【ネット】 「なぜ日本人はiPhoneが嫌いか」記事、「2次元エロ要素や触手が無いから」などコメント盛況だが…捏造批判で修正★4at NEWSPLUS
【ネット】 「なぜ日本人はiPhoneが嫌いか」記事、「2次元エロ要素や触手が無いから」などコメント盛況だが…捏造批判で修正★4 - 暇つぶし2ch491:名無しさん@九周年
09/03/07 03:13:03 YszmBqLr0



>>471>>453
ドコモは世界中に投資してんよ?、日本人の嫌韓感情を利用して何がしたいわけ?

江戸の敵を長崎で討てるか?ドコモ海外投資再開の裏事情
ダイヤモンド・オンライン11月25日(火) 10時25分配信 / 経済 - 経済総合
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
----------------------------------------
 11月12日、NTTドコモは、インド最大のタタ財閥傘下の携帯電話会社タタ・テレ
サービシズに対して、NTTグループ全体で見ても“過去4番目”となる2640億円を
投資するとブチ上げた。
 今回のプロジェクトは、社内で「タイガー」という暗号名で極秘裏に進められた
案件で、今春にNTT(持ち株会社)の三浦惺社長が「中期経営計画」で述べた“
海外投資再開”の切り札でもある。
 確かに、人口11億人を超えるインドは毎月800万~1000万人単位で加入者が増え
続けており、これから3G(第三世代携帯電話)に移行することを考えれば、成長力
の高さは明白である。
 だが、振り返ってみれば、ドコモの海外投資は失敗の連続である。たとえば、20
00年に4090億円を投じたオランダのKPNモバイル、1860億円を投じた英国のハチ
ソン3G、そして01年に1兆2000億円を投じた米国のAT&Tなどは、すべて撤退した。
世界的なITバブルの崩壊が原因とはいえ、差し引きで約1兆5000億円の大損失である。
 かたや、3.9Gへの移行で設備増強を控えるKDDIや、1兆円を超す借金を抱える
ソフトバンクには、海外に出る余裕がない。その意味では妬みも混じるのだろうが、
聞こえてくるのは「過去にも同じことを言って失敗した」「通信は国の安全保障に
かかわる分野なので、政府に左右される。日本と同じく、それもゼロからできると
思うのは大間違い」「コンサルティング会社の言うなりでは?」などと、手厳しい評価ばかり。
---------------------------------------------





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch