★☆かながわよこはまかわさきそのたいろいろ★☆at RIGHTS
★☆かながわよこはまかわさきそのたいろいろ★☆ - 暇つぶし2ch272:あぼーん
あぼーん
あぼーん

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 11:04:59 ZxRtb72S0
ニュースさん最高~o(^-^)o
今夜もヨロシク

ファンでーす(はーと


274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 22:41:36 nAgWj7L/0

 米海軍は二十七日、
横須賀基地内にある歴史的なドックでの作業を公開した。
百二十五年前に造られた「二号ドック」で、
旧日本海軍時代を経て戦後は米海軍が使用している。
 一八八四(明治十七)年に完成した石積みの同ドックは、
全長約百五十四メートル、幅約三十二メートル、深さ約十二メートル。
日米が共同使用している。
 雨が降る中、
同基地艦船修理廠(しょう)のスタッフらが作業に取り組んだ。
空のドック内に海側の扉「扉船」の注水口などを通じて海水を送り込み、
浮力で浮き上がった扉船を専用ボートで引いて船の入り口を開けた。
 この日は、
海上自衛隊の海洋観測艦「すま」(一、一八〇トン)が同ドックに入った。
横浜市中区の商店街「元町ショッピングストリート」で、
チャーミングセールが開かれている=写真。三月一日まで。
 同セールは一九六一年から始まった元町の恒例行事。
毎年二月と九月の年二回行われている。
衣料やアクセサリー、家具、飲食など約二百四十店が参加し、
六日間で四十万人近くの人出が見込まれるという。
 二十七日も、
冷たい雨が降ったにもかかわらず大きな紙袋を抱えた女性らでにぎわい、
通りには多くの「傘の花」が開いた。



275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 22:45:31 nAgWj7L/0
 小田原市の加藤憲一市長は二十七日、荒廃ミカン園対策について
「都市住民のレクリエーションの場として活用することで、
地域の活性化と農家の経営の安定化に役立つと考えた」と述べた上、
「滞在型市民農園の開設へ、県と共同で運営が成り立つかどうかや
採算性などを研究・協議したい」との方針を示した。
 市長は「市内の荒廃ミカン園地は、耕作放棄地の約70%を占めている」
と現状報告。多くが相模湾を臨む眺望に恵まれているため、
グリーンツーリズムと連動することでレクリエーションの場と
なり得るとの見方を示した。有機農業の推進では「生産技術の確立と流通・
販売などの拡大、有機農業への理解の促進など、
まずは有機農業に取り組みやすい環境づくりが必要」と述べた。
その上で「農協や有機農業者などとの連携を図りながら市有機農業推進計画を
策定したい」と説明した。森林整備をめぐる状況では「県の認定林業事業体は
市内に五事業体で従業員は計二十六人。
森林組合、造園事業者を含めて森林整備を実施しているが、今後、
さらに推進するには就業者を十分確保しているとは言い難い」とする
認識を示した。しかし、就業者の確保策については「林業への就業希望者を
対象とする県の森林塾のPRに努めている」と述べるにとどまった。
 自治基本条例に関連する「市民」の定義では「市内に住所がある人だけで
なく、市内で働く人や学ぶ人、事業者も含めた広い意味」と説明。
しかし「条例上の定義については、私のこの考え方にとらわれることなく、
本市の市民自治を支えるという条例の意味を実現させるために
今後設置する検討組織で十分検討してほしい」と話した。
 井原義雄(新生クラブ)、相澤博(至誠)、
鈴木美伸(同)三氏の代表質問に答えた。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 23:04:10 nAgWj7L/0
耐震強度偽装問題で、震度5強で倒壊の恐れがあるとされた分譲マンション
「グランドステージ(GS)川崎大師」(川崎市川崎区中瀬三丁目)が
建て替えられ、「グランアビスタ川崎大師」(二十三戸)として完成、
二十八日から再入居が始まる。住民は「全員が戻ることができてうれしい。
ようやく一つの区切りを迎え、安堵(あんど)している」と喜んでいる。
 新築マンションは鉄筋コンクリート造り九階建て。
従来と同規模で間取りもほぼ同じ。
「もう耐震問題で悩みたくない」との住民の総意で、
新たに免震構造を取り入れた。
 GS川崎大師は二〇〇五年十一月に国が定める耐震基準の30%程度の
強度しかないことが判明。
市から使用禁止命令が出された。
住民が自主再建に取り組み、〇七年十一月から建て替え工事を始め、
約一年三カ月かけて完成した。
 ただ、住民にとっては、当初の購入費と合わせて二重のローン負担となる。
再建に伴う各戸への追加負担は平均約二千五百万円で、最大で約四千万円。
ローン総額が一億円に達する世帯もあるという。
同マンション管理組合理事長の平貢秀さん(45)は
「生活が戻ってくることが何よりうれしい」と話している。
 いわゆる「姉歯物件」の対象となった県内物件はGS川崎大師を含め四件。
〇七年に「コンアルマーディオ横浜鶴見」(横浜市鶴見区)の耐震改修と、
「GS溝の口」(川崎市高津区、アルクティア溝の口に改称)の建て替えが
完了している。
残る「GS藤沢」(藤沢市藤沢、ロワール湘南藤沢に改称)は一月に
建て替え工事が始まったばかりで、一〇年の完成を目指している。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 23:07:20 nAgWj7L/0
 関東の南の海上を通過する低気圧に北東からの冷たい空気が入り込んだ
影響で、県内各地で二十七日、雪となった。
横浜では積雪は確認されなかったが、
朝からの冷え込みで昼前に最低気温一・五度を観測するなど、
「暖冬」から一転して厳しい寒さとなった。

 横浜地方気象台によると、今年の横浜の初雪は一月二十五日未明。
今月七日にもみぞれが降ったが、これまで積雪はないという。

 横浜市中区のオフィス街では、ピンク色に咲いた寒桜に雪が舞い落ち、
肩をすぼめて歩く人の姿も。
芦ノ湖スカイラインなどでは、一時タイヤのチェーン規制が敷かれた。

 二十六日午後十一時四十五分ごろ、
相模原市藤野町名倉の石楯尾(いわたてお)神社の休憩所から出火、
木造平屋の休憩所約百二十平方メートルを全焼したほか、
境内の車庫など二棟計約七十メートルを全焼した。
休憩所から約三十メートル離れた場所には県指定の文化財で
樹齢約四百年とされる二本杉があったが、延焼を免れた。

 津久井署と相模原市消防局によると、出火当時、
出火元の休憩所は無人で、同署は不審火とみて出火原因を調べている。
休憩所から火が出ているのを発見した宮司の妻(65)らが一一九番通報した。



278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 02:42:11 ufI6rKj3O
>>273ー277
うざい氏ね

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 10:02:48 IpEbSIWq0
ニュースクンは鎌倉在住です

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 13:43:37 UOfUJuzx0
ほんといい加減にしろよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 20:10:40 oWJclEyq0
ニュースさん最高ですo(^-^)o
毎日楽しみです(はーと

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:30:20 IRLV2k4Y0
約三ヘクタールの山肌に約千本のウメが植えられている
「本沢(ほんざわ)梅園」(相模原市城山町川尻)が、
二十八日から三月十五日まで開園する。

管理する市によると例年に比べて暖かい日が続いたため開花が早く、
現在は五分咲き。

 同梅園に植えられているのは、
純白の花を咲かせる「白加賀」が大半。

紅梅約二十本が点在し、
白梅を鮮やかに盛り立てる。

市によると、
いずれも三月中旬には満開になるという。
 本沢梅園は、本沢ダム建設で生まれた斜面地。

一九六七年以降、ウメの木が植栽され、
毎年三月の花見と六月の実の収穫の時期に、
それぞれ一般開放されている。

 入場無料で、開園は午前九時半から午後三時半まで。
本沢ダム周辺に駐車場あり。
開花状況など問い合わせは、
市コールセンター電話042(770)7777。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:33:21 IRLV2k4Y0


横浜市中区伊勢佐木町の
旧横浜松坂屋前で二十八日、
もちつき大会が開かれ、
福島産のもち米「こがねもち」で作ったもちが、
買い物客らに振る舞われた。


 イセザキ・モールでは昨年十月の松坂屋閉店後も、
「街のにぎわいの火を消さないように」と、
同所で野菜直売などを連日開いており、
この日は福島県二本松市で地域活性化に取り組む
「夢未来いなか塾」のメンバーら三十人が参加。


 同塾では都会と福島を行き来する
「二地域居住」を推奨しており、
田口茂代表は「これをきっかけに横浜の人に、
もっと田舎の生活に興味を持ってもらえれば」
と話していた。





284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:35:45 IRLV2k4Y0
旧石器時代、縄文、
中世など各時代の遺構や遺物が多数発見されている相模原市城山町小倉の
「小保戸(こほと)遺跡」で二十八日、
発掘作業の見学会が開かれ、
歴史ファン約七十人が訪れた。

 同遺跡(約一万五千平方メートル)周辺は、
さがみ縦貫道の新料金所建設予定地となっており、
現在は財団法人・かながわ考古学財団が記録保存の作業を行っている。
 二〇〇七年から始まった発掘調査では、旧石器、縄文の石器や土器片、
奈良、平安の住居跡、
中近世の墓坑など各時代の遺構や遺物が数多く見つかっている。
特に縄文時代のものとみられる落とし穴の遺構は約三百六十カ所もあり、
縄文人がイノシシなどの狩猟を盛んに行っていたことがうかがえる。

 訪れた人々は発掘現場に実際に降り立ち、
調査員の作業を間近に見ながら説明を受けた。
落とし穴の中央部に木のくいを打ち込んだとみられる跡を見たり、
同遺跡から発見された土器片を洗う作業を体験したりと、
古代の人々の生活に思いをはせながら、見学を楽しんでいた。
 相模原市星が丘の鈴木綾子さん(68)は
「昔の人々の生活の知恵や自然のなかから道具を作り出す技術に感心します」。
友人の岩渕良子さん(65)も「営々と続く人の生活が分かり、
とても興味深い」と話していた。


285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 22:39:17 IRLV2k4Y0

豆腐料理の里として知られる伊勢原市大山で二十八日、
大鍋で作られた湯豆腐が振る舞われる
「第十九回大山とうふまつり」が始まった。

地元の飲食店や旅館の経営者などでつくる実行委員会の主催。

 「とうふ広場」と名付けられた市営大山第二駐車場では、
神事の後、直径四メートルの大鍋「仙人鍋」で五百人分の湯豆腐が作られ、
訪れた観光客らに振る舞われた。

地元特産の大山菜と一緒に味わった人たちの多くが、
「なめらかでおいしい」と喜んでいた。

 湯豆腐は午後にも、五百人分がつくられ振る舞われた。

会場周辺では、
九十秒間に豆腐を何杯食べられるかを競う
「椀(わん)子豆腐早食い大会」や手作り豆腐体験などが行われた。

 一日も午前十時十五分と午後二時の二回、
仙人鍋で作られた湯豆腐の振る舞いが行われるほか、
豆腐早食い大会や手作り豆腐体験も催される予定。



286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 10:10:11 fOYu3I390
話題が核心に触れるとエンジン掛かるネw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 22:17:27 m2uKHUmd0
地元産の酒米で造ったどぶろくを味わってもらおうという
「秦野どぶろく祭り」が一日、
秦野市堀西の沼代御嶽神社で始まった。
自然保護活動などを行う特定非営利活動法人(NPO法人)
「四十八瀬川自然村」(小野均代表)が主催。
同祭りは七日に秦野駅近くで、
八日は渋沢駅北口で行われる。
 同神社境内で、古谷義幸市長も参加した鏡開きで開始。
秦野観光和太鼓のメンバーが勇壮に太鼓をたたく中、
用意したどぶろく(にごり酒)が訪れた人たちに振る舞われた。
古谷市長もアルコール度数約一五度のどぶろくを味わっていたが
「辛口でおいしい」と満足そう。 同祭りは今年で七回目。
四十八瀬川周辺の休耕田約四十アールで、
県の推奨米「若水」を酒米として育て、昨年十一月に収穫。
市内の酒蔵でどぶろくとして造ってもらった。
 主催した「四十八瀬川自然村」は、
二〇〇一年九月に、四十八瀬川周辺を拠点に、
ホタルのすめる環境をつくろうと発足。
ホタル生息地の保全や休耕田整備、
米づくり体験教室の開催などの活動を行っている。
小野さんは「地域の恵みを味わってほしい。
将来は『どぶろく特区』を目指し、
全国の山間地域との交流を行いたい」と話していた。
 同祭りは、七日は秦野駅近くの秦野まほろば大橋、
八日は渋沢駅北口広場でいずれも午前十一時から行われる。 

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 22:20:20 m2uKHUmd0
 一日午後零時二十五分ごろ、横浜市西区高島二丁目の横浜駅東口地下街
「ポルタ」から地上に出る「E階段」で、
区内のエステティシャンの女性(31)が男に刃物で腰を刺されたと、
夫を通じて一一九番通報した。
戸部署員らが駆け付けたところ、
女性は「知らない男に刺された」と話したといい、
同署は通り魔事件とみて傷害容疑で逃げた男の行方を追っている。
女性は左腰に幅約一・五センチの刺し傷を負ったが、軽傷という。
 同署によると、女性が一人で階段を下りていたところ、
踊り場に立っていた男が「プラザホテルはどこにありますか」と尋ねてきた。
女性が「知りません。すいません」と答えて通り過ぎると、
男はいきなり女性の背後から左腰を一回刺した。
女性は階段を降り、自宅にいた夫に携帯電話で助けを求め、
そのままうずくまったという。
 同署は、男は階段を上って地上方向へ逃げたとみている。
 駆け付けた署員が、
階段の下に落ちていた血の付いた果物ナイフ(刃渡り九・五センチ)を
発見しており、凶器とみて詳しく調べている。
また、現場周辺の防犯カメラに不審な男が映っていないかなども
確認している。 女性の話では、男は三十歳ぐらいで、髪型は短めのパーマ、
黒か灰色のジャケットにジーンズ姿。黒いバッグを持っていたという。
 E階段は、ポルタから「万里橋」方面の地上へ通じる階段で、
周辺にはレストランや書店などがある。
ポルタでは二〇〇七年五月にも、
女児(2)が女に刺され重傷を負った通り魔事件が起きている。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 22:23:00 m2uKHUmd0
 箱根町の芦ノ湖や奥湯河原の藤木川などで一日、
ニジマス釣りが解禁された。
 芦ノ湖では午前六時半、気温三・六度、水温六・六度で雪の舞う、
初釣りにはあいにくのコンディションで始まった。
それでも首都圏近郊から集まった約七百人を超えるの釣りファンが
魚影を求め、ボートであちこちに移動しながら釣り糸を垂れた。
この日、大きなものでは約七十センチのニジマスが釣り上げられた。
 芦ノ湖漁業協同組合では、
禁漁期間中に約五万三千匹のニジマスやイワナなどを放流し解禁日に備えた。
同湖では十二月二十日まで、藤木川では十月十四日まで釣りが楽しめる。
横浜市保土ケ谷区のスカイハイツ幼稚園(渡邉真一園長)で一日、
「マグロ解体ショー」が開かれ、園児ら約百人が見守った。
 園児や卒園児の父親が企画し、今回で五回目。
 さばかれたマグロは全長百五十センチ、重さ約五十キロのホンマグロ。
園児の父親で、
鮮魚店に勤める吉田信宏さん(42)が数種類の包丁を手に頭部や魚体を
次々にさばいた。
背骨がはがされると子供たちからは大きな歓声が上がった。
頭部は蒸してかま焼きに、
魚体は母親がさらに小さく切り分けしょうゆなどに漬けて、
全員で持参したご飯と食べた。
 解体中にはマグロの生態を父親がクイズ形式で説明。
「魚が丁寧にさばかれる状況を見て、
食に携わる人や食物に対して感謝する心が育ってくれれば」
と渡邉園長は話していた。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 22:27:47 m2uKHUmd0
三浦国際市民マラソンが一日、三浦市内で開かれた。スタート・ゴール地点
近くの三浦海岸では関連イベントが催され、あいにくの雨の中でもにぎわいを
見せていた。同マラソンは三浦市などの主催で、二十七回目。参加する
ランナーだけでなく、応援に訪れた家族や友人にも楽しんでもらおうと、
さまざまなイベントが繰り広げられるのが特徴だ。主催者発表では、コースの
沿道やイベント会場に約六万九千人が訪れた。三浦の特産品を販売したり、
無料で提供したりするコーナー「三浦うまいもの市」には約二十団体・
店舗が出店し、マグロやダイコンの調理品などが並んだ。出店した三浦市立
南下浦小学校は、ワカメのみそ汁約千百食を無料で提供。三、四年生約四十人
が総合学習の一環で育てたワカメとみそでつくったもので、雨と寒さの中で
走り終えたランナーや来場者は温かいみそ汁をおいしそうに味わっていた。
鎌倉市内の囲碁教室やクラブに通う子供たちが腕前を競う子供囲碁大会が
二十八日、同市西鎌倉の西鎌倉自治会館で開かれた。
全市的な大会は初めて。初代チャンピオン目指し、
子供たちが熱戦を繰り広げた。
 大会は、二〇〇四年から二つの教室間で始まった交流試合がきっかけ。
市内には囲碁の公式大会がなく、子供たちの腕試しの場がなかった。
各教室と囲碁クラブの代表者らで実行委員会を組織し、
交流試合を格上げする形で開催にこぎ着けた。
 この日は、市内の五教室とクラブから四十人が参加。
小学一年生から高校一年生まで幅広い年代の子供たちが、
六チームに分かれて団体戦を行った。
 序盤はリズム良く動いていた子供たちの手も、終盤に差し掛かると
止まるように。盤上をじっと見つめ、相手の戦略を考えながら一手を
繰り出すなど、真剣勝負を楽しんでいた。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 15:04:30 hwZOQMlC0
>>281   おまえは自演、もしくは荒らし

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 19:40:17 lIhvZ7v8O
有名所ばかり。
金沢周辺はどうなの?海パラダイスとか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 23:09:51 zdgD7iRr0

二日午後五時五分ごろ、
横浜市緑区台村町の緑署駐車場に火炎ビン一本が投げ込まれた。
火はすぐに消え、けが人はなかった。
 同署は、悪質ないたずらの可能性が高いとみて、
威力業務妨害事件として捜査している。
 現場は、署の裏側にある関係者用の駐車場。
同署によると、事件当時はだれもいなかったといい、
ビンが割れる音を聞いた署員が外を見ると、地面から火が上がっていた。
火は自然に鎮火し、駐車してあったパトカーなど車約十台に被害はなかった。
投げ込まれたビンは、
三百五十ミリリットル前後の飲料用とみられるガラス製で、
灯油やガソリンのようなにおいがしたという。
 同署は、ビンの割れた状況などから、同署北側の線路沿いの道路から、
高さ約一・九メートルの壁を超えて投げ込まれたとみている。
金太郎が産湯に使ったという伝承の残る南足柄市矢倉沢の夕日の滝近くに、
公共の水飲み場「金太郎の力水」が完成した。
 滝周辺の地蔵堂地区に配水されている、わき水を浄化した水道水を利用。
竹を模した筒から水が流れ出ている。
 観光客にのどをうるおしてもらおうと、市が二月二十八日、
地元住民と協力し、設置した。
市は「金太郎になった気分で南足柄の水道水を味わってほしい」
と話している。



294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 23:15:13 zdgD7iRr0
横浜駅東口地下街「ポルタ」(横浜駅西区)の階段で女性が刺され負傷した
事件を受け、戸部署は二日から、制服警察官による現場周辺のパトロールを
始めた。平日は交番勤務の署員ら計三十人が二人一組となり、ポルタを中心に
警戒。混雑が増す週末や祝日は、六十人に態勢を拡充して行う。防犯カメラに
映らない「死角」などに目を配り、同種事件の再発を防ぐ。期限は決めず、
当面実施するという。同署によると、事件は一日午後零時二十五分ごろ、
ポルタから「万里橋」方面の地上に通じる「E階段」で発生した。これまでの
ところ、目撃者はいないという。同署は、犯行現場とみられる踊り場より上に
血痕が残っていたことなどから、犯人は地上に出て逃走したとみて、近くの
商店の防犯カメラ映像などの分析を進めている。現場で見つかった凶器と
みられる果物ナイフの鑑定も行っている。情報提供は戸部署電話045
(324)0110。

湘南に春の到来を告げる恒例の「湘南江の島春まつり」(同まつり実行委員会主催)が三月十四、十五の両日、
藤沢市江の島の内外で開かれる。和太鼓ライブや、湘南海上保安署の巡視
艇体験航海など、二十余りのイベントが繰り広げられる。ことしで二十六
回目。大道芸人のパフォーマンスが島の内外で見られるほか、江の島の代表的
な名産品である貝細工づくりの初歩を体験できる教室や、ツバキの苗木、湘南
野菜の即売会などが両日行われる。また初日の十四日は、江の島頂上の庭園
「江の島サムエル・コッキング苑(えん)」で、県立大清水高校と同藤沢高校
の両茶道部による好評の野だてコーナーが設けられる。十五日は、市内在住の
六~八歳の子供たちの稚児行列のほか、白浪五人男とマーチングバンドによる
パレード、片瀬こまの体験コーナーなどが催される。 市観光課によると、
昨年は約七万人が来場。ことしも多くの来場者を見込んでいる。天候などで
中止になるイベントもある。問い合わせは、同実行委員会電話0466(22)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 23:18:36 zdgD7iRr0
鎌倉のメーンストリート・若宮大路で二日、
松のこも外しが行われた。
若宮大路の松並木の復活を目指す特定非営利活動法人(NPO法人)
「鎌倉市政を考える市民の会」が、県藤沢土木事務所や市と協力し、
初めて試行的に実施。
今回こも巻きを施したのは一部の松だが、
「いずれはすべての松で」と意気込んでいる。

 若宮大路には戦前まで松が群生していたが、
松くい虫などの被害により本数が激減。
往時の姿を取り戻そうと、
同会では一の鳥居から海岸まで約五百メートルを対象に
「松並木再生プロジェクト」を進めている。

 同土木事務所や市も趣旨に賛同。
手始めに昨秋、共同で二本の松を一の鳥居付近に植樹した。
併せて松を守るため、
わらを巻き付けて越冬する害虫を誘い込むこも巻きも、
現存する約六十本のうち十四本で施した。
 二日のこも外しの作業には約十人が参加。
巻き付けたわらを手際よく外し、
春の装いに“衣替え”していった。
プロジェクトの中心メンバーの松山淑郎さんは
「ゆくゆくはすべての松でこも巻きを行い、
鎌倉の風物詩のひとつにできれば」と話していた。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 23:21:40 zdgD7iRr0
潮風に揺れる緑のカーテン―。葉山町でワカメ漁が最盛期を迎え、
海岸で天日干しが行われている。
 天然ワカメ漁が解禁となったばかりの真名瀬漁港(同町一色)では、
漁師が次々と小舟で出漁。水中眼鏡で海中をのぞき込みながら、
柄の先に刃の付いた二~四メートルのカマを使ってワカメを刈り取る。
収穫したら湯がいて天日干しに。
少しでも早く乾くように、手で広げる作業を繰り返した。
 海岸から漁を見守った宮木丸の宮木昭子さん(62)は
「天気が良く風の吹いている今日が勝負。
一日掛かりで作業しないと」と気を引き締めていた。
 葉山町漁業協同組合によると、今年の出来は平年並みという。
「みそ汁やサラダに使うのが一般的だが、
生ワカメをしゃぶしゃぶのようにして湯がいて食べるのがお勧め」
と話している。三浦市・城ケ島の県立城ケ島公園で二日、
マツに巻いたわらを取り除く「こも外し」が行われた。
 こも巻きは害虫対策として実施しているもので三回目。
今期は昨年十一月中旬、
職員が二日間かけて公園内の遊歩道に面したマツ約百八十本にこもを
巻き付けた。
取り外されたこもには、虫の卵や幼虫などが付着していた。
 同公園の福本勝彦園長は
「大事なマツを守りながら冬の風物詩として来園客に楽しんでもらえた。
今後も定着させたい」と話していた。
五日は、二十四節気の一つで春の訪れを感じる「啓蟄(けいちつ)」。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 18:15:13 nwbDyHkiO
役に立つならいいさ。ただ勝手にニュースをコピベされてもつまらないって言いたいわけ。
他のカキコミにレスする形式ならまだしもだ。
スレ埋めはやめてくれ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 00:07:46 82/fu8mq0
茅ケ崎市東海岸南の「氷室椿庭園」で、色、
形ともにさまざまなツバキが見ごろを迎えつつある。
同庭園と、茅ケ崎駅南口から同庭園までを結ぶ商店街では三十一日まで、
「椿まつり」として文化教室や商店街市などのイベントを繰り広げる。

 同庭園は元三井不動産副社長の氷室捷爾(しょうじ)さんの
遺族から同市が譲り受け、一九九一年にオープンした。
約二千八百平方メートルの敷地内には、赤にピンク、
白とさまざまな色合いを持つ約二百五十種類のツバキが植えられている。
現在はまだ二、三分咲きほど。
同庭園では「二十日前後にはさまざまな種類が咲きそろうのではないか」
と話している。

 ツバキの見ごろに合わせて開催されるまつりは、南駅前商店会、
東海岸本通会が主催し、ことしで十年目を迎えた。
庭園では八日に絵手紙、十五日に抹茶、
二十二日には長唄に親しむ教室を開催。
商店街では十五日に着物の着付け教室を行うほか、八、十五、二十、
二十二日には空き店舗を活用して商店街市も開かれる。

 庭園の開園時間は午前九時~午後五時。入場無料。
まつりについての問い合わせは、
電話0467(85)9704(平日のみ)。



299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 00:10:19 82/fu8mq0
二〇一〇年三月で閉校する小田原市根府川の市立片浦中学校で三日、
閉校事業の一環として全校生徒三十一人がグラウンドなどに
オカメザクラの植樹を行った。

 同校は一九四七年五月の開校。
最盛期の五四年度には約二百四十人が在籍したが、
少子化の影響で生徒数が減少したため、
同市城山の市立城山中学校に統合され、閉校する。
同市の中学校が閉校するのは初めて。

 今春、新一年生になる学区の児童は城山中や私立中に進学するため、
三学年そろっての行事はこの日の植樹と卒業式だけとなった。
 午後から降雪というあいにくの天候だったが、
生徒たちは地元自治会が寄贈したオカメザクラ十本を
正門前やグラウンドに丁寧に植えた。
根府川地区では「おかめ桜の里」づくりを進めている。

 三年の佐々木美海(みみ)さんは
「桜は卒業生として残せるものの一つ。
思い出になった」と笑顔。
奥村校長は「片浦中は地域とともに歩んできた。
学校はなくなるが、桜が咲く度に思い出してほしい」と名はしていた。

 市教育委員会では地域の要望などを聞き、
閉校後の施設の活用法を検討していく。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 00:12:58 82/fu8mq0
市民から寄贈された木材を使った案内板設置が、
秦野市内を流れる水無川沿いのハイキングコースで進められている。
木目や掘られた文字も味わい深く、目にした人からは「自然のまま」と好評。
 秦野駅近くの「まほろば大橋」から「秦野戸川公園」までの
約六キロの両岸には河川敷を利用したハイキングコースが整備され、
多くの人が利用している。
また、両岸には桜が多く植えられ、観光スポットにもなっている。
 同市には、市民から寄贈され、
製材された後のケヤキ板が六枚(長さ二~五メートル)あることから、
案内板を製作することを計画。
「水無川ハイキングコース」への入り口用と周辺公共施設などを
表示した案内板を製作した。
 大きい板(長さ一二〇センチ、幅五十センチ、厚さ五センチ)には
「まほろば大橋」からの距離と消費カロリーを表示。
小さい板(長さ四〇センチ、幅二〇センチ、厚さ三センチ)は
ハイキングコースの入り口用とした。
表面は彫った上に、黒い塗料で文字を書き込み、
保護塗料を塗っただけの自然のまま。
 すでに、平和橋周辺の五カ所には入り口看板二枚、
公共施設案内板六枚の合わせて八枚を設置した。
今後二〇一〇年の全国植樹祭までに、
同川両岸の三十四カ所に設置することにしている。
同市観光課では「河川敷を歩いていると、
周辺の施設が分からないという声もあったことから、公共施設名を記入し、
利便性をたかめた」と話していた。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 00:19:14 82/fu8mq0
座間市内のわき水と地下水の大事さを分かりやすく伝えるDVD
「座間の宝 湧水(ゆうすい)の秘密」を市が作成した。水道水の85%を
地下水に依存している同市で、その重要性を多くの人に理解してもらう
ことを目的に制作したもので、無料貸し出しも行っている。
 内容は、「湧水ってなんだろう」「座間市の地下構造」
「座間市の地下水を守る」などのテーマからなる五部構成。市の
イメージキャラクター「サンちゃん」が、市内で地下水の出るポイントを
たどり、ゲンジボタルの生息地やワサビ田になっていることを紹介している。
 また、土壌汚染が広まると、土地改良などの措置を取っても、地下水を
使えるまでに数年かかることなどに触れて、環境汚染の危険性を呼びかけて
いる。 DVDは、合計四十五枚作成しており、市役所一階の
情報コーナーと図書館で貸し出している。問い合わせは、
環境対策課電話046(252)7675。

鎌倉の特産品の一つになっているワカメの収穫が、鎌倉市の由比ガ浜海岸で
最盛期を迎えている。浜辺で天日干しされ、潮風に揺られる光景は、
緑のカーテンのようだ。鎌倉では昭和四十年代からワカメの養殖が盛んに。
現在は約十五件の漁業者が行っている。毎年十一月、沖合二百~千メートル
ほどにロープをはわせたいかだを並べ、五センチほどの若いワカメを
取り付けて栽培させる。
 数カ月でワカメは一~一・五メートルほどに成長し、一~三月に収穫。
収穫後は浜辺でそのままゆでた後、天日干しされ、最盛期には家族や近所の
人に応援を頼んで作業に当たるという。



302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 15:23:34 J97aYUPm0
しょせん関東にBなんてないからこのスレが機能してなくても構わないんだろ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 18:29:45 m+4YbGsN0
関東はKだな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:38:05 SiPZVqYz0
盲目のバイオリニストとして知られる増田太郎さんの講演ライブが四日、
平塚市立春日野中学校(同市中里)であった。
増田さんは全校生徒約四百人を前に自らの体験を語り、
「どんな道に進んでもすばらしい出会いは待っている」
と前向きなメッセージを送った。
 生徒たちにさまざまな生き方を知ってほしいと同校が企画。
学生の悩みを聞いたり、
学校や企業などでライブ演奏を精力的に行ったりしている増田さんに
講演を依頼して実現した。
 会場となった体育館では、
弱視だった増田さんが二十歳で失明した経験などを説明。
「怖くて不安だったけど、絶望はしなかった。
なぜなら視力はなくしても人との出会いの可能性は奪われたわけじゃ
ないと信じられたからだと思う」と当時の思いを語った。
 また、増田さんは
「もしこの場に独りぼっちだと感じている人がいれば、
世界は自分が思うよりも広いし、
生きていれば必ずよい出会いはあると伝えたい」と呼び掛けた。
 ライブでは、
バイオリンを弾きながら歌う独自のスタイルでオリジナル曲を披露。
静かに耳を傾けた生徒からは盛んな拍手が起こった。
 一年生の森沙織さん(13)は
「目が見えないのに演奏するなんてすごい」と感激していた。
増田さんは「生徒それぞれがライブをきっかけに何かを
感じ取ってくれたなら、うれしい」と話していた。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:41:19 SiPZVqYz0
横須賀市上町で七日正午、
持ち帰り用のギョーザや総菜を販売する店がオープンする。
地域への活性化が見込まれるとして県が
「チャレンジショップ事業者」と認定、創業を支援する店舗。
店主の大湊雄治さん(34)は同じ商店街にある特定非営利活動法人
(NPO法人)「アンガージュマン・よこすか」と連携、
引きこもりの若者に就労の場を提供するとともに、
地元住民の交流の拠点にしたい考えだ。
 横須賀税務署そばに開店する「惣菜 餃子の大黒堂」。
地産地消をコンセプトに同市長井や三浦市内の農家から
仕入れた旬の野菜などを使用。
「はまポーク」100%のギョーザをはじめ、各種総菜、
日替わり弁当を扱う。
 ともに店を切り盛りするのは、
「アンガージュマン」に集う引きこもりの男性ら。
「交流するうちに良い子たちばかりと実感した。
作業をマニュアル化するなど彼らが働きやすい環境を整えたい」
と大湊さんは言う。
 広さ約五十平方メートルの店舗には畳のスペースもあり、
近所の人がくつろげる空間として開放することも検討中。
さらに、「お年寄りが多いエリア。
軌道に乗ったら高齢者宅向けの宅配弁当なども手掛けたい」
と意気込んでいる。
 開店を記念し七、八の両日はギョーザ(一人前)を百円で販売する。
問い合わせは同店電話046(887)0507。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:44:27 SiPZVqYz0
幼稚園児を対象にした防火教室が四日、
厚木市林の「はやし幼稚園」(白鳥稔園長)で開かれた。
厚木市消防本部の主催で、園児らは楽しみながら防火の大切さを学んだ。
 防火教室には園児約二百人が参加し、
消防職員がトラとイヌの着ぐるみをまとって登場すると大喜び。
職員が「火事を発見したら、すぐに大人に伝えて」
「火遊びはしないで」などと呼び掛けると、
園児は「はーい」と元気良く返事していた。
 教室では火事を消火する様子を紹介する啓発用のアニメを上映。
園児らは幼稚園前で消防車を見学し、
消火用ホースの使い方について消防士から説明を受けた。
子供用の防火衣を着用するコーナーが人気を集め、
園児らは銀色の衣装に身を固めて消防士気分を味わっていた。
 教室は防火意識を高めてもらおうと同本部が年に一度、
市内の幼稚園や保育所で行っている。


横浜市は四日、
北部第一水再生センター(鶴見区元宮二丁目)の廃材保管場所から
アルミの手すり約百七十キロ(約一万七千円)が盗まれた、と発表した。
同日、鶴見署に被害届を出した。
 市環境創造局によると、同日午前十一時半ごろ、
センターの職員が施設を巡回中、
廃材のアルミの手すりが盗まれていることに気付いたという。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:47:06 SiPZVqYz0
本田技研工業の二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」が四日、
川崎市多摩区中野島四丁目の私立カリタス小学校に登場した。
人間そっくりのパフォーマンスに、
児童らは大いに盛り上がっていた。

 訪問は、
同社が二〇〇二年から実施している
「子どもアイディアコンテスト」の一環で、
全国の小学生を対象に未来にあったらいいなと思うものを募集している。
昨年のコンテストで、
同校一年の森田華美さん(7)と彩日さん(7)姉妹の
作品が優秀賞を受賞したことから、
未来への夢が形になったロボット、
アシモの訪問が実現した。

 登場したアシモは、
会場の体育館を練り歩いてダンスを踊ったり、
司会者の話にうなずいたりと、
人間そっくりの動きを披露。
センサーで足元のサッカーボールを認知して、
見事正面にけり出すと、
児童らから大きな歓声が上がっていた。
 アシモを初めて間近に見たという一年生の山本百香さん(7)は
「しゃべったり動いたりするのが面白かった。
走れるなんてすごい」と興奮した様子で話していた。


308:あぼーん
あぼーん
あぼーん

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 01:18:57 CgCbyY1U0
大磯町は五日、町立ふれあい会館と、
し尿処理施設から国が定める基準値の最大十倍のアスベスト含有が
確認された、と発表した。
同会館の三階大集会室は当面使用をとりやめ、
処理施設は関係者以外の立ち入りを禁じ、
封じ込めなどの対策を行うという。
 町によると、アスベスト含有を確認したのは四カ所。
同会館の大集会室が基準の六倍、屋上エレベーター機械室が十倍、
処理施設の焼却室が五倍、ポンプ室が七倍。
法改正による基準値の変更を受けて、
二月から町内の全公共施設を調査し判明した。
鎌倉市岡本の県立フラワーセンター大船植物園で、
早咲きの玉縄桜が見ごろとなった。
久しぶりの快晴となった五日、園内は多くの人でにぎわい、
早春の雰囲気をカメラに収めていた。
 玉縄桜はソメイヨシノをもとに同植物園が開発。
今年が誕生四十年に当たる。
色や花の形はソメイヨシノにそっくりだが、
開花は二月上~中旬と早く、一カ月ほど咲き続ける。
 暖冬のため今年は例年より早めの二月六日に開花。
大きなものだけで園内に四本の木があるが、どれも満開となった。
三月中旬まで楽しめるといい、
その後はソメイヨシノにバトンタッチする。
 問い合わせは、同植物園0467(46)2188。


310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 01:22:14 CgCbyY1U0
「市民の台所」として市内の飲食店や小売業者が業務用食材などを
買い求めていた相模原綜合卸売市場(相模原市東淵野辺四丁目)で
四日夜に起きた火災は、同市場の約千平方メートルのH棟が全焼し、
市場関係者に落胆の色が濃くにじんだ。不況のさなかの被災に「再建
できるのか」との声も漏れた。火災は四日午後十時五十分ごろ発生し、
店舗兼事務所を兼ねた同棟が全焼した。
 場長によると、同棟は二階には市場事務所や民主党県第14区総支部や
県議会議員事務所など五つ事務所、一階には鮮魚店など八店が入居。
四日は市場の定休日で、一階の食料品店では翌日の仕事に備えて
女性従業員(63)が店舗内で仮眠していた。
「パチパチとした音で目覚めたら、壁が燃えていた。
火勢が強く、靴も履かずに夢中で外へ飛び出した」などと振り返る。
 この建物で鮮魚店を営む男性(57)によると、
建物は少なくとも築三十年は経過しているという。
男性は「店舗が密集しているので火の気には注意していたが、残念。
魚を保管していたので手痛い損害」と落胆した表情で話した。
 鮮魚を仕入れている料理店の男性店主(33)は、
「五日の分の食材は別な市場などで賄い、今後もそれが続くだろう。
早く復旧してほしい」と話す。
 事務所が焼けた本村賢太郎県議は次期衆議院選挙への
立候補を表明している。出火当時、現場の事務所で選挙準備の作業などに
当たっていた男性秘書(35)は「後援会の名簿など書類は別な場所に
予備を保管しているので無事だったが、最近の書類などは無くなって
しまった。影響は大きい」と話した。現場は、
JR横浜線古淵駅から約六百メートル離れた住宅と店舗が並ぶ一角。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 01:25:13 CgCbyY1U0
平塚産の花を展示・即売する「平塚市春の花き展(平塚市、
市園芸協会花き部会主催)」が五日、紅谷町の市民プラザで始まった。
十日まで。同市は県内有数の花の生産地として知られ、
毎年三月に開催している。会場にはバラ、コチョウラン、ガーベラなど、
切り花三十八品種約二百本、鉢物六十二品種約二千鉢が並び、
甘い香りが漂う。「一日で千鉢ほど売れることもあります」と市農水産課。
問い合わせは同課電話0463(35)8102。
江戸時代に描かれた箱根温泉の案内絵巻「七湯の枝折(しおり)」を
紹介する企画展が、箱根町立郷土資料館(同町湯本)で開かれている。
全十巻にまとめられた町内七つの温泉場の特徴を知ることができる。
四月五日まで。七湯の枝折は、江戸幕府の役人が一八一一年、
病気療養や物見遊山の案内のために描いた絵巻
(縦約二十五センチ、横六~八メートル)。
町内の湯宿などに複写品三十三種が現存するとされ、
当時の温泉客は枝折を参考に温泉めぐりを楽しんでいた。
このうち、湯本の福住旅館が昨年十一月、
同資料館に寄託した枝折を展示している。
 目次の第一巻に続き、二~八巻で湯本、塔ノ沢、堂ケ島、宮ノ下、
底倉(そこくら)、木賀(きが)、芦之湯の温泉場の絵図や歴史、
効能などを詳しく紹介。
九、十巻では箱根の名所旧跡や動植物を案内している。
 資料館スタッフは「江戸時代の箱根温泉の雰囲気を感じとれる
貴重な資料です」と話している。
 午前九時~午後四時半。入場料は高校生以上二百円。
問い合わせは、同資料館電話0460(85)7601。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 01:28:36 CgCbyY1U0
 境川(藤沢市大鋸)の土手には春の日差しを浴びて、
ツクシがすくすくと育っている。
 「暖冬のせいか、一カ月近く前にはツクシが顔を出し始めていた。
散歩をする人や近くの保育園児たちが摘み取りに来たりする。
取ったツクシはおひたしなどにして春の味を実感しています」と散歩する
男性。横須賀市立大塚台小学校(同市池田町、荒川由美子校長)の
六年生が五日、二十日に開通予定の横浜横須賀道路佐原IC~馬堀海岸IC間
を見学した。「私たちの暮らしと政治」をテーマとする社会科の授業の一環。
東日本高速道路関東支社の協力の下、
児童たちは整備されたばかりのアスファルトの感触を確かめるとともに、
高速道路について理解を深めた。
 授業は、国民生活が国や地方公共団体の政治の動きと直結することや、
市民の願いが、どんな形となって実現されているかを学ぶのが狙い。
 児童らはバスに乗り、
学校近くの吉井トンネルから佐原本線料金所までを往復した。
同社の担当者は建設費用や開通に伴う経済効果のほか、
遮音壁の役割などを説明。
途中、バスから降りた児童らはアスファルトや
車線を分離するために置かれたポールに触れた。
 「ポールやETC(自動料金収受システム)のバーが意外に
柔らかくてびっくり」と児童たち。
六年一組の瀬崎正和教諭は「子供たちが環境や道路の在り方について、
興味を持ってくれれば」と話していた。
 横横道路佐原~馬堀海岸間は四・三キロ。
完成により、狩場からの全線開通が実現する。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 10:04:10 8EYM/Wkd0
粛々とニュースバカをNGIDに登録してるのだが
レスの3分の2がアボーンになっててワラタ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 12:51:52 CIIdl46eO
いいよニュースさんo(^o^)o
毎日ためになる(はーと

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 22:53:26 8GZK7Puj0
>>314
おまえニュースだろ?
自演かよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 00:19:41 YbW46zFO0
渋滞の名所・国道1号「原宿交差点」(横浜市戸塚区)。
その解消を目指し、国土交通省が同所で行っている立体化工事が進み、
四月四日に東京方向(上り線、二車線)のトンネルが開通する。
都市計画決定から二十年余。
「県内渋滞ワースト1」の汚名を返上できるのか。
地元からも熱い期待が注がれている。

 原宿交差点改良事業は、国道1号と環状4号が平面で交差する状態から、
国道1号を地下化する工事。
約二百億円の事業費が投じられ、
交差点部分の国道1号を約四百二十メートルにわたってトンネル化する。
二〇〇七年二月に工事が始まり、
藤沢方向(下り線)は一〇年中に開通する予定だ。

 国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所によると、
同交差点には一日約十万台が集中。
慢性的な渋滞状態で、長いときには国道1号の車列は五キロにもおよぶ。
通過するだけでも四十分近くかかり、
同省の試算では渋滞による損失額は年間約百億円に達する。
全線が開通すれば、最大二十六分の短縮につながるとみている。

 同事務所は「上り線のトンネルの開通は渋滞解消への大きな一歩。
できるだけ早い全線開通を目指し、
県内渋滞ワースト1の汚名を返上したい」と話している。
開通時間は、四日午前十時ごろを予定している。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 00:21:36 YbW46zFO0
小田原市根府川地区に植えられた早咲きの「おかめ桜」が満開を迎えた。

濃い紅紫色の花が山里を彩っている。

 おかめ桜はカンヒザクラとマメザクラの交配種で、
小輪の一重咲き。

同地区では、
住民でつくる片浦活性化推進協議会根府川支部が
おかめ桜の定植や草刈り作業を継続。

開花に合わせて毎年「根府川おかめ桜祭り」を開いている。

 祭りは二十日までで、
会場は(1)きのこ苑(えん)お山のたいしょう
(2)離れのやど星ケ山(3)オーランジェ・ガルデン―の三カ所。

 各会場のおかめ桜は満開を迎え、
メジロが花から花へと群れ飛び、
花見客が足を止めて”山里の春”を楽しんでいる。

片浦レモンやみかんといった特産品も販売されている。

 各会場はJR東海道線根府川駅から徒歩約二十分。


318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 00:23:44 YbW46zFO0
横須賀市岩戸の満願寺で六日、
「春の文化展」が始まった。
国や市の重要文化財に指定されている仏像四体の特別公開のほか、
地域住民が育てた東洋ランや書道作品などを展示。
ダウン症の書家として活躍中の金沢翔子さん(23)
=東京都=の作品もあり、
来場者の関心を集めている。八日まで。
 生後間もなくダウン症と診断された翔子さん。
母で書家の泰子さんは、
翔子さんが五歳のころ、
書道の指導を開始。
漢字の意味を一つ一つ丹念に教えていったという。
 翔子さんは十歳で般若心経を書き上げ、
二十歳のときに個展を開くまでに。
人の心を引きつけるダイナミックな作風が特徴だ。
泰子さんがこれまでの歩みをまとめた著書「天使の正体」も
反響を呼んでいる。
 同寺への出品は三回目。
力強い字体で「諸天撃天鼓」と書いた作品を展示している。
親子は七日に会場入りする予定。
 期間中は仏教法話、茶会なども企画。
同寺の永井宗直和尚は「地域の人たちのための催し。
多くの人に訪れてもらいたい」と話している。



319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 00:26:57 YbW46zFO0
六日午前四時四十分ごろ、
横須賀市汐入町のJR横須賀線衣笠~横須賀駅の横須賀トンネル出口付近で、
久里浜発東京行き普通電車が線路上にあった自転車と接触し、
運転を一時見合わせた。
 乗務員が安全を確認し、電車や線路に損傷はなく、
約十三分後に運転を再開した。
JR東日本によると、上り線計二本が最大十三分遅れ、
乗客約百人に影響した。

六日午前四時十分ごろ、東急東横線・目黒線の田園調布駅で、
信号システムの電源が立ち上がらなくなるトラブルが起き、
両線とも始発から係員による手信号で、
すべての電車を各駅停車で運転した。
 東急電鉄によると、午前五時三十分から、
目黒線の大岡山―日吉間で運転を見合わせ、午前七時四十分に再開した。
東横線は午前十一時五十分ごろ通常ダイヤに復旧したが、
目黒線は午後一時二十分現在、ダイヤが乱れている。

小田原市荻窪のそば店「そば処(どころ)トモエ」で二人が死亡し、
四人が大やけどを負った一月三十日の火災で、
重体となっていた相模原市鹿沼台二丁目、職業不詳の男性(66)が五日、
入院先の病院で死亡した。
 小田原署によると、死因は高度熱傷と肺炎に伴う敗血症。
入院中のほかの三人は話ができない状態が続いているという。


320:もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s
09/03/07 17:43:23 0zhvmfwg0
>>308
トタン屋根は在日の線でしょ?
なんせ鯱ハウスが定番ですから。

321:あぽーん
09/03/07 21:35:13 CCtd7mNg0
あっあーん

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 22:25:31 YbW46zFO0
東京工芸大学の学生と地元中学生、
地域住民らが七日、
落書きが絶えなかった厚木市飯山の市道脇に壁画を描いた。
落書きの上に、ウシやシマウマなどが色鮮やかに描かれ、
明るい雰囲気に生まれ変わった。

 壁画の大きさは幅約十七メートル、
高さ約八メートル。
青のペンキでウシ六頭とシマウマやキリン、
小鳥などが描かれている。

 この壁では、四年ほど前から落書きが目立つようになっていた。
周辺がハイキングコースにもなっていることから、
「消すだけではなく、美しく彩ろう」と、
昨年十月に近くの「アメニティヒル本厚木自治会」が壁画制作を発案。
市の補助金を活用してペンキを購入し、
近隣の東京工芸大学に依頼し、
美術部の学生がデザインを担当した。

 壁画の仕上げ作業には市立小鮎中学校の生徒や住民ら約五十人が参加し、
楽しそうにペンキを塗った。
同中二年の生徒(14)は
「二度と落書きされないように丁寧に色を塗った」と話していた。



323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 22:29:06 YbW46zFO0
一年間使い古した裁縫用の針を、
こんにゃくや豆腐に刺して労をねぎらう「針供養」が七日、
横須賀市走水二丁目の走水神社で行われた。

参列者は裁縫技術の上達などを願いながら、
持参した縫い針やまち針を刺して手を合わせた。

 人や物に感謝する気持ちや地域の伝統行事を継承しようと、
大津観光協会が毎年この時期に実施している。

ことしで二十七回目。

 境内の「針の碑」前で行われた神事には、
地元住民ら約百五十人が出席。

酒や魚、野菜などが供えられた祭壇に順番に向かい、
長さ約二十五センチの豆腐に折れたり
曲がったりした針を次々と刺していった。

 初めて参加したという湘南学院高校一年の生徒(16)は
「小さな針に長い歴史があるのだと実感した。

ボタンが取れた時は家族に頼んで付けてもらっていたが、
これからは自分で付けてみたい」と話していた。


324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 22:33:57 YbW46zFO0
 東京と九州を結ぶ最後の寝台特急「ブルートレイン」が、
十四日のダイヤ改正で姿を消す。
停車駅のJR横浜駅には連日のようにカメラを手にしたファンが詰めかけ、
撮影熱が高まる一方で、
新婚旅行や帰省など“人生の節目”で利用した人たちからは
別れを惜しむ声が上がっている。
 廃止されるのは「富士」(東京―大分)と「はやぶさ」(同―熊本)。
北九州市の門司駅まで両列車が連結し、十七時間以上かけて走る。
半世紀にわたりビジネスや観光の足として活躍したが、近年の利用客数は、
一九八七年比で二割ほどに減っていたという。
 開成町の井上城司さん(73)、幸枝さん(72)夫妻は六一年、新婚旅行で、
できたばかりのブルートレイン「あさかぜ」(二〇〇五年廃止)に乗り、
九州を旅した。「今でいう飛行機のファーストクラスよりも、
さらに高根の花で、とてもぜいたくな旅だった」と振り返る。
 横浜市の会社員、有本和洋さん(31)にとっては、
家族の思い出が詰まった列車だ。小学校に上がったばかりのころ、
病床の祖父を見舞うために「富士」で大分へ向かったという。
「二段ベッドが向かい合わせになった寝台車で母手作りのおにぎりを
食べながら、にぎやかに列車に揺られた。
祖父の葬儀のときも『富士』だった」
 最終列車は十三日夕、東京と九州を出発する。東京駅や横浜駅では、
カメラを持ったファンが毎日、ホームを埋めている。
JRは「フラッシュや三脚を使わないなどルールを守り、
係員の指示に従ってほしい」と呼び掛けている。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 22:38:38 YbW46zFO0
子供たちにさまざまなスポーツを体験してもらおうと七日、
「ジュニアスポーツフェスティバル」が
横浜市中区の横浜文化体育館で行われた。

市内在住・在学の小学生と中学生約四百人が参加し、
柔道など七種目に取り組んだ。

 スポーツ人口を増やすとともに子供の健全育成を目的に、
一九九八年から市体育協会が実施している。

 インストラクターから簡単にルール説明などを受けた子供たちは柔道、
スポーツチャンバラ、少林寺拳法、トライアスロン、ミニボウリング、
卓球、サッカーの全種目に挑戦。

スポーツの楽しさを味わっていた。

 鶴見区スポーツチャンバラ協会と港北少年剣道クラブの
メンバーによる演武も披露された。

 港南区の小学五年生の児童(11)は
「攻撃が決まるとスカッとしたので、
スポーツチャンバラが面白かった。
またやってみたい」と話していた。



326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 06:19:54 6N2d1GiYO
横浜の同和地区を
散歩したいので
どなたか
地名を晒して下さい。
寿町はドヤ街なので行きませーん。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 15:27:58 krBzVD1X0
>>325      おまえ自閉症だろ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 01:35:51 I4nsO76C0
相模原市内で一九九八年から続いてきた野外芸術展が二〇〇九年度は実施
されないことが決まり、街中に展示されていた作品二十二点が、八日までに
すべて撤去された。主催者で市が全額出資する財団法人は市の外郭団体改革の
方針を受けて事業の見直しを求められており、行政改革の荒波が芸術活動にも
押し寄せた形だ。
 中止が決まったのは、市の外郭団体・市みちの協会が主催する「みちの
造形展」。協会によると、「かながわ・ゆめ国体」の競技が市内で行われた
のを機に、芸術で街中に彩りを添えようと地元のプロ芸術家の協力を得て
一九九八年九月から始まった。相模原市役所近くの市役所さくら通りと
小田急線相模大野駅近くの伊勢丹相模原店本館前の二カ所の市道が「会場」
で、二年ごとに作品を入れ替えて、常時十~二十点のオブジェが展示されて
きた。協会は毎年、運搬費や維持管理費など年間三百六十万円を負担して
いる。
 協会は市からの運営補助金(毎年約五億円)で運営されているが、市の
外郭団体改革で事業の再評価や効率化などに取り組んでいる最中。今回の
措置もこうした流れの一環で「スタートから十年がすぎ一定の役割を終えた」
と判断された。
 協会は出品者とも協議した上で中止を決めたとするが、作品の撤去に
ついて一般への事前告知はなく、造形展の中止は、市民の目には突然とも
映る。
 この点について協会の担当者は「中止は一年前から決まっていたが、PR
不足だった」と釈明。今後については「相模原市と旧津久井郡四町との合併を
機に、特定の芸術家だけでなく、広く門戸を開くなど新たな形態も模索
したい」とも話している。
◆惜しむ出品者、作品展企画も/相模原の野外オブジェ撤去

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 01:39:13 I4nsO76C0
 一方、出品者の間からは、「『芸術を市民の身近に』と展示を続けて
きたので、そのともしびを消したくない」と自主的な活動継続を模索する
動きも出でいる。
 「協会に運営を任せすぎず、継続に向けた議論ができれば結果は
違ったかもしれない」と残念がるのは、出品者の一人で、二紀会会員の
堤一彦さん(50)。
 堤さんは造形展再開のきっかけになればと、ほかの出品者に呼び掛けて
作品展を企画。賛同した四十~六十代の市内の芸術家十六人が十五日まで、
ギャラリースペース游(ゆう)(相模原市千代田)で、造形展の作品とは
異なる高さ一メートル未満の立体の小作品を展示している。
 人面のブロンズ彫刻や、ステンドグラスを使った壁掛け…。各作家が
再開への思いを込めて出品した作品の並ぶ会場で堤さんは「どんな形でも、
このメンバーで市民向けの展示を続けたい」と話し、来場を呼び掛けている。
 入場無料。午前十一時から午後六時まで(最終日は同五時まで)。九、
十日は休館。問い合わせは、ギャラリースペース游電話042(856)
1990。

八日午後六時四十分ごろ、相模原市橋本六丁目のJR橋本駅で、
相模線茅ケ崎発八王子行き下り普通電車(四両編成)が出発する際、
横浜線に乗り入れるポイントで不具合が発生した。
 この影響で橋本駅で相模線から横浜線直通運転する上下十本が
区間運休し、約千六百人に影響した。




330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 01:42:49 I4nsO76C0
相模原市大島で建築業を営む井上勇さん(75)が、「相模川最後の舟大工」
といわれた亡き父・新七さん直伝の技術を継承し、川舟造りに取り組んで
いる。現在、相模川流域で川舟を造れるのは勇さんのみで、注文も年に二、
三件ほど。現在製作中の舟は「自分で釣りで使うために造っている」と
職人らしくぶっきらぼうに話す。図面などはなく、目に焼き付いた生前の
父の仕事ぶりを思い出しながら、樹齢百年を超えるスギ材を削り、かんな
くずにまみれる。
 先代の父新七さんは一九九一年に九十歳で亡くなった。次男の甚七さん
(78)と四男の勇さんの兄弟は父のもとで修業。一度習ったことを聞き
返すと、大工道具が飛んだ。
 明治生まれの厳父は数少ない川舟大工として人気で、関東近郊から注文や
修理を受けた。戦後から高度成長期前までは生活物資や木材運搬用としての
川舟需要は高く、相模川中流ではアユの「どぶ釣り」が人気で、都内から
一泊で宿に泊まり、芸者を乗せての遊びも盛況だった。だが、一九六〇年
ごろから車社会の到来でレジャーも多様化し、漁や運搬用の川舟需要は
激減。甚七さんは父とけんかし、勇さんも六〇年ごろに舟造りを辞め、
建築大工として生計を立てた。
 そんな勇さんが相模川沿いの自宅兼作業場で再び舟造りと向き合うように
なったのは十年前から。数少なくなった先代からの顧客の注文に応えるため
だった。
 「図面も何もないけどよ、設計図は頭に入っている。一度体で覚えた
ことは忘れねえんだ」。さしがねを手に勇さんは話す。
 作業場には、現在製作中のアユの友釣り用の川舟がスギの芳香を
漂わせる。全長六メートル。底幅は七十五センチ、高さ五十センチ。さおで
こぐ。腐らないためにスギの赤身と呼ばれる部分を使う。樹齢百年近くの

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 01:47:31 I4nsO76C0
大木でないと良い舟は造れない。「そんな大木は近場にない。長野の木曽
などから取り寄せるんだ」 川舟のくぎはさびることで抜けなくなる。だが、
最近は海用にメッキされたくぎばかり。千葉県まで川舟用のくぎを求めに
行く。体調の関係で甚七さんは今は舟造りに直接は携わっていないが、弟の
作業を見守る。さおを使ってきちんと舟を扱える注文者に限り、製造を請け
負う。上質のスギ材なら一隻百万円ほど。年に二、三件の発注があるという。
後継者はいない。勇さんが現在造っている自分用の釣り舟は「アユの魚影が
濃くなるころ」、進水する予定だ。
 「駐在さーん、ありがとう」-。松田署員で開成町の吉田島駐在所に勤務
してきた福井幸二さん(60)=警部補=が三月末に定年退職する。駐在所を
三日に離任するまで毎朝、愛犬とともに通学・通園する子どもたちを見守って
きた。退職を知った地元の幼稚園や小学校、自治会は感謝の意を込めて、相
次いで送別会を開いた。四十年の警察人生の最後に訪れた思わぬ機会に福井
さんは「感無量です」と話している。横浜市戸塚区出身の福井さんは一九六九
年十月、県警入り。パトカーの乗務が長かったが、子どもが独立したのを
きっかけに「住民と身近に接する仕事がしたい」と駐在所勤務を希望。二〇〇
一年三月、吉田島駐在所に赴任した。日課は朝、元気に通学・通園する子ども
らを駐在所前で優しく見守ることから始まった。シバイヌ系の雑種の雄で十二
歳の愛犬「べんけい」も制服姿の主人の傍らに立った。剣道五段の福井さん。
腕前を生かし、地元の子どもたちに教えてきた。地域の小学校や幼稚園の入園
式や運動会には足を運び、防犯教室や交通安全教室にも参加してきた。近隣で
凶悪事件が発生した際には、パトロールの回数を増やした。教育関係者は
「何かあると、すぐに駆けつけてくれた」と感謝する。定年が近づくと、八年
間の駐在所勤務で知り合った住民や子どもらの送別会に次々招かれ、手作りの
記念品を贈られた。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 22:53:41 I4nsO76C0
 約四千本の梅が山の斜面を彩る湯河原町鍛冶屋の幕山公園で九日、
間伐材などを使ってリースや置物を作る教室が開かれた。
湯河原まちづくりボランティア協会のメンバーが観光客らに手ほどきした。
 材料は、町内の森林の整備に携わる協会スタッフが持ち寄った
ヒノキや杉などの間伐材やフジづる、落ち葉など。
この日、参加者は約十人のスタッフに教わりながら、つるに松ぼっくりや
ドングリなどを張り合わせたり、直径十センチ、長さ三十センチほどの
間伐材に電動ドリルで穴を開けたりして、リースや鳥の巣をかたどった
置物を作った。
 この教室は、旅館から出る貝殻やかまぼこ板などのごみを
有効活用しようと、五年ほど前に始まった。
同会スタッフは観光客が多く集まる町内のイベント会場に出向き、
年数回の教室を開いている。

三浦市三崎の市立三崎小学校で九日、国指定重要無形民俗文化財の伝統芸能
「チャッキラコ」の踊り手を務めた六年生の児童三人が、踊りを継承する
「ちゃっきらこ保存会」(加藤文幸会長)から表彰を受けた。
 チャッキラコは三崎の仲崎、花暮地区におよそ三百年間伝わる女性だけの
小正月の伝統行事で、踊り手が小学生以下の女の子だけであることが特徴。
児童たちは小学校卒業とともに、チャッキラコの踊り手も“卒業”することに
なり、同会は一九七八年から毎年卒業生を表彰している。
 この日は全校生徒約三百十人を前に、加藤会長から三人に表彰状と
記念品が手渡された。
加藤会長は「六年間チャッキラコを続けてきたことで、ふるさとを愛する
大切さを理解してもらえるようになったと思う」と話していた。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 22:56:43 I4nsO76C0
九日午後三時ごろ、横浜市神奈川区青木町の京急線神奈川駅で、
女性が泉岳寺発京急久里浜行き下り快速特急電車にはねられ死亡した。
京浜急行によると、この事故で下り五本が最大約十分遅れ、
約千人に影響した。

 神奈川署が身元の確認を急いでいる。

金沢動物園(金沢区)の人気者、ケニアボンゴの「ガンコ」(メス)が
死んだ。六日朝、飼育員が見つけたときには、すでにぐったりとしていた。
鮮やかな茶の毛並みに白い縦じまのボンゴは、金沢動物園では
ガンコが最後の一頭だった。

九日午前八時四十分ごろ、川崎市高津区久末、無職男性(79)方の
二階から出火し、鉄骨二階建て住宅約八十平方メートルのうち
二階部分約四十平方メートルを焼いた。
二階で男性の長女(43)とみられる遺体が見つかった。
男性が顔にやけどを負い、妻(73)が煙を吸い込み、いずれも軽症。

 高津署で原因を調べているが、妻の「助けて」という声を聞いた
付近住民の男性が一一九番通報した。
男性は妻と長女、長女の夫(53)と四人暮らしで、
当時長女の夫は不在だったという。




334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 22:58:55 I4nsO76C0
八日午後二時半ごろ、相模原市相模湖町与瀬の民間会社駐車場で、
駐車中の乗用車内で千葉県船橋市在住の俳優で私立大学三年の
伊藤隆大さん(21)が倒れているのを、
通りかかった男性会社員が見付けて一一〇番通報した。

津久井署の調べでは、伊藤さんは既に死亡していた。

車内から練炭や家族や友人あての手紙が見つかっていることから、
同署は自殺の可能性が高いとみている。

伊藤さんは、俳優の伊藤淳史さん(25)の弟。

 同署によると、伊藤さんは七日夜から行方が分からなくなったと、
同居していた家族が話しているという。

乗用車は施錠されていた。

 所属事務所の担当者によると、八日、
淳史さんら家族が現地で遺体を確認した。

伊藤さんは、映画「容疑者Xの献身」などに出演し、
二〇〇五年のNHK大河ドラマ「義経」などで
淳史さんと共演している。



335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 23:00:59 I4nsO76C0
人気デュオ「ゆず」が作詞作曲する横浜開港百五十周年の
テーマソングが完成した。

タイトルは「みらい」。

コーラスには横浜市民も参加している。

ゆずのニューシングル「逢いたい」の「カップリング曲」として、
四月二十二日に発売される。

 「みらい」は五月の開港百五十周年記念式典などで
上演されるオリジナルショーのほか、
記念イベント「開国博Y150」の会場や
市民が利用する市庁舎でBGMとして流れる。

六~八月には、
JRグループ六社のキャンペーンCMでも使用される。

 「市民と一緒に歌いたい」というゆずの意向を受けて、
ショーの出演者のうち抽選で選ばれた
六~六十三歳の男女二十人がコーラスに参加。

開港150周年・創造都市事業本部によると、
歌にはゆずが生まれ育ったふるさと・
横浜に対する思いが込められているという。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:00:49 V1ZWKGaK0
ニュースクン
自分で調べろって言われたぐらい
スネるな
どちて坊やめ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:13:11 MngahRdk0
 「桜トンネル」として知られる横浜市金沢区西柴のソメイヨシノの
桜並木が、今春の開花シーズン後にすべて植え替えられることになった。
樹齢五十年を超え根や幹が朽ちてきたため。
植え替えと同時に、根が隆起して歩行の妨げとなっている状況も改善する。
 西柴の桜並木は、市道沿い約四百メートルの間に百九本のソメイヨシノが
植えられている。
開花時期には大勢の見物人が訪れ、
京急金沢文庫~能見台間の車窓からも眺めることができる。
昨年の区制六十周年記念事業で区民投票により選ばれた「新金沢八景」では、
最多得票を得て第一位に輝いた。
 しかし、樹齢五十年を超えて台風などで倒れる恐れが出てきた上、
車道上に垂れ下がる枝がバスに接触したり、
隆起した根が歩行者の妨げになったりしていた。
二〇〇六年度から行われていた樹木診断では、
百九本のうち九割以上が腐朽しているのが分かった。
 そこで、桜を管理する市の金沢土木事務所と住民が話し合い、
すべて若木に植え替えることが決まった。
全部で約七十本に減らすが、現在七メートル程度の樹木間隔を
十~十二メートルに広げ、
それぞれの木に十分な栄養が行き渡るようにする。
根の隆起対策として軟らかい土に替え、
根が地下に伸びるようにする。
 植え替えにより、「桜トンネル」の景観は当面お預けとなるが、
同事務所は「親しまれる桜並木を復元していきたい」と話している。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:15:15 MngahRdk0
 相模原市の横山地区で犬の散歩をしながら防犯見回りを続ける
「横山地区わんわんパトロール隊」の活動が、開始から丸三年たった。
十日、メンバーが記念パトロールを行った。

 同隊は、「子どもの通学路を守ろう」と地元の牧野正三さん(71)が
二〇〇六年二月に立ち上げた。
現在は小中学生の子どもを持つ母親ら約四十人と大小のさまざまな犬が
“隊員”となり、毎週火曜の午後に横山公園(同市横山)を中心に
見回り活動を行っている。

 「参加を強制にしなかったことが、
活動が長続きしたこつだと思う」と牧野さん。
二〇〇七年十二月上旬の朝、
牧野さんが個人的に横山公園を見回っていた際、
公園の電飾がなくなっていることに気づき、
公園に通報して窃盗事件が発覚したこともあった。

 記念パトロールには、メンバー約二十人と相模原署員や
県くらし安全指導員が参加。
振り込め詐欺に注意を呼び掛けるチラシを通行人に配布した。
三年間の活動をたたえ、県から隊員の犬にドッグフードが振る舞われた。





339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:17:34 MngahRdk0
 南足柄市と足柄上郡五町の名所七十カ所を紹介したガイドブック
「あしがらの里・発見の旅」をあしがら観光協会が発行した。
地元の十二市民グループのメンバー十七人が取材し、記事や写真を寄せた。
御殿場線やホタルの生息地、古木など地元の魅力を取り上げ、
一冊に仕上げた。

 「市民の視点でガイドブックを作りたい」と市民グループ側が企画し、
観光協会に提案した。
観光協会が五十万円、市民グループのメンバー側が十五万円を負担し、
完成した。

 南足柄市の大雄山最乗寺や開成町のアジサイといった著名な場所から、
小さな寺社までを網羅。
名所のイラスト入りのいろは歌も掲載した。
自治体ごとに独自の観光モデルコースも紹介している。

 編集した大井町の府川栄一さん(60)は
「ガイドブックを手に地元をまわって、
足柄の魅力を再発見してもらいたい」と話す。

 A4判、カラー刷り五十六ページ。
開成町吉田島の県足柄上合同庁舎内のあしがら観光協会などで
無料配布している。
問い合わせは、府川さん電話0465(82)4640。


340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:20:28 MngahRdk0
県民の水がめ「津久井湖」を臨む城山(三七五メートル)のふもとに
広がる県立津久井湖城山公園根小屋地区(相模原市津久井町根小屋)で、
春の訪れを告げる菜の花や梅の花が、見ごろを迎えている。
 一周約二キロの遊歩道沿いに計三カ所(約千平方メートル)の
菜の花の花壇が設けられ、約五千本が咲き誇る。
梅は白梅を中心に計三十本。
梅は二十日前後まで、菜の花は今月末まで楽しめる。
JR橋本駅からバスで「クラブ前」下車、徒歩二十分。
問い合わせは、同公園パークセンター電話042(780)2420。
青みがかった緑色が美しいヒスイカズラが、
小田原フラワーガーデンのトロピカルドーム(小田原市久野)で
次々に開花している。
三月いっぱい楽しめるという。
 ヒスイカズラはマメ科のつる性植物でフィリピン原産。
花はフジの花のような房状で長さ一〇〇~一二〇センチ。
宝石の翡翠(ヒスイ)に似た珍しい色が特徴だ。
 トロピカルドームでは二月下旬から花を開き始めた。
つぼみは百個ほどあり、三月末まで順々に咲いていく。
観光客らは、「本当に翡翠のような色ね」と、
盛りを迎えたヒスイカズラの花を足を止めてながめている。
 伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」下車徒歩約20分。
問い合わせは、同ガーデン電話0465(34)2814。




341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 02:24:38 jzAU1LBt0
横浜地方気象台は十一日、
今年の桜(ソメイヨシノ)の開花予想を、
二十四日と発表した。
前回(四日)の発表より一日前倒しになった。

 今月一日から十日までの平均気温が平年より〇・五度高くなり、
今後も平年を上回ると予想しているのが理由という。
十八日に最終の開花予想を発表するが、
同気象台は「さらに一、
二日早まる可能性もある」としている。

 気象庁も同日、
九州から関東甲信、
北陸にかけての開花予想を改めて発表。
北陸から中四国にかけての各地で前回の発表より一日早めるなど、
早咲き傾向としている。

 全国で最も早く咲きそうなのは、
平年より八日早い熊本の十六日。
東京は、
横浜と同じ二十四日となっている。





342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 02:26:20 jzAU1LBt0
小田原市防災協定団体協議会(譲原彰会長)は十一日、
市に災害用マンホール型トイレ二十基を寄贈した。

市販のテントと手作りした木製の便座などを組み合わせた“逸品”で、
市の担当者は「軽量かつ折り畳み可能で、備蓄に最適」と喜んでいる。

 同協議会は昨年六月に発足した。

同市管工事協同組合、同市建築協同組合、同市電設協力会、
同市土木建設協同組合の四団体(九十四社加盟)で構成する。

 主要事業は(1)災害用マンホールの備蓄(2)防犯パトロール(3)
市社会福祉施設の補修―の三つ。

 災害用マンホール型トイレをめぐっては、
鉄製のフェンスや木材を材料に試作したものの、
「重くてかさばり、備蓄に向かなかった」(同協議会)ため、
海岸で着替えなどに使われるテントに着目。

木製の角材とロープでテントを固定し、
マンホールの穴をふさぐ便座を手作りすることにした。

原価は一セット約一万円という。



343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 02:29:47 jzAU1LBt0
鮮やかなピンクの花を咲かせた河津桜の枝に短歌、俳句、
川柳の短冊をつるす「さくら文芸祭」が十一日、
大和市上草柳にある市郷土民家園で始まった。

 文芸祭は、文化振興を目的に開催されており今年で三回目を迎えた。

今回は、「蕾(つぼみ)」をテーマに短歌などを募集。

百五十一点の応募作品の中から選ばれた入賞十九点が、
同日から河津桜に飾られ、訪れた人はしみじみと見入っていた。

敷地内にある古民家の屋内では、入賞以外の応募作品が展示されている。

 友人と訪れていた主婦の中村整子さん(70)
=横浜市旭区在住=は「飾られた俳句などが、趣を深くしている。

内容も花と合っていてとても良かった」と話していた。

 十五日まで。

同園は入場無料で、開場時間は午前九時~午後四時半。
問い合わせは、社会教育課電話046(260)5222。




344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 02:31:21 jzAU1LBt0
 明治時代の「鍼灸医(しんきゅうい)」であり、
盲人教育の先駆者としても知られる秋山博をしのぶ墓前祭が二十日、
平塚市南金目の寂静寺で開かれる。
墓前に花や線香を手向けるとともに業績や逸話を紹介する。

 地域の歴史や文化を再発見し保存する活動に市と
協働で取り組む市民団体「エコ・ミュージアム 金目まるごと博物館」
(米村康信代表)が主催。
“金目の鍼医”の功績を広く伝え残すのが狙いだ。

 秋山博は一八六三年、現在の同市岡崎生まれ。
十代で天然痘により失明したが、努力を重ね鍼学を体得。
鍼医の技術と資質を向上するために受講無料の「中郡鍼学講習会」を開き、
一九一〇年には「私立中郡盲人学校」を開校した。
一八年に死去したが、
同学校は現在の県立平塚盲学校(同市追分)に引き継がれている。

 墓前祭は寂静寺の大久保良允住職による読経のほか、
秋山博の研究をしている平塚盲学校の戸田真咲教諭が逸話などを話す。

 午前十時から同十一時まで。参加自由。
主催者は「地域史に名を刻み、
今も息づく功績をより多くの人に知ってほしい」と話している。



345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 23:53:31 jzAU1LBt0
横浜駅西口の旧「ハマボール」跡地に複合娯楽施設
「HMABOWL EAS(ハマボール イアス)」
(横浜市西区北幸)が十二日、オープンした。

 旧施設を取り壊し、
全面的に建て替えた新施設は八階建てで、
総床面積約二万六千九百平方メートル。
天然温泉施設が中核テナントで、
ボウリング場や大型フィットネスクラブ、
飲食店などが営業を開始した。

 地下千五百メートルまで採掘して整備したという温浴施設
「スパイアス」はエステ店など十三店舗を併設。
二〇〇七年一月に閉鎖したボウリング場「ハマボール」も最上階に移り、
三十二レーンを備えた装いでリニューアルした。

 十三店舗の飲食店や美容院も一部を除いてオープン。
プールやスタジオ、
トレーニングジムなどを備えるフィットネスクラブ
「ティップネス」も、四月一日のオープンを控えて内覧会を行った。

 事業者のミツウロコ(東京都千代田区)は横浜駅に近い
立地を生かして通勤客の利用も見込み、
年間来場者百五十万人、
売上高三十億円を目指している。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 23:56:23 jzAU1LBt0
十二日午後六時四十分ごろ、
三浦市三崎の市超低温魚市場冷蔵庫から出火した。
火の勢いは弱まっているが、
同十時現在、
消火作業が続いている。
火災によるけが人などは確認されていない。
同市消防本部などで出火原因を調べている。

 同市などによると、
一階から出火し、上階へと燃え広がったという。
通常、冷蔵庫内には八百~千トンのマグロが保管されているというが、
被害の有無は不明。

 同冷蔵庫は三崎港に水揚げされた冷凍マグロを保管する市の施設で、
一九九二年八月に完成。
鉄筋コンクリート製三階建てで、
延べ床面積約四千七百平方メートル。
冷蔵庫内はマイナス四〇~六十度に保たれており、
保管されたマグロは近くの三崎魚市場で取引される。

 市内には、同市が保有する同様の冷蔵庫がほかに二カ所ある。
十三日以降の取引への影響について市場管理事務所は
「現時点で分からない」と話していた。



347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 23:58:48 jzAU1LBt0
横浜市南区民からの募金で購入した同区の花・桜の植樹式が十二日、
同区内を流れる大岡川沿いプロムナードの桜並木で行われ、
市立大岡小学校(同区大橋町三丁目)の児童ら約五十人が参加した。
市の推進する百五十万本植樹行動の一環。

 同区では、
二〇〇四年十二月から区内の商店街など二百一カ所に
「さくら貯金箱」を設置。
寄付金を募った結果約八百万円が集まり、
その内の約二百万円を使って、
今回植樹した「ソメイヨシノ」の成木七本と
「ヤエベニシダレザクラ」の成木一本を購入した。

 ピンク色の「ソメイヨシノ」に比べ、
「ヤエベニシダレザクラ」は紅色が色鮮やかで目立つため、
同プロムナードの新たなシンボルツリーに位置づけるという。

 植樹式では、
同小六年一組の児童や区長らが、
大きく育つよう願いを込めて新たに植えられた木の根元に土をかけた。
八本の桜は今春から花を付けるといい、
同小の酒井千佳子さん(12)は
「地域のみんなに愛される桜になってほしい」と笑顔で話していた。



348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 00:02:01 Rwmt/iXB0
厚木市中荻野の荻野運動公園で約二万本の菜の花が咲き始め、
多くの人が春の風情を楽しんでいる。

 菜の花は散策道が整備された園内の斜面約六千平方メートルに
植えられ、周辺には黄色いじゅうたんが広がっている。

 同公園によると開花時期は例年並みで、
満開になるのは今月下旬から。
四月上旬まで楽しめるという。

 公園へは、小田急線本厚木駅からバスで「稲荷木」下車、
徒歩約十分。問い合わせは、同公園電話046(225)2900。

十二日午前十時半ごろ、
JR根岸線大船~本郷台間の線路に布団と物干しざおが
落ちているのを、走行中の大船発大宮行き普通電車の運転士が発見し、
緊急停車した。
運転士が電車を降りて布団などを取り除き、
約十分後に運転を再開した。
 布団と物干しざおは周辺から風で飛ばされてきたとみられる。
横浜など県東部には当時、
強風注意報が出ていた。
 JR東日本によると、
同電車を含む南北行き四本に最大で約十五分の遅れが出て、
約千三百人の足が乱れた。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 02:36:57 qA8HSA5XO
>>326ドンドン

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 19:12:44 KutmcUOrO
上溝にありますか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 22:46:27 Rwmt/iXB0
秦野市立西中学校(秦野市柳町、本多勝昭校長)に
「人生とマラソン」と題した文章を刻んだ黒御影石の石碑
(縦八六、横百五センチ)が完成、
十四日に除幕式が行われる。
碑文は本多校長が市内で行われたマラソン応援の際
知り合った名も知らぬ市民が寄稿したもの。
文面を気に入ったPTA(渋谷勝利会長)役員が
石碑にして校内に残すことにした。
 碑文は「マラソンはスタートラインに立つまでのトレーニングが一番大切。
四二・一九五キロを走るため、その何十倍、何百倍の距離を走る。
練習は厳しく苦しいが、乗り越えるのは『強い心』。
己に打ち勝つ強い心、失敗に負けない強い心を育ててください。
中学時代はそのトレーニングの期間ではないでしょうか」といった内容。
 本多校長が昨年十二月の「丹沢水無川マラソン」を見学中、
居合わせた名も知らぬ市民がマラソンについて話した内容に感心。
毎月発行している校長室だよりに掲載するため、執筆を依頼。
約一週間で四百字弱の文章が郵送されてたが氏名は記されていなかった。
 渋谷会長らPTA役員も文章を読み、
内容が気に入り「後生の生徒たちのためにも長く残したい」
と石碑にすることを決め、整地や土台造りを行った。
本多校長は「学校で学ぶこととつながっている」と話す。
 除幕式は十四日午前八時半から行われる。
寄稿した人は年齢は五十から六十歳で、
本多校長は「除幕式には呼びたかった」と話している。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 22:49:03 Rwmt/iXB0
南足柄市内の市民グループなどが日ごろの活動について紹介し合い、
交流を深める市民活動フォーラムが十三日、
同市関本の市女性センターで開かれた。

市民活動の活性化を目的に市が企画し、
昨年十一月に続き二回目の開催。
ボランティアの観光ガイドや障害者支援、
伝統芸能の保存などに取り組む九団体が参加した。

 前半は、各グループとも、趣向を凝らして活動を報告。
「骨盤体操愛好会」は、
出席者の一人に床にうつぶせになってもらい、
骨盤のゆがみをバンドを使って改善する様子を実演した。

精神障害者が働くパン工房を運営する
「ワークピアさつき」は甘食パンや蒸しパンなどの
商品を手に持ってアピールした。

 後半の意見交換では、
出席者は「グループのメンバーは年配の人が多く若い人は少ない。
仕事があって練習に参加できない人も多い」、
「企画するイベントの参加者が少ないので、
ここで知り合えた別のグループのメンバーに応援を
求めることができたらいい」などと話していた。


353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 22:53:12 Rwmt/iXB0
小田原市内で十二日夜、帰宅途中の女性が、白色の乗用車の助手席に
乗った男に追い抜かれざまにバッグをひったくられ、
けがを負う被害が二件相次いだ。時間と場所が近似していることから、
小田原署は連続強盗致傷事件として調べている。
 同署によると、同日午後十一時半ごろ、同市栄町一丁目の路上で、
近くに住む女性会社員(54)が、右腕にかけていたハンドバッグ
(現金約六万円など在中)をひったくられた。
 約十分後には、約一・二キロ離れた同市寿町三丁目の路上で、
同市寿町四丁目の女性会社員(33)が、自転車の前かごに載せていた
ショルダーバッグ(現金約千円など在中)を奪われた。
 同署によると、女性はともに抵抗して転倒し、右手などに軽傷を
負った。
名所・旧跡などの散策を楽しみながら、鎌倉の四季を詠む
「鎌倉俳句&ハイク」の二〇〇八年度冬の入選作が決まった。
千五百六十四句の応募があり、横須賀市の山口義一さんら三人が
特選に選ばれた。
 年間を通じた文化的なイベントとして〇四年度から実施している。
春夏秋冬ごとに審査を行うとともに、年間大賞も選んでいる。
 俳句は、社寺や駅など市内三十三カ所に「俳句ポスト」を設置して
募集。観光客らが専用用紙を手に散策しながら、句が出来上がった
時点で最寄りのポストに投函(とうかん)していく。
 審査は、日本を代表する俳人・星野椿さん・高士さん親子が選者と
なって実施。特選のほか、一般の部で二十句、子供の部で十句の
入選句も選んだ。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 23:00:06 Rwmt/iXB0
三浦市三崎の市超低温魚市場冷蔵庫で十二日夜に起きた火災の影響で、
十三日に三崎魚市場で行われる予定だった冷凍マグロの取引が中止となった。
取引がとりやめになるのは異例。十四日も中止する。一方、火災で建物の
約三分の一が焼けたが、冷蔵室内には火は入らず冷凍マグロは無事だった。
市場での取引は定休日の十五日を挟み、十六日からは通常通り再開される
予定。マイナス四〇~六〇度に保たれた冷蔵室の中にはメバチマグロを中心に
、約七百トンの冷凍マグロ(約七億円相当)が保管されていた。火災の影響で
停電したが、十三日朝に市が確認したところ、一階から三階まですべての
冷蔵庫の温度は、ほとんど上がらずに保たれていたという。 冷蔵庫を管理
する三崎水産物協同組合は「当初、非常に心配したが、機密性が保たれていた
ため助かった。現段階では一安心している」と話すなど、関係者は胸をなで
下ろしている。保管されていた冷凍マグロは十四日までに、約三百メートル
離れた市が保有する二カ所の超低温冷蔵庫に移送される予定。この冷蔵庫を
使うことで、当面は取引への影響はないという。市場管理事務所は「今ある
冷蔵庫をフル回転して対応する。三崎からマグロがなくなることはない」と
話している。火災は十二日午後六時四十分ごろ発生。三崎署によると、同組合
の男性職員(25)が、建物一階部分にあった監視小屋から煙が出ているのを
発見した。小屋の中には電気ストーブや掃除用具などがあったといい、同署で
出火原因を調べている。三浦市消防本部は、消防団と合わせて計二百五十人、
三十車両を動員して消火活動を実施。放水作業を続けたが、外壁に施された
防熱材がくすぶるなどして鎮火したのは発生から三時間四十分後。鉄筋
コンクリート三階建て約四千七百平方メートルのうち約千五百七十平方
メートルを焼いた。



355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 23:54:19 6lLdBzeqO
ここでもか!短パン


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch