09/03/08 08:15:18 NtVKNMV6O
にげと
3:名無しさん@九周年
09/03/08 08:16:09 aPGfp73TO
1000なら小沢党首が総理になる
4:名無しさん@九周年
09/03/08 08:16:34 GobhPA+v0
雷皿♂最低だな
5:名無しさん@九周年
09/03/08 08:18:32 tNx6vomWO
滞納した分際で
6:名無しさん@九周年
09/03/08 08:18:43 JJHxpdYQ0
ガンダム00
小沢は悪と鶉なのでダメ!
7:名無しさん@九周年
09/03/08 08:21:52 uPQibKQi0
犯罪だろ。
住居侵入罪で問題なしじゃねーの。
警察は告訴される前から動けよ。
8:名無しさん@九周年
09/03/08 08:24:39 6x0yBH9s0
7はビンボー人
9:名無しさん@九周年
09/03/08 08:25:11 NHSOhAI+O
こーゆーのって入居時とかに確認すんでしょ?
んで自分が滞納して鍵交換とかされたら
文句を言うなんておかしい
で、男の訴えが通るんだろ?
10:名無しさん@九周年
09/03/08 08:25:12 1PUri/qY0
不退去で反訴もありうるな
11:名無しさん@九周年
09/03/08 08:25:56 xvKg7FgC0
>>10
民事じゃねーから
12:名無しさん@九周年
09/03/08 08:26:05 Pl/uT15CO
>>7
どうだろな
契約上は賃貸契約ではないとしているけど
実態としてはネットカフェとは違い、賃貸なんだろうけどな
ただし、こういうのを違法ってしていいのか?ってのはあるよ
派遣が受け皿であったようにこういうシステムがなくなると困る層ってのがいるわけで
人権のラインを実態から乖離して上げすぎたら、中長期的には人は不幸せになる
13:名無しさん@九周年
09/03/08 08:26:45 4KRvS6000
カバチタレ読め
丁度こんな内容の事やってる
と、いうかカバチタレ読んで違法だと気付いたので告訴とか言う流れじゃないかな
14:名無しさん@九周年
09/03/08 08:26:57 HCwh6ulz0
低収入や非正規に部屋貸す業者がいなくなるだけだしなw
15:名無しさん@九周年
09/03/08 08:28:00 lpO09CAs0
>>1
>昨年一-六月
116月?
どこの星だ。
16:名無しさん@九周年
09/03/08 08:29:30 SoVx50oGO
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
17:名無しさん@九周年
09/03/08 08:30:04 n6tCAWhXO
鍵の利用契約って形にして不動産関連の法律が適用されるのを防ぐのが狙いか。
これは注目だな
いずれ判例が不動産関連の資格の問題に出てきそうだ。
18:名無しさん@九周年
09/03/08 08:30:08 Te+W8AG30
>>14
多分それはないよ。
アパート経営はどこも青息吐息だから多少のリスクを背負っても入居してほしいはず。
19:名無しさん@九周年
09/03/08 08:30:42 yDSpWWGj0
勝手に処分じゃなくせめて一ヶ月は保管しとかないと…
20:名無しさん@九周年
09/03/08 08:33:26 W7GutXtj0
無断での住居侵入の正当な理由が家賃滞納っていうのは
ちょっと無茶があると思う。
会社に勝ち目は薄い。
21:名無しさん@九周年
09/03/08 08:33:47 n6tCAWhXO
契約書を見てみたいな。
おそらく鍵の使用貸借契約みたいな形なんだろうけど、それが不動産の貸借契約にまで及んでいるのかどうか。
22:名無しさん@九周年
09/03/08 08:33:59 Yzpp5NwT0
払うものを払わず、あげく告訴となw
23:名無しさん@九周年
09/03/08 08:34:17 j85zMBXbO
>>1
試しに死刑
24:名無しさん@九周年
09/03/08 08:36:12 OfiCKop90
URLリンク(ameblo.jp)
面白すぎ、いまはハウスポートって会社なんだって
社名をコロコロ名前変えるのは・・もうおわかりですねw
25:名無しさん@九周年
09/03/08 08:36:39 q6Vr8PIm0
コレよりも、
保証金・修繕費・敷金礼金のボッタクリ禁止にしてくれよ~
26:名無しさん@九周年
09/03/08 08:37:25 JovH974XO
料金はカギの利用料って事は長年すめば部屋の先住権取れるんじゃね?
27:名無しさん@九周年
09/03/08 08:39:34 7kyLINNg0
この件自体の正当性はおいといても
明らかにこの業者、脱法狙いだし、なるべく早めにシメといたほうがいい。
一般予防的にも。放置しとくと類似の脱法が蔓延りだす。
28:名無しさん@九周年
09/03/08 08:39:41 Pl/uT15CO
>>18
短期的にはね
中長期的には人権の過剰な向上は人を不幸にする
そもそも連帯保証人や敷金礼金など面倒くさい制度を支えているのは過剰すぎる居住権
自分で自分の首を絞めている
29:名無しさん@九周年
09/03/08 08:40:21 Lspe7hOs0
国のために戦争に行った人の家族が路頭に迷わず、兵士がまっすぐ家族の
待つ家に帰れるよう特別に配慮して借家人に強い権利を保証したのが借家法
なんだから、ワンルームとかそもそも対象外にしておけばいいんだよ。
30:名無しさん@九周年
09/03/08 08:42:31 n6tCAWhXO
>>26
賃貸借じゃなさそうだから時効主張できそうだね。
仮処分、請求、差し押さえ等やってきそうだけど。
31:名無しさん@九周年
09/03/08 08:42:37 OqX5bH/cO
家賃払ってたのにそれが社員の口座で1年以上そこに振り込んでいた。結局金は持ち逃げされ荷物は大家と彼女に全部取られ着の身着のまま追い出された人を知っている。
32:名無しさん@九周年
09/03/08 08:42:50 M9OZxR+u0
>>28
まるで正社員制度のような構図
33:名無しさん@九周年
09/03/08 08:43:54 M9OZxR+u0
>>31
1回目の支払いで異常を知らせなかった大家に責任がある
34:名無しさん@九周年
09/03/08 08:44:38 CrxOjLi90
安かろう
悪かろう
35:名無しさん@九周年
09/03/08 08:45:12 GvRKigwi0
>賃貸契約ではなく部屋のカギの利用契約という形をとり、
借地借家法の適用を避けるための偽装だから、公序良俗に反するのでアウト
36:名無しさん@九周年
09/03/08 08:45:19 aX5C145i0
>>33
領収書をもらってなかったんだろう。その時点で負け。どうやっても勝ち目はない。
37:名無しさん@九周年
09/03/08 08:50:56 OqX5bH/cO
>>33
バブル後の不景気で大家がコロコロ変わり盲点だったらしい。やられた時の大家が…
本人は「生きてるだけましだ」と言ってた。
日本も怖いんだな…と聞いた時思った
38:名無しさん@九周年
09/03/08 08:51:07 I/O+dZrD0
「訴状が届いていないのでコメントできない」の定型文じゃない所をみると
ダメだなこの会社。
39:名無しさん@九周年
09/03/08 08:51:33 M9OZxR+u0
>>36
家賃の「滞納」を知りつつ1年以上放置し、そののちに「自力救済」するという行為は
裁判で負けそう。
40:名無しさん@九周年
09/03/08 08:56:16 cWKCWqTZ0
> 「スマイルサービス」(新宿区)
フロントっぽい名前だな
41:名無しさん@九周年
09/03/08 08:56:24 4yfPPS2TO
契約がどうなってるかは知らんが
荷物は拾得物として処理しなければならないわな
日本の法律では落とし物を勝手に捨てることは認められておらず
所有者に返還するか警察に届けなければいけない。
なのでこの会社はアウト。
42:名無しさん@九周年
09/03/08 08:56:33 FM1oJlk90
部屋借りるごときで保証人要求する習慣、止めて欲しい。
あれのために面倒な手続き(保証人に捺印してもらう)が引越しのくそ忙しい作業に加わるんだから。
保証金分の保険でいくらか割増のほうがまし。
43:名無しさん@九周年
09/03/08 08:57:38 P0vKHhELO
>>39
というか、債務名義もなしに勝手に自力救済したら大家側の完全敗北だね。
逆に不法行為で損賠請求できるよ。
44:名無しさん@九周年
09/03/08 09:01:50 Pl/uT15CO
>>32
その通りだよ
45:名無しさん@九周年
09/03/08 09:03:40 TDpcOK0T0
基本的に家賃とは違うから
部屋の鍵のレンタル料金であって、部屋はそれに付随する無料のサービスだから。
料金の滞納があればサービスが停止されるのは当たり前。
また、部屋はプライベートな使用をされてもこれを保証はしない。
例えればイヌ小屋のイヌにプライベートが通用しないのと同じ。
反論があればどうぞ。
46:名無しさん@九周年
09/03/08 09:07:15 OBz/RL9BO
ちょっと待ってほしい
>>1
家賃の振り込みが一週間程度遅れ、同社従業員に自宅玄関のカギを無断で三回交換され、六月には室内に無断で
鍵を3回
6月には室内に
ここを見ると回数は書いてないけど4回は滞納してるって事になり悪質とみなされる。
それに鍵の所有権を貸出しだから室内は貸して無い
ということになる。
だから鍵の所有権がないし室内は元々貸してる訳じゃないから不動産からしたら自分の所有権(室内)に不要品があったから撤去したってなるんじゃないだろうか?
と推理してみた。
47:名無しさん@九周年
09/03/08 09:09:41 E55ZTnFJ0
何でも告訴するなよ。
こういう業者が無くなると困るんだが。
48:名無しさん@九周年
09/03/08 09:10:03 7SWulRheO
>>45
でも訴えられたら、これ賠償金払う事になるよ
49:名無しさん@九周年
09/03/08 09:10:15 v/VvQw13O
家賃滞納した方が悪いのに文句付けるなんて厚かましい!
50:名無しさん@九周年
09/03/08 09:10:38 OBz/RL9BO
>>41を見ていなかった…
51:名無しさん@九周年
09/03/08 09:10:52 uPQibKQi0
>>45
そんな理屈が通用するわけあるまい。
借地借家法の適用を免れるための脱法行為と評価される。
その契約自体を家屋の賃貸借契約がなされたとみて、借地借家法の適用を肯定。
家屋の賃貸借契約はなお有効で、家主が部屋に入った行為は正当な理由がないものとして住居侵入罪成立。
52:名無しさん@九周年
09/03/08 09:12:07 QIsTz2A+0
保証金とか無しで1年分家賃先払い
延長は家賃先払いで自動
こういう感じにならんか?
無理か
53:名無しさん@九周年
09/03/08 09:13:57 FKrpzQIS0
家賃じゃないが敷金なら分割払いOKというところもある。
URの一部の物件がそうだな
54:名無しさん@九周年
09/03/08 09:14:56 NKVye5K80
流石は最貧ビジネス。
55:名無しさん@九周年
09/03/08 09:14:58 OBz/RL9BO
>>51
でも>>45がとおる気がする…
今までに似たような事例無いのかな?
限りなく黒に近い白では?
鍵だけに…
56:名無しさん@九周年
09/03/08 09:16:40 aX5C145i0
>>55
脱法行為ではあるけど、現実に法には触れてないからなぁ。
57:名無しさん@九周年
09/03/08 09:17:21 9qE6KvXW0
俺は仕事で毎週10件以上入居審査をしてる。
心情的にはカネ払わない奴なんて守る必要ないと思う。
こいつらが滞納することで困る人はたくさんいてそっちは保護されないのにな。
属性の悪い奴は審査で片っ端からはじいてやるから。
58:名無しさん@九周年
09/03/08 09:17:55 8jKVjV5d0
>>42
狂おしく同意
59:名無しさん@九周年
09/03/08 09:43:13 upSAEHZe0
>>42
同意。おまいはオレか?
60:名無しさん@九周年
09/03/08 09:56:01 TQ/c7WAv0
家賃は滞納防ぐために前払いなんだろ?
来月分払えなくなった時点で退去すればいいのに
その後どこに住めばいいのかって?
野宿でも何でもすればいいだろ!
人柱になって2~3人野垂れ死ねば国も重い腰を上げるだろうよ
61:( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
09/03/08 09:57:40 wa3Po4tn0
( ゚Д゚)<この前クローズアップ現代でやってたねえ
( ゚Д゚)<告訴されるの
( ゚Д゚)<初めてなのか
62:名無しさん@九周年
09/03/08 09:57:55 Q/20hFOr0
>>60
おまえの5年後の姿なのに!?
63:名無しさん@九周年
09/03/08 09:59:42 LvQIMciB0
自己責任
64:名無しさん@九周年
09/03/08 10:04:14 Xl6n5Rx0P
>>46
1週間程度遅れつつも支払ってはいるし、契約者間の信頼関係が破壊された
とまでは言えんからなーこの程度では。
あきらかに過剰な対応と思える。6ヶ月滞納したままなら個人的にはわから
んでもない。でも法的手続に則らずに荷物処分とか、まあ会社側が負けるね。
65:名無しさん@九周年
09/03/08 10:05:32 P0vKHhELO
>>45
まず民法上、鍵と部屋には添付符合があり一体物として認める余地があります。
さらに債務名義をとってない以上、債務遅滞があるとはいえ鍵・部屋の所有権はいまだ借主にあります。
日本国は法治国家である以上、一私人が勝手に自力救済を行うことを原則禁じられています。
この会社は強制執行力を行う手続きを経ていない以上、民事でも不法行為による損賠請求を免れえないでしょう。
66:名無しさん@九周年
09/03/08 10:17:18 zkZvkuqSO
家賃払わないのに住み続ける?
67:名無しさん@九周年
09/03/08 10:18:30 qfHzvo+B0
こうやってゼロゼロ物件が消えていくわけだ。
貧乏人は自分で自分の首を絞めているのが分かってるのかねぇw
世の中で滞納が増えれば敷金、礼金が増えるだけ。へたすりゃ保証金すら取られかねないぞw
68:名無しさん@九周年
09/03/08 10:19:34 vWLmaVOG0
>>64
残念ながら負けない
69:名無しさん@九周年
09/03/08 10:29:59 jfGF4bfO0
どうみても山口組のフロント企業です。
70:名無しさん@九周年
09/03/08 10:30:33 YKmO4thSO
社会通念に照らせば会社は負けるね。宇都宮さんならガチでやってくれる
71:名無しさん@九周年
09/03/08 10:32:09 aLGEbOgI0
家賃1週間滞納で追い出すって。それまではキッチリ払ってたわけだよね。
72:名無しさん@九周年
09/03/08 10:36:59 snHtmaNL0
スマイルなんて不動産屋からしか部屋借りれなくて
三回も鍵変えられるこいつもどうかしてる
73:名無しさん@九周年
09/03/08 11:04:37 zHSpg2SW0
一般に、ある程度の滞納を許容してもらえるのは
保証人だの敷金礼金だの勤めている会社だのが審査が通っているからだからで、
明日にでも首つるかもしれないような貧乏人相手に
ゼロゼロで貸してる以上、厳しくとりたてにゃ、商売にならなかろうに。
74:名無しさん@九周年
09/03/08 11:09:27 wefiKo7NO
まず払うのが前提
75:名無しさん@九周年
09/03/08 12:37:52 LAmsrUAE0
>>73
>一般に、ある程度の滞納を許容してもらえるのは
>保証人だの敷金礼金だの勤めている会社だのが審査が通っているからだからで、
>明日にでも首つるかもしれないような貧乏人相手に
>ゼロゼロで貸してる以上、厳しくとりたてにゃ、商売にならなかろうに。
法律家の考え方は貴方の思考ルートとは逆で、
厳しい取り立て自体が違法行為。
厳しい取り立てをしないと成り立たない商売なら止めちまえ。
従って、ゼロゼロ物件であることは言い訳にならない。
つまり、反社会的行為で担保されている商売に法は味方しない。
ということです。
76:名無しさん@九周年
09/03/08 12:41:17 K5ARjAZU0
ドロンされて泣き寝入りのパターンだと業者は気の毒だな
ある程度厳しくされるのは仕方のないことなのかも
77:名無しさん@九周年
09/03/08 12:41:21 LAmsrUAE0
ゼロゼロ物件は、サブプライムローンの賃貸版。
家賃滞納の入居者を非難するのは筋違い。
ゼロゼロ物件は、サブプライムローンの賃貸版。
家賃滞納の入居者を非難するのは筋違い。
ゼロゼロ物件は、サブプライムローンの賃貸版。
家賃滞納の入居者を非難するのは筋違い。
78:名無しさん@九周年
09/03/08 12:45:59 W6bAbBgg0
家賃払わなかったんだから追い出されて当たり前だろ
金ないのに家借りんなよww氏んどけ
79:名無しさん@九周年
09/03/08 12:46:59 elbNW/Gz0
敷金も礼金も保証金も取られている物件なのに、右隣の家は毎晩夫婦喧嘩
左隣の家は午前三時までステレオかけっぱなしで重低音がズンズン。
俺は睡眠薬が手放せなくなったorz
80:名無しさん@九周年
09/03/08 12:48:34 7IaKgXSv0
鍵交換で入れないようにするまではいいとは思うけど
荷物の撤去はまずいな
81:名無しさん@九周年
09/03/08 12:50:32 yFx4cqzv0
他人が自分の家の合いカギ持ってるのって気持ち悪いな
持ち家でよかった・・・
82:名無しさん@九周年
09/03/08 12:53:21 7IaKgXSv0
ゼロゼロ物件に関しては
ウイークリーマンション方式で家賃は毎週支払うとかにしたらいいんだよ
金額もわずかだし払えないこともないだろう
83:45
09/03/08 12:55:18 TDpcOK0T0
まあ、色々と月並みな意見が出てるが、
こちらは滞納する可能性が高い人をターゲットに滞納されると云う前提で
契約書を作ってる。
一月滞納されてもこちらは家主に対して家賃の支払いをしなければならない。
空き部屋になっているなら仕方無いが、滞納している人の為に返済される可能性が
見出せない金額を払う事になってしまう。
滞納が数ヶ月に及べば間違え無く夜逃げする。
これは賃貸物件の抱える悩みのパターンだ。
敷金も礼金も無い、保証人も要らない。
これはホテルや旅館と同じだがそういう営業形態は出来ない。
今後の方針としては居住しないという条件を付け加える事になるだろう。
これを守るかどうかは関知しないが居住している筈がない部屋なら何も問題は無い。
あくまでもサービスの部屋は休憩用の部屋である。
84:名無しさん@九周年
09/03/08 12:55:47 YpecWZNoO
そもそも何故家賃滞納するんだ?
今までにも当たり前のように滞納してきたんじゃないの?
85:名無しさん@九周年
09/03/08 12:56:48 IaXw4h1OO
スマイルサービス(笑)
うさん臭すぎるwww
こんな業者に頼むなよ
86:名無しさん@九周年
09/03/08 12:59:44 36H4shR3O
>>79
発砲スチロールを壁に貼れば?
87:名無しさん@九周年
09/03/08 13:03:18 Pl/uT15CO
>>75
法律には従わないといけないが、法律を守れば社会が幸せになるとは限らないからな
とくに経済や人権絡みは
おっしゃるとおり、おそらく法的には居住者が勝つ
で、そのあと中長期的にどうなる?
保証人を用意できない人はネットカフェに戻るしかない
住民票もなくなり様々な害が出てくる
そもそもは居住権が著しく高すぎるのが問題なんだよ
88:名無しさん@九周年
09/03/08 13:04:25 3nKfLnCt0
会社の名前がころころ変わるのは 税金納めてないか
893 関係の可能性大。
法律逃れの能書き垂れて 司直の手を逃れようとしても無駄。
いずれ判決が出る。
89:名無しさん@九周年
09/03/08 13:04:57 DVun4+rO0
どんなものを処分されたんだろうな。大事なアルバムなんかもあったんだろうか。
これは業者が刑事罰を受けて当然だな。民事の話じゃねえわ。
90:名無しさん@九周年
09/03/08 13:08:11 D09ulkHyO
え?
一週間遅れただけ…?
それだけで撤去?!
一ヵ月分だけじゃなかったとかかな…いやいやそんなうーん…
91:名無しさん@九周年
09/03/08 13:12:35 Y/awu4KTO
スマイルサービス
変な名前の会社だな
92:名無しさん@九周年
09/03/08 13:13:15 0yy2H/p00
>>57
不動産会社の人?
それとも不動産から請負の仕事をしているの?審査専門の仕事をしてる人がいるのかな。
ところでうちは元住んでた家を賃貸に出してるんだけど
入居者さんの情報って、何処勤めで年収はこれくらいで・・・という程度の
本人が記載したペラ紙一枚しかわからないんだよね。
信頼してお貸ししますという感じ。
だから滞納とかがあると、その信頼にヒビ入るのはどうしてもあるね。
93:名無しさん@九周年
09/03/08 13:15:33 J/S4NhKm0
公営住宅が少なすぎる。こういう貧困者向けの住宅を行政が用意すべき
なんだよ。市営住宅なんかいつも満杯だろう。層化とか強酸のコネがな
いと入居できない。一時シェルター的な格安の部屋は必要だ。
94:名無しさん@九周年
09/03/08 13:20:05 +2eQCvnu0
この国は借り手天国。
カイジじゃないけど、
借金だってその金利で納得ずくで借りたのに、
いざ返す段になって金利が違法だとか抜かす奴らがいる…。
95:名無しさん@九周年
09/03/08 13:22:07 J/S4NhKm0
そもそも木造4畳半の安アパートなら簡単に入れるし家賃滞納しても
すぐに出て行けとは言われない。でも彼等はそういうのは嫌なのだろ
う。ちゃんとしたワンルームに住みたいわけだ。しかしちゃんとした
保証人も敷金もない。で、こういう物件を選んだ。これ自己責任だな。
96:名無しさん@九周年
09/03/08 13:22:18 Xl6n5Rx0P
>>93
公営住宅は入ってる人間と入ってない人間の不公平感がなあ。
長期間入居者なんて事実上一生入居してたり、当人が死んでも子どもが
相続したりするからね。税金でずーっと面倒みてるようなもんだ。
日本人全員公営住宅に入れちゃうか。
97:名無しさん@九周年
09/03/08 13:22:53 HS7bYk380
コインロッカーに荷物入れて1週間くらいしてとりに行ったら処分されててビビったことある
泣き寝入りしたけどあれは違法ではないの?
98:名無しさん@九周年
09/03/08 13:23:23 yQb5bHBmO
>>92
納税証明書とか源泉だしてもらえば?
99:名無しさん@九周年
09/03/08 13:24:06 JK+f7Oqb0
礼金は根拠なしだが敷金は普通にデポジットだから
半月~一ヶ月ぐらい払うのは仕方ない。
2ヶ月は異常。
これで全国一律統一しろ。
働きもせず親から受け継いだ土地でメシ食おうってそんな屑は日本にはいらん。市ね。
100:名無しさん@九周年
09/03/08 13:26:41 O3KS8B0s0
>>94
君には北チョンやシナみたいな国が似合うと思う
101:名無しさん@九周年
09/03/08 13:26:46 LAmsrUAE0
>>87
まるでゼロゼロ物件が社会に貢献していると言わんばかりだが、
真実は違うだろ。
そもそも、賃貸アパートが有り余っていて、空室率の上昇に頭を
悩ましていた強欲家主とその強欲家主の奴隷である不動産屋が、
いままで入居を断っていた最下層の人間に目を付けた。
(だからサブプライムローンの賃貸版)
最初から、滞納率が高いことは分かっていて、滞納されたら強引な
立退をすればよいと、腹をくくってやっているのがゼロゼロ物件。
そんなものに、社会貢献をしていると言わんばかりのことを言う資格はない。
102:名無しさん@九周年
09/03/08 13:28:37 J/S4NhKm0
>>96 市営住宅なんてまさに既得権だね。
俺の近くの市営住宅は都心近くにあって駅にも近くてすごく便利。
三代に渡って入居しつづけている人もいる。だから絶対に空き家は
出ない。家賃も格安なのだろうね。
103:名無しさん@九周年
09/03/08 13:29:52 fuba2rCOO
仲介業は世の中にいらない
104:名無しさん@九周年
09/03/08 13:30:18 2bKXAO1sO
>>94
違法は違法だろボケ
105:名無しさん@九周年
09/03/08 13:32:45 JK+f7Oqb0
なんでローカル紙に不動産その他宣伝するページがないの?
不動産屋が潰れるからか?
紹介するだけで家賃の2か月分ウハウハってか市ねよ屑が。
106:名無しさん@九周年
09/03/08 13:34:18 nWkRfB7CO
違法だとかその前に滞納するなよ
107:名無しさん@九周年
09/03/08 13:38:13 todG3/Uh0
>>105
いまはネットで探すのが普通。
108:名無しさん@九周年
09/03/08 13:38:35 J/S4NhKm0
>>105 アメリカなら普通だよね。アメリカじゃあ不動産屋は賃貸はあまり
あつかわない。ほとんど日曜日の個人の入居者募集の不動産のページで探す。
保証金は一ヶ月分だけ。それも公的機関に供託される。保証人はいらないケ
ースも多い。
109:名無しさん@九周年
09/03/08 13:40:46 BmXYvbmjO
これは訴えられても仕方がない
大体そんな権限も不動産屋にはない
強制退去の命令などは裁判所がやること
自分の物件だからやりたい放題ならば商売する資格がない
行政処分もセットにしたほうが良いな
110:名無しさん@九周年
09/03/08 13:41:09 44m7eWK3O
よく言うよね、タダより高いものはないって。
111:名無しさん@九周年
09/03/08 13:42:40 EcfcMMwm0
あかん藤永これはあかんで
112:名無しさん@九周年
09/03/08 13:49:10 P5euV6XM0
ゼロゼロ物件とかいいながら保証金を2ヶ月とかいう詐欺まがいの物件もあるよな
113:名無しさん@九周年
09/03/08 13:49:49 todG3/Uh0
>>108-109
旧法が改正されたとはいえ、いまだに借り手保護が強すぎるから
まともな家主からの低所得者向け物件の供給がないせいじゃないの?
114:名無しさん@九周年
09/03/08 13:50:58 Pl/uT15CO
>>101
だからそうなるのは借地借家法の居住権が強いから
115:名無しさん@九周年
09/03/08 13:51:37 wxQwqZ1IO
約束通りに家賃払えばよくね?
払わないからこうなるんでしょ
どうせ家賃は払わないでパチンコしたり酒タバコで使ってるんだろうし
116:名無しさん@九周年
09/03/08 13:52:26 3/n4Qj350
金払わなかったら生きる資格無し
荷物だけじゃなく命も取れよw
117:名無しさん@九周年
09/03/08 13:54:56 JF5QWmNs0
>>115
じゃあお前だけ携帯料金の引き落としがミスでできなかったら5分後に
社員がカギをバールでぶっ壊して家の中から持ち物を奪って帰ることが
許される国にでも亡命すればいいだろ。ここは日本だから。
118:名無しさん@九周年
09/03/08 13:55:49 dUiea+bU0
この件に関しちゃ会社は違法なんだろうが、滞納の上に訴えてくるような奴を
相手にしたくないって気持ちはわかる。
しかもちょっと滞納したぐらいで、とか言う奴は存分に消えてくれってのが本音。
119:名無しさん@九周年
09/03/08 13:56:15 todG3/Uh0
>>117
携帯料金の引き落としができなかったら利用止められるだけだよ。
今回の不動産物件も同じことでしょ。
120:名無しさん@九周年
09/03/08 13:56:33 bYoF52OHO
>>117
変なこと言うと馬鹿になるよ
121:名無しさん@九周年
09/03/08 13:56:39 io4HDKjX0
ホテルに逗留して部屋代を払わなければ追い出される。
荷物もほっぽりなげられる。
それと同じことだろ。
122:名無しさん@九周年
09/03/08 13:58:35 HS7bYk380
滞納に対し行動するなと言ってるんじゃない
どこまでの事が許されるのか勝手に物を盗んでも良いのかということだろ
123:名無しさん@九周年
09/03/08 13:59:26 RSraDEBM0
滞納してるのに居座って出て行かなかったり家賃催促しても全く払わないのとかいるからな。
そいつらの対応コストは半端じゃないし、強行する気持ちもわからないではない
そのうち契約違反した方が自分が被害者みたいにいってくるんだよ
どこかの在日や比島民と同じだなww
124:名無しさん@九周年
09/03/08 13:59:46 todG3/Uh0
>>122
この手の物件利用者の荷物にどんだけ資産価値があるもんなのか
わからんが、差し押さえ&回収と考えればいいんじゃないの。
まあ家賃にもならないのが実際だろうけど。
125:名無しさん@九周年
09/03/08 14:00:13 JF5QWmNs0
>>119
お前だけそういう国に亡命すればいいんだよ。
大家が警察、裁判所と執行官を兼ねても問題は無いという法律の国に。
126:名無しさん@九周年
09/03/08 14:00:57 mZ0pCL6+0
滞納したほうの責任は問われないのか?
127:名無しさん@九周年
09/03/08 14:01:44 ccmTD58s0
>>123
コストがかかるのは当然なんだから、そのあたりを見越して商売してるんじゃないの?
ちゃんと適法なコストを料金に上乗せしないで強行するから裁判で負けるんじゃないかと
128:名無しさん@九周年
09/03/08 14:02:43 todG3/Uh0
>>125
その国家による強制力が法の存在理由。その国家による強制力が
家賃差し押さえや強制退去にすぐ出てきてくれるなら、今回みたいな
面倒は起きないでしょ。国家が出てきてくれないから、大家が動いただけじゃん。
やっぱり法が借り手保護しすぎてるせいだね。
129:名無しさん@九周年
09/03/08 14:04:06 artepRMOO
敷金もそうだし家賃がこんなに高いのは滞納などのリスクも想定してのこと
1ヶ月くらいでガタガタ言うな
3ヶ月くらいで追い出せ
130:名無しさん@九周年
09/03/08 14:05:15 4EGEIzDKO
鍵の利用の契約で部屋の中の荷物処分したのか?
131:名無しさん@九周年
09/03/08 14:06:06 JF5QWmNs0
>>128
日本では債務不履行は国家が自動的に出てきて差押えるとかそういう性質のもの
じゃないから。嫌ならお前だけ国家が自動的に民事介入してくる国に亡命すればいい。
132:名無しさん@九周年
09/03/08 14:07:21 todG3/Uh0
>>131
それじゃ国が大家が持ってる債権を買い上げるか、警察なりがすぐに
強制退去させに出てきてくれるかしないといけなくなるよね。
それやってくれるなら、いくらでも世の中の家主は安心して低所得者にも
供給できるようになるよ。保証人も敷金もなしで、ガラの悪い不動産屋に
任せる必要もなくね。
回収できない相手に誰も貸してくれなくなるよ。他の真面目に支払いしてる
低所得者がますます苦しくなるだけ。迷惑じゃないの?
133:名無しさん@九周年
09/03/08 14:08:43 NBQn7Fk70
氏名不詳の従業員
134:名無しさん@九周年
09/03/08 14:08:56 44m7eWK3O
裁判起こす人って、自分の事棚に上げるよね。
こんにゃくゼリーとか。
家賃滞納とか。
135:名無しさん@九周年
09/03/08 14:10:17 8c+W5N+JO
>>122
貸し主からすれば場所と時間を盗まれてるんだが?
滞納してるだけで後で払う保証なんて何処にも無い。ゼロゼロ物件なんだから。
1ヶ月滞納された上に逃げられたらどうすんだよ。
そういう遅れちゃった時の保証として、普通のとこは敷金礼金家賃先払いで5ヶ月分くらい取られるんだし。
136:名無しさん@九周年
09/03/08 14:11:00 RSraDEBM0
>>134
損をしたらすべて他人のせいになる見事な性格なんだよ
どこまでいっても自分の責任という自覚は一切ありえない
137:名無しさん@九周年
09/03/08 14:11:40 uPQibKQi0
>>132
高卒の人?
大学に行ったなら、何を勉強したの?
138:名無しさん@九周年
09/03/08 14:13:29 todG3/Uh0
けっきょく「法的な手続きを踏んでない!」ってイチャモンつけてるだけでしょ。
その法自体が現実の問題解決にそぐわないから問題になってるのに。
早急に借り手保護重視から脱却する法改正を望みますね。
139:名無しさん@九周年
09/03/08 14:13:29 /uxBJFS+O
敷金はともかく、礼金と更新料てなんなの?
払う意味が分からん
140:名無しさん@九周年
09/03/08 14:13:50 JF5QWmNs0
>>132
日本では民事は保全も訴訟も執行も債権者の申立てに基づいて国がやることになってる。
そういう余地がありながらあえて自力救済的な行為に出ることは日本ではごく
一部の例外を除いて認められていない。
債権を履行しないから勝手に押し入って奪って帰るなどというのは認められない。
そういうのが好きな奴はそういう国に亡命すればいい。それか西部劇の世界にでも行ってろ
141:名無しさん@九周年
09/03/08 14:15:59 Pl/uT15CO
>>126
家賃が高いのは借り手が相応の要求してるからだろ
142:名無しさん@九周年
09/03/08 14:17:42 5Q2YYQLK0
昔は借家がけっこうあったんだけど、借り手の権利が強くてなかなか出て行かなかったり、出ていくのに金を要求するなど調子に乗っていたのでそういった家を壊して学生専用アパートにしたりする例が増えて借家がほとんどなくなったらしいな。
今回もけっきょくその日暮しの人が困る事態になりそうだな。
143:名無しさん@九周年
09/03/08 14:17:47 todG3/Uh0
>>140
「日本では、民事では」これが言い訳なんですよ。甘えってやつですね。
権利と義務は対になっています。カネをきちっと払わないのに自分の権利だけ
主張したり、相手の手続きに難癖つけるなんておかしいと感じませんか?
おかしいと感じるのがまっとうな日本人の感覚ですよ。
あの、こんなこと聞くの、本当に失礼だと思うんですが、本当に日本人の方でしょうか?
とにかく、貸し手側だって生きるために必死なんですよ。ボランティアやってるわけじゃない。
144:名無しさん@九周年
09/03/08 14:18:37 bhk0Pxde0
>>7
家賃滞納した時点で住人が侵入者になるって視点は無いのか?
145:名無しさん@九周年
09/03/08 14:19:28 RTQxu1sf0
カネがなければ群馬の山奥で野生化すればいいのに。
146:名無しさん@九周年
09/03/08 14:20:05 JF5QWmNs0
>>143
ここは日本だから。法治国家。
自己中な正義感だけ好きな奴はさっさと亡命しろよ。
無法国家で商売すればいいんじゃね?
147:名無しさん@九周年
09/03/08 14:20:50 mqFQvJfG0
>>64
たかが一週間と言うが、、
月決め契約ならば、契約期間の25%だ。
でかいぞ。
148:名無しさん@九周年
09/03/08 14:21:01 LAmsrUAE0
>>132
>回収できない相手に誰も貸してくれなくなるよ。
世間知らずだなぁ・・・
今、賃貸アパートは余りに余ってるの。
全国平均で空室率40%。
近郊農家のどん百姓が家主だと、世間の経済情勢なんか全く無知で、
未だにアパート建てれば家賃が入ると思っている。
「金融恐慌?テレビで知ってますよ。でも賃貸は別でしょ」なんて平気で
宣うバカ家主だらけなんだよ。
そのうち、ゼロゼロどころが、引っ越し費用負担します、っていう物件も
出てくるよwwww
149:名無しさん@九周年
09/03/08 14:21:22 todG3/Uh0
>>142
前の借地法は、戦中に出征する旦那が安心して戦地に行けるように、
残された家族を守るために立法されたんですよね。まあそういう歴史的
事情があったわけですが、左翼の人々はそういうのだけ戦時の法を
今でも悪用するというかね、そういう態度はどうなのかとも思いますね。
彼らの立ち位置から物を言えば、いまの借り手保護重視は戦時中の
悪法ともいえるわけですから。
150:名無しさん@九周年
09/03/08 14:22:30 Pl/uT15CO
>>142
ですね
今回の件はおそらく貸し手の違法と認識されるだろうけど、借り手の優位をある程度まで下げないと痛い目を見るのは結局は国民なんだよね
借り手が優位過ぎる→敷金や礼金でリスクヘッジをする
働き手(正社員)が優位過ぎる→海外へ移転、採用控え、派遣の活用
患者の訴えの増加→ハイリスク医の減少
すべて同じ構図
151:名無しさん@九周年
09/03/08 14:23:13 cNo9Es4o0
必死に自己弁護してる業者っぽい人がいるが、
普通の財産権に関してならともかく
住居みたいな生活の基盤に関わるものに関しては
脱法行為はほぼ裁判所が認めないよ。
(憲法25条の趣旨から私的契約の制限は大きいと判断されちゃう)
152:名無しさん@九周年
09/03/08 14:24:50 todG3/Uh0
>>151
二枚舌左翼さんですか?
戦中の借り手保護重視の悪法を援用するのはどうなんでしょうか。
今回の訴えからは軍靴の音が聞こえてこないのでしょうか・・・!?
153:名無しさん@九周年
09/03/08 14:26:21 ZlH3wn7w0
借り手をなめ過ぎたな。
154:名無しさん@九周年
09/03/08 14:26:47 Pl/uT15CO
>>148
短期的には余るだろうが中長期的にはうまくいかないよ
それにあまりに安い賃料だと同じ建物の住人から訴訟される
アパート経営だって利益のためにやってるんだから
155:名無しさん@九周年
09/03/08 14:27:09 t9zgf+TL0
保証金取らない変りに賃料に上乗せしてるんだろ
契約内容も借り主の負担が多くなってる
特に水回りとか
156:名無しさん@九周年
09/03/08 14:27:37 owiTO3A/O
>>143
法律上では義務と権利は対じゃない
157:名無しさん@九周年
09/03/08 14:28:13 rXudAshaO
借り手も貸し手も被害者って事をもっと重視すべきだが
正当な理由があっての支払い遅延なら、それを行政が判断する部署があって良いはず
158:名無しさん@九周年
09/03/08 14:28:14 RSraDEBM0
滞納即対応はけしからん!支払い督促などの努力すべき!
じゃあ滞納して何回督促後ならいいんですか?
3回くらい
3回でいいんですね?
・・・5回・・・
159:名無しさん@九周年
09/03/08 14:29:03 p+5OvH4l0
違法行為した奴らは素直にお縄になって頂いてください
それより、ここにお金出してたところとか損失でるから
それがどこなのかな?
保証会社とか、これ関連の不動産会社とか
マザーズにいっぱいあったと思う
160:名無しさん@九周年
09/03/08 14:29:08 cNo9Es4o0
>>152
なぜ左翼になるんだ?
単に裁判所の現行憲法の判例傾向を書いただけだろ?
161:名無しさん@九周年
09/03/08 14:29:15 UkA1j/XjO
確かに日本は法治国家だし、これは違法だし最高裁まで争っても負けるよ。
でも、これを取り締まったら日本は終わりだよ。
法を守る事が必ずしも正しいとは言えないって事わかって欲しいな
@カルデロン
162:名無しさん@九周年
09/03/08 14:29:32 todG3/Uh0
>>156
本音が出ちゃいましたねw
自分さえよければいい。それが本心ということでしょう。
三国人と左翼の方々が好きなアレですw
163:名無しさん@九周年
09/03/08 14:30:37 cNo9Es4o0
>>157
民法上金銭債務の遅延は一切事情考慮されないよ。
164:名無しさん@九周年
09/03/08 14:31:04 nWkRfB7CO
強引かもしれないけどこうでもしないとつけあがる人もいるからな
ちゃんと自分にも非があると分かって告訴してるならいいね
165:名無しさん@九周年
09/03/08 14:31:17 h236Ufd20
荷物の無断撤去と処分はやり過ぎ
金を払わなければ人権まで無視してかまわない
というのはダメだな、訴えられる隙が出来る。
法に則って慇懃無礼にやるべきだ
まあ、システムが確立するまでの試行錯誤だな。
166:名無しさん@九周年
09/03/08 14:31:29 owiTO3A/O
>>162
事実を言っただけで左翼とかかの国の人扱いするとは・・・
167:名無しさん@九周年
09/03/08 14:31:39 4+aQIas20
こんなとこに世話になる(ならざるを得ない?)地主も地主だな
お部屋じゃなくて鍵探しなら脱法じゃないのにw
168:名無しさん@九周年
09/03/08 14:32:42 todG3/Uh0
ダンボールハウスでもそれなりの家具や財産があったりするからなw
169:名無しさん@九周年
09/03/08 14:32:52 UkA1j/XjO
>>162
家賃滞納した場合に犯罪しても許されるのは朝鮮だけ。
さっさと朝鮮人民の義務を果たしに祖国へ帰れ。
170:名無しさん@九周年
09/03/08 14:33:33 Q3DW9PqwP
>>14
> 低収入や非正規に部屋貸す業者がいなくなるだけだしなw
だよな。
今後、自分が借りられる物件減るだけw
嫌なら遅れずにきっちり払え。
お金払えない奴にはどっちにしろ住むところなんてねーよ。
171:名無しさん@九周年
09/03/08 14:34:05 xELpFDFG0
スマイルサービスの契約内容がよくわからないが
海外の低所得者向け賃貸スタイルをやりたかったんだろう
保証人いらないがデポジットが一部しか返却されない
荷物も勝手に処分されるなんてのは聞くよ
借主もだらしないが貸主も強欲ってなw
確実に需要もあるが日本で認められてないならムリだろう
日本の賃貸契約は糞メンドくさく規約ガチガチだが
借主の権利も強い
172:名無しさん@九周年
09/03/08 14:34:48 hUukbMnM0
なんで家賃滞納すんの?
173:名無しさん@九周年
09/03/08 14:35:23 todG3/Uh0
>>169
>荷物の撤去と処分が器物損壊に当たる疑いもある
まだ疑いの団塊ですよ?
世の中には、当人には大事なものでも客観的にゴミにしか見えないものもあるわけで。
とりあえず、なんでも鑑定団に一度出品してみないとわかりませんねえ・・・?
174:名無しさん@九周年
09/03/08 14:35:38 cNo9Es4o0
普通、家賃の入金未納は3ヶ月以上継続してないと
強制執行はかけられないから、今回の件は会社はやりすぎだけど。
175:名無しさん@九周年
09/03/08 14:36:55 p+5OvH4l0
>>171
それは向こうの法律次第だろ
日本じゃ違法行為、犯罪です。
176:名無しさん@九周年
09/03/08 14:37:56 rgfjV5LJ0
貧乏人が家賃滞納していたところ、家も追い出された。
就職先も密からネエし、他にあてもないので不動産屋訴えてみた。
こうですね、わかります。
177:名無しさん@九周年
09/03/08 14:38:01 0JawygKRO
俺には>>162のほうが三国人に思えるのだが
178:名無しさん@九周年
09/03/08 14:38:08 FJ+fu4B/0
スマイルサービスが債権回収会社(サービサー)の認可貰ってるかによるな
179:名無しさん@九周年
09/03/08 14:39:19 8h1nNt7j0
てか、このアホが家賃滞納しなければなんの問題もなかったんだろうよ。
それをあたかも被害者のような面しやがって。
不動産業者もこういう馬鹿相手は面倒だろうな
180:名無しさん@九周年
09/03/08 14:39:35 nWkRfB7CO
家賃滞納は犯罪じゃないんだっけ
181:名無しさん@九周年
09/03/08 14:39:50 RSraDEBM0
>>169
大家やってて困るのは在日が申し込んでくる事だっていってたな
拒否すれば差別だ謝罪だ賠償だと騒ぎまくるし、許可すれば他の在まで
呼び寄せて在日アパートになって日本人がよりつかなくなる
182:名無しさん@九周年
09/03/08 14:40:53 JF5QWmNs0
>>180
犯罪ではない。民事上の債務不履行の一様態。
183:名無しさん@九周年
09/03/08 14:40:54 todG3/Uh0
>>174
3ヶ月じっくり待ってあげて、せいぜい20万円前後の債権でしょうか。
これ保証人もなしに逃げられたらどうなりますかね。
184:名無しさん@九周年
09/03/08 14:42:01 Q7wZov/U0
893な不動産屋が多い昨今、
これだけは不動産屋の方にがんばって欲しい
いい弁護士付かないかねえ
185:名無しさん@九周年
09/03/08 14:42:37 cNo9Es4o0
>>180
最初から払える見込みがないのに契約したなら詐欺だけど、
そうじゃないなら金銭債務が残るだけで犯罪にならない。
186:名無しさん@九周年
09/03/08 14:42:40 owiTO3A/O
>>183
どうなるんでしょうって、そういう商売しなきゃいいじゃん
ボランティアじゃないんだろ?
187:名無しさん@九周年
09/03/08 14:43:00 xELpFDFG0
在日の人って最初は金払いや愛想もいーんだよ
後でトラブル多い
日本人は最初ケチだけど、まだ安心だ
と親御さんが不動産経営してる先輩がいってた
188:名無しさん@九周年
09/03/08 14:43:41 +V75hWW30
ゴロツキばかり相手にしてるから、こんな乱暴になるんだ
感染してるんだよ
189:名無しさん@九周年
09/03/08 14:44:24 c5wuUjJNO
3ヶ月は普通の賃貸契約だよね
こんな敷金礼金なしの物件には普通の奴は来ないだろw
払わないやつは追い出していいと思うよ
家賃滞納するやつが態度でかいなら大家だけが損するじゃないか
190:名無しさん@九周年
09/03/08 14:45:04 todG3/Uh0
>>186
当然、大家さんは回収できる人に管理を頼みますよね。そういうコストが家賃やサービスに跳ね返ってくる。
そういうことです。他の真面目に支払いしている人たちが迷惑するのですよ。
191:名無しさん@九周年
09/03/08 14:45:28 0+UHTyJ30
敷金(保証金)はともかく、礼金ってのは理解できんね
なんで家主にお礼のお金なんて払う必要があるのかね?
これだから関東人のやることはわからん
192:名無しさん@九周年
09/03/08 14:45:31 cNo9Es4o0
>>183
10年以内に捜して裁判かければ?
っつうか債権取り立て不能のリスクはどんな商売にもある。
193:名無しさん@九周年
09/03/08 14:45:47 y7KBgHs60
>>144
あなたの考えは100%間違い。
強盗から物品をとられても実力で取り返してはダメなの。
すでに強盗に占有権が移ってるからね。
本来の所有者は所有権を主張して占有権を取り返さないといけない。
以上のことから、不動産業者は住居侵入の罪によって刑務所にいってもらう。
194:名無しさん@九周年
09/03/08 14:46:09 CwF+rszu0
敷金はデポジットなのに半分も返ってこないとかなんなの
そう言うと「清掃代」って言うけど、俺が借りた時清掃されてなかったぞ、本当に清掃してんのかよ
195:名無しさん@九周年
09/03/08 14:46:31 Q7wZov/U0
うちなんか敷金礼金払ってたのに、実家にまで恐喝に来たからなあ
不動産屋はまじで選んだほうがいいですよ
196:名無しさん@九周年
09/03/08 14:46:36 0JawygKRO
>>173 じゃお前が毎日の生活で使ってる物を『ゴミだと思ったから処分しちゃった』ってされても文句言わん訳だな?
197:名無しさん@九周年
09/03/08 14:46:36 RSraDEBM0
安かろう(客層も)悪かろう
198:名無しさん@九周年
09/03/08 14:47:04 rgfjV5LJ0
ゼロゼロって事はようはホテルみたいな扱いって事なんじゃないの?
払った分だけ貸し出す。
ホテルだって宿泊費3ヶ月も待ってくれないだろう
199:名無しさん@九周年
09/03/08 14:47:25 2RT/jCIpO
サラ金は叩くくせに不動産は擁護
意味わからん
200:名無しさん@九周年
09/03/08 14:49:16 owiTO3A/O
>>190
真面目に払ってる人が迷惑するから犯罪行為を見逃していいの?
日本終わったな
201:名無しさん@九周年
09/03/08 14:49:24 /99Kfuzb0
ってか最初に契約書に書いてあるんじゃないの?
こういう契約形態ってローマ時代からあるんだが。>鍵交換and室内物権質入れ
202:名無しさん@九周年
09/03/08 14:49:30 UkA1j/XjO
>>194
俺は大家立ち会いの元で、入居時と退去時に敷金トラブル対策専門の鑑定士に頼んで見て貰ったよ。
敷金の九割戻ってきた。
203:名無しさん@九周年
09/03/08 14:49:59 SNfYLhI60
うちの実家で以前、家を貸していたのだが、滞納者に対する実力行使って
本当に難しい。
結局、払わない奴が勝つんだよ。
一年近く滞納しても犯罪にもならない。
こういうのって、刑事にすべきだと思うがなぁ・・・。
もちろん、小学生の頃からお金に関する教育を徹底した上でな。
204:名無しさん@九周年
09/03/08 14:50:10 cNo9Es4o0
>>198
ホテルみたいに部屋は貸して無い、単に鍵を貸しているって名目。
205:名無しさん@九周年
09/03/08 14:51:02 VBJTI0YR0
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ 鍵の使用料は延滞するのに弁護費用は延滞なしとな
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
206:名無しさん@九周年
09/03/08 14:51:45 /FgQKQB+O
賃貸物件で利益を得ているなら、こうした無断での住居侵入や財産の処分が違法である事くらい分かりそうなものだが。
1度明らかに一線を超えてしまうと、信用を回復するのは難しいだろう。
207:名無しさん@九周年
09/03/08 14:52:11 cNo9Es4o0
>>201
契約自体の有効性が疑問。
実質、賃貸借でしかないなら借地借家法が強制適用。
208:名無しさん@九周年
09/03/08 14:52:19 todG3/Uh0
>>196
大事なものなら「部屋のカギの利用契約」しただけの空間に置きませんよね普通w
ドアの向こうは公共の広場、駅前の広場と法的に同じなんですから。
そんなところに放置しておくなんて、置き引きしてくださいと言ってるようなものでしょう?
209:名無しさん@九周年
09/03/08 14:53:15 +BVi1IHOO
>>203
三ヶ月以上の滞納は裁判したら勝てるんじゃなかったか
逆に言えばそれ以下なら勝てないってことだけども
210:名無しさん@九周年
09/03/08 14:53:44 UkA1j/XjO
謂わば偽装請負と同じ。
民事上の脱法契約、不法行為、刑事上の違法行為を裁判所が認めるわけがない。
211:名無しさん@九周年
09/03/08 14:53:44 ccmTD58s0
>>206
信用が落ちたら看板を変えるだけだから気にしないんじゃないの
212:名無しさん@九周年
09/03/08 14:54:02 7Rvp8dlX0
金払わなかったのがまず最初に悪いとは思うが
荷物処分ってのはキツいなあ
どっかに保管すればよかったのに
どっちもどっちだけど裁判する暇があるなら働けと言いたい
213:名無しさん@九周年
09/03/08 14:54:56 cNo9Es4o0
>>205
成功報酬が裁判で取れた金額の25%位の代わりに
着手金0で受ける場合あるから。
(金のない人の裁判だとこういう弁護士契約でやってること多いよ)
214:名無しさん@九周年
09/03/08 14:55:34 mZ0pCL6+0
>>131
なんでいきなり国家がどうこうになるのかわからんが
賃貸契約の際に家賃滞納で即鍵交換って納得して借りてんだろ?
嫌なら借りない、それでなければ滞納しなけりゃいいじゃん
215:名無しさん@九周年
09/03/08 14:56:19 SNfYLhI60
>>209
普通の人が裁判をするのは難しいよ。
弁護士に相談して裁判をしても相手が資産を持っていないから
金を取れないという結論になった。
で、滞納が一年半を越えた時点で、今後一切関わらないという条件で出て行って貰った。
今思えば、もう少しやり方があっただろうが、専業ならともかくサラリーマンの兼業だと難しいよ。
216:名無しさん@九周年
09/03/08 14:56:29 e66kgoES0
>>205
麻呂を自分の意見を言うために使うなよ
217:名無しさん@九周年
09/03/08 14:56:54 +0qPMv+yO
授業料奨学金滞納
給食費滞納
権利は主張
意味不明
218:名無しさん@九周年
09/03/08 14:57:08 73/wDiSuO
URLリンク(www.shohi.sl-plaza.jp)
「包茎手術の料金」15万円程度が210万円に
大学生のAさんは、「包茎手術15万円~」のインターネット広告を見て、アルバイト
で貯めたお金で受けられると無料カウンセリングを申し込みました。受付で簡単な問
診表に記入後、カウンセラーに「まずは診察するから」と、ズボンを脱いでベッドで
待っているようにと指示されました。
男性が来て「15万円の手術は糸が太く仕上がりも汚い。ほとんどの人は30万円以上
の手術を選ぶ。亀頭補強として1本6万円のコラーゲンを2~3本注入が必要」と言いま
す。予想外の金額に迷っていると、数枚の写真を見せ、「仕上がりは値段によって違
ってくる。一生のことだから後悔しない手術をしたほうが良い。コラーゲンの本数は
医師が診断して決める。
クレジットの支払いも可能だ」と言われ、早く受けてしまいたい気持ちもあり、了
承してしまいました。目にタオルを当てられ、医師から「あなたの場合は傷口の炎症
を抑えるためにもコラーゲンが15本必要」と決められ、冷静な判断が出来ないまま30
分くらいで手術が終了しました。
カウンセリングだけの予定だったので、クレジットで払うことにして契約書を見た
ところ手術代金は120万円、6年払いの手数料を含め総額で210万円にもなっています。
支払いに不安があり、両親に打ち明けて翌日に相談室を訪れました。
札幌市消費者センターより
219:名無しさん@九周年
09/03/08 14:57:25 Pl/uT15CO
>>199
サラ金は規制を厳しくして借りれなくなっても構わないが、不動産は今の借地尺や法が家主に厳しくて敷金礼金保証人という形で借り手に負担になってるから
サラ金も借りれなくなって困ってる人はいるだろうね
220:名無しさん@九周年
09/03/08 14:57:55 P0vKHhELO
>>208
部屋の中だろうが公共の広場だろうが、そこに置いてある荷物を勝手に持ち出したら犯罪です。
221:名無しさん@九周年
09/03/08 14:59:07 todG3/Uh0
>>220
大きいコインロッカーと同じなんですよ?
料金滞納して一定の期間が切れたら、ああ、捨てていったんだなということになります。
222:名無しさん@九周年
09/03/08 14:59:17 C2/4TuNq0
滞納期間が短すぎるだろ。
自動引き落としで残高不足とか結構ありがちなミスだし。
滞納して良いっていみじゃねーけどね。
223:名無しさん@九周年
09/03/08 14:59:47 HOEZlWLIO
>>208
「法的に」の意味をちゃんと勉強しろw
224:名無しさん@九周年
09/03/08 14:59:55 owiTO3A/O
>>208
日本では、置き引きしてくださいって言ってるようなものでも置き引きしたらいけないんだぜ
一つ勉強になったな
225:名無しさん@九周年
09/03/08 15:01:21 xELpFDFG0
>>194
たぶん疑問どおりな良くない業者だと思う
敷金-原状回復費=残金 だと考えてればストレスたまらないが
綺麗に使った、敷金の総額が多い とか自信あるなら裁判で戦う姿勢も一考
226:名無しさん@九周年
09/03/08 15:01:48 +2eQCvnu0
原告はもう二度と部屋を借りられないという覚悟はお有りなの?
もう原告の名簿は業界に回状されて、ブラックリストに載ったね。
227:名無しさん@九周年
09/03/08 15:02:01 owiTO3A/O
>>221
残念ですがなりません
228:名無しさん@九周年
09/03/08 15:02:03 todG3/Uh0
>>224
粗大ゴミコーナーに置いてあれば、捨てていったんだな、という認識になります。
229:名無しさん@九周年
09/03/08 15:02:04 Xi2Qub2e0
ひどい会社だよ
会社目のリストが欲しい
230:名無しさん@九周年
09/03/08 15:02:27 UkA1j/XjO
>>217
相手が権利を主張しようが何しようが関係ない。
給食費を滞納された学校も家賃滞納された業者も「"日本"の法に従って」対抗すんのが決まりなの。
231:名無しさん@九周年
09/03/08 15:03:13 7Rvp8dlX0
>>194
自分に非がなさそうなら、敷金トラブルで検索すると似たようなケースたくさんあるから
プリントアウトしていって説明すればちょっとはマシになるかもよ
232:名無しさん@九周年
09/03/08 15:03:40 zkrQrS/GO
居住権を知らない奴が大杉。
233:名無しさん@九周年
09/03/08 15:04:25 xg26yf0S0
>>228ゴミ置き場においてても拾って持って帰ったらだめじゃなかった?
234:名無しさん@九周年
09/03/08 15:05:35 UkA1j/XjO
>>228
何で「粗大ゴミコーナー」って条件が突然付加されるのかわからん。
お前の前提条件を列挙しろよw
しかも粗大ゴミコーナーからかっぱらいしても犯罪だ。
釣りだな。
235:名無しさん@九周年
09/03/08 15:05:39 pjXix7bV0
>>221
コインロッカー、ゴミ置き場をを貸してるのが問題なんだろw
236:名無しさん@九周年
09/03/08 15:05:47 todG3/Uh0
>>233
ゴミ業者がそのまま捨ててもしょうがないでしょう。
237:名無しさん@九周年
09/03/08 15:06:10 ccmTD58s0
>>233
自治体次第だったような気が
基本は違法と思っておけばOK
238:名無しさん@九周年
09/03/08 15:06:20 bRp9855lO
>>232
低学歴は法律なんか知るわけないからな
このスマイルなんちゃらっていうブラック会社と知能レベルが同じナノサ~ゲラゲラ
239:名無しさん@九周年
09/03/08 15:06:48 cNo9Es4o0
>>233
資源ゴミみたいに資産的価値があるものだと
ゴミ捨て場を管理してる自治体のものとみなされることはあり得る。
240:名無しさん@九周年
09/03/08 15:06:54 7Rvp8dlX0
裁判すれば居住者が勝つだろうが
気持ち的には業者を応援したい
と、法的手続きを踏んだうえで債務者に逃げられた債権者は思うんです
241:名無しさん@九周年
09/03/08 15:07:00 dvAVv9tx0
不動産関連のスレってどこでも工作員が大量にいて激ワロス
242:名無しさん@九周年
09/03/08 15:07:44 P0vKHhELO
>>221
コインロッカーも勝手に処分できないよ。
荷物の所有権を自分に移動させるまでまたないと、遺失物等横領で犯罪行為です。
243:名無しさん@九周年
09/03/08 15:08:38 Pl/uT15CO
つまり鍵つきのゴミ置場として貸せばOK
お金を入れてる間は処分を保留すると
244:名無しさん@九周年
09/03/08 15:08:55 owiTO3A/O
>>236
ゴミ業者が捨てたわけではないですし、そもそも粗大ゴミはそこらへんに落ちてて業者が勝手に回収するものではありません
245:名無しさん@九周年
09/03/08 15:09:00 KoNOR2K40
底辺なら底辺なりに風呂なし共同トイレの木造4畳半にでも住めばいい。
ゼロゼロ物件なんてものはこの世に必要ない反社会的行為だよ。
246:名無しさん@九周年
09/03/08 15:09:05 todG3/Uh0
いい年こいた大の男がドアのカギを借りる契約と認識して契約して
居住者だの居住権ってのもどうなんでしょうねえ・・?
247:名無しさん@九周年
09/03/08 15:09:11 z+EpgDERP
ごね得、逃げ得が多くて結局まともな人間にしわ寄せが来てるのを嫌ってる奴や
一般的な日本人的感覚=滞納は悪と思ってる人間に対して
法律はこうだからwwとのたまう>>232とかは世間ズレしすぎではないか。
この業者はさすがにアレだがなw
248:名無しさん@九周年
09/03/08 15:09:30 0JawygKRO
>>208 じゃあ仮に百歩譲って、その自分の荷物があなたの言う置き引きされても仕方がない環境にあるとして…
それを持っていく(処分する)のは犯罪じゃないのか?
日本では他人の物を勝手に持っていったりすると犯罪なんだがな
249:名無しさん@九周年
09/03/08 15:09:56 UkA1j/XjO
>>246
朝鮮人民の釣れた釣れた勝利宣言はまだですか?
250:名無しさん@九周年
09/03/08 15:10:02 n5nGwOl70
>>232
鍵の使用契約になんで居住権が出てくるんだよ。
251:名無しさん@九周年
09/03/08 15:12:01 todG3/Uh0
>つまり鍵つきのゴミ置場として貸せばOK
>お金を入れてる間は処分を保留すると
これからはこれだなw
極力汚さないように不要品を置くことができる場所に入れる鍵を貸すw
252:名無しさん@九周年
09/03/08 15:12:20 qLJgVlO80
>>94
というか、違法と分かってるから返す気無く借りれるんじゃない?
違法な金利で金を貸す以上泣き寝入りはできない
だから強引な手段で取り立てるしかなく、今度はその行為で訴えられる、とw
前提から間違ってるんだって
253:名無しさん@九周年
09/03/08 15:12:29 xELpFDFG0
>>240
その気持ちはわかるわ。だらしないけどゴネるのだけは熱心
ってヤツが真面目な日本人より得する流れになってるからなw
254:名無しさん@九周年
09/03/08 15:12:39 owiTO3A/O
>>246
借り手がどうこうの前に、刑事事件ですから
255:名無しさん@九周年
09/03/08 15:13:07 /99Kfuzb0
というかこれって何契約なの?
さすがに鍵だけ貸す契約ではないんでしょ?
256:名無しさん@九周年
09/03/08 15:13:59 pjXix7bV0
>>246
そろそろ釣り宣言かな?
普通は法律なんか知らなくても安心して借りられるように説明義務があります
ここがやってるわけないだろうけど
257:名無しさん@九周年
09/03/08 15:15:02 elbNW/Gz0
電車の中に置き忘れられた所有者不明の傘一本でも、勝手に処分すれば
犯罪になる。
そのため鉄道会社では、忘れ物の傘に一本一本識別票をつけて、元の
所有者の所有権が消滅するまで保管している。
所有者がはっきりしている上、昌郵券の消滅すらしていない居住者の荷物
を処分なんて、論外だろ。
258:名無しさん@九周年
09/03/08 15:15:06 todG3/Uh0
>>256
鍵を借りれるように説明義務なんてあったんですかねえ・・?
これからは、滞納した日以降にゴミ業者が来て終了する契約になるわけですねw
259:名無しさん@九周年
09/03/08 15:15:52 RSraDEBM0
>>255
用途の説明は書いてあるはずだけどな。
居住用とか倉庫用とかあって、それ以外の用途での使用を禁ずとかね。
じゃないと宗教団体の集会場とかにされたら叶わんから
260:名無しさん@九周年
09/03/08 15:16:24 cNo9Es4o0
>>255
一応業者的には鍵の使用貸借契約何じゃないの?
まあ裁判でこの主張が認められるかはあれだが。
261:名無しさん@九周年
09/03/08 15:16:24 n5nGwOl70
>>256
説明義務って不動産の売買・賃貸契約前の重要事項の説明のことか?
鍵の利用契約にそんなものは要らない。
262:名無しさん@九周年
09/03/08 15:16:44 owiTO3A/O
>>258
いつから部屋の中の物まで業者の所有物になったんだ?w
263:名無しさん@九周年
09/03/08 15:17:39 P0vKHhELO
仮に鍵だけの使用契約であっても、その契約には当然に部屋使用契約も符合されているものと解すのが妥当だと考えるがどうだろうか
264:名無しさん@九周年
09/03/08 15:18:41 /FgQKQB+O
部屋そのものではなく部屋のキーを貸す契約だとかなんとか頭が悪い事をレスしてる連中がいるが、そんな屁理屈は通じない。
これは賃貸借契約と言える。
処分なり差し押さえをするにしても、定められた手続きを経てすべきだろう。
差し押さえはそれ自体手続きだが。
265:名無しさん@九周年
09/03/08 15:18:41 MKfGQJff0
払えなくなった住人に、なんらかの法的ペナルティーを課さないからこうなる。
266:名無しさん@九周年
09/03/08 15:18:46 todG3/Uh0
>>262
部屋?部屋を貸し借りした覚えは双方ともないんでしょ?w
ドアの向こうには何があったんでしょうねえ・・・。大き目のダストボックス?
267:名無しさん@九周年
09/03/08 15:19:09 7Rvp8dlX0
>>250
名目上は鍵の賃貸でも実質は部屋の賃貸になってるから
おそらく裁判ではそこをつかれて、おそらく業者が負ける
でも人間的に糞なのはこの男のほう
現在会社員だというなら他に住んでる場所もあるんだろう
家賃滞納を軽く考えていた自分への高い勉強代としておくべきだった
きっと楽に大金ふんだくれると思って裁判するつもりなんだろう
268:名無しさん@九周年
09/03/08 15:19:55 sE2qMB+7O
いいか悪いかはサツや童貞や無職か決めるわけではなく、司法が決めます。司法の仕事をとるなボケェ。
269:名無しさん@九周年
09/03/08 15:20:01 pjXix7bV0
>>261
だから鍵の利用契約で賃貸を行ってるのがおかしいって事になる
もちろん鍵契約で重説はいらん
270:名無しさん@九周年
09/03/08 15:20:40 qLJgVlO80
滞納した馬鹿は悪い
しかしその後の業者の対応がもっと悪かったため馬鹿に訴える隙を与えた
こういうことか?
271:名無しさん@九周年
09/03/08 15:21:12 owiTO3A/O
>>266
ゴミ捨て場って認識は誰にもなかったのは確実だな
272:名無しさん@九周年
09/03/08 15:21:12 gCIKevfE0
>>268
無職ニートの唯一の楽しみを奪ってやるなよw
273:名無しさん@九周年
09/03/08 15:21:31 todG3/Uh0
>>264
後々のトラブル防止のために契約書を交わすわけですから。
そうでないと、なんのための契約書かっていう話になりますね。
屁理屈は部屋だの居住権だの騒いでる方でしょう。
274:名無しさん@九周年
09/03/08 15:21:49 UkA1j/XjO
平行して民事訴訟もやってるはずだが、業者は鍵の賃貸借って本気で主張すんのかなw
275:名無しさん@九周年
09/03/08 15:22:06 W7dFHqV70
家賃滞納は犯罪ではない契約不履行となるだけ
その後契約解除を裁判所に申請し認められれば行政で執行される。
犯罪をお犯したのはこの不動産会社。
私財を許可無く処分するという先進国とも思われない野蛮な行いは犯罪だろう。
金銭的損害以上に思い入れのなる物品まで処分されれば精神的に障害を受ける。
これは刑事罰が適応され得るレベル。
276:名無しさん@九周年
09/03/08 15:24:20 todG3/Uh0
>>274
双方で合意した内容の契約書にお互いハンコとサインをしてるんでしょ?
やはり鍵の賃貸契約でしょうね。あとからあれは部屋の賃貸だったなんて
言い訳が通じるものでしょうか。この契約社会の法治国家で。
277:名無しさん@九周年
09/03/08 15:24:22 TFxeZUJM0
大家からすると応援してやりたいが
建て替えるときに家賃滞納の上に出て行かなくて
本当に大変だった
278:名無しさん@九周年
09/03/08 15:24:48 7Rvp8dlX0
>>270
うん
279:名無しさん@九周年
09/03/08 15:24:56 U2VSe0JH0
>>273
でも契約無効になる契約もそれの契約書もあるんだよ
280:名無しさん@九周年
09/03/08 15:25:00 uSv8pqzwO
でも分かってて住んでたんだろ?ゼロゼロのかわりに背負うリスクくらい考えろよ。
あと常識的に考えて家賃滞納はありえない。
281:名無しさん@九周年
09/03/08 15:25:31 v2A97vzH0
これでこの手の業者が一掃されて無職の住処提供の受け皿がなくなるんですね。
282:名無しさん@九周年
09/03/08 15:26:32 gqf2iujv0
ゼロゼロ物件業者って朝鮮人が多いのか?
283:名無しさん@九周年
09/03/08 15:27:00 kbHTaQfp0
窃盗賃貸会社と奴隷商人派遣会社は
この世から無くなればいいと思います
284:名無しさん@九周年
09/03/08 15:27:50 U2VSe0JH0
>>281
無職ぐらいしか借り手のない物件なんだろ?
285:名無しさん@九周年
09/03/08 15:28:18 /99Kfuzb0
ってかもう半年以上滞納は室内の物に自動的に質権が設定されるとか
法改正した方がいいんじゃないの?
286:名無しさん@九周年
09/03/08 15:28:41 owiTO3A/O
>>276
契約すれば違法行為が許されるってわけではないんですよ日本では
たとえば勝手にモノを捨ててはいけないんですよ
某国はどうか知りませんが
287:名無しさん@九周年
09/03/08 15:29:48 xELpFDFG0
スマイルサービスに同情する気持ちはあるが
やりすぎてるって事だろうな
契約社会の中での契約行為にすぎない
その認可も営業行為も法治国家だから行えてる
それともスマイルは
「保証金も保証人もいらねーけど滞納したら埋めるね」
って裏稼業をやりたいのか。あれはあれでつれーぞ。払う金もある
288:名無しさん@九周年
09/03/08 15:30:05 todG3/Uh0
>>286
契約書どおりに物事が進まないなんて、それこそ中国や北朝鮮の
ような人治主義独裁国家のやることですね。祖国へお帰りになっては
いかがでしょうか?
289:名無しさん@九周年
09/03/08 15:31:21 MKfGQJff0
ホテルの契約と賃貸借の契約は何が違う?
290:名無しさん@九周年
09/03/08 15:31:47 r2nNcOC10
法治国家において、自力救済は認められない。
家賃滞納したからと、大家や不動産会社、保証会社が賃借人を裁判所の判断なく追い出すことはできない。
実力行使で追い出す場合は、裁判所の執行官が強制執行する。
291:名無しさん@九周年
09/03/08 15:31:57 U2VSe0JH0
>>288
契約書って魔法の紙でもなんでもないし
契約は解除も無効の訴えもできるものなの
理解できる?
292:名無しさん@九周年
09/03/08 15:31:59 7Rvp8dlX0
安かろう悪かろう(居住者の質が) だよなーほんとに
293:名無しさん@九周年
09/03/08 15:31:59 XP4zZ2i0O
ゼロゼロ物件無くしてなんか良いことあんのかね。
294:名無しさん@九周年
09/03/08 15:32:12 owiTO3A/O
>>288
日本は契約すれば違法行為が認めれるような国ではないので・・・
あなたの理想とは程遠いようですがこれが現実です
295:名無しさん@九周年
09/03/08 15:32:45 W7dFHqV70
賃貸住宅の大家なんて云う物件をただ所有していただけで働きもせず得られる所得なんか貰えないくらいで当然だ。
賃貸などの業者はまさに国を蝕む寄生虫だ。
296:名無しさん@九周年
09/03/08 15:32:49 P0vKHhELO
>>276
鍵の賃貸=部屋の賃貸。
鍵と部屋の関係には、従として符合されているものと解する余地がある。
297:名無しさん@九周年
09/03/08 15:32:51 BDBKEn+RO
ここまで読んで思った事。
>>101は相当柔軟性に欠ける人。
298:名無しさん@九周年
09/03/08 15:32:56 nN1BQW6nO
不動産なんて893だからな
299:名無しさん@九周年
09/03/08 15:33:08 todG3/Uh0
>>291
それなら解除と無効の訴えが先ですね。でもそうしてないんでしょう?
300:名無しさん@九周年
09/03/08 15:33:57 0JawygKRO
>>276 だからさ、おまえさんの言う『鍵の賃貸契約』が(突っ込み所満載だが)認められるとして…
私財を勝手に処分しちゃうのは違法じゃ無いのか?って聞いてるんだよ、法治国家において。
日本の法律難しいか?
301:名無しさん@九周年
09/03/08 15:34:05 ICIq9K/e0
>>288
おいおい、そもそも契約書自体が違法なこと書いてあったりするとかなら契約自体が無効だよ
302:名無しさん@九周年
09/03/08 15:34:32 r2nNcOC10
>>289
ホテルや旅館の宿泊契約では寝具を提供する。
303:名無しさん@九周年
09/03/08 15:34:51 UkA1j/XjO
>>288
お前の祖国は犯罪契約を認めてるんだ。
304:名無しさん@九周年
09/03/08 15:34:58 Pl/uT15CO
>>295
ならちゃんと働いて自己所有しろよ
車を買うのも借りるのも自由だし、そいつの判断
不動産も同じ
305:名無しさん@九周年
09/03/08 15:35:38 qLJgVlO80
>>278
じゃあこれで低所得者への賃貸が~とかってのは、業者の責任だよな
こいつらが馬鹿なことやって訴えられなければよかったわけだし
これで本当に低所得者が家を借りられなくなったらまず恨むべきはこの業者か
306:名無しさん@九周年
09/03/08 15:35:44 HiCuXOiJ0
訴える金はあるのか
307:名無しさん@九周年
09/03/08 15:36:03 todG3/Uh0
>>294
それなら違法行為自体が存在していないでしょう。部屋など貸し借りされていなかったのですから。
そもそも存在しなかった事象。けっきょく、荷物の撤去のみについて争うしかないですね。
>>301
鍵の貸し借りが公序良俗に反することですか?違法ですか?
その法律はどんなものなのでしょうか。
308:名無しさん@九周年
09/03/08 15:36:04 U2VSe0JH0
>>299
?
刑事の前に民事でも訴えられてるけど?
309:名無しさん@九周年
09/03/08 15:36:11 eQBiDLbh0
荷物を処分はおかしいね
例えばホテルで忘れ物を勝手に処分することは許されない
拾得物として保管するなり警察に届けるなりするのは義務だよ
拾得物横領罪になりかねない
310:名無しさん@九周年
09/03/08 15:36:23 n5nGwOl70
鍵の使用契約は法的に有効であるが、実質は住居の賃貸借契約である。
借地借家法の適用逃れでしょう。裁判になったらスマイルなんとかよりも
家主が関わってきそうだな。
311:名無しさん@九周年
09/03/08 15:36:26 Yih+cO+SO
>>290
そう、これを知らん人が多い。
契約書だって違法性があれば無効にできる。
結局は家賃をちゃんと払っていれば問題無いんだけどね。
312:名無しさん@九周年
09/03/08 15:36:29 owiTO3A/O
>>299
契約してようがしていまいが、刑法を犯すことは許されません
313:名無しさん@九周年
09/03/08 15:36:59 z+EpgDERP
>>300みたいな人は単純に法律議論をしたい=勝てるケンカをしたいだけの暇人なのかね。
急増する滞納者が糞かどうかって質問をしたら答えてくれるかなぁ?
314:名無しさん@九周年
09/03/08 15:37:16 S/aZJ/8a0
家賃滞納したらすぐ告訴すればいいのに。
315:名無しさん@九周年
09/03/08 15:37:40 Pl/uT15CO
>>305
この滞納した人でしょう
316:名無しさん@九周年
09/03/08 15:37:52 blRB8ydU0
家賃滞納逆ギレDQNと滞納するから住居侵入のDQNの不毛な争い。
違法同士なんだから裁判所は門前払いしてもおkw
317:名無しさん@九周年
09/03/08 15:38:16 LdkP+qmkO
>>276
契約の際に明らかに片方に不利な条項は無効になりうるよ
俺一応公務員試験合格者だから君より法律について詳しいと思う
318:名無しさん@九周年
09/03/08 15:38:26 dBS6+LrA0
300ちょいのレスの中で38回も書き込んで主張している
ID:todG3/Uh0 は何なんだろうか
319:名無しさん@九周年
09/03/08 15:39:11 kJ7lYHTe0
この告訴は遅すぎる。
派遣切りの問題でも派遣先ばかり責められているが、そもそもは派遣会社が
ピンハネ以外何もしない方がはるかに問題なのに、派遣会社に全く責任を問うて
いないのがおかしすぎる。
320:名無しさん@九周年
09/03/08 15:39:26 owiTO3A/O
>>307
刑事裁判はそこで争ってるじゃん
日本語読めないの・・・?
321:名無しさん@九周年
09/03/08 15:39:35 n5nGwOl70
>>317
契約書読んだのか?
322:名無しさん@九周年
09/03/08 15:39:54 todG3/Uh0
>>317
鍵の貸し借り契約がどのように片方に不利なんでしょうか?
323:名無しさん@九周年
09/03/08 15:40:45 qLJgVlO80
>>317
これからは違法、もしくは適法でも明らかに自分側に不利な契約を結ばされた振りをして踏み倒すのが流行る
ごめん、もう流行ってる
324:名無しさん@九周年
09/03/08 15:41:09 7Rvp8dlX0
ぐぐって関連プログぽいの見つけたけど
URLリンク(ameblo.jp)
>確かに、家賃が払えないというのは負い目でもあるし、
負い目という言葉で済ますその根性がなんだかなあ…
あと鍵の賃貸契約ってのは今は変わってるみたいだね
URLリンク(ameblo.jp)
325:名無しさん@九周年
09/03/08 15:41:22 u8o2DZ4a0
不要になったテレビとか冷蔵庫を置いていけば、ただで処分してくれるのか。
意外と良いサービスなんじゃないか?
326:名無しさん@九周年
09/03/08 15:42:44 Pl/uT15CO
>>317
つまり借地借家法は無効と?
327:名無しさん@九周年
09/03/08 15:43:07 UkA1j/XjO
>>323
自分が不利な契約を結ばされたフリって何だ?
そもそも不利な契約を結ぶ意図が相手方にあるなら問題外だなw
328:名無しさん@九周年
09/03/08 15:43:18 W7dFHqV70
>>304
働いて得られる所得のみで生活するなら認められるが、不労所得など必要ない。
働けなくなった者の為の国家保証は必要。
総ての自由放任原始資本主義は認めない。
329:名無しさん@九周年
09/03/08 15:44:33 hCC8bOAM0
保証会社はえげつない
どさくさに紛れて高すぎる延滞金を取るから気をつけないと
それにしても、裁判で勝ったとしても過失相殺10割だな
330:名無しさん@九周年
09/03/08 15:44:49 bmlLV+pj0
貧乏人相手に物件貸す業者がいなくなるお・・・・・
331:名無しさん@九周年
09/03/08 15:45:51 z+EpgDERP
>>328
ま、働けなくなった者と働いていない者と働かない者が
同列の救済を得られる現状ではもはや唇寒い言葉だけどなw
法律や 人権かざして ニート貴族
332:名無しさん@九周年
09/03/08 15:45:56 U2VSe0JH0
>>324
鍵の貸借は無理があるってスマイルサービスの顧問弁護士も認めてたからな
333:名無しさん@九周年
09/03/08 15:46:02 n5nGwOl70
>>326
裁判になれば鍵の使用契約が賃貸借契約とみなされるかどうかと思いますね。
334:名無しさん@九周年
09/03/08 15:46:36 qLJgVlO80
>>327
「違法な契約だとは知らなかった」って後で言って契約自体を無かったことにすればいいんじゃないの?
サラ金とか
335:名無しさん@九周年
09/03/08 15:47:24 o7jp/TNS0
家賃滞納者の処理が困難で高額化する場合が多いから,こういうのが
はびこることになるんだよ。
家賃滞納者(行方不明者含む)の明渡について,もう少し簡易な方法を
早急に制度化すべきだろう。
少なくとも建物明渡の強制執行の際には残置動産の所有権放棄をみな
すことにしないと大家がかわいそすぎる現状は変えなければならない。
336:名無しさん@九周年
09/03/08 15:48:24 7Rvp8dlX0
>>334
うん、異常な金利の闇金とかね、借りてから弁護士に相談
すでに世の中に溢れてる
DQNの潰し合い
337:名無しさん@九周年
09/03/08 15:48:42 W7dFHqV70
民事契約に基づいて粛々と執行されればいい。
私的救済は、私的制裁であって。法治国家に於いては認められない。
338:名無しさん@九周年
09/03/08 15:49:45 1Q9eHsWJ0
>>148
田舎はそうだろうね。
なんでもそうだろうけど、場所によりけりだよ。
339:名無しさん@九周年
09/03/08 15:50:10 B/mieFJl0
家賃債務保証会社ってだいたいブラックだし、
重要な個人情報人質に取ってるから、焦げたら闇ルートに情報売り飛ばして
その結果が振り込め詐欺
340:名無しさん@九周年
09/03/08 15:50:16 Pl/uT15CO
>>328
そのために生活保護や年金や公営住宅があるんだろ
確かに不動産の入居の条件は厳しいが、これは借地借家法で借り手に有利すぎるから
国民が借地借家法を改正し人権のハードルを下げ退去用件を緩和すれば入居用件も緩和される
今は国民が自分で自分の首を絞めてるだけ
あと不動産経営は自動車リースと同じで不労所得ではない
341:名無しさん@九周年
09/03/08 15:50:26 4p4llFTwO
自分で自分の首しめてねえかこいつら^p^
342:名無しさん@九周年
09/03/08 15:53:46 qLJgVlO80
>>335
今回の件はこういう議論に流れてくのが自然なんだろうね
業者がアホなことしなければ
343:名無しさん@九周年
09/03/08 15:53:51 0gZXe+pc0
これは荷物処分された女がパンツ盗まれたwwww
とか騒げば業者タイーホ出来るんじゃね
344:名無しさん@九周年
09/03/08 15:54:19 0JawygKRO
>>313 確かに滞納は悪いと思う。けど故意を伴わない場合とか、鍵云々って屁理屈は別として少しのゆとりもないこの不動産会社の行動はどうかと思うんだ。他の事例はまた別だよ。
あ、あと俺が暇なのは間違いない。
345:名無しさん@九周年
09/03/08 15:54:37 p/ajuXkT0
ホテルに一泊だけの料金で、居住権を主張して
その後もずっと居座っても大丈夫ってことになるのか
家賃滞納連中って、結局払わなくても捕まったりしないんだろ
346:名無しさん@九周年
09/03/08 15:55:46 W7dFHqV70
>>331
総てのものが働ける社会にすることが出来ない政治の怠慢が問題。
347:名無しさん@九周年
09/03/08 15:55:52 Pl/uT15CO
>>341
絞めてる
借地借家法で退去させにくく借り手に優位→敷金礼金保証人で借りにくくなる
社員は解雇しにくい→雇うのに慎重になる、海外へ移転、派遣を使う
患者の権利の拡大→ハイリスク医の減少で患者はたらい回し
人権を過剰に拡大したら痛い目に合うのは国民
しょせんは国民同士の綱引きなんだもん
348:名無しさん@九周年
09/03/08 15:56:36 UkA1j/XjO
>>334
違法な商売やってる奴から借りても返さなくていいのは当然だろ。だから最高裁はそれを認めた。
違法で汚い商売してる奴が金を踏み倒されて、いくら大損しようが一般人は痛くも痒くもないな。
合法の商売ならば、きちんと踏み倒した輩から民事で回収、刑事なら詐欺で告発出来るからね。
349:名無しさん@九周年
09/03/08 15:57:29 qLJgVlO80
相手を非難したければ自分は潔白であれってことだね
350:名無しさん@九周年
09/03/08 15:58:01 BSkJeNvoO
うちのアパート滞納してもなんも言われない
個人で大家が遠くに住んでるとアバウトだよな
351:名無しさん@九周年
09/03/08 15:59:24 7Rvp8dlX0
>>345
それは無理
352:名無しさん@九周年
09/03/08 16:00:11 g+UTYuka0
スマイリー?
353:名無しさん@九周年
09/03/08 16:00:11 Pl/uT15CO
>>346
それも最低賃金法や正社員の雇用保護なんかが原因
官僚や政治家を含めて公務員や正社員ら既存の労働者の給与を1割カットすれば全員雇用に有り付ける
結局、行きすぎた人権が自分達の首を絞めている
354:名無しさん@九周年
09/03/08 16:00:17 U2VSe0JH0
>>350
でも左団扇な大家ってのは一握りで、
滞納は多くの大家の懐を直撃するって現実は覚えておいたほうがいい
355:名無しさん@九周年
09/03/08 16:00:31 n5nGwOl70
滞納家賃を担保する保証金なんかが文字通りゼロゼロなんだから
家賃滞納すれば即退去してくださいよ、家財道具は勝手に売っ払っちゃい
ますよとか「鍵の契約書」に書いてあるんだろうな。
「鍵の利用」を取り締まる法律が無い以上これはこれで有効だと思うが、。
356:名無しさん@九周年
09/03/08 16:01:01 U2VSe0JH0
>>345
旅館登録してればな
357:名無しさん@九周年
09/03/08 16:01:35 WH14k/tAO
ごねてる奴等は家賃くらい払えよ
レストランで飯食って金払わないのと同じだろ
358:名無しさん@九周年
09/03/08 16:01:36 JRciWqUK0
死にたいのか、松川?
359:名無しさん@九周年
09/03/08 16:02:15 44m7eWK3O
うまい話に飛び付くからこうなる。
360:名無しさん@九周年
09/03/08 16:02:57 40Y8aQHD0
だいたい不動産業者はうさんくさいのが多いからな。
貧困ビジネスでも貧しいのからぼったくろうとか
良心のかけらもない。
361:名無しさん@九周年
09/03/08 16:03:37 U2VSe0JH0
>>355
いやそれは借地借家法の脱法行為
その辺はスマイルサービスも認めた
多分、今回の刑事告訴は家財処分の賠償請求裁判が進まないからだと思われ
362:名無しさん@九周年
09/03/08 16:04:45 qLJgVlO80
>>353
労使の力関係を考えればその辺の法は最低限必要だろ
363:名無しさん@九周年
09/03/08 16:04:47 VylpRp6RO
カギの利用契約ってのがミソだな。
グレーゾーン狙ってるみたいだけど違法だろ。これは。
364:名無しさん@九周年
09/03/08 16:05:39 Sn5BxvDp0
俺も00物件借りてるよ。作業場として。
木造のおんぼろアパート。
住民には怪しまれてるだろうなぁ。
土日だけやって来てシンナー臭いんだからw
絶対アンパンやってると思われてそう。
365:名無しさん@九周年
09/03/08 16:06:12 W7dFHqV70
>>340
これは土地の私有財産権があることに起因する問題だ。
366:名無しさん@九周年
09/03/08 16:07:27 elbNW/Gz0
>>363
違法とか脱法とかいう言葉より、セコイとか屁理屈って言葉の方が似合う
367:名無しさん@九周年
09/03/08 16:08:05 todG3/Uh0
不動産物件がどんどん二極化してくわ。底辺タコ部屋と敷金礼金保証人ガッチリ
とりますって物件と。いずれにしても強面の不動産屋の必要性と賃貸価格が高まるばかり。
日本の不動産価格が無駄に高止まりする原因だ罠。チンピラ・ヤー公じみた
業者の中抜き排除して安値で自ら賃貸できる素人大家ってどんだけいんだよ。
368:名無しさん@九周年
09/03/08 16:08:46 n5nGwOl70
鍵の利用がなんで借地借家法?
「鍵の利用契約」が実質的に賃貸契約と看做すかどうかだろ。
これは裁判所の偉い裁判官が決めることであって、
借地借家法を脱法しているかどうかはその後の問題。
369:世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U
09/03/08 16:09:45 ds7kvzw+0
今後、まじめに家賃を払う意志はあるが
低収入で保証人をつけられないやつが
借りられる家が減るでしょうね。
乞食が自分の首を絞めているというほほえましい
裁判ですな。
370:名無しさん@九周年
09/03/08 16:09:50 epkeiLQbO
たった1週間でやったのか!?
371:名無しさん@九周年
09/03/08 16:10:07 p3IdtdJy0
ま、少なくとも、「良心的な不動産屋さん」ではないわな。
自分なら利用しない。
372:名無しさん@九周年
09/03/08 16:10:23 VylpRp6RO
カギは貸しているが部屋は貸していない。部屋のなかは誰でも使えるってことか。
部屋にある荷物を撤去した覚えはない、とか主張するんだろうな>ゼロゼロ物件
373:名無しさん@九周年
09/03/08 16:10:57 Pl/uT15CO
>>365
まあ、それはあるだろうね
全て国有地にして計画利用するのがいいのかは分からないけど
そうすりゃ凄い利権だろうな
374:名無しさん@九周年
09/03/08 16:11:30 U2VSe0JH0
>>368
スマイルサービスの弁護士が賠償に応じる用意があるとまで言ってるから、
裁判所の偉い裁判官じゃなくてもいいと思うよ
375:名無しさん@九周年
09/03/08 16:12:14 E0yJje7H0
ここまでされるってことは、この男も普段からあんまりいい住人じゃなかったんじゃない?
376:名無しさん@九周年
09/03/08 16:13:17 Ovw2U5pn0
>>93
公営住宅でができるたびに>>1みたいなのが済みつて滞納
税金の無駄だよ
377:名無しさん@九周年
09/03/08 16:13:28 40Y8aQHD0
逆に言えば自分が契約して
何人詰め込んで住まわせようが自由ってこと?
378:名無しさん@九周年
09/03/08 16:14:50 vyNxe6YFO
鹿児島の家賃保証会社のアルファは取り立てが酷すぎる
知人が職場の給与支払いが遅れた事もあって1週間程払い込みが遅れたのだが
事前に不動産屋に連絡したにも関わらず
毎日5回も(深夜も)催促の電話をされ
連帯保証人にも連絡されたそうだ。
そもそも連帯保証人を立てなきゃならない保証会社って何だそりゃと思った
鹿児島の賃貸物件は家主が保証会社を必要としなくても不動産屋の都合で
保証会社と契約しなくてはならない物件だらけみたいだ。
同じ物件でも仲介する不動産屋が変わると保証会社を必要としない事も多々ある
海外と違って貸し主側が高慢な日本の賃貸事情を国は何とかしろと思う。
379:名無しさん@九周年
09/03/08 16:16:24 Sn5BxvDp0
>>378
嫌なら買えよ。
380:名無しさん@九周年
09/03/08 16:17:08 n5nGwOl70
>>374
認めてるのかよww
ただ、和解して損害賠償なんだろうな。
大方違法行為は認めないが、当社としましても長期化は避けたいとかいって。
他にもやってるとすると判決貰うと後から後から続かれてやばいからな。
あれ、よく>>1を見ると検察が刑事告訴って書いてある。
有罪になったら次々でてくるぞww
381:名無しさん@九周年
09/03/08 16:17:26 U2VSe0JH0
極論カッコイイ
382:名無しさん@九周年
09/03/08 16:18:09 Pl/uT15CO
>>378
その件に関しては不動産屋が悪いと思うが、不動産屋側が高慢ってのは借地借家法を考えたら仕方がない
海外とは退去用件を比べないと何とも言えない
383:名無しさん@九周年
09/03/08 16:19:07 +htfBsjc0
オレオレ物件
384:名無しさん@九周年
09/03/08 16:19:44 BiaydBCk0
期限が迫っています!メールでも要望を送れます。協力おねがいします!
ただいま法務省では、日本国内在住の外国人に対する法改正に際し、
法務省パブリックコメント募集中(※3月9日必着)
パブリックコメントという形で、国民の声を広く募集しています。
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
法務省の担当者に話を聞いたところ、 この案件の、出入国管理や移民に関係しなくとも、
外国人に対する法律について、これは改正が必要、と
思うところがある方は、何でもどんどん意見を挙げてOKだそうです。
例
・退去強制手続きの一連の費用の、本人負担
→現在は、これらの費用を国のお金で賄っているとか。
・不法滞在者の外国人には、高い罰金≒税金?を課す制度
→不法滞在をして稼いだお金を、みすみす本人に渡すのは問題かと。
・特別永住外国人(在日)の通名廃止を希望します。
他にも、国籍法の再改正(厳格化)など、日本を正しい方向にするために国民の声を届けましょう。
○ 電子メールの場合(テキスト形式でお願いします。)
電子メールアドレス:nyukan63@moj.go.jp
※ 添付ファイルやURL への直接リンクによる御意見は受理しかねますので、必ず本文にテキスト形式で記載してください。
※ 件名を「パブリックコメント(入管法基準省令の一部改正案について)」としてください。
まだの方お願いします!急いで!!住所氏名は是非添えて下さい!意見の本気度UPします!
385:名無しさん@九周年
09/03/08 16:23:18 Ab6fbFJXO
>>367
ウチはやってるよ
但し勤め先が大企業とか、保証人がしっかりしてる相手だけな
そういう物件は不動産屋に情報なんざ出さない
信用のある間柄同士が内々で貸し借りする
下流社会ってのは「信用=カネ」って認識がゼロ
こういったらナンだけど、今回のケースで業者を責める気にはなれないんだよね
386:名無しさん@九周年
09/03/08 16:24:27 fAlYaO0X0
>>1
>弁護士は「同社が組織的にカギ交換や荷物撤去をした疑いがある。荷物の撤去と処分が器物損壊に当たる疑いもある」
>としている。
器物損壊?俺にはドロボー(窃盗?)としか思えないが・・・
387:名無しさん@九周年
09/03/08 16:24:44 mSvzler40
本人の怒りポイントは、荷物を無断で処分したって部分だけじゃない?
この場合は、どういう契約であってもスペース賃貸主側が店子の
荷物の保管責任があるでしょ。ダメージあたえちゃいけないんだよね。
民法上も多分そうでしょ。単純に不労所得なんて世の中に存在しない。
必ず、なんらかのタガ(責任)がはめこまれてるもんだ。
このケース鍵を換えるのはいいとして荷物すてたのは
大家側の相当の落ち度だとおもう。
388:名無しさん@九周年
09/03/08 16:25:06 mGqS01D8O
不動産は同和朝鮮人経営が多い。
それは、農業工業ができない、簡単に収入が得られるから
389:名無しさん@九周年
09/03/08 16:25:26 BGDnal3UO
今は「ハウスポート」でございます。
在日の店か。
390:名無しさん@九周年
09/03/08 16:27:26 mSvzler40
警察が駐車違反車をレッカー移動する場合も、駐車違反という明かな
法律違反をしている相手であっても、車体にダメージをあたえたら警察が
全面的に修理をする責任があるので、昔はコーラ(飲み物)をコップにいれて
シートの上においておけば、レッカーでコップがたおれてシミがついて
シート全損ということで警察に補償を求められるから、こうしておけば
レッカー移動されないって言われていた位だし。
391:名無しさん@九周年
09/03/08 16:27:26 YabSex9N0
こういう商売は違法化しろよ
路上に失業者があふれるようになれば、政府も対策するしかなくなるが
こういう見えない搾取は問題の顕在化を遅らせることになる
392:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/03/08 16:27:56 LYK0DfIM0
どう見ても業者に勝ち目無いだろqqq
人の物勝手に処分してるのだし。qqq
窃盗で逮捕されないのが不思議でしょうがないqqqq
393:名無しさん@九周年
09/03/08 16:29:44 i6qNT3Dt0
家賃は自動引き落としだったのかな
振込または現金持参が条件なら、社畜や派遣社員にはツラいぞ。
仕事で月末時にコンビニもないド田舎に拘束されたりしてるから
この3年で5回程度は2-3日遅延してる。
大目に見てくれてる大家には感謝してる。
394:名無しさん@九周年
09/03/08 16:31:06 mSvzler40
>>378 いや、払わないのが一番悪い。払わないやつが、ぬすっと猛々しいってやつだ。
家賃の遅延をみとめてもらいたいなら都営団地とかそういう貧民救済の立場にたった
住宅にひっこすべき。ネットカフェでも払わなければ入場不可だろう。
そういう基本的な所がゆがんだ人間が多いから、取り立て屋という商売が
発展するんだ。家主の立場にたって考えろ。
395:名無しさん@九周年
09/03/08 16:31:27 +0qPMv+yO
引き落としミスくらいで退去求めないんじゃね?
再三無視するとかやってるとか。
396:名無しさん@九周年
09/03/08 16:32:25 K8oj59gN0
代表者↓こいつじゃね?
Contact Information: [担当者情報]
a. [JPNICハンドル] KS18768JP
b. [氏名] 白畑 清英
c. [Last, First] Shirahata, Kiyohide
d. [電子メイル] k.shirahata@house-port.jp
f. [組織名] 株式会社ハウスポート
g. [Organization] HousePortCo., Ltd.
k. [部署]
l. [Division]
m. [肩書]
n. [Title]
o. [電話番号]
p. [FAX番号]
y. [通知アドレス] k.shirahata@house-port.jp
[最終更新] 2009/02/24 11:40:13 (JST)
form@dom.jprs.jp
397:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/03/08 16:33:37 LYK0DfIM0
>>394
支払いが遅滞したり債務不履行はまだ法の許容する範囲内。
何の権限も無い業者が他人の持ち物を許可無く処分するのは違法。qqqq
398:名無しさん@九周年
09/03/08 16:33:59 mGqS01D8O
大東建託のCMがよく流れるけど、農家など騙して悪質だよね。
スマイルもこんな感じだな。
399:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/03/08 16:34:24 LYK0DfIM0
一番悪いのは明らかに業者。qqqq
400:名無しさん@九周年
09/03/08 16:34:46 mSvzler40
1週間でも払込がおくれた場合、商法上は延滞利息が年利6%、民法ならば年利5%が
本来はらば発生する。昨今の銀行金利が0.05%程度であることを考えたら相当な
高利なペナルティなわけで、大方はその部分までは請求されてないとおもう。
家を貸すというのは商行為だからこの場合は6%延滞利息を払うべきだ。
平気で遅延する人は、そのぐらい悪いことをやっているという意識をもたないと
いけない。つまり払えないならば本来はすぐに出ていくべき。、
401:名無しさん@九周年
09/03/08 16:35:39 5nAgQxGi0
>>397
その点についてははっきりと分けた上での394の発言だろうから奴の言ってる事はおかしくないだろ
俺もおおまかには394と同じ考え
402:名無しさん@九周年
09/03/08 16:35:50 fAlYaO0X0
どうせここも朝鮮不動産屋だろ。
朝鮮玉入れと朝鮮金貸しと朝鮮不動産屋をどうにかしろよ。
403:名無しさん@九周年
09/03/08 16:36:47 lXz8QWaO0
>>394
誰も家賃の遅延を認めろと言ってるのではない。
取立ての仕方を合法的にやれと言ってるだけだ。
払わないやつが悪いでやりたい放題やってもいいなら、
サラ金の取立てなんかどうすりゃいいんだ?
自殺者が続出するぞ。
404:名無しさん@九周年
09/03/08 16:36:47 /RcY0Qir0
部屋を他の人に使わせたいなら荷物を倉庫かなにかに保管しておいて
現れたら滞納分+倉庫分払えわせて返せばよかったんだよなぁ
405:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
09/03/08 16:37:21 LYK0DfIM0
>>401
左様かqqqqqq
406:名無しさん@九周年
09/03/08 16:37:28 Ab6fbFJXO
>>395
あのさ、不良入居者ってのはカルデロンと同じなのw
ひとつでも言い訳認めたら、何ヶ月でも居座り続けるんだよ
礼敷ゼロゼロなんてのは、本来 余程の信頼関係が無きゃできない賃貸形態なんだよ
借りる側はそれを認識してない
407:名無しさん@九周年
09/03/08 16:37:51 n5nGwOl70
>>397
鍵の利用契約書には
鍵の利用料○○○○○円を1日でも滞納した場合には
私の許可無く鍵を開け、私の家財道具一式を処分されても依存ありません。
とか書いてあるんだよ、きっと。
408:名無しさん@九周年
09/03/08 16:37:58 PL34PBwx0
荷物を処分する前にどの程度の警告があったかだな。
何ら連絡無しにやっていいものではない。
もともとの過失が滞納した側にあるとしても、貸してる方にすべての権限があるわけじゃない。
409:名無しさん@九周年
09/03/08 16:38:03 fAlYaO0X0
>>396
「白」の付く苗字・・・在日・・・!!
410:名無しさん@九周年
09/03/08 16:38:27 mSvzler40
この場合、業者の正しい処理は
1.鍵をかえる。
2.荷物を倉庫に移動し厳重に保管する
3.未納家賃が振り込まれたら荷物を返却する
だったんじゃないの?
一方で、借主が責を問われない正しい借り方は
1.期限までに家賃をきちんと払う
2.賃料は銀行自動振替にする
3.前渡しで数ヶ月振り込んでおく。
上記パターンのどれかをやっておけば、荷物は処分されなかったとおもう。
411:名無しさん@九周年
09/03/08 16:38:57 tJid2BKL0
アホだな。
社会人として信用される最低限は家賃の期限内納付だ。
できない奴は浮浪者と同じだ。
412:名無しさん@九周年
09/03/08 16:39:08 Fk8bGbrcO
>家賃債務保証会社が家賃滞納者を追い出す行為も問題化
さりげなく一緒に書かれてるが、問題点が違うだろう
413:名無しさん@九周年
09/03/08 16:39:13 WhaiB3vnO
…普段から合鍵で侵入してそうな会社。。