09/03/09 18:01:24 0
日光を浴びてはいけない「ポルフィリン症」のため、上半身を覆う黒い頭巾(ずきん)を着用していた
鳥取県境港市の高校3年男子生徒(18)に対し、米子署員が職務質問の際に
「お前は(アフガニスタンの旧支配勢力)タリバンか」と発言していたことが、
6日の県議会で明らかになった。議員の指摘を受け、佐藤幸一郎・県警本部長は「不適切だった」と謝罪した。
県警などによると、同署員2人が昨年10月28日夕、米子市内で自転車の2人乗りをしていた生徒を見つけ、
署員の1人が「その変な格好をしたやつ、止まれ」と呼び止め、「タリバン」との言葉を使い、
頭巾をとるよう求めたという。生徒と母親が翌日から2度、同署に抗議、署長らが謝罪した。
県警は、この病気を紹介するDVDを県内全署に配布し、病気への理解を深めるよう指示した。
ポルフィリン症は、光線過敏症の一種で、日光を浴びると皮膚が腫れ上がるなどし、
繰り返すと皮膚自体がもろくなる。市橋正光・神戸大名誉教授(皮膚科)は
「患者には日光を浴びないように黒い服を着るよう勧めている。
タリバン呼ばわりは無知によるもので憤りを感じる」と話している。
(2009年3月7日 読売新聞) 光線過敏症生徒に「タリバンか」…鳥取・米子署員が暴言
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
外出用の黒ずきんをかぶる男子生徒の兄=鳥取県庁で2009年3月6日、小島健志撮影
URLリンク(mainichi.jp)
画像:男子生徒が着けていたのと同じ頭巾
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
前スレ:★1の時刻 2009/03/06(金) 22:00:44
スレリンク(newsplus板)