【社会】海自護衛艦「さざなみ」「さみだれ」、ソマリア沖に向け出港へat NEWSPLUS
【社会】海自護衛艦「さざなみ」「さみだれ」、ソマリア沖に向け出港へ - 暇つぶし2ch1:西独逸φ ★
09/03/14 10:30:54 0
ソマリア沖の海賊対策で、自衛隊法に基づく海上警備行動が発令されたのを受け、海上自衛隊の
護衛艦「さざなみ」(4、650トン)と「さみだれ」(4、550トン)が14日午後、広島県の呉基地を出港する。
これに先立ち麻生太郎首相らが出席して式典が行われる。

海上警備行動による自衛隊の海外派遣は初めて。2週間余りでソマリア沖に到着し、4月上旬から
日本関連船舶の警護任務を開始する。

政府は新法「海賊対処法案」の早期成立を目指し、成立後は活動根拠を海上警備行動から新法に
切り替える方針。

2隻の護衛艦には計約400人が乗り、それぞれ哨戒ヘリコプター2機と高速ボート2隻を搭載。海賊の
身柄拘束に備え司法警察権を持つ海上保安官を4人ずつ配置したほか、海賊船への射撃などに当たる
ため海自の特殊部隊「特別警備隊」の隊員も乗り組んでいる。

防衛省の実施要領などによると、海賊が多発するアデン湾の東西に護衛艦と民間船舶の合流地点を設け、
船団の前後を護衛艦が挟み、哨戒ヘリで警戒しながら約2日間で通過する。

海上警備行動での警護対象は日本船籍、日本人、日本の荷物を運ぶ外国船などの日本関連の船舶に
限られ、防衛省は国土交通省を通じて警護希望を取りまとめる。

武器使用は警察官職務執行法が準用されるため、海賊側に危害を与える射撃は正当防衛か、緊急避難の
場合に限られる。

2隻はジブチ、イエメン、オマーンを補給拠点とし、新テロ対策特別措置法に基づきアフガニスタンのテロ掃討
作戦に参加する各国艦船にインド洋で給油活動中の海自補給艦からも給油を受ける。防衛省はP3C哨戒機の
派遣準備も進める。

今月13日に国会に提出された海賊対処法案は、警護対象を日本に関係ない外国船にも拡大。海上警備行動
では制約される武器使用基準を緩和し、警告を無視して船舶に接近してくる海賊船を停船させるための船体
射撃を認めるほか、罪状に応じ死刑から3年以下の懲役までの罰則を設ける内容となっている。

ソース 四国新聞 URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch