【社会】気象データ配信止まる 気象庁外郭団体でシステム障害 復旧の見通し立たず、天気予報やニュースへ影響もat NEWSPLUS
【社会】気象データ配信止まる 気象庁外郭団体でシステム障害 復旧の見通し立たず、天気予報やニュースへ影響も - 暇つぶし2ch100:名無しさん@九周年
09/03/09 13:46:14 1k3HzG9/0
昨日の予報だと関東、今日は雨のはずだったのに

101:名無しさん@九周年
09/03/09 13:46:50 NnPzI8Kf0
>>96
残念ながら違います。どこも気象庁の予報を使っているわけではありません。
局によっては予報センターを設置して独自で予報を出しているところもあれば
ウェザーニューズ社などの気象会社の予報を出しているところもあります。

102:名無しさん@九周年
09/03/09 13:51:33 pTAgyPYS0
まあミサイル対策だろうね

103:名無しさん@九周年
09/03/09 14:03:50 Hi+GiUr60
やっぱり北のミサイルと関係しているのか

104:名無しさん@九周年
09/03/09 14:21:12 kC6UWWBn0
北朝鮮関係でなくても多重下請けや丸投げ・派遣会社のかませすぎで
脱法目的で名前も会社名も偽装するよう指示された「不審者」が実務してる場合がある

105:名無しさん@九周年
09/03/09 14:26:07 RH9n0gG20
もう北朝鮮への攻撃が始まったのか
深夜に開戦とはなかなかやりおるわい
どうりで北チョンが「報復ニダ!報復ニダ!」とファビョッてた訳だ

106:名無しさん@九周年
09/03/09 14:26:30 935NFogYO
戦時統制ktkr

107:名無しさん@九周年
09/03/09 14:27:05 yPGR4wjr0
汚沢が悪い by 自民党創価学会信者+実況市況2住民。

108:名無しさん@九周年
09/03/09 14:49:04 /dUol0OJ0
ゆうゆ

109:名無しさん@九周年
09/03/09 14:59:28 jNnZjg+Q0
>>37
それp2pじゃない。

110:名無しさん@九周年
09/03/09 15:54:48 FAXp+/B60
怠慢団体潰れろ

111:名無しさん@九周年
09/03/09 16:05:31 /cs+daLu0
>気象庁の外郭団体

このての外郭団体は、名称をちとばかり変えて山ほど(同機能=重複)あるはずなんだが。。。


112:名無しさん@九周年
09/03/09 16:06:39 6fN/FYItO
じゃあ気象予報士って何の為にいるの

113:名無しさん@九周年
09/03/09 16:13:40 1Ptr8MMCO
衛星の雨雲写真とかを北朝鮮に利用されたくないから情報統制してるんだろな

114:名無しさん@九周年
09/03/09 16:25:11 q2KvEGOP0
>>113
納得した

115:名無しさん@九周年
09/03/09 16:34:57 0d8OSQC20
丼が来るか

116:名無しさん@九周年
09/03/09 16:42:01 XHXlS0jjO
まだ?早くして

117:名無しさん@九周年
09/03/09 17:07:47 T1q4cxpy0
これじゃないの?

【社会】気象データ配信止まる 気象庁外郭団体でシステム障害 復旧の見通し立たず、天気予報やニュースへ影響も
スレリンク(newsplus板)

118:名無しさん@九周年
09/03/09 17:09:23 nfC0BkG1O
>>1
今朝、に~にゃが降水確率を伝えていたので『珍しいな』と思ったら
これが原因っぽいな。
に~にゃに不便な思いをさせるとは…

119:名無しさん@九周年
09/03/09 17:09:50 SguWEDuV0
自分が住んでいるところの天気を書き込んでいけば、ある程度予想が効くぞきっと。

120:名無しさん@九周年
09/03/09 17:13:56 mfdsV8Rp0
今日の朝ズバはねもと君が手書きのボードでつくって説明してた。

121:名無しさん@九周年
09/03/09 17:25:31 hP94TjUO0
>>63
要するに情報乞食の北鮮対策だな

122:名無しさん@九周年
09/03/09 17:30:20 gRShv897O
衛星同士が 衝突した 影響?

123:名無しさん@九周年
09/03/09 17:31:07 8Big2fKc0
>>121の視点にビックリw
そういやそうなるな。

124:名無しさん@九周年
09/03/09 17:34:19 q3xREpd40
雨雲とかで、レーダーの効きが悪くなるのを狙って、撃つ。ってことだな?
どこぞの海軍に、雨雲があると目視できる距離の航空機を見失うようなレーダーが存在すると聞いた。

125:名無しさん@九周年
09/03/09 17:39:56 5QRQ88IbO
まあでも元からあんまアテにならんから影響なし

126:名無しさん@九周年
09/03/09 17:40:03 8xQ6WwBhO
>>61
がんまサイエンスとはまたマニアックなネタを…

127:名無しさん@九周年
09/03/09 17:40:18 DBAjTktWO
北チョンのせいで気象データ公表できないの?

128:名無しさん@九周年
09/03/09 17:51:10 CwtP9RVzO
本当に戦争が起こったら面白いね?
世界恐慌といいフラグらしきものは建ってるし!
今のうちに練炭たくさん用意しておこう。
どっちみち自殺しなくちゃいけないんだから

129:名無しさん@九周年
09/03/09 18:23:54 /x7fyi7l0
ほんとだ
データ放送の天気がないぞ

130:名無しさん@九周年
09/03/09 18:37:12 g2rc36UI0
原発のデータも事故が起こるとよく止まる

131:名無しさん@九周年
09/03/09 18:49:13 KDu/kfRc0
>>59

いちおう Solaris のはず

132:名無しさん@九周年
09/03/09 19:01:46 GRFVO4x+0
日没後にすぐ復活したね
ホントに戦争してんのか?

133:名無しさん@九周年
09/03/09 20:37:37 Qb7h6lMA0
航空気象は普通に予報でてたね
戦争じゃないみたい

134:名無しさん@九周年
09/03/09 20:49:27 Gmw3ZdB30
東京放送とフジテレビ表示されない>データ

135:名無しさん@九周年
09/03/09 21:14:25 0G/LaC560
SE達の終わらない夜は始まったばかりだ!!!

136:名無しさん@九周年
09/03/09 21:15:44 iPvC66gD0
色々あるんだね。

137:名無しさん@九周年
09/03/09 21:20:00 qlI+p/NRO
【NHK】半井小絵さんが番組内でスリーサイズを公表
   

スレリンク(bread板)

138:名無しさん@九周年
09/03/09 21:35:20 pqQttxjmO
iチャネルの天気予報も更新されていない

139:名無しさん@九周年
09/03/09 21:38:38 l/hKATty0
これは一時的なシステムダウンと思っていたが、あまりに復旧が遅すぎる。
レンタルサーバーでもこんなに長く鯖オチはしていない。
気象という経済・政治・生活に与える影響が大きいもののシステムをダウンさせたまま
なのは、不思議だよな。
民間から漏れるデータが軍事的に使用されるのを嫌っているのだろうとしか考えつかないな。

140:名無しさん@九周年
09/03/09 21:40:29 6aIPL7KJ0
太平洋戦争開戦の翌日から、新聞の「けふの天気」の欄が消えた。

141:名無しさん@九周年
09/03/09 21:47:08 z0zGFEI20
自作データーロガーのセンサーを昨日やっと屋外に設置した

142:名無しさん@九周年
09/03/09 21:52:04 g/LwofYnO
国策天気予報か

143:名無しさん@九周年
09/03/09 21:58:16 ZxUUPbKv0
外郭団体だからここも天下り先なのか?

144:名無しさん@九周年
09/03/09 21:59:54 TQQaNy8KO
チョンミサイル対策だろ

145:名無しさん@九周年
09/03/09 22:01:50 COoxsO7M0
↑右の陰謀厨
↓左の陰謀厨

146:名無しさん@九周年
09/03/09 22:02:08 maOMhg+90
地図と同じぐらいにに気象情報は戦争に必要不可欠だしね


147:名無しさん@九周年
09/03/09 22:03:12 FDDiPcks0
天気予報が全く当たらず、単なる「数時間遅れの実況」になったのは
何時頃からだろうか・・・。
特に昨年は酷かった。そして今年に入ってからも酷いままだ。

148:名無しさん@九周年
09/03/09 22:11:12 COoxsO7M0
気象兵器がなんたら
地震兵器がなんたら

149:名無しさん@九周年
09/03/09 22:19:34 UbzR0hkoO
北のサイバーテロ


150:名無しさん@九周年
09/03/09 22:21:18 Gmw3ZdB30
これから戦争おきればいいのに

151:名無しさん@九周年
09/03/09 22:27:33 WCZX8ykuO
なんにせよ困るからはやくして

152:名無しさん@九周年
09/03/09 22:28:57 f7x0+//E0
その「気象業務支援センター」を利用せずに
気象情報を配信している機関はないの?


153:名無しさん@九周年
09/03/09 22:32:21 C/gbCi6S0
最近レーダー映像なのはこれか
何で気象衛星を打ち上げないのか、マイド衛星なんかより
気象衛星だろ

154:名無しさん@九周年
09/03/09 22:33:07 d4Thv4zt0
ミンスの注意そらし

155:名無しさん@九周年
09/03/09 22:45:53 1Ptr8MMCO
どうせ今年いっぱい日本の政治、経済、社会・・・

全てがどしゃ降りの雨だから天気予報の必要ないだろ。

156:名無しさん@九周年
09/03/09 22:46:53 KDu/kfRc0
>>152
気象業務法第二十四条の二十八から三十二で保護されている業務だから、あり得ない。

157:名無しさん@九周年
09/03/09 23:01:57 NXXe9O1c0
>>74
何言ってんだ、昔からのプロ予報官は
毎朝ぴっちぴちのトレーニングウェア+鉄下駄でランニングだから余裕だよ。

158:名無しさん@九周年
09/03/09 23:52:34 XptdpJMo0
富士通、JAXAから人工衛星を利用したアジア太平洋域災害管理システムを受注
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

159:名無しさん@九周年
09/03/09 23:54:31 KPMDjFEi0
なぜか韓国から謝罪と賠償要求

160:名無しさん@九周年
09/03/09 23:57:54 XKBGFkgI0
>>159
ありうるから困る

161:名無しさん@九周年
09/03/10 00:08:41 2I6sdFBp0
ADESS(気象情報伝送処理システム)、気象観測/予測データを集配信、
基幹業務のミッションクリティカルシステムを1年半で構築
URLリンク(jp.fujitsu.com)

162:名無しさん@九周年
09/03/10 00:47:57 t/HOzoYm0
また富士通か…東証も富士通だったよなぁ…

163:名無しさん@九周年
09/03/10 01:15:57 gYyiSVEi0
>>74 >>73じゃ無いが雨だとアスコンの温度管理が難しい。
あと作業員が溶けちゃう。

164:163
09/03/10 01:21:17 gYyiSVEi0
安価ミス>>75

165:名無しさん@九周年
09/03/10 01:38:10 a7sEDCO00
予報なんか当たらんから不要w
とか思ってたが無いとスゴイ不便なのが分かった
1週間の見通しがたたないのがこれほど苦痛だとは思わんかった

166:名無しさん@九周年
09/03/10 02:00:15 UgCeYKBB0
天下りと関連企業の老害ばかりの
団体だからなぁ

URLリンク(www.ntt.co.jp)

役員一覧
URLリンク(www.jmbsc.or.jp)

昔は、HDLC,X.25あたりの手堅い通信をやってたのに
NTTに騙されて、VPNとか入れたから・・・

167:名無しさん@九周年
09/03/10 03:12:33 r7/2IUuzO
気象情報まで止めたということは、いつもの撃つ撃つ詐欺じゃなく、
今回のテポ丼は、かなりマジということか・・・

168:名無しさん@九周年
09/03/10 03:31:41 BNwxqbkl0
 文字情報でたかだか60機関なんだからFAXで送ればすむだろ。

169:名無しさん@九周年
09/03/10 07:12:39 Po6qVhck0
URLリンク(www.jmbsc.or.jp) pdf注意


                                      平成21年3月9日
                                       報道発表資料
                            財団法人気象業務支援センター

即時気象情報配信システム(電文形式データ配信システム)障害の復旧について

本日、03時10分に発生しました電文形式データ配信システムの障害につきまして
は、長時間情報の配信が停止し、関係の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深
くお詫び申し上げます。
システム復旧作業の結果、障害は20時30分に回復し、同時刻以降の気象庁から発
表される情報を正常に配信されております。
現時点で判明している原因は次のとおりですが、今後、詳細な障害の原因究明等を行
い、必要な処置を執ることとします。
障害発生時には、2台構成のサーバーのうち2系が稼働系、1系が待機系で運用して
いたところ、2系のサーバーのメインボード(CPU 搭載ボード)にハードウェア障害が
発生しました。本来ならば待機系(1系)に自動切り替えの処置が行われるべきでした
が、システム共通情報を格納しているファイルが何らかの理由で壊れ、システムの起動
ができなくなりました。その後、いくつかの壊れているファイルを修復した結果、正常
にシステム構成でき、業務処理ソフトウェの起動が可能となりました。

                                           20時30分
本件照会先 東京都千代田区神田錦町3-17 東ネンビル
財団法人気象業務支援センター 配信事業部長 加藤芳夫
Tel:03-3215-2205 Fax:03-3215-2220
E-mail:katou@jmbsc.or.jp

170:名無しさん@九周年
09/03/10 08:09:35 4WwOl3Q30
>>169
> 障害発生時には、2台構成のサーバーのうち2系が稼働系、1系が待機系で運用して
> いたところ、2系のサーバーのメインボード(CPU 搭載ボード)にハードウェア障害が
> 発生しました。本来ならば待機系(1系)に自動切り替えの処置が行われるべきでした
> が、システム共通情報を格納しているファイルが何らかの理由で壊れ、システムの起動
> ができなくなりました。

なんか、いろいろダメだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch