【社会】JR東日本の水利権取り消し 信濃川発電所違法取水問題 今夕には発電操業が止まるat NEWSPLUS
【社会】JR東日本の水利権取り消し 信濃川発電所違法取水問題 今夕には発電操業が止まる - 暇つぶし2ch313:名無しさん@九周年
09/03/11 22:06:59 KXP4y8Iw0
JR四国最強伝説

314:名無しさん@九周年
09/03/11 22:07:13 SiAU6Zs60
>>312
あくまで結果としてだけど、川に水は戻ってくる

315:名無しさん@九周年
09/03/11 22:10:34 PLMRDsRz0
>>314
>>>312
>あくまで結果としてだけど、川に水は戻ってくる
なーる
実際に戻ってきたもんな

316:名無しさん@九周年
09/03/11 22:22:10 2ZEsAP8/0
JR束「新潟県内の鉄道全部廃止します☆」

317:試算結果
09/03/11 22:38:44 Svcp+40G0
試算してみました。
国土交通省が許可していた取水量は毎秒合計770t。
不法取水量は毎秒2t相当。0.3%の超過取水です。
川に流れがなくなった責任は許可した国の責任。
過取水していたJRも少しは悪いけどね。
ちなみに水力が止まるのでこれを火力で賄うとすると、杉の木を3800万本伐採したのと
同じダメージを環境がうけます。報道される方もバランス感覚を持って報道してほしいですね。
子供じゃないんだから。


318:名無しさん@九周年
09/03/11 22:40:21 8YwItyB80
>>317
原子力でいいだろ、アホ

319:名無しさん@九周年
09/03/11 22:40:54 sR1IPgfH0
>>316
トヨタ自動車・日産自動車・本田技研工業・富士重工業・三菱自動車工業・マツダ・大阪発動機工業
より、厚く御礼申し上げます
おかげでうちの車が売れます、在庫捌きに難儀してたところに大変な朗報で感謝感激です

320:名無しさん@九周年
09/03/11 22:42:24 z8m01uVNO
よく新潟県の鉄道廃止とか言う奴いるけど関係無いだろ

不正取水で新潟に鉄道を走らせてたのならまだしも

321:名無しさん@九周年
09/03/11 22:46:08 8ZhrR+LfO
>>319
ダイハツは大阪発動機なのに、マツダは東洋じゃないのな

322:名無しさん@九周年
09/03/11 22:51:51 EmmVuehVO
>>307
JR東日本社員全員死刑でいいですか?



323:名無しさん@九周年
09/03/11 22:57:44 UPHInpHz0
あのね、適切に取水して発電してる分には問題ない訳よ。
取水して発電する権利をJRは持ってるわけだから。
問題はデータを改ざんして、さらに余った電気売ってたわけでしょ?
問題ない数値ですよ、なんか文句ある?って水盗んでたわけだから。
すっげー悪質な訳よ。
新潟県内の電車を止めろって?止めてどうなるんだよw
水止められて困ってるのはJRだろ。

324:名無しさん@九周年
09/03/11 22:58:41 aMKduyt7O
上野駅新幹線のコンコース節電中
蛍光灯が3分の1消された

325:名無しさん@九周年
09/03/11 22:59:15 2NrpnTVC0
取り消しだけ?

いままでタダ乗りした分
6倍にして返すのが筋だろ>JR

326:名無しさん@九周年
09/03/11 23:04:30 /dGovo+F0
A.電力は送電する距離に比例した損失があるから、送電距離は短い方が良い。
B.環境への配慮を考えると、原子力がベスト。安全だしね。

上記から、山手線沿線のどこかに原子力発電所を作ると、ロスが少なくてとても効率が良い。
そんな土地無いって?あるんじゃないかな・・・

って本が昔あったような。



327:名無しさん@九周年
09/03/11 23:06:58 SiAU6Zs60
>>326
炉心を冷やすための大量の水はどこから確保しよう。

328:名無しさん@九周年
09/03/11 23:07:46 HDRI4di70
つか、清野と大塚は責任取って辞めるのが普通だろ。
減給だなんて生温い…。
さすがJR東ってとこだが

329:名無しさん@九周年
09/03/11 23:09:26 QJ0Lcv850
>>322
なんでおまえみたいな社会の底辺が死刑だー有罪だー決められるんだよw

330:名無しさん@九周年
09/03/11 23:10:32 om+WeYht0
>>327
上野の地下の湧き水がいいんじゃない?
ということは、尾久の車庫を潰して原発を作ればいいんだよな。

331:名無しさん@九周年
09/03/11 23:15:38 SiAU6Zs60
>>330
仮に炉心を冷やせるほどの湧水があったとしても、もう一つ、
外と水の出入りの少ない東京湾が、温水プールになってしまう
問題があるんだよな。
送電効率を見れば、電気こそ地産地消が理想的なんだけどね。

332:名無しさん@九周年
09/03/11 23:15:44 QCCp802IO
>>264
14日から近郊区間拡大するんだぜ
大回りで房総半島一周できる

333:名無しさん@九周年
09/03/11 23:15:47 Pp8+7qaD0
JRが不利益を被った住民に損害賠償を払えばいいのに。

これでは国土交通省が権力を見せつけただけに思える。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch