戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーンat SFX
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン - 暇つぶし2ch400:名無しより愛をこめて
08/07/19 21:35:25 yBzclPr70
だめじゃん、って、それは違うだろ。
戦隊がいて敵がいるんだし。敵がいて戦隊があるわけで。
巨大ロボはラスボスと対峙する場面も多いし。


大神龍の強さを語るのは勝手だが、
そもそも敵とも味方とも断言できないんだから、スレ違いと言われて当然でわ。

401:名無しより愛をこめて
08/07/19 22:12:33 3MHhHg6gO
戦隊やロボはこのスレにおいては敵の強さを相対化させる目安みたいなものだろ
大神龍みたいなポジションが他のシリーズにも恒例であれば別だが
ないんだからしょうがない

402:名無しより愛をこめて
08/07/19 22:14:19 oIXRA1jE0
でも実際、何の目安にもなってないよな?

403:名無しより愛をこめて
08/07/19 22:37:37 k25HNEr10
まあ規格外としておくしかないよ

404:名無しより愛をこめて
08/07/20 00:10:03 98NuIT49O
大神龍は置いといて
敵組織に限らず
何でもいいからランク作るスレにすればよくね
戦隊側のランクは敵側のランクにあんまり関係ないし

405:名無しより愛をこめて
08/07/20 08:52:11 fCdX3matO
じゃあ敵組織のキャラデザのセンスでランク付けとか

406:名無しより愛をこめて
08/07/20 09:09:55 ci1fpfCX0
>>405
んーな個人の感性に任せた評価にどう白黒付けられるんだw

407:名無しより愛をこめて
08/07/20 11:32:46 y2VcQjRoO
戦隊ロボのランクづけとか


408:名無しより愛をこめて
08/07/20 12:16:41 zc+mX4Vv0
デザインのヤバさではエンジンオートップは揺るがないな

409:名無しより愛をこめて
08/07/20 13:17:53 uzHSS9f8O
チェンジロボのトンガリおじさんも、冷静に見てみるとわりと…

410:名無しより愛をこめて
08/07/20 16:41:40 TqMOIfOc0
子供心にチェンジロボはだせえと思ってた。
バイオロボとフラッシュキングはもう大フィーバー

411:名無しより愛をこめて
08/07/20 19:05:20 98NuIT49O
スーパーターボロボを置いてロボのカッコ悪さを語るのイクナイ

412:名無しより愛をこめて
08/07/20 19:19:16 i4pr4j7Z0
>>411
あれのおもちゃは気を抜くとすぐ前のめりに倒れるから困る

ぶっちゃけ戦隊側のロボより敵のロボの方がカッコいい事がよくあるが
なぜバンダイは玩具販売をしないのか、ドーラタロスとかあの頃マジで欲しかったんだが
敵がいないと折角の超合金も戦い様がないお・・・(´・ω・`)

413:名無しより愛をこめて
08/07/20 19:43:25 Ehi3L3Vi0
>>412
ウルトラは怪獣のソフビとか山ほどあるし、ライダーも怪人のがある。
なのに戦隊は……俺は今でも、ベロニカが欲しいぞ。


414:名無しより愛をこめて
08/07/20 20:50:11 97R+YeTc0
組織の強弱を決めるなら
戦闘力順で上から5、6人(首領込み)の評価。
特殊能力の保有者も5、6人評価。
組織の団結力の評価、
組織崩壊の要員の考察。


415:名無しより愛をこめて
08/07/20 21:21:43 97R+YeTc0
>>414の例
エゴス 
【戦闘力】
サタンエゴス(天変地異を引き起こす、強力なサイコキネシス装備)
サロメ(戦闘力ではエゴス最強、BFの5人よりも強くペンタフォースが通用しない)
ヘッダー(邪神流の使い手、体力に難有り、将軍に匹敵する強さ)
四面怪人(風車剣の使い手、ペンタフォースが通用しない)
----------バトルフィーバーより強い---------------------------
ゴースト怪人(分身と瞬間移動を使用、分身に触れると大爆発を起こす、BF3名が戦線離脱)
【特殊能力】
怪人製造器(何でも飲み込んで怪人にする)
ヘッダー怪人(不死身、念力で不死身の怪人を操る)
ヘンショク怪人(再生能力保有、相手を体内から殺害)
デンキ怪人(触れた相手をデンキ人間にする、BFも例外に有らず)
ノロイ怪人(ワラ人形に書いた名前の相手を殺す、BFも死亡しかける)
【団結力】
絶対神サタンエゴスを頂点として磐石の結束。
【功績】
財界、政界、スポーツなどに多くの信者有り。
実質上世界征服をほぼ果たしていたことになる。
ダイアンに重症を負わせ帰国、白石を殺害。
【崩壊の要因】
BF5人には総合的に勝っていたが、
最終的に鉄山将軍を殺せなかったことが敗北の直因だと思われる。



416:名無しより愛をこめて
08/07/20 21:29:48 6OhQe8oI0
>>410 必殺技のカッコよさなら断然スーパー隠大将軍だな

417:名無しより愛をこめて
08/07/20 21:42:52 +Ijw8eKMO
>>412
ドーラタロスは確かにカッコイイ。初めて見たときは震えがきたね。

418:名無しより愛をこめて
08/07/20 21:46:16 SsUGMXaY0
どこがや、あんなもんただのパンチ2発じゃん

419:名無しより愛をこめて
08/07/20 21:57:07 zc+mX4Vv0
そりゃ戦隊側のロボは5対合体に加え変形までしなきゃいけないから
デザインが二の次になっちまうのはしかたねぇ。
それに対して敵のロボはデザイン追及できるからカッコいい。

420:名無しより愛をこめて
08/07/20 22:40:06 4BncNtRa0
いつまでデザインの話してんだよ!
と思ったけど前スレは別に強さ議論限定でも無かったな

ついでに聞きたいんだけど
みんな敵のデザイン(幹部怪人兵器含めて)はどれが好き?

421:名無しより愛をこめて
08/07/20 22:57:45 y2VcQjRoO
バルジオン、ビックガロアン、ベロニカ、ドーラタロス
グランネジロス、ガインガイン、不滅、クエスターロボ等々
敵ロボのデザインはどれもカッコいいと思う

422:名無しより愛をこめて
08/07/20 23:31:23 fhIf7UmGO
昭和のロボはいかにもロボなロボだからなあ
モチーフもカラーもデザインの統合性もない
技術面の問題や、そもそもああいうのがうけてたのかもしらんが

モチーフやデザインにこだわるようになったのはライブマンくらいからかな?

423:名無しより愛をこめて
08/07/20 23:52:50 98NuIT49O
個人的にはバトルフィーバーロボとバイオロボは最近のロボにはないスマートなかっこよさがある思う
というかバトルフィーバーロボって最初のロボだけど
武者みたいで曲線的なデザインが今見ても割と新鮮

424:名無しより愛をこめて
08/07/20 23:59:17 uPNQAdoZ0
>>423
バトルフィーバーロボは、変形・合体のギミック制約がないからだと思うな
ある意味造詣しか凝る所がなかったわけだし。

425:名無しより愛をこめて
08/07/21 00:18:16 PlLwIRg/0
幹部陣ならメスが一番の美しさ


そん代わり雑魚怪人はモチーフがハッキリしなくて印象薄いけど。

426:名無しより愛をこめて
08/07/21 00:25:19 NTV+ygQVO
最近デンジマンを観たけどダイデンジンも格好良かったぞ

427:名無しより愛をこめて
08/07/21 01:03:08 JrfRIUNo0
敵のデザインは全体的に90年代辺りのが好きだな
シュバリエとかガロアとか今見ても十分カッコいい
ラスボスだと何回か触れられたけどネオラゴーンが秀逸

428:名無しより愛をこめて
08/07/21 01:09:34 eHru0WRS0
ネオラゴーンは戦隊史上最も怖い顔ランキングなら一位でしょ。
2位でン・マ様かな。

429:名無しより愛をこめて
08/07/21 01:20:27 3ejH7+3XO
ラディゲはいろんな意味で怖い
ケンプと初めてオブラーになるときの豪もトラウマだわ
あとは初期ヤミマル

430:名無しより愛をこめて
08/07/21 01:33:15 eHru0WRS0
ダイレンジャーで最後シャダムとかが解けるシーンだっけ
あれグロすぎ。子供番組ってレベルじゃねーぞ!

431:名無しより愛をこめて
08/07/21 01:40:36 VHz0sE9r0
>>426 しかし、あの胸のエコという文字がな

432:名無しより愛をこめて
08/07/21 03:07:37 PkcrFJnRO
スーツのランキングとかはどうだろうか
最近だとゴーオンゴールドなんかかっこいいと思う
シルバーはちとアレだが

433:名無しより愛をこめて
08/07/21 08:36:29 GeKnuZ2kO
急に主観的意見でしか語れない物だらけになってるぞ

434:名無しより愛をこめて
08/07/21 10:01:37 mH5Onr0G0
ラディゲは、あの声がなんか強そうな感じがしないんだよなあ。
あとわりと人の良さそうな感じの顔をしてるのがなんとも。
凶悪そうに見える入れ歯とかしたほうが良かった。

435:名無しより愛をこめて
08/07/21 11:25:55 /wcbCL3b0
自分は冥府10神だな
いかにも神とわかる壮麗豪華な衣装にさりげなく新撰組の模様を取り入れた
デザイン。10柱がひな壇飾りで並ぶシーンは鳥肌がたったよ

436:名無しより愛をこめて
08/07/21 11:32:05 hCfsGhGyO
>>414
戦隊に与えた損害とかも入れていいんじゃない。
戦隊のロボを何体破壊した
戦隊メンバーを何人殺害したとか

437:名無しより愛をこめて
08/07/21 11:36:49 faaviMYt0
>>436
死亡ってのはバトルフィーバーとバイオマン
復活前提のガオレンジャー位しかいないだろ?

後ロボットの破壊も、1体しかない頃と最近の何体もいる時で重みが違うし

戦隊を撃退した回数・頻度とか
戦闘不能に追いやった回数とかにした方が公平に見れるんじゃないか?

438:名無しより愛をこめて
08/07/21 14:29:29 3ejH7+3XO
>>437
ン・マ様が数話前に圧倒的強さをみせたばっかのウルザードファイヤー(と、シャイン)瞬殺してる

439:名無しより愛をこめて
08/07/21 15:42:41 VFZJY4tl0
・完全に死亡は2代目キレンジャー、バトルコサック、イエローフォー。

・一度死亡したが復活したのはファイブレッド、ウルザードファイヤー、マジシャイン。

・ブラックコンドルはタイトルで「凱、死す」となっていたが、結晶体になった
 だけだし、カウントには含めなくていいと思う。
(最終回は、バイラムと無関係なので、もちろんノーカウント)

・ドラゴンレンジャーは、元々寿命が来ただけなのでノーカウント。

他にもいたっけ?

440:名無しより愛をこめて
08/07/21 16:10:51 ZypeZu9M0
タイムファイヤー。
上で完全に死亡した三人は役者の都合のせいだし、そう考えると
本当の意味で敵に殺されたのはこいつだけかも。
(まぁ彼も役者の都合っちゃ都合なんだけど……)

441:名無しより愛をこめて
08/07/21 16:40:48 Mc0l9ih30
復活ありというならラディゲだって竜以外の四人を殺してるぜ。

442:名無しより愛をこめて
08/07/21 17:09:26 faaviMYt0
>>439
ガオの赤・銀以外がウラに殺された
死後の世界からガオゴッドと一緒に生き返ったけど

443:名無しより愛をこめて
08/07/21 17:11:19 VHz0sE9r0
>>434 付け歯ならしてたぞ
   ラディガンに変身するシーンで

444:名無しより愛をこめて
08/07/21 17:19:07 gyU7oJcG0
何故かVSで復活しているシュリケンジャーとVS限定で復活したアバレキラーは?

445:439
08/07/21 19:28:50 P1BqqrJW0
スマン、見てない戦隊が結構あるので、かなり抜けていたようだ。

完全死亡=2代目キレンジャー、バトルコサック、イエローフォー、
     タイムファイヤー、シュリケンジャー、アバレキラー
    (シュリケンジャー、アバレキラーはVSシリーズで復活したが、
     本編中では生き返らなかったので、こちらに含める。)     

死亡したが復活=ファイブレッド、ウルザードファイヤー、マジシャイン、ガオイエロー、
        ガオブルー、ガオブラック、ガオホワイト

これでいいかな?

446:名無しより愛をこめて
08/07/21 19:40:41 faaviMYt0
>>444
VSで復活していたシュリケンジャーとアバレキラーだが

キラーは明確に完全に死亡したのを前提に敵の儀式で仮初の復活でその後消えたという演出

シュリケンジャーはミーが死ぬわけないだろともしかしたら心でなかったのかも
という演出でその後も消えないので、実は生きていたのかも知れない。
真相が明らかにされる機会はないと思うが

447:名無しより愛をこめて
08/07/21 20:35:57 H+88G/vO0
>>445
レッドは学兄さんだけか。しかもイベント回でもなんでもない、
ごく普通の(確かに凄い能力持ちではあったが)一般怪人が相手
なんだよな。
ファイブマンが弱いのか、ゾーンが強いのか。戦隊評価・組織評価を見ても
両方だろうな。だから健闘したファイブマンが偉いわけだが。規模があり
結束が強くバルガイヤーを擁してるゾーンを相手に、後ろ盾も超能力も
オーバーテクノロジーもゼロ、家族どころか兄弟だけで戦い抜いたもんなぁ。

448:名無しより愛をこめて
08/07/21 21:36:46 3zY1ZCVb0
>>447
その時の相手は無敗のシュバリエ艦長だったっけ? 無敗とかシュバリエ艦長どれだけ有能だったんだろ

449:名無しより愛をこめて
08/07/21 21:46:50 g56v08RDO
ゾーンは途中から実質2派閥に分裂したわけだが

それでも戦隊ものによくある足の引っ張り合いがあんまりなかったからな
あくまで職務に忠実これがバイラムとかならもっと戦隊側も楽できたかもしれない

まあ2代目艦長がだらしないだけかもしれんが(´・ω・`)

450:名無しより愛をこめて
08/07/21 21:52:35 H+88G/vO0
もしラディゲがガロア艦長のポジションにいたら、
間違いなくシュバリエに後ろから斬りかかって、返り討ちにされつつも
根性で復活して、いつかは見事リベンジを果たすだろう。で、その過程で
何度も何度もファイブマンが助けられると。しかしメドー様に噛み付いたら
どうなるのかは想像し辛い。
ガロア艦長がラディゲのポジション……歯軋りしつつも大人しく従い(トイレ掃除
させられてもシュバリエに反抗しなかった人だ)、仲間の足を引っ張るような
マネは絶対にしない。
というわけで、ジューザ戦でジェットマン全滅。
そこを切り抜けても、ベロニカ戦で間違いなくジェットマン全滅。


451:名無しより愛をこめて
08/07/21 21:55:08 yu7Y914l0
ま、ネタがないなら他の特撮の組織評価ってのもあるがね…
最近のライダーの敵は被害もあんまり無い連中(言い過ぎではあるがな)ばかりだが、
超星神シリーズとかだと、スーツスペックも戦隊と同じと考えると割と評価しやすい気もする。

452:名無しより愛をこめて
08/07/21 22:55:00 V39XNPGB0
>>448
直接手を下したのはシュバリエだが、ワニカエルギンの時間操作能力によるところが大きい。

453:名無しより愛をこめて
08/07/21 23:39:03 6vgIV8+F0
流れ読まずカキコ

デンシヅノーって全然ラスボスって感じしないよな
単に倒される順番が最後になっただけでただの平怪人……
俺の中ではガッシュがラスボス

454:名無しより愛をこめて
08/07/21 23:47:07 R2aUp2rR0
ガッシュもかなり弱かったけどな
巨大化すらしないし

455:名無しより愛をこめて
08/07/22 00:05:53 6vgIV8+F0
いや、そうだけど平怪人よりはマシ

456:名無しより愛をこめて
08/07/22 01:28:57 Y9Z4XWc50
>>453
強さ的には
レッドファルコンを瞬殺したデンシヅノー>レッドファルコンに敗れたガッシュ
だよ

スーパーライブロボに何1つ有効打を与えられずにやられたけど
等身大戦ではレッドを一撃で倒し、他の4人を一度に相手して終始優勢だったと言う
中々の怪物

457:名無しより愛をこめて
08/07/22 01:44:14 bgDmd/D00
>>445
ジェットマン「魔界大脱出」でアコ、凱、雷太が死んで生き返ったのはノーカウントなん?

458:名無しより愛をこめて
08/07/22 02:17:13 mIiyaBLs0
>>456
怪人に限らず、巨大化したら弱体化するパターン多いからな…。


5人で大苦戦していたのに、巨大化したらロボが1分たらずで抹殺…。

459:名無しより愛をこめて
08/07/22 02:30:19 aZk96poFO
最後に出てきた怪人が必ずしも最強ってわけでもないしな
頭脳獣ならアクムヅノーが最強だろうし
蒸気機関オルグ以降は最後=最強怪人ってのが多いけど

460:名無しより愛をこめて
08/07/22 09:12:26 Zqbk+0SQ0
元々デンシヅノーって時間稼ぎ役だったよね?
だったら強さが偏っていても仕方ないと思う。

あと、ライブマンのラスボスはビアスだと思うが。
確かにビアスにすると評価はえらく低くなるが、
ビアスの価値は戦闘力じゃないんだから
別にかまわんだろう。

461:名無しより愛をこめて
08/07/22 13:45:17 pOnlvqTbO
最後の怪人と言えば
強さが微妙なのが多い暴魔百族の中フーインボーマは普通に強かったな

462:名無しより愛をこめて
08/07/22 13:49:07 l3RwO9WG0
>>448
シュバリエってのは確かに強くて優秀な人だけども
負けそうになると「今のはほんの挨拶さ」「今は本気出してなかったのさ」みたいな事言って帰ってくんで

あくまで「自称無敗」かと

463:名無しより愛をこめて
08/07/22 14:05:02 L9zzPtXl0
そういや、ジェットマンの「最後の怪人」はトマト大王ってことに
なるわけか。あれはあれで弱くはないと思うが……

464:名無しより愛をこめて
08/07/22 14:10:36 L9zzPtXl0
>>462
シュバリエはガロア艦長と戦ったことがないから、実はガロア艦長より
強いとは限らないんだよな。対学兄さん戦では確かに健闘してるものの、
結局負けたわけだし。ガロア艦長だって学兄さん抜きの四人なら、
一人で圧倒できるし。
キャライメージというか、立ち位置的にはトランザクラスであってほしいが、
実際のところは多分、そんなに強くない。トランザは戦隊+幹部全員を
あっという間に叩きのめすという、下手なラスボス以上のことをやってるしな。
ラスボス評価と同じく作品別で考えれば、例えばハリケン・シュリケン・ゴウライ・
七本槍の全員をまとめて倒せる、に匹敵するわけで。……凄すぎる。

465:名無しより愛をこめて
08/07/22 14:25:37 aZk96poFO
ちょっとトランザを過大評価してるんじゃないか?
バンリキ魔王やイナズマギンガークラスだろ。それでも十分強いけど

466:名無しより愛をこめて
08/07/22 14:29:33 mIiyaBLs0
ダイレンジャーの怪人は最後まで(といってもパチンコ大名人が最後か…)
なんか人々の心につけこむような、陰湿系なのが多い気がしたな。


攻撃力自体が高いイメージは無いんだけども。

467:名無しより愛をこめて
08/07/22 15:18:25 P4FrRw5lO
ラスボスじゃない最後の怪人で強かったのは
最近の戦隊だとホムンクルスとかか
まぁあれはロボだけど
でもボウケンジャーのロボをほとんど破壊したよな

468:名無しより愛をこめて
08/07/22 15:59:28 gI+aQIjj0
>>467
しかもレッドが残された最後のロボ(サイレンビルダー)による自爆を覚悟したほどのな。

469:名無しより愛をこめて
08/07/22 16:53:17 2AzRe95IO
>>465
その二人の評価基準を出さないと貴方の主観にすぎなくて参考にならないよ

トランザとは逆だけど、戦隊+敵幹部全員が一人を攻撃するジューザ戦は前代未聞の相当異様な画だと思った

470:名無しより愛をこめて
08/07/22 16:55:18 Y9Z4XWc50
>>459
アクムヅノーって倒す手段が無いに等しいだけでなく攻撃力も高いし
歴代敵キャラの中でも最強クラスの敵だと思う

こいつ相手に確実に勝てるキャラと言えば
概念すらも喰ってしまえるン・マ位しか思い浮かばん

471:名無しより愛をこめて
08/07/22 17:46:39 L9zzPtXl0
>>469
>戦隊+敵幹部全員が一人を攻撃するジューザ戦
それだけの戦力をつぎ込んで、ようやくのことで倒せる強敵ということだな。
そしてトランザは、それだけの戦力をつぎ込んでも倒せない相手。倒せたのは
パワーアップしたラディゲの助力と、(これは妄想入ってるが)トランザ自身の
武器であるバイオガンの爆破巻き込まれによるダメージあってのこと。
ラゲムや隕石ベムやベロニカもそうだが、徹底的に「戦隊だけでは勝てない」
を強調してるんだよな。だからバイラムは小規模でも強そうに見える。

472:名無しより愛をこめて
08/07/22 19:34:36 l3RwO9WG0
アクムヅノーは普通に力押しでは勝てないだろうけど、マジレンやガオみたいな魔法戦隊の場合「その時新たな魔法が」でいけたりしそう・・・。
ライブマンが弱いのではなく飽くまで相性の都合で。
他の戦隊では本体(衛星軌道の要塞の中)にいるマゼンタを直接叩くしかないか。

473:名無しより愛をこめて
08/07/22 20:51:47 OAVcpSa1O
>>466
ゴーマ怪人は二話完結が多いのもあるけど
やっかいな奴が多かった気がする
とりあえず妖怪よりは強い

474:名無しより愛をこめて
08/07/22 21:17:10 LlJM/saY0
>>471
なにげにジェットマン自身はトランザにとどめさせてないしな
ボロボロとはいえ生き延びたトランザ
そこに歩み寄るラディゲ

普通の組織なら基地に連れて帰って再起を、ってなるのにラディゲさまあああああで廃人化だもんなあ・・・

475:名無しより愛をこめて
08/07/22 21:25:28 5O8umUQH0
>>457
死んだと言えば死んだと言えるが、

①ラディゲの能力により、魂を抜き取られた状態。
②泰元上人いわく「まだ肉体と魂の糸がつながっている」ので
 かろうじて現世に呼び戻す手段があった。

これらの理由により、死亡にはカウントしなくてもいいのでは
なかろうか。なんと言っても戦死ではないし。

476:名無しより愛をこめて
08/07/22 22:08:23 XZdxiDWMO
フードファイトに出てきたキン一にはバルガイヤーや大神龍以上の戦慄を覚えた

477:名無しより愛をこめて
08/07/22 22:36:57 +fQjQT0VO
最後に出てきた通常怪人であえて最弱を決めるならばデカレンの脱獄囚4人だろうな
マッスルギアを装備してても変身不能のデカレンを倒せなかったのはな…

478:名無しより愛をこめて
08/07/22 22:45:02 5cqNYejf0
アレは結構デカレンが差し違える覚悟だったのもあるだろうけどな。

479:名無しより愛をこめて
08/07/22 23:38:14 IJqI5VsI0
デンシヅノーってデザインからして最終怪人に見えない。
恐獣ヅノーこそラスボスにすべきだった。

480:名無しより愛をこめて
08/07/22 23:49:02 NY8o7QM10
>>477
4対1でさらにスワンさんのハンデ付きのデカマスターを倒せなかったんだよね
最後はスワットモードなしで瞬殺だから弱すぎる

>>473
ノコギリ大僧正やゴーマ四天王も怪人としてカウントするならゴーマ怪人は強い
本来なら幹部クラスだからねぇ
てか大僧正リジュなんか3幹部より圧倒的に強かったな

481:名無しより愛をこめて
08/07/23 00:07:31 JG93gjC8O
>>479
恐獣ヅノーのほうがインパクトあったもんなデンシヅノーの印象薄くなるわ
ベースになった脳がケンプので人格も残ってたならもう少し印象変わってたかも


メカシンカにしてもコンピュータドラゴンのほうが最終怪人ぽかったな
でもメカシンカといえば一番手のミサイルザリガニのほうが印象に残ってる
下手な最終怪人より戦隊が倒しきれなかった怪人のほうが強いイメージあるよな

482:名無しより愛をこめて
08/07/23 02:00:45 jY9X9gxg0
生身523に3秒で負けたゲキレンの怪人が最弱だと思う。

483:名無しより愛をこめて
08/07/23 02:20:20 JG93gjC8O
>>482
ゲキレンの場合だと最終怪人はゴウユじゃなくヒソだがな

484:名無しより愛をこめて
08/07/23 03:29:36 6tmEawBs0
最終怪人がパチンコ大名人なゴーマは・・・
まぁ大名人は強いけどさ、デザインとしてはねぇ・・・

485:名無しより愛をこめて
08/07/23 04:13:59 BCOjwuRI0
>>484
パチンコの後に阿古丸&イカヅチ(だっけ?)、さらに大神龍は絡んでるわで、
あの流れでは仕方ないかも >ダイレンジャーの最終怪人


ダイレン怪人、口紅とか壷とか鳥篭?とか、ヒーローを圧倒してるの結構多かったよな。
ただ巨大化すると弱体化(?)してしまうのが多いが…。 
時間上仕方ないか。
(幹部クラスの四天王で、牙大王の必殺技を跳ね返したぐらい?)

イカヅチもウォンタイガーと協力したが、
大連王は一回地面に手をついただけだったと思うし。
ゴーマ怪人は弱いわけじゃなく、ダイレンの巨大ロボ勢が強かったという感じかな。

486:名無しより愛をこめて
08/07/23 09:21:41 GTmXTyIo0
イカヅチって一応は通常怪人じゃないか?幹部って訳ではないとおもう。合身上級怪人、みたいな。

487:名無しより愛をこめて
08/07/23 10:06:00 V0i/MBA5O
幹部でもないけどゴーマ怪人とも違うから「通常」怪人かどうかは微妙
タイムレンジャーでいうノヴァみたいな?

488:名無しより愛をこめて
08/07/23 12:13:55 O9iMWah/O
>>486
ジェットの3魔神みたいなイベント怪人かな?
そういえばラディゲはあいつらすら利用したよな・・・

489:名無しより愛をこめて
08/07/23 13:16:09 566JeUoIO
イベント怪人といえばGゾートとか強かったよな

490:名無しより愛をこめて
08/07/23 13:22:15 BCOjwuRI0
>>486
個人・独特の拳法?を持ってる→ゴーマ怪人
それ以外→ストーリー・イベント用怪人?(イカヅチやガロウキなど)

当時のうろ覚えだが、こんな感じで分類されてなかったっけ。

491:名無しより愛をこめて
08/07/23 17:48:24 FNY6UwJT0
ゴーマ怪人は2話登場が多いし、ストーリーの根幹に絡んでくるのも多いし、
位的に3幹部以上のヤツもいるし(ノコギリとかサボテンとか)、強敵というイメージはあるな。


492:名無しより愛をこめて
08/07/23 18:59:37 OpmnmKsW0
冥府十神に比べればごー間の幹部などゴミみたいなもんだな

493:名無しより愛をこめて
08/07/23 19:00:29 V0i/MBA5O
鍵道化師とか変身前対決では大五圧倒してるしな
変身後はまぁ逆転されたけどそれはどの怪人にも言えるから
そういう描写のある奴は弱くはないと思う

494:名無しより愛をこめて
08/07/23 20:16:50 fobGJ11U0
>>492
さすがに冥府十神と比べたらゴーマ三幹部じゃなくてもキツいだろ
位置的に同じマジレンの幹部クラスはブランケンとかメーミィ

495:名無しより愛をこめて
08/07/23 20:38:44 N89HWhtWO
ゴーマは大僧正である李儒が戦場に赴き
将軍である田豊が戦闘に出ないという変な組織

496:名無しより愛をこめて
08/07/23 20:43:00 9NZDrTlm0
サボテン将軍の将軍は自称だったのか
それとも実際に将軍クラスだったのか

497:名無しより愛をこめて
08/07/23 20:53:12 zyf0688X0
あれはゴーマ族の中で彼に共感を覚える物が敬意を表して呼んだもので
2ちゃんの神とかと同じような物だと推測

498:名無しより愛をこめて
08/07/23 21:02:52 BCOjwuRI0
神風「大将」は… 自称だろうな。

499:名無しより愛をこめて
08/07/23 21:58:27 V0i/MBA5O
でもサボテン将軍は勲章一杯付けてた

500:名無しより愛をこめて
08/07/23 22:26:24 W3lNuRgy0
コピー女帝はどうなる?

501:名無しより愛をこめて
08/07/23 22:56:07 JDppEzze0
なんか桃鉄みたいだな
ってかそろそろスレ違いなレスも目立ってきた

502:名無しより愛をこめて
08/07/23 23:54:42 BCOjwuRI0
名前だけなら、幹部とかボスクラスにいそうな奴ばっかだな >ダイレン怪人


ダイレンの敵って、幹部云々に限らず、
天地動転の玉?を手にした者が一番強かったりして。

503:名無しより愛をこめて
08/07/24 07:31:44 1ZwxQ2mgO
実際幹部のシャダムとかにもタメ口だったりするし
ゴーマの怪人は幹部のシャダムらに仕えてるというより
ゴーマ14世に仕えててシャダムはあくまで同僚って感がある

内部にカクに従う穏健派がいたり
ゴーマは他の組織とはなんか毛色が違うな

504:名無しより愛をこめて
08/07/24 10:30:19 5JIQJztf0
ゴーマ怪人の名前の階級と組織内での階級は一致しない。

シャダムなんか次期ゴーマ王候補筆頭でかなりの権力持ってるのに、フルネームは「シャダム中佐」だぞw

505:名無しより愛をこめて
08/07/24 11:25:26 H0luW2au0
そういやオルグのランクがまたDに戻ってる件

506:名無しより愛をこめて
08/07/24 12:33:21 No4A8AlDO
何か改訂の度ランクが戻ってるよな
苦戦の大半が幹部のせいとはいえ,
Dは低いだろ


507:名無しより愛をこめて
08/07/24 12:36:56 5samCR7M0
センキは言うに及ばず3ハイネスとかドロドロとかかなり強いのにな

508:名無しより愛をこめて
08/07/24 13:18:36 5JIQJztf0
際立って強いのが何人かいるけど、組織力は無いんだよなあ、オルグって

構成メンバーの少なさ、国力の無さは戦隊でも最底辺クラスに近い。

まーエヴォリアンよりゃマシだけどw

509:名無しより愛をこめて
08/07/24 13:21:10 5JIQJztf0
あ。でも本気で攻めればアノマロガリス戦艦を多数保有するエヴォリアンって悪くは無いか?
それを操る構成人員が少ないって根本的な問題は解決できないけども、アノマロガリスって確か一人で動かせたよな。

510:名無しより愛をこめて
08/07/24 13:52:11 5samCR7M0
>>508
アノマロガリスだけで地球を覆い尽くせるんだし悪くないどころか結構なモンだと思うぞ

511:名無しより愛をこめて
08/07/24 14:29:11 S3XrDTxXO
オルグは邪気があればいくらでも生まれるし、死んでも釣竿(約2万円)で復活できるから完全に滅ぼすのは以外と難しそう
強さもピンキリだし、改心するやつもいるから国力がないっていうのには同意

組織の規模ならやっぱりゴズマとゾーンが頭一つ上かな。次点がバラノイア

512:名無しより愛をこめて
08/07/24 14:39:23 5samCR7M0
ゾーンは戦艦一隻+α程度の規模だから
バラノイアの方が遥かに規模が大きいと思う


513:名無しより愛をこめて
08/07/24 16:03:15 H0luW2au0
あ、俺がいったのは怪人ランクの方>オルグ
前スレでもDランクは無いだろうっていう意見がいくつかあったから

514:名無しより愛をこめて
08/07/24 19:17:51 No4A8AlDO
怪人ランクってラスボス抜き幹部含みのランキング?
両方込み
両方抜き?

515:名無しより愛をこめて
08/07/24 20:11:20 9coQuLgF0
>>512
「過去に999の星を滅ぼしてきた」という話をどこまで評価するか、だな。
真の目的はバルガイヤーが死のエキスを得ることだったのだから生命が存在する星だったのは間違いないだろうが…

516:名無しより愛をこめて
08/07/24 20:38:37 cBwlVj1L0
>>462
柔術家のS川先生みたいなもんか。
「負けたあの時は、遊びだったから……」

517:名無しより愛をこめて
08/07/24 20:49:39 BOB5cBNIO
>>515
滅ぼし星の数は規模とは関係無いし
仮に滅ぼした星の数を競うならジャカンジャが断トツで一番かと

518:名無しより愛をこめて
08/07/24 20:55:17 doSbx8tD0
バラノイアは戦隊敵組織の中で唯一半年間も地球を占領できたこと
がすごいよね
しかも、どうもその政治体制は他の機械帝国のような機械による
惑星改造とか圧制もなく割りと普通の人達は平穏に暮らしていた感じもあるし

519:名無しより愛をこめて
08/07/24 21:41:03 siobbH4r0
>>517
間接的にとはいえ銀河を丸ごと消し去ったアブレラに比べりゃ、ジャカンジャでも少なくね?
1000や2000って単位でくくれんだろ…

520:名無しより愛をこめて
08/07/24 21:48:43 H0luW2au0
>>514
>>8
ラスボスと幹部は抜きで平怪人
でもジューノイドはともかく冥府十神はどうなんだ?

521:名無しより愛をこめて
08/07/24 22:17:39 0tJvnwkZ0
>>520
冥獣と冥獣人が一般怪人で、ウルザード・ブランケン・バンキュリア・メーミイが幹部、
冥府十神は一応大幹部という扱いになるのではないかと思う。
異論もあるだろうが、弱そうに見えたトードやゴーゴンとかでも、たぶん幹部クラスを
一蹴する力は持っているはず。

522:名無しより愛をこめて
08/07/24 22:18:15 0tJvnwkZ0
>>520
冥獣と冥獣人が一般怪人で、ウルザード・ブランケン・バンキュリア・メーミイが幹部、
冥府十神は一応大幹部という扱いになるのではないかと思う。
異論もあるだろうが、弱そうに見えたトードやゴーゴンとかでも、たぶん幹部クラスを
一蹴する力は持っているはず。

523:名無しより愛をこめて
08/07/24 22:19:02 0tJvnwkZ0
連投してもうた。すみませんorz

524:名無しより愛をこめて
08/07/24 22:24:42 hJy185Ch0
冥府十神はマジでやば過ぎるほど強いよな
最低でもラスボスBランク↑の奴がごろごろいる。。。

525:名無しより愛をこめて
08/07/24 22:25:31 vClaXwNm0
ゴーゴンは一応、ほぼ全滅まで追い込んでるしな。
マジレンがバリア魔法覚えてなきゃ全滅だっただろうし。

トードもブランケンに苦戦してた頃のマジレンじゃあ勝てなかっただろ。


そもそも、イフリートが調子乗らなければ冥府神の最初の1人で全滅してた可能性だってあるわけだし。

526:名無しより愛をこめて
08/07/24 23:02:49 S3XrDTxXO
しかし、>>8だとバルバン魔人がまとめてSに入ってるけどこれもシンカ獣とメカシンカみたいに分けた方が良くね?
イリエス魔人族やバットバス魔人部隊はギンガマンやギンガイオーを何度か追い詰めてるからSでも良いと思うけど、二体がかりでギンガイオーに勝てなかったサンバッシュ魔人団がSなのは何か納得がいかない
ブドー魔人衆はA、サンバッシュ魔人団はBくらいじゃないかと思う

527:名無しより愛をこめて
08/07/24 23:22:30 nbOLTOWB0
>>526
それ前に提案したら、ややこしくなるから駄目って言われたw

ブドー魔人衆にはギンガイオーを倒した砂爆盗や邪装甲した怒濤武者なんていう強豪がいるので
魔人衆をAとするなら、サンバッシュ魔人団はCかDで良いと思う。

528:名無しより愛をこめて
08/07/24 23:27:13 H0luW2au0
あとヘルズゲート囚人……は数が少ないし別けるほどでもないかな
別けるとしたら一つ上でCか

529:名無しより愛をこめて
08/07/24 23:44:10 k7GotVWy0
逆に言えば冥府十神は魔法さえ覚えちまえば
倒せない敵でもないんだがな
マジレンはそういうご都合強化がいくらでもできる戦隊だし

530:名無しより愛をこめて
08/07/25 01:02:09 ysxiUXAjO
>>527
そうなのか。自分比較的新参なんで知らなかった
確かにバルバン魔人を分けるんなら>>528も書いてるけどヘルズゲート囚人とか、中忍なんかも扇獣みたいに各幹部ごと分けなきゃならなくなるし面倒かも
ってかネジレ獣とまとめてあるのかもしれないけど>>8、サイコネジラーが抜けてるな
ライオンネジラーみたいな戦闘力より特殊能力が強力な奴と、ヒネラーシティの建設補助が目的で戦ってみると戦闘力がパっとしない奴が多かったからネジレ獣と同じCか、甘く見積もってもBって所かな?
最後のジゴクネジラーもメガシルバーを押してたけどメガレンジャーには普通に倒されてたし

531:名無しより愛をこめて
08/07/25 01:25:35 UXqIA4if0
サイコネジラーは間にネジレンジャーなんてものがいるせいでどうにも印象が薄い
むしろ以外と強いブタや殺人鱗粉をまき散らしたドクガ、メガサーベルの通じないエビ、
シルバーが来なければメガレンジャーに勝ってたバッファローなんかのいるネジレ獣の方が強そうに見える
巨大化するとSギャラメガに全く歯が立たなかったけど

532:名無しより愛をこめて
08/07/25 01:25:44 8d3o5asA0
それを言ったらバイオ次元獣とかも次元獣と同格になっちゃうよ…
ライトアルマジロは影ジェットマンで4人を追い詰めたけどマリアとグレイの援護があったし
ハンマートカゲ、ギョライピラニアなんかとんでもなく弱いし特殊能力もない

でも、劇中で強くなったってことになってるのなら、それに従えば良いと思う
ネジレ獣がCならサイコネジラーはBっていう風に

ただこの比べ方だと、冥府十神がカウントされる限り冥獣がとんでもなく弱い存在になっちゃうなw

533:名無しより愛をこめて
08/07/25 10:36:07 Cw/6FM3H0
>>515
前も言ったけど「銀河共通通貨」とか
「日本でも使える銀河共通自動車免許」とかを発行してるんで
しっかりと統治してる国家なんじゃないかと思う。
銀河帝国っていうぐらいだから、銀河に広大な領土をちゃんと持ってるんじゃないかな。
皇帝バルガイヤーのやる気の無さとは裏腹に、ね。

999の滅亡した惑星(シドン入るのか?)以外に、ちゃんと統治してる領土と国民もいるっぽ。


ジャカンジャは領土があるなんて話聞いた事はない。
ひたすら惑星を破壊した、滅ぼした、の自慢話だけ。
統治すら気は全く無いようで

欲しい物がある星に略奪に行って、目的のものが手に入ったら星を爆破

って事を繰返してるみたい。たちの悪い宇宙盗賊って所?
雑魚怪人のオクト入道ですら87の惑星を滅ぼしてるそうなんで破壊規模ではトップだろう。


アブレラの銀河を滅ぼした~は、国家間の戦争を煽って武器を売っ払っただけだから、自力で滅ぼしたとは到底言いがたい。
アリエナイザーの惑星破壊って大体が爆弾によるもので、自身の能力で滅ぼしてる奴はトカチェフ一人だけだろう。

534:名無しより愛をこめて
08/07/25 10:38:24 Cw/6FM3H0
>>529
冥府十神は「魔法覚えた」だけじゃ勝てないから
サイクロプス相手にマッチョ兄貴モードがあっさり負けたり・・・

魔法覚えた+アルファでようやく勝てる相手だからこその神。

535:名無しより愛をこめて
08/07/25 16:43:40 thSvmFiT0
暴走皇帝を称するエグゾスに臣下の1人もいないのは
一体どういうことなんだい(´・ω・`)

536:名無しより愛をこめて
08/07/25 16:54:39 lNRgaa2I0
部下が必要ないくらい強い、ともとれる。

537:名無しより愛をこめて
08/07/25 17:13:50 bR3OPriU0
アームドティラノレンジャーは戦車2台を30秒で破壊可能らしいが
範馬勇次郎とどっちが強いのか?ってレベルだよなコイツ

538:名無しより愛をこめて
08/07/25 19:07:30 AzaD6vt90
>>533
第一話のシドン星襲撃は確か、ゾーンが既に滅ぼしたはずの星を星川家が
蘇生活動をやってたからけしからん、で襲ったんじゃなかったっけ。
「銀河の星が、次々と死んでいく。そんな星を緑溢れる星にしようとしていた
科学者の一家を、恐怖のエイリアン軍団・銀帝軍ゾーンが襲う!」って
一話の予告で言ってたし。とすると、とりあえずシドンは滅亡組
でしょ。死のエキスを吸われた抜け殻ってことでは。

539:名無しより愛をこめて
08/07/25 19:17:41 ISrpNEDAO
>>537
具体的には?

540:名無しより愛をこめて
08/07/25 22:09:08 L2brDE8cO
>>538
そりゃあメドー(バルガイヤー)からしたら惑星シドンは真っ先に滅ぼす対象だよな


541:名無しより愛をこめて
08/07/25 23:23:59 POjhzUrEO
バルガイヤー唯一の弱点だもんなぁ
バルガイヤーSはないだろと思ってたけど、
よくよく考えると、
いくつ物の偶然が重なってシドンの花が残って倒せたんだよな。
Sから全く動かないわけだ。
でシドンの花でメドーが成仏したのは、メドーがシドン星出身だからか?



542:名無しより愛をこめて
08/07/26 00:39:02 FmxVxPB50
>>533
バラノイアのバラスカンクは、オナラで100個もの惑星を滅ぼして来たそうだ
生物がいる惑星かどうかは不明

543:名無しより愛をこめて
08/07/26 09:06:14 +VxdmrzRO
破壊じゃなくて滅ぼす
って表現なら生物や文明があると思う

544:名無しより愛をこめて
08/07/26 14:01:44 I05TzKErO
惑星何個破壊とかは作品内での位置付け要素に止めておくべきだと思う
バイラムみたいな次元を制圧したとこもあれば、ファンタジー戦隊ではまったく別の世界概念があったりもするし

それにステータスというか言葉での表現系にはギャグ要素込みで誇大な場合もあるし

545:名無しより愛をこめて
08/07/26 14:45:26 nZA6WGxI0
次元制圧系はたいがい、その次元内の生物系が一つぐらいしか出てこないから
どのくらいの大きさを持って次元制圧と言ってるのかわからない。
エヴォリアンみたいにダイノアース一個潰しただけで宇宙にはまったく興味を持たず
いきなりアナザーアース(地球)に異次元侵略開始する奴もいる。

それ言っちゃうと惑星破壊もどのくらいの規模の惑星なのかわからないけど
「地球が大きい惑星」と認識してる組織もいないので、地球ぐらいの規模の惑星は珍しくないはず。



誇大表現って言い方はどうかなあ。
ウェンディーヌが素手で地球を破壊しようとしたのはギャグエピソードだったけど
実際可能な事なのは間違いないこととして描かれてる。

まあ制圧力、破壊力だけが強さじゃないから、それ以外の尺度も考えるべきだとは思うが、
指標として劇中で述べてるものを無視して語るのもどうかと思うよ。

例えばゴズマがインフェルシアに勝てるか、っつったらまた全然別の問題になる。
ゴズマの科学では、異次元のインフェルシアに侵略するのは困難だろうし、
十神クラスの相手が出てくるとゴズマで対抗できる戦力は無いとまでは言わないがかなり少ない。


すご科スレでは「なんだかんだで地球は宇宙から狙われる要素が多い特別な惑星」という結論に達してたな。

546:名無しより愛をこめて
08/07/26 21:00:43 bfElIynmO
2次元ならある意味俺も制圧してるが
肝心の3次元はさっぱりだから困る。

547:名無しより愛をこめて
08/07/26 22:09:09 FmxVxPB50
>>544
戦隊をどれくらい苦戦させたかを基準に考えると、
惑星をどれだけ滅ぼしたかなんて全くどうでもいいが
組織の規模や被害なんかを基準に考える時は無視できないと思う。

いろんな基準で語れば良いと思うよ。
統治力とか、強さランキングがちょうどひっくり返りそうで楽しそう。

548:名無しより愛をこめて
08/07/27 03:48:46 oOe0IC1m0
バイラムの次元っていうのは星と同じ単位なのだろうか?
次元一つが全宇宙に匹敵したらバイラム恐ろしすぎだな。
(でも片手間にあの世征服とかはしてしまう)

549:名無しより愛をこめて
08/07/27 05:35:00 7HEywF0k0
戦隊を苦戦させた組織はどこか?って話になると必ずバイラムがその筆頭に挙げられるが
実際の所、過小評価されがちなジャカンジャ・オルグの方が戦隊を苦戦させている

550:名無しより愛をこめて
08/07/27 09:07:49 P/Flv4jJO
>>549
意見を言うときは根拠を示しましょう

正直ラディゲ・ラゲムとトランザ・ベロニカって同じ強さじゃないか?
ラスボス2回分みたいなもんだ
トランザもベロニカもラディゲの邪魔(というよりもはや戦隊の味方)がなければ完勝してたレベル
2回もとどめをさす寸前で邪魔したあげくトランザに襲い掛かり、動力源にされたかと思いきや逆にエネルギーを奪いジェットマンや人間までも解放してベロニカ弱体化させるわ、
遊びながらジェットマンを全滅寸前まで追い詰めてたトランザを、レッドとの最強タッグとだまし討ちでボロボロにしたラディゲって・・・

551:名無しより愛をこめて
08/07/27 09:14:02 G4XDm2Dp0
>>50
そりゃあバイラムが強いことの証拠にはなるが、
バイラムが苦戦させたことの証拠にはならんのでは?
何しろ追い詰められると敵が勝手に仲間割れしてくれるんだから、
敵としちゃあこれほど組し易い相手もいないとも言える。

552:名無しより愛をこめて
08/07/27 10:25:20 7HEywF0k0
>>549
ガオレンはガオゴッドの助けやガオライオンが玉子焼き食ったら何故か巨大化したとかいう
奇跡が無ければ確実に負けてたし
ハリケンは本気になった七本槍に最後まで実力勝ちできなかった。それもタイマンじゃなくて複数vs1でボロボロ。

それも敵の奥の手キャラとかラスボスじゃなくてドロドロとかデザーギみたいな
幹部の手下クラスの奴が戦隊を全滅寸前まで追い込んでる訳で

553:名無しより愛をこめて
08/07/27 12:39:21 oOe0IC1m0
ジェットマン真の最大のピンチはメンバー3人が殺された魔界大脱出だしな

554:名無しより愛をこめて
08/07/27 13:13:04 NrNFmCPnO
メンバーが殺されてもガオゴッドの導きで復活させて貰えるガオレンって実はかなりチートなんでは?

555:名無しより愛をこめて
08/07/27 15:35:22 7HEywF0k0
>>539
>>537とは別人だが
大人な東映が脚本を書いたらは勇次郎にも活躍の場を与えジュウレンジャーとの戦いも引き分けにする。
空気の読めない板垣が脚本を書いたら勇次郎をぶっちぎりの最強キャラとして活躍させる。

556:名無しより愛をこめて
08/07/27 20:56:48 c1lrdW4o0
>>554
ガオゴッド死んでも他のPAが復活させてくれるしね、一瞬で
余談だがガオレンジャー系のロボは戦隊の中でも出力の高において平均的に高めに設定されている。
特にブルームーンの出力は以上に高く、設定数値がある戦隊ロボではナンバーワンだったりして



オルグは組織としては小規模だが、根絶するのは難しいし
異次元に行ったり、死者生き返したり、呪術系テクノロジーに優れてる。

地球ごと滅ぼしたら滅びるのか?
異次元に脱出できるのか?


コメディイメージとは裏腹に一筋縄でいかない組織だ。

ラスボスのセンキは通常戦力外の76体のPAが全集合してよーやく勝てる相手だったり
純粋な戦闘力は高いのではないかと思える。

日本にしか出現しないというローカルな連中だし
人類を滅ぼすとかそういう事は特にしないしできないだろうが・・・・

557:名無しより愛をこめて
08/07/27 22:40:47 G4XDm2Dp0
>>554
基本的に、苦戦してる戦隊はチートだと思う。
裏を返せば、チートでもしなけりゃ勝てなかったって意味でもあるんだし。

558:名無しより愛をこめて
08/07/27 23:05:36 iRuKFesa0
たしかにラディゲの存在はとんでもないチートだ

559:名無しより愛をこめて
08/07/27 23:11:32 6k//x8AP0
ガオやマジだったら、傷や花が無くても
真正面からラゲムやバルガイヤーに勝てたかも、か。
それは言えてるかもな。……だからラスボス議論では、
各々の作品内だけで判断することが必要だったわけだ。

560:名無しより愛をこめて
08/07/27 23:35:08 7HEywF0k0
>>4の評価基準とランクって絶対おかしいよな

561:名無しより愛をこめて
08/07/27 23:47:18 7HEywF0k0
バックアップ組織の規模・能力
指揮官の人格
巨大戦の戦力
等身大時の戦力

とかもっと戦隊の強さに直結する評価基準があると思うんだが・・・・


562:名無しより愛をこめて
08/07/28 00:37:39 /W8jVVnZO
そういう意見はどんどん書き込めばいいと思うよ
まだ前スレで>>4で確定したというわけじゃないし

563:名無しより愛をこめて
08/07/28 23:27:15 PJc5lg6Y0
ラディゲの恐ろしいところは
あそこで倒しきれてなかったら
もっとパワーアップしそうなところ。

564:名無しより愛をこめて
08/07/28 23:48:35 RbrMdFj20
564

565:名無しより愛をこめて
08/07/29 02:09:07 l0vvfeLL0
確かに>>4の評価って色々おかしい部分が見受けられるな

・全編通してコンボイのバックアップがあり、なおかつ万一に備えて基地の予備まで作ってあるゴーグルファイブが設備が充実してない判定
・逆に究極の寄せ集め集団で序盤のチームワークが皆無なジェットマンのA判定
・何度か妖精パワーの喪失で変身不可になってるターボレンジャーが安心できるラインに入っている
・土壇場一発逆転要素の強いガオレンジャーとマジレンジャーの判定の差

ぱっと見俺が気になったのはこんな所だな

566:名無しより愛をこめて
08/07/29 11:40:56 Ha+b7gev0
マジレンジャーは確か、マジトピアをバックアップとして見てるからこんだけランクが高かったんだと思う。

567:名無しより愛をこめて
08/07/29 13:47:50 AWfSCZK00
マジレンジャーを人材がいいとはとても言えないよな……

568:名無しより愛をこめて
08/07/29 15:03:39 mXkQbnF+O
兄妹戦隊の割にはファイブマンやゴーゴーファイブよりもチームワークが感じられなかったしな。

569:名無しより愛をこめて
08/07/29 15:05:41 1fB+zIBB0
個々の資質は天才と呼んで差し支え無いと思うけどな

570:名無しより愛をこめて
08/07/29 15:08:39 YByXe1aS0
別にチームワークのことで、人材として良くないと言われてるんじゃないと思うが。
兄貴が、訓練されたプロじゃない自分たちが戦っていくには家族の絆が重要と説いていたし。
ファイブマンと比べるならまず、自分たちで準備して戦う体制をつくったのと、
いきなり教えられて任されたのとの、境遇の違いをみないと。

571:名無しより愛をこめて
08/07/29 15:11:55 YByXe1aS0
あ、しかしここは敵の強さをはかるスレだから、
戦隊側のことを細かく語っても仕方ないな、すまん。

572:名無しより愛をこめて
08/07/29 15:15:36 Ha+b7gev0
まぁ、戦隊側の強さで、敵の強さを計ることもできるしな。

ゴードム文明がデカレンジャーと戦ったり、ジャカンジャがゲキレンジャーと戦ってたら倒せてたか?みたいな比べ方もできるわけだし。

573:名無しより愛をこめて
08/07/29 15:53:00 zYgN8LV10
>>570
絵に描いたような「天才型」と「努力型」だな。

マジレン
ある日突然、ふって湧いたような超能力。その後もことあるごとに
押し寄せてくる、新能力覚醒の数々(厳密には「覚醒」じゃないが)。

ファイブマン
師匠とか同朋とか支援の類は一切無し、僅かな遺品と自己開発の
武器を手に、長年に渡る自己研鑽で得た戦闘力だけを頼りに戦う。

574:名無しより愛をこめて
08/07/29 18:01:25 aogHnG3g0
>>572
いや、そりゃお遊びとしちゃ面白いが、比較としては無理だ。
基準になるものが何もないからな。

575:名無しより愛をこめて
08/07/29 19:00:51 1mfiBX7S0
>>572
ゴードムとデカレンジャーだったらもう組織力の時点でデカレンが圧倒的だしゴードムがゲリラ的戦法でがんばることになりそうだな
プレシャスに関する知識が相手に無いのが唯一の付け入りどころだぞガジャ様

576:名無しより愛をこめて
08/07/29 20:58:14 x0M7onKf0
ちゅーか、ネガティブシンジケート事態行動パターンがゲリラ戦法そのもの…
プレシャスの補正があるぐらい。

ちゅーかアリエナイザーとかかつての戦隊に潰された他の組織の残党とかが小規模に組織化した連中がネガティブと言っても良いだろうし(すごかがスレっぽく)、
アリエナイザーと実力はほとんど差がないとおもう、幹部クラスで特凶かな?って程度。
ネガティブはあんまり強いイメージ無いけど…

577:名無しより愛をこめて
08/07/29 22:19:55 LdF3GtyS0
クエスターはかなり強かったぞ。
たった2人だけ(戦闘員すら無し)なのに他のネガティブやボウケンジャーとも互角以上にやりあってたし
もしアシュがあともう2人ぐらい人間界に来てヒョウガも生き残って
それらも全部クエスター化してたらかなりやばかったろうな。

578:名無しより愛をこめて
08/07/29 22:41:27 M4A7CR5I0
デカレンジャーはバックアップ体制が尋常じゃないけど
他の星の警察戦力よりは充実してるようだが、地球を守るのはたった7人。

そういった意味では色々としがらみはある。

最終話の他の星からかき集めた大艦隊の間抜けさ加減も考えると、
宇宙警察自体の組織は強大でも、巨大すぎるが故にその運用において色々と問題を孕んでるのではないだろうか。

まーぶっちゃけると地球人であるダークシャドウやクエスター、リュウオーンは管轄外で手が出せない(禁句?)
地球生活が無いガジャ様も宇宙人として扱うべきなのかどうか迷うところw


それはおいといても超自然(魔法)の体系が皆無。
クエスターは超自然的な霊力が無いと滅ぼせない。

579:名無しより愛をこめて
08/07/29 23:09:06 hadi2I8E0
レイは普通にデュアルクラッシャー喰らってやられてたじゃん

580:名無しより愛をこめて
08/07/30 17:30:20 5xY8MwZL0
>>579
デュアルクラッシャーは、プレシャスのエネルギーが原動力じゃなかったっけ?

581:名無しより愛をこめて
08/07/30 18:28:07 O8xN06VB0
高丘の封印の力が必要かどうかってことだろ

582:名無しより愛をこめて
08/07/30 18:41:46 ad25c9/+0
>>580プレシャス使ってるのはショックアブソーバーのアーマーの方。

デュアルクラッシャー自体はプレシャスが使えない状況でも使えたので、プレシャスとは無関係。

583:名無しより愛をこめて
08/07/30 19:18:32 RjvkkRVr0
っていうかプレシャスの力でいけるなら冒険心とかでも普通に倒せそう

584:名無しより愛をこめて
08/07/30 20:26:31 DqcQeRMO0
ラスボス評価基準にもあったけど、純粋な耐久力・防御力ではなく
属性の問題で「○○戦隊の武器でないと倒せない」みたいなのは、
作品越え比較では出さない方がいいと思う。


585:名無しより愛をこめて
08/07/31 18:45:06 8Qv93jF90
              ノ{{.::::〃´      .::::::::j}:::::::::!::::::::〉
            /'⌒ヾ〃       .::::::::::::リ::::::::j:::::::::{  
              /    Y      ..::::::::::::::/:::::::ノ:::;;:::::} 
           {    .::{    ...:::::::_::::::イ::::((::::/`Y;;)
              }    :::::} 、_:::;斗a=z:::`:::::ヾ::::::::/∧:://   
             { ....::::::::八ヽ::::`ー=‐'´ ノ::::::::::::::V{:::::{/ 
            `ーr彡} ::::::::::..\::::::::::::::::;;;〉:::::ノノ:;;;ノ
              j 'ノ :::::、:::::::::::::::::::::::::/:::::::;J;;;/
              { ヽ.:::- \::::::::::::::::::イ:::::::;;;;;;ノ
              ヽ }`_....:::::::::::::、::::::: /:::::;;;;;;;/二二二二≧、
               Ⅵ-r―‐-イ }}:::j/::::;;::=≠¬'7777777//\ /〉
                _} 、_ ̄イ::::〃:::::;;=≠ ////////////////〈/
              /ニヘ '⌒::::::::::=≠'////////////////////∧
             /∠ ⊥=―〈//////////////////////////}
なんかネオラゴーンみたいなAA見つけたけど
これの元ネタって何のキャラ?

586:名無しより愛をこめて
08/07/31 19:07:11 xtvIwvlk0
ダンツ・デカルチャー!

587:名無しより愛をこめて
08/07/31 19:53:52 ZgsQOIv90
ウザルグ・ラゴーン……
ガドラス・ロー・デガンツ……
デカルチャー……

588:名無しより愛をこめて
08/07/31 19:55:08 VBHVrXYr0
クソワロタwwwwwww

589:名無しより愛をこめて
08/07/31 20:33:50 LQfkXP4U0
デカルチャー

590:名無しより愛をこめて
08/07/31 23:08:17 I+twPNOX0
ご存じないのですか?
超時空シンデレラ副官ちゃんです

591:名無しより愛をこめて
08/08/01 01:07:38 couoCOx10
              ノ{{.::::〃´      .::::::::j}:::::::::!::::::::〉
            /'⌒ヾ〃       .::::::::::::リ::::::::j:::::::::{  
              /    Y      ..::::::::::::::/:::::::ノ:::;;:::::} 
           {    .::{    ...:::::::_::::::イ::::((::::/`Y;;) ご存知ないのですか?
              }    :::::} 、_:::;斗a=z:::`:::::ヾ::::::::/∧:://    私こそ大封印から暴魔を救うべく
             { ....::::::::八ヽ::::`ー=‐'´ ノ::::::::::::::V{:::::{/  大帝の間に舞い戻ってきた
            `ーr彡} ::::::::::..\::::::::::::::::;;;〉:::::ノノ:;;;ノ  暴魔大帝のネオラゴーンちゃんです。
              j 'ノ :::::、:::::::::::::::::::::::::/:::::::;J;;;/
              { ヽ.:::- \::::::::::::::::::イ:::::::;;;;;;ノ
              ヽ }`_....:::::::::::::、::::::: /:::::;;;;;;;/二二二二≧、
               Ⅵ-r―‐-イ }}:::j/::::;;::=≠¬'7777777//\ /〉
                _} 、_ ̄イ::::〃:::::;;=≠ ////////////////〈/
              /ニヘ '⌒::::::::::=≠'////////////////////∧
             /∠ ⊥=―〈//////////////////////////}

592:名無しより愛をこめて
08/08/02 00:40:51 irFkYDcd0
デカベースロボって味方だと全然頼りなくて弱いのに
敵になると超強くなるのな
デカバイクロボの自爆にもビクともしてないのには笑ったよw

593:名無しより愛をこめて
08/08/02 16:42:15 jDk3iG0U0
敵から味方になれば弱体化して見えるのは仕様です
隣の芝生は青く見えるものです
別に戦隊物に限った話じゃありません

594:名無しより愛をこめて
08/08/03 11:55:24 hii/f3lH0
アブレラの操縦テクが凄かったんじゃね?

595:名無しより愛をこめて
08/08/03 12:41:58 yf7JP9uh0
              ノ ̄ ̄ \
             |     |
             |     |ヽ
             ノ ヽ.__/  ヽ
           /        ..:::::\
           |  (◯),  、(◯)、 .:|:|
           |  " ,,ノ  ヽ、,,"" .::|:|
           |   ノ ・ ・ ヽ  :::|:|
           |    ´,rェェェ、` .::::::|:|
           |     |,r-r-|   .:::::|:| 
ヤミマル氏ね>  ヽ   .|,r-r-|  .:::/
             \ : |,r-r-| ./
              |  ̄  .ノ
               ヾ`ニニ ノ

596:名無しより愛をこめて
08/08/03 17:16:39 ke1b+Gjd0
デビデカは予算とか周りの被害とか機体の損傷とか乗組員の安否とか気にしないと強くなるんじゃない?
他人のものだから壊しても気にしねーやりたいほうだいりみったー解除ー

597:名無しより愛をこめて
08/08/03 21:14:37 1y+GqgcI0
>>595
最終回までネオラゴーンは改心したヤミマルとターボレンジャーの
協力プレイで倒されると思ってたのに何だよあれは

598:名無しより愛をこめて
08/08/03 21:42:13 /v0GBstQ0
ヤミマルはネオラゴーンに簡単に倒され、
ネオラゴーンはレッドターボに簡単に倒され・・・

で、ヤミマルが足手まといになって終了と


良い話じゃないか。

599:名無しより愛をこめて
08/08/04 01:10:16 Hq8yB6eZ0
  ノ ̄ ̄ \
 |     |
 |     |ヽ
 ノ ヽ.__/  ヽ
/        ..:::::\
|  (◯),  、(◯)、 .:|:|
|  " ,,ノ  ヽ、,,"" .::|:|
|   ノ ・ ・ ヽ  :::|:| <ヤミマルの攻撃が地味に効いてたんです
|    ´,rェェェ、` .::::::|:|
|     |,r-r-|   .:::::|:| 
ヽ   .|,r-r-|  .:::/
 \ : |,r-r-| ./
  |  ̄  .ノ
   ヾ`ニニ ノ

600:名無しより愛をこめて
08/08/04 19:04:57 GFPKeAqb0
そういう事ならしょうがない

影分身しかしてなかった気もするが

601:名無しより愛をこめて
08/08/05 17:32:39 MTUSvcf20
ネオラゴーンきめぇw

602:名無しより愛をこめて
08/08/06 02:20:51 SKyjjQBR0
ネオラゴーン初めて見たとき、女の怪人かと思った

603:名無しより愛をこめて
08/08/06 13:52:38 7VlrW6A+0
なんでネオラゴーンは口が開きっぱなしなんだろう。
開いた口が塞がらないほど弱いからか?

604:名無しより愛をこめて
08/08/06 14:18:12 OUs9f/YeO
しかも何故かアゴがずれてるw

605:名無しより愛をこめて
08/08/06 20:32:27 7VlrW6A+0
ネオラゴーン大人気だなww

606:名無しより愛をこめて
08/08/06 21:07:44 O0U+4tKH0
   ノ ̄ ̄ \
  |     |
  |     |ヽ
  ノ ヽ.__/  ヽ
/        ..:::::\
|  (◯),  、(◯)、 .:|:|
|  " ,,ノ  ヽ、,,"" .::|:|
|   ノ ・ ・ ヽ  :::|:| <いいから他の敵も語れや
| //// ,rェェェ、////:::|:|
|     |,r-r-|   .:::::|:| 
ヽ   .|,r-r-|  .:::/
 \ : |,r-r-| ./
  |  ̄  .ノ
   ヾ`ニニ ノ

607:名無しより愛をこめて
08/08/07 09:20:59 zhJ/GMAa0
じゃあ、ロンとドクターマンではどっちの生え際がやばいか語ろうか

608:名無しより愛をこめて
08/08/07 15:59:44 Lp1hoyv60
ドクターマンとビアスでは、どっちの頭脳が上なんだろう?

609:名無しより愛をこめて
08/08/07 16:34:22 IFuaNzCN0
ドクターマンはつるっぱげだろ

610:名無しより愛をこめて
08/08/07 22:11:31 JMgxo+kI0
ビアスは賢いってイメージあんまないんだよね。
科学者よりも変態コレクター?
個人的にはドクターマンが戦隊至上最高。

611:名無しより愛をこめて
08/08/07 22:24:59 Uzswbdbo0
>>610
本当に正味一人で組織を創り上げ、いわば自分自身の造った兵器だけで
戦隊と戦い抜いたからな。そこはビアスとはかなり違う。
ヒネラーなんかも「軒を借りて母屋を乗っ取る」を成し遂げたのが凄い。
ただ、考えようによってはラディゲ以上に戦隊に貢献してしまっているが。
俺はライブマン見てないんだが、ビアスが上記二人より優れている点、
あれば落しえて欲しい。ボルトという組織ではなく、ビアス個人で。



612:名無しより愛をこめて
08/08/07 23:32:42 a+h4i74o0
>>611
やはり、実績かな。
千点頭脳の力を使ったとはいえ、たった一人で地球上の全人類を洗脳したのは大きい。

613:名無しより愛をこめて
08/08/08 10:39:39 pqyCGsHA0
ボルトも宇宙要塞やらなんやらの設備はおそらくビアスが建設したものだろうね。

あと、人員集めや人心掌握が上手い。
やたらと怪しい方法だがかなりの実力を持つ科学者をアカデミアから引き抜くのに成功し、
我の強い彼らの士気を保って忠誠を誓わせていた。
裏切り者は土壇場まで出ていない。

心を持つアンドロイドの開発もビアスは行っていてかなりの成果を上げている。
スーパー戦隊統一世界論を考えればひょっとしたらドクターマンの研究を知っていてデータを継いだのかも知れない?

614:名無しより愛をこめて
08/08/09 01:40:13 XaQ9btww0
ビアスは唯一、超能力にも地球外エネルギーにも頼らず
「純粋な地球人の頭脳と人望」のみで組織を作り上げた首領。

615:名無しより愛をこめて
08/08/09 20:29:36 M1w3pIPv0
ギガボルトはビアスが作ったんだっけ?
もううろ覚えだよ。

616:名無しより愛をこめて
08/08/10 01:27:09 TjeethkK0
アブトレックス滅茶苦茶強いな
ビーム一発でデカレンオーを粉々にしやがった

617:名無しより愛をこめて
08/08/10 01:49:19 k+pUhB9i0
デカレンオー…?

618:名無しより愛をこめて
08/08/10 08:31:00 z0hGfHpg0
ドクターマンは一人でバイオ星の科学力に立ち向かったわけだよな・・・すごい人だ。



619:名無しより愛をこめて
08/08/10 08:37:16 z0hGfHpg0
ドクターマンは一人でバイオ星の科学力に立ち向かったわけだよな・・・すごい人だ。



620:名無しより愛をこめて
08/08/10 09:42:01 B/sxmVdz0
ドクターマンやヒネラーやケフレンなら
ヅノー獣の生成理論聞いても理解できるんだろうかw

621:名無しより愛をこめて
08/08/10 10:06:11 Fh/lvhzY0
>>618-619
大事なことなので2回言いました。

622:名無しより愛をこめて
08/08/10 10:51:51 AqvReXC30
銀河博士ドルドラはまだ分かるが
暴魔博士レーダはどこら辺が博士なのか

623:名無しより愛をこめて
08/08/10 13:40:36 96X5IOQn0
歴代戦隊悪役について勉強してたじゃないか。

きっと、文系の博士号とってるんだよ。

624:名無しより愛をこめて
08/08/10 17:08:23 FRgtI/oOO
Aパートで倒されたラゲムでも歴代でも最強のラスボスだからすごいな

625:名無しより愛をこめて
08/08/10 17:17:15 d086OoRZ0
>>623 博士であっても科学者とは名乗ってないからな

626:名無しより愛をこめて
08/08/10 21:27:18 B/sxmVdz0
>>624
ラゲムは描写が丁寧だったからよかった
バルガイヤーも弱点はご都合でも戦隊だけの力じゃどうにもならなかったし

リサールドグラーとかネオラゴーンとかも
通常攻撃は跳ね返したり等身大戦は結構いい感じだったのに
単に特別でもない必殺技であっけなく倒されたのが残念だ

627:名無しより愛をこめて
08/08/10 23:08:58 96X5IOQn0
いやネオラゴーンはレッドターボ一人で楽勝な勢いだったよ。
残りの四人とヤミマルはかなりボコられたけど、レッドターボは常にネオラゴーンを圧倒してたし、フィニッシュも個人技のGTクラッシュ

「もうあいつひとりでいいんじゃないか」

って感じ。
ラゴーンが弱いわけじゃあないし、他の暴魔でネオラゴーンより強いのはおそらくヨロイキリカ(GTソード折った)ぐらいだと思うが


しかしラゴーンの恐ろしいところは政治的な無能っぷり
中盤でいつまでもターボレンジャーに勝てないことに苛立って「これからは若いパワーが必要」と
忠義を尽くした幹部3人をリストラで死なせて、代わりに登用するのが忠義心ゼロの流れ暴魔。
(余談だがジンバはヤミマルより年下w)

で、結局流れ暴魔の策略で一回死亡してしまい、しばらくトップの座を流れ暴魔に奪われてしまう。
最後の最後でなんとか返り咲けたけど、その頃はもう暴魔自体の生き残り数が少なくて戦力ガタガタ。(大封印の向こうには結構残ってたらしいが)

登場した暴魔のうち「元々流れ暴魔派だった」連中も多いが、
「ラゴーンが気に食わなくて裏切った」連中も前半からけっこういた。
108体しかいないとされる暴魔だが、反ラゴーン派の人数はそうとうなものだったり・・・

628:名無しより愛をこめて
08/08/10 23:31:17 TjeethkK0
>>627
同意

629:名無しより愛をこめて
08/08/10 23:35:14 TjeethkK0
ほとんどの幹部に対して中盤に
「○○よ、ターボレンジャーを倒すまで帰ってくることは許さん!
これがお前の最後の戦いだ!」
って死なせていったな
上司にしたくない

630:名無しより愛をこめて
08/08/10 23:39:57 78DUQ3pf0
>>627
Sランクの連中で考えてみる。
ラゲム(ラディゲ)は、トランザを倒しマリアを殺しジューザも殺して
バイラムを自分の手で叩き潰してる。
エグゾスやバルガイヤーにとってはボーゾックもゾーンも
最初から利用する道具だった。(とはいえメドー様は結構な忠誠を
誓われていたから、バルガイヤーの組織運営力は充分高いといえる)
ン・マは……すまん、記憶が曖昧だ。ン・マ個人に対して敬愛や忠誠を
抱いていた奴ってのはあまりいなかったような気がするのだが。

631:名無しより愛をこめて
08/08/11 00:02:30 sjTqT5Al0
ン・マ様は

ゾビルの中から叩き上げのつわものブランケンを評価して司令官に任命したり
天空聖者出身のメーミィの実力を買って幹部に登用したり
最強の敵ブレイジェルを洗脳して利用しつつも好待遇で迎え入れたりと
とにかく人材育成に余念が無く、

その上で幹部クラスには報奨として自身の体の一部を与えているという実に太っ腹な首領


だが


なぜか人望が全く無く、幹部(と十神)の中で忠義を誓う者は皆無だったという実に気の毒な人

ダゴンも戒律が大事なだけで、ン・マ様が大事なわけじゃあないっぽい



バルガイヤーはメドーの仕掛けがバレても最後まで裏切り者は全く出なかった。
数百年単位の「さかさまデー」が帝国の一大行事として恒例化した事を誰も疑問を持たず、
「銀河共通貨幣」「銀河共通自動車免許」などが普及してること考えると
その政治手腕は無駄に高いw

まードルドラは精神崩壊したけど、バルガイヤーに逆らうという発想を誰もしないほど
銀河帝国としてメドーの神格化は進んでいたのだろうと思われる。

宇宙で雑誌発行して儲けてるエグゾスもけっこーすごい。政治力というか社長としてすごいんだろう。

632:名無しより愛をこめて
08/08/11 00:08:50 8J/NQp7G0
>>631
ありがと。やはりラディゲが抜けてるってことか。フォローのしようがない。
とはいえ奴の場合は最後の最後まで首領じゃなかったから、
「組織運営」なんて考えたこともなかっただろうし、同列で
比べるわけにもいかんだろうが。


633:名無しより愛をこめて
08/08/11 00:19:57 sjTqT5Al0
他に政治力がある首領といえばハリケンジャーのタウザントだろう。

出身の違う七本槍それぞれにエリート意識を持たせることで競争心をあおり
互いに向上させつつも組織としてのまとまりは高くもたせていた。

また、地球人のゴウライジャー兄弟も幹部クラスで迎え入れて働かせ、使える人材はどんどん登用する。

自身は部下をコマとしか考えていない非情な性格にもかかわらず、忠義を誓う奴が多かった。


サンダールには裏切られて死んだけどケド
あいつこそ誰が首領でも裏切るタイプだろうね。ラディゲみたいにw

634:名無しより愛をこめて
08/08/11 09:18:22 JsJQPQJb0
>>631
ン・マ様は自分達のボスというか都合の良い神様みたいに思われてるなw

635:名無しより愛をこめて
08/08/11 10:25:18 Euvk5Cf00
>>631
逆に人望がないからいろいろ工夫して、待遇や育成に力を入れていたんじゃないだろうか

と考えると急にン・マ様に哀愁が

636:名無しより愛をこめて
08/08/11 12:21:17 w6/bZahz0
>>629 あとラゴーンは人の弱みに付け込んだ卑劣な作戦が多かったからな


637:名無しより愛をこめて
08/08/11 13:38:31 ZgjcYIWM0
>>633
タウザントの政治力は認めるがサンダールはラディゲとは違うよ。
少なくとも上の包容力次第では懐刀に徹する事ができるタイプ。
最終的にはサンダールに底を見せたタウの責任。

638:名無しより愛をこめて
08/08/11 19:13:33 8J/NQp7G0
実際、最下位ではないのは誰もが認めているのに、
スレタイになってしまうインパクトの強さ(実力の弱さ)を
誇るラゴーン。
実力は充分なんだが、ここ数レスで急に悲哀が漂い始めたン・マ。

二人とも、外見の怖さはラゲム・バルガイヤー・エグゾスに充分勝ってる
と思うんだが。かたや堂々たる見かけ倒し、かたや内幕に木枯らしか。

639:名無しより愛をこめて
08/08/12 01:38:14 Jciu3xq60
実際ネオラゴーンより弱いラスボスっているの?

640:名無しより愛をこめて
08/08/12 01:53:10 p+yixA830
エージェントアブレラとか

641:名無しより愛をこめて
08/08/12 01:57:53 W2vLVRXd0
やっぱり「全能の神」じゃないかな。

642:名無しより愛をこめて
08/08/12 03:36:54 Agn7Omj1O
>>640
ラスト怪人ではあるけど、ボスですらないしねぇ

643:名無しより愛をこめて
08/08/12 03:39:24 kxdCqz0a0
ラスボスとしてはやっぱデビルデカベースロボか?

644:名無しより愛をこめて
08/08/12 04:59:20 7v5qZFhJ0
Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
バルバン魔人、宇宙獣士、ネオメカジャイガン、クエスターロボ、
冥府十神

Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、ジューノイド五獣士、メカジャイガン、
バイオ次元獣、ヅノー獣

Bランク(強い。簡単には勝てない。)
銀河闘士、ギガノイド、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍、
次元獣、ドーラモンスター、デウス獣戦士、メカシンカ、邪悪竜、双幻士

Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット、機械生命体、
合成怪獣・コング、獣戦士、地底獣、暴魔獣、進化獣、ゴーマ怪人、
ネジレ獣、トリノイド、怪重機、冥獣人、リンリンシー、オルグ怪人

Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪 、アリエナイザー、 冥獣、ツクモガミ

Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人

645:名無しより愛をこめて
08/08/12 05:05:34 7v5qZFhJ0
S(強すぎ!他の戦隊じゃとても勝てないかも)
大星団ゴズマ、次元戦団バイラム

A(強い、相手した戦隊はよく頑張りました)
武装頭脳軍ボルト、銀帝軍ゾーン、
マシン帝国バラノイア、宇宙海賊バルバン、インフェルシア

B(まあまあ、壊滅させたことを自慢してよい)
新帝国ギア、改造実験帝国メス、妖怪軍団、
邪電王国ネジレジア、災魔一族、宇宙忍群ジャカンジャ 、クエスター

C(普通、まあ他の戦隊でもどうにかなる)
黒十字軍、機械帝国ブラックマグマ、ベーダー一族暗黒科学帝国デスダーク、
バンドーラ一味、ゴーマ、 オルグ、ジャリュウ一族、ゴードム文明、臨獣殿

D(弱い、Sの組織が相手したら簡単に滅ぼされる)
有尾人一族ジャシンカ帝国、地底帝国チューブ、
暴魔百族、エヴォリアン、ロンダーズファミリー

E(何じゃこりゃ!お前ら一体何だったの?)
犯罪組織クライム、秘密結社エゴス、 宇宙暴走族ボーゾック


組織ランクも古かったので修正
暴魔とエヴォリアンはEじゃなかったよな?

646:名無しより愛をこめて
08/08/12 09:56:15 0XtIYkfL0
ネガティブシンジケートは全員もう1ランクか2ランク下げていいと思う
前に誰か言ってたが、個々の戦力ではD~Eクラスでも、
四ついっぺんに相手すれば総合でBくらいになるだろう
あと、ダークシャドウが抜けてない?

647:名無しより愛をこめて
08/08/12 11:02:51 jPMnkqps0
冥府十神はやっぱ怪人じゃないと思うけどなあ。
ありゃ全員幹部だろう。
幹部としてもトップクラスだけどさ。

648:名無しより愛をこめて
08/08/12 11:19:43 XrLkd3Us0
>>640
アブレラは最終話では割りと簡単に死んだけど、クリスマスに初見参した時は結構強かったよ。

最強とまではいかんだろうがデカレンジャーの敵の中では割りと強い部類になるはず。
ヘルズ3兄弟なんかよりは余裕で強かったさ。

アブレラと一緒にクリスマスに出たビスケスがたぶんアリエナイザーでは最強。
ボスに勝てたのはコイツだけ(卑劣さ込みだけど)

後半は個人の資質よりもマッスルギアを買ってる事が強いってことだったが
ビスケスは自分の肉体と知能だけで戦ってる、地味にエラい奴w

あとは
光速のジェニオとか
惑星を焼失させる炎生命体のコラチェクとか
微妙に凄い能力の奴もいるが

649:名無しより愛をこめて
08/08/12 11:20:20 n7IxeR4u0
首領と怪人の間にいるのが幹部だから、ン・マのすぐ下にいるのは
怪人ではなく幹部。そして「十神」と一括りの肩書きがある以上、
その中で怪人・幹部と区分けするのはおかしい。怪人・幹部・戦闘員
というぐらいの大きさの分け方なら、十神は全員等しく同格。もっと細かく
するなら別だが、そうすると他の組織も「司令官」「平幹部」みたいな
分け方をしないと不統一になる。
というわけで、十神は全員幹部でいいと思う。

650:名無しより愛をこめて
08/08/12 11:22:44 7v5qZFhJ0
ジャリュウ、ゴードム、ダークシャドウはEでもいいかもね
安定した戦力がいまいちというか

冥府十神はデュークオルグ10体みたいなもんだな

651:名無しより愛をこめて
08/08/12 11:24:34 7v5qZFhJ0
×デュークオルグ
○ハイネスデューク

652:名無しより愛をこめて
08/08/12 11:26:02 XrLkd3Us0
「他の戦隊じゃまず勝てないかも」って言い回しはやめれと

ジェットマンやメガレンジャーやファイブマンは別に戦力的に恵まれてたわけじゃあないが
ヒーローとして諦めない強さが合ったからこそ勝てたというわけで

他方で戦力恵まれてたデカレンジャーは、敵が大したのでなかったよな


エヴォリアンはヤる気が無いだけでその気になれば地球を消滅させる作戦を簡単に実行できる。まあそんなことしても何もメリット無いけど
強い事は強いんだよw 本当にやる気が無いのが問題。

653:名無しより愛をこめて
08/08/12 13:05:27 TlV5CKoS0
あまり覚えてないが、ブラックマグマって強いのか?

654:名無しより愛をこめて
08/08/12 13:16:51 0XtIYkfL0
>>650
個人的な意見としては、組織としての規模でジャリュウ一族が、個人能力でクエスターが
それぞて一歩リードしてる気がするのでこの二つがD、幹部三人だけで
雑兵すらいないダークシャドウとガジャ様一人きりのゴードムがEかな

正直、ゴードムがボーゾックと同ランクというのさえあり得ない気もするが、
これ以上ランクを増やしたりすると収拾がつかなくなるし

655:名無しより愛をこめて
08/08/12 13:27:20 n7IxeR4u0
「いろんな星を攻め、そこにいたであろう防衛軍に連勝してきた」
これだけを見れば、ゴズマやゾーンと変わらないからなボーゾックは。
それ以外の部分はだいぶ違うが。

656:名無しより愛をこめて
08/08/12 15:29:47 Jciu3xq60
というかボーゾックって強いだろ。お馬鹿なだけで。
ラスボスだって最強クラスだし。
やる気とか戦略的云々でEまで下げられるなら
逆に本人達の目的はほぼ完璧に達成してて
ギエンが暴走しなきゃタイムレンジャーが永遠に逮捕できなそうだった
(他の戦隊も無理だろう)
ロンダーズファミリーはもっと評価されるべき。


657:名無しより愛をこめて
08/08/12 19:48:46 XrLkd3Us0
暴走皇帝はそれこそ「強すぎ!他の戦隊じゃとても勝てないかも」って気が。
色んな意味で(笑)
カーレンジャーロボ二体だけでそれだけ巨大戦力が充実していないので金平や究極大獣神、百獣辺りをぶつけてみないとわからないけど。

658:名無しより愛をこめて
08/08/12 20:27:31 7v5qZFhJ0
エグゾスって第三勢力じゃないの?

まぁそれを置いといてもボーゾックのアホさとやる気のなさはどうかと思う。
グラッチなんか普通に優秀なのに趣味優先だし
結束が固い様に見えてあっさりガイナモを裏切るし

あとグラッチが発見したとはいえ
巨大化が赤の他人頼み(それもチーキュの一般人)ってのもマイナスじゃないか?
怪人ランクならもう少し上でもいいけど組織としてならD以下で妥当かと

659:名無しより愛をこめて
08/08/12 21:48:15 XrLkd3Us0
勤勉さと強さ、組織の規模、科学技術(魔法技術)、スケール
どれを持って評価するかは難しい問題かもね


660:名無しより愛をこめて
08/08/14 01:10:21 aGDawQl60
>>658
いや、怪人ランクなら今のままで妥当だと思うけど
組織ランクでボーゾックにエグゾスをカウントするのなら、
エグゾス発案の作戦はいつもカーレンジャーを苦しめていたので
もう少し上げないと変。

でもエグゾスをカウントしないのなら現状で良いと思う。

661:名無しより愛をこめて
08/08/14 01:23:05 lAj9+bvy0
仮にも皇帝を称するものが臣下も軍も持たず
ボーゾックなんかを利用するというのはおかしい

662:名無しより愛をこめて
08/08/14 09:43:29 8vsi7whR0
エグゾス入りならD~C
エグゾス抜きならEってとこか

そういえば臨獣拳士が抜けてる?
前はC辺りに入ってたような

663:名無しより愛をこめて
08/08/14 09:51:57 r4iIf1st0
リンリンシーCランクにいるじゃん

リンリンシーは過去の優秀な臨獣拳士がよみがえったんだから、
現代に技を伝承するのに使えばいいのに次々にゲキレンジャーと
戦わせて使い潰していくのはなんてもったいない、と当時思ったな

664:名無しより愛をこめて
08/08/14 11:01:14 8vsi7whR0
ああ、リンリンシー見落としてた

665:名無しより愛をこめて
08/08/14 20:01:07 5OYCPcLo0
>>649 怪人部門で最強はクエスターロボになるかな
    2位がネオメカジャイガン、3位がバルバン魔人

666:名無しより愛をこめて
08/08/14 20:44:20 dxXb7XzB0
666

667:名無しより愛をこめて
08/08/15 00:53:05 93clXlS90
クエスターロボって4体しかいないのに怪人扱いになるの?
それなら、3魔神や扇獣も怪人扱いにしてよ。

668:名無しより愛をこめて
08/08/15 00:57:25 EuAAiCgt0
ラスボス以外じゃ冥府十神がブッチギリで最強だな

669:名無しより愛をこめて
08/08/15 12:10:57 ZqBYn9yLO
ウラ様究極体も結構強い

670:名無しより愛をこめて
08/08/15 20:47:34 gi3NoEbR0
>>667 3魔人はゲストだし扇獣はもっと少ないぞ

671:名無しより愛をこめて
08/08/15 21:35:07 euJcuRb/0
手元の図鑑によると七体いるぞ、クエスターロボ。(ホムンクルスもカウント)

672:名無しより愛をこめて
08/08/16 04:45:57 FOTEgujn0
だいたいシーズンも中盤になるとてこ入れと
新しいおもちゃ売りたいという見えざる意思によってカニアリギン的な
既存のロボを壊す強敵がやってくる訳だが
この役割を任せられた敵で最強は誰なのかな

673:名無しより愛をこめて
08/08/16 07:53:10 rwytjYSV0
マッドギレール

674:名無しより愛をこめて
08/08/16 08:04:18 ofLtPrPE0
ザ・ズコンダ

675:名無しより愛をこめて
08/08/16 08:58:04 nr6Xg2Ys0
ギガボルト、もしくはセミマル

676:名無しより愛をこめて
08/08/16 09:08:23 jRTcWIbtO
ブラスター・マドウはロンダーズ最強

677:名無しより愛をこめて
08/08/16 09:19:51 r4ByONdD0
お約束の「旧必殺技でかすり傷ひとつなし!」のシーンは強さ評価としてはプラスなんだろうが
印象としては小物臭が漂ってしまうのが難しいところだな。どうしてもただのフラグに見えてしまう。

俺の中ではサタンフランケ最強。






678:名無しより愛をこめて
08/08/16 14:50:57 4xfjFS/Y0
サタンフラン家は強かったな三段変身だし
俺的にはそれまで負けてばっかのボーゾックだった分
ブレーキングが印象深い

ラスボスのまとめもあるからてこ入れ怪人一覧とかあってもいいのでは
まあ、全部の作品にはいないかもしれないけど

679:名無しより愛をこめて
08/08/16 14:58:35 rwytjYSV0
冥機ゴーレムもかなり強かったな
マジキングとトラベリオン2機がかりでも相手にならなかった

680:名無しより愛をこめて
08/08/17 14:19:00 B0nHTBwq0
中盤の強敵 (新ロボお披露目)
ジェット:セミマル、三魔人
ジュウ:ドラゴンレンジャー、ドーラフランケ
ダイ:三人官女、四天王
カク:テングwith妖怪レプリカ、ガシャドクロ、ヌエ
オー:バラビルダー、ケリス、バッカスフンド
カー:ブレーキング
メガ:ワニネジレ、マッドギレール
ギンガ:、怒涛武者、ビズネラ
タイム:ノヴァ、
ガオ:ブルドーザーオルグ、シュテン、芝刈り機オルグ、ウラ究極体
ハリケン:チュウズーボ、マンバルバ、ファンゲロス
アバレ:バルゲニア
デカ:ヘルズ三兄弟
マジ:冥機ゴーレム
ボウケン:大邪竜サルド・ギルド、大邪竜ゾルド、巨神ガガドム、大機竜グランド
ゲキ:臨機兵ブトカ・ワガタク、カタ・マク
ゴーオン:カガミバンキ、デタラメデス

681:名無しより愛をこめて
08/08/17 14:31:56 B0nHTBwq0
年末の強敵
ファイブ:ビッグガロアン
ジェット:ベロニカ
ジュウ:ドーラガンサク
ダイ:イカヅチ
カク:ダラダラ
オー:ボンバー・ザ・グレート
カー:ランドズズーン、マリンザブーン、スカイギギューン
メガ:ネジレンジャー
ギンガ:魔獣ダイタニクス
タイム:Gゾード
ガオ:ドロドロ、ラセツ
ハリケン:ガインガイン
アバレ:ギガノイド11番不滅
デカ:宇宙生物ブラウゴール
マジ:冥府十神
ボウケン:ホムンクルス
ゲキ:幻獣拳四幻将

682:名無しより愛をこめて
08/08/18 13:16:34 ZGFPGsjqO
なんで>>680-681はゴーゴーファイブを抜かしているんだ?

683:名無しより愛をこめて
08/08/18 22:05:33 yFSRxf4s0
>>682
ゴーゴーファイブは、2クール目が終わる前に劇中最強の敵(冥界三魔闘士)が出てしまったからじゃね?
事実、ビクトリーマーズ初登場回はこれといった強敵が登場しなかったし、
年末決戦も冥界三魔闘士編に比べてあまり苦戦しなかった。

684:名無しより愛をこめて
08/08/19 10:48:43 Gl8OhMfw0
中盤の強敵はジルフィーザが相当するはずだけど。

685:名無しより愛をこめて
08/08/19 14:12:08 1NTzXevk0
>>683
ライナーボーイが出てきたのって冥界魔闘士編じゃなかったっけ?

686:名無しより愛をこめて
08/08/19 19:37:07 oNQSrWtRO
ライナーボーイは対三魔闘士戦が初登場で、翌週のジルフィーザ戦でマックスビクトリーロボが初登場だから、冥界三魔闘士とジルフィーザはまとめて中盤の山場だな


687:名無しより愛をこめて
08/08/20 05:34:51 bttNt+9rO
中盤の強敵の登場に合わせて
それまでの体制が代わる敵組織って多いな

688:名無しより愛をこめて
08/08/20 13:30:03 kcB9t3+t0
でも中盤で敵組織完全壊滅→別の方面から新しい敵組織登場ってパターンは戦隊ではまだないな。
昭和ライダーでは結構あったけど(2クールしかないアマゾンでもあったし)。

689:名無しより愛をこめて
08/08/20 14:00:25 YS/MD6yNO
暴魔百族とかそんなかんじじゃない

690:名無しより愛をこめて
08/08/20 14:04:22 00MIjQnP0
マジレンジャー…は違うか。
違うけど、現場レベルの敵のヘッドがそれぞれに関連性なく交替していったよな。
ブランケン様→メーミィ→冥府神たち、と

691:名無しより愛をこめて
08/08/20 15:16:57 NSgfZ1+FO
マジって門戦以外あんまり苦戦した記憶がない

692:名無しより愛をこめて
08/08/20 18:37:00 3HPNei2a0
>>689>>690
ヤミマルたちが乗っ取った形になったが、暴魔百族という組織自体は変わらない。
インフェルシアは大幹部のトップが次々変わったが、ン・マを頂点とした体制は同じ。
それに両方ともズルテン、バンキュリアが最後まで残っていた。戦闘員も同じ。
最近ではゲキもそうだな。三拳魔が倒れ、ロンと幻獣拳拳士が出現したが、理央・メレは
引き続き臨獣殿の中核であり続けた。

昭和ライダーの場合はショッカー→ゲルショッカー、ゲドン→ガランダー帝国、
ドグマ→ジンドグマと、組織が完全壊滅して、名称も戦闘員も全て一新した新組織
登場というのが伝統だったからね。今の子供にはわかりづらいのかな。

693:名無しより愛をこめて
08/08/20 18:42:08 00MIjQnP0
>>692
いや、違うのはわかってるけどさ。
バンキュリアは手下であって中核ではないし、
組織内で誰かを追い落としてというような連鎖性無しに別々に敵幹部が登場しているという点で、
一つを倒したら次が出てきた、みたいな形態にある意味似ているなと言ったまでで。

694:名無しより愛をこめて
08/08/20 19:35:45 9dgLjKgJ0
新組織登場に一番近い形が
臨獣拳→幻獣拳かな

首領は一応同じだが真の首領(マク、ロン)が異なっているし
臨は死者、幻は一応生者
幻獣拳は最終章以外リンシーを使わなかったし

695:名無しより愛をこめて
08/08/20 20:33:00 gME6M5UA0
>>691
終盤ボコボコだったじゃないか
おかげでそれまで好調だったセールスが一気に落ちたんだぞ

696:名無しより愛をこめて
08/08/22 13:15:44 /L9XR2Yt0
組織ではないけどエグゾズはボーゾックとはまた別

697:名無しより愛をこめて
08/08/22 20:39:49 NNUPZdnh0
子供ってヒーローがやられる展開は嫌なのかね?やっぱ。
俺は幼稚園の頃から敵は強ければ強いほどよい。って主義だったのだが


698:名無しより愛をこめて
08/08/22 20:57:40 bqCMaoWg0
俺はもうすっかりおっさんだし、子供の頃の気持ちは思い出しにくいけど。
多分、「敵が強いほどいい、強いほうがいい」という文章は頭の中になくても、
強い敵相手に苦戦しまくった後に勝利するヒーロー、を喜ぶ。
もちろん、その強い敵のことは敵・悪として憎むわけだけど、
弱い敵相手に楽勝ばかりのヒーローでは見てて興奮しない。

699:名無しより愛をこめて
08/08/22 20:57:42 wEM27cLA0
いや、そのあとマジレンはともかくレジェンドには汚名返上のチャンスがほとんどなかったもんだから
(巨大戦でレジェンド敗北→等身大戦でマジレン勝利のパターンが多かった気がする)
あとで挽回のチャンスがあったそこいら辺とは違うようになっちまった、ってことだと思う。

700:名無しより愛をこめて
08/08/22 23:27:31 J1ydYozU0
マジとゲキのロボは負けすぎだよ

701:名無しより愛をこめて
08/08/23 01:07:31 95CtRC0W0
マジレジェンドは悪い意味で伝説を作ってしまったな

702:名無しより愛をこめて
08/08/23 03:48:41 K6HcZcw70
>>697
俺の子供の頃は、等身大ヒーローはいくらやられても平気だったのに、
巨大ロボが負けた時、っていうのはすごくショックだった。


ほとんどの巨大ロボというのは、戦隊にとって最終兵器みたいなものだし、
最終決戦や山場でこそ苦戦しても、
いつも苦戦しまくり、ってのはいただけないよなあ。
まあ子供のロボ好き嫌いにもよるけど。

…敵が強すぎる、って言えばそれまでなのかなあ。

703:名無しより愛をこめて
08/08/23 20:07:21 6JWbo18L0
>>701 見た目もダサいしね

704:名無しより愛をこめて
08/08/23 20:13:54 95CtRC0W0
マジキング、マジマジンは後半まるで見せ場がなかったな
ドレイクの首にキックを決めたくらい?
あまりにも扱いが酷すぎた
ギャラクシーメガやRVロボとかスペックは低くても要所で活躍してたのになぁ

705:名無しより愛をこめて
08/08/24 08:39:20 yTJcVoyg0
マジキングならン・マに勝てたような気もする。

706:名無しより愛をこめて
08/08/25 01:00:29 B1kMhH0E0
弱かったな・・・・・

星野JAPAN

707:名無しより愛をこめて
08/08/25 21:03:42 3wV5ssjK0
それにしても恐ろしいほどに、組織力低下に拍車がかからないな…ガイアーク。

708:名無しより愛をこめて
08/08/26 11:22:14 290F1ZOU0
人材豊富で規模が大きい割に、いまいち評価に繋がらないジャカンジャが気の毒です。

709:名無しより愛をこめて
08/08/26 17:34:11 gwc10j3M0
ガイアーク。組織力は低い、前にマシンワールドに攻め込んで追い出されたくらい。実績無し。貧乏。
でも組織内の絆だけは無駄に仲良し。ヨゴシュタイン様のためなら命の一つや二つくらいくれてやろうなのだ!

710:名無しより愛をこめて
08/08/26 17:54:39 BHmmobf20
あれ?ガイアークは元々はマシンワールドの少数民族じゃなかったっけ?
生活様式や価値観が相容れないとはいえ、よく考えると民族弾圧だなあ。

711:名無しより愛をこめて
08/08/26 20:09:36 4V8KJP7h0
そもそもガイアークって、本来は同情の余地の無い悪役の予定だったんだよなあ?

なんで思わず、可哀想とか思っちゃう位に組織として弱くしちゃったんだ?

712:名無しより愛をこめて
08/08/26 23:19:22 fchA7yr80
>>711
元々組織としては小規模だし、ヒラメキメデス加入以外は強化らしい強化もない。
強くも弱くもなっていないが、続々登場する炎神のインフレに押されて弱く見える
だけだと思う。このまま行けば組織ランクDかEだろうが、これほど愛すべき組織は
他にはないw

713:名無しより愛をこめて
08/08/26 23:24:00 NlpBupNZ0
確かにヒラメ以外に目立った強化がないよな。


でも、ガイアークが大好きです。

714:名無しより愛をこめて
08/08/27 13:21:36 E1TanzIe0
組織の主な出自を考えると

宇宙・・・ゴズマ、メス、ゾーン、ジャカンジャ他
地底・・・ジャシンカ、チューブ、インフェルシア
未来・・・ロンダーズ
異次元・・・バイラム、ネジレジア

などがあり、大抵の場合はその組織が侵略した場所でもある。
ガイアークはバイラム同様、異次元からの侵略者で、
明確な首領がおらず、幹部たちが対等な立場など、設定上の
共通点は多いのに、これほど対照的な組織も珍しい。

715:名無しより愛をこめて
08/08/27 19:12:17 HppY7/420
>>714
そういやネジレジアも、本来の首領はかなりアレだったな。
結局戦隊や人類には名前も存在も知られずじまい、声すら
聞かせることなく終わってしまったジャビウス……。
バイラムのジューザは戦隊にも人類にも充分過ぎる恐怖を与え、
最期は戦隊・敵幹部の総員出撃で仲良くフクロ叩きという凄い図を
見せてくれた。が、僅か二話で退場。

ガイアークは今後どうなるやら?

716:名無しより愛をこめて
08/08/27 23:18:40 Ye4af4dj0
>>714
追加で
元は地上人・・・新帝国ギア、武装頭脳軍ボルト、アリエナイザー(例外あり)、邪竜一族、臨獣殿
古代人・・・パンドーラ一家、ゴードム文明

臨獣殿は悩んだけどリオは人間なので一応上にした

717:名無しより愛をこめて
08/08/28 00:06:49 5T7Kwxhn0
アリエナイザーは地上人か?と一瞬考えたが、デカの世界では
宇宙に舞台が広がっていて、エイリアンも地球人も普通に共存している世界だから、
一応そういう扱いになるのかなあ?

718:名無しより愛をこめて
08/08/28 03:03:19 grV+MKRu0
ガイアークはこのまま知恵を絞って戦うけど負け続ける弱小組織路線を続けて欲しい

719:名無しより愛をこめて
08/08/28 06:28:58 sUM2bQrb0
>>718
その一行でタイムボカンを思い出してしまった。そういえば階級差はないけど
メンバーの性別構成が同じだ。
エヴォリアンだと階級構成も同じになるが、あちらはガイアークほど
弱くは感じないな。このスレでもよく言われてる、「やる気がないだけで
実力はちゃんとある」からか。

720:名無しより愛をこめて
08/08/28 10:00:00 4t72LQb70
一応今週の放送で
「ジャンクワールドを荒廃した世界に変えたのはガイアーク」
って言ってたけど

その荒廃させた当人にあっさりと裏切られたガイアークww
オーセンの言い方だと元々ガイアークってジャンクワールドに住んでたのかしら

721:名無しより愛をこめて
08/08/28 13:49:06 ozQ22siO0
「ジャンクワールドを荒廃した世界に変えたのはオーセン」
の間違いじゃないのか

722:名無しより愛をこめて
08/08/28 14:38:33 oEQ4ryvZ0
>>719
それはひょっとしてギャグで言っているのか?(AA略)エヴォリアンはどう考えても最弱組織の筆頭だろ。

723:名無しより愛をこめて
08/08/28 16:16:41 rd3n1lhYO
首領のゴキブリ並のしぶとさと外様の頑張りっぷりが印象強い組織だしな
最強怪人が第一号って時点でミケラのやる気の無さが伺える
ギガノイドは割と頑張ってた気がするけど

724:名無しより愛をこめて
08/08/30 22:51:17 PzSF8pnb0
過去ログを集めようと思ってるんだがデズモゾーリャスレが見つからない・・・
エヴォリアンはガイルトンがもっと頑張っていればなーと思った。

725:名無しより愛をこめて
08/08/30 23:06:10 Q85pLySO0
>>724
コピペしてメモ張に保存したやつなら1も2も持ってる。
指定してくれればそこにupするよ。

726:名無しより愛をこめて
08/08/30 23:23:08 PzSF8pnb0
>>725
お気遣いどうもありがとう。
でもどうにか自分で見つけられたのでこれから作業に移ります。

戦隊ラスボス限定なら↓で全部・・・だよね、きっと。

戦隊史上最弱のボスガジャドム
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ロン
スレリンク(sfx板)
特撮作品のラスボスを語るスレ
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
スレリンク(sfx板)
戦隊シリーズで最強のラスボスって誰よ
URLリンク(natto.2ch.net)

727:名無しより愛をこめて
08/09/01 14:22:52 682cnbxS0
ガイアークは組織としてはともかく
現時点では蛮機獣はC~B以上くらいの強さはあるな
最近は特に肉弾戦でゴーオンを圧倒する描写が多い気がする

728:名無しより愛をこめて
08/09/01 17:40:43 8XYufbRU0
そういえば、どこかのスレでエヴォリアンは
ケロロ小隊みたいって書き込みがあったな

729:名無しより愛をこめて
08/09/01 22:38:10 AaP2rk850

>>728
「戦隊シリーズ敵組織・総帥について語る Part3」ですな。

607 :名無しより愛をこめて:2005/08/23(火) 15:34:53 ID:PayBEIcF
エヴォリアンに注目してアバレンジャー見直してるが
こいつらケロロ小隊と大差ないな
その気になればものすごいこと出来るということも含めて

ジャンヌがギロロ程度にはやる気があるくらい。


608 :名無しより愛をこめて:2005/08/24(水) 19:38:09 ID:gtAvP9qA
>>607
ビアス様ーッ!!(血涙

609 :名無しより愛をこめて:2005/08/25(木) 02:13:59 ID:LlhaBMqS
なんか言い得て妙だな>ケロロ小隊

610 :名無しより愛をこめて:2005/08/25(木) 17:54:08 ID:RFaLNMAp
そういやギロロの中の人はビアス様だったな


730:名無しより愛をこめて
08/09/03 09:55:18 kqgdmYM/0
>>727
でも数週引っぱる強敵もいないし
そこまでゴーオンが苦労してるようにも見えない

731:名無しより愛をこめて
08/09/03 20:00:37 YHD+kCFS0
幹部が増えないからなぁ、
せっかくの幹部候補が一話一殺されてるし…

732:名無しより愛をこめて
08/09/04 16:49:55 lfc5shpx0
ゴーオンジャーはかなり強い方じゃない?
手も足も出ないで負けっぱなしとか無いし
負けてもすぐにリベンジする

ゲキはAパートで敵出撃 ゲキフルボッコ Bパートで何とかリベンジが多かったけど
ゴーオンはAパートで敵出現  敵がゴーオンにやられて一旦引き上げ、もしくは特殊攻撃で
ゴーオンピンチ、という感じで力負けは少ない気がする

まあゲキが弱すぎて評判悪かったせいだろうな

733:名無しより愛をこめて
08/09/04 16:56:12 Uemheint0
えーっと…

734:名無しより愛をこめて
08/09/04 17:48:05 Ynxv8r5k0
>>730
いや雑魚怪人は基本一週一匹だし

735:名無しより愛をこめて
08/09/04 19:12:36 Jq1amQt60
初期のゲキは二週かけてやっと一匹倒すパターンが多かったからな
それで弱い印象が強いんだろ

736:名無しより愛をこめて
08/09/04 22:29:38 Ju4lQeSb0
ゲキはいっその事、臨獣殿を新帝国ギアみたいなゲスト怪人無し体制にスリャ良かったのに

737:名無しより愛をこめて
08/09/05 00:14:34 j+r30pRAO
メカジャイガン、ネオメカジャイガンがゲスト怪人ではないと申すか
ま、実際『怪人』ではないけどな
しかし前後編怪人の多さならジェットマンとかダイレンも負けてないと思うぞ

738:名無しより愛をこめて
08/09/05 03:17:21 akjH1LpLO
怪人ランクも基本はどれだけ苦戦させたかだよな?(戦隊の強弱関係無しに)

ならリンリンシーはもう少し評価されるべきでは
双幻士と一緒になるけど

739:名無しより愛をこめて
08/09/05 10:08:09 CiAsYfVJO
女幹部だけの能力ランキングが知りたい

740:名無しより愛をこめて
08/09/05 14:11:59 j+r30pRAO
アマゾンキラー、ゼノビア、シーマ、マゼンタ、シェリンダ、リジュエル、メレ辺りが上位かな?本編の扱いと単体での能力を考えると
パートナー混みならキリカ、ラミィ、マルチーワも入りそう
とりあえずゾンネットとリラは論外だろうな

741:名無しより愛をこめて
08/09/05 15:50:35 Youklnov0
>>740
俺だったら微妙に扱いの悪いリジュエルを外して代わりにハードウォールが強力なアハメスを入れる。

742:名無しより愛をこめて
08/09/05 19:19:47 j+r30pRAO
アハメス忘れてた。ってかシーマより強いよなアハメス
最近女性の幹部追加がないのと、お父さんサービスに重点が置かれててあまり戦闘に参加しないせいか昔の方が女性幹部は強い印象があるな

743:名無しより愛をこめて
08/09/05 19:35:28 EUdSEGi60
ラスボスではないが首領という肩書きを持ってしまってる
ジューザは入れないか……ジェットマンお得意(?)の、
「バイラム側の内紛がなければ確実に戦隊を壊滅できた」
をやってる女傑なんだが。

744:名無しより愛をこめて
08/09/06 00:43:04 Ka1a3ok20
設定上ならば、ウェンディーヌも上位なのだが、自分の意思でその能力を発揮できないのが痛い。

745:名無しより愛をこめて
08/09/06 08:15:51 oK7+504jO
組織トップのジューザが参加資格ありなら俺はバンドーラ様を推すぜ。
結局倒すことは出来なくて封印止まりだったし。

746:名無しより愛をこめて
08/09/06 08:50:38 mFSkH6wp0
ジューザは扱いがアレなので除外したほうがいい

747:名無しより愛をこめて
08/09/06 11:03:40 auJ6pl920
マリアは本人はそこまで強くないが
バイオ次元虫を開発したり、カメラジゲンやライトアルマジロで
戦隊の5人中4人を倒すという功績を持つ。
元人間が洗脳されてるだけのくせに有能すぎだろ。

748:名無しより愛をこめて
08/09/06 12:37:19 eCyWB7fc0
>>746
そうだな、ジューザは元最強首領なのにたった2回で消えるという、
稀有の扱いだったからな。ゲストとして分類するのがよろしかろう。

749:名無しより愛をこめて
08/09/06 16:11:31 V6E0guGp0
キリカは位置的には幹部クラス?

750:名無しより愛をこめて
08/09/07 08:43:09 XWteeNsw0
>>749
最強となったヨロイキリカモードを除いた場合、
ヤミマルと同格の首領と見るか、あくまでヤミマルの補佐の
幹部と見るべきか・・・俺は後者かな。

751:名無しより愛をこめて
08/09/07 11:23:10 hiUJbdrq0
ジューザは一応、「首領を」「強いてあげるなら」って感じか

あっというまに下克上されたのはジューザがダメだったというよりは
 バイラムのトップに立てば誰でもああなったかもw

752:名無しより愛をこめて
08/09/07 11:52:38 M9GEktfe0
>>747
マリアは本来ジェットマンになっていた女だからね。
むしろあれが正規ジェットマンの実力なんだろうな。

753:名無しより愛をこめて
08/09/07 16:59:07 bKFtrkUN0
お前らいい年して恥ずかしくないん?

754:名無しより愛をこめて
08/09/07 21:44:59 ikvTwCRq0
>>753 帰れ

755:名無しより愛をこめて
08/09/08 17:35:46 aJCUb7F10
子供に夢を与える番組を語って一片足りとて恥ずかしく等ない。

756:名無しより愛をこめて
08/09/08 18:59:59 0K8qz0Nd0
キョダーイとかって幹部とはまた違うかな?
ペット的な……

757:名無しより愛をこめて
08/09/08 20:27:53 HUYe4YR90
>>756
ギョダーイ、クラーゲン、オケランパは幹部ではないだろう。
確かにペットと言えばペットだがw 
劇中では巨大化能力を持つ唯一の存在なので、戦闘員よりは扱いが上かな。

758:名無しより愛をこめて
08/09/08 23:20:43 GWGT8XMv0
キングメガスはCでいいと思うけどな
Aパートであっさり倒されちゃったし。
少なくとも、バルジオンより強いとは思えない。

ファイヤースフィンクスって実際どうなのよ?
「戦死したカー将軍の遺言ビデオから作られた、
ジャシンカ最強最後のメカシンカ」のようだけど。


759:名無しより愛をこめて
08/09/09 00:06:00 KSwiFzhP0
>>758
Dでいいんじゃない?特に苦戦するでもなく、
普通にニュースーパーダイナマイトで倒せたし。
カー将軍が亡くなった為、超メカシンカにもなれなかった。

760:名無しより愛をこめて
08/09/09 18:32:05 1woDwRRZ0
ゴズマスターってEでよくね?

761:名無しより愛をこめて
08/09/09 22:31:06 33UOOr+W0
JM最終回だけど、むしろバイロックと合体した直後のラディゲに
例の「バードメーザー・テトラボーイ合体バージョン」を繰り出すも、
跳ね返されてテトラボーイがバラバラになるという展開の方が自然だったかな
腕がもげたロボは数あれど、「こま切れになった」ロボは戦隊史上皆無のはず。

初めて戦隊ロボの剣を折った敵って誰なのかな?
バンリキ魔王には効かなかったけど。
これらは記憶にあるが。

コズモソード ザ・ズコンダ
光電子ライザー なし
超獣剣 ギガボルト
高速剣 ?
超次元ソード ビッグガロアン
バードニックセイバー セミマル、隕石ベム、ベロニカ、ラゲム
恐竜剣 ?
大王剣 なし
火炎将軍剣 ?
クラウンソード ?




762:名無しより愛をこめて
08/09/09 23:32:37 Ot1Kne/YO
最初に剣を折ったのはメタルメガスだったはず
ちなみに細切れじゃないけどデルタメガはバラバラにされてる

763:名無しより愛をこめて
08/09/09 23:38:27 KMDg/p0o0
コズモソードを折ったのはザ・デーモスだけでは


764:名無しより愛をこめて
08/09/10 02:39:48 gVpSe/rJ0
>>761
ビックガロアンはスーパーファイブロボの技を破り手と首を落としたので
超次元ソードを折ってはいない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch