【あえてジミヘンを】Jimi Hendrix【語ろうか】at RANDB
【あえてジミヘンを】Jimi Hendrix【語ろうか】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 02:03:51 WD3Wp+HN
いらんような・・・

3: ◆JBlacK..6o
05/05/14 02:04:06 vpV2temy
黒人音楽的にかたると歌が下手すぎ
せめて3流ソウルシンガーくらいの歌唱力があったらなと思うけど
歌が上手かったらあーゆー音楽にはならなかったろうなー

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 02:22:48 foUCVFvf
エロいギター弾いてるから好き。
ソロはあんま面白くないけど、
バッキングは好き。
プリンスとかエディヘイゼルも
地味変がいなきゃ出てこなかったでしょ。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 02:27:47 1cZw3Ee3
ギターのテクは超絶級なんだろうがグルーヴ感が弱い。踊れない。
まあ、その辺はやればできるはずで、白人聴衆向けにわざとそういう演奏にしているのだろうが。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 02:35:50 kioKT0em
バンド編成後のアイズレーブラザースにも相当影響与えた訳で。
バラードはチャカ・カーンやレニー・クラヴィッツもカバーしてます。

「歌」「ファンク」って要素ではこの板的には弱いかな・・・

7: ◆JBlacK..6o
05/05/14 02:41:55 vpV2temy
そういやアイズレーブラザースに居たんだっけ?
バックミュージシャンで

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 02:47:53 1cZw3Ee3
マイルスデイビスが共演したがってたらしいが、果たせないまま死んでしまった。
実現していれば面白いものが出来たかもしれず残念ではある。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 02:51:52 kioKT0em
いたよ。渡英前の無名時代。
だからR&Bのバッキングもバッチリできる。

その辺のセンスと当時のサイケデリック・ロックが融合してあんな音楽性になったのでは。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 02:54:53 kioKT0em
>>8
その要素はが欲しくてジョン・マクラフリンがマイルスバンドに。
まあここまで行くと板違いか。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 03:31:22 2/3h16cY
ジャッキーウイルソン、リトルリチャード、キングカーティスとの共演は音源のこってるじゃん
特にキングピンズとのはコーネルとの息もバッチリで最高
渡英半年前の録音だけどこのへんのは完全にここの板の範囲に入るでそ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 03:45:16 gekC4WHx
> キングカーティスとの共演
詳細希望

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 03:54:51 kUALD4Ti
ジミヘンはブルースだと、、
つまり、語り物に近い音楽だと思ってる。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 04:56:39 2/3h16cY
>>12
66年1月にLP1枚分録音してる(実際は色んな名義でシングル数枚が出回っただけ)
↓そのうちの比較的有名な曲
Help Me (Get The Feeling)
Composers: "King" Curtis Ousley, Ray Sharpe, Cornell Dupree
Recorded at: New York City (Atlantic Studios?)
Producer: "King" Curtis Ousley
Date: 21 January 1966
Vocals: Ray Sharpe
Drums: Ray Lucas
Bass: Chuck Rainey
Lead guitar: Cornell Dupree
Guitar: Jimi Hendrix
Trumpet: Melvin Lastie
Tenor sax: "King" Curtis Ousley
Baritone sax: Willie Bridges

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 00:12:06 341vl0uQ
ジミヘンってJunieとかBootsyとか、最近じゃAndre3000みたいな系統のヴォーカルの元祖だよね。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 01:45:54 tvJWM6f7
>>5
グルーブ感が無いってそれは言いすぎ!
て、いうか「ダンスミュージック」(踊れる曲)を演っていたワケではないので
それは違う。
Rockのグルーブという意味ではリズム感良過ぎ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 02:32:24 9P3W+QdJ
ジミヘンは渡英直前の5月にはアトランティック・レコードのパーティーで
当時売り出し中のパーシー・スレッジとウィルソン・ピケットのバッキングをやってます
これも音源が残っていますがイン・ザ・ミッドナイト・アワーなんて
スタックスのオリジナルレコーディングをはるかにしのぐノリの良さ
グルーブ感がないというよりも、その段階はサッと一瞬で通り過ぎて次のステップに進んだ感じですね
一生同じことやり続ける人も偉いし、ジミヘンみたいに次々違う音楽に進んでいける人も偉いです

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 02:40:51 tYUnjDQG
バンドオブジプシーズはかなり黒いが

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 02:59:26 qbDacQJR
黒人の一般大衆は別にテクニカルなギターソロなんか求めてないからね。
ジミ変がミュージシャンとしてそれを追及したところでロックはあくまで
白人音楽だもんね。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 03:22:24 e0zCa2xR
ロックは白黒混血音楽でしょう。
黒人の音楽が白人音楽化したのがロックとも、
白人の音楽が黒人音楽化したのがロックとも言える。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 08:44:57 RS3O2cgw
アフロヘアーの元祖がジミヘンだと聞いた。
しかしジミはボブディランの真似をしてあの髪型にしたそうな。

この話は、面白い。ポップミュージックの進化に平行する。

黒人が白人の楽器を演奏する事でブルースが生まれ、
白人が黒人の音楽を演奏する事でロックが生まれた。

ポップミュージックとは混血音楽であり、ソウルミュージックも例外ではない。


22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 10:25:51 L/lqxfze
y82/bEr1禿堂 手まん
ruecyuuキッチュ!!!


23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 11:33:35 x8/Q2P+y
チャック・ベリーは黒人ロッカー

チャックがジミ没後20年目にジミを語った

『ジミは今で言うところのヘビーメタルだな』

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 14:10:48 R4ed/gy2
黒人からは、無視されたけどな。やっぱイギリス帰りが拙かったのかなあ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 14:22:21 OCGh/PLt
白人相手に商売をさせられたジミヘン

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 14:56:01 heZnzWFp
>>24
いやいや、無視されてないよ
ただ、当時としては時代の流れとして「公民権運動」等の流れの中で本人は悩んでいたみたい・・・
本人としてはそこまで黒人・白人云々には拘りは全く無かったのに、ゴリゴリの運動派からは
かなり声がかかってみたい「お前の『音』は紛れも無くどす黒い、だから我々と共に立ち上がろう」ってなカンジで

>>25
最も、真っ当に評価していたのは「白人」だったというのが正確かな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 15:59:44 MJn/tZZX
せめてスライとの共演を果たして死んでほしかったな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 16:16:25 qbDacQJR
生きてたとしても、多分、スライと同じように音楽的に行き詰まって、
ドラッグ廃人化していたと思う。死んだから伝説になった。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 16:24:36 b0+vGu7z
>グルーヴ感が弱い。踊れない。

いかにもマニュアル人間が言いそうなせりふだ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 17:02:16 9WBpYtQt
>>28
まぁ、どの道早死だったろうなー

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 18:23:43 x8/Q2P+y
プレスリーみたいに生存説が無いのもジミらしい

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 18:49:26 2S4nlKE/
>>23
チャックべリーはC&wのリズムでブルースを演奏する事でR&Rを発明した。
時同じくして白人青年エルビスプレスリーが黒人の真似をしてブルースを歌った。
10年後それらの音楽は海を超え、イギリスの若者達を熱狂させロックが生まれた。
イギリスで生まれた新しい音楽に共感したジミヘンが自身の可能性を試すため
イギリスに渡った。
イギリスで開花したジミの革新的演奏はアメリカで生まれつつ有ったファンクミュージックに
多大な影響を与えた。

ぞれによって育まれたリズムの概念や様々な手法、ミュージシャンのアイディン
ティティーは今日のブラックミュージックや多くのポピュラーミュージックの受け継がれ、
更に進化融合している。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 20:12:13 qbDacQJR
>>32
>チャックべリーはC&wのリズムでブルースを演奏する事でR&Rを発明した。
>時同じくして白人青年エルビスプレスリーが黒人の真似をしてブルースを歌った。

その辺はちょっと違うんだ。チャックもエルビスも根っ子にあるのは
ブルースというより狭い意味のR&B・ヒルビリー→ロカビリー
といったものなんだ。南部ではそのあたり黒白ごっちゃになっていたんだ。
そこからR&Rという形に持っていったのはビルヘイリーというのが定説。



34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 21:45:45 8bRQ4Ht2

 以上「ジミ・ヘンドリックス入門」でした

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 23:25:48 R4ed/gy2
エルビスも、その辺のコミュニティ出身なのに盗んだとか
いわれて難儀だと思った。盗んだというなら、ビートルズの
ほうだろと思った。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 09:09:10 m2+DkOKm
ストーンズもね

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 10:08:01 pBPBUJvE
源流と呼ばれているロックアラウンドザクロックはロックを感じないんだよね
この辺はクリシェで語られてる部分もあるけど。
ただ言われるままに演奏するでなく「これが俺なんだ!」的な自己表現を感じられる
最も古い音源てなんだろう。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 12:07:12 1pkTYqzL
R&Bって言い方はチャートの上での「レイスミュージック」の言い換えだよね。
特に公民権運動以降の。
アメリカ辺りじゃR&Bってのはもっと広義に使われている。


39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 22:48:21 3QEeyJ59
うおおおお、可愛い娘ちゃん!お家に連れて帰りたいぜ!!!



これはソウルなんだろうか…。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 23:45:45 0vSw4ITm
ブルースだな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 01:12:12 bsaXgxTW
↑結局はそう。ブルース
ただ、「ヘヴィー」なブルース(まっ、ヘヴィーメタル)を最初に演り始めたってこと

ちなみに、ジミヘンは良い意味でTボーンのパクり

42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 21:26:57 Rm/Is+mz
生きていたらファンクを極めていただろうな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 21:33:43 d7g5GRlF
>>42
ハァ?バカですか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 22:01:55 pRwnMHnG
まあファンク的なアプローチはしただろうな
70~80年代の時流に乗ってさ

「もし現在生きていたら」みたなこと考察した文章だと
決まって「HIPHOPとの融合を試みたであろう」って書いてあるけど

で思い出した様に「原点回帰」みたいお題目でブルースのカバーアルバムとか
出しちゃうんだろな今のクラプトンみたいに

45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 22:20:44 Rm/Is+mz
Dolly Daggerなんてファンクっぽいよね?
スライにも注目していたようだし。
ジャズからソウルからロックまで、みんなファンクに
近づいていった矢先にジミヘンは死んだ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:47:07 TFv3oBWt
とりあえずマイルスとの競演盤はどうなったかね

ジェフベックがマハヴィシュヌを通ってブローバイブローに抜け出たような、
そういう展開があったかもしれないなあ

ウドストックで変わったリフのインストがあるけど
そういうジャズやファンクの動きなどを見ながら模索していたのかなあとか思う

でもモンタレーとかで嬉しそうに弾いてるジミが好きだよ…
ウッドストックはなんか思案深げで物悲しい。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/17 23:58:03 OH2F+F1h
>>37
ロケット88

48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 18:15:49 ZfNgEbdm
>>42
そこでエディ・ヘイゼルの登場ですよ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 19:07:57 O8WipohC
キタコレ!

50:しんぽひろし ◆W98RU.cox.
05/05/18 22:43:24 sYGjFv3z
>>48 いいねーーー ゴリゴリギター最高やね

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 00:57:42 fOhuiyyf
ロックバンドがファンクを演奏できないって、誰が言った?

とゆうことですね。

52:ドレミファ名無シド
05/05/19 01:36:42 9XDpqeYK
パポへーイ♪がたまにコブへーイ♪
と聞こえる件について。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 01:38:45 YFDf5zqY
ジミは身長いくつあるの?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 02:05:21 NECHMc+Q
176

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 09:09:26 0LZ/RQ2Z
>>52

はい。確かに「こぶ平」と言っています。
こぶ平さんの父「三平」のあの独特な髪型はジミヘンへの敬意を
示したモノであると言う話は有名ですね。

こぶ平さんも音楽に造詣が深い様なので正蔵襲名後も、こぶ平として
がんばって頂きたい物です。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 09:12:22 0LZ/RQ2Z

また、三平さんの「どうもスイマセン」というギャグは
パープルヘイズの「エクスキュ~ズミィ」が元ネタです。

57:ドレミファ名無シド
05/05/19 17:21:30 9XDpqeYK
なるほど・・勉強になります。
ところでハウンド・ドッグのイントロで
ウーワンッワンッワオーと犬の鳴き声が
入っておりますが、あれはやはり江戸屋猫八
子猫親子と見てまちがいないでしょうか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 20:05:00 czRqiHgx
どうしたら歌いながらあんなギターが弾けるんだろうか…。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 20:20:30 0jis0Hfb
歌は中の人が担当

60:あぼーん
あぼーん
あぼーん

61:しんぽひろし ◆W98RU.cox.
05/05/19 23:10:28 6Forn+xx
>>51 ファンカがよっぽど好きなんだ オレモナー

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 10:36:15 s9kuPbTO
>57
年代から考えて、猫八師匠単独と推測した方が無難でしょう。
「江戸屋猫八BBCセッションコンプリート」が発売されると言う噂は
本当でしょうか?
ジミヘンと猫八のツーショットなど秘蔵写真満載のブックレットだけでも
買う価値が有りますね。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 14:53:45 lSHJrDqQ
>>58
いや、凄いプレイヤーの人達でも
案外「歌いながら演奏」しないと調子が出ないって言う人も要るみたい

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 23:45:13 +VIahqp8
歌いながら弾きやすいフレーズと歌いながらでは簡単そうでも弾けないフレーズってのはあるね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 20:52:13 uVRGIa8M
>>63
グレングールドとか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 22:17:02 SWuasAfo
>>65
うなり声が怖いからヤダヤダ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 22:34:26 XFx0gkHD
今日はIDの最後が「Afo」の人を2人見た。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 14:01:29 cMJiZx6P
みんなジミヘン以外何きいてんの?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 18:13:25 0rQnYShs
たった今はドナルドフェイゲン聞いてる

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 09:27:14 aEK11HIb
それ誰?分からんっす・・・

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 00:12:51 yZE2wfYg
え~?!

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 21:18:59 4nVZnL/e
え~!?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 05:19:05 jNnlNQul
どうやら俺はやっちゃったんだな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 07:04:35 uFX9p22Y
邦人演奏家をR&B・SOUL板で受け入れるか、どうか?の投票開始!

投票期日:2005年6月9日零時まで
期間内で1人1票。
投票所ローカルルール作成スレ
スレリンク(randb板:269番)n-
*fusianasan投票です
スレリンク(randb板:269番)
をよく読んで投票してください。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 07:51:43 jNnlNQul
>>74
いやいや
やっちゃったのかと聞いているんだ

76:
05/06/06 09:27:49 T2eWqdtA
ジミヘンのどこに惚れてんの?
① ギターの腕前
② ギターを使ったパフォーマンス
③ 居間で演っているような自然体でいながら、カリスマ性がある
④ その他
チョベリバ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 09:51:48 KjM5YySy
ちんぽがでかいところ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 10:02:55 zAcBTbKE
髪型

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 10:05:27 wRLG6Pig
>>78同意

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 10:05:52 0Nmnn4jH
ワウワウ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 16:32:47 KGKKRyyi
>>76
なんで音楽そのものが無い?

82:
05/06/06 17:55:50 T2eWqdtA
>>77 >>78 >>79 >>81 サンクス


83:
05/06/07 07:05:39 Ebl5t1JN
ジミヘンの音楽のどこに惚れてるの? 
チョベリバ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 15:50:05 7TpGlLO5
みんないろいろ言ってるが、ジミヘンが生きてたらプログレっぽくなってそうな気もする。
マイルスが電化したようにね。

85:
05/06/08 05:05:40 T556Smkw
ジミヘンはシンガーソングライターだったの?
作曲能力は高かった?
チョベリバ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 08:30:37 GyaBkyHm
↑上のはマジで聞いてるのか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 08:35:57 GyaBkyHm
俺は、いや俺たちは、マイルスやジェームスブラウン、ジミやプリンスに次はどうなんだって聞いてるようなもんなんだ。
その次を聞かせてくれるヤツをいつも待っているんだ。

88:
05/06/08 08:49:06 T556Smkw
>>86
マジだけど、ジミヘンの良さをアピールして欲すい
チョベリバ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 09:12:41 GyaBkyHm
即興は作曲じゃないけど、ステージ毎に譜面が売り出されるって事は
普通のミュージシャンであり得るのか俺は知りたい。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 22:47:42 +AzKNaPJ
こっそりやってのけてブルマ♪

91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/11 17:52:48 zRI54dlb
お薦めのライブ盤を教えてください
もちろん黒人音楽板的視点で

92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 01:45:17 MGEs75py
フィルモアイーストできまり!

93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 04:26:26 g41ORasT
ジプシー・キングスも好きだ。
バックが黒人という点で。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 09:10:32 1ad0J76c
>>91
なに薦めてもおまえにゃ理解不可能

95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/12 23:02:49 Ix7fbYVm
ライブじゃないけど、68年の自宅アパート録音がオススメだな。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 03:06:43 4APsNXS3
バンドオブジプシーズと記憶してるが・・・

ジプシー・キングスの検索結果
URLリンク(www.google.com)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 14:47:18 rco8G+Dw
あ、バンドオブジプシーズだ。
ジプシー・キングスじゃ鬼平だよ_| ̄|○

98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 21:32:15 8QBY1kCD
ネタじゃないのか

99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 21:54:06 fzz0a6b+
え~!?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 23:26:17 r4yNe8PZ
─┬─____                                ____─┬─
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
─┴─ ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄─┴─

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 09:04:11 6VzD1uo2
ファーストレイジング集中して聴くとかなり凝ってるねぇ~
全然古臭くないな やっぱ変鳥はかっこいいなぁ


102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/14 10:41:39 QdU5R0HA
へ、、へんどりw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/16 17:25:44 Qc60I5dq
じみ愛してる~!

うへへ、わかってるよ(w

104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 14:45:40 x54gdQB+
ジミ版 ゴージャにー ごーごー は 最高

105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 16:54:58 JEgI5mla
バンド オブ ジプシーズ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 17:54:04 ekulXJHE
バント オブ ジプシーズ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 22:51:54 Sia5t/n9
↑IDがJimi hendrix Experience

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 23:31:10 Hc45EkTD
>>106


109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 05:59:29 osTXm7fW
バンド・オブ・ジプシー・キングス

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 06:52:38 24ZxsQJt
バンド・オブ・ジプシー・アイズ


111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/27 01:27:35 fmui3+sq
バンド・オブ・久喜市

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/04 05:59:50 rORq+EYW
バンド・オブ・ジョイトイ


113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 15:53:34 Q8asRqnI
■□■□■ 重 要 ■□■□■

R&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票所ご案内
スレリンク(vote板)l50

■□■□■ 重 要 ■□■□■

114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 11:23:10 vcX7Fe1B
当時のライブを実際に見たことある人いますか?
ジミヘンの曲で何が一番好きですか?
私はパワーオブソウルが一番好きです。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 18:30:52 /wlh03px
>>114
いないだろー、死んだの70年だよ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 18:32:30 WjRv75d5
>>115
確か日本人で一人いた気がする
音楽関係者だったような
どっかで記事見た記憶が

117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/09 00:18:45 p8CPYJPL
>>116
そういうことでいいんならいうけど、けっこういるよ。
音楽関係者で見た人は少ないけどね。それでもひとりじゃない。
114は、ここを見ている人でってことだろうから、115の答になるんだろ。
惜しくも俺も見てない。爺なので、生きているときにリアルタイムでファンだったけど。
『ウッドストック』の映画見たのは、リアルタイムだった…ってんじゃだめだろうな。
試写会が当たって、見たその日に前売買い、なんだかんだで9回、見た。
金をはらって8回(1回は試写会だから)も映画見たのは、これくらい。
ビデオ(VHS)、LD3種、DVD4種と、すべて買い、少なくみつもって200回は見た。

けれど、生で見てはいないorz


118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/09 00:21:08 d8dEy0l8
漏れもイギリスに留学してたとき、学校の講師のおさーんと
酒飲んでロックの話したら、
「私はワイト島でヘンドリクスを見たよ」
と言ったのでびくーりした。
その後で、その50がらみのおさーんが元ヒッピーだったと知って納得。

もっともやつはあまりも自由な教え方をしたので
生徒の評判も悪く、一ヶ月で講師の役を降ろされてしまった。
その後、復帰したけど離婚もしてたり大変だなぁ。。と思いマスタ。
日本人でもリアルヒッピーにはあまり会ったことがないので。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/09 01:01:32 p8CPYJPL
>>118
ヒッピー(もどき)にたいして最もしてはいけないこと。
それは信じることだよ。
遊びでつきあうだけならいいが、信じるな。
もしもそいつが自ら俺はヒッピーだったといったんならな。
ほんもののヒッピーは、いるけどなかなか会えないだろう。
そいつはたとえホントにヒッピー的生活をやったことがあったとしても、
すぐに転んだやつだと思う。
俺が世の中で一番嫌いなやつらだ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 21:08:31 oqWhgKfN
俺達の神様はking of soul ジェームスブラウン
俺達の神様はジミヘンドリックス ギターブラザー

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 22:10:47 7L0Fdaop
久保田かよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 15:28:05 btXtAV7D
パワーオブソウル俺もすごい好き!
あとメッセージトゥラブもハイな感じでいい!
ハウスバーニングダウンも
っていうか全部いい!

123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/23 20:14:34 xtez9mIY
■□■□■ 重 要 ■□■□■

R&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。

◆投票期間
予選投票:2005年7月23日(土)00:00:00 ~ 2005年7月27日(水)23:59:59
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 ~ 2005年7月30日(土)23:59:59

◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
スレリンク(vote板)l50

◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
スレリンク(randb板)l50

■□■□■ 重 要 ■□■□■

124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 22:45:07 QS5WZcXs
ジミの和風ソックリさん、シゲオ・ロールオーヴァーは今いずこ?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 03:52:52 RKMvpTWq
∩(゜∇゜)∩アゲ!

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 16:48:44 nX4Np0Aw
千年先にジミヘン聞いてるやつはいるだろうか?
まぁ百年後ぐらいは余裕でいるだろうけど

127:かずお ◆/KAZUOtcC.
05/08/05 01:18:17 zNh4pyYt
ジミヘンってロック色濃いよね~~

それよりも正直ストーンズとかのロックのほうが一般ウケは大きかったんじゃないのかな。
まぁ俺はジミヘンが一番好きだけど

128:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/07 07:35:48 nr7+0LDm
歌がソウルだと思う。あんまり話題に上がらんけど
ジミヘンの歌いかたは大好きだ。


129:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/07 09:48:35 FEMzeEJU
俺的にはソウルというよりブルースを感じる。
ギタープレイに関してもね。

130:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/08 00:10:10 Rppo1v6H
サイケブルースなんだろうな

131:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/08 21:37:13 aMIEHrdw
ジミヘンが生きてたらヒップホップに出会ってた。
考えるだけで面白い

132:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/09 00:01:07 6e560gzZ
>>131
まぁ、考えるとグラミーとかでエミネムと共演してたり
すんだろうな、おそらく

133:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/09 08:35:08 VkSJFATN
あの時助かっていてもどのみちスライのようにドラッグで廃人になってた悪寒

134:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/09 12:10:40 2MkY/GRX
・゜・(ノД`)・゜・

135:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/11 09:36:28 3sDRDr4H
jimihenの声にはソウルを感じる
歌い方にはブルースを感じる
ギターのフレージングにはジャズを感じる
ステージングにはパンクを感じる
生き様にはロックを感じる


136:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/11 10:47:06 kgb40hV4
>>135
ファッションにはファンクを感じる

137: 
05/08/11 11:31:49 ks01GEaX
アイズレー時代にソウルかブルース歌ったブートレグとかないのかな
まあしょぼいだろうけど
「炎のライブ」のレッドハウスなんかはブルース新境地 メロメロになる
でもヘイジョーが好き

138:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/11 23:44:09 kgb40hV4
>>137
ヘイジョーはモンタレーの演奏が好きだな。
正直スタジオのは「別録りしろよ」ってくらいの出来w
でも数年後のライブではすごいしっくりきてる。


139:131
05/08/12 01:20:31 pQKEyS1/
>>132
エミネムというよりもグランドマスターフラッシュとかシュガーヒルとかのオールドスクールとまず出会うだろ。
その次にランdmcやパブリックエネミーやビースティーボーイズの世代に出会う。
次にウエストコーストの波が来る。ジャズヒプホプもくる。
ジミヘンはどういう風に関わってくんだろ。

140:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/12 04:28:25 /evMtwKQ
俺はヴードゥー・チャイルが好きだぁーー!!!!!!!!

141:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/12 07:56:44 g4ZcsHuk
多分ジミが元気に生きてたら「ベンチャーズ化」しちゃうんじゃないか
と。
ある程度「実験的」な作品も残すだろうけどパッとせず、日本では未だに
人気があるからって、毎年ツアーやるの。
ちょっと太っちゃたりしてね。でもアフロにバンダナ。
「ださい」の代名詞になっちゃうの。
やっぱ、そんなのヤダナ。

142:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/12 08:03:02 tcXNexyD
ヴェンチャーズっていうよりサンタナみたいになってた可能性のほうが
高いと思うけど。

143:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/12 08:14:33 g4ZcsHuk
サンタナの場合は「ラテン」と言うバックボーンがアイデンティティと
なるけど。
ジミが生きていたら「ヒッピーの生き残り」でしか無い様な・・・
刺激的なアイデアも底がつき、缶チューハイのcMとかに出てる
面白い黒人に成り下がると予想。
子供達の間で「パポヘー」が流行る。

144:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/12 08:35:52 g4ZcsHuk
米国のロック歌手ジミヘンドリックスさん(63)死亡  ロイター発
米国のロック歌手ジミヘンドリックスさん(63)がフロリダの自宅の浴槽で
溺死しているのが10日未明に発見された。
ジミさんは60年代後半に「パープルヘイズ」等のヒット曲で知られる、ギタリスト兼ロック歌手
だが、度重なる麻薬使用による逮捕や入院で長期に渡る活動休止をへて
2004年に日本のコマーシャルに出演、復帰。
独自のファッションセンスで「パポヘー」の流行語を生み、お茶の間の
人気物となった。
2006年には「釣りバカ日誌」等、映画への出演も決まり、「これから」
と言う時の悲報であった。
なお、当局が過去の麻薬使用暦と今回の死因の因果関係の捜査を進めている。


なんてな。

145:ハッ
05/08/12 09:46:23 +tIqpUky
結果論として亡きジミを追いかけている。生きていたらは当然有り得ない。
でも生きた姿を見たい。それを各人想像しているんだね。
常に新しい事を追求していた姿勢を考えるとシーンに生き残って
第一線で頑張っている可能性も持っていたのか・・・?
だが、一ファンとしては知る人ぞ知るという立場にいる事を望む。
ニュアンスが若干違うが、ジェフベック的なスタンスか?
ひとつ言える事は、彼がもし生きていたら現在のロックシーンは
全く違うモノになっていた筈、という事。


146:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/12 09:52:55 g+43BK9q
ジミの根底にはブルースがあるじゃん
ロック界でジミがたった数年でやった事をいまだに誰も越えれてないし
もし生きてたらジャズやらファンクやらを取りこんで新しい音楽をつくってたと思うよ。
まぁ年をとるごとに革新的なとこは無くなっていくだろうけどベンチャーズはないだろー
せめてスティービーワンダーぐらいにしといてくれよ


147:ハッ
05/08/12 10:08:27 +tIqpUky
確かにブルーズがあるね。でも個人的にはジミの
ブルーズは一線画してるというかジミ・ブルーズ
というジャンルになってる気がする。RED HOUSEの
プレイを聴いてても革新的というかフレーズ自体が
先へ行ってる。
色々考えてると管やらコーラスやら入れてゴスペル的
な方向も有りかななんて思う。

148:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/12 19:17:21 hgdwBcCi
たしかジミは「ブルース嫌い」を何度も公言してると思ったが・・・

おそらく生きてたらブラックミュージックからの距離はドンドン遠ざかって行ったと思う。
思うにジミの「革新性」は黒さの排除を行おうとした故ではないかと?

しかし拭い去れないブラックネスとの挟間にジミの音楽が有ったと思う。
生きていたとしてもヒップホップ勢との競演は無かったと思う。

149:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/12 19:37:26 hgdwBcCi
言っておくが、俺はジミが大好きだ。

しかし生きていて欲しかったとは思わない。

例えば、年老いたジェームスディーンなんて誰も見たく無いだろ?

150:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/12 23:03:55 QnLB582n
生きていたら多分、80年代前半まではアルバムを出し続けて
ぽっと引退すると思う

151:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/12 23:56:33 mzqBMrxG
ジムモリソン同様、生きていたらってのが想像できないミュージシャンだが、
サンタナみたいになったってのは確かにそうかもしれない。
腹が出て禿げ上がってレイドバックして、
グレイトフルデッドみたいになってるかもしれないし、まあわからんね。



152:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/13 06:53:50 h8vyx8aF
ファーストレイジングなどから察するにFUNK寄りになっていったのは
間違いないんじゃねー?
で、マイルスとも交流あったしマイルスバンドのギタリストもしくは
電化マイルス路線。

153:( ’ ⊇’)
05/08/13 08:16:35 9UC6AQLo
( '⊇')


154:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/13 09:31:59 YzaiRUt4
>で、マイルスとも交流あったしマイルスバンドのギタリストもしくは

一回きりのプロジェクトとしてはありえただろうけど永続的なものにはならなかったでしょう。
お互い我の強い人たちなんだからすぐに衝突していたと思う。
サンタナが80年代にジャズ・ミュージシャンとのアルバム出していたみたいなことはしていたと思う。

155:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/13 15:07:47 VSLYrM/W
生きていたとしても第一線での活躍ってのはマズ無かったと思う。
しかし、多くのミュージシャンから当然リスペクトされているだろうから
様々なサポートを得て奇跡的な名作の一枚は残すと思う。
カーティスみたいにね。
ピファンク勢との競演なんて想像して汗ばむ。

156:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/16 06:40:35 hyZF1J4+
>>154
ジミは我が強いとは思わんが・・・。


157:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/17 16:32:37 gUccbM9s
我がつよいのはカートコバーンとかストーンズとかさ
ジミは芸術家気質って感じがするな。音楽を追求しただけみたいな。
ジミってノエルの糞みたいな曲とかアルバムにいれたり、いい曲だとか
いってあげたり、ほんといいやつぽいよな。

158:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/17 23:06:26 +cIivQIQ
ジミはイイ奴だったがそれが食いものにされたのさって
エリッククラプトンが言ってた

159:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/18 02:22:18 cNBnewNW
クラプトンもストーンフリーでは気合入れてカバーしてたな。
いい奴は早ジニするもんだな

160:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/19 09:44:12 Q8cZzMIm
ジミヘンって真面目に聴いたら意外に難解に感じてきた
エレクトリックレディが特に
この人ってどうしてもハードなイメージ持ってたんだけど
ある意味めちゃくちゃソフト

161:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/19 18:43:00 dp+GdtSB
元から難解ですが何か

162:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/19 22:56:11 fdPKyiH+
繊細だよね。

163:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/20 01:27:04 CGYZQbbC
半端じゃない繊細だよ。だから神経もたなかったんだろうと思うよ。
ワイルドな面と繊細な面の幅が凄い。
自分の中ではロッカーというより芸術家肌というイメージです。
ほっといたら音重ねすぎたりして結構こまかくなってしまったんじゃない
かな。生きてたら細かい面が強調されていったと思う。
どちらかというと悪い意味でかな。



164:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/20 01:52:10 /TduS4gs
ジミヘンのリズム感の良さと繊細さがわからん奴はバカ。

165:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/20 01:54:42 /TduS4gs
あるいは子供。

166:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/20 01:58:22 Mkeuai7l
リズムギターすごしゅぎる

167:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/20 02:16:28 76TfKscS
くらぷとんはリズムギターがイマイチだとかなんとかいうこと
言ってたよね。


168:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/20 03:01:46 /TduS4gs
クラプトンはバカ。

169:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/20 14:37:29 yjyEmTc5
ジミヘンの罰金具は芸術

170:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/20 19:30:58 97r+GWeD
だよな。
ジミヘンって最初に聞いた時、そのエキセントリックさと荒荒しさに惹かれるが
徐々に繊細さや奥行きの深さに驚かされる。
例えるならスルメかゴッホ

171:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/20 21:37:37 mexHud1g
このスレにはわかってるかたがおおいでつね。衝動的な
ロッカーとは全く違うよ。ロックはすべて飽きたけどジミヘンは
飽きないです。というかマスマス好きになるのです。

172:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/20 22:56:17 ofSm+kJf
The Wind Cries Mary最高。
ジミは歌が下手だというけれど凄い上手い人がこの曲を歌っても多分わたしはジミの声じゃないと首を傾げるんだろうなぁ。

173:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/21 00:33:02 7g4da6Pn
ほんとそうだね。サムクックのようには歌えないけど。
スティングのとか????だし。
ジミの音楽にはあのボーカルが必要だとかミッチがいってたよ。
他と比べること自体が違う音楽なんだろうね。

ギターソロ(アドリブ)にはあまり興味ない。

174:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/21 01:52:43 CAlgkoQH
ジミヘンのギターってなんかフニャフニャしてない?
それに対してクラプトンはがっちり弾くというか
んな印象あるな

175:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/21 03:37:09 R0KwpgbS
ミッチのドラムのせいでそう感じるのでは、自分にはジミのギターが
一番自然に感じるけど。力んでないって言うか。天然だな。

クラプトンは教科書どうりって感じかな。
クラプトンって凡人って感じがするけどな。
だから一般的に人気あるんだろうけど。わかりやすいっていうか。
曲とかも、ジャックブルースのがすごい曲書いてた。
ジミもジャックブルースの作曲ほめてたし。
どっちもいていいんだろうけど。
がっちりひくのはチャーとか一生懸命お勉強した凡人系が多いと思う。



176:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/21 10:24:45 udAZtA64
ウッドストック完全版今日発売だっけ?

177:stg
05/08/22 03:34:26 yK4VJoBC
今日フィルモアのDVDを観たところ。
なにこれ?
バンド・オブ・ジプシーって
めちゃファンキーなバンドじゃないのよー!
オリジナルのアルバムに入ってなかったパープル・ヘイズなんか聞くと
違いと凄さが歴然としますね。

クラビッツ他のガキ・ロッカー(DVD観るとなぜこう呼ぶかわかるよ)
のコメントも納得。

しかしバディ・マイルスすんげえ。
このアタリ書き始めると終れなくなりそう。


178:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/22 09:54:59 bs7H0brT
バディのパープルヘイズのがよかったですか?
バディは生できいたらものすごいグルーブだと思う。

179:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/22 14:09:13 XiJjFTbN
>>178
死んだの?

180:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/22 20:47:44 izLgOoY2
バディマイルスのパープル兵zなんてあったっけ?

181:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/23 03:23:16 assWaesq
ジプシーズの極黒グルーヴから
初期ファンカデリックにすすむのが王道だよね。

182:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/23 20:13:50 pTsntWku
カチッとしすぎてて進まなかった。あきるというか・・
ジミもそこまでいかなかったのでは。ミッチにもどったし・・
ミッチ+黒んぼでよかった。

183:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/24 05:51:23 dyPRCIcz
スタジオ作がイイのはモチロンだけど変鳥の真の醍醐味はライヴ晩だな

部屋にたくさんCDあるからわけわからんから適当に聴く

インザウエストかウィンターランドが最高

こんだけギターの音歪ませてててもうるさくないのが不思議

>>170
には同意だな





184:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/24 22:39:25 J8hT6iMZ
バディ派かミッチ派かっていわれると圧倒的にバディマイルス派。

185:じょ
05/08/25 17:09:08 /pz9ogCW
俺はミッチ派。
以前はファンキーでタイトなバディが好きだったが
最近ずっとウッドストックを見直しててミッチの方が
良くなった。乱れも多いけど、Jimiと通じ合ってる感じ
だし、なんか鬼気迫るモノがある。
ジミ、ミッチ、ビリーのラインナップが好き。

186:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/26 12:49:13 Fg8AaMzK
Jimiと通じ合ってる。禿げ同 バディは戦ってる感じする。
ミッチが神社ベイカーの影響うけたってほんとなのかな?
おれてきにはミッチのが凄いんだけど・・・ジンジャー米カーの
すごさがわからない。
曲によってはストーンフリーとかバディのはかっこいい。
今の時代にはあってるけど他のドラマーでも代用がきく。
ミッチは絶対不可能。代用がない唯一無二。
よってミッチ。 現在ケントデリカットくりそつ。

187:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/26 12:58:51 eR1rPhs1
勉強になるね此処

188:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/26 18:43:46 AfhoN1vv
総論でいえば、ミッチはジミと阿吽の呼吸で叩いているのにたいし、
クリームはばらばら。

どちらも細かいドラミングではあるが音楽の方向性?が違う

189:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/26 19:42:21 quSPRa88
ええ~~、そうか~~??

ミッチ下手だし雑だし、ジミヘンとやってなかったら知る人もいなかったと
おもうけどな。

190:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/27 03:28:22 HcPx9HUJ
189は何もわかってないね。

191:↑
05/08/27 04:07:08 IMjflsx+
ばか?

192:↑
05/08/27 11:02:23 lxeQRDWW
 かば

193:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/27 11:45:00 lxeQRDWW
ミッチって度下手だよね。素人みたい。ゲラゲラ

194:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/27 15:54:01 pzC3ATFv
ミッチのドラムは芸術である。


ジミヘン

195:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/27 15:57:00 pzC3ATFv
芸術を理解しない189はもっと耳を鍛えましょう。

ゲロゲロ

196:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/27 23:34:16 kiMDcbqm
ジミがいかに人がいいかはカーティスナイトとの共演を聴けばすぐわかる。ノービジネス、フールフォーユーベイビィなどの超駄曲で黙々とギターを弾いてるのだから・・・あ~っ!かわいそう!!

197:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/28 16:46:00 DECCdoS+
やっぱバディがやだったのに何もいえなかったのかな。

198:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/28 18:39:34 A83Ac4Lq
↑?
だからジプシーズやめてミッチとかに戻したんじゃなかったっけ?

199:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/29 12:21:15 CTIQFM/b
そうだね。でもジミから直接バディには言えなかったのでは。
誰が嫌がってたのかあいまいになってる。ジミなのかマネージャーなのか。

200:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/30 00:03:34 1kLIu/w4
>>199
マネージメントサイドはエクスペリエンス復活劇を目論んでました。
ジミがバディの腕をどう評価してたか知らないけれど、ミッチ復帰は避けえなかったでしょう。
ノエルとの復縁もたくらんでたっていうし。

201:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/31 22:11:28 6q1ni4iD
当時のジミヘンのアルバム買ってた多数が白人だったので
そいつらの好む音がクリームとかあんな感じのやつだった。

で、エクスペリエンスは白人向け、ジプシーズは
黒人向け。

関係者は売れるほうを選択するだろうよ。



まあ、ジミヘンの本心はどうか知らんけどな。

202:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/08/31 23:31:49 6vpS4xBg
ジミヘンとBBK}INGって共演してたんだな
しらんかった

203:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/01 14:51:42 6vy4jf+Y
曲なにやったの?

204:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/02 23:33:25 V93BO9Z9
10年ほど前、バディマイルスがブーツィーとスティービーサラスと
組んでアルバム出してたね。

結構カッコよくて好きだったなぁ。


205:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/03 22:31:06 beSwAVty
>>204
サード・アイやね。
バディ相変わらず、軽く歌っていたね。
メチャうまかったけど、
ドラムはなんかドンくさいイメージで聞いていました。

「ジミなんかデビューするまできいたこともなかったw」
なんてサラス言ってたけど、絶対嘘やヨねえ。

206:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/03 22:33:35 beSwAVty
>>204
サード・アイやね。
バディ相変わらず、軽く歌っていたね。
メチャうまかったけど、
ドラムはなんかドンくさいイメージで聞いていました。

「ジミなんかデビューするまできいたこともなかったw」
なんてサラス言ってたけど、絶対嘘やヨねえ。

207:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/04 00:16:55 RzcZiJvC
元レッチリのデイヴ・ナヴァロもジミが演奏者になるきっかけの一つって言ってたなぁ。
マシーンガンを聞いてショックを受けたとか。確かにあの曲は凄い。聞き終わると気だるく脱力するくらいヘヴィ。
ウッドストックのヴィラノヴァジャンクション聞いてる方が私は好きだけども。

208:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/05 16:02:16 geU8vWRf
Jimi Hendrix: Made in London (1 hr)
Broadcast on Radio 2 - Sat 03 Sep - 21:30

Johnnie Walker presents a profile of Jimi Hendrix and his arrival in "swinging" London in 1966, where Jimi began to change the sound of rock guitar forever.


209:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/07 04:12:27 VPHcFFk+
パポヘ~♪パポヘ~♪パポヘ~音頭はたのしいな・・・っと
滝川アナ「日本全国の幼稚園で
大人気パポヘ~音頭の話題をお送りしました」
コメンテーター「いや~ヘンドリクスさん約30年ぶりの新曲ですね」
滝川アナ「なんでもあのサイケの名曲を日本の盆踊りのリズムと融合させるのに大変苦労したそうです」
コメンテータ-「当時ファンだった私としては複雑です、というか、死んだモノだとばっかり・・・、」
滝川アナ「・・・。」

210:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/07 04:37:57 vgdHJjyr
日本共産党 志位和夫委員長ホームページ
URLリンク(www.shii.gr.jp)

日本共産党
URLリンク(www.jcp.or.jp)

テレビCM
Windows Media
URLリンク(www.jcp.or.jp)
Quicktime
URLリンク(www.jcp.or.jp)


211:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/07 04:56:21 vgdHJjyr
『確かな野党』日本共産党
URLリンク(www.jcp.or.jp)

日本共産党 志位和夫委員長Website
URLリンク(www.shii.gr.jp)

2005テレビCM
Windows Media
URLリンク(www.jcp.or.jp)
Quicktime
URLリンク(www.jcp.or.jp)

212:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/09 18:47:47 Cat9bgFB
押尾先生が
「ジミヘンのようにギターを燃やすような真似はしない。
今の俺は、既に炎に包まれている」

とか言ってる件について

213:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/10 00:19:54 1chtgfOF
押尾はあえて叩かれんのわかってて
発言してるの知ってるから興冷め

214:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/14 04:01:38 KoqPnMqy
品種改良
スレリンク(musice板)

215:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/25 17:25:31 HrFP+SGg
JimiのJohnny B. Goode好きだ

216:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/09/29 21:39:33 rSto1E8/
age

217:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/03 02:08:42 swGRqBQr
初心にかえって?
この板であえてヘンドリクスを語るとなると、
ジプシーズしかないんでないの。
あのDVD観てくれ。

イクスペリエンスはここには入れない。
どっちが良いかじゃなくて、
どっちが黒いかだからな。

218:紛れなくやすゆき
05/10/06 20:48:47 zPsTAMGT
今生きてたら、ローリングストーンズとかU2とかと共演してたんだろうな。
あと、オアシスとかボブディランか?

219:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/06 20:53:40 gx74m4Qs
案外ミッシーと。。

220:( ’ ⊇’)
05/10/06 21:11:52 KO1FOZTw
hOLKy4Q50馬鹿だ。ノシ
イメージや キャラを変えるなんて、俺にとってはお手の物♪
野球板にスレを立てたら、案の定<><>p2.razil.jp(103458)<やっとあのボンクラは寝たかな粘着ruecyuおばさんはもう2chやめたの・
>今日は野球板と音楽板とサッカー板を兼任
>
>疲れる(笑 が荒れているぞぉぉぉ~~~~
規制しろぉぉぉ~~~
陰部を焼けぇぇぇ~~~




221:紛れもなくやすゆき
05/10/09 18:48:53 sR7Hi9/2
スクープ!

日本公演中にジミは細木に占って貰っていた。

222:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/09 19:26:33 9iWq9Pnm
↑こんなやつがいるから、人が居なくなるんだ・・・。

223:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/09 20:15:30 ebAff0Ay
バンドオブジプシーはええでつか?




224:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/09 20:36:47 FlCPKsRf
>>221
つかつまんねー

225:紛れなくやすゆき
05/10/09 22:20:35 sR7Hi9/2
Jimi Hendrix。

近所の祭りで露天商してた。

226:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/10 00:52:56 8nhT6Drr
ライトニンインアボトルみた。
Buddy Guyのステージ観に来てるジミの映像が少し出てくるんだけどもの凄いオーラでてた

いや~どっちもカッコエエわ!

227:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/10 02:03:15 SMh6PeqA
ジミがBuddy Guyの影響受けてるというのは本当ですか?


228:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/10 02:12:57 r2E1Dk/X
あとカーティスメイフィールドからの影響についても語ってください

229:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/10 13:38:31 UqVbEFer
UkgHUHgY0 (笑 スパイ大作信者は邪魔
=MIC ちゅうか
関係やな いまだ現役だから(笑
その話はルecyuuが何万回としているw 6mMDVoD+0:wW2fuX7EP:wW2fuX7EP( ´,_ゝ`)プッ

230:やすゆき
05/10/10 20:20:13 u69RcrDj
>>227
本当ですね間違いない。

231:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/10 20:22:20 FNQ0ZhjQ
バディ・ガイのライブを見ているジミの映像があるらしい。

232:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/10 20:38:14 XmdWnYnc
んでバンドオブジプシーはええの?

233:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/15 02:29:10 w7ofAsSh
フィルモアはいいぜ

234:伝説の名無しさん
05/10/15 03:49:01 wzF6mO0H
テレビを見ていたバディガイの息子が
「お父さんがジミヘンに影響与えたってマジ?
 今テレビ見てて初めて知ったよ!」
とバディに尋ねたらしい。
本人がインタビューで言ってた。

235:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/15 04:43:43 gB3oOBCK
裏レディ・ランドとも言えるジョン・マクラフリンのDIVOTIONをおすすめしたい。
あの名作と同時期同スタジオで昼夜交替で録音。なのでジミとのセッションも残っている。(これには不参加)
これ以降のマクラフリンと違うスモーキーな感じにヤられます。必聴!

236:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/15 12:01:47 Y6JInZUX
D"I"V?


237:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/15 22:45:49 gB3oOBCK
DEVOTION
です。すいません。

238:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/17 02:29:22 Z9WrHwri
ところでMSIのCDってマメに買ってる人います?
やたら既出との重複が多いと思うけど
まあ殆ど廃盤だけどね、STAGESとかVOODOO SOUPとか


239:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/18 20:22:19 D80QbafV
ライブ見てるだけで影響とかいってたらキリがないのではとオモタ

240:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/19 21:14:49 eNDUMXAk
ジミヘンがバディガイのステージングを研究してたのは有名だと思ってた。

241:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/23 15:04:16 lixL0Lfq
ジミヘンで一番有名な曲って何ですか?最近CMで何かのトリビュート?で
使われてる曲ってジミヘンのですか?

242:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/23 15:49:06 u2orpq3Z
聞くスレはひとつに絞りなさい

243:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/23 16:36:02 wo9HIGWH
>ジミヘンで一番有名な曲って何ですか?

釣りかも知れんがマジレスしてやるよ
パープルヘイズだよ

244:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/24 05:17:46 Jmd2X51O
以外にも有名な曲ってないな、一般的にだけど。・・・

245:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/24 07:49:55 svnWrNoF
パープルヘイズもだけどアメリカ国歌の印象も強いんじゃね?
まぁ一般的にはマイナーか・・・

246:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/24 12:55:13 zLlJJjSc
(耳の早くない)一般的なロック・ファンの間で
最初に有名(定番)になったのが「パープル・ヘイズ」。
“ウッドストック”後に知ったやつらには圧倒的に米国歌が印象的なものになった。
耳の早いマニアックなファンのなかには、“モンタレー・ポップ・フェス”の
「ワイルド・シング」(これも米国歌同様オリジナルじゃないが)というやつもいたりする。
アルバムもどれがというとキメテにかけるよね。
後のファンになるほど『エレクトリック・レディランド』をあげるが、
リアルタイムで聴いてきたやつらにはそうでもない。
「フォクシー・レディ」、「オール・アロング・ザ・ウォッチタワー」、「リトル・ウィング」
あたりもね~。


247:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/25 23:39:58 RtxNUvvs
パポヘかファイア

248:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/26 22:24:31 4iWKz8a0
てかバデマイルスの声にはほんとまいるっす
やめて
あと地味はインデアンよ 

249:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/26 23:56:01 FW/SXvO2
スティービーサラスは本当にジミヘンを聴いてなかったらしく。デビュー当初はジミヘンの再来と言われるのがとても嫌だった見たいです。
でもあまりに似ていると言われるので、実際に聴いてみたら本人もビックリして、そこからのめり込む様になったみたいです。
P-FUNKのギタリストを真似てたらそうなったと本人は言ってますけど、P-FUNKを聴くとその通りと思いますよ。
最近はジミヘン好きで結構カバーとかもしているsteviesalasでした。

250:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/29 10:11:39 MivWjcur
一番有名な曲ってヴードゥーチャイルドだと思ってた

251:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/30 00:33:19 9N12zVdx
カバーされた回数ではどれだろう。LittleWingだろうか?

252:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/30 00:36:48 E/sVpO4+
正直しんどい

253:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/30 23:39:50 W/QP0zh5
Hey Joeじゃないんだ?

254:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/31 03:44:02 J4q9+IiZ
ありゃジミオリジナルじゃないし
と釣られる

255:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/10/31 23:09:57 B0jddWsS
普通にパーポーヘイズ

256:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/01 02:45:14 O7PRVNpZ
Littlewingてロック系じゃない人によくカバーされてるな

257:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/03 22:26:03 ULTyB6cB
iTunesでLittle WingをサーチしたらB'zの松本までカバーしててワロタ。

258:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/04 00:27:45 LJ+Antdx
ゲイリームーアのRED HOUSEのカバーはなかなかよかった
けどジミヘンに比べたら味がない、ただ速いだけ

259:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/04 14:35:23 kdTcul4W
バディガイのレッドハウスはカッコイイよ

260:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/05 01:19:11 vYRaHQ5k
>>249
ちゃんとエディ・ヘイゼルって言えよ
オムツと勘違いされたらサラスもカワイソス

261:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/05 19:04:04 lUuNpRWA
ゲイリーシャイダーはあれはあれでけっこううまいし味もあるけどな。

バカにすんなよな。

262:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/05 19:51:02 5XPE93CB
Pスレ逝け

263:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/05 20:45:57 lUuNpRWA
サラスのカッティングにゲイリーシャイダーの影響はある
と言い切る。

>>262 すまんね。

264:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/09 01:22:29 JTc/i9kn
>>1
ロックじゃないだろ、ブルースだよ。

265:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/09 19:13:07 olAa26zq
まあ普通にロックじゃね

266:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/09 20:13:37 c/xnpn8s
R&B、ブルースからの影響が濃いにも関わらず
ロック的に書かれることが多いから
そこらへんを語ろうというスレだろ

今更説明が必要なのか?

267:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/18 22:55:58 gHPbJIIR
>>259
普通に禿同

268:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/19 01:20:14 tvhXbOqJ
ジミとバディの掛け合いが好きだ。
どっちもソロとると微妙なんだが・・・

269:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/20 23:08:14 qA/n9kdM
ジミとバディの掛け合い聴けるCDなんて
あんのか?AMAZONで買える?

270:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/20 23:41:55 gPbjZeN7
バディマイルスじゃね?

271:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/24 01:14:53 LlxIR4yy
バックが黒人だったらその辺のつまらんファンクアーティストなぞ吹っ飛ぶほどのドス黒い音楽やってただろ
問題はなぜあえてそうしなかったのか、だ

272:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/24 01:48:55 Pb6hXv1g
売れないから。

273:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/26 14:29:16 97t3v8Mt
ジプシーズは5年早かったか

274:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/28 01:12:01 dp34Cz0Y
ブーチーとやってくれ

275:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/28 20:24:34 tu6/YrKs
ワイド島のジミ辺はいいの?

276:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/28 21:25:17 PNSVtLCW
横長にいいよ

277:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/11/29 00:20:30 qWaiL4vR
ぶっちゃけそんなによくない

278:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/03 18:31:47 9mzfe4LM
ジミのアメリカ・イギリス国歌共に好きだから君が代も演奏して欲しかった

279:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/03 18:37:36 AkqNnZXW
インタビューア『あなたは他のミュージシャンの曲を即興で
         自分の曲と言えるほど変えてしまうのが得意ですが。
         Jonny B. Goodeだけ原曲に近いのは何故ですか?』
ジミ『何故って彼はおれのスターで。あの曲はパーフェクトさ。
   どういじっても原曲より良くする事は無理なのさ。
   50年経っても原曲より素晴らしいアレンジは生まれないんじゃあないかな(笑)』

280:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/03 18:42:55 AkqNnZXW
インタビューア『最近気になるアーティストはいますか?』
ジミ『James Brownだね。彼のリズムはすごいんだよ(笑)
   おれがギターで彼がボーカルならすごいアルバムができると思うよ』

インタビューア『今後の目標は?』
ジミ『常に新しいことをやり続けたいね。5年を節目にね。
   でも50歳を過ぎたら原点回帰と言うことでかっこいいブルースマンに成りたいね(笑)


死の2ヶ月前のTV番組より

281:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/03 22:07:02 JuvA1BhR
しぶいブルースをかますジミも見たかった…

282:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/06 03:50:26 8lCi1N5+
炎のライブであげ

283:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/06 09:16:58 2mpBN0+F
あのとき生きながらえててもスライのように廃人になってる悪寒・・・

284:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/06 15:47:04 /vxT3oi/
マイルスとの共演が見たかった

285:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/06 18:03:59 E3CDLNAZ
あいつって髪型がきにいらねぇ

286:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/08 03:47:56 Z49FQjh1
今、ファースト聞き返してんだけどさ、ジミってやっぱすげぇな。
宇宙の果てに、ぶっ飛んじゃってる感じ。

いや、まじでスゲェ。



287:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/08 04:41:49 s1eC9GeD
宇宙の果てからやってきますた

288:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/08 10:47:36 tRiIvdQi
>>287
スターチャイルドですか?

289:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/08 13:45:42 ZBdBmJjy
ベスト盤を持っているだけの初心者ですが、ライブ盤も聞いてみたいのですが何かお薦めありますか?たくさんあるみたいなのでよくわかりません

290:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/08 18:12:14 jAEw4Tdi
URLリンク(linktrim.com)

291:やすゆき
05/12/08 19:33:05 tM+IiqL/
ヴォーカル下手すぎ。

292:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/09 01:02:44 DBRbkCez
>289
この板ならLive at the Fillmore EastかBand of Gypsysをすすめる

293:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/09 05:31:15 hRqZxreF
>291
そうか?漏れはギター音と好バランスだと思うけどな
あのギターにリトルミルトンやマイケルジャクソンがかぶってきたら萎える
「ヘイジョー」「リトルウィング」なんか誰にも唄わせたくないよ

294:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/09 22:32:19 m2NKbi0C
わかるぜ。

295:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/09 23:32:55 CQ3pehkf
ジミが演奏しているのをはじめてテレビで見た時
「ギター弾きながらしゃべる人なんだ」と思ってしまいました。


でもジミの歌好きです。

296:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/10 00:25:59 pCDOG8cf
あながち間違ってない。

297:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/10 02:30:58 8+EpA0U/
地味のヴォーカルって最初はへたくそとしか思わないけど
ツボに嵌ったら凄いイイよね!凄いソウルフル

298:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/10 23:10:10 XvANFLuU
ジミってボブディランの影響であのボーカルらすい
ジョニBグーを聴いて納得した15の夜
よって
>>289
には、インザウエストを薦める

299:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/11 04:13:54 u8OAjLRL
インザウエストもう打ってねーじゃん
その音が入ってる4枚グミのボックスがいんじゃね
それかステージか


300:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/11 11:05:26 3nBGnUx8
ウッドストックのDVDかな

301:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/11 14:05:58 gT83gNfC
売ってない?
モンタレーポップフェスティバル

燃えるギターがジャケになってるやつ。俺はLPで持ってた。
DVDとかあるならお勧め。LPではブライアン・ジョーンズのMCからキリングフロアー
に入る流れがすんげぇかっこいいぞ。

イン・ザ・ウェストはリトルウィングがメロウで泣けてくる。

302:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/11 16:29:40 3nBGnUx8
人に勧めるなら検索ぐらいしろ。馬鹿ちょん。

303:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/11 16:31:52 lKWf48c9
>>302
うるせー。氏ね。
持ってないからうらやましんだろwww

304:298
05/12/11 23:24:48 FRQYzSqk
インザウエスト買えないんですか切腹

ではDVDですが
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「ライヴ・アット・バークレイ」

1970年5月30日の演奏. 昔の名盤"In the West"の
1曲目"Johnny B Good"の映像がこれ.歯で弾いてます


305:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/12 02:46:33 j+604/IG
>>298
フェイクでメロより下をとるのとか影響されてるよね

306:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/22 09:08:37 tc5T6qco
パープルヘイズをジミの様に歌えた人を見たことが無い
ギターパートより難しいんじゃないかな

307:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/23 21:32:08 klHqlndV
>>291
ミルトンの名ががさっと出てくるおまいが好きだ。

308:aretha
05/12/29 19:27:23 Bca4hySu
はっきり言って気が狂ってる。こんな天才はモウデナイ。
ALL ALONG THE WACHTOWER
最高です。
THE JIMI HENDORIX EXPERIENCE
     ELECTRIC LADYLAND 

309:名無しさん@ソウルいっぱい。
05/12/31 14:22:50 sF8J3OZx
こいつカスやん

310:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/01/19 16:53:38 27rVZvVW
>>309
自虐乙

311:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/10 02:14:48 EgKmZDeO
イングヴェイがジミヘン好きな理由がわからない。
ジミヘンっていったい何が凄いのよ?

312:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/11 16:30:37 i8K5x2hJ
ブートの数あるジャムを聞け

313:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/11 18:38:05 zxtWpt2F
ジミヘン好きなやつは
別にイングヴェイなんか好きじゃない。

314:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/14 16:48:02 aScXTQaH
ジミーはウチのもんが苦労して作ったギター燃やした
だから早死したんだよ

315:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/14 19:50:20 Nt/W9bJO
ジミーって誰だw

316:274
06/03/14 20:14:41 f8eTEjCO
>>311
一生わからなくてよろし。


317:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/14 22:23:00 jhRC0T2Q
ジミーも生きてたらきっと今のスライみたいになっちゃってそうだな…

318:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/15 01:01:53 A2aemlWm
すごいんだな、ジミーってw

319:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/19 02:25:22 yL97tqhF
ジミーはスペインで画家やってなかったっけ
たまに日本に帰ってきてさんまの舞台に出てるけどさ

320:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/19 03:47:55 lBCdHt1q
は!!
名前の頭にJのつくすごいギタリスト多いぞ!!

ぜんぜん関係ないが「し」のつく芸人は売れてるやつ多いぞ!!


321:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/19 04:21:46 Uq4eFP/+
みつま「し」''ゃぱん

322:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/19 04:22:52 Uq4eFP/+
フォークダンスで白子坂

323:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/19 04:38:26 lBCdHt1q
ジミヘン ジェフベック ジミーペイジ ・・・
そうでもないなぁJJJ

324:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/20 17:26:15 I7h4EFCi
ジャコパストリアス

325:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/03/21 22:03:03 H81UbrFc
おれだけど?
ここ数年ポパチャビーのファンなんだよね。



326:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/04/11 05:36:55 /fAIqhW5
たまにage

327:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/04/11 07:35:57 NxLWx7JO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉


328:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/04/11 12:05:55 0YDA9M4j
>>327
懐かしー

329:エルナン
06/04/12 00:44:34 6/twrZBB
僕も、ジミは好きだよ♪アーティストの紹介など始めました☆URLリンク(blog.m.livedoor.jp)

330:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/04/14 11:13:11 L0ghTWwT
おれだけどおぼえてる?
ここ数年ポパチャビーのファンなんだよね。
とりあえず聞けと

331:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/04/22 09:47:08 i7TDaqS3
ジミ! 愛してる!


332:jimi hendrix
06/04/24 17:18:29 i3gG+bSf
へっへ・・・ありがとうな・・

333:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/04/26 21:23:14 oN2lQ96N
久しぶりだね、おれだよ。
みんなも毎日愛聴してると思うけど、
ポパチャビーのどのアルバムのどの曲が好きかな?

おれはガスマネーのサンカトリってインストが好きだよ。

334:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/04/27 23:22:26 /Nc6hS54
>>332
そこは「知ってるさ、さあいくぞ!」でしょうが

335:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/04/30 08:36:13 NMhaTHIP
ポールの「幸せのノック」をコーラスのメロディも歌詞もそのまま引用して、
セカンドプレスから、その曲自体カットされたのは誰でしたっけね?w






プリンスだったような・・・w





立派な盗作事件じゃんw

336:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/04/30 16:09:31 /KbRBat+
マイケル最強!!

337:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/01 08:33:22 cPIN6aHu
>>334
それは
そういった誰かとのやりとりが記録されてるってことですか?
それともそんな歌詞があるってこと?

聴き込みが足りんかなおれ・・・

338:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/05 11:38:11 +YTk9GLt
>>337
ウッドストックの演奏前
観客から「ジミー!愛してる!」と言う声
そしてジミ「わかってるって、さあ行くぞ!」で怒涛のVoodoo Child演奏

339:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/06 20:25:19 TV6M7Vvl
今夜11時見ろよおめーら

340:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/07 10:29:50 D9V/PYcU
明らかにウッドストック映画版しか見てない香具師がいるな

341:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/07 16:20:16 bDdk0b7c
昨日のは見る意味無かったけどな。

342:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/10 23:28:01 Oj9SYTMS
are you experience?がはいってるDVD教えて下さい。

343:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/20 05:30:03 6IMsLSRk
別の星から来たギタリスト

344:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/20 11:42:51 IfSkbyPq
ぶっちゃけただのHRだろ。
ジミヘンを評価してるのは白人ロック好きの香具師だけだし。

345:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/20 12:16:23 E0uiRwP8
プッ

346:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/21 01:29:01 oXlcIafW
>>344
ジミヘン経由して最近はブルース、ソウルにハマってるけどやっぱジミヘンは凄いと思うよ!
ヘイジョー、ウォッチタワーとかいつ聴いても痺れる。
ただのHRにしか聴こえんとかいうやつは耳悪いとしかおもえん

347:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/21 08:33:57 CFnUy1Hm
ギターのフィーリングは完璧にブルース
ブルースの音を完璧に煮詰めたって感じがする

348:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/21 09:25:50 RAeZePB4
アマゾンをみるとジミヘンのCDを買ってる客が他に買っている商品は、
ツェッペリンとクリームが多い。つまり、ジミヘンは一般にHRとして消費されている。
黒人はHRなんかやらないとか、ロックは白人音楽とかいう先入観なしで
ジミヘンを聞けば、HRなんだから当たり前だwww

349:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/21 20:31:17 Hmoot8iN
はいはいデスチャでも聴いてオナってなよ糞猿

350:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/21 23:50:09 KxClBRsC
ジミヘンはもちろんHRとしても消費されてるけど、
ほかのあらゆる音楽としても消費されてんじゃね?
現音やジャズやテクノや、2ちゃんでもあらゆる板で評価されてんじゃん
そんなミュージシャンはほかに1人もいない
つまり夢の万能ミュージシャン
別に黒人音楽だけで独占しなくたっていいんだよ

351:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/23 04:05:28 /VJAKbo9
>>348
そりゃあHR人口が多いんだから当たり前だろ
(当時の)黒人音楽のメジャー<白人のマイナーなんだから

352:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/23 07:01:36 Au8Vntal
HRって何?
ホームルーム?
そういうおやじ用語わかんねんだよな

353:Jimi was a Rock Star
06/05/23 12:46:13 YhWo1BfZ
>>349
はいはい、ジミヘンは白人様みたいにお上手にギター弾けるから、
R&Bシンガーふぜいより断然エロい!ってか?
黒人音楽の良さもわからんくせに、ジミヘンはロックじゃなくて
ブルースとかほざいてる鱒かきザルは無理しないで、
ボンジョビでも聞いてなwww


354:Jimi was a Rock Star
06/05/23 12:48:19 YhWo1BfZ
>>351
> そりゃあHR人口が多いんだから当たり前だろ
> (当時の)黒人音楽のメジャー<白人のマイナーなんだから

スティービー・ワンダー、マーヴィン・ゲイ、スライ&
ザ・ファミリー・ストーン、オーティス・レディングについても、
ざっと調べてみた。

まず、スティービーを除くと、白人アーティストのCDは
類似商品の上位にほとんど入っていない。類似商品の特徴を
大雑把に言うなら、マーヴィン→黒人男性ボーカル、スライ→
ファンク、オーティス→ソウル、といったところだ。

で、スティービーのCDを購入した客は、マーヴィンの他、
ストーンズ、ビーチ・ボーイズ、スティーリー・ダン、ザ・バンド
などのCDを購入している。HR勢と購入層がかぶっている
ジミヘンとは違う。ジミヘンはやはりHRなのだなと再認識したw

あと、ストーンズが“黒い”バンドとして認識されていることも
わかって興味深かった(対照的にビートルズ作品はどこにも
見当たらなかった)。


355:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/23 21:18:55 yIHkRwId
尼で買ってる時点でそんなジミには詳しくないでしょ
しかもクリームとかぜpとかが類似で出てるのってベストとオリジナル三部作だけじゃん
明らかにロック名盤とかそんな感じの本読んだ厨房が買ったってわかるじゃん

ジミはジャンル分け不可能なミュージシャンてのは聞き込めば分かると思うよ

356:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/23 23:14:39 sHSgImld
ジミでいつも興味あるのがそこなんだよな
例えば早弾き厨がHRHMの話題しててもジミの名前って出るじゃん
そういう連中はジミが自分らと近いジャンルにいると思ってる
で、ジャズファンはジャズファンでジミが自分らと近いジャンルにいると思ってる
ロック厨はロック厨で、ファンク厨はファンク厨で、それぞれ親近感持ってるわけだ
トランスやテクノ聴く連中でも例外的にジミは受け入れてる人が多い
これは特定ジャンルしか聴かない人には分かりにくいだろうけど、
滅多につーかジミにしか見られない現象だよ
2ちゃんのいろんな板回って見てみるとよーく分かる
マイルスですらそこまでの域には達していない

357:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 01:34:39 FhXxMGOm
マイルスもいろんな板にスレ立ってるよ

358:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 19:34:42 rF/s91SG
ブート聴けばいいやん。ぶっ飛んでる。
ロックの範疇に収まりきれねえよ、ただ市販のアルバムは
ロック少年も一度は聞くが、あれをコピーするって奴も少ないだろ。

やっぱりちがうんだよ、ただ売るほうがそういうのにほっぽりこんでるだけ。

359:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 20:15:35 FhXxMGOm
誰か>>358を簡潔な日本語に訳してくれ

あとジミヘンで有名なブートってどれ?

360:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 20:24:33 Fz77doi4
それこそ>>358

聞いたらええやん

361:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 21:15:06 FhXxMGOm
>>358
ジミヘンで有名なブートってどれ?
ダガーレコードとかもブートになんの?

362:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 21:36:54 gFYN9QdA
>>355
尼で買うのはド素人で、塔や犬で買うのが通だとでも言いたいのか?
意味不明で根拠ゼロの選民思想丸出しだな。

どうせクラプトンとか聴いて気取ってる連中と違って、ジミヘン聴く漏れは
玄人だよな、とか自惚れてるんだろ? きんもー

363:Jimi was a Rock Star
06/05/24 21:42:15 gFYN9QdA
黒人音楽をほとんど聴いてなくて専ら白人ロックばかり聴いていた
リスナーにとって、わかりやすい黒人アーティストがジミヘン。なぜなら、
ジミヘンはHRだから。

Hank Williams を聴けばわかると思うが、本物のブルースは
むしろカントリーに近くて、ジミヘンの音楽とはかなり遠い。
妙な虚栄心を捨てて素直に聴けば、ジミヘンに近いのはロバジョンやら
レッドベリーやらより、やっぱディープパープルだろwww

ちなみに、Amazon.com を見ると、米国は人種間の壁が高いから日本とは
違うのかと思いきや、やっぱりジミヘンの類似商品の上位に挙がっているのは
ツェッペリンとクリームだったwww


364:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 22:14:37 w99zDfy1
>>363
高校生か?聴き込みの浅さが悲しいぞ。

釣りにしてもつまらんし。

365:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 22:19:58 DS1qevag
>>363
ブルース・ロックてジャンル知らないの?

366:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 22:28:51 w99zDfy1
リッチーブラックモアがジミヘン大好きだったのは有名だ。

367:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 22:30:59 FhXxMGOm
ついでに言うとイングヴェイもな

つーかジミヘンマニアはファンクとかソウル畑にもたくさんいる罠

368:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 23:00:20 gFYN9QdA
>>364
そういうヲマイはつまらん人間だ。
漏れはジミヘンは好きだが妙に通ぶりたがるヲマイみたいな地味変ヲタが
嫌なんだよ。
>>366みたいに本音で音楽と向き合った方が人生楽しいぞwww


369:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 23:05:00 gFYN9QdA
>>365
リア厨が背伸びしてブルースとかほざいてると、まともな
大人になれないよwww
厨だから、つまらんレスについては許す。


370:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/24 23:11:23 tFRVmY1f
ジミで有名なブートといやwhoopy catじゃないの
今じゃピーコ盤が山ほど出てるのだろうが
ファーストレイズのアウトテイクだのウインターランド3日分6公演だの
BOGのリハだのあれで初出だった希ガス
もう10年以上前の盤だけど、あのシリーズ40枚くらいあったよね
コンプしてたけどもう長年聴いてねーな

371:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/25 00:03:23 r5GJWv5/
正直in the west一枚持っとけばよくね?

372:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/25 00:11:38 Vj8X7Gl5
うん十分だと思う
ただワイト島音源とリハーサル音源のブルースエードシューズを外して、
代わりにロイヤルアルバートホールのストーンフリー、
バークレーのパープルへイズ、アトランタのフォクシー当たりの代表的なの入れといてほしかった

373:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/25 00:19:08 QBiMqivm
こいつのブートって、やたらとジャムってる奴が多いよね?
いろんな奴とやってなかった?

374:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/25 00:21:48 7PJJauzS
>>369
答えになって無いじゃん厨とか下らない煽りはいいから
まともなレスしろ

375:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/25 00:28:52 r5GJWv5/
>>372
ロイヤルアルバートのストーンフリースゴスギ
あとリトルウィングも

>>373
ついにマイルスとのジャムが出るらしいよ

376:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/25 03:07:58 QkPU3PKZ
Ship Passing Through The Nightのミュートトランペットが以前からマイルスぽいと思ってるけど
なんか調べても違う人らしいんだよな

377:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/25 07:56:50 HrZ+tzfh
ていうか、「あえて」黒人音楽として語ろう、というスレなんだから、
波風立てなくても。
いろんな側面があるジミの音楽のうち、ブルースやファンク等につながる
側面について見ていこう、ってだけなんだから。
購入層の分化についての話は面白いですけどね。



378:377
06/05/25 08:07:43 HrZ+tzfh
でも、購入層だけがすべてではないよ。
例えば、スティービーと購入層がかぶらないという話を
しているけれど、スティービーはジミと共演しているよ。


379:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/25 09:23:52 t63hZhET
共演してても別に購入者はかぶらんだろw
つーかそのスチービーと共演してるインストてほんとにAin't Too Proud To Pegなのか?
なんか違う曲に思えなくもないのだが
I was Made To Love Herと表記してる盤も昔あったけど、どうなんだろ

380:377
06/05/25 20:40:30 HrZ+tzfh
>>379
>共演してても別に購入者はかぶらんだろw
だからそうだってば。作風ないし人脈的なつながりと
購入層とは必ずしも一致しないと言いたいのである。
>つーかそのスチービーと共演してるインストてほんとにAin't Too Proud To Pegなのか?
ごめん、そこまで詳しいことはよくわからない。



381:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/25 21:11:02 W2YL/yJO
ジミはファンクでもR&Bでも無い

そんな小さな枠組みにジミが収まるとでも思ったか

382:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/25 21:51:57 r5GJWv5/
ファンクやブルースを取り入れたハードロック

383:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/25 22:01:07 MJng4Z/1
ブルース、リズム&ブルースが異常に巧い
ファンクギタリスト。

384:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/26 23:54:50 S1/fuHoB
やぁ(´・ω・`)
実は今君に呪いをかけたんだ。
君はこれから一生、SEXできなくなる
だから唯一の解除法を教えてあげよう。
スレリンク(msaloon板)
ジミヘンとKOTOKOはどっちが格上か、自分が思う方の名前をカキコすればいい
「○○の方が高クオリティだもん!!」ってな具合にね
では健闘を祈る。


385:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/27 08:20:23 8oANbP55
「CRY OF LOVE」、「CLASH LANDING」は名盤だな。
ジミが死なずに生きていたら、どんな音楽やってたんだろうね。


386:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/27 09:43:06 f+bcx2Xd
紫色のボックスが至高
高いけど

387:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/05/31 02:19:45 uEw03PxS
ジミヘンのブートライヴなぞを聞く限りジャズっぽさを感じて仕方ないんだが・・・。
んなこたーないのか?

388:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/06/01 13:52:23 LkAZC9K3
ジャズっつーかインプロがすごいよな
ブルースっぽいけど

389:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/06/02 21:10:57 kEM3UBIp
なんか日本とかアラブとかそこらへんの音も感じられるよね

390:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/06/09 04:04:57 WfzYbUxc
>>387
ヒント

後期コルトレーン

391:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/06/11 15:49:14 iSCpmbim
名倉潤に似てる。
ところでヤンアッカーマンなんかは?

392:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/06/15 09:21:53 Eob8n5Iz
URLリンク(members.aol.com)

>1960年代後半の、イギリスのドラマーの主流は、“ジャズあがり”である。


393:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/06/15 19:56:50 jZV9Rv8c
>>390
偉そうな書き方するんじゃねぇ!

394:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/06/27 21:51:34 Mmq0UxvV
>>363
このジャングルの王者もう来ないの?w

395:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/06/30 18:13:06 zEvFuh1S
別スレで質問したんですが、過疎ってるようで・・・

ジミ・ヘンドリックッスの「ナイトバード・フライング」という曲はどのアルバムに入っているのでしょうか?
また、「アメリカ国家」を聴きたいのですが、DVDになるのでしょうか?


396:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/07/02 19:40:38 4J8wuUNW
>>395
前者はオフィシャルだとファーストレイズオブニューライジングサンと四枚組みボックスセットに入っています。
アメリカ国歌はウッドストックバージョンならライブアットウッドストックに入っています。

397:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/07/08 22:18:50 aVGJ7NMb
>>396
レス遅くなりましたが、ありがとうございました。

398:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/07/10 23:18:30 Bvxp4qWW
ジミヘンとクラプトンはやったんだろ?

399:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/07/11 06:42:35 Gd4v9ux/
ああジミの方が女役でな

400:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/07/13 17:37:37 admMb5IT
ジミヘンどころじゃねぇだろうが




John Lee Hooker & Santana - The Healer

401:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/07/14 16:18:07 +V4YmwKm
>>398
ジミヘンはクラプトンを嫌ってたような発言してるよね?
ソロばかりで、コードカッティングを混ぜないってかなり本気で怒ってたみたい。

>>400
99年の『ベスト・オブ・フレンズ』ではないよね?

402:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/07/16 17:13:45 c10CG9Qb
>>401
>ジミヘンはクラプトンを嫌ってたような発言してるよね?
ソロばかりで、コードカッティングを混ぜないってかなり本気で怒ってたみたい。

ソースを教えてもらえますか?

403:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/08/08 02:51:28 tjfcFWQx
ルルショーでのクリームのカバーはどう説明するんですか?

404:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/08/08 04:13:55 Zcriqzqz
くらぷとんがなんでよく叩かれるのか。
奴はなんのポリシーもないから。
ロック ブルース レゲエ 他 いろんなとこに顔だしやがる。
じみへんは自分の音楽貫いてるからな。

405:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/08/09 16:09:21 KC1+ZOwJ
マイルスもジャズ、ロック、ファンク、ヒップホップって節操無かったけどな

406:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/08/10 02:32:44 UHg2eC9j
ジミだって数枚のレコードを残してこの世を去ってしまったわけで
運良く生き延びてその後もキャリアを重ねていったら
どうなったか分からんしな

407:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/08/12 02:13:44 5lpbLX9e
>>404
クラプトンは小手先だけの美味しいとこどりだから。
>>406
そのわずか数枚にジャズ、ロック、ファンクが絶妙に混ざってんのがすごいじゃん。


408:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/08/12 02:45:32 9Ze7gZk0
>407
そんなに音楽が良く分かってるんだ、すごいね。
ミュージシャンになればいいのに。

409:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/08/12 14:30:39 jDPmsjlr
>>405
つうかマイルスの場合モード演奏とか自分で新しい波をいくつも作ってる訳で。
あと他者から影響を受けてもそれを自分なりに消化して別物として提示する能力が
桁違い。


410:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/08/13 10:42:53 LOPxP0Cc
さすがのマイルスも70年代の後半はダメになっちゃったけどね。
さすがにあれだけ出し続けているといくら食べても追いつかないんだろうけど

411:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/08/14 16:26:14 OfSwTOeE
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

412:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/08/23 16:19:16 uf5Q1/uv
>>410
健康状態も最悪だったので音楽やる気にならなかったんだろ。


413:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/08/29 01:14:30 +51x0sH4
>>401
「エリックはいいギタリストだが最高のギタリストにはなれない。なぜならリズムギターがうまくないからだ」
みたいな言い方だったと記憶

414:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/09/08 23:37:46 sTvcpDCN
ジミヘンはヤク中で死んだのではなく自殺ではないか?とオレは思っている。
なんでも睡眠薬と大量のワインを飲んでいたらしい。
昔の睡眠薬は酒との併用は絶対だめで、かつ大量に飲むと死に至る。
当時の彼はあまりのハードスケジュールで疲れきっていたという。
ヤク中の人が自殺未遂するのはよくあることらしい。


415:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/09/10 17:18:14 aG/XZ449
もしそうだったら、せめて四枚目完成してからにしてほしかったなぁ~

416:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/09/11 15:57:14 UFsgwsyS
>>414
ギル・エヴァンスやマイルスとセッションする予定があったんだから死ぬつもりは
無かったと思うけど言うとおりハードスケジュールでしんどくなって発作的に
自殺したくなったのかなぁ・・・

417:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/09/14 21:18:08 CDLbc/CT
疲れすぎてて何がなんだかわからなくなってそのことに気付かずに飲んでしまったんじゃない?
どっりにしろそういう環境に追い込んだ当時の奴らは絶対許せん。

418:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/09/18 01:31:28 6BC7kLzl
痰が絡んで窒息死というのが真相

419:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/09/18 02:57:08 id3yrcP5
痰というよりゲボ逆流だろ
んで睡眠薬飲んでるから起きるに起きられなくて窒息
今日はジミの命日だ

420:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/22 11:33:45 4FYZ+35e
ジミヘンJBと競演したかったんだ???スゲーナ、
かっこええ音楽だろうな。ベースはブーチー。
ドラムは少しタイトにがんばるミッチ。いいねー。
バックにマイルスのtp オーケストラにシュトックハウゼン。
うーん。痺れるな。ゲストにジョンボーナム

421:聖モグ ◆iorIk7S3cA
06/10/22 11:58:20 tl8xD7P8
オレは、ロック史に生きてはならなかったはずの人物が3人いる、と思う。
まずは、ジョン・レノン。
85年にビートルズを再結成するはずだった。
次に、シド・バレット。
彼が抜けてもピンク・フロイドは、うまく進んだが、彼が衝撃的なソロを残していたら、どうだろう。
最後になるが、このスレの主役、ジミ・ヘンドリクス。
ライブでの演奏、歌唱は言うまでもないが、スタジオでの作曲、アレンジセンスというものは、圧巻だ。

この3人が2000年代の今にまでも、音楽活動を続けていたとしたら、
ロックは、もっと素晴らしいものになっただろう。

422:聖モグ ◆iorIk7S3cA
06/10/22 11:59:06 tl8xD7P8
ごめん、一文目、訂正。
生きてなくてはならなかった。ね
スマソ

423:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/22 12:03:32 cgrxQ76X
たった数文字の誤字ですべてが台無しになる
書き込みって久しぶりに見た。

424:聖モグ ◆iorIk7S3cA
06/10/22 12:05:49 tl8xD7P8
確かに、これは酷いわね~

425:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/22 12:45:49 cgrxQ76X
馬鹿がたまに文章書くとこうなる手本。

426:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/23 00:27:07 zIZ+ROnJ
フォローのしようが無いな。w伝説となるには完璧な死に方だとは思うけど。
ジョンレノンは歳だったしあまり生きていても期待はできないと思う。
ジミは死んだときは疲れていたがまだ若かったし一番惜しまれる。
でも最高の絶頂期に死ぬスターっていなくないですか?
なんだかんだいって若干落ち目のときに死ぬよね。
よくできてるもんだとは思う。
ジミが日本に来て完全に消費される姿なんて見たくないし
これでいいのだ。ジミは永遠にカリスマなのだ。


427:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/23 22:22:57 SvnYSKuz
んー・・・・
仮に生きてても2000年代まで語られるのは
60~70年代に残した録音・演奏のみだと思うよ

428:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/23 22:33:53 EJ2Ns1k+
まぁ、ごちゃごちゃ言わずに俺のジミへの
トリビュートソングでも聴いて萌えろYA!!
URLリンク(digispir.hp.infoseek.co.jp)

429:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/24 15:43:45 EewDYNZD
2999まで語られるか??その頃音楽どうなってんだ????
人間いるのか??

430:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/24 17:56:44 mMRYUPyY
>>429
戦争で生命が住めない環境になってる

431:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/25 01:48:11 foRYD6fC
2999年って気が遠くなるね。人間は他の星に住んでるんだろうね。
ジミヘンが語られるかな?だとしたら凄いな。

432:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/25 01:53:53 hzFHqQ/Z
文明も文化も歴史も何もかも失って原始時代に逆戻りしてるよ。

433:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/25 21:29:00 rd4zODjD
ジミヘンVersionのライクアローリングストーンってどんな感じ?

434:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/26 02:24:43 CSG6clU9
力強く出だしがかっこいい。

435:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/26 15:04:09 tU6iUg8z
ライカローリンストンの公式バージョンて、モンタレーとライフラインズの2つだけ?
ライフラインズのやつは、オルガンがオリジナルと同じアルクーパーなんだよね
激かっこいい

436:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/10/26 15:57:49 CSG6clU9
ライフラインって音いい?

437:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/11/04 12:24:42 Nk2tmNVK
NINE TO THE UNIVERSE到着あげ

438:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/11/04 13:40:06 gUdcE7+b
>>437
音質、内容どう?買おうか迷ってる。
1枚にしちゃ高いし。

439:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/11/04 22:37:31 Nk2tmNVK
>>438
バンドオブジプシーズのリハ的セッションと
ラリーヤング(org)との軽い手合わせが数曲

10分越えのジャムが大半だからまあ・・・ちょっとだれるかな
でもジミ好きなら持っててもいいかも
自分自身はギタリストとしてと言うよりは音楽家としてのジミが好きだから
別の聴き方してる人ならスゴく気に入る可能性もある

音は、曲によって音圧のバラつきはあるけど
問題なく聴けるレベルですよ



440:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/11/04 23:23:44 gUdcE7+b
>>439
ありがトン。
もう注文しちゃったw。

441:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/11/08 00:45:20 YlrCYdeV
>>436
音悪いつーか小さいっす
90年代前半のCDて音が小さいんだよね
ただ内容はグレイトっす

442:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/11/11 22:05:01 ZZXoUTty
タージマハールとのジャムを収めたブートなら持っているがあれも素敵だった
買おうかな、ナイントゥザユニバース

443:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/11/13 03:33:39 cbXEFrYz
ナイントゥザユニバースと対で持っているべきなのは
トニーウイリアムスライフタイムの1stだよね
参加しているラリーヤングとマクラフリンがジミと集中的にジャムった直後に作ったレコード
似たギターやオルガンのフレーズも随所に聞こえる

444:聖モグ ◆iorIk7S3cA
06/11/19 22:36:21 RrwTiGkn
ジミヘンもそろそろリマスターしなきゃ。
次は、次世代メディアかな。

445:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/11/20 22:35:08 S9KJbIaf
BBCセッションでスティービーワンダーがドラム叩いてる曲ってどれですか?
まだまだジミヘン初心者なのでミッチとの違いがどれもわからない・・・。

446:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/11/21 08:44:49 K9Tej6XS
Ain't too proud to begというテンプテーションズの曲
しかし原曲と違いすぎて別の曲という説もあるが

447:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/12/13 20:38:20 GUJf+RHx
クリスマスに聴くジミの曲ってなんでしょね・・・?

448:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/12/13 22:11:12 zn5R/pkM
Machine Gunだろ

449:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/12/14 14:46:10 rywc1trf
そういや、サンタの格好したジミヘンがジャケットのCDってあったな。

450:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/12/15 20:24:51 rBZypgmM
蛍の光

451:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/12/16 00:38:18 E4MV6/lA
リトルドラマーボーイ~きよしこの夜~蛍の光
これもう公式発売されてたような

452:聖モグ ◆iorIk7S3cA
06/12/31 12:33:32 pe3JZd9x
ジミヘンは、確かに凄い。
偉大だ。
死んでしまったのも、残念だ。
しかし、ジミ以降、ブルースは変になってしまったように感じる。
SRVもブルースでは、ない。

453:聖モグ ◆iorIk7S3cA
06/12/31 12:38:30 pe3JZd9x
ジミヘンには、革新的なサイケ音楽をする他に、伝統に基づいたブルースもできると思う。
もし、ジミが生きてて、本物のブルースとは、こういうものだ!ということを提示してくれたら、と思う。

454:名無しさん@ソウルいっぱい。
06/12/31 22:01:09 8Uby6mIH
ジミヘン生きてても、そんなクラプトンもどきみたいなことは
してないと思うけどな。

455:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/01/01 12:22:10 64nm/J3N
つらつらとジミの伝記DVDを見てたら、
ジョニー・ハモンドって人が回想してて、
あれ・・・どっかで聞いた名前だなぁ。
と思ったら。

ジャズファンク名盤『Gears』のジョニーハモンド?
だとしたら凄い組合せだなぁ。

456:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/01/01 16:04:11 sa2d6A/V
>>1
何で?

457:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/01/01 16:58:16 +CSYFqJH
>>455
別人
単なるブルース歌手
親のほうが偉大

458:455
07/01/01 21:53:54 64nm/J3N
>457
そうだったのか。スマヌ
ちなみに聞くけどゲットーファイターズって双子は?

459:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/01/17 18:43:34 snMsi2hw
URLリンク(www.youtube.com)

460:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/01/17 18:51:21 oJyc2dO1
>>459
www


461:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/01/20 19:26:07 68zlvaR5
URLリンク(www.youtube.com)

462:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/02/25 14:33:01 8/oNeFT1
>>443
あれは同じスタジオで録ってたレディランドとマクラフリンのdevotionの
合間のセッションなので、むしろそっちじゃないか?

463:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/03/01 21:52:32 Y6+vg+ES
スレの最初の方に黒人音楽的に語ると歌が下手とか書いてあるけど、上手いでしょ。ソウルフルじゃん。

464:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/03/01 22:06:28 zgdfmIXm
ライブだと特に

465:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/04/19 16:41:36 0JivY4uH
そーんひー どわらうひー
そんーひー とらざぶりー
そーんひー あきゃすてー
が が が げえ

466:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/04/19 16:51:10 7AxLbE8Q
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

467:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/04/19 17:59:33 10KCS/pd
>>465
何かと思ったらストーンフリーねw

468:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/04/23 22:14:10 faEau3rt
今日ふらっと寄った店に02年に発売されたグレイテストヒッツがあった。
ジミヘンのことは名前だけ以前から知ってて、いつか聴いてみようかと思ってたので思い切って買ってみた。
自分はギター弾くわけでもないし、ロック・ファンクも普段から聴いてません。
でもすごく新鮮だった。
リマスターとは言え音源自体は古いのに、その古さを感じさせない
サウンドとソウルフルなボイス・ギターにやられました。
もし“これだけは聴いておけ!”ってアルバムがあったら教えてください。


469:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/04/24 17:03:28 rnmw9kZ5
>>468
一枚目のARE YOU EXP~から聞いた方がいいんじゃない?
というか、まさに俺も同じきっかけで聞いたクチだw

470:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/04/25 22:09:08 TKqlpxVp
Are You Experienced?
Axis: Bold As Love
Electric Ladyland
First Rays of the New Rising Sun
Band of Gypsys

この辺をゆっくり買いそろえていくことをおすすめします

471:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/04/26 20:15:15 n5Zrf3Cx
数年前この板でジミヘンの名を出したら
「ジミヘンとか何のギャグだよ」とバカにされた俺が来ましたよ

472:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/04/26 21:15:54 9Q08iLqi
今ではアムロとかコウダとかが語られる板だからな
ジミは当然大丈夫だろ

473:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/04/28 19:43:41 Buf4RJ7M
数年前この板

474:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/05/30 04:25:47 yx4PMgWh
神の領域に

475:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/05/30 10:30:00 Ljj/Y0Rp
『バークレイ』と『レインボウブリッジ(2枚組)』ってどうなの?


476:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/06/01 18:29:49 JFChx5j+
ジミの好きなたべものってなんでスカ?

477:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/06/02 10:23:07 iGP3gy2n
のり弁

478:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/06/02 11:01:27 zimxtMM0
マンゴ

479:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/06/02 23:59:42 72xO+YLJ
スパゲティだっけ?

480:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/06/03 06:55:37 dcG1JKpn
かつおぶし

481:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/06/03 07:27:27 oAW1FA76
ミートソース

482:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/06/10 17:22:52 Z/63ktDd
ブートでオススメあったら教えて下さい。
フィルモアのBOX気になってるんだけどどう?

483:名無しさん@ソウルいっぱい。
07/06/11 15:59:53 reKfjkQ9
>>468
ライブアルバムではモントレーポップフェスティバルが短いけどインパクトあって
良いです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch