09/03/10 02:42:23 3UhFkX2JO
まだこのスレ残ってたんだwwおまいら本当にケツが好きだなw
956:名無しさん@九周年
09/03/10 09:13:29 LQ9rfqkY0
>>949
そういえばエレ○○は「長年つかっていれば壊れるものもある」
とかなんとかそんないい訳っぽいこと言われたぞ。
957:名無しさん@九周年
09/03/10 09:58:38 2F/fOFarO
安全宣言の出てないメーカーのもの、中国等からの輸入品は
爆裂殺人椅子の可能性があるとみていいわけね?
958:名無しさん@九周年
09/03/10 10:05:02 3sNdRAMM0
爆弾が欲しくても買えない場合は
中国製の椅子を買えばいいと
959:北村仁
09/03/10 10:12:52 4CTvkM7W0
正座が一番
960:名無しさん@九周年
09/03/10 10:16:56 JJzji7VYO
僕の肛門も爆破されそうです><;
961:名無しさん@九周年
09/03/10 10:39:56 BiZTLqXy0
ああ、なんでシナ人とかチョーセン人はこんなに馬鹿なの?
脳に欠陥があるのですか?
なんで日本はこんなアホ達と近隣なのですか?
教えて神様
962:名無しさん@九周年
09/03/10 10:40:10 SV34Um0GO
厨獄ではよくあること
963:名無しさん@九周年
09/03/10 12:11:48 eYpc6BjB0
>>956
いつかは壊れるのは当然なのだろうけど、どういう壊れ方をするのかが問題なんですよね。
各分野のメーカーでも、「安全な壊れ方」まで考えて設計しているところは案外多くないようです。
(業務で設計の方と会う機会があった際に質問すると、「え?」という反応が返ってくることが
あります。壊れるとき・壊れた後のことなんて考えてませんでしたという回答が・・・)
964:名無しさん@九周年
09/03/10 15:43:29 NC2AzG8c0
LGA(ドイツの検査機関)
BIFMA(アメリカの検査機関)
SGS(スイスの検査機関)
台湾大手シリンダーメーカー
MDI URLリンク(www.mdi-fuluong.com)
WDF URLリンク(www.wanderful.com.tw)
台湾二社のWeb見つけたので張っておく
965:名無しさん@九周年
09/03/10 15:47:06 5/JvHp4GO
こんな事ありえるのか…
966:名無しさん@九周年
09/03/10 19:08:10 aM9WVbMq0
山善の椅子も安全宣言出てた!ヨカタ・・・
967:名無しさん@九周年
09/03/10 19:13:52 GfNlN6xl0
あ、あれ?
つい最近もあったろ、こんなのw
968:名無しさん@九周年
09/03/10 19:33:16 NC2AzG8c0
山善
URLリンク(www.yamazen.co.jp)
コイズミ
URLリンク(kagu.koizumi.co.jp)
オフィス家具R
kagur.exblog.jp/8045672/
ビッグモリーズ
URLリンク(bigmories.com)
URLリンク(bigmories.com)
続々と安全宣言
969:名無しさん@九周年
09/03/10 19:36:28 NC2AzG8c0
山善
URLリンク(www.yamazen.co.jp)
コイズミ
URLリンク(kagu.koizumi.co.jp)
オフィス家具R
URLリンク(kagur.exblog.jp)
ビッグモリーズ
URLリンク(bigmories.com)
URLリンク(bigmories.com)
リンクミスってたので修正
970:名無しさん@九周年
09/03/10 19:44:01 GDM9BIyK0
>>963
エレ○ムは昔
「このイスものすごく匂うんですけど、なんか板の接着剤かなんかつけすぎちゃうん?」
って聞いたら「そんなことは絶対ありません!!!」の一言で片付けられた。
今回も期待せず電話した結果がそれだった。安全宣言出して欲しいわ。
971:名無しさん@九周年
09/03/11 01:20:38 LdjHV2Xt0
>>970
ヒデー(w
そういや、どことは言わないけど、某社の製品ってひどいものばかりで、特にマウスとか最低最悪
だったりして、懲りて、その某社のものは原則として買わず、同業他社の類似品を買うと心に誓って
はや何年だろう? 10年以上は経っているなあ。
見た目だけしか重視しない、製品にあるべき性能がアレなものばかりの某社。
知人やら同僚やらが、その某社のものを買っては嘆いているのを見かけます…
そのたびに、「○○社の製品を買うから、そうなるんだ」と何度いったらわかるんですか、と
972:名無しさん@九周年
09/03/12 00:03:05 exWdm2JU0
>>971
あ~マウスに関してはある。○○○○社が。○○だから違うなw
そこもデザインはいいんだよね。
973:名無しさん@九周年
09/03/12 00:20:33 xNBJ2y7J0
>>972
たぶん、同じ会社のことでしょうね。あの会社の文字数は4文字ですから(w
「○○」としたのは、口語で「まるまる」と二回で済ますのが一般的だったからというだけっす。
974:名無しさん@九周年
09/03/12 00:58:25 wKBWSfIR0
こえー
975:名無しさん@九周年
09/03/12 08:40:12 XLB2iVda0
>>973
なるほどw