戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーンat SFX
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン - 暇つぶし2ch150:名無しより愛をこめて
08/07/08 00:46:44 LLWPpcvL0
>>149
それがファイブマンの超ラッキーであり、「勝てたこと自体が奇跡」。
でもラッキーといっても、兄弟先生が生徒たちに心底慕われていた
からこそ、あの時シドンの花がファイブマンの手に渡ったわけであり、
全くのタナボタってわけでもない。

151:名無しより愛をこめて
08/07/08 02:37:20 WQaYpL94O
別にバルガイヤー好きでもないけど
>>106の基準なら普通に最強でいいと思うんだけど

152:名無しより愛をこめて
08/07/08 02:46:02 nvDFjGlW0
>>144マジレン後半って
「巨大戦で最強クラスの連中がわざわざ人間サイズでフルボッコにあって死亡」ってパターン多かったからなあ
ンマ様もそのパターンで負けとる。


別にマジレン自体が弱いとは思わないが、マジレジェンドが最強ロボってのは絶対語弊あるぞw

最終戦力が
マジレジェンド+トラベリオン
だけで~カイザーすら無しってのは史上稀に見る不安を感じざるをえない。

マジレジェンドをガオケンタウロスやオオアバレンオー、天雷旋風神マンモスやらと
同じレベルで「最強ロボ」カテゴライズとして片付けるのは乱暴すぎる。

玩具ギミック的にあれ以上の拡張性、合体追加とか出来ないのはまだしも
せめてマジキング・ウルカイザー・セイントカイザーと同時出撃できるようにしてもよかったと思うんだ
「新しい魔法」の一言でロボ増やしても誰も文句言わなかったと思うんだがのう

153:名無しより愛をこめて
08/07/08 02:58:31 c/5e/tag0
ウルザードファイヤーカイザーとマジキングとマジレジェンドの揃い踏みとかは見たかったなぁ
セイントウルザードファイヤーカイザーとかでもいい

154:名無しより愛をこめて
08/07/08 03:16:45 ORK+7neNO
仮定 願望 推測 どれを取っても参考になりません

155:名無しより愛をこめて
08/07/08 07:16:28 sTHRvul00
あくまでその作品内の戦隊をどこまで苦しめたかが重要なんだから、ロボが他作品と比べてどうとかは関係ないな
どうしても色々合体するロボのほうが強そうに見えるから、まるで参考にならない
ン・マは作品内で巨大戦力を赤子のようにあしらったんだから、Sで妥当だとは思うが

156:名無しより愛をこめて
08/07/08 07:27:16 kXhUjz23O
>>152
なんでこういう日本語読めないやつがいるんだろうな

157:名無しより愛をこめて
08/07/08 07:35:42 kXhUjz23O
>>153
トラベリオン涙目wwww

冥不神戦は毎回がビッグガロアンやベロニカ戦みたいなもんだったから描写的に弱く見えるのは仕方ないかもしれないが、
マジレジェンドが他作の合体最強ロボと並列の作品内最強ロボなのは事実で、他作の最強ロボと比べて云々はスレ違い

158:名無しより愛をこめて
08/07/08 07:39:24 Ro314T4F0
ン・マのもう一つ凄い所は、一時とはいえマジレン5人全員を
完全に絶望させたことだと思う。
大体において戦隊メンバーぐらい絶望から縁遠い人種はいないわけで、
例えボロボロに負けても勝負を投げずに頑張るケースがほとんどなんだから、
このことの凄さは相当なものだと思うんだが。

159:名無しより愛をこめて
08/07/08 09:40:11 dGSoKEMX0
>>158
一度絶望して、後から何かのきっかけで立ち直るってパターンも多くないか?

160:名無しより愛をこめて
08/07/08 10:07:21 m/GxsdDC0
マジレンの面子は若いし、もともとプロの戦士じゃないんだから
そういった精神性でちょっと劣っても仕方ないだろ。
それにその理屈だと、ラスボスじゃなく中盤戦で絶望したような戦隊もあるが
その場合ラスボスよりその時の敵の方が強かったことになってしまう。

161:名無しより愛をこめて
08/07/08 10:26:46 PnuXgM4v0
マジレンが絶望したのは単に力の差があったからでは無く
ン・マが「勇気」を喰ったからだよ

162:名無しより愛をこめて
08/07/08 10:35:23 2F4UYvdP0
もうン・マとバルガイヤーはSでいいだろ
他の奴も話してくれよ
俺は全部は見てないから無理

163:名無しより愛をこめて
08/07/08 10:42:48 ORK+7neNO
バルガイヤーがSならエグゾスもSじゃないとおかしい

ン・マとラゲムは文句無しにSだと思うけど

164:名無しより愛をこめて
08/07/08 10:44:52 LLWPpcvL0
>>163
前スレより。

301 名無しより愛をこめて sage 2008/04/26(土) 21:36:52 ID:vv6t9dj00
これまでの内容を考慮し、格付けしなおしてみた。ン・マに関しては文句なしにS
これを書く時に一番悩んだのがエクゾスSSの位置づけ
でも散々悩んだ末に行き着いた結論が

「腐った芋羊羹用意するのはそれほど困難か?」

という一点だった、無論、芋羊羹というのは咄嗟の機転だけど
逆に言えば咄嗟の機転でどうにか出来る相手だったという結論に至り
Aという位置づけになった。

ロンは個人的な攻撃能力がさほど高くないし
実際の戦闘指揮では意外と読みが浅かったが
(ジャンとリオに関してはほとんど読みを外していた)
絶対に倒せない、倒すには慟哭丸しかなかったという点を評価し
Aに位置づけした。

あとは、センキなんだけど、あんまり言われてないけど評価低いと思った
センキ相手にガオレンジャーは抵抗らしい抵抗すら出来ず
事実上壊滅に追いやられている。
ただ、PAが本気を出せば屠れるとい点からSはやれないと判断、Aとした。

組織とか戦隊の格付けもこの調子で考察していきたい。


165:名無しより愛をこめて
08/07/08 10:55:12 ORK+7neNO
>>164
それさぁ、そいつの主観入れまくりでランク作ってるよね?
このスレって「どれだけ戦隊を苦しめたか?」が評価の基準なのに
芋ヨウカンを手に入れるのは困難かどうかなんて関係なくね?

ランク作るんだったらきちんと基準に沿ってランク作って貰わんと


166:名無しより愛をこめて
08/07/08 11:00:54 DQR4dXdm0
>>165
よく覚えてないけど、確か、戦隊側が苦しんだかどうかではなく、
倒すのが困難であるかどうかに重きが置かれていたと思う、その当時。

167:名無しより愛をこめて
08/07/08 11:13:28 2F4UYvdP0
①基準は基本的に、「戦った戦隊をどれだけ苦しめたか」。戦隊側が
受けたダメージの大きさ、払った犠牲、打倒必須アイテムの入手難易度など。
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか、ラスボス側から言うと
「あれさえなければ勝てたのに! もう一度やらせろ! 次は勝つ!」という
無念度が大きいほど良い。通常必殺技・ありふれた装備で敗れるようなら
何度やっても同じだから、こうはならない。

168:名無しより愛をこめて
08/07/08 11:13:44 dGSoKEMX0
>>165
だから
>打倒必須アイテムの入手難易度
という規準にそってるじゃないか

というか>>163>>164でどっちが主観入れた意見なのか

169:名無しより愛をこめて
08/07/08 11:15:29 DQR4dXdm0
ダメージの大きさは基準だっけ?
倒せるかどうか、が大きくなかったかな。
この方法でないと倒せなかったかどうか、とかさ。

170:名無しより愛をこめて
08/07/08 11:17:58 LLWPpcvL0
芋羊羹を持ってくるのは、通常必殺技をかますのと対して変わらない
難易度だから、では。「普通の奴ならこの攻撃で倒せるはずなのに、
倒せない。流石にラスボス、強い!」となった時に、芋羊羹なら
すぐに持ってこれるが、背中の傷やシドンの花はそうなってから用意できる
ものではない。
必殺技+芋羊羹で倒せるなら、必殺技だけで勝てるのと「戦隊側の苦労度」は
大して変わらないってことでは。無論、その前に必殺技を弾いたりしてるから、
必殺技だけで勝てる奴より上に来るのは当然だが。

171:名無しより愛をこめて
08/07/08 11:21:21 LLWPpcvL0
>>170
一応訂正。エグゾスは弾いてる、じゃなくて効かなかった、か。

172:名無しより愛をこめて
08/07/08 11:34:57 k1xx4i3f0
なんか色々なサイトでバルガイヤーが雑魚って意見をよく見かけたことあるけど
雑魚呼ばわりされるほど弱いかぁ?
ラゲムとかと比べても、そこまで弱いとは思わんが。

173:名無しより愛をこめて
08/07/08 11:37:05 k1xx4i3f0
つーか、巨大化したネオラゴーンを差し置いてバルガイヤーを雑魚呼ばわり
する奴がいるとは思わなかった。世の中は広いぜ・・・

174:名無しより愛をこめて
08/07/08 11:37:48 6NVBVI2uO
センキは微妙にBのような気もする
あれはガオレン側の戦い方がダメダメだったから強く見えるんじゃないかと(ガオゴッドとガオハンターが先攻、ガオファルコンは合体前にやられるし、ガオマッスルとガオキングは一体ずつ挑む)
ガオマッスルストライカーの攻撃でダメージは通るんだから、他の合体ロボで核を攻撃出来てればさほど苦労しないレベルかと
ガオイカロスの出番がなかったから判断しづらいが

175:名無しより愛をこめて
08/07/08 11:59:05 k1xx4i3f0
ところで、黒十字総統がCなのは何故?
ゼイハブがAなら総統もAになると思うけど・・・

176:名無しより愛をこめて
08/07/08 12:12:25 jYL4RFnX0
>>174-175
だからもう一度>>64

177:名無しより愛をこめて
08/07/08 12:15:22 mveXZ5SsO
ラゲムがSはないだろ?
せっかく着たバイロックはガルーダクロー一発であっさり破壊されるし
戦隊に与えた損害はテトラボーイにイカロスの腕一本だけだし。
しかもイカロスの腕なんかしょっちゅう飛んでるし
ガルーダはラゲムが破壊したとはいえないし。
戦隊シリーズの救世主だし、俺も好きだし、ファンが多いは分かるがAでちょうどいいぐらいだろ



178:名無しより愛をこめて
08/07/08 12:52:50 WQaYpL94O
ジェットイカロスに動き封じられて隙ができたのもちょっとマイナスなんでは

179:名無しより愛をこめて
08/07/08 13:02:58 LLWPpcvL0
細かいとこだが、ラゲムを押さえ込んだガルーダの手の位置。
相撲で言う手四つじゃなくて、肘の内側を掴んでただろ? 
あれなら、手四つと違って少々腕力差があっても押さえが効く
のでは。逆に言うと、そうでなきゃ押さえ込むことはできないぐらいの
腕力差はあるだろう、と。

180:名無しより愛をこめて
08/07/08 13:15:48 WQaYpL94O
イカロスじゃなくてガルーダだった
でもそれなら、そうすれば抑えられる程度ともいえるんでは?

181:名無しより愛をこめて
08/07/08 13:20:24 LLWPpcvL0
>>180
まあそうなんだが。故に、Sの二強より一つ落とすべきというのが
俺の意見。ン・マもバルガイヤーも、取っ組み合いできる相手じゃないからな。
ラゲムは、背中の傷以外はろくにダメージを与えられなかったとはいえ、
一応ドツキ合いの形にはなってた。咆哮だけで基地がズリズリ押されてしまう
ようなバルガイヤーと同等ではあるまい、と。

182:名無しより愛をこめて
08/07/08 13:45:44 PnuXgM4v0
>>177
バルガイヤー
・戦隊の最強技が通じない
・戦隊の最強ロボを時間をかけて破壊


ラゲム
・戦隊の最強技が通じない
・戦隊の最強ロボを一撃で破壊可能
・その上バイロックを纏う事が可能

ン・マ
・戦隊が今まで使ってた最強必殺技が喰われる
・戦隊メンバーの内2人が殺害される
・地球の時間を喰われ世界を滅ぼされる
・戦隊の最強ロボが瞬殺
・感情を喰われ絶望させられる


判断基準に沿って3者を評価したらこうなるな
因みに>>106で挙げられてる評価基準はID:m4ZedTLF0が個人的な意見を述べたに過ぎず
これに対しては肯定も否定も無かったので、これを基準に評価するのは今の所無理

それにアイテムの入手難度や偶然の起こる確率なんて比較できる筈もないし
リベンジをするにしてもバルガイヤーは既にメドーが成仏した後の弱体化状態から始まるのか?
ドクターヒネラーは病気のままなのか?邪悪なる意思は「アレ」を消すとこから始めなくちゃいけないのか?
等々色んな問題点が出て来る訳だよ


183:名無しより愛をこめて
08/07/08 14:11:33 PnuXgM4v0
エグゾス
・戦隊の最強技が通じない
・戦隊の最強ロボを数分で破壊
・戦隊の新必殺技も通じない

※やってる事はバルガイヤーと変わり無いかと



センキ
・ガオゴッド、ガオハンターの合体技が通じない
・ガオゴッド、ガオハンターの2体を纏めて一撃で倒す
・横から気付かれず眠らせた状態(?)で必殺技を当てるも再生される
・戦隊のロボでもあり変身する際のパワーソースを破壊する

※バルガイヤー ラゲム エグゾス ン・マと違って最強ロボとも戦って無いし今までの最強技も受けていない
 ガオハンター+ガオゴッド>ガオケンタウロスorガオイカロスAH、ならともかく
 それを裏付けるソースが何も無いので最強ロボを簡単に倒した連中よりは劣るという扱いにせざるを得ない
 ただし戦隊を「変身不能にした」という実績は戦隊史上でも稀な例なので評価の対照とすべきである
 これら全てを考慮するとAが妥当と思われる。

184:名無しより愛をこめて
08/07/08 14:16:16 avqdy5Nh0
これにマイナス点を加えて考えたらいんじゃね?
今のとこラゲムの指摘がいくつかあるけど
バルガイヤーには無いの?
>>182だけ見ればラゲムの方が凄そうだけど、
無いんならラゲムが若干劣るのはしょうがないんじゃね

185:名無しより愛をこめて
08/07/08 14:28:58 k1xx4i3f0
マックスマグマをバラバラにするまでにそこまで時間かかってたか?
だとしても、あれは元々基地だからな・・・

186:名無しより愛をこめて
08/07/08 14:35:14 k1xx4i3f0
そういや、エグソスのことを完全に忘れてた。
エグゾスは確か星座を飲み込んだりしてたよな・・・よく考えたら何で
Aなんだろ?

187:名無しより愛をこめて
08/07/08 14:45:30 LLWPpcvL0
時間をいうなら、ラゲムだって二戦目は時間かかってる。
バルガイヤーだって最初のビーム一撃だけでマックスマグマの
機能は停止できてたのでは? 実際、それ以後のマックスマグマは全然
抵抗できてないんだから、初撃で壊滅的ダメージ(ラゲムの初戦一撃目
と同じぐらい)を受けてたと思う。……少なくとも、ファイブマンはもうコクピット
から退避してたしな。あの一撃だけでレッドアラームつきまくり、もう絶対
勝てないと確信できてしまったからだろう。
続く触手攻撃は単に荒れ狂っての腹いせ追い討ちで。
あとは>>37

188:名無しより愛をこめて
08/07/08 15:03:52 X6nicmyB0
>>186
芋羊羹の偉大さです
シドンの花と同じような扱いでいいと思うんだけど

189:名無しより愛をこめて
08/07/08 15:04:04 PnuXgM4v0
>>184
こういうのでいいのか?

・マックスマグマを破壊するのに時間がかかった
・マックスマグマ破壊の際、
 外装だけで中にいるスーパーファイブロボにまではダメージが届いてなかった
・子供1人仕留め切れなかった
・あっさり体内に入られた
・キーアイテムとなるシドンの花がシドーを成仏させるだけのものだった

>>177-178もそうだが、評価基準とは違う次元で重箱の隅を突き
それを根拠にボス達の評価を落とすのはどうかと思う。
それなら初めから「どれだけ担当戦隊を苦しめたか?」なんて基準は設けず
全ボスの長所・短所を書いて総合的に判断すれば良いんでは無いか?

190:名無しより愛をこめて
08/07/08 15:10:29 PnuXgM4v0
>>187
>時間をいうなら、ラゲムだって二戦目は時間かかってる
しかし初戦で瞬殺したのは事実。これは瞬殺した事の無い奴に比べ有利なポイントである
二行目以降は都合の良い推測ばかりで考慮の対象にさえならんよ

191:名無しより愛をこめて
08/07/08 15:39:11 PnuXgM4v0
>>186
確かに。それを入れると評価ポイントもバルガイヤーより上になる
エグゾスはSでなきゃおかしいな

192:名無しより愛をこめて
08/07/08 16:54:25 h8+Lo5BxO
エグゾスは本人の強さのみならず支給してくれるメカも糞強いから困る
評価があれなのはやはり作風のせいだな

193:名無しより愛をこめて
08/07/08 16:55:41 5qykSZV2O
>>190
初戦で瞬殺できたのは竜がいなかったってのがあるんじゃね?
凱の操縦技術が劣ってるかどうかはともかく中心のレッドがいないってのは大きいだろ

五人揃わないとイマイチってのも戦隊のお約束だし

あとなぜか二戦目はバードメーザーをバリアで防いでるんだよな

194:名無しより愛をこめて
08/07/08 18:02:06 ORK+7neNO
レッドがいないからってバードメーザーの威力が落ちたり装甲が薄くなったりはしないだろう

195:名無しより愛をこめて
08/07/08 18:22:46 LLWPpcvL0
>>193
それは確かに戦隊の常道だな。特にJMの場合、五人揃うとバードニックウェーブの
相乗効果でパワーアップ、なんて設定もあるし。
まあそれはロボ戦には影響しないとしても、
竜(レッド)がいないと→グレートイカロスを瞬殺。
竜(レッド)がいると→グレートイカロスどころかジェットイカロスも瞬殺不可。飛び道具・直接攻撃の
両方を食らわせても、まだイカロスは立って向かってきた。
これを踏まえれば、「竜(レッド)入りグレートイカロス」に相当する「学入マックスマグマ」を瞬殺した
バルガイヤーの方が戦績は上、とも言える。

196:名無しより愛をこめて
08/07/08 18:40:40 2F4UYvdP0
>>177-178が関係ないならもうSでいいじゃん

というか基準から先に考えた方がいいんでは

197:名無しより愛をこめて
08/07/08 19:32:17 kXhUjz23O
>>196
もうあるじゃん
曖昧に見えるというなら、それは自分の好きな作品を推すために勝手に無視したり都合良く解釈したりする輩がいるからで、基準のせいではない
完璧なのを作れると思ってるならそれは不毛

198:名無しより愛をこめて
08/07/08 19:47:53 WQaYpL94O
>>106でいいのか?

199:名無しより愛をこめて
08/07/08 20:23:36 +qZ/GFsV0
カーレンジャーの最終回付近を見返して検証してみたが、エグゾスって馬鹿
みたいに強いな。星座5つを一瞬で飲み込んでるし、腹に風穴をあけられた
程度なら再生可能。しかも、スーパーストロングになる前は大きさも凄い。
そして、やってることは星を破壊可能なゴズマスターや地球魔獣より凄い。
・・・評価がン・マやバルガイヤーより低いのは、やっぱり作風か。

200:名無しより愛をこめて
08/07/08 20:31:59 avqdy5Nh0
>>106の弱点アイテムの入手難易度の差じゃないの

というか基準解りにくい
>>106には>>182みたいな意見も出てるけど

201:名無しより愛をこめて
08/07/08 20:36:51 1yyxXsCa0
ところでラゲムは「グレートイカロスの最強技」は防いだけど「ジェットマンの巨大戦力の最強技」は防いでないよな。
ベロニカを倒した、テトラボーイをバードメーザーで飛ばすやつ。

202:名無しより愛をこめて
08/07/08 20:37:55 x3omf7mhO
エグゾスは実力もあるし、根回しも巧妙(占いつき年賀状)、仕事も細やか(月刊宇宙ランド)、
部下を発奮させるのに惜しみ無く予算つぎ込む太っ腹なボスでもある。
つくづく「作品の世界観が最大の敗因」だったと思う。

203:名無しより愛をこめて
08/07/08 21:11:47 ORK+7neNO
バルガイヤー推してる人は基準とか関係なく
推測・願望・主観を根拠にあれこれ言う事が多いな

204:名無しより愛をこめて
08/07/08 21:13:34 LLWPpcvL0
>>201
それだ。第一形態ではバードメーザーは効かなかったが、テトラアタック(仮)なら
倒せたかもしれない。だが第二形態で新たにバリア能力を身に着けてしまい、
「バードメーザーは効かなかったが、これなら……最後の切り札の、これでもダメか!」
になったんだがなぁ。惜しい。なんで、素で平気なバードメーザーをわざわざバリア?
ちなみにベロニカはあの時、体内で暴れられまくって内臓損傷の上にラディゲに
エネルギーを吸われてたから、どう考えても本調子ではなかった。だから本調子なら、
テトラアタックさえ受け止めた可能性はあるな。

205:名無しより愛をこめて
08/07/08 21:23:10 +qZ/GFsV0
ラゲムやバルガイヤーがSなら、エグゾスもSじゃないと変だよな。

206:名無しより愛をこめて
08/07/08 21:56:12 kXhUjz23O
>>202
逆にその作風だからそこまでトンデモ描写ができたともいえるようなw

207:名無しより愛をこめて
08/07/08 22:19:37 WQaYpL94O
>>203
どっちもどっち

208:名無しより愛をこめて
08/07/08 22:34:19 m/GxsdDC0
バルガイヤーの強さには文句無いんだけど
バルガイヤー厨の「バルガイヤーの強さを他の作品は見習えや」
みたいな態度がだんだん鼻についてきたのは事実。

209:名無しより愛をこめて
08/07/08 22:37:16 +qZ/GFsV0
もうバルガイヤー、ラゲム、ン・マはSで良いんじゃないか?
それより、エグゾスをSに追加するかどうか・・・

210:名無しより愛をこめて
08/07/08 22:42:25 5qykSZV2O
余計なこと言わなくてもバルガイヤーがトップクラスなのは疑いようがないのに厨たちが自分で評価下げるようなことしてるからな

211:名無しより愛をこめて
08/07/08 22:43:47 +qZ/GFsV0
あとバンリキモンスも・・・と思ったけど、勝てたこと自体が奇跡というほど
じゃないな。弱点を知られなければ間違いなく勝っていたが・・・

212:名無しより愛をこめて
08/07/08 22:45:01 KJ274LGT0
>>208
同じく最強の一角であるラゲムにも持ち上げすぎの傾向はあるね

そう考えるとン・マにその手の意見が付かないのは特殊かも
>>202とは逆のベクトルで世界観に殺された感があるし

213:名無しより愛をこめて
08/07/08 23:07:49 m/GxsdDC0
ラゲムはSはない。
Sという戦隊が勝てた事がおかしい強さではないからこそ
あの非常に見ごたえのある文句のつけようのない最終決戦が成立した。

214:名無しより愛をこめて
08/07/09 00:00:45 X6nicmyB0
もうバルガイヤー最強でもン・マ最強でもいいからエグゾスについて語ろうぜ!

215:名無しより愛をこめて
08/07/09 00:01:19 h8+Lo5BxO
ラゲムはSではないが
ぶっちゃけラゲムと同クラスの強さのセミマルとかベロニカを擁するバイラムは
戦隊史上最強軍団だと思う
これでもうちょっと協調性があればね(´・ω・`)

216:名無しより愛をこめて
08/07/09 00:03:45 so8pBSi+0
>>215
え、最強はゴズマじゃね?

217:名無しより愛をこめて
08/07/09 00:11:51 pRmRgm740
ベロニカはともかくセミマルは普通にグレートイカロスに負けたんだから
どう考えてもラゲムクラスの強さはない。

218:名無しより愛をこめて
08/07/09 00:36:57 YRDeuzE1O
シドンの花と芋羊羹の差があるとはいえ
エグゾスもSでいいと思う

219:名無しより愛をこめて
08/07/09 00:53:55 W8O4cSyUO
>>214
エグゾスはSでもいいと思う。
戦隊最強のVRVを完膚なき迄に叩きのめしてるし、
バルガイヤー、ラゲム、ン・マと比べて見ても何ら劣ることはないと思う。
バルガイヤーとラゲムみたいに必殺技が効かない位装甲が堅いってのもいいけど、
必殺技食らって即再生みたいのももっと評価されていいと思う。


220:名無しより愛をこめて
08/07/09 02:45:03 Ii60NwZlO
ラゲムがSは無い!
とは言うものの、未だルールに沿った根拠を述べてる意見は無い

221:名無しより愛をこめて
08/07/09 05:41:03 YRDeuzE1O
どうやって倒されたか
が関係ないなら議論するまでも無くSだと思うんだけど

222:名無しより愛をこめて
08/07/09 06:07:46 SEtOtRhV0
>>106の基準なら>>177-178ってそんなにズレてなくね?

どれだけ苦戦したか
戦隊が勝てたのがいかに確率の薄い奇跡だったか

なんだから
アイテムが無いとどうしようもなかった奴と
一応、戦隊側の戦力で隙を作ることができた奴ってだけだと後者が劣るけど
その分ラゲムは等身大時の傷が無かったら勝てなかったってことも考えたら
±でもう同等クラスでいいんじゃないかと

223:名無しより愛をこめて
08/07/09 06:16:03 T8G2NksQ0
>>220
集めてみた。

>ラゲムの背中の傷は、ラゲム自身=ラディゲが刺されたせい。
>不意討ちではあったが、戦闘中に本人が不覚を取ったせい、自業自得だ。
(倒された根拠がはっきりしているので見てる分には納得できる、面白いバトルだったが、
それだけに「奇跡」といえるほどのものに救われてやっと勝てた、という印象ではない。
>>213の言う通り)

>竜(レッド)がいないと→グレートイカロスを瞬殺。
>竜(レッド)がいると→グレートイカロスどころかジェットイカロスも瞬殺不可。飛び道具・直接攻撃の
>両方を食らわせても、まだイカロスは立って向かってきた。
(下を見れば、最強でないロボを瞬殺できなかったというマイナスの実績も持ってることになる)


224:名無しより愛をこめて
08/07/09 06:22:52 T8G2NksQ0
まあ段々と議論が泥沼化してきたし、
>ラゲムが傷を治して、「双方万全で正々堂々ともう一度勝負!」なんて
>言い出したらジェットマンはどうあがいても絶対勝てない。百戦百敗確定。
>バルガイヤーとエグゾスも、口さえしっかり閉じてれば多分負けない。

これを持って来てラゲムSでもいいかとは思う。その上で、
>そうなると芋羊羹とシドンの花の希少さが差になるか。
>双方万全リターンマッチを基準に入れるとン・マが下がりそうな
>気もする
次はこれを肴にしてン・マとエグゾスに話を移さないか? ラゲ派バル派
双方、頭を冷やすためにも。

225:名無しより愛をこめて
08/07/09 08:05:43 wCa0Qij3O
>>224
ン・マに勝てた条件は複数の偶然というか奇跡が重なった結果だから再現性は一番低いと思われる
マザーがドSダゴンにさっさと殺されてたら、スフィンクスが改心しなかったら、そしてバンキュリアがスフィンクスについてきてウルザードファイヤーとシャインを生き返らせなかったら、家族戦隊は組めなかった
メイン5人の最終回補正以外だけでもこれだけの奇跡が起きないと勝てない
敵の改心が前提っていう・・・


226:名無しより愛をこめて
08/07/09 10:37:02 so8pBSi+0
>>225
対エグゾス戦の勝利も敵の改心が前提だね

227:名無しより愛をこめて
08/07/09 10:44:17 Vc2R0Sqn0
>>223
>ラゲムの背中の傷は、ラゲム自身=ラディゲが刺されたせい
こういう事言い出すと
「バルガイヤーがやられたのはシドンの花を持ってる小学生を仕留めそこなったせい」
とか言ってバルガイヤーの評価を下げる事もできるんだが?

>竜(レッド)がいないと→グレートイカロスを瞬殺
その為にはレッドがいる事でグレートイカロスが強くなるという設定をどこからか探して来ないと話にならんわな

>>224
>まあ段々と議論が泥沼化してきたし
泥沼化してるのは既存のルールを一切守ろうとせず
自分に都合のいい案をあたかも正当なルールであるかの様に扱ってる奴のせいだよ

228:名無しより愛をこめて
08/07/09 10:59:26 uCybaOCU0
>>225逆に言えば、そこまで気の回る部下がいなかったのがン・マ様の不幸だったかもね・・・

政治的にそんなに無能なわけでもないのに、なんであんなにロクな部下いないのか不思議だ。

実力主義で部下を抜擢して、下級戦闘員ゾビルから叩きあげのブランケンや
天空聖者のメーミィ・ウルザードを登用してかえって他の部下の不興を買ったとか?

229:名無しより愛をこめて
08/07/09 11:01:17 Ii60NwZlO
>>223
担当戦隊をどれだけ苦しめたか?ってのがこのスレの基準だったはずなんだが

いつからお前の印象や主観でランクを決めるスレになったんだ?

230:名無しより愛をこめて
08/07/09 11:08:27 UXv3KA1i0
>>227
ジェットマンには「バードニックウェーブの波長の違いにより、
メンバーが集まれば集まるほど力が増幅される」っていう設定があるよ。

231:名無しより愛をこめて
08/07/09 11:08:36 YRDeuzE1O
>>227
いや違うだろ

232:名無しより愛をこめて
08/07/09 11:12:12 Vc2R0Sqn0
>>230
そんな設定じゃなくて
「ロボ」の攻撃力や防御力も下がるって言う設定

233:名無しより愛をこめて
08/07/09 11:27:27 kqf6j/vW0
欠点含めてもSでいいだろ的な意見多いんだからもういいだろ
ルールを一切守ろうとしない奴は相手にしなきゃいいじゃん
何から何まで絶賛されないと気がすまないのかよ(ラゲムに限らずだけど)
バルガイヤー、ラゲム、エグゾス、ン・マがS4強で

234:名無しより愛をこめて
08/07/09 11:37:52 Vc2R0Sqn0
>>233
>バルガイヤー、ラゲム、エグゾス、ン・マがS4強で

昨日辺りからそういう事が言われてるんだがね

235:名無しより愛をこめて
08/07/09 11:38:48 diE9blx90
エグゾスはちょっと微妙そうな気もするけど、スレの流れ上はそれでいいのかな。
何というか、ボーゾックの協力無しには倒せないし。

236:名無しより愛をこめて
08/07/09 11:52:54 fop/MVnWO
>>232
ロボの攻撃力や防御力というかいつも中心操縦してるレッドがいないんだからある程度戦闘力の低下は否めないだろ

上でいわれてるが初戦と二戦目で証明されてる

237:名無しより愛をこめて
08/07/09 11:56:40 PF+ndB0j0
>>228
むしろ過去に一度も絶対神になった事が無いン・マの事を、自分たちの上司として
認めていた冥府十神の方達が不思議。

絶対神になっていないン・マなんて十神のほとんどの奴は楽勝で勝てるだろうし、
それとも冥獣帝形態と絶対神の中間位の段階でも、冥府神全員を倒せる程度には
強かったのだろうか?

238:名無しより愛をこめて
08/07/09 12:06:18 1fEIS7LT0
ン・マが弱いんじゃなくって、マジレン達が強すぎるんだと思うお。

239:名無しより愛をこめて
08/07/09 12:20:59 Vc2R0Sqn0
とりあえずランク改正版

S(強すぎ、勝てたこと自体が奇跡)
銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパーストロング、絶対神ン・マ

A(強い、記憶に残る、弱点を叩けば何とか勝ち目が出てくる)
黒十字総統、バンリキモンス、地球魔獣、ゼイハブ船長 、センキ、ロン

B(まあまあこんなもん、最強必殺技では倒せない可能性あり)
バンリキ魔王、キングメガス、ザ・デーモス、妖怪大魔王、
グランネジロス、グランディーヌ一家、デズモゲヴァルス

C(普通、ラスボス最低ライン、最強戦力&最強必殺技で勝てる)
サタンエゴス、キングマグマー、総統タブー、 ガジャドム

D(弱い、幹部並、通常の必殺技でたぶん勝てる)
戦士鉄の爪、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、ゴズマスター、リサールドグラー2世、 デンシヅノー
ネオラゴーン、大サタン&ドーラタロス、ゴーマ16世、ブルピー夫妻、ネオクライシス、邪悪なる意思 、
エージェントアブレラ

E(一般雑魚怪人並かそれ以下、それでもラスボスか!)
大首領シャイン、全能の神



240:名無しより愛をこめて
08/07/09 12:28:24 Vc2R0Sqn0
個人的には地球魔獣とゼイハブの位置が高すぎるかな?と
特に戦隊の実力以外の要素が必要だった訳でもないし

241:名無しより愛をこめて
08/07/09 13:06:14 j0cYlDd50
>>239
ゴズマスターが抜けてるので追加頼む。
上のほうでちょっと考察されて、そのまま抜けてしまったようなので。

242:名無しより愛をこめて
08/07/09 13:22:35 W8O4cSyUO
>>239
大サタン&ドーラタロスとゴーマ16世はもう1ランク上でいいんじゃない?
大サタン&ドーラタロスは一度はジュウレン達を退けてるし、
負けたのは作中最強の究極大獣神。
ゴーマ16世はダイレンたちの気力と引き分けたし、
シャダムに戻ったらまぁあっさりだったけど。
それとなく苦戦したしラスボス平均ラインのC位あってもいいとおもう。

243:名無しより愛をこめて
08/07/09 13:47:33 Vc2R0Sqn0
>>241
追加したよ。Dの所

>>242
ジュウレンのラストバトルの流れはオーレンジャーのラストバトルに似てるんだよ。
オーレンジャーがやられたのはラスボスじゃないバラミクロンの力があったからであり
ジュレンジャーが敗れたのはバンドーラの力添えがあったから
ブルピー夫妻は最強ロボのキングピラミッダーでまとめてやられ
大サタンとドーラタロスは2体まとめて最強ロボの究極大獣神にやられた

つまり、大サタン&ドーラタロスとブルピー夫妻は同ランクであるべきだと思う
双方とも2人がかりで最強ロボ一体に瞬殺された事や
戦隊が隠し超必殺技で敗れた訳ではない事
その2点でサタンエゴスやタブーよりは劣ると考えるとDが妥当ではないだろうか?


ゴーマ16世はダイレンジャーと引き分けなら
ダイデンジンと引き分けたバンリキ魔王、グレートタイタンと実質引き分けたザ・デーモス
のいるBがいいかな?


244:名無しより愛をこめて
08/07/09 15:11:44 uCybaOCU0
シャダムも最期にナイフであっさり死んだので評価低くなりがちだがw本気出せばカク倒せるからなー
Bぐらいでも不思議ではないかもね。

ゴズマスターDは無いと思うなあ
・・・チェンジマンがアースフォースをどれだけ使えるのかは時期によってまるで変わってくる。
スーパーサンダーボルトはアースフォース使えないころにリゲルオーラ強化アハメス(人間サイズ)にあっさりと破られているが
ゴズマスターはそのアハメスより強いはず。
結局アースフォースでパワーアップして勝てるようになり、
その後パワーアップするギルーク・アハメス、実は素で強かったブーバなどの数々の強敵を通じてチェンジマンは成長してよーやく勝ってる感じ。
最終決戦でチェンジドラゴン(レッド)と互角に戦ったブーバは以前にバズーと戦って手も足も出ずに負けてる。

外見変わらないのでわかりにくいが、描写から見ても最終話のチェンジロボはかなり強くなってる。
「通常の必殺技で勝てる」とかいうのとは違うはず。むしろ「満を持した最強戦力に負けた」

Bぐらいでもいいと思うんだがのう。

245:名無しより愛をこめて
08/07/09 15:18:47 uCybaOCU0
>>227

その論調で行くと「バルガイヤーは小学生と戦って負けた」みたいな感じw
文学的な表現ではあるが、戦力査定として違うよな

ルールに関しては正式なものではないから、色々柔軟に対応しても良いと思うよ。
テンプレにはどう語るかってルールは明文化されとらん。

昔は首領だけじゃなくて、組織全体について語ってたわけで

246:名無しより愛をこめて
08/07/09 16:31:00 ENBk+h91O
どうでもいい事だが巨大化した時のネオラゴーン様のヤリと
等身大サイズの時のヤリが微妙に違う件
なんでわざわざ2つも用意したんだろう・・・

もしやあの弱体化はあのヤリのせいか!(`・ω・´)

247:名無しより愛をこめて
08/07/09 17:22:21 ljDhlWkZO
>>246
戦隊画報には

『等身大時のパワーは旧形態を上回るが、巨大時の防御力は望外に低い』
みたいな事が書いてあった

248:名無しより愛をこめて
08/07/09 17:43:00 uCybaOCU0
しょーじき等身大時も大差無いよーな
二回ともレッドターボ一人で勝ったようなもんじゃないか。
GTクラッシュのボス戦時の活躍は異常。

249:名無しより愛をこめて
08/07/09 19:13:19 nQK7GdWQ0
>>244
>外見変わらないのでわかりにくいが、描写から見ても最終話のチェンジロボはかなり強くなってる。
>「通常の必殺技で勝てる」とかいうのとは違うはず。むしろ「満を持した最強戦力に負けた」
ロボが一体、その必殺技が一つしかないならそれをもって最強戦力&最強技扱いにするのがスジだしな。

250:名無しより愛をこめて
08/07/09 20:45:11 Ii60NwZlO
>>244
戦隊側の成長まで評価の対象にするなら、邪悪なる意思やロンはAかSじゃないか?
七本槍ってそれまで戦隊全員でかかっても勝てなかった相手だったのに
最終回だと戦隊一人で七本槍二人を倒せる位強くなってて
その戦隊全員でかかってやっと倒せるタウ・ザント

ゲキレンもメレに格下扱いされてたのがいつの間にかマクより強くなり
同じくマクより強くなった理央&メレを加えても倒せなかったロン

251:名無しより愛をこめて
08/07/09 20:48:18 1/r4zbp/0
サタンエゴスって、あの黒ずくめの像が本体だったのか?
なんか巨大化しても動いてなかったし・・・

252:名無しより愛をこめて
08/07/09 23:17:18 m41R6XCA0
このさいだからはっきりいっちゃうがサタンエゴスの正体は
 「ち   ン     こ」
だ。理由はわかるね??

253:名無しより愛をこめて
08/07/10 07:37:20 i7DglCW9O
>>250
成長に加えて最終回補正もあるから判断難しいよね

マジレンの(実態はともかく見た目として)単体の最強戦力ってどれなんだろ?
通常の戦隊だとロボのファイナルフォーメーションなんだろうけど、冥不神とウルザードが伸縮自在なためよくわからなくなってる
最強ロボのマジレジェンドと常に互角以上の冥不神単体を赤子扱いするウルザードファイヤーを(シャイン込みで)瞬殺するン・マって構図があるから、ウルザードファイヤーなのかな

254:名無しより愛をこめて
08/07/10 13:13:07 mYpxNDN30
もし仮にウルザードFが馬と合体してウルカイザーFにでもなれば最強だったんじゃないかとも思えるが
しっかしあれだけひっぱといてなぜか玩具がなに一つ出てないんだよね、ウルザードF。

最強戦力というのなら単体ロボに限らず、戦隊に所属する全機を撃墜するぐらいの気迫は個人的に欲しいんだがナぁ。
ウルカイザーと戦ってないのがンマ様の印象を微妙に落としてる部分もあるかもしれない。
まあ実績考えればどう考えも強いんだがな、ンマ様
>>237
ウルザードと相打ちって事は案外強いんじゃないか>冥獣帝

>>250
ウェンディーヌやフラビージョが結局生きてる事考えると、最終話の七本槍はニセモノのはず。基準になるかどうか微妙じゃね?

素手で地球を砕けるウェンディーヌって地味に脅威だw

255:名無しより愛をこめて
08/07/10 13:29:06 YEN2joZC0
それ以前にさ
ラストバトルでどれだけ戦隊を苦戦させたか?が評価基準のハズなのに
「ラストバトルまでに戦隊側がこれだけ成長したから~」とか言うのおかしくね?

256:名無しより愛をこめて
08/07/10 13:51:09 ZMYlpeTv0
マジレジェンドは3勝6敗と負けてばかりだが
相手はあの冥府十神だから仕方が無いこと
マジレジェンドの1勝は10勝と同じ価値がある

257:名無しより愛をこめて
08/07/10 18:50:22 BAn/4iAs0
ラスボス評価、今のところとりあえず>>106を基準にしつつ、
Sクラス入りの条件としては、
「その戦隊が通常出し得る最強必殺技をまともに喰らってもダメージに
ならない。また、最強ロボを明確に圧倒した実績がある」
というところかな。だが、これだとラゲム・バルガイヤー・エグゾスは
問題ないが、ン・マはちょっと難しいかも。最終回イベント技ではあったけど、
最終回以降なら「通常出し得る」になったともいえる、再現可能なものだし。
で再現可能な技で敗れたとなると、その点についてはもうサタンエゴスと
同格とも言えてしまうような……>>106の後半で言われてる通り。

258:名無しより愛をこめて
08/07/10 19:02:56 BAn/4iAs0
ただ、「ラゲムが傷を治してリターンマッチ」を言うなら、
バルガイヤーにも>>148がある。IFを言い出したら
キリがないかも。
とはいえ、どんなIFを持ち出しても、どう逆立ちしても結局は
戦隊の通常戦力に歯が立たないってラスボスがいるのも事実。IFが
あれば絶対に戦隊には負けない、をSの条件としてもいいかも。
そうなると……ン・マどうしよう?

259:名無しより愛をこめて
08/07/10 19:12:54 5lSfXR1EO
>>257
大きなポイントは戦隊をどれだけ苦戦させたかってところであるにも関わらず
戦隊メンバー二人を殺害した実績が完全に無視されるのはどうなのかと
しかも問題が指摘されてる>>106を基準にしてしまうのもどうかと思う

260:名無しより愛をこめて
08/07/10 21:10:23 OEFl14r8O
んな今更
Sのも最考察だな

261:名無しより愛をこめて
08/07/10 21:15:16 mYpxNDN30
イメージ的なヘタレ感は拭えないがw

実績と能力としては申し分ないだろ、ン・マ様。

>>259でもすぐ生き返るからなぁ
生き返りありな程度の死亡宣告ならウラ様が五人殺しちゃった事も

262:名無しより愛をこめて
08/07/10 22:26:35 W8j5rNbB0
ン・マとサタンエゴスが同格っては、流石にないだろ。
サタンエゴスも天変地異を起こしたりして結構凄いけど、ン・マと同格かって
言われたら首を傾げざるをない。

263:名無しより愛をこめて
08/07/10 22:35:50 i7DglCW9O
>>257
バルガイヤーのシドンの花、ラゲムの傷、エグゾスの芋羊羹に該当するのが家族戦隊が揃うことなんじゃないかと
それ以外に倒す手段がないって点では
弱点つかれた後はバルガイヤーもラゲムも明らかに最強技ではない、技とは呼べないような攻撃でやられてるし

ってかマジレンは戦力的に反則
家族戦隊8人だけでも最多なのに、それ以外にもスノウジェル、ルナジェル、寝返ったスフィンクス、ザオリク使えるバンキュリアにその他大勢の天空聖者
しかも戦力源は心が折れさえしなければ無限に供給されるチート設定

264:名無しより愛をこめて
08/07/10 22:56:59 BAn/4iAs0
>>263
なるほど。OPを見ても、五人+ヒカル先生以外は
戦隊正規メンバーとは言えない気がするんだよな。
ガオの対センキのタコ殴りほどではないが、近いものが
あるというか。
だからそれはそれで、戦隊の独力(正規の人員と本来の装備)では
倒せなかった、というン・マの高評価にはなるわけだ。>>263
言うとおり、揃うということ自体が花や傷に相当すると。

265:名無しより愛をこめて
08/07/10 23:36:38 qznj8T040
部下の冥府十神もスレイプニルやイーフリートがラスボスBクラスで
他もCクラスの奴がほとんどだったからな
ゴーゴンとトードがDクラスぐらい?

266:名無しより愛をこめて
08/07/10 23:57:46 /3MqwL0b0
スレイプニルがBならドレイク、ティターン、ワイバーンもBくらいじゃね


267:名無しより愛をこめて
08/07/11 01:01:37 gJrXd+8m0
>>264
その理屈ならセンキ上げてもよくね?
百体ハート喰らっても死なないで、トドメに百獣剣喰らってようやく爆死。

つまり、意外とギリギリの所で勝てたわけだ。

268:名無しより愛をこめて
08/07/11 02:28:51 M/dWLA2P0
>>243
・劇中で「究極大獣神にならないとドーラタロスには勝てない」とハッキリ言っている
・バンドーラの助けがあったとはいえ大獣神とドラゴンシーザーを瞬殺している
ということから「弱い、幹部並、通常の必殺技でたぶん勝てる」は変でしょう
スーパーターボビルダーに負けたわけではないネオラゴーンや
タイムロボシャドウαに負けたわけではないネオクライシスと並ぶのはおかしい
あと、大サタンって中盤にも出て来てるけど、そっちの方は含める?含めない?

ブルピー夫妻は、2人がかりでオーレンジャーロボを痛めつけるのが精一杯だったし
その程度のことはバラビルダーやバラマジロにも出来たことだから随分と弱い
ただこの2人は等身大時の時は割と強かったのでその辺りを含めれば少々変わってるくるかもしれんが。

269:名無しより愛をこめて
08/07/11 02:36:32 gaFLxzGAO
比較対象が戦った戦隊だから、上のランクのボスが下のランクのボスより強いとは限らんのだよな?

270:名無しより愛をこめて
08/07/11 02:41:49 gaFLxzGAO
>>268
バンドーラの力借りてた時点で正当な評価の対象にならんだろ
ドーラタロスもガチでやると剛龍神に押されてたし


271:名無しより愛をこめて
08/07/11 06:17:14 JePEXyuA0
>>269
そう。ヤムチャより弱い範馬勇次郎が、魔人ブウと並んで「作中最強ボス」
と言われるようなもの。
その辺の理屈は>>106でいいと思う。

272:名無しより愛をこめて
08/07/11 07:18:02 iAh1b6pCO
まあでもDBとバキほど戦隊の強さに差はないだろうから大体強さ順になるんじゃね

273:名無しより愛をこめて
08/07/11 07:52:29 VJFipXcU0
>>272
本当に設定等を比較してボス同士の強さ比べをしたら
バルガイヤーとラゲムがトップクラスになる事なんて無いよ

274:名無しより愛をこめて
08/07/11 10:29:51 Chd0kL3uO
どれだけ戦隊を苦しめたかであって、作中でのボスの強さって訳ではないのか

センキとか役割分担してまともに戦ってればBぐらいに思えるが、苦しめたって点ではAか

275:名無しより愛をこめて
08/07/11 10:36:30 XnCDxuY40
ボス同士の強さ比べをしたら、星座を飲み込んだエグゾスが最強になるぞ。

276:名無しより愛をこめて
08/07/11 10:41:48 rCdvhVkS0
それ考察するのは今の格付けが終わってからね。

277:名無しより愛をこめて
08/07/11 11:07:13 Goax3NgV0
設定上の強さをどうこう言うなら大サタンなんて「全人類を一瞬で滅ぼす力を持つ」なんて書かれてたこともあるんだぜ。

>>274
少し前に出てた意見の繰り返しになるけど、あの最終決戦はせっかくの豊富な巨大戦力をわざわざ
各個撃破させてしまったガオレンジャー&パワーアニマル達の作戦ミスという部分が大きいんだよね。

初めからガオキング・イカロス・ハンターの三体がかりで挑み、
イカロスダイナマイトでコアを露出させた所にS・アニマルハートとビーストハリケーンの同時撃ち
位やれば勝てていたんじゃないだろうか。

278:名無しより愛をこめて
08/07/11 11:59:08 vPj16Rbw0
>>277
100体分のアニマルハートでもちょっと(百獣剣分)足りなかったという話もあるから
やっぱり駄目だったかもしれない
ガオイカロス強いのイメージを守る為に、負けさせないよう合体させずに倒させたんだろうし

279:名無しより愛をこめて
08/07/11 12:12:53 M03yzecp0
>>274
作中での位置ならネオラゴーンだって暴魔最強だぞ!

280:名無しより愛をこめて
08/07/11 15:10:22 Chd0kL3uO
ガオレンは作中最大と思われる戦力(ガオハンターBM、イカロスアナザー、ケンタウロス)なんかが最終戦に出てこないから、ボスの強さ自体はそこまででもないように思えるんだろうな

合体前にガオファルコンがやられるっていうのは絶望的だったな

281:名無しより愛をこめて
08/07/11 16:07:02 TaeQkFs+0
最近フラッシュマンを見てみたが
ラー・デウスよえー。デザインは凄く宗教チックであの仮面とかもカッコいいのに。
手からのビームしか武器ないし威力もショボい。
サー・カウラーとガルダンに簡単に負けてるし。
首領としては最低クラスでは?
デーモスは強いのかもしれんけど。

282:名無しより愛をこめて
08/07/11 18:52:08 JePEXyuA0
>>279
いや、彼は作戦もクソもなくターボレンジャーが楽勝してしまったから……
センキは作戦次第ではもっと容易に勝てたかも? で、
Sの連中は戦隊の最大火力だけではダメージにならない耐久力と、
戦隊の最大戦力を叩き潰せる攻撃力を備えている、と。


283:名無しより愛をこめて
08/07/11 18:53:49 5eIZMdbJO
前スレから一回も戦士鉄の爪の話題が出てないな

284:名無しより愛をこめて
08/07/11 19:15:34 vPj16Rbw0
>>282
精霊王の攻撃力はPA5(or6)対分のパワーである以上
100体PA攻撃に短時間といえ持ちこたえている以上
戦い方を工夫してもガオケンタウロスやガオイカロスAAでもパワー不足じゃないか?
キング5体+ハンター3体+イカロス5体+エレファント・ゴリラ・ポーラ・ベア・ソウルまで
18体と少し情報してゴッドの5体は通常戦力と数えるにしても
それ以外の77PAは、戦隊の通常戦力じゃないだろ?

そう考えると最強形態と直接対決してないは減点要素とするのは意味がないんじゃないか?

285:名無しより愛をこめて
08/07/11 20:11:28 zgV90svE0
的組織のルックス

S(美男美女すぎ!戦隊メンバーじゃとても勝てないかも)
改造実験帝国メス 臨獣殿

A(美形、相手した戦隊は食われそうでした)
武装頭脳軍ボルト、銀帝軍ゾーン、 次元戦団バイラム


286:名無しより愛をこめて
08/07/11 20:33:30 XnCDxuY40
>>281
俺もあの弱さには開いた口が塞がらなかったよ。
カウラーに向かって、
『愚か者! たかが宇宙の流れ者ごときの刃にかかる私と思っておるのか!』
とかっこよく叫んだまでは良かったんだけど・・・

287:名無しより愛をこめて
08/07/11 20:45:12 TaeQkFs+0
フラッシュマンとの決戦でも
ローリングバルカンに耐えたので「お!」
と思ったら即座に2発目が飛んできて爆死。
弱すぎ。

288:名無しより愛をこめて
08/07/11 21:13:43 XnCDxuY40
>>287
やっぱラー・デウスはデーモスになってからが強いな。デウスの状態だと弱い。

289:名無しより愛をこめて
08/07/11 21:41:10 RYDM5t+w0
>>284
ガオマッスル+ディアスで一回勝ってるから
最強戦力で挑めば間違いなく勝てたよ。

290:名無しより愛をこめて
08/07/11 22:08:48 JePEXyuA0
>>274
>どれだけ戦隊を苦しめたかであって、作中でのボスの強さって訳ではないのか
普通、戦隊側はベストを尽くして戦うから、その二つはイコールになる
ものだけどね。強いボスなら戦隊は苦戦して、ロボが大破したりする。
弱ければ、通常技一発でハイ勝利と。つまりこういうこと↓

512 名無しより愛をこめて sage 2008/05/21(水) 22:43:29 ID:JCfFjrHX0
しかし、ラスボスだったら通常装備の最大戦力は圧倒して欲しい。
ラゲムとかバルガイヤーとかは、「あれもだめ、これもだめ、
何をやっても全然通じない、どうやったらダメージを与えられるんだ
こんなバケモノ!?」感が凄かったからなぁ。
その緊迫感あってこその最終戦、ラスボスの威厳。

291:名無しより愛をこめて
08/07/11 22:19:39 gJrXd+8m0
>>279
ターボの敵で最強は鎧キリカだろ。GTソードあっさり折っちゃうからね、彼女。

ちなみに、ラゴーンは二回ともGTソードで簡単に切り刻まれて敗北→巨大化

>>281
一応、カウラーが強いから負けたって事にしといてやってくださいw
カウラーも一人では勝てないのだから、フラッシュマンに登場した敵では一番強いハズ。
「宇宙最強の男」と呼ばれてるのもまあ、嘘ではないかと。(しかし性別あるのかコイツ?)
・・・・たぶんフラッシュマン五人でタコ殴りにしたら簡単に勝てちゃうけどぉ。

デーモスはフラッシュキングに唯一勝ったし、
グレートタイタンに一方的に負けてるように見えるけど、
その戦いは四時間に及んだって字幕を考えればまあまあ強いんじゃないかと。

292:名無しより愛をこめて
08/07/11 22:23:43 QgNL70Zi0
ラー・デウスって名前豪華だよな。
まずラーはエジプトの太陽神でデウスはラテン語で神を意味する。
まあ実力は全然伴ってないが

293:名無しより愛をこめて
08/07/11 22:37:35 vPj16Rbw0
>>290
たまに最終決戦の前に壊滅的打撃を受けていて
ラスボスはその後に登場するパターンもあるけどね

その場合、組織が強くてラスボスの戦力が占める比率が低かったってだけだが

294:名無しより愛をこめて
08/07/11 22:55:03 gJrXd+8m0
>>285
ボルトの俳優の美形度はSランクだと思う。首領のビアスからして美青年、それにケンプ、オブラー(滅多に変身解除しないけど)、アシュラと美男子だらけ。
ロボ三人のスーツもかっこいいなあ。
そして美人度ではめぐみに今一敵わないマゼンタ。

295:名無しより愛をこめて
08/07/12 00:06:18 9mYurCm60
戦隊側のルックスランキングなら、チェンジマンが一番かな

296:名無しより愛をこめて
08/07/12 01:00:32 9d+oVZcQO
アシュラは美男子……なのか?

297:名無しより愛をこめて
08/07/12 02:10:28 s5zO02fq0
一番美しい女幹部はレー・ネフェルだと信じて疑わないが、
しかしその話はスレ違いだと思う。

298:名無しより愛をこめて
08/07/12 02:38:00 smumfbq6O
>>289
あれはガオジラフが眠らせたからだよ

299:名無しより愛をこめて
08/07/12 10:47:20 hPAU+MxSO
ラスボス論争が一段落したようなので、組織の比較に入りたいんだが、いかがでしょう。

300:名無しより愛をこめて
08/07/12 11:55:53 D9/kxZTo0
>デーモスはフラッシュキングに唯一勝ったし

待て待て、ズコンダは?相打ちとはいえ、破壊したぞ。

301:名無しより愛をこめて
08/07/12 12:15:31 cYqkDg0MO
>>300
君は自分の言ってることの意味もわからないのか?

302:名無しより愛をこめて
08/07/12 12:37:23 klDxKvfs0
相討ちは普通勝ったとは言わんよな

303:名無しより愛をこめて
08/07/12 12:43:23 qPUvSzib0
まあ、相打ちで倒した後、自分だけ自力再生みたいなパターンなら
勝ったと言えなくはないが
キカイダーを倒した赤地雷ガマみたいに

304:名無しより愛をこめて
08/07/12 16:32:35 iM/mQK3U0
グレゴリ艦長と闇王後、メカクンフーなどOVA版や劇場版の
ラスボスの強さはどう?

305:名無しより愛をこめて
08/07/12 16:58:23 ih5xWkE+0
後の番組の方での設定時期最強ぐらいじゃろ。
グレゴリ艦長は星の命のないゼイハブ船長、
闇王はサラマンデスぐらい(ゼイハブ並の防御補正はあるが、アースしか基本通じない)。
パチャカマックはマクーより多少強い程度?でもやろうと思えば地球を吹き飛ばせるようだが…
メカンフーはマクーぐらいかと。

306:名無しより愛をこめて
08/07/12 18:36:08 9d+oVZcQO
マク

307:名無しより愛をこめて
08/07/12 23:23:20 vxh0qugt0
>>299
それも基準をどうするか?ってとこから始めんとな
>>6のランキングもおかしい所だらけだし

308:名無しより愛をこめて
08/07/13 10:11:28 J/ftzp9X0
ボスが戦隊と比較だったんだから組織も戦隊と比較でいいんでは?

309:名無しより愛をこめて
08/07/13 10:13:12 J/ftzp9X0
というか>>6のランク修正前のだな

310:名無しより愛をこめて
08/07/13 11:21:23 977TMNSA0
「他の戦隊では勝てない」なんて言い方がおかしい気がする。

戦隊ランキングスレで昔言われてた基準では
「強い戦隊は環境が良い」、例えば金持ちだとか軍事訓練を受けてるだとか(科学系)
選ばれし勇者だとか、神が助けてくれるとか(ファンタジー系)

でも強敵って言われているゾーンを倒したファイブマンって
装備は20年前に開発された物で、オーバーテクノロジーは全く使ってない。
国家や国際機関からバックアップを受けた様子も無く金銭的には貧乏。
職業は全員教諭。武道の心得はあっても実戦を想定した訓練は受けていない。

と、どれも当てはまってないんだよねw
むしろ「なんとなーくたまたま戦う羽目になった」
カーレンジャーとかメガレンジャーとかジェットマンみたいのの方が強敵相手に奮闘するケースって多いw

311:名無しより愛をこめて
08/07/13 11:35:58 977TMNSA0
ところで悪組織は絶対評価で評価しても面白いんじゃないかな?

組織の結束力
A組織全体で結束し、組織の目的のためならば犠牲も厭わない。(参考、裏切り者が2回以下ぐらい)
B組織の中で、一応の秩序が保たれている。(参考、裏切り者が三回以上でるぐらい?)
C完全なカオスで構成員は好き放題やっている。(裏切るという概念がなりたたなくなるほど無秩序)

組織の破壊力
A太陽系を簡単に破壊できる
B地球を破壊できる
C数キロ単位で焦土が作れる。
D上記のいずれも出来ない

組織の領土
A宇宙に広大な領土を持っている
B惑星を1~2個支配しているか、異次元を支配している。
Cそこまでいかなくても地下帝国等、国家としての領土をちゃんと持っている。
D秘密結社としてある程度の人脈を持っている。
E領土を持たない流浪の種族


例えばこんな基準をちょっと考えてみたり。

312:名無しより愛をこめて
08/07/13 11:38:45 J/ftzp9X0
構成員(怪人)の強さも重要では

313:名無しより愛をこめて
08/07/13 11:48:52 OOdPdqfH0
怪人の強さっていうと
平均的にどの程度戦隊を苦戦させていたかって要素と
何体くらいボロボロに追い詰める強力な怪人がいたかっていう2要素あると思うんだが

314:名無しより愛をこめて
08/07/13 11:58:04 pQGUbng80
そーいやその昔、デズモゾーリャスレ時代に
各種評価用のテンプレが存在していたっけな。
ログが見当たらないんで持って来れないんだが……誰か持ってない?

315:名無しより愛をこめて
08/07/13 14:45:52 977TMNSA0
戦隊史上最弱のボスガジャドム
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のラスボス ロン
スレリンク(sfx板)
特撮作品のラスボスを語るスレ
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
スレリンク(sfx板)
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
スレリンク(sfx板)


316:名無しより愛をこめて
08/07/13 15:01:42 iQOByV900
よくエージェントアブレラのスレが立たなかったものだ。

317:名無しより愛をこめて
08/07/13 15:07:42 977TMNSA0
で、2スレ目で発掘したのはコレ 評価基準テンプレ(組織用)
①発祥・実績
A:宇宙、もしくは異次元全体で猛威を振るっている
B:地球外発祥で、惑星単体の戦力では止めることができなかった
C:地球外から来ている
D:地球全体への影響はある
E:日本国内での破壊活動にとどまる
F:局地的な破壊活動にとどまる
②単独で戦隊を圧倒できる構成員がいるか
A:幹部はもちろん、怪人単位でも圧倒するものが散見される
B:初期布陣の幹部に複数存在する
C:参戦した幹部全員の中に複数存在する
D:参戦した幹部全員の中に一人は存在する
E:幹部ではないが、一応存在する
F:一人では全員を相手にできない
③組織の活動状況
A:首領が特に命令しなくても、構成員はみな地球征服もしくは滅亡に向かって邁進している
B:地球征服もしくは滅亡が目的ではないが、自発的に活動している
C:首領の命令には従うが自発的には動かない、やる気はそれなり。
D:首領の命令もには従うが、やる気がなくてよく投げ出す。
E:そもそも首領の命令がいい加減、やる気無し
F:首領からの命令も叱責もない


318:名無しより愛をこめて
08/07/13 15:08:17 977TMNSA0
④組織の結束力
A:組織構成に不安要素は見受けられない
B:個人的な思惑で裏切ったものがいる
C:個人的な思惑で裏切ったものが複数いる
D:組織間での派閥間闘争があり、不安定
E:非常に仲が悪く、いつ分裂してもおかしくない
F:もはや組織ですらない
⑤通常構成員以外の戦力
A:一大艦隊、もしくはそれに匹敵する機動部隊を所有している
B:要塞を主軸とした機動部隊を所有している
C:戦隊側を危機に陥れることができる戦力を所有している
D:戦隊側もロボットやマシンで対応する必要がある戦力を所有している
E:戦隊側のマシンを足止めできる程度の戦力を所有している
F:それ以下
評価基準テンプレ(幹部用)

1.戦闘能力
A:一人で変身後の戦隊を圧倒できる。
B:一人で変身後の戦隊全員と互角。
C:戦隊の特定の誰かと、戦闘面でのライバル/宿敵関係。
D:一人で変身後の戦隊一人と互角。
E:一人では変身後の戦隊一人にもかなわない。
F:最後までまともに戦わなかった。
2.戦闘以外の特殊能力
A:怪人巨大化・怪人作成・巨大兵器作成のいずれかの能力を持ち、かつ代わりがいない。
B:それ以外の特殊能力を持ち、かつ代わりがいない。
C:怪人巨大化・怪人作成・巨大兵器作成のいずれかの能力を持つが、他にも同じ能力をもつ者がいる。
D:それ以外の能力を持つが、他にも同じ能力をもつ者がいる。
E:戦闘面以外では一般人並。
F:戦闘力を無視すると人間以下。

319:名無しより愛をこめて
08/07/13 15:12:36 977TMNSA0
3.忠誠心
A:組織・首領のために命まで捨てて尽くした。
B:自分の思惑ゆえだが、組織のために積極的に尽くした。
C:組織に叛意はないが、積極性もあまりない。
D:組織や首領への不平不満が多い。
E:組織を裏切った。
F:裏切った上、組織を壊滅させるのに手を貸した。
4.人望
A:伴侶、ないし忠誠を誓う部下がいる。
B:友人が本編中に出てきた。
C:組織内に、特に親しい相手も敵対する相手もいない。
D:陰口や陰謀の対象とされた。
E:A・Bを満たさず、かつ組織内に明らかな敵対者がいる。
F:A・Bを満たさず、かつ信頼していた者に裏切られた。
5.組織内での立場
A:首領にまで上り詰めた。
B:組織のナンバー2である。
C:組織において、ある分野での第一人者だと認められている。
D:組織内に同格のものがいる。
E:他の幹部から低く扱われている。
F:何らかの手段で幹部だと思わされているだけで、実は幹部ではない。

って感じだったけども、
当時から「宇宙帝国に贔屓しすぎ」とかいう意見がちょこちょこ出てた。

例えばこのテンプレだとインフェルシアが
1.E 2.C 3.F 4.E 5F
って感じにものすごい低い評価になってしまう。

320:名無しより愛をこめて
08/07/13 15:50:21 seDVh5cjO
テンプレ乙…

って言いたいけどこれで議論したら、
収拾がつかなくなりそうな悪寒

321:名無しより愛をこめて
08/07/13 19:13:04 J/ftzp9X0
1人裏切っただけで忠誠心がEになるのもなんかなぁ

322:名無しより愛をこめて
08/07/13 21:35:51 zjC5JeqC0
絶対評価の問題点は設定に言葉を尽くしたもん勝ちなところだ
とりあえず「宇宙」と語られてれば強大な組織だし
戦隊や人類に被害が及ばない不発技ですら無尽蔵にインフレするし

戦うことそれ自体の現象から強さを計り出す戦隊との比較の方が
なんとなく信用がおけるのはそういう点だろう

323:名無しより愛をこめて
08/07/13 22:21:42 977TMNSA0
銀帝軍ゾーンの

銀河共通通貨ドルエンを発行してる
地球でも使える「銀河共通自動車免許」を発行してる
千年に一度の祭り「さかさまデー」が全国民に受け入れられている(千年単位で統治が上手くいっている証拠)

などの地味な政治力を評価したいw


バルガイヤーが倒された後は大暴落なんだろうねドルエン通貨。


>>322
そらそうなんだが、そういう言った者がちなスケール観で子供喜ばすのも悪の組織の仕事じゃないか?
昭和からそういうスケール観は出てたし、特に最近のものが有利とか言うのも無くて悪くない単位だと思う。

ゴズマ・ゾーン・バイラムはもちろん、
ボーゾックやバルバン、ジャカンジャなどの意外な組織がそういう部分ですごかったりするから面白いと思うんだ。

惑星を破壊しつくして虐殺して満足する奴もいれば、
きちんと統治して支配する真面目な帝国もいたりして
各組織の方針が見れて面白いと思う。

324:名無しより愛をこめて
08/07/13 22:39:50 xuv+vdjNO
描写でも設定でもバラノイアは強そう

325:名無しより愛をこめて
08/07/14 00:23:18 ZGc1jUzy0
>>323
というか逆に絶対悪から脱却を計ろうとしている
最近のものが不利ではないだろうか。ネガティブとか臨獣殿とか。

すごさが面白いというのは同意するけど、
そのすごさを指標にしようとするのに現時点ではまとまりがなさ過ぎる。
ただでさえ30作から比べなくてはいけないのに、加えて設定を読み込むというのは
主に描写で決を採っていたやり方に比べれば膨大な資料が必要で、住人の敷居も高い。
あとここまで積み上げてきた考察をもっと有効活用したいという気持ちもある

むしろ各組織の構成員を首領、幹部、怪人、下っ端とカテゴライズして、
その組織の中においてどの部署が役に立ったりパワフルだったかを評価してみたい。
このスレでも再三名前の挙がるバルバン魔人をきちんと評価したり、
バーロ兵やゼニットが上司を喰って上位にあがるのが見たい

326:名無しより愛をこめて
08/07/14 05:41:21 9X2IL1D90
>>325
>むしろ各組織の構成員を首領、幹部、怪人、下っ端とカテゴライズして、
>その組織の中においてどの部署が役に立ったりパワフルだったかを評価してみたい。
デズモスレ時代にもあり、前スレでも出てた、各組織から各要素かき集めての
ドリームチーム結成、とか?

327:名無しより愛をこめて
08/07/14 07:34:27 8m/L7wdY0
組織の強さを計るなら

・組織の規模
・組織全体の団結力
・首領・幹部・怪人・戦闘員・所持している兵器の強さ(戦隊と比較したり、破壊可能な規模を計ったり)
・首領・幹部クラスにおける頭の出来

が妥当じゃね?

328:名無しより愛をこめて
08/07/14 07:52:26 DNIAUWcCO
全員がラスボス級の冥不十神の扱いは幹部?一般怪人?
いずれにしろ該当するポジションはこいつらで埋まりそうw

329:名無しより愛をこめて
08/07/14 09:50:52 YwW1E7mN0
マジレンジャーの一般怪人は冥獣と冥獣人だから幹部

330:名無しより愛をこめて
08/07/14 12:43:53 yR9EsGeq0
>>325描写だけでもジャカンジャの一部がすごいことになるがなあ。
惑星を滅ぼした雑魚怪人がちらほらいるし、
サンダールは1000以上破壊してる(描写アリ)。
あとウェンディーヌは素手で地球を砕くといわれ、味方からも恐れられた。


ネガティブは元々少人数の有限会社っぽいのが多いから、組織規模が小さいのはスタッフもわざと描いてるんでない?
ゴードム→ガジャ一人
ジャリュウ→リュウオーン一人(後はクローン)
ダークシャドウ→ゲッコウ、シズカ、ヤイバの三人
アシュ→ガイ、レイ、ヒョウガの三人

怪人はすべて兵器か術の産物、目標も「金儲け」がほとんどで世界征服したいのってガジャだけ。

でもプレシャスの破壊力の規模とかでいえば「恐竜滅ぼした」とか「地球氷河期」とかたまにいるので
ボウケンジャーの敵全体のレベルが低いってことは無い。あくまで組織力が無いだけ。


しっかしヤイバがプレシャスを売った後に顧客殴り倒してプレシャスを取り戻そうとするのはどうかと思ったよ。
法律に縛られない悪の組織なんだから、むしろ顧客から信頼されなきゃ駄目なんじゃないのか?

331:名無しより愛をこめて
08/07/14 12:57:45 yR9EsGeq0
>>327
個人的には「機動力」とかも欲しいかなと。
まあ悪の組織ってだいたい神出鬼没なものなんだけど

332:名無しより愛をこめて
08/07/14 17:43:59 8m/L7wdY0
>>331
機動力か・・・
ベーダーみたいにどこでもテレポート可能な連中は強いよな
場所さえ分ってれば全く時間をかける必要が無いんだし

333:名無しより愛をこめて
08/07/14 18:35:21 9X2IL1D90
>>332
それを戦隊側が、「ポイント○○に、××反応だ! 奴らが出たぞ!」と言って
察知できるとことできないとこがあるよな。察知されてしまう組織はマイナス
するべきか。それだけ素早く対応され、作戦を早期に潰されるわけだから。

334:名無しより愛をこめて
08/07/14 19:01:52 8m/L7wdY0
>>333
まず機動力とは何か?って所から考えていく必要がありそうだな

335:名無しより愛をこめて
08/07/14 19:13:34 nz9NQ1wT0
設定はともかく、画面上で見る限りたいていの悪の組織は神出鬼没だからなあ
いきなり街中に現れるし、退却する時はサッと消えちゃうし

336:名無しより愛をこめて
08/07/14 19:26:38 qrltFLEd0
>>333
ゴーオンジャーとかデカレンジャーなんかが察知できるタイプだな。

察知しないのは………最近だといない気がする。
ボウケンジャーはしてたっけ?

337:名無しより愛をこめて
08/07/14 19:39:18 OWB/MEtq0
デカレンジャーは察知はしないんじゃないかな。
宇宙人は普通にいくらでもいて、そのうちの犯罪者がアリエナイザーだから、
出現したことを察知しているわけではなく、犯罪事件が起きたことを通報なり何なりで知らされるだけでは。

ボウケンジャーは敵は察知しないけど、プレシャス反応とかは得ていると言えるのかな。

338:名無しより愛をこめて
08/07/14 19:40:51 OWB/MEtq0
あと、ボウケンジャーはプレシャスの闇取引阻止とかもやってたけど、
それは察知能力に入るのかな。

339:名無しより愛をこめて
08/07/14 22:01:47 DNIAUWcCO
バイラムの神出鬼没っぷりは怖かった記憶が
竜、凱と香織がいちゃいちゃしてるところを襲撃とか多々あった

しかもラディゲ、トランザ、グレイ、マリアと全員真面目に怖いキャラだし

340:名無しより愛をこめて
08/07/14 22:47:34 yR9EsGeq0
地底帝国が地底からやって来るのは怖い。

チューブの移動ネットワーク、子供の頃見てトラウマになって、
なんとなくマンホールとかが怖くなったりした方いませんか?

341:名無しより愛をこめて
08/07/15 00:34:46 kIDKlXV70
>>340
ジャシンカのグランギズモは移動要塞だが、地帝城は思い切り
根を張ってるからねえ。
インフェルシアは、地下深くに住んでるけど、なぜかあまり
地底から出てくるイメージがないな。

342:名無しより愛をこめて
08/07/15 03:15:44 MA+Ayxnh0
まあインフェルシアの連中は魔法で瞬間移動できるだろうしね。

>>339
ラディゲはジェットガルーダのコクピットにテレポートして
パイロットのディメンシア人を直接攻撃なんて反則技もあった。
ジェットマンももし初期にあれをやられてたら瞬殺だった気が。

ブラックマグマやギアの連中は毎回いちいち北極・南極から飛んできてるんだろうか。
だとすると、東京に到達するまでそれを察知できない戦隊側の防衛網は
そうとうお粗末だってことになってしまうが…

343:名無しより愛をこめて
08/07/15 07:53:07 Erlei1LRO
>>342
バイラムは次元戦団ってくらいだから瞬間移動はお手のものなんだろうね
ガルーダ襲撃は怖すぎ

顔出しが減ったジェット以降の戦隊はラディゲみたいなギャグ要素0の絶対的恐怖対象の幹部が激減したから(21世紀以降だといない?)、描写的に不利だよね
ジャカンジャとか凄く強い設定の割にギャグキャラばっかだから、あっそーなのって感じが否めない

344:名無しより愛をこめて
08/07/15 08:38:08 +jae+ZmG0
>>343
そうだよなぁ。設定だけ派手でも演出とかが伴ってないから迫力が無い。
よく言われる「Z戦士を次々とブッ殺していくナッパと、銀河を消滅させられる
らしいセル」みたいなもので。強さでは後者が圧倒的に上のはずだが、
見てる方が感じる恐怖は前者が圧倒的に勝っている。
……とはいえ、強さ議論する上ではそういう主観は排除しないとな。

345:名無しより愛をこめて
08/07/15 08:54:18 /RAB7mcl0
ああ顔出し役者激減の件については、
セールス上の都合もあるから嘆いても仕方があるめえ。
製作側はうちらオタクのために作ってるわけじゃないんだしな。

346:名無しより愛をこめて
08/07/15 13:13:11 w4FHrC4H0
そういえば情報戦の優劣についてはまだ議論していなかったな。

というわけで、過去スレにあった情報戦のテンプレ

A:巧みに民衆を煽動させて戦隊を窮地に陥れた
B:戦隊の本拠地を探り当てて攻略に成功した
C:戦隊メンバーの能力を調査し弱点を突いて苦しめた
D:虚報などを用いて一般社会を混乱させることは出来たが戦隊にはあまり効果が無かった
E:一応情報収集くらいはしていたがこれといった成果が見られなかった
F:情報戦らしき行動を一切行わなかった

347:名無しより愛をこめて
08/07/15 17:52:57 IjELpIFu0
ボーゾックなんかは一見情報戦には疎いような気もするが、
カーレンジャーの正体を知るやペガサスの地下秘密基地(?)を襲撃してるんだよなぁ。

バンドーラ一味は、にせジュウレンジャーを暴れさせて一般社会を混乱させたからDかしら?

348:名無しより愛をこめて
08/07/15 19:04:49 J1sRPMTd0
>>346
アンテナバンキは民衆を完璧に洗脳していたな
気まぐれで軍平だけ洗脳対象から除外されていなかったら詰んでたかもしれん

349:名無しより愛をこめて
08/07/15 19:25:25 5Rexzsdh0
基地を探り合えて~だけが浮いてる気がするな、それ。

大体の敵は位置を見つければ攻撃するでしょ。
ゴレンジャーの昔からやってる。

350:名無しより愛をこめて
08/07/15 20:08:04 KsWYTIPZ0
>バイラムの神出鬼没っぷりは怖かった記憶が


バイラムは全員井上ワープの使い手だから。
ある意味最強。

351:名無しより愛をこめて
08/07/15 23:31:31 Cw3rpXzj0
ドルネロさんは金儲けのための情報戦ならシリーズトップクラスだけど
意図的に戦隊側を苦しめるようなことはあんまりしていないんだよな…

判断に苦しむぜ

352:名無しより愛をこめて
08/07/16 02:43:49 p5dhPxLp0
ロンダーズファミリーは他の悪の組織と違ってむしろ
「現状維持」が望ましいから。
ドルネロ達が知っていたかどうかはわからんが実際タイムレンジャーが残ってる事で
時間のバランスが取れているので未来から増員が来たりしない事実がある。
だから下手にタイムレンジャーを全滅させたりして時間保護局に本腰入れられるより
適当におちょくりつつ、金儲けしてる方がいい。


353:名無しより愛をこめて
08/07/16 08:12:35 ZnxBZ7F20
ロンダーズ(目的が金儲け)とかインフェルシア(後半幹部しかいない)みたいな
例外に対してまで適用できるような評価軸は、さすがにないような気がするが。
例外は例外と認めるのが一番いいんじゃない?

354:名無しより愛をこめて
08/07/16 13:04:00 LWmc0QtE0
>>346
ネジレジアは文句なしでAランクだな。

355:名無しより愛をこめて
08/07/16 18:41:45 awu3lqGh0
大神龍はラスボスという扱いはしないの?
するんならバルガイヤーすら話にならないブッチで最強だと思うけど。

356:名無しより愛をこめて
08/07/16 18:48:52 KLOWv1Rz0
>>355
あれはゴーマと関係ないし、そもそもダイレンが勝ってないんだから
「勝てたのが奇跡」とか言えんだろ。

357:名無しより愛をこめて
08/07/16 18:52:39 fTaSL2Ow0
ラスボスじゃないわな
戦って解決してないんだもの
そもそも戦隊側と悪側が協力しても勝てないような存在って話なんだから
最強どころの話じゃないが

358:名無しより愛をこめて
08/07/16 19:44:04 BzQ4wm37O
大連王と互角に渡り合うパチンコ大名人を簡単に踏み潰す奴だからな

359:名無しより愛をこめて
08/07/16 23:49:46 CK7QgK170
大神龍の全長500メートルって絶対におかしい。
あれ、どう見ても5000メートルはくだらない。

360:名無しより愛をこめて
08/07/16 23:50:24 CK7QgK170
足の爪でダイムゲンを鷲掴みにしていたし
500mとは思えん。

361:名無しより愛をこめて
08/07/16 23:55:36 fTaSL2Ow0
>>360
ギア3rdがつかえるんじゃね?
足の爪を巨大化したんだよ。全体が巨大化しても良いけど

362:名無しより愛をこめて
08/07/17 02:16:44 BlvUYlaD0
まあ大神龍に限らず、戦隊の画作りは基本的にリアリティよりインパクト優先だからな。

実際、設定どおり500mくらいのつもりで撮っていたら
あのダイレンジャーもゴーマも絶対勝てないと思わせるような
超越存在を表現するのは難しかったかもしれないし。

363:名無しより愛をこめて
08/07/17 04:46:57 dc5A7SUvO
バラノイアのバラクティカもサイズや攻撃力は大神龍と変わらないんだけど
ちょっと強い程度のザコ扱いしかされてなかったな

364:名無しより愛をこめて
08/07/17 09:50:50 gXIM5CB70
大神龍って宇宙の意思が作り出したものだよ?
そんなの倒せちゃったらまずいだろう。

365:名無しより愛をこめて
08/07/17 12:31:21 Lpl+pkucO
ラスボスより強いのって大神龍ぐらい?

366:名無しより愛をこめて
08/07/17 12:46:38 M/oW6jDX0
戦隊シリーズの中で唯一本当の意味で神な存在だろう>大神龍

367:名無しより愛をこめて
08/07/17 13:18:19 BlvUYlaD0
アバレのトリケラが人間になった回でそのまんま「神様」が出てきたが
あれはどう扱えばいいんだろうなw

368:名無しより愛をこめて
08/07/17 15:27:55 rRe0r4qpO
>>364
真空も震える宇宙意思もひれ伏す究極レベルの戦う神であるビクトリーマーズには敵わない

369:名無しより愛をこめて
08/07/17 19:39:13 aAZkQAQbO
>>366
バルガイヤーは神になり損ねたからね(´・ω・`)

370:名無しより愛をこめて
08/07/18 00:05:29 Q8EThPu30
大獣人を忘れないで

371:名無しより愛をこめて
08/07/18 00:26:23 SZJIWwmB0
>>370
字違う

究極大獣神は一応神と言われてるけど、多神教の神の一柱だろうね
ガオゴッド=荒神さまと同じで

372:名無しより愛をこめて
08/07/18 01:06:40 GJ9Ezkjv0
大神龍と言えば、口から吐き出すプラズマ光線も凄かった。
一発で都市が丸ごと消し飛ぶ。
それを無尽蔵に乱発するからな。

373:名無しより愛をこめて
08/07/18 01:18:36 43aEDUVz0
>>372
「スーパー戦隊超全集」に依れば『半径10kmを一瞬で消滅させてしまう』そうだし、
そんな物を連発できる相手に勝てる戦隊が居るだろうか。

374:名無しより愛をこめて
08/07/18 01:40:45 I8cbnb+t0
上の方でジェットマンのロボは5人揃わないと弱くなるとあったけど
5人の乗ったイカロスを苦戦させたヒルドリルを
単身ガルーダに乗って圧勝した小田切長官は化け物か?

ラゲムに勝てたのも長官が来てくれたからだな、多分。

375:名無しより愛をこめて
08/07/18 01:42:25 mEl4U6zn0
大神龍については、少なくともこのスレでは別格扱いにしておいたほうがいいと思うよ。
ありとあらゆる面で桁外れすぎて、これを基準に何かと比較しようとしても、
話が進まなくなってしまう。

376:名無しより愛をこめて
08/07/18 01:44:19 6/1xZYty0
>>373
爆発のエネルギーを吸収出来るマックスビクトリーロボで・・・普通に消し飛ぶだろうな
電撃剣スーパーサンダーボルトやウインガースパルタンあたりならダメージぐらいは通るかもしれない


377:名無しより愛をこめて
08/07/18 03:00:01 TgJi5z3wO
大神龍なんてイメージだけで過大評価されてるキャラの代名詞だろうに

378:名無しより愛をこめて
08/07/18 03:03:04 SZJIWwmB0
>>377
観てからどうぞ

379:名無しより愛をこめて
08/07/18 03:06:51 GJ9Ezkjv0
ダイムゲンが100メートル。
そのダイムゲンを足の爪先だけで鷲づかみにしていた。
よって、設定は500mだが画面だけ見ると、5000mはある。
ゴーマ宮を粉々に粉砕し、ダイレンジャーも歯が立たず。
口から吐くプラズマは半径10キロを消滅させる(劇中描写あり)

380:名無しより愛をこめて
08/07/18 06:24:52 TgJi5z3wO
>>378
ちゃんと見た上で言ってるんだが?

例えば攻撃力1つとっても、半径10kmを焼き払う程度じゃ
簡単に惑星を破壊できるチェンジロの足元にも及ばないじゃん

381:名無しより愛をこめて
08/07/18 07:31:55 TAoc04XU0
>>375
そもそも作中最強の存在ではあっても、ラスボスでは無いしな。

>>380
これ以上宇宙の秩序を乱すようなら地球もろとも消滅させるぞ見たいな事を言ってたし、
攻撃力はそうとうにヤバイ領域にありそうだが、そもそも本気の実力が不明な奴の話をしても無駄だと思う。

382:名無しより愛をこめて
08/07/18 07:47:39 jIi9nRuI0
>>346
思うんだけどさ、その評価尺度だと
アンテナバンキ一人でガイアークAランクになっちゃうよな

383:名無しより愛をこめて
08/07/18 08:56:35 09tcstxCO
>>382
アンテナバンキの能力が凄すぎるな
ゴーオン側含めて洗脳可能だし

384:名無しより愛をこめて
08/07/18 09:10:38 rlurYmbG0
あんだけ凄いのに使いこなせず1回の作戦だけで倒された時点で、
ガイアークの組織力など知れている、という解釈で。

385:名無しより愛をこめて
08/07/18 09:33:24 pvXajQl40
むしろ能力じゃなくて、作戦の達成度で測った方がいいんじゃない?

386:名無しより愛をこめて
08/07/18 11:22:59 GJ9Ezkjv0
惑星破壊ぐらい、ドクターマンでも出来る。
たった一発の爆弾で。

387:名無しより愛をこめて
08/07/18 14:18:52 S7qPYjRb0
爆弾持ち出すとまた問題が違うと思うんだが

デカレンジャーのバイズ・コア
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
とか心底貧弱な肉体でも爆弾を調達可能。

388:名無しより愛をこめて
08/07/18 18:39:46 +3fO+KfL0
>>380
大体あれが全力じゃないだろ

389:名無しより愛をこめて
08/07/18 21:10:13 TgJi5z3wO
>>381
一瞬で地球を破壊するとは誰も言ってなかったぞ。
手加減してるってねも誰も言ってなかった

390:名無しより愛をこめて
08/07/18 21:18:20 S7qPYjRb0
大神龍、文句なしに強い、デカイ。設定では一応500mなのだが本編だとよりでかく見える。
実は普通に身長で計測してもダイムゲンの115mは人型ロボでも戦隊史上一位。
それが文字通り足元にも及ばないなんてどんだけでかいんだ。
>ところでバルガイヤーだが、当時の児童誌などでは「500mを優に超える」という記述があったよ
という話をファイブマンスレでやっていたからきっと大神龍とバルガイヤーが殴り合ったらさぞかし壮観だろうなあ。
どっちが勝つかはあえて考えないようにしよう。

ところで大神龍についてはすごかスレで宇宙単位にデカイ気伝獣であって唯一神ではないという説があった。
ジュウレン本編だと大獣神は基本的には大サタンと対を成す唯一の神として描かれていたのとはちょっと違う。(とはいえ強さランク自体に与える影響は無いのだけど)

神に進化したバルガイヤー、完全体デスモゾーリャ、この辺の連中が実際にはどれだけ強いのかは想像するしかないなあ・・・。

391:名無しより愛をこめて
08/07/18 22:01:51 5L9FjAHt0
不完全でもやたら強かった奴と、
不完全だからってあんだけしつこいだけのあんまし強くなかった奴をどう書くにはし辛いぜ…

392:名無しより愛をこめて
08/07/19 03:52:45 3sknhFmQO
デズモは完全体になった瞬間全ての生命と同化し地球を一瞬で破壊できる


393:名無しより愛をこめて
08/07/19 05:28:06 09/P33290
いや、だから「何ができるか」じゃなくて「何をやったか」で考えた方がいいって。

394:名無しより愛をこめて
08/07/19 07:01:57 3sknhFmQO
>>393
作中で断言されてるんだから無視するのはおかしいだろ

395:名無しより愛をこめて
08/07/19 07:53:22 bSLXwbjb0
だが、組織的にそれが成せなきゃ、
総合的にはランク下げられても仕方ない。

…が、成功してないにしろ戦隊と対峙したときのスペックが、
デズモゾーリャとバルガイヤーではあまりに差がありすぎるちゅうアドバンテージがある。

396:名無しより愛をこめて
08/07/19 10:39:38 uaOyxlkX0
>>389
大神龍は人間を催眠術で殺すことを脅し程度に考えてたので、人間とは倫理観がズレている。
どうやら個体単位ではなく、種族単位での生き残りを考えて攻撃してるようだ。

手加減してるっぽい。
が、本気出してるシーンがないから、そこは考察できない。

>>392戦隊じゃないけど、リュウケンドーの大魔王グレンゴーストが全人類を戦闘員化に成功してたな。
似たようなものなのかね、生命体として?

397:名無しより愛をこめて
08/07/19 12:45:59 LUvXofJuO
大神龍の話はスレ違いだろ
話戻そうよ

398:名無しより愛をこめて
08/07/19 17:05:45 3MHhHg6gO
まったくだ
敵組織でもラスボスでもないじゃん
やりたいならダイレンスレでやれ

399:名無しより愛をこめて
08/07/19 20:34:03 wPK1OYkaO
んなこと言ったら戦隊やロボの話もだめじゃん

400:名無しより愛をこめて
08/07/19 21:35:25 yBzclPr70
だめじゃん、って、それは違うだろ。
戦隊がいて敵がいるんだし。敵がいて戦隊があるわけで。
巨大ロボはラスボスと対峙する場面も多いし。


大神龍の強さを語るのは勝手だが、
そもそも敵とも味方とも断言できないんだから、スレ違いと言われて当然でわ。

401:名無しより愛をこめて
08/07/19 22:12:33 3MHhHg6gO
戦隊やロボはこのスレにおいては敵の強さを相対化させる目安みたいなものだろ
大神龍みたいなポジションが他のシリーズにも恒例であれば別だが
ないんだからしょうがない

402:名無しより愛をこめて
08/07/19 22:14:19 oIXRA1jE0
でも実際、何の目安にもなってないよな?

403:名無しより愛をこめて
08/07/19 22:37:37 k25HNEr10
まあ規格外としておくしかないよ

404:名無しより愛をこめて
08/07/20 00:10:03 98NuIT49O
大神龍は置いといて
敵組織に限らず
何でもいいからランク作るスレにすればよくね
戦隊側のランクは敵側のランクにあんまり関係ないし

405:名無しより愛をこめて
08/07/20 08:52:11 fCdX3matO
じゃあ敵組織のキャラデザのセンスでランク付けとか

406:名無しより愛をこめて
08/07/20 09:09:55 ci1fpfCX0
>>405
んーな個人の感性に任せた評価にどう白黒付けられるんだw

407:名無しより愛をこめて
08/07/20 11:32:46 y2VcQjRoO
戦隊ロボのランクづけとか


408:名無しより愛をこめて
08/07/20 12:16:41 zc+mX4Vv0
デザインのヤバさではエンジンオートップは揺るがないな

409:名無しより愛をこめて
08/07/20 13:17:53 uzHSS9f8O
チェンジロボのトンガリおじさんも、冷静に見てみるとわりと…

410:名無しより愛をこめて
08/07/20 16:41:40 TqMOIfOc0
子供心にチェンジロボはだせえと思ってた。
バイオロボとフラッシュキングはもう大フィーバー

411:名無しより愛をこめて
08/07/20 19:05:20 98NuIT49O
スーパーターボロボを置いてロボのカッコ悪さを語るのイクナイ

412:名無しより愛をこめて
08/07/20 19:19:16 i4pr4j7Z0
>>411
あれのおもちゃは気を抜くとすぐ前のめりに倒れるから困る

ぶっちゃけ戦隊側のロボより敵のロボの方がカッコいい事がよくあるが
なぜバンダイは玩具販売をしないのか、ドーラタロスとかあの頃マジで欲しかったんだが
敵がいないと折角の超合金も戦い様がないお・・・(´・ω・`)

413:名無しより愛をこめて
08/07/20 19:43:25 Ehi3L3Vi0
>>412
ウルトラは怪獣のソフビとか山ほどあるし、ライダーも怪人のがある。
なのに戦隊は……俺は今でも、ベロニカが欲しいぞ。


414:名無しより愛をこめて
08/07/20 20:50:11 97R+YeTc0
組織の強弱を決めるなら
戦闘力順で上から5、6人(首領込み)の評価。
特殊能力の保有者も5、6人評価。
組織の団結力の評価、
組織崩壊の要員の考察。


415:名無しより愛をこめて
08/07/20 21:21:43 97R+YeTc0
>>414の例
エゴス 
【戦闘力】
サタンエゴス(天変地異を引き起こす、強力なサイコキネシス装備)
サロメ(戦闘力ではエゴス最強、BFの5人よりも強くペンタフォースが通用しない)
ヘッダー(邪神流の使い手、体力に難有り、将軍に匹敵する強さ)
四面怪人(風車剣の使い手、ペンタフォースが通用しない)
----------バトルフィーバーより強い---------------------------
ゴースト怪人(分身と瞬間移動を使用、分身に触れると大爆発を起こす、BF3名が戦線離脱)
【特殊能力】
怪人製造器(何でも飲み込んで怪人にする)
ヘッダー怪人(不死身、念力で不死身の怪人を操る)
ヘンショク怪人(再生能力保有、相手を体内から殺害)
デンキ怪人(触れた相手をデンキ人間にする、BFも例外に有らず)
ノロイ怪人(ワラ人形に書いた名前の相手を殺す、BFも死亡しかける)
【団結力】
絶対神サタンエゴスを頂点として磐石の結束。
【功績】
財界、政界、スポーツなどに多くの信者有り。
実質上世界征服をほぼ果たしていたことになる。
ダイアンに重症を負わせ帰国、白石を殺害。
【崩壊の要因】
BF5人には総合的に勝っていたが、
最終的に鉄山将軍を殺せなかったことが敗北の直因だと思われる。



416:名無しより愛をこめて
08/07/20 21:29:48 6OhQe8oI0
>>410 必殺技のカッコよさなら断然スーパー隠大将軍だな

417:名無しより愛をこめて
08/07/20 21:42:52 +Ijw8eKMO
>>412
ドーラタロスは確かにカッコイイ。初めて見たときは震えがきたね。

418:名無しより愛をこめて
08/07/20 21:46:16 SsUGMXaY0
どこがや、あんなもんただのパンチ2発じゃん

419:名無しより愛をこめて
08/07/20 21:57:07 zc+mX4Vv0
そりゃ戦隊側のロボは5対合体に加え変形までしなきゃいけないから
デザインが二の次になっちまうのはしかたねぇ。
それに対して敵のロボはデザイン追及できるからカッコいい。

420:名無しより愛をこめて
08/07/20 22:40:06 4BncNtRa0
いつまでデザインの話してんだよ!
と思ったけど前スレは別に強さ議論限定でも無かったな

ついでに聞きたいんだけど
みんな敵のデザイン(幹部怪人兵器含めて)はどれが好き?

421:名無しより愛をこめて
08/07/20 22:57:45 y2VcQjRoO
バルジオン、ビックガロアン、ベロニカ、ドーラタロス
グランネジロス、ガインガイン、不滅、クエスターロボ等々
敵ロボのデザインはどれもカッコいいと思う

422:名無しより愛をこめて
08/07/20 23:31:23 fhIf7UmGO
昭和のロボはいかにもロボなロボだからなあ
モチーフもカラーもデザインの統合性もない
技術面の問題や、そもそもああいうのがうけてたのかもしらんが

モチーフやデザインにこだわるようになったのはライブマンくらいからかな?

423:名無しより愛をこめて
08/07/20 23:52:50 98NuIT49O
個人的にはバトルフィーバーロボとバイオロボは最近のロボにはないスマートなかっこよさがある思う
というかバトルフィーバーロボって最初のロボだけど
武者みたいで曲線的なデザインが今見ても割と新鮮

424:名無しより愛をこめて
08/07/20 23:59:17 uPNQAdoZ0
>>423
バトルフィーバーロボは、変形・合体のギミック制約がないからだと思うな
ある意味造詣しか凝る所がなかったわけだし。

425:名無しより愛をこめて
08/07/21 00:18:16 PlLwIRg/0
幹部陣ならメスが一番の美しさ


そん代わり雑魚怪人はモチーフがハッキリしなくて印象薄いけど。

426:名無しより愛をこめて
08/07/21 00:25:19 NTV+ygQVO
最近デンジマンを観たけどダイデンジンも格好良かったぞ

427:名無しより愛をこめて
08/07/21 01:03:08 JrfRIUNo0
敵のデザインは全体的に90年代辺りのが好きだな
シュバリエとかガロアとか今見ても十分カッコいい
ラスボスだと何回か触れられたけどネオラゴーンが秀逸

428:名無しより愛をこめて
08/07/21 01:09:34 eHru0WRS0
ネオラゴーンは戦隊史上最も怖い顔ランキングなら一位でしょ。
2位でン・マ様かな。

429:名無しより愛をこめて
08/07/21 01:20:27 3ejH7+3XO
ラディゲはいろんな意味で怖い
ケンプと初めてオブラーになるときの豪もトラウマだわ
あとは初期ヤミマル

430:名無しより愛をこめて
08/07/21 01:33:15 eHru0WRS0
ダイレンジャーで最後シャダムとかが解けるシーンだっけ
あれグロすぎ。子供番組ってレベルじゃねーぞ!

431:名無しより愛をこめて
08/07/21 01:40:36 VHz0sE9r0
>>426 しかし、あの胸のエコという文字がな

432:名無しより愛をこめて
08/07/21 03:07:37 PkcrFJnRO
スーツのランキングとかはどうだろうか
最近だとゴーオンゴールドなんかかっこいいと思う
シルバーはちとアレだが

433:名無しより愛をこめて
08/07/21 08:36:29 GeKnuZ2kO
急に主観的意見でしか語れない物だらけになってるぞ

434:名無しより愛をこめて
08/07/21 10:01:37 mH5Onr0G0
ラディゲは、あの声がなんか強そうな感じがしないんだよなあ。
あとわりと人の良さそうな感じの顔をしてるのがなんとも。
凶悪そうに見える入れ歯とかしたほうが良かった。

435:名無しより愛をこめて
08/07/21 11:25:55 /wcbCL3b0
自分は冥府10神だな
いかにも神とわかる壮麗豪華な衣装にさりげなく新撰組の模様を取り入れた
デザイン。10柱がひな壇飾りで並ぶシーンは鳥肌がたったよ

436:名無しより愛をこめて
08/07/21 11:32:05 hCfsGhGyO
>>414
戦隊に与えた損害とかも入れていいんじゃない。
戦隊のロボを何体破壊した
戦隊メンバーを何人殺害したとか

437:名無しより愛をこめて
08/07/21 11:36:49 faaviMYt0
>>436
死亡ってのはバトルフィーバーとバイオマン
復活前提のガオレンジャー位しかいないだろ?

後ロボットの破壊も、1体しかない頃と最近の何体もいる時で重みが違うし

戦隊を撃退した回数・頻度とか
戦闘不能に追いやった回数とかにした方が公平に見れるんじゃないか?

438:名無しより愛をこめて
08/07/21 14:29:29 3ejH7+3XO
>>437
ン・マ様が数話前に圧倒的強さをみせたばっかのウルザードファイヤー(と、シャイン)瞬殺してる

439:名無しより愛をこめて
08/07/21 15:42:41 VFZJY4tl0
・完全に死亡は2代目キレンジャー、バトルコサック、イエローフォー。

・一度死亡したが復活したのはファイブレッド、ウルザードファイヤー、マジシャイン。

・ブラックコンドルはタイトルで「凱、死す」となっていたが、結晶体になった
 だけだし、カウントには含めなくていいと思う。
(最終回は、バイラムと無関係なので、もちろんノーカウント)

・ドラゴンレンジャーは、元々寿命が来ただけなのでノーカウント。

他にもいたっけ?

440:名無しより愛をこめて
08/07/21 16:10:51 ZypeZu9M0
タイムファイヤー。
上で完全に死亡した三人は役者の都合のせいだし、そう考えると
本当の意味で敵に殺されたのはこいつだけかも。
(まぁ彼も役者の都合っちゃ都合なんだけど……)

441:名無しより愛をこめて
08/07/21 16:40:48 Mc0l9ih30
復活ありというならラディゲだって竜以外の四人を殺してるぜ。

442:名無しより愛をこめて
08/07/21 17:09:26 faaviMYt0
>>439
ガオの赤・銀以外がウラに殺された
死後の世界からガオゴッドと一緒に生き返ったけど

443:名無しより愛をこめて
08/07/21 17:11:19 VHz0sE9r0
>>434 付け歯ならしてたぞ
   ラディガンに変身するシーンで

444:名無しより愛をこめて
08/07/21 17:19:07 gyU7oJcG0
何故かVSで復活しているシュリケンジャーとVS限定で復活したアバレキラーは?

445:439
08/07/21 19:28:50 P1BqqrJW0
スマン、見てない戦隊が結構あるので、かなり抜けていたようだ。

完全死亡=2代目キレンジャー、バトルコサック、イエローフォー、
     タイムファイヤー、シュリケンジャー、アバレキラー
    (シュリケンジャー、アバレキラーはVSシリーズで復活したが、
     本編中では生き返らなかったので、こちらに含める。)     

死亡したが復活=ファイブレッド、ウルザードファイヤー、マジシャイン、ガオイエロー、
        ガオブルー、ガオブラック、ガオホワイト

これでいいかな?

446:名無しより愛をこめて
08/07/21 19:40:41 faaviMYt0
>>444
VSで復活していたシュリケンジャーとアバレキラーだが

キラーは明確に完全に死亡したのを前提に敵の儀式で仮初の復活でその後消えたという演出

シュリケンジャーはミーが死ぬわけないだろともしかしたら心でなかったのかも
という演出でその後も消えないので、実は生きていたのかも知れない。
真相が明らかにされる機会はないと思うが

447:名無しより愛をこめて
08/07/21 20:35:57 H+88G/vO0
>>445
レッドは学兄さんだけか。しかもイベント回でもなんでもない、
ごく普通の(確かに凄い能力持ちではあったが)一般怪人が相手
なんだよな。
ファイブマンが弱いのか、ゾーンが強いのか。戦隊評価・組織評価を見ても
両方だろうな。だから健闘したファイブマンが偉いわけだが。規模があり
結束が強くバルガイヤーを擁してるゾーンを相手に、後ろ盾も超能力も
オーバーテクノロジーもゼロ、家族どころか兄弟だけで戦い抜いたもんなぁ。

448:名無しより愛をこめて
08/07/21 21:36:46 3zY1ZCVb0
>>447
その時の相手は無敗のシュバリエ艦長だったっけ? 無敗とかシュバリエ艦長どれだけ有能だったんだろ

449:名無しより愛をこめて
08/07/21 21:46:50 g56v08RDO
ゾーンは途中から実質2派閥に分裂したわけだが

それでも戦隊ものによくある足の引っ張り合いがあんまりなかったからな
あくまで職務に忠実これがバイラムとかならもっと戦隊側も楽できたかもしれない

まあ2代目艦長がだらしないだけかもしれんが(´・ω・`)

450:名無しより愛をこめて
08/07/21 21:52:35 H+88G/vO0
もしラディゲがガロア艦長のポジションにいたら、
間違いなくシュバリエに後ろから斬りかかって、返り討ちにされつつも
根性で復活して、いつかは見事リベンジを果たすだろう。で、その過程で
何度も何度もファイブマンが助けられると。しかしメドー様に噛み付いたら
どうなるのかは想像し辛い。
ガロア艦長がラディゲのポジション……歯軋りしつつも大人しく従い(トイレ掃除
させられてもシュバリエに反抗しなかった人だ)、仲間の足を引っ張るような
マネは絶対にしない。
というわけで、ジューザ戦でジェットマン全滅。
そこを切り抜けても、ベロニカ戦で間違いなくジェットマン全滅。


451:名無しより愛をこめて
08/07/21 21:55:08 yu7Y914l0
ま、ネタがないなら他の特撮の組織評価ってのもあるがね…
最近のライダーの敵は被害もあんまり無い連中(言い過ぎではあるがな)ばかりだが、
超星神シリーズとかだと、スーツスペックも戦隊と同じと考えると割と評価しやすい気もする。

452:名無しより愛をこめて
08/07/21 22:55:00 V39XNPGB0
>>448
直接手を下したのはシュバリエだが、ワニカエルギンの時間操作能力によるところが大きい。

453:名無しより愛をこめて
08/07/21 23:39:03 6vgIV8+F0
流れ読まずカキコ

デンシヅノーって全然ラスボスって感じしないよな
単に倒される順番が最後になっただけでただの平怪人……
俺の中ではガッシュがラスボス

454:名無しより愛をこめて
08/07/21 23:47:07 R2aUp2rR0
ガッシュもかなり弱かったけどな
巨大化すらしないし

455:名無しより愛をこめて
08/07/22 00:05:53 6vgIV8+F0
いや、そうだけど平怪人よりはマシ

456:名無しより愛をこめて
08/07/22 01:28:57 Y9Z4XWc50
>>453
強さ的には
レッドファルコンを瞬殺したデンシヅノー>レッドファルコンに敗れたガッシュ
だよ

スーパーライブロボに何1つ有効打を与えられずにやられたけど
等身大戦ではレッドを一撃で倒し、他の4人を一度に相手して終始優勢だったと言う
中々の怪物

457:名無しより愛をこめて
08/07/22 01:44:14 bgDmd/D00
>>445
ジェットマン「魔界大脱出」でアコ、凱、雷太が死んで生き返ったのはノーカウントなん?

458:名無しより愛をこめて
08/07/22 02:17:13 mIiyaBLs0
>>456
怪人に限らず、巨大化したら弱体化するパターン多いからな…。


5人で大苦戦していたのに、巨大化したらロボが1分たらずで抹殺…。

459:名無しより愛をこめて
08/07/22 02:30:19 aZk96poFO
最後に出てきた怪人が必ずしも最強ってわけでもないしな
頭脳獣ならアクムヅノーが最強だろうし
蒸気機関オルグ以降は最後=最強怪人ってのが多いけど

460:名無しより愛をこめて
08/07/22 09:12:26 Zqbk+0SQ0
元々デンシヅノーって時間稼ぎ役だったよね?
だったら強さが偏っていても仕方ないと思う。

あと、ライブマンのラスボスはビアスだと思うが。
確かにビアスにすると評価はえらく低くなるが、
ビアスの価値は戦闘力じゃないんだから
別にかまわんだろう。

461:名無しより愛をこめて
08/07/22 13:45:17 pOnlvqTbO
最後の怪人と言えば
強さが微妙なのが多い暴魔百族の中フーインボーマは普通に強かったな

462:名無しより愛をこめて
08/07/22 13:49:07 l3RwO9WG0
>>448
シュバリエってのは確かに強くて優秀な人だけども
負けそうになると「今のはほんの挨拶さ」「今は本気出してなかったのさ」みたいな事言って帰ってくんで

あくまで「自称無敗」かと

463:名無しより愛をこめて
08/07/22 14:05:02 L9zzPtXl0
そういや、ジェットマンの「最後の怪人」はトマト大王ってことに
なるわけか。あれはあれで弱くはないと思うが……

464:名無しより愛をこめて
08/07/22 14:10:36 L9zzPtXl0
>>462
シュバリエはガロア艦長と戦ったことがないから、実はガロア艦長より
強いとは限らないんだよな。対学兄さん戦では確かに健闘してるものの、
結局負けたわけだし。ガロア艦長だって学兄さん抜きの四人なら、
一人で圧倒できるし。
キャライメージというか、立ち位置的にはトランザクラスであってほしいが、
実際のところは多分、そんなに強くない。トランザは戦隊+幹部全員を
あっという間に叩きのめすという、下手なラスボス以上のことをやってるしな。
ラスボス評価と同じく作品別で考えれば、例えばハリケン・シュリケン・ゴウライ・
七本槍の全員をまとめて倒せる、に匹敵するわけで。……凄すぎる。

465:名無しより愛をこめて
08/07/22 14:25:37 aZk96poFO
ちょっとトランザを過大評価してるんじゃないか?
バンリキ魔王やイナズマギンガークラスだろ。それでも十分強いけど

466:名無しより愛をこめて
08/07/22 14:29:33 mIiyaBLs0
ダイレンジャーの怪人は最後まで(といってもパチンコ大名人が最後か…)
なんか人々の心につけこむような、陰湿系なのが多い気がしたな。


攻撃力自体が高いイメージは無いんだけども。

467:名無しより愛をこめて
08/07/22 15:18:25 P4FrRw5lO
ラスボスじゃない最後の怪人で強かったのは
最近の戦隊だとホムンクルスとかか
まぁあれはロボだけど
でもボウケンジャーのロボをほとんど破壊したよな

468:名無しより愛をこめて
08/07/22 15:59:28 gI+aQIjj0
>>467
しかもレッドが残された最後のロボ(サイレンビルダー)による自爆を覚悟したほどのな。

469:名無しより愛をこめて
08/07/22 16:53:17 2AzRe95IO
>>465
その二人の評価基準を出さないと貴方の主観にすぎなくて参考にならないよ

トランザとは逆だけど、戦隊+敵幹部全員が一人を攻撃するジューザ戦は前代未聞の相当異様な画だと思った


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch