は小さくないと思う。
ちなみにおれのウルトラデビューはQだ。

380:名無しより愛をこめて
08/11/27 07:42:10 bDDMkkC60
>>379
日本語でおk

381:名無しより愛をこめて
08/11/27 14:27:44 KrHiJh5yO
内容が電波だったとはいえ、普通に書き込みをしていた人間をこんなふう(>>373)に
陰湿な粘着人間に変えてしまうんだから、やはり皆でよってたかって
叩くというのはよくないことだと思う。一度スレ住人皆でこの人にきちんと謝罪してから、
誰か円谷プロに「バキシムの名前はキバムシからとったのではない、と公式アナウンスしろ。
確認したわけではないが直感で絶対そうだと確信した」と、
かわりに電話かメールでも送ってあげればいい。口ばっかで自分じゃやらないだろうし。

382:名無しより愛をこめて
08/11/27 14:59:47 7681fBuK0
NG登録って便利だな。

383:名無しより愛をこめて
08/11/27 15:02:02 7681fBuK0
>>379
Qがウルトラデビューの人間は皆お前みたいなアホになるのか?

384:名無しより愛をこめて
08/11/27 18:22:42 +x+Y0EUWO
ヤプール「タイムスリップできる超獣の完成だ!ゆけ、ダイダラホーシ!」
で、時間をさまよう野良超獣になったのかな

385:名無しより愛をこめて
08/11/27 20:39:33 vpSL7vcr0
>>384         ・・
ダイダラホーシ「ここはいつ?わたしはだれ?」ってかww

386:名無しより愛をこめて
08/11/27 21:31:52 V5U+ZEkl0
過去と現代で無線交信が出来てしまうナンセンス。
宇宙戦艦ヤマトでは、何十万光年も離れた銀河と地球でリアルタイムで
無線交信するという、これまたナンセンスなシーンがあった。

ダイダラ法師も鬼だな、オ二デビルと被るな。アンテナが角のイメージ。
着ぐるみもオ二デビルを流用すればコスト削減で良かったのに!と思うが
でも、奴はシグナリオンに流用されたんだったな。

387:名無しより愛をこめて
08/11/27 21:46:06 IZJDHLGl0
>>386
少なくとも一作目では通信限界があったぞ。

クルー全員が地球の家族と最後の通信が許されたけど、古代(と沖田)は話す家族もなく
モニターの前で時間つぶしするエピソードがちゃんとある。

388:名無しより愛をこめて
08/11/27 22:57:04 OnHoEyYcO
>>386
二体の巨大生物が戦うというナンセンスは許容できるの?

389:名無しより愛をこめて
08/11/27 23:04:00 qlYmpBr50
「異次元」を扱ってるので、無線通信がどうとかはいいんじゃないの?

390:名無しより愛をこめて
08/11/27 23:18:48 j53x69Ax0
ダイダラホーシの能力で時空の歪みが発生し、その歪みを電波が通って……ってところか。

391:名無しより愛をこめて
08/11/27 23:23:59 qlYmpBr50
トドラやイカルスの話でも、異次元空間と通信してたしね。

392:ハンザギラン
08/11/28 00:51:29 qHEOuJaI0
第47話「山椒魚の呪い」
別名:液汁超獣 身長59m 体重40000t
少女サユリと老人が鍾乳洞内で飼っていたオオサンショウウオが太陽光線を吸収して超獣化した姿。村人による環境破壊のために全滅した仲間のオオサンショウウオ達の復讐を目的に暴れまわる。武器は口から出す溶解液、体から放出する催涙効果を含むガス。
サユリや老人の吹く笛でおとなしくなっていたが、凶暴化して老人を殺し、サユリも殺そうとした。山椒魚のように打たれ強く、生半可な攻撃では倒すことはもちろん、弱らせることもほぼ不可能である。
最期はエースバリアーで太陽光線を遮断されて元のオオサンショウウオに戻され、鍾乳洞内に封じられた。

名前の由来はオオサンショウウオの別名「ハンザキ」から。

393:名無しより愛をこめて
08/11/28 02:29:42 Z2FnMfmRO
良い造形だな。背中の角が立派だ。
アルビノみたいで気味悪い体色もなかなか良い。

394:名無しより愛をこめて
08/11/28 06:15:15 5mxmGArCO
>>392
椒兵衛という名前には触れないのか。

395:名無しより愛をこめて
08/11/28 08:34:19 Ze20aB6d0
老人を殺害した割には甘い処分で済んでいるんだな。

396:名無しより愛をこめて
08/11/28 08:42:48 8yaiM6Xk0
甘い処分が仇となってタイラントになっちゃったのか。

397:名無しより愛をこめて
08/11/28 09:24:38 Ze20aB6d0
しかし、「液汁」超獣って凄い別名だなw

むかし「はらざきたくま」というエロ漫画家が、同業者から尊敬と親しみを込めて
「液汁(えきじる)先生」と呼ばれていたのを思い出すわ。本人は困惑していたが。

398:名無しより愛をこめて
08/11/28 11:44:57 b2PXSYNk0
もう後半は「超獣」の意味が皆無だな。
怪獣でいいじゃねえかと。

399:名無しより愛をこめて
08/11/28 16:34:23 jtBE+08CO
お前そんなカビの生えた指摘を…

400:名無しより愛をこめて
08/11/28 18:55:23 wbGH/dOp0
>>383
アホをとるか不幸をとるか。
おまえは不幸を選んだわけだ(笑

401:名無しより愛をこめて
08/11/28 20:18:53 2JqfRhZcO
ハンザギランと言われてもピンと来ない人は多そうだ
タイラントの背中と言えばまだ分かってもらえそう

402:名無しより愛をこめて
08/11/28 21:16:54 97LXTDCQ0
しかし、なんでこんなドマイナーな奴を
タイラントの背中に抜擢したのかねぇ……?
キングクラブも他のメンバーに比べたら格落ち感あるけど、
コイツはそれの比じゃねぇ

403:名無しより愛をこめて
08/11/28 21:22:51 n/Q3nr7J0
両棲類なのに、やけに棘棘したデザインが気になるが
実はブースカのイモラ(イモリがモチーフ)という前例があったんだよね。

404:名無しより愛をこめて
08/11/28 21:47:08 5mxmGArCO
>>403
それは、四つ足のスタイルこそ山椒魚をモチーフとしているが、トゲトゲや昆虫目玉はキバムシの幼虫をモチーフにしているからだ。

405:名無しより愛をこめて
08/11/28 21:52:52 oSXIyb5q0
山椒魚に戻ったのに、背中のとげとげがタイラントのとこに行った分けのわからなさが
、ヤプールの恐ろしさなのですね。

406:名無しより愛をこめて
08/11/28 23:18:35 DoFjBMO40
気付けばAも後10日ほどか

29日(土)女ヤプール
30日(日)ベロクロン2世
1日(月)ユニバーラゲス
2日(火)アクエリウス
3日(水)レボール星人
4日(木)シグナリオン
5日(金)ギーゴン
6日(土)サイモン星人の子供
7日(日)ジャンボキング
8日(月)総括

スケジュールはこんな感じか

407:名無しより愛をこめて
08/11/28 23:41:25 vZ3On8O50
総括とやらが荒れないことを祈る

408:ベロクロン二世
08/11/29 00:55:25 FH6XDrpC0
第48話「ベロクロンの復讐」
別名:ミサイル超獣 身長55m 体重44440t
ベロクロンが女ヤプールの手によって復活したもの。初代と比べ白目と黒目ができたことで人間的な顔立ちになり、体型もスマートになった。また体色も鮮やかな緑になり、尻尾も長くなった。武器は初代の
ものに加え新たに鼻先の角から撃つ光線と口から吐く泡状の毒液(ベロクロ液)の二つを身につけている。Aとはなぜか相撲をしながら戦ったが、Aに鼻の角を折られて腹部に刺され絶命。亡骸を宇宙に運ばれた。

着ぐるみはマッハレスの改造。

409:名無しより愛をこめて
08/11/29 01:11:16 9Xz8SF6A0
話はAの中では一番好き。
何故か相撲が好きなベロクロンは難点

410:名無しより愛をこめて
08/11/29 02:09:29 LogRfVM4O
>>408
確か二世はベロクロンそっくりの超獣で、復活した訳ではなかったはず

劇中で北斗がそう言ってる

411:名無しより愛をこめて
08/11/29 07:09:16 em/+HI+c0
Aは惨殺したり宇宙に亡骸を運んだりと、その日の気分で超獣の扱いに差がありすぎw

412:名無しより愛をこめて
08/11/29 08:52:27 sRkYIUWF0
>>408
44440トンってw

このウンコちゃんめが

413:名無しより愛をこめて
08/11/29 08:58:53 BZWPOGbl0
平成以降でよく第一話の怪獣が強化されて再登場ってパターンが多くなったけどこいつはその先駆けってか原点みたいなもんかな。


414:名無しより愛をこめて
08/11/29 13:01:44 1k6gDDzQ0
「スペクトルマン」のヘドロンとネオヘドロンの方が若干早いかな?
でもこの二体は姿が全然違うけど。

415:名無しより愛をこめて
08/11/29 18:16:41 pQoOHJf+0
相撲さえなければこの回は凄く良くなったと思うのに

416:名無しより愛をこめて
08/11/29 18:37:20 +FMhtbLH0
A相撲大好きなんだな

417:名無しより愛をこめて
08/11/29 19:06:05 PYgwmRpEO
兄弟随一のパワーファイターらしいしな
光線のイメージが強いけど

418:名無しより愛をこめて
08/11/29 20:00:31 c3CzihdN0
初代ベロクロンの着ぐるみは外の超獣に改造されたわけではなさそうだし、
アトラク酷使でボロボロになったのかな。
初代に比して、二世の出来はお世辞にもかっこいいとはいえない点が残念至極。
ネーミング的には、ゴルゴダ編で新マンをウルトラマン二世と呼称した市川氏の発想なのか?

419:名無しより愛をこめて
08/11/29 20:26:41 +EMEwDyZ0
初代ベロクロン=広島と東京を破壊し尽くし、Aも苦戦させた
ベロクロン二世=新技を身につけた。何故か相撲で戦う。外見カッコ悪くなった
再生ベロクロン=外見が更に酷くなっている。タロウと戦う間もなくZATに倒される
メビウスベロクロン=納豆ミサイルを身につけた。人間ドラマに出番喰われた。実力もヘボい
ギャラクシーベロクロン=デカさでゴモラを圧倒。でも少し苦戦させただけで倒される

初代以降はロクなのがいないな<ベロクロン

420:名無しより愛をこめて
08/11/29 22:11:17 50657xCrO
メビウスで復活した超獣で扱いがよかったのってバキシムぐらいじゃね?

421:名無しより愛をこめて
08/11/29 22:36:22 u0iYd+mcO
だが待ってほしい
ミサイルや光線の得意なベロクロンが相撲まで会得したのだから
死角はないといっていいのではなかろうか

422:名無しより愛をこめて
08/11/29 23:28:40 4WplMcl50
二世がミサイル撃ったり、光線出したり、火を噴いているイメージが無い。

相撲とってるか、口から(毒の)泡吹いてるシーンしか思い出せない。

423:女ヤプール
08/11/30 00:59:43 498la4RJ0
第48話「ベロクロンの復讐」
別名:異次元人 身長164cm 体重48kg
ヤプール人の残党の一人。Aに復讐するため、北斗が虫歯の治療のために通う歯医者「Q歯科医院」の女に化け、北斗の歯にベロクロン二世の幻影を見せる装置をとりつけ混乱状態に陥れた。
最後は切札であったベロクロン二世がAに倒された後に正体がばれ、北斗のタックガンで撃たれ絶命した。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch