★☆かながわよこはまかわさきそのたいろいろ★☆at RIGHTS
★☆かながわよこはまかわさきそのたいろいろ★☆ - 暇つぶし2ch335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 23:00:59 I4nsO76C0
人気デュオ「ゆず」が作詞作曲する横浜開港百五十周年の
テーマソングが完成した。

タイトルは「みらい」。

コーラスには横浜市民も参加している。

ゆずのニューシングル「逢いたい」の「カップリング曲」として、
四月二十二日に発売される。

 「みらい」は五月の開港百五十周年記念式典などで
上演されるオリジナルショーのほか、
記念イベント「開国博Y150」の会場や
市民が利用する市庁舎でBGMとして流れる。

六~八月には、
JRグループ六社のキャンペーンCMでも使用される。

 「市民と一緒に歌いたい」というゆずの意向を受けて、
ショーの出演者のうち抽選で選ばれた
六~六十三歳の男女二十人がコーラスに参加。

開港150周年・創造都市事業本部によると、
歌にはゆずが生まれ育ったふるさと・
横浜に対する思いが込められているという。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:00:49 V1ZWKGaK0
ニュースクン
自分で調べろって言われたぐらい
スネるな
どちて坊やめ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:13:11 MngahRdk0
 「桜トンネル」として知られる横浜市金沢区西柴のソメイヨシノの
桜並木が、今春の開花シーズン後にすべて植え替えられることになった。
樹齢五十年を超え根や幹が朽ちてきたため。
植え替えと同時に、根が隆起して歩行の妨げとなっている状況も改善する。
 西柴の桜並木は、市道沿い約四百メートルの間に百九本のソメイヨシノが
植えられている。
開花時期には大勢の見物人が訪れ、
京急金沢文庫~能見台間の車窓からも眺めることができる。
昨年の区制六十周年記念事業で区民投票により選ばれた「新金沢八景」では、
最多得票を得て第一位に輝いた。
 しかし、樹齢五十年を超えて台風などで倒れる恐れが出てきた上、
車道上に垂れ下がる枝がバスに接触したり、
隆起した根が歩行者の妨げになったりしていた。
二〇〇六年度から行われていた樹木診断では、
百九本のうち九割以上が腐朽しているのが分かった。
 そこで、桜を管理する市の金沢土木事務所と住民が話し合い、
すべて若木に植え替えることが決まった。
全部で約七十本に減らすが、現在七メートル程度の樹木間隔を
十~十二メートルに広げ、
それぞれの木に十分な栄養が行き渡るようにする。
根の隆起対策として軟らかい土に替え、
根が地下に伸びるようにする。
 植え替えにより、「桜トンネル」の景観は当面お預けとなるが、
同事務所は「親しまれる桜並木を復元していきたい」と話している。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:15:15 MngahRdk0
 相模原市の横山地区で犬の散歩をしながら防犯見回りを続ける
「横山地区わんわんパトロール隊」の活動が、開始から丸三年たった。
十日、メンバーが記念パトロールを行った。

 同隊は、「子どもの通学路を守ろう」と地元の牧野正三さん(71)が
二〇〇六年二月に立ち上げた。
現在は小中学生の子どもを持つ母親ら約四十人と大小のさまざまな犬が
“隊員”となり、毎週火曜の午後に横山公園(同市横山)を中心に
見回り活動を行っている。

 「参加を強制にしなかったことが、
活動が長続きしたこつだと思う」と牧野さん。
二〇〇七年十二月上旬の朝、
牧野さんが個人的に横山公園を見回っていた際、
公園の電飾がなくなっていることに気づき、
公園に通報して窃盗事件が発覚したこともあった。

 記念パトロールには、メンバー約二十人と相模原署員や
県くらし安全指導員が参加。
振り込め詐欺に注意を呼び掛けるチラシを通行人に配布した。
三年間の活動をたたえ、県から隊員の犬にドッグフードが振る舞われた。





339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:17:34 MngahRdk0
 南足柄市と足柄上郡五町の名所七十カ所を紹介したガイドブック
「あしがらの里・発見の旅」をあしがら観光協会が発行した。
地元の十二市民グループのメンバー十七人が取材し、記事や写真を寄せた。
御殿場線やホタルの生息地、古木など地元の魅力を取り上げ、
一冊に仕上げた。

 「市民の視点でガイドブックを作りたい」と市民グループ側が企画し、
観光協会に提案した。
観光協会が五十万円、市民グループのメンバー側が十五万円を負担し、
完成した。

 南足柄市の大雄山最乗寺や開成町のアジサイといった著名な場所から、
小さな寺社までを網羅。
名所のイラスト入りのいろは歌も掲載した。
自治体ごとに独自の観光モデルコースも紹介している。

 編集した大井町の府川栄一さん(60)は
「ガイドブックを手に地元をまわって、
足柄の魅力を再発見してもらいたい」と話す。

 A4判、カラー刷り五十六ページ。
開成町吉田島の県足柄上合同庁舎内のあしがら観光協会などで
無料配布している。
問い合わせは、府川さん電話0465(82)4640。


340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:20:28 MngahRdk0
県民の水がめ「津久井湖」を臨む城山(三七五メートル)のふもとに
広がる県立津久井湖城山公園根小屋地区(相模原市津久井町根小屋)で、
春の訪れを告げる菜の花や梅の花が、見ごろを迎えている。
 一周約二キロの遊歩道沿いに計三カ所(約千平方メートル)の
菜の花の花壇が設けられ、約五千本が咲き誇る。
梅は白梅を中心に計三十本。
梅は二十日前後まで、菜の花は今月末まで楽しめる。
JR橋本駅からバスで「クラブ前」下車、徒歩二十分。
問い合わせは、同公園パークセンター電話042(780)2420。
青みがかった緑色が美しいヒスイカズラが、
小田原フラワーガーデンのトロピカルドーム(小田原市久野)で
次々に開花している。
三月いっぱい楽しめるという。
 ヒスイカズラはマメ科のつる性植物でフィリピン原産。
花はフジの花のような房状で長さ一〇〇~一二〇センチ。
宝石の翡翠(ヒスイ)に似た珍しい色が特徴だ。
 トロピカルドームでは二月下旬から花を開き始めた。
つぼみは百個ほどあり、三月末まで順々に咲いていく。
観光客らは、「本当に翡翠のような色ね」と、
盛りを迎えたヒスイカズラの花を足を止めてながめている。
 伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」下車徒歩約20分。
問い合わせは、同ガーデン電話0465(34)2814。




341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 02:24:38 jzAU1LBt0
横浜地方気象台は十一日、
今年の桜(ソメイヨシノ)の開花予想を、
二十四日と発表した。
前回(四日)の発表より一日前倒しになった。

 今月一日から十日までの平均気温が平年より〇・五度高くなり、
今後も平年を上回ると予想しているのが理由という。
十八日に最終の開花予想を発表するが、
同気象台は「さらに一、
二日早まる可能性もある」としている。

 気象庁も同日、
九州から関東甲信、
北陸にかけての開花予想を改めて発表。
北陸から中四国にかけての各地で前回の発表より一日早めるなど、
早咲き傾向としている。

 全国で最も早く咲きそうなのは、
平年より八日早い熊本の十六日。
東京は、
横浜と同じ二十四日となっている。





342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 02:26:20 jzAU1LBt0
小田原市防災協定団体協議会(譲原彰会長)は十一日、
市に災害用マンホール型トイレ二十基を寄贈した。

市販のテントと手作りした木製の便座などを組み合わせた“逸品”で、
市の担当者は「軽量かつ折り畳み可能で、備蓄に最適」と喜んでいる。

 同協議会は昨年六月に発足した。

同市管工事協同組合、同市建築協同組合、同市電設協力会、
同市土木建設協同組合の四団体(九十四社加盟)で構成する。

 主要事業は(1)災害用マンホールの備蓄(2)防犯パトロール(3)
市社会福祉施設の補修―の三つ。

 災害用マンホール型トイレをめぐっては、
鉄製のフェンスや木材を材料に試作したものの、
「重くてかさばり、備蓄に向かなかった」(同協議会)ため、
海岸で着替えなどに使われるテントに着目。

木製の角材とロープでテントを固定し、
マンホールの穴をふさぐ便座を手作りすることにした。

原価は一セット約一万円という。



343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 02:29:47 jzAU1LBt0
鮮やかなピンクの花を咲かせた河津桜の枝に短歌、俳句、
川柳の短冊をつるす「さくら文芸祭」が十一日、
大和市上草柳にある市郷土民家園で始まった。

 文芸祭は、文化振興を目的に開催されており今年で三回目を迎えた。

今回は、「蕾(つぼみ)」をテーマに短歌などを募集。

百五十一点の応募作品の中から選ばれた入賞十九点が、
同日から河津桜に飾られ、訪れた人はしみじみと見入っていた。

敷地内にある古民家の屋内では、入賞以外の応募作品が展示されている。

 友人と訪れていた主婦の中村整子さん(70)
=横浜市旭区在住=は「飾られた俳句などが、趣を深くしている。

内容も花と合っていてとても良かった」と話していた。

 十五日まで。

同園は入場無料で、開場時間は午前九時~午後四時半。
問い合わせは、社会教育課電話046(260)5222。




344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 02:31:21 jzAU1LBt0
 明治時代の「鍼灸医(しんきゅうい)」であり、
盲人教育の先駆者としても知られる秋山博をしのぶ墓前祭が二十日、
平塚市南金目の寂静寺で開かれる。
墓前に花や線香を手向けるとともに業績や逸話を紹介する。

 地域の歴史や文化を再発見し保存する活動に市と
協働で取り組む市民団体「エコ・ミュージアム 金目まるごと博物館」
(米村康信代表)が主催。
“金目の鍼医”の功績を広く伝え残すのが狙いだ。

 秋山博は一八六三年、現在の同市岡崎生まれ。
十代で天然痘により失明したが、努力を重ね鍼学を体得。
鍼医の技術と資質を向上するために受講無料の「中郡鍼学講習会」を開き、
一九一〇年には「私立中郡盲人学校」を開校した。
一八年に死去したが、
同学校は現在の県立平塚盲学校(同市追分)に引き継がれている。

 墓前祭は寂静寺の大久保良允住職による読経のほか、
秋山博の研究をしている平塚盲学校の戸田真咲教諭が逸話などを話す。

 午前十時から同十一時まで。参加自由。
主催者は「地域史に名を刻み、
今も息づく功績をより多くの人に知ってほしい」と話している。



345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 23:53:31 jzAU1LBt0
横浜駅西口の旧「ハマボール」跡地に複合娯楽施設
「HMABOWL EAS(ハマボール イアス)」
(横浜市西区北幸)が十二日、オープンした。

 旧施設を取り壊し、
全面的に建て替えた新施設は八階建てで、
総床面積約二万六千九百平方メートル。
天然温泉施設が中核テナントで、
ボウリング場や大型フィットネスクラブ、
飲食店などが営業を開始した。

 地下千五百メートルまで採掘して整備したという温浴施設
「スパイアス」はエステ店など十三店舗を併設。
二〇〇七年一月に閉鎖したボウリング場「ハマボール」も最上階に移り、
三十二レーンを備えた装いでリニューアルした。

 十三店舗の飲食店や美容院も一部を除いてオープン。
プールやスタジオ、
トレーニングジムなどを備えるフィットネスクラブ
「ティップネス」も、四月一日のオープンを控えて内覧会を行った。

 事業者のミツウロコ(東京都千代田区)は横浜駅に近い
立地を生かして通勤客の利用も見込み、
年間来場者百五十万人、
売上高三十億円を目指している。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 23:56:23 jzAU1LBt0
十二日午後六時四十分ごろ、
三浦市三崎の市超低温魚市場冷蔵庫から出火した。
火の勢いは弱まっているが、
同十時現在、
消火作業が続いている。
火災によるけが人などは確認されていない。
同市消防本部などで出火原因を調べている。

 同市などによると、
一階から出火し、上階へと燃え広がったという。
通常、冷蔵庫内には八百~千トンのマグロが保管されているというが、
被害の有無は不明。

 同冷蔵庫は三崎港に水揚げされた冷凍マグロを保管する市の施設で、
一九九二年八月に完成。
鉄筋コンクリート製三階建てで、
延べ床面積約四千七百平方メートル。
冷蔵庫内はマイナス四〇~六十度に保たれており、
保管されたマグロは近くの三崎魚市場で取引される。

 市内には、同市が保有する同様の冷蔵庫がほかに二カ所ある。
十三日以降の取引への影響について市場管理事務所は
「現時点で分からない」と話していた。



347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 23:58:48 jzAU1LBt0
横浜市南区民からの募金で購入した同区の花・桜の植樹式が十二日、
同区内を流れる大岡川沿いプロムナードの桜並木で行われ、
市立大岡小学校(同区大橋町三丁目)の児童ら約五十人が参加した。
市の推進する百五十万本植樹行動の一環。

 同区では、
二〇〇四年十二月から区内の商店街など二百一カ所に
「さくら貯金箱」を設置。
寄付金を募った結果約八百万円が集まり、
その内の約二百万円を使って、
今回植樹した「ソメイヨシノ」の成木七本と
「ヤエベニシダレザクラ」の成木一本を購入した。

 ピンク色の「ソメイヨシノ」に比べ、
「ヤエベニシダレザクラ」は紅色が色鮮やかで目立つため、
同プロムナードの新たなシンボルツリーに位置づけるという。

 植樹式では、
同小六年一組の児童や区長らが、
大きく育つよう願いを込めて新たに植えられた木の根元に土をかけた。
八本の桜は今春から花を付けるといい、
同小の酒井千佳子さん(12)は
「地域のみんなに愛される桜になってほしい」と笑顔で話していた。



348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 00:02:01 Rwmt/iXB0
厚木市中荻野の荻野運動公園で約二万本の菜の花が咲き始め、
多くの人が春の風情を楽しんでいる。

 菜の花は散策道が整備された園内の斜面約六千平方メートルに
植えられ、周辺には黄色いじゅうたんが広がっている。

 同公園によると開花時期は例年並みで、
満開になるのは今月下旬から。
四月上旬まで楽しめるという。

 公園へは、小田急線本厚木駅からバスで「稲荷木」下車、
徒歩約十分。問い合わせは、同公園電話046(225)2900。

十二日午前十時半ごろ、
JR根岸線大船~本郷台間の線路に布団と物干しざおが
落ちているのを、走行中の大船発大宮行き普通電車の運転士が発見し、
緊急停車した。
運転士が電車を降りて布団などを取り除き、
約十分後に運転を再開した。
 布団と物干しざおは周辺から風で飛ばされてきたとみられる。
横浜など県東部には当時、
強風注意報が出ていた。
 JR東日本によると、
同電車を含む南北行き四本に最大で約十五分の遅れが出て、
約千三百人の足が乱れた。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 02:36:57 qA8HSA5XO
>>326ドンドン

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 19:12:44 KutmcUOrO
上溝にありますか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 22:46:27 Rwmt/iXB0
秦野市立西中学校(秦野市柳町、本多勝昭校長)に
「人生とマラソン」と題した文章を刻んだ黒御影石の石碑
(縦八六、横百五センチ)が完成、
十四日に除幕式が行われる。
碑文は本多校長が市内で行われたマラソン応援の際
知り合った名も知らぬ市民が寄稿したもの。
文面を気に入ったPTA(渋谷勝利会長)役員が
石碑にして校内に残すことにした。
 碑文は「マラソンはスタートラインに立つまでのトレーニングが一番大切。
四二・一九五キロを走るため、その何十倍、何百倍の距離を走る。
練習は厳しく苦しいが、乗り越えるのは『強い心』。
己に打ち勝つ強い心、失敗に負けない強い心を育ててください。
中学時代はそのトレーニングの期間ではないでしょうか」といった内容。
 本多校長が昨年十二月の「丹沢水無川マラソン」を見学中、
居合わせた名も知らぬ市民がマラソンについて話した内容に感心。
毎月発行している校長室だよりに掲載するため、執筆を依頼。
約一週間で四百字弱の文章が郵送されてたが氏名は記されていなかった。
 渋谷会長らPTA役員も文章を読み、
内容が気に入り「後生の生徒たちのためにも長く残したい」
と石碑にすることを決め、整地や土台造りを行った。
本多校長は「学校で学ぶこととつながっている」と話す。
 除幕式は十四日午前八時半から行われる。
寄稿した人は年齢は五十から六十歳で、
本多校長は「除幕式には呼びたかった」と話している。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 22:49:03 Rwmt/iXB0
南足柄市内の市民グループなどが日ごろの活動について紹介し合い、
交流を深める市民活動フォーラムが十三日、
同市関本の市女性センターで開かれた。

市民活動の活性化を目的に市が企画し、
昨年十一月に続き二回目の開催。
ボランティアの観光ガイドや障害者支援、
伝統芸能の保存などに取り組む九団体が参加した。

 前半は、各グループとも、趣向を凝らして活動を報告。
「骨盤体操愛好会」は、
出席者の一人に床にうつぶせになってもらい、
骨盤のゆがみをバンドを使って改善する様子を実演した。

精神障害者が働くパン工房を運営する
「ワークピアさつき」は甘食パンや蒸しパンなどの
商品を手に持ってアピールした。

 後半の意見交換では、
出席者は「グループのメンバーは年配の人が多く若い人は少ない。
仕事があって練習に参加できない人も多い」、
「企画するイベントの参加者が少ないので、
ここで知り合えた別のグループのメンバーに応援を
求めることができたらいい」などと話していた。


353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 22:53:12 Rwmt/iXB0
小田原市内で十二日夜、帰宅途中の女性が、白色の乗用車の助手席に
乗った男に追い抜かれざまにバッグをひったくられ、
けがを負う被害が二件相次いだ。時間と場所が近似していることから、
小田原署は連続強盗致傷事件として調べている。
 同署によると、同日午後十一時半ごろ、同市栄町一丁目の路上で、
近くに住む女性会社員(54)が、右腕にかけていたハンドバッグ
(現金約六万円など在中)をひったくられた。
 約十分後には、約一・二キロ離れた同市寿町三丁目の路上で、
同市寿町四丁目の女性会社員(33)が、自転車の前かごに載せていた
ショルダーバッグ(現金約千円など在中)を奪われた。
 同署によると、女性はともに抵抗して転倒し、右手などに軽傷を
負った。
名所・旧跡などの散策を楽しみながら、鎌倉の四季を詠む
「鎌倉俳句&ハイク」の二〇〇八年度冬の入選作が決まった。
千五百六十四句の応募があり、横須賀市の山口義一さんら三人が
特選に選ばれた。
 年間を通じた文化的なイベントとして〇四年度から実施している。
春夏秋冬ごとに審査を行うとともに、年間大賞も選んでいる。
 俳句は、社寺や駅など市内三十三カ所に「俳句ポスト」を設置して
募集。観光客らが専用用紙を手に散策しながら、句が出来上がった
時点で最寄りのポストに投函(とうかん)していく。
 審査は、日本を代表する俳人・星野椿さん・高士さん親子が選者と
なって実施。特選のほか、一般の部で二十句、子供の部で十句の
入選句も選んだ。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 23:00:06 Rwmt/iXB0
三浦市三崎の市超低温魚市場冷蔵庫で十二日夜に起きた火災の影響で、
十三日に三崎魚市場で行われる予定だった冷凍マグロの取引が中止となった。
取引がとりやめになるのは異例。十四日も中止する。一方、火災で建物の
約三分の一が焼けたが、冷蔵室内には火は入らず冷凍マグロは無事だった。
市場での取引は定休日の十五日を挟み、十六日からは通常通り再開される
予定。マイナス四〇~六〇度に保たれた冷蔵室の中にはメバチマグロを中心に
、約七百トンの冷凍マグロ(約七億円相当)が保管されていた。火災の影響で
停電したが、十三日朝に市が確認したところ、一階から三階まですべての
冷蔵庫の温度は、ほとんど上がらずに保たれていたという。 冷蔵庫を管理
する三崎水産物協同組合は「当初、非常に心配したが、機密性が保たれていた
ため助かった。現段階では一安心している」と話すなど、関係者は胸をなで
下ろしている。保管されていた冷凍マグロは十四日までに、約三百メートル
離れた市が保有する二カ所の超低温冷蔵庫に移送される予定。この冷蔵庫を
使うことで、当面は取引への影響はないという。市場管理事務所は「今ある
冷蔵庫をフル回転して対応する。三崎からマグロがなくなることはない」と
話している。火災は十二日午後六時四十分ごろ発生。三崎署によると、同組合
の男性職員(25)が、建物一階部分にあった監視小屋から煙が出ているのを
発見した。小屋の中には電気ストーブや掃除用具などがあったといい、同署で
出火原因を調べている。三浦市消防本部は、消防団と合わせて計二百五十人、
三十車両を動員して消火活動を実施。放水作業を続けたが、外壁に施された
防熱材がくすぶるなどして鎮火したのは発生から三時間四十分後。鉄筋
コンクリート三階建て約四千七百平方メートルのうち約千五百七十平方
メートルを焼いた。



355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 23:54:19 6lLdBzeqO
ここでもか!短パン


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch