09/03/06 13:18:14 JhiFXGxu0
気持ちは分かるけどさあ・・
3:名無しさん@九周年
09/03/06 13:18:25 isWwOTWT0
ナムー
4:名無しさん@九周年
09/03/06 13:18:32 +jUo90Bj0
バァさん(´・ω・) カワイソス
5:名無しさん@九周年
09/03/06 13:18:59 h9lpoyW90
新聞配達によってまた悲劇が生まれた
新聞は紙の無駄遣いだし環境にもよくない
潰れてしまった方がいい
6:名無しさん@九周年
09/03/06 13:19:51 wTA5yKFmO
レールを付けた会社が悪い
あれは 滑るからゴムに改善しろ
7:名無しさん@九周年
09/03/06 13:20:32 ya7tiyoN0
アルバイトで新聞配達をやった事があります
心よりご冥福をお祈りいたします
8:名無しさん@九周年
09/03/06 13:20:35 sK3GQFpDO
また報道被害の犠牲者が出たか…
9:名無しさん@九周年
09/03/06 13:20:38 5SlXL4T6O
汽笛ならさんかったん?
10:名無しさん@九周年
09/03/06 13:20:41 C6qlzw3c0
陰謀のにおいがするな
11:名無しさん@九周年
09/03/06 13:21:20 8a7SgAPO0
あのな、列車見張り員の資格を持っているおいらとしては、
踏み切りにある列車停止ボタンを押したら良いよ
怒られないよ、、、死んだほうが大変なことになるんよ(^o^)
12:名無しさん@九周年
09/03/06 13:22:01 ZFHFojPr0
男性…かわいそす
13:名無しさん@九周年
09/03/06 13:22:28 JsqVw66JO
雨が降っていても警報は押すべきだろ
14:名無しさん@九周年
09/03/06 13:22:45 VhJazIMw0
新聞不達でよほど恐ろしいペナルティが待っていたのか、解明してほしい
15:名無しさん@九周年
09/03/06 13:23:10 aPeugjqD0
これは可哀想だな。必死だったんだな
16:名無しさん@九周年
09/03/06 13:23:18 7qWHAleJ0
踏切内でそんなことすれば列車に轢かれて当然。
危険予知、危機管理のできない人は死んで当然。
17:名無しさん@九周年
09/03/06 13:23:24 V/jmNuNV0
そりゃ今の大不況で大事な商品を駄目にしたら雇い主に散々ボロクソ罵倒浴びさせられた挙句クビかもしれないけどさ
命の方が大事だろ
18:名無しさん@九周年
09/03/06 13:23:41 J/nWsyMl0
ご冥福をお祈りします
つ菊
19:名無しさん@九周年
09/03/06 13:23:42 p2BinEEnP
ちらばってた新聞には、
新聞配達員、踏み切り事故で死亡
と書いてあったんですね、わかります。
20:名無しさん@九周年
09/03/06 13:24:11 tFkpLmxC0
とっさの事だと判断能力鈍るんだよなあ
21:名無しさん@九周年
09/03/06 13:24:42 Stf+UWcZ0
貧乏って悲しいな
日本人なんて止めて生活保護うければいいのに
22:名無しさん@九周年
09/03/06 13:25:09 2Q29yQw50
配達終わった後なら散乱した新聞紙はあきらめればよかったのに。
きちんと持ち帰らないと給料から差し引かれたりするのか?
23:名無しさん@九周年
09/03/06 13:25:09 x+gCfi84P
新聞配達制度を廃止すれば日本の悲劇の1割くらいはカット出来るんじゃね?
24:名無しさん@九周年
09/03/06 13:25:48 6ltlJjBo0
たとえ1部でも無駄にするなって新聞社が普段から圧力をかけてたんだな。
直接言葉では言わなくても配達員が圧力と感じていたんだな。
無駄にした部数分買取しないといけないってプレッシャーがあったのだろう。
かわいそうに。
遺 族 は 新 聞 社 を 訴 え た 方 が い い。
25:名無しさん@九周年
09/03/06 13:27:54 2Q29yQw50
国民全員が糞な存在である新聞を取るのを止めればこのような悲劇はなくなるな。
新聞が招いた悲劇としか言いようが無い。
26:名無しさん@九周年
09/03/06 13:27:55 DS0/d/He0
>新聞配達を終えて帰る途中
拾わなくてもよかったんじゃないのか
27:名無しさん@九周年
09/03/06 13:28:01 7fRQZ4ky0
なんとも、やるせない事故ですな・・・
28:名無しさん@九周年
09/03/06 13:28:34 r9Psuob30
朝早くから新聞配達でがんばってた婆ちゃん、カワイソ過ぎ(T_T)
29:名無しさん@九周年
09/03/06 13:28:43 gE6tkAw60
どこの新聞社だったかによるな
CかSか
30:名無しさん@九周年
09/03/06 13:29:30 tizaXDu70
オバチャンはもったいない意識や責任感が
今の若者よりはあるからな・・・
31:名無しさん@九周年
09/03/06 13:29:48 AbeNqkda0
っつうか、列車防護スイッチ押そうよ。踏切から出られなくなった時のために
あんだからさ。
32:名無しさん@九周年
09/03/06 13:29:54 oUsxpCmv0
啓蟄も訪れたとはいえ、
3月初旬の早朝、しかも雨。
65歳の女性にはしんどすぎる状況だな。
33:名無しさん@九周年
09/03/06 13:29:59 HmIderKw0
新聞配達ごとき真面目にやることなんてないのに
34:大阪
09/03/06 13:30:03 i1/mYwDB0
新聞配達はやはり屑だった。
35:名無しさん@九周年
09/03/06 13:30:05 ITl9C5ZT0
(´・ω・) カワイソス
36:名無しさん@九周年
09/03/06 13:30:09 8a7SgAPO0
あのな、JRで規定されている教本なんだけど、列車防護(列車の停止)の方法をいくつか書いておく!
列車は止まっても良いんだよ!事故が起こるのが一番悪い!
1、踏み切りのボタンを押す
2、赤い旗を振る(赤けりゃ何でも良いんだ)
3、夜だったら光るものを早く動かす(ライトがなけりゃ、火のついたものでもいい)
とにかく止めるんだ!列車はまた走らせればいい
事故が起こったほうが大変なんだ!(^o^)
37:名無しさん@九周年
09/03/06 13:30:10 3GF+t93dO
かわいそす………つか何で避難より新聞を優先しちゃったんだよ………
38:名無しさん@九周年
09/03/06 13:30:23 x+gCfi84P
>>22
配る数だけ持ってくから、そんなに余らないよ
どのくらい落としたか知らないけど、大体店に戻っても10部も余ってないと思う
毎日ならあるかもしれないけど
39:名無しさん@九周年
09/03/06 13:31:00 nCyoEiAA0
ガッタン、ゴットン
ガッタン、ゴットン
オットン、オッカン
ってコント思い出した
40:名無しさん@九周年
09/03/06 13:31:05 bx/n7iQjO
どんな音がしたのかなぁ
41:名無しさん@九周年
09/03/06 13:31:25 V2RwUF0k0
…なんというか、言葉もない。
42:名無しさん@九周年
09/03/06 13:31:48 rc9BaXQw0
>>38
押し紙制度も知らないとは・・・
100部は確実にあまってるわ。
どこの新聞でも。
43:名無しさん@九周年
09/03/06 13:32:00 ieeejJWT0
>>21
>>日本人なんて止めて
と
>>生活保護うければいいのに
の相関性がわからん。
44:大阪
09/03/06 13:32:16 i1/mYwDB0
>芦髙さんは6日朝の新聞配達を終えて帰る途中
それで必死になって新聞かき集めてたなんて、頭がおかしいんじゃねえの?
死ね!
45:名無しさん@九周年
09/03/06 13:32:27 aPeugjqD0
コケて怪我でもしてたかもよ。轢かれてるし、早朝、雨、一瞬の運転手の証言じゃなんとも
46:名無しさん@九周年
09/03/06 13:32:35 2DqwBGQhO
とっさの事故なら判断誤ることもあるわな。
まあ詳しい状況はわからんが、散らばった新聞のせいで脱線でもしたらそれこそ一大事だったわけだし。
47:名無しさん@九周年
09/03/06 13:32:40 XrQnCXzH0
新聞配達員って、どうしてDQNばっかりなのか。
48:名無しさん@九周年
09/03/06 13:33:59 PkIBv8BN0
よけろよ
アホか
49:名無しさん@九周年
09/03/06 13:35:22 r9Psuob30
朝から一生懸命働いてる婆ちゃん馬鹿にしてんじゃねーよ!
50:名無しさん@九周年
09/03/06 13:35:32 iEj8T3NI0
これはキツイ・・・
悲しい事故だわ
51:名無しさん@九周年
09/03/06 13:36:31 UIUSIOpw0
雨で散らばった新聞なんかもう、既にもう駄目だろうに…
怒られるorクビは覚悟してたんだろうね。
でもこの世代だから、電鉄に迷惑かけれないので電車は停めれない。
また道に自分が出したゴミ散らかしたまま逃げるのは世間様に悪い。
そんな風に思って片付けようとしたんだろうね。
合掌。
52:名無しさん@九周年
09/03/06 13:36:54 bx/n7iQjO
ぶつかる時にどんな声だしたかな
53:名無しさん@九周年
09/03/06 13:37:09 ncrnzdGTO
その歳まで働かなきゃいけないのか…可哀想。
54:名無しさん@九周年
09/03/06 13:37:21 xLBosDSD0
新聞が無ければこの事故は起こらなかった
55:名無しさん@九周年
09/03/06 13:38:36 x+gCfi84P
>>42
毎日以外でもやってんのか
56:名無しさん@九周年
09/03/06 13:39:20 EsYNDPw40
線路上に新聞落としただけで、命をもって償わないといけない社会なんだなぁ・・
57:名無しさん@九周年
09/03/06 13:39:24 doUxgn430
読売だから冥福祈るか
58:名無しさん@九周年
09/03/06 13:39:28 xRVDtrl/O
きっつい…
59:名無しさん@九周年
09/03/06 13:39:37 V/jmNuNV0
>新聞の集金にはノルマが課せられていて、不足分は自腹で補うしかない(暗黙の了解)
>たとえ後に未払い分を回収しても、自分の財布に入れたら横領罪になりアウト。自腹で切った分は諦めるしかない
>それじゃあ、計算が合わなくなくなると普通は思うかもしれないが、超過分は計算ミスとして処理されそのまま上に回収される
こんな業界だからな・・・
60:名無しさん@九周年
09/03/06 13:40:32 J+svPg1sO
電車受け止めろよ
61:名無しさん@九周年
09/03/06 13:41:00 Pw1NEdpk0
仕事熱心だね
でも電車が来たら避けようよ
62:名無しさん@九周年
09/03/06 13:41:05 VtNElke/0
65歳で新聞配達。年金で暮らせない。痛ましい。
バイクで転倒。頭、打って朦朧としていたか。痛ましい。
63:名無しさん@九周年
09/03/06 13:42:02 2Q29yQw50
読売的には新聞配達員よりも新聞紙のほうが大事なんだろうなあ
64:名無しさん@九周年
09/03/06 13:43:16 6yxySF440
胸が痛むわ
65:名無しさん@九周年
09/03/06 13:43:26 1riQWoqCO
新聞なんてほっといて逃げればよかったのに…
悲しい最期だなぁ
せつないよ、、
66:名無しさん@九周年
09/03/06 13:43:48 ysKPfnFq0
気の毒にな
新聞配達ってもの自体、危ないからもうやめたらいいのに
67:名無しさん@九周年
09/03/06 13:45:22 2Q29yQw50
読売新聞社
「(被害に遭われた新聞紙に対して)ご冥福をお祈りします」
68:名無しさん@九周年
09/03/06 13:45:25 DdSk/aJ4O
一度避けてまた拾えばいいのに。
そうそう脱線なんかしない。
69:名無しさん@九周年
09/03/06 13:46:54 oHfC3ehI0
かわいそうに・・・
70:名無しさん@九周年
09/03/06 13:47:24 HZQd+Fa20
必死に新聞拾い集めてる姿想像したらマジ泣けてきた。天国で幸せに暮らしてね、おばちゃん。
71:名無しさん@九周年
09/03/06 13:48:02 VZO+gvuLO
踏切事故等かならず鉄道会社が相手方に請求するけど、
電車に乗車してる客には アナウンスの詫びだけで、事故あると鉄道会社が儲かるだけじゃ無いの?
事故有っても大した改善しないし。
72:名無しさん@九周年
09/03/06 13:48:09 YcOoEZNi0
マンナンだけじゃなく、読売も訴えられるんだな
73:名無しさん@九周年
09/03/06 13:49:21 mghSvdYN0
悲しい事件だな
新聞なんか放っておけばよかったのに
74:名無しさん@九周年
09/03/06 13:50:00 8eZj2Vpe0
>>36
そうは言っても電車止めたら何千万も賠償ってのが常識になってるからねえ。
よほどの金持ちでもない限り事故で死んだ方がマシと考えるかもしれない。
75:名無しさん@九周年
09/03/06 13:50:04 ieeejJWT0
>>71
別に儲かりはしないと思うがどうだろうか?
「かならず」請求すると言うのは実際に自分で調査した結果なの?
76:名無しさん@九周年
09/03/06 13:50:16 9em4509X0
せつないなあ
77:名無しさん@九周年
09/03/06 13:50:56 ieeejJWT0
>>74
故意でなければそんな請求はされないと思うけどねぇ。
陸橋の上から石を投げ落とすみたいな犯罪レベル以外は。
78:名無しさん@九周年
09/03/06 13:52:25 P32j/pwj0
新聞のせいだな。禁止しろ
79:名無しさん@九周年
09/03/06 13:52:44 c69qrTo5O
>>66
田園都市線や山手線(小さい踏切2つだけあるけど)のように踏切のない線路を作ればいいのにっていう発想はないのか?
80:名無しさん@九周年
09/03/06 13:53:54 fUvlwXIp0
>そうは言っても電車止めたら何千万も賠償ってのが常識になってるからねえ。
これ、鉄道会社に聴いて見た?もしかしたら違うかもよ
81:名無しさん@九周年
09/03/06 13:54:28 KKU6X9aOO
新聞がなければ…
82:名無しさん@九周年
09/03/06 13:55:04 ieeejJWT0
>>79
新聞配達ってものは、今後衰退して本当になくなる可能性があるが、
踏み切りの交差道路を全て立体交差にするのにどのくらい金がかかるのか
現実考えた場合、>>66の方がまだマトモな意見だなw
83:名無しさん@九周年
09/03/06 13:55:04 KvIs0rNYO
>>1
すげえ泣けてきた………
ばあさん痛かったろうに……
(´'ω')
84:名無しさん@九周年
09/03/06 13:56:39 8a7SgAPO0
>>74
本当のことを言うとあの四角四面のJRでさえ、賠償させてないんよ(^o^)イゾクモ、ハラッテナイ!
そんなん基本的に無理なんよwww本当なんよ
JRは「止めてくれ!」と言う列車を止めることを「列車防護」って言うんよ
事故より防護することが大切なんよ
85:名無しさん@九周年
09/03/06 13:56:48 2Q29yQw50
鉄道会社が賠償金請求する場合を考えてみたら
事故がおきた車両が破損した場合にしか請求しない気がしてきた。
そうじゃないと事故を起こせば起こすほど鉄道会社だけが儲かる仕組みになるからな。
86:名無しさん@九周年
09/03/06 13:57:06 rFFdSv7l0
うーん、これはかわいそう。
87:名無しさん@九周年
09/03/06 13:57:19 +9XgioFu0
ばあちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
88:名無しさん@九周年
09/03/06 13:57:45 TgN7Hkg10
真面目な人だったんだろうな。
いい年で女性でも、一生懸命働いていたんだな。
89:名無しさん@九周年
09/03/06 13:58:40 V2RwUF0k0
なんて2chらしくないスレの流れなんだ。
でも新聞を拾ってる姿を想像しちゃうとね…。
90:名無しさん@九周年
09/03/06 13:58:53 ieeejJWT0
鉄道会社が儲かるとか書いてるゆとりはこの先の人生不安にならないんだろうか?
91:名無しさん@九周年
09/03/06 13:59:21 c69qrTo5O
>>82
踏切を全て立体交差になんか出来るわけないじゃん
92:名無しさん@九周年
09/03/06 13:59:50 3oKxo0aG0
なんだかこれはすごく気の毒だ…
93:名無しさん@九周年
09/03/06 14:01:13 RaJ/+jaDO
新聞なんか全部駄目になっても
配達所に戻れば押し紙が捨てるほどあるのにな
94:名無しさん@九周年
09/03/06 14:01:24 Q1yhyXZRO
メシウマWWWWWWWWW
95:名無しさん@九周年
09/03/06 14:01:27 YICl+f87O
>>90
ゆとり?
バカニートだろ
96:名無しさん@九周年
09/03/06 14:02:08 us88/uMk0
生きる為にまじめに
コツコツ働いてる人がこんな亡くなり方はなぁ…
一方で政治家どもときたら
97:名無しさん@九周年
09/03/06 14:02:26 1OYHc7SVO
ツラい世の中だ
98:名無しさん@九周年
09/03/06 14:03:30 lQNvajkhO
とても悲しい
ご冥福を祈ります
99:名無しさん@九周年
09/03/06 14:04:01 ieeejJWT0
>>91
いや、君が言い出したんだけどw
んじゃどうするんだ? 鉄道を地下にもぐらせるか?
それも金かかるぞ? 地下に構造物が存在したら?
100:名無しさん@九周年
09/03/06 14:04:01 fG/8Z1NXO
>>52
おまえが自分で試してみろよ
101:名無しさん@九周年
09/03/06 14:04:35 wLJZSyupO
これ多分下田のあたりじゃないかな・・・?
香芝で読売新聞配ってたって今日オレん家来てる可能性あるわ・・・
ご冥福をお祈りします。いつも新聞ありがとう
102:名無しさん@九周年
09/03/06 14:06:51 r8OjrPG+0
俺も学生の頃、奨学生で新聞配達やってたが、雨で新聞濡らすと怒られるんだよなぁ。
大学入って生まれて初めて出来た彼女が寝取られて、死にたくなったときも
朝3時に目覚ましがなって「ああ、今日も配達か…」って大雨の中を配達して
自転車が倒れて新聞水浸しになったときは、本気で泣いた。
103:名無しさん@九周年
09/03/06 14:07:20 Si4MkD7gO
悲しい事故だな‥
104:名無しさん@九周年
09/03/06 14:07:41 onA/PmEJO
>>70
あんたの優しさにも泣けてきたよ…
105:名無しさん@九周年
09/03/06 14:07:43 3oKxo0aG0
>>89
きっとビニールに入ってはいたんだろうけど、客の家に届けなきゃいけないものだから
濡れたらいけないと焦って拾っている内に踏切が……って感じだったんだろうね
106:名無しさん@九周年
09/03/06 14:08:34 8a7SgAPO0
列車見張り員のおいらとしては、カーブで見通しが悪かったんじゃないのかな?
現場を知っている人どうなの?
これは100mでもよけられないし、運ちゃんも止められない、、、
普通でも250mはいる、、、急行なんか400m以上必要
107:名無しさん@九周年
09/03/06 14:08:40 byJRyR3E0
帰り道なら予備なんて放棄すればよかったのに・・・。
お気の毒です。
で、マスコミはいつになったら押し紙問題を大々的に取り上げるんだ?
108:名無しさん@九周年
09/03/06 14:10:01 ieeejJWT0
>>105
まあ、やさしい気持ちに水差すような気もしてアレだが、>>1に
>>新聞配達を終えて帰る途中
とあるぞ。
109:名無しさん@九周年
09/03/06 14:10:18 Si4MkD7gO
>>102
おまいのこれからの人生に人一倍良いことが起こりますように
(-人-)
110:名無しさん@九周年
09/03/06 14:10:42 HWTwrj+H0
悲しい出来事だな。。落としたのは放置プレイ、押し紙を取りに戻れば良いのに・・・
111:名無しさん@九周年
09/03/06 14:10:51 rZ5zJAhw0
中学~高校まで新聞配達してました。 ご冥福を祈ります
112:名無しさん@九周年
09/03/06 14:11:45 3oKxo0aG0
>>108
ありゃ、よく読んでなかったぜ
113:名無しさん@九周年
09/03/06 14:11:46 DreT0757O
カーチャン…
114:名無しさん@九周年
09/03/06 14:12:48 BWJjy2UsO
雨でも降ってたのかな
線路の上は滑るから気をつけないとね
115:名無しさん@九周年
09/03/06 14:14:01 bx/n7iQjO
>>52に早く答えてくれよ~
116:名無しさん@九周年
09/03/06 14:14:04 1YvgmS1w0
ゴミ売り新聞が電車の車輪で裁断されるのがいたたまれなかったんだろうな・・・
ご冥福をお祈りします。
117:名無しさん@九周年
09/03/06 14:14:09 ix63nzSm0
真面目な人だったのかな。
気の毒に。
118:名無しさん@九周年
09/03/06 14:14:32 UV+W8tgM0
また糞(ry
119:名無しさん@九周年
09/03/06 14:15:41 UgL2XVOqO
>>102
俺も泣いたじゃねーか
幸せになってくれ。頼む
120:名無しさん@九周年
09/03/06 14:16:30 R6QJ//FcO
地元が奈良だからきゅんってなった。
おばちゃんが最後に配達した新聞…、悲しいなぁ。
ご冥福をお祈りします。
121:名無しさん@九周年
09/03/06 14:16:39 8K8BVjgH0
でこのしとの遺族はJRから幾ら賠償請求されるの?
122:名無しさん@九周年
09/03/06 14:16:42 CbGWqmQKO
可哀想に…
123:名無しさん@九周年
09/03/06 14:16:59 9sbg9XZV0
非常停止ボタン押せばいいのに。
でも、「このボタンを押すと電車が止まる。ダイヤが乱れる。沢山の人に迷惑が掛かる」
って思って押すのを躊躇しちゃうんだよね。
124:名無しさん@九周年
09/03/06 14:17:42 ieeejJWT0
>>115
【JR鶴見駅】携帯操作中にホームから転落、派遣社員の男性がはねられ死亡
スレリンク(newsplus板)
こんな風に死ねばいいのにw
125:名無しさん@九周年
09/03/06 14:18:50 ys0ArSAEO
JR?
126:名無しさん@九周年
09/03/06 14:19:04 lnaB1aEfP
【事故】迷宮で罠に 一人でアイテムを集めていたLv215女性ニンジャ 首をはねられる…7階
スレリンク(newsplus板)
127:名無しさん@九周年
09/03/06 14:20:03 rHWLP70Y0
鳥越俊太郎のような新聞社の記者は退職まで
ものすごい給料をもらい、退職後は、
オーマイニュースの名ばかり編集長の年俸
3000万、テレ朝やガンCMでの高額ギャラで
一生使い切れない金を稼ぐ
他方で、末端の新聞販売店の配達員は
古紙にしたら1円未満の価値しかないのに
ペナルティや薄給の新聞販売店の仕事を
失わないように危険を冒して線路で轢かれ死ぬ
しかしながら、鳥越俊太郎は、「格差社会でしょ」
など言いながらこれかも金を稼いで暮らす
128:名無しさん@九周年
09/03/06 14:20:34 2AQGGLf50
「非常停止ボタンを押せば止まってやる」的な発想が気に食わん。
踏切内に何か進入したら自動的に停止するようにすべき。
129:名無しさん@九周年
09/03/06 14:20:43 enwLtMCS0
>>39
オカン、オカン
あ、オカン二回言うてもうた
130:名無しさん@九周年
09/03/06 14:20:48 ieeejJWT0
>>123
余程余裕がないと、当事者はそういう発想すら浮かばないよ。
そもそもそういうボタンを押さなきゃならないシチュなんて
そうそうないから自分が躊躇するかどうかも想像出来ないが。
踏み切りを渡ろうとしたら、目の前でおばちゃんが線路内で転んで、
踏切が降り始めた! みたいな時は押しちゃっていいんじゃないか?
131:名無しさん@九周年
09/03/06 14:21:15 bx/n7iQjO
>>102腹イテエwそんな不幸続くか普通wwwwwww
132:名無しさん@九周年
09/03/06 14:21:58 5Un93Fgk0
1日100人以上自殺している状況で見知らぬ人1人が死んだからどうこうって思うのは変かもしれないけど。
なぜか、ちらばった新聞一生懸命あつめようとしたおばちゃんが脳裏に浮かんだ。
すげー切なくなった。
ご冥福をお祈りします。
133:名無しさん@九周年
09/03/06 14:22:41 S5Y3ZzwW0
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ 安らかに眠ってね・・。
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
134:名無しさん@九周年
09/03/06 14:23:34 44O6yM8K0
これは可哀想だ
配達後の残りといえど商品だし
しかも線路の上に新聞放置なんてとんでもないと思って
拾うことで頭が一杯だったんだろう
135:名無しさん@九周年
09/03/06 14:23:38 ajaWAtylO
これ男は「危ないから新聞なんか放っといて早くこっち来なって!!」とか言ったのかな?
ばあちゃんもそこまでして何で拾おうと思っちゃったんだろう…悲しい…
136:名無しさん@九周年
09/03/06 14:23:38 8Ohkzj6G0
可哀想
137:名無しさん@九周年
09/03/06 14:23:41 LPawU6R0O
あらあらかわいそうに。
こりゃ無理やり新聞のせいにするのも不謹慎だな。
138:名無しさん@九周年
09/03/06 14:24:13 zj5QQb7k0
新聞配達を禁止すべき。
139:名無しさん@九周年
09/03/06 14:24:27 3QXqllznO
65歳の婆さんが朝から新聞配達か・・・・・
140:名無しさん@九周年
09/03/06 14:24:59 dqK05x3gO
新聞紙なんかほって逃げれば良かったの
141:名無しさん@九周年
09/03/06 14:26:27 wKITRM+w0
また新聞の犠牲者がひとり
142:名無しさん@九周年
09/03/06 14:27:08 z6B0FjDJO
65歳で配達頑張ってたのに、かわいそうだなぁ
男の人もバイクより女性を助けてくれたらよかったのに
143:名無しさん@九周年
09/03/06 14:27:40 hOePjC5l0
高齢者が新聞配達ってだけで哀れむ人が多いな
健康のためと小遣い稼ぎの一石二鳥でやる人もいるのに
線路内はともかく路上で散乱した新聞拾ってて車にはねられるとかありそうだな
144:名無しさん@九周年
09/03/06 14:27:46 Tn6WyaFI0
>>139
そこだよな、察するに経済状況余りよくなかったのかもしれない。
爪に灯を点すような生活をしながら朝早くから新聞配達をして挙句これではいたたまれない。
145:名無しさん@九周年
09/03/06 14:27:51 GOIkWBaj0
うちのおふくろも同じぐらいの年で、新聞配達やってるわ
ちょっとダブルな
ご冥福をお祈り申し上げます
ちょっと久々にお袋に電話してみるかな
146:名無しさん@九周年
09/03/06 14:27:56 7Olmrx2t0
マスコミは嫌いだが新聞をばらまいてしまった配達員は助けずにはいられん
147:名無しさん@九周年
09/03/06 14:28:03 43sQxOIx0
ID:bx/n7iQjOみたいな基地害は死んだ方が世のためだけど
触らない方がスレのためな気がするんです
148:名無しさん@九周年
09/03/06 14:29:27 /amMM6j/0
また越前谷新聞の陰謀か
149:名無しさん@九周年
09/03/06 14:29:53 rIJSJo0L0
障検なかったんだ…
150:名無しさん@九周年
09/03/06 14:29:59 Xi8mveYE0
これはちょっと辛いニュースだな。
151:名無しさん@九周年
09/03/06 14:31:42 TpgB6iDwO
問題は警報が先か進入が先かだ
警報が先ならかわいそうとはいえ自業自得
進入が先なら…言葉が無いな
きっと真面目に生きてきたんだろうと思われるだけに
152:名無しさん@九周年
09/03/06 14:31:59 hOePjC5l0
高齢者で働いてると同情する人が多いけど、農家出身の人とか
働くのが好きで70歳過ぎても働いてたりするのに。
うちの親戚も公務員を定年で辞めた後アルバイトで軽作業してるし、
知り合いもスーパーの惣菜売り場でバリバリ働いてる。
153:名無しさん@九周年
09/03/06 14:32:12 o3udjm3KO
>>128
ゴミ袋が飛んできても停車
154:名無しさん@九周年
09/03/06 14:34:04 bx/n7iQjO
65の婆さんがなんで働いてるんだ?いいかげん免許を返納して家にいろや
155:名無しさん@九周年
09/03/06 14:35:51 GVw0zsfD0
>>34
おまえがクズ
もちろん>>33もクズ
156:名無しさん@九周年
09/03/06 14:35:58 MQ+jC2Pr0
踏み切りで死亡するのって女ばっかり。
女ってどん臭いね。
157:名無しさん@九周年
09/03/06 14:36:07 Ziny1fVR0
>>152
で、お前は何が言いたいんだ?
年寄りのくせに働くのが好きで事故ってざまーww
とでもいいたいのか?
158:名無しさん@九周年
09/03/06 14:38:10 GVw0zsfD0
>>44
おまえの頭がおかしいと思われるのでおまえが芯だほうがいい
>>47
そういうことをいうおまえのほうがよっぽどDQN
159:名無しさん@九周年
09/03/06 14:38:16 2f83pv7i0
>芦髙さんは6日朝の新聞配達を終えて帰る途中で
ここが切ない
ただでさえ屑紙の、おまけに残り滓じゃねーか
しかも、俺と名字が似てるんだよな
合掌
160:名無しさん@九周年
09/03/06 14:39:32 xr0UmLAY0
踏切って一台一台入って出るもんだろ
161:名無しさん@九周年
09/03/06 14:39:39 5SlXL4T60
>>145
電話が通じたか、報告よろ
162:名無しさん@九周年
09/03/06 14:40:20 hOePjC5l0
>>157
高齢者が働いてる事を哀れむ上から目線が気持ち悪いと言いたいだけ。
163:名無しさん@九周年
09/03/06 14:42:11 xr0UmLAY0
ああ・・・後続車じゃなくて電車かよ、ありえねーだろ
164:名無しさん@九周年
09/03/06 14:42:33 bx/n7iQjO
朝もはよから頑張るねえーどうせパチンコの遊興費稼いでたんだろwwwwwww
165:名無しさん@九周年
09/03/06 14:44:00 NbPtn82b0
雨の中倒れたカブを起こすのは大変だぞ
男性GJだが、こんな結果じゃ切ないな
166:名無しさん@九周年
09/03/06 14:45:36 r3v5ec5l0
かわいそうだけど、ただのバカだよな。
仮に自腹だとしても、たいしたことないし。
167:名無しさん@九周年
09/03/06 14:46:26 2DqwBGQhO
>>156
そんな人間に育てたお前の母親はどん臭いんだろうな
168:名無しさん@九周年
09/03/06 14:47:48 2f83pv7i0
>>165
「20人の命」と「1人の命」の選択
最大幸福の追求ってことで、間違いではない (´・ω・`)
169:名無しさん@九周年
09/03/06 14:48:29 fpjp+F+h0
なんでこんな事になるんだろな。
かわいそうに・・・。
170:名無しさん@九周年
09/03/06 14:49:52 KDRb0Qz2O
可哀想に
跳ねられた現場にいた男性はトラウマになるだろうな
171:名無しさん@九周年
09/03/06 14:49:53 7EDHt52lO
>>162
なんだそんなことか
おまえ性格悪いな
172:名無しさん@九周年
09/03/06 14:50:08 Uplbxhn20
女性にカブを移動させて男性が新聞拾っておけば死人は出なかったろうに
173:名無しさん@九周年
09/03/06 14:50:22 rKqWRcqm0
悲しすぎる事故
174:名無しさん@九周年
09/03/06 14:51:29 o0UrgeBC0
みんな、割とすんなり受け入れたんだな。
男性の対応に???のオレは疲れているのかも知れない…。
175:名無しさん@九周年
09/03/06 14:53:51 /G5UjgY+O
電車は急に飛び出して来る訳じゃないし
何故跳ねられるのか理解出来ない
176:名無しさん@九周年
09/03/06 14:56:04 V2RwUF0k0
>>174
新聞を拾えるって事は転倒時はたいした怪我じゃなかったんだろう。
だから女性は自分で待避できるだろうと判断した、とか。
177:名無しさん@九周年
09/03/06 14:56:17 bx/n7iQjO
鈍臭い婆さんはバイクのるな
178:名無しさん@九周年
09/03/06 14:57:19 AGHoJPrCO
警報機の音が聞こえない程激しい雨だったのか?
179:名無しさん@九周年
09/03/06 15:01:34 8a7SgAPO0
>>175
現場によるんよ、カーブでほんの100mすら見えないところがあるよ
列車って実は静かなんよ、、、あ!っと思ったらブレーキかけてもだめだし
よけられないくらい速いよ?列車見張り員をしていてそう思う
毎日のように、数十cmで列車をやり過ごしているよ(^o^)
180:名無しさん@九周年
09/03/06 15:02:13 EEw2hxA1O
>>178
仕事への責任感と転倒したこと、更に警報機の音でパニック状態だったんじゃないかな。
181:名無しさん@九周年
09/03/06 15:02:48 oRkfqf+Z0
65歳で新聞配達か・・・。
大変だったろうに。
御冥福をお祈り致します。
182:名無しさん@九周年
09/03/06 15:03:51 fOcIlOr60
で、どこの新聞なのでしょうか?
それによって、レスの流れも変わって来る気がするw
183:名無しさん@九周年
09/03/06 15:04:10 LJmIv4920
新聞なんか置いておいて、逃げればいいのに、、。
踏み切りの中で遮断機下りてきたからといって
車を置き去りにして、逃げたバカ女もいたんだから。
ご冥福をお祈りします。雨の中で事故死したくなかったろうなぁ・・・。
184:名無しさん@九周年
09/03/06 15:04:24 EsYNDPw40
配達所の人が
「新聞なんかいい。体大事にしなさいよ。」
って言うような人だったら逃げてたかもね。
新聞落としてダメにしたら酷い目に遭わされるようなところだったんだろう。
185:名無しさん@九周年
09/03/06 15:05:04 bx/n7iQjO
>>180責任感持つほどの仕事かよwwwwwww
186:名無しさん@九周年
09/03/06 15:05:55 uw5JfMI0O
>>19
あったあった
187:名無しさん@九周年
09/03/06 15:06:07 GHyFcH140
押し紙の事を思い出せればw
188:名無しさん@九周年
09/03/06 15:08:23 vnmHQptg0
何とも、切ない事故だな… おばちゃんカワイソス
189:名無しさん@九周年
09/03/06 15:09:50 7BlhX/Bj0
>>184
>芦?さんは6日朝の新聞配達を終えて帰る途中で
190:名無しさん@九周年
09/03/06 15:11:12 EEw2hxA1O
>>185きっと>>184の言ってるような配達所だとありえる。
191:名無しさん@九周年
09/03/06 15:11:17 Kb52bne/0
配達所は押し紙の被害者なんだよ。
新聞社が配達所に無駄な新聞を押しつけるから押し紙。
亡くなった方も、押し紙がなければ精神的なゆとりがあったと思うよ。
192:名無しさん@九周年
09/03/06 15:11:35 EtXB0mlTO
65か……パニックになっちゃったんだろうな……
193:名無しさん@九周年
09/03/06 15:11:50 POMivqeM0
カワイソス
194:名無しさん@九周年
09/03/06 15:12:42 Kfwf0290O
線路に新聞置いて逃げることが怖かったのかな。
これがもとで脱線するかもみたいな。
195:名無しさん@九周年
09/03/06 15:14:29 JV5B2QwLO
>>185
逆にお前みたいな人間は、例えどんな仕事であっても責任を持つ事はない
196:名無しさん@九周年
09/03/06 15:15:51 2HFSiA620
痛ましい事故だね…
雨の中も堪えて新聞配達してたら転倒。
それだけでも辛いだろうに雨に打たれながらいそいそと新聞を拾う姿を想像すると切ないな。
そしてさらに追い打ち掛けるように電車に轢かれるなんて…
なんつーか神なんてホント存在しないよなって感じるわ。
197:名無しさん@九周年
09/03/06 15:17:06 r3v5ec5l0
結局女脳なんだろ。
レールの隙間に靴がハマって、取ってるうちに轢かれたとかなかったっけ?
先の展開がわからないのかね?
198:名無しさん@九周年
09/03/06 15:17:17 OxsmyWvQ0
ニュースの流れがよくわからん
おばさんがコケる
↓
男性が倒れてるのを見つける?
↓
おばさん、新聞を拾い集めに線路内へ
↓
男性、バイクを外へ
↓
おばさん、グモる
ってこと?倒れているのを発見した、ってとこおかしくね?
199:名無しさん@九周年
09/03/06 15:20:07 rXwD8mLwO
これは悲しいな
切ないよ
卒業セックス旅行途中の事故で生き残った高校生5人の命と引き換えにこのおばさんを生き返らせてやりたい
200:名無しさん@九周年
09/03/06 15:25:35 VBHxfSN0O
アシタカさんなのか
201:名無しさん@九周年
09/03/06 15:26:32 y/eRJQNj0
ご冥福をお祈りいたします。
202:名無しさん@九周年
09/03/06 15:26:38 dawi9oKP0
>>172
とっさに目の前でそんな事が起こったら冷静な判断できないよ。何人かいれば別だが。
新聞を拾い集めるって事は自分で起き上がってたんだろうし、取り敢えずバイクを線路
からどけなきゃと思ったんだろう。この男の人が非難される言われはないと思うけどな。
俺もむかし阪神大震災にあって揺れが弱くなって家から飛び出して、とっさに持ってでた
物が煙草とライターだったときは、我ながら愕然としたものだ。
203:名無しさん@九周年
09/03/06 15:26:41 bx/n7iQjO
おばさん「えらいこっちゃ」
拾いまくる。カンカンカンカン♪
電車接近~!おばさん「あぎゃ~」
204:名無しさん@九周年
09/03/06 15:31:45 Ev/5jNPXO
>>44
お前が死ねよゴミクズが
205:名無しさん@九周年
09/03/06 15:32:00 fgFLhx+hO
>>203
不謹慎だけど♪に吹いたwwww
206:名無しさん@九周年
09/03/06 15:32:52 7WFYrOCV0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207:名無しさん@九周年
09/03/06 15:34:00 S1nuR6SD0
これで電車の運転手は手当てと休養がもらえるんだよな・・・
208:名無しさん@九周年
09/03/06 15:35:29 U7Qpo0gc0
>>6
「滑る」と言う点では、雨の日の横断歩道の方が、凶悪。
209:名無しさん@九周年
09/03/06 15:36:22 oRkfqf+Z0
>>172
男性の処置は正しいだろ。
バイクを線路内に放置すると大事故につながるし、ばあちゃんに
そんな体力はないだろうから真っ先にバイクの移動に従事。
新聞拾えるくらいだからばあちゃんは自力で逃げられると思った
んだろうし、それは間違いない。
210:名無しさん@九周年
09/03/06 15:39:25 Uplbxhn20
新聞拾ってる自分に空しくなっていっそこのまま逝ってしまおうと思ったのかもな
211:名無しさん@九周年
09/03/06 15:39:54 aFnEEapuO
悲しいね・・
212:名無しさん@九周年
09/03/06 15:41:01 n0hUurfU0
65なら年金で左うちわだろ。
ムリして働くこともないだろうに。
213:名無しさん@九周年
09/03/06 15:42:01 AnMYvYXLO
電車に危険知らせるボタン押さないでミニバイクだけ線路から出した男性とかそいつも死ねばいいのに。
まず押せよ。バカだろ。
214:名無しさん@九周年
09/03/06 15:42:49 U7Qpo0gc0
配達を終わっての帰り道なら、そんなに部数もなかっただろうし、
また、以降足りなくて困ることも少ないだろうに。
数が合わないと、配達所のオヤジが、懲罰に定価の数倍で弁償させるんだろうか?
215:名無しさん@九周年
09/03/06 15:43:02 pSpgNkEb0
新聞なんて過大に刷りすぎて毎日大量に捨ててる
くらいだろうに。
65くらいじゃばあさんていうほどではないよ。
元気に働いてるくらいだからまだまだ先があったろう。
216:名無しさん@九周年
09/03/06 15:43:20 BWJjy2UsO
うちの母親は63だけど婆ちゃんじゃないやい!
217:名無しさん@九周年
09/03/06 15:44:41 JeMamCQUO
ばぁちゃん…
雨降りの新聞配達やった事有る奴は泣ける話
218:名無しさん@九周年
09/03/06 15:46:13 bx/n7iQjO
こんな年齢まで働かせる子供が悪いな
219:名無しさん@九周年
09/03/06 15:46:31 5WS2xfX50
男性はバイク出すの危機一髪だったのか?
電車くるから逃げろと言えなかったのかなあ
220:名無しさん@九周年
09/03/06 15:47:38 3RRMCyHq0
可哀想だけど、遮断機も警報機もあったならもっとやりようがなかったのか
221:名無しさん@九周年
09/03/06 15:47:43 RyEz5hTG0
新聞奨学生やってたけど
台風の時に風で新聞が巻き上げられて電線に絡まった時は涙出た
222:名無しさん@九周年
09/03/06 15:50:46 508xFVDi0
雨で二輪車はレールに車輪とられ滑るんだよな
配達物が水濡れで賠償もんだし
バイク便、宅配便、ゆうメイト
荷物の重量で転倒しやすく
転倒後「大したこと無い」と判断し勤務を続け
帰宅後かなりの大ケガに気づき病院行った後
雇用先に電話したら
「ただちに報告しなければ労災は認めない」
自費での治療を強要され労災隠し
民営化なんざロクな事ありません
非正規のワープアが
国民の生活を支えてくれてるのにね
223:名無しさん@九周年
09/03/06 15:50:55 zbyjrtRoO
蒟蒻規制してる暇があったら新聞配達規制しろよ
人が死んでんねんで?
224:名無しさん@九周年
09/03/06 15:54:34 jFekRdGkO
こりゃ可哀想だな。雨で線路のレールで前輪滑って転んだと思われる。雨具してメット被ってたら電車の音も聞こえなかったんとちゃうかな。俺も郵便局でバイトしてたから、雨の日の辛さは解る。家族も辛いよな。ご冥福をお祈りします。
225:名無しさん@九周年
09/03/06 15:56:09 RdM4JY2wO
>>172はアホ
>>202
震災のとき成人してたのか。今は俺同様オッサンだな。
かくいう俺は甲南女子大の辺りに住んでたが家が8割倒壊。持って出たのは仕事鞄でしたw
新人だったので書類だけは死守しようと思った。財布も持たずに逃げたよ。
…でもまぁ翌日、灘区の会社に行ったら会社自体が倒壊してたけど。社長と部長、直属の上司の訃報もすぐに届いた。今は別の会社で働いてる。
226:名無しさん@九周年
09/03/06 15:57:04 U7Qpo0gc0
>>215
俺のばあちゃんは、78歳までチャリで配ってた。
片目が白内障になったのを機に、辞めさせたけど。
227:名無しさん@九周年
09/03/06 15:59:03 ASsDk/50O
配達終えて帰るのになんで新聞積んでんだよ
228:名無しさん@九周年
09/03/06 15:59:02 h7sRJ0OJO
無冠の友じゃねえべな?w
229:名無しさん@九周年
09/03/06 16:00:04 JkFzvQ340
これはかわいそうすぎるだろ・・・
230:名無しさん@九周年
09/03/06 16:00:57 PRcFCAP50
たまに、まだ真っ暗な早朝に、新聞を山積みにして必死で自転車を漕ぐ、中学生くらいの
少年に出会うと、新聞を叩くのを躊躇してしまうんだよなあ
231:名無しさん@九周年
09/03/06 16:01:16 C+3R5HqTO
男性も可哀想。
まさかおばちゃんが線路内から出ないとは思わなかったんだろうね。
非常停止ボタン押すほどの事ではないって判断したんだと思う。
232:名無しさん@九周年
09/03/06 16:03:05 6UBatn5y0
誰か周りの人教えなかったの?
関西だし
233:名無しさん@九周年
09/03/06 16:03:44 PRcFCAP50
黒塗りハイヤーでふんぞり返った新聞記者を見て、正気に返るんだけど
234:名無しさん@九周年
09/03/06 16:04:51 V9sZK6gcO
カワイソス
235:名無しさん@九周年
09/03/06 16:05:07 C+3R5HqTO
これ助かって新聞をダメにした場合、おばちゃんは新聞代を弁償する事になるの?
それなら焦って拾おうとしてたのも分かる。
236:名無しさん@九周年
09/03/06 16:05:48 ieeejJWT0
>>227
配達する枚数ぴったりに積んでるとでも。
237:名無しさん@九周年
09/03/06 16:07:45 Gye8dpZJO
うちの区域は92歳のじいさんだから、朝日取ってるのに囲碁新聞とか入ってて時々戸惑う。
238:名無しさん@九周年
09/03/06 16:08:36 ASsDk/50O
ピッタリ積んでりゃいいんだよ
配達忘れが有ってもわからねえーじゃないか
239:名無しさん@九周年
09/03/06 16:08:52 ieeejJWT0
>>230
作るのと配るのはまた違うからな・・・。それは別に考えていいかと。
240:名無しさん@九周年
09/03/06 16:09:33 ieeejJWT0
>>238
中学生くらい?
働いてみると分かるよw
241:名無しさん@九周年
09/03/06 16:10:47 RyEz5hTG0
>>238
毎回2部多めに持って行って
最後に2部余ればおkって感じだよ
多めに持ってく分は濡れたり間違って違う家に入れた時の予備
途中で店に戻ってら配達時間に間に合わない
これは配達終わった後みたいだけど
242:名無しさん@九周年
09/03/06 16:11:39 ASsDk/50O
ピッタリ積んでりゃ死ぬことも無かった
よそは知らんが家はピッタリじゃぼけかす
効率悪いことすなぼけかす
243:名無しさん@九周年
09/03/06 16:11:56 jMb+STZPO
人とぶつかった位で殺してしまう電車なんて危険だろ
どっかの糞大臣にいって電車廃止にしてもらおうぜ
マンナンみたいに
244:名無しさん@九周年
09/03/06 16:12:32 tn+VjviD0
近所やわ。俺はよそ者で奈良に引っ越してきてびっくりしたんだがここの人間達は踏み切りで
一切一時停止しない。ほとんどの車が減速すらしないで通過していく。俺は踏み切りで
死にたくないから必ず止まるけど後ろの車にクラクションならされたり煽られたりする。
この事故も一時停止していれば起きなかった事故やね。
245:名無しさん@九周年
09/03/06 16:13:29 vacZByfr0
越前谷知子にもやらせてえw
「おもしろいことになるわよ」
246:名無しさん@九周年
09/03/06 16:15:54 R+RnU1WlO
香芝市って同和教育が盛んだったという記憶しか無い。仙台生まれには衝撃。
247:名無しさん@九周年
09/03/06 16:18:24 tn+VjviD0
札幌出身の俺にもこの辺のBKは全く理解不能。
248:名無しさん@九周年
09/03/06 16:18:31 BzTeAnHn0
自分のお袋と変わらないような年のおばちゃんが働いてるのを見るだけでもせつなくなるのに
散らばった新聞集めてて死んじゃうなんてかわいそう過ぎだろう・・・
ご冥福をお祈りします。
雨の夜に交通整理してるおばちゃんとかもダメなんだよな・・・
暖かいコタツでみかんでも食ってもらいたいよ。
249:名無しさん@九周年
09/03/06 16:19:12 PMyKiWu1O
一番遠い家から配るとピッチリでも配り忘れ分取りに帰れるんじゃね
ガスとバーターになるけど
250:名無しさん@九周年
09/03/06 16:20:22 ASsDk/50O
一部濡れるとか落とすとかありえん
一部濡れるなら全部濡れるわ
二部やそこら多目に積んでどうすんじゃ
251:名無しさん@九周年
09/03/06 16:20:57 /hFxAcd60
>>1
これは気の毒だな・・・。
252:名無しさん@九周年
09/03/06 16:23:37 V/WVYMkH0
>>1
(T人T)
253:名無しさん@九周年
09/03/06 16:24:44 cBu+B7EW0
こういうときの緊急停止ボタンだろうに。
周りの誰かが気づいて押してあげれば良かったのにな。
254:名無しさん@九周年
09/03/06 16:24:55 c1Thj3Pg0
ありゃりゃりゃ・・・・・
ただただ、合掌・・・・言葉もありません。
255:名無しさん@九周年
09/03/06 16:26:06 bveZXoDB0
落とした新聞なんかどうでもいいじゃんかよ・・・出ろよ・・・
256:名無しさん@九周年
09/03/06 16:26:44 jI1asP8K0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU=池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
↓
KDDI AU=Au・DION軍
嫌いなことばかりさせようとさせる社会は働こうお金を稼ごうと思うと死にたくなる。
これはごく自然なこと。
嫌いなことばかりさせようとする社会のトップは
無気力にさせ嫌いなことでも低賃金でやらないと生きていけないようにがんじがらめにさせている。
その低賃金の命と引き換えにしたりしている大事と思ってるお金は
金持ちの大人からすたら僕らの子供時代にこれが本物だったらな、なんて言ってた
子供銀行券と変らないんだから。
そんなの欲しがって命捨てるとか騙されすぎ。
失恋も初めは辛いが次第に一人孤独に絶えて生きてみたら
何が失恋で何が死ぬまで生かしてくれているのかに気が付いてくる。
今年の抱負やスローガン決めるのまだだけど良いおととしを。
URLリンク(jp.youtube.com)
確信犯みつかりました?あ?まだでれすかそれはざんねんでごじゃいます。
257:名無しさん@九周年
09/03/06 16:27:26 nRn8tYUUO
これはかわいそうだ…
258:名無しさん@九周年
09/03/06 16:27:26 cBu+B7EW0
レールの表面って、列車の車輪との摩擦で、表面がツルツル滑らかだから、
自転車とか単車だと雨降りの日には転倒しやすい。注意したいな。
259:名無しさん@九周年
09/03/06 16:27:45 gZLvTY2vO
>>237
それは教えてあげて
囲碁とか専門系は余分に仕入れてないから
囲碁取ってるどこかのお家が配達遅れて困ってるw
260:名無しさん@九周年
09/03/06 16:28:19 QmvizmW00
かわいそう・・
261:名無しさん@九周年
09/03/06 16:28:55 0K+zeTwj0
たかが紙切れのために…
262:名無しさん@九周年
09/03/06 16:29:02 85BLKSFRO
>>255
後の祭りだな。そりゃ新聞放ったまま帰ったら怒られるだろうし、苦情も来る。
さっさと回収したいのはよく解る
263:名無しさん@九周年
09/03/06 16:29:12 oi+YVHFaO
むごい…
264:名無しさん@九周年
09/03/06 16:29:40 1bLqFD1RO
気の毒過ぎる…生活の為に早起きして毎日頑張っていたんだろうな…
265:名無しさん@九周年
09/03/06 16:29:57 FD+miNRx0
私が想像するに
このおばさんは軽い知的障害か何かがあったと思う
266:名無しさん@九周年
09/03/06 16:30:35 hvsd/0EO0
これ悲惨だな
おっちゃんの目の前でバキャキャキャキャゴギゴギゴギ・・・
こりゃ一生トラウマもんだな
267:名無しさん@九周年
09/03/06 16:31:01 oBiL6Xb/0
(´・ω・`) カワイソス
268:名無しさん@九周年
09/03/06 16:32:13 gZLvTY2vO
雨用のビニール巻いた新聞って滑るから積んでるとばらまきやすいし
転倒とかしちゃうとパニックになるんだよね
かわいそうに
269:名無しさん@九周年
09/03/06 16:33:48 LTjmQ9amO
女って冷静を欠くと周りが見えなくなるからな。
270:名無しさん@九周年
09/03/06 16:34:17 FmUSUQwCO
年金もらい損ねたな
271:名無しさん@九周年
09/03/06 16:34:17 qbEpafNB0
産経新聞の配達員だったらな
奈良で産経といえば↓
272:名無しさん@九周年
09/03/06 16:41:05 RqkLDftJ0
>>74が本当に常識なら飛び込みがなくならないのはなんで?
273:名無しさん@九周年
09/03/06 16:43:47 ieeejJWT0
>>272
死んだ後のことはどうでもいいからじゃね?
274:名無しさん@九周年
09/03/06 16:48:08 qnQE+9Hi0
新聞>>>配達員の命、だから仕方ない。
275:名無しさん@九周年
09/03/06 16:54:23 12fK4IRb0
実際新聞紛失なんてしたらものすごい怒られるだろうから慌てちゃったんだろうな
別の職探すなんてのも無理な年齢だし
まぁまずは停止ボタンみたいなの押せよ
276:名無しさん@九周年
09/03/06 16:59:24 N7aIQf3oO
そんなことまでしなくても・・・
きっと真面目で不器用な人だったんだろうなぁ・・・
ホントに気の毒だ。
277:名無しさん@九周年
09/03/06 17:00:58 7B7hrTxE0
これはカワイソス(´・ω・`)・・・
278:名無しさん@九周年
09/03/06 17:03:03 YZNjiGvX0
南無
279:名無しさん@九周年
09/03/06 17:03:53 2gbRjWRsO
おばちゃん、お疲れ様でした(ー人ー)
願わくば、その魂が救われますよう。
280:名無しさん@九周年
09/03/06 17:06:56 JBS0gblCO
>>74 列車を安全に停止さぜ、事故を未然に防いだ場合は賠償請求しません。
ただし、いたずらなら当然高額賠償です。
281:名無しさん@九周年
09/03/06 17:07:58 fQXmksWV0
女の運転・サウザーの定理
『退かぬ!』
何が何でもバックをしない。
狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。
壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。
自分が一方通行を逆走している場合でも
「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。
『媚びぬ!』
周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。
他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
車を停めるときでも
「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」
「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」
など停めてもいい場所かどうかを考えない。
世の中は自分を中心に回っているというような思考を持っているようだ。
『省みぬ!』
事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。
狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。
メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。
このようなときに
「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
282:名無しさん@九周年
09/03/06 17:08:50 3vvscM/3O
これは可哀相。
283:名無しさん@九周年
09/03/06 17:11:03 dxSNckLu0
近いな
雨と風酷かったからなぁ・・
284:名無しさん@九周年
09/03/06 17:11:33 xXXxj+rR0
「高齢者を見かけたらブレーキ」ってさんざん警察から指導されてるだろうが。
285:名無しさん@九周年
09/03/06 17:12:12 rIn95bl40
真面目な人だったんだろうなぁ
気の毒すぎて鼻水でてきたわ
286:名無しさん@九周年
09/03/06 17:12:35 Czgyq20tO
可哀想だが、周りに気配りできない女性らしい事故だな
287:名無しさん@九周年
09/03/06 17:13:12 fQXmksWV0
★女ドライバーの3ない運動
◆「見てない」
自分が進みたい方向しか見ていない。ミラーももちろん見ていない。
なのでドアミラーを畳んでいても ルームミラーが自分の顔を写すようになってても平気。
路地や道路沿いの店から道路に出る時に、左折で出る時は左だけ、右折で出る 時は右だけを見て
発進する。進行方向すら見ていない場合もある。
◆「知らない」
主に交通違反を指摘された時に出てくる言葉。後で説明する「悪くない」に繋げてコンボになることが多い。
使用例:「ここが一方通行なんてそんな事は知らない。だから私は悪くない」
自分の知らないものは存在しない。自分が知らないルールは守る必要が無い。
ポジティブ思考などという矮小なものを超越した新しい哲学か。
◆「悪くない」
主に交通違反で切符を切られそうなときや、事故を起こした時に出る言葉。
違反や事故に至るまでのプロセスなどどうでもいい。
とにかく私は悪くない。 自分を正当化する為には手段を選ばない。信号待ちの停車している車に追突して
「この車がバックしてきた。」。
対向車が目前に迫っているのに右折して「この車がいきなり突っ込んできた。 」
道交法違反であろうが証人が居ようが証拠が有ろうが、そんな事はどうでもいい 。
私は「悪くない」のである。
288:名無しさん@九周年
09/03/06 17:13:43 KDRb0Qz2O
相変わらず糞みたいな書き込みが多いな
リアルでは相当充実してない哀れなやつらなんだろう
289:名無しさん@九周年
09/03/06 17:14:46 14kGDxzH0
原付だとレールが濡れているとタイヤが横滑りする事があるよな。
特にタイヤの細いカブ系統だと滑り易い。
290:名無しさん@九周年
09/03/06 17:15:31 hy2uwZmiO
なんか悲しいニュースだな、真面目に仕事してたんだろうな
291:名無しさん@九周年
09/03/06 17:18:34 4YS3QFIfO
パニクったんだろうな。
見てた人が停止ボタン押してればな。
でも普通やばくなったら逃げるだろうと思うからな。
新聞が線路に散乱ってのが危険かどうかは知らんが…。
292:名無しさん@九周年
09/03/06 17:18:59 8RP9AlYaO
新聞に予備はあってもチラシの予備はないからなぁ。
必死にチラシを集めてたんだろうなぁ。
293:名無しさん@九周年
09/03/06 17:20:18 ASsDk/50O
>>292
それ変じゃないか
294:名無しさん@九周年
09/03/06 17:20:19 dRXz/j2X0
バイクじゃなくて、人を運び出せよ(;ω;)
295:名無し
09/03/06 17:21:05 SntDitihO
女性特有の周りが見えなくなる障害が発生したんだな
296:名無しさん@九周年
09/03/06 17:21:29 4/21eeBcO
。・゚・(ノД`)・゚・。オバチャン…
297:名無しさん@九周年
09/03/06 17:21:42 ZIcNVXX30
かわいそうにな・・・・
298:名無しさん@九周年
09/03/06 17:21:43 Pl8uDZTH0
もしかして、落ちた新聞がレールにはさまって
電車が脱線したらどうしようと一瞬不安になったのでは?
パニック状態ならありえるかも
299:名無しさん@九周年
09/03/06 17:22:44 dRXz/j2X0
真面目に働いてる人が死に、生活保護でパチンコ打ってる奴がのうのうとしてるとかもう・・・
300:名無しさん@九周年
09/03/06 17:23:15 JloAF8GR0
配る新聞の記事を書いた記者が悪い
解雇が相当
301:名無しさん@九周年
09/03/06 17:23:29 ivUWi3XD0
女性が新聞集めてる最中に、男性がバイクだけ先に運び出したから調子狂ったんだな
踏切しまった後も踏切内にいる女性を助けてないし
302:名無しさん@九周年
09/03/06 17:24:13 0x5HbY9oO
真面目な人だったんだろうな、涙を禁じえない。。。
303:名無しさん@九周年
09/03/06 17:24:17 CCaNF+VQO
年齢が近い自分のかあちゃんのこと思い出した・・・
ご冥福をお祈りします
304:名無しさん@九周年
09/03/06 17:25:01 pzDBvbG70
新聞紙で電車が脱線するとでも思ったのかもオバちゃん…
305:名無しさん@九周年
09/03/06 17:25:59 DezKbWKKO
新聞は自分とこの商品だけど
チラシは発行元からの預りもんだからな
金貰ってはさんでるだけだから
306:名無しさん@九周年
09/03/06 17:26:11 IuDpDM6Z0
で、新聞来ないと連絡きた人にはちゃんと説明したんだろうか。
「配達中に事故に遭いまして・・・・。」
次の日から新聞くるの怖いな。
307:名無しさん@九周年
09/03/06 17:29:06 BH2GmVHV0
おばちゃんカワイソス
朝日とか毎日だったらメシウマなのに
308:名無しさん@九周年
09/03/06 17:32:01 jtqlE18P0
変態新聞だったら
命を張るほどの価値なんて皆無なのに…
309:名無しさん@九周年
09/03/06 17:32:09 MsABspPP0
65歳になっても新聞配達するような人だから
落ちた新聞を放置する事ができなかったのか
お気の毒としか言いようがないな
310:名無しさん@九周年
09/03/06 17:32:36 ieeejJWT0
>>301
踏み切り閉じた後に無理に助けに行って2人とも轢かれたら
それはそれでヤバいだろ。
311:名無しさん@九周年
09/03/06 17:34:21 nlfuorVMO
肉片を拾うのに新聞があってよかったなw
312:名無しさん@九周年
09/03/06 17:36:33 IAZlcJVPO
新聞が配達遅れたり来なかったらキチガイ的に文句言う奴がいるからな、
販売店がそれらの責任を配達員の責任としてペナルティを与えていたら、
踏切でコケて散らばった新聞を命の危険まで犯して集めるよ。
ここはどうだか知らないけどね。
313:名無しさん@九周年
09/03/06 17:36:52 sAUC5dpr0
>>16
314:名無しさん@九周年
09/03/06 17:37:02 ASsDk/50O
道路と線路が交差してたつうのが信じられん
40年後の台詞
線路はすべて高架にしろや
直ぐに止まれねえ物体が直ぐ傍を通過自体大間違い
315:名無しさん@九周年
09/03/06 17:37:10 VNc1e7tG0
ご冥福をお祈りします
316:名無しさん@九周年
09/03/06 17:39:51 Ts+erjG0O
飛び込み自殺で何千万の賠償ってのは都市伝説
よほど悪質なイタズラでないかぎり鉄道会社は賠償請求したりしない
損失分も切符代に上乗せされてる
だから電車利用してる人は飛び込み自殺者に対して怒っていい
317:名無しさん@九周年
09/03/06 17:42:11 sAUC5dpr0
>>44
さすが大阪人
318:名無しさん@九周年
09/03/06 17:55:39 c9JSOMoQO
ご冥福をお祈りします
319:名無しさん@九周年
09/03/06 17:56:15 3UMgEyQf0
スレタイ、奈良・貧乏に見えた、ごめん
320:名無しさん@九周年
09/03/06 17:56:40 8RP9AlYaO
>>293
新聞は押し紙分があるから濡れようが千切れようが換えがある。
チラシは今は配達実数通りに持ってくるから換えがない。
と元配達員の俺。
まぁ実際は濡れたり破れたりすると店に取りに帰らなきゃいけないから新聞も必死で拾うけどね。
あと、カブだと踏切の線路はツルツル滑るよ。
全然トルクがないからちょっとしたタイルみたいな舗装でもツルツル滑る。
とりあえず元配達員としてご冥福を祈ります。
321:名無しさん@九周年
09/03/06 17:57:29 +lp1aTgbO
こういうときってパニクって周りが見えなくなっちゃうものだよ。
真面目なこのおばさんのご冥福をお祈り致します。
322:名無しさん@九周年
09/03/06 17:58:13 ZqqcP3+sO
ご冥福をお祈りいたします。
おら、野田、さっさと仕事しろよ。
新聞は人死にが出る可能性のある危険な商品なんだから、
お前の理屈ならさっさと規制すべきだろうボケ。
323:名無しさん@九周年
09/03/06 17:58:44 Gbox9W560
せつな
324:名無しさん@九周年
09/03/06 17:58:50 a+WTr3vz0
新聞によってまた一つ尊い命が・・合唱
325:名無しさん@九周年
09/03/06 18:01:03 a+WTr3vz0
もとい合掌
326:名無しさん@九周年
09/03/06 18:03:05 lyZuxtm10
デラ地元。
朝、遮断竿がなかなか上がらなかったのはこれのせいか
327:名無しさん@九周年
09/03/06 18:04:57 GqXB99yTO
配達が終わった後ってことは、せっかく拾い集めても棄てられちゃうのに・・・。
そんな新聞紙のために命を落としたのか・・・。
ご冥福をお祈りします。
328:名無しさん@九周年
09/03/06 18:05:19 6wCH2ko4O
新聞のせいで…
329:名無しさん@九周年
09/03/06 18:07:16 G2hB/iTjO
命懸けで集めた新聞にどれだけの内容が在ったのか
各紙の記者は、心すべきだろう
まだ新聞を信じている人が居ることを
330:名無しさん@九周年
09/03/06 18:08:46 zNKOMysoO
テリーマンさえいたら・・・・・
331:名無しさん@九周年
09/03/06 18:09:13 C8wIiHNr0
新聞なんぞほっとけばいいものを。
だいたい配り終えた後だから、予備分だろ。
332:名無しさん@九周年
09/03/06 18:10:19 8RP9AlYaO
何か記事おかしいな?
7時で帰るところだったのに新聞なんて持ってるか?
家で読むための自分用だったのかもしれないけど、拾い集めるほどの量か?
このおばさん、もしや国策捜査で殺害されたんでは?
333:名無しさん@九周年
09/03/06 18:10:23 cs2z1hH70
無灯火で配ってるよな新聞配達員連中
334:名無しさん@九周年
09/03/06 18:12:07 1iqGzI5y0
おばちゃん‥
335:名無しさん@九周年
09/03/06 18:24:15 2ySTR4HxO
合掌…泣ける
336:名無しさん@九周年
09/03/06 18:29:00 C+3R5HqTO
非常停止ボタン押したみたいだよ。
目撃した人が「こっちや」って呼んだのに、それでもまだ新聞を拾おうとしてたって。
弁償しなきゃいけないとかあったのかな・・・。
337:名無しさん@九周年
09/03/06 18:32:02 PrMCQer90
想像すると泣けてくる・・・
338:名無しさん@九周年
09/03/06 18:33:29 uVzFIeI40
>>202
なんという自分w
まったく同じだわ
大揺れ暗闇の中「印鑑!印鑑!通帳!通帳!」と大声で叫んで
鷲掴みにして持ち出したものはライターと煙草だった・・・orz
パニックに陥ると人間なんてこんなもん
339:名無しさん@九周年
09/03/06 18:36:58 r/yJ8Ef+O
たかが紙が命より大事かと俺が遺族なら泣きながら言うな
340:名無しさん@九周年
09/03/06 18:37:12 O7jAstA5O
目撃した人がニュースで喋ってはったのが、新聞を拾ってなければ助かってたと。
声を掛けたのに、一部始終を目撃してたみたいで、目撃者も可哀相…
341:名無しさん@九周年
09/03/06 18:38:14 JMFa039q0
>>1
この男はアフォ。
こいつがもう少しまともなら事故は防げた。
バイクを外に出してる暇があったら停止ボタン押せよ。
342:名無しさん@九周年
09/03/06 18:40:26 Ekh2rsdrO
泣ける・・・
343:名無しさん@九周年
09/03/06 18:42:22 erzWNFayP
わああ…やるせないわ
344:名無しさん@九周年
09/03/06 18:46:31 bHOgufC7O
自分んとこ田舎だから、踏切下がってから電車通るまで結構時間あるのよ
でも都会ってラッシュ時は踏切下がって10秒もしない内に電車がくるのな
しかも踏切上がってる時間も短いときだと30秒くらいしかないし
怖いよ
345:名無しさん@九周年
09/03/06 19:13:10 bx/n7iQjO
おばさん「ぎゃ~」
新聞を必死に拾うおばさん、カンカンカンカン♪
電車が来る
おばさん「ああぎゃ~」
346:名無しさん@九周年
09/03/06 19:19:09 6jxi0XM5O
男の人も冷静でいられたら、バイクなんか放置して婆さんを抱えてたのに
347:名無しさん@九周年
09/03/06 19:25:57 uoWQnx55O
>>346
冷静だったから婆さんには触れなかったんじゃね?
348:名無しさん@九周年
09/03/06 19:28:32 vT6Wo4W4O
気が動転するとこうなるよね。
きっと真面目な人だったんだろうね、何とも哀しい事故だね。
349:名無しさん@九周年
09/03/06 19:33:03 GQvZnEaRO
気の毒に
350:名無しさん@九周年
09/03/06 19:34:10 n4fL9hNwO
止まれない電車が悪い
351:名無しさん@九周年
09/03/06 19:36:53 EkHmTaMa0
>>1
>>芦髙さんは6日朝の新聞配達を終えて帰る途中で、踏切内でミニバイクで転倒したとみられます。
任務完了後だから、慌てて拾い集める必要は無かっただろうに。
どうせなら、代わりに毎日新聞の関係者が全滅すればいいのに。
352:名無しさん@九周年
09/03/06 19:38:48 KvIs0rNYO
やっぱ俺週末実家に顔出すわ。
このおばはんとオカン、歳一緒なんで、ついダブってしまう。
353:名無しさん@九周年
09/03/06 19:38:54 mDje7jK10
もう、本当にJRは許せない
なんどこんな痛ましい事故を起こせば
この会社は対策を講じるんだろう
354:名無しさん@九周年
09/03/06 19:41:06 VAWx+eQSO
>>1
新聞が無ければ防げた事故だな
あと、踏切も廃止しろ。邪魔だから地下鉄だけにしろ
355:名無しさん@九周年
09/03/06 19:41:15 JsUCTLJd0
>>341
列車を止めたら何百万も請求されるという都市伝説があるからな。
そう簡単に押せないだろ。まさか逃げずに線路に留まるとも思ってないし。
356:名無しさん@九周年
09/03/06 19:42:43 F0pUmwbA0
まじめで責任感のあるおばちゃんだったんだね。
ご冥福をお祈りします
357:名無しさん@九周年
09/03/06 19:46:26 gc04Evan0
ばあちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
358:名無しさん@九周年
09/03/06 19:48:16 xp4IIt2SO
踏切にセンサーつけろよ。軌道ないに障害物があると、遮断機が降りても停止ボタンが作動するように
359:名無しさん@九周年
09/03/06 19:50:13 3LAwnShl0
このスレタイ中途半端な
>電車にはねられる…
電車にはねられ死亡 と、断定的にスレタイつけろよ…
360:名無しさん@九周年
09/03/06 19:51:01 274rqars0
65歳でも働ける職があって良かったなお前等
361:名無しさん@九周年
09/03/06 19:52:38 JCEQEnde0
ID:8a7SgAPO0のレス面白いな
362:名無しさん@九周年
09/03/06 19:53:35 xp4IIt2SO
新聞なんかほっとけよ!命のが大事やろ!
363:名無しさん@九周年
09/03/06 19:56:12 QgC/mcU+0
ID:8a7SgAPO0
為になる話しだ
364:自殺しよう(^-^)
09/03/06 19:56:13 i1/mYwDB0
このスレの優しさに泣けた。
俺も新聞配達やって自殺しよう(^-^)
365:名無しさん@九周年
09/03/06 19:57:18 zMIM6MAd0
こういう死に方、悪くないなー…。
うわやばい!はやく拾え拾え!し、しまっ電しっ
こういう、混乱の興奮状態の中で即死したいものだ。
366:名無しさん@九周年
09/03/06 19:57:44 xp4IIt2SO
雨だったから、多分踏切内の線路(鉄)にツルンと滑ったんだな?
痛ましいね。滑らんようにそこだけ線路をコンクリにしろよ
367:名無しさん@九周年
09/03/06 19:58:14 Fm3qaKZW0
>>74
踏切で立ち往生したりした時にボタンを押して列車を止めた場合には
賠償金とか請求しないっていうCMをJRが流していた記憶があるが。
JR北海道も非常ボタン等で無事に列車を止めた場合は請求しないって書いてるし。
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
368:名無しさん@九周年
09/03/06 20:10:36 bx/n7iQjO
新聞「おばさんなんてことをしてくれたんだ!」
369:名無しさん@九周年
09/03/06 20:13:08 6iM1ejY70
オレ新聞配達してたときがあるけど、販売所にもどれば、あまりは沢山あるよ。
あきらめて出直したらよかったのに。
370:(^o^)ノ
09/03/06 20:13:13 i1/mYwDB0
「冷酷な鉄道屋も、自殺者には賠償金を請求しない」
なんて夢を追い掛けて、今日も鉄道自殺だ。
エイエイオー!(^o^)ノ
「仕事に責任を」
なんて役にも立たない屑な言葉を信じて、今日も新聞配達だ。
エイエイオー!(^o^)ノ
371:ニート6年目 ◆NeoNEET.bQ
09/03/06 20:17:18 Xfl9B1F80
これがアカヒ新聞だったら・・・
372:名無しさん@九周年
09/03/06 20:22:23 3gZIDvYUO
気の毒やねー
幸薄い人って
ほんま気の毒
373:名無しさん@九周年
09/03/06 20:27:51 de2HY1TXO
>>353
夜釣り乙
374:名無しさん@九周年
09/03/06 20:33:56 Ws+G1VFcO
仕事に忠実と言うより読売新聞は販売店での嫌みがキツイからなぁ…
375:名無しさん@九周年
09/03/06 20:45:50 dUH4ecNYO
香芝SAのイチゴソフトおいしいよね
376:名無しさん@九周年
09/03/06 20:48:52 22pQCqV00
新聞が濡れたと文句を言ってくる購読者ほど、ロクな新聞受けを設置しない。
新聞読んでるだけあって、バカばかり。
377:名無しさん@九周年
09/03/06 20:50:54 OVmE2Zjb0
ばあさん、バカだよ。
即逃げるべきだった。新聞は犠牲にしろよ。死んだら終わりなんだよ。
378:名無しさん@九周年
09/03/06 20:51:52 Iy5wzPU4O
糞迷惑なババァだな、たかが新聞なら諦めろってんだボケ
379:名無しさん@九周年
09/03/06 21:12:05 Mcojab2n0
必死に回収してたんだろうな
一方で押し紙として大量に廃棄されてるのに
380:名無しさん@九周年
09/03/06 21:13:37 Gm4bgosl0
>>落とした新聞を集めようとしていた
・゚・(ノД`)・゚・
381:名無しさん@九周年
09/03/06 21:14:03 lK4ardn10
要領が悪い
382:名無しさん@九周年
09/03/06 21:15:53 CtT8dOzYO
いくら新聞でも、さすがにこれは可哀相だな。
383:名無しさん@九周年
09/03/06 21:16:34 p028LbfKO
新聞よりカーチャンのが大事なんだけど
パニクってたんだろうなあ……。
踏切が全部高架とかになったら良いんだろうか。
384:名無しさん@九周年
09/03/06 21:17:14 /ngN/QvDO
これは可哀想すぎるよな。
ご冥福を祈ります。
385:名無しさん@九周年
09/03/06 21:18:56 9RxPAJm7O
悲しい話だよ。
ここでオバサンを叩いてるどうしょもない輩に、最大級の不幸災難辛苦が訪れますように。
386:名無しさん@九周年
09/03/06 21:19:22 C2ODKnFAO
大マスコミの被害者
387:名無しさん@九周年
09/03/06 21:19:30 sxdYs9fp0
販売店に戻ればそれこそ腐るほど予備紙(っつーか…)があるんだから
ぶちまけて帰ったって怒られたりしねーよ。動転してたんだろうな…
気の毒なことだ
388:無名清掃戦士
09/03/06 21:23:53 i1/mYwDB0
ゴシゴシ ∧_∧
(・∀・ ) 結局一番迷惑かけとるやないけ
(ヽ /フ ヽ
\)⊂ノ
ノ('A〃_〈//_\_\
っ,:;;;-;‘㎜㎜㎜'  ̄
‥:::*:':,')::`)し
389:名無しさん@九周年
09/03/06 21:26:44 O2UUr0G6O
チャリ通の女子学生が、最期まで自転車を
退かそうとして亡くなった…なんて事もあった
390:名無しさん@九周年
09/03/06 21:31:34 sMsEqIhXO
配達員の事故や事件の巻き込まれが年に何回かある。毎回胸が苦しくなる。
391:名無しさん@九周年
09/03/06 21:35:46 mzkv9E2v0
やっぱ、そういう状況になると冷静な判断が出来なくなっちゃうのかね?
前にテレビでみたが。
買い物カート(手押し車)の車輪が、踏み切りで線路の溝にハマって、外そうとしてる間に
踏切が鳴り出したけど、それでもなおカートを外そうと懸命に引っ張ってた。
幸い、通りかかった通行人に抱きかかえられ、はねられずに済んだが、そのときは気が動転してて、
カートを置いて逃げるって言う考えは、全く浮かばなかったらしい。
392:名無しさん@九周年
09/03/06 21:38:04 dlRxJrkk0
こういう事故はなんかせつねーなあ
393:名無しさん@九周年
09/03/06 21:42:38 KbVi1VoAO
ババアwww 何考えてんだ頭おかしいんじゃねえのかwwwww
新聞どころか新聞社が無くなっても誰も惜しまないが、アンタが亡くなったら悲しむ人がいるんだぜ?
394:名無しさん@九周年
09/03/06 21:49:32 znp6gtKaO
こういう判断すらできないから新聞配る仕事とかするハメに
バカはバカな仕事をして惨めに死ぬ
早いか遅いかの違い
395:名無しさん@九周年
09/03/06 21:50:42 DS9I8YB+0
>>393
お前は冷たいのかやさしいのか
396:名無しさん@九周年
09/03/06 21:51:58 eOv9p0mhP
むっちゃ近所だ
7時半に阿部野橋行きに乗ったけど全然遅れてなくワロタ
397:名無しさん@九周年
09/03/06 21:52:21 fUag5eSU0
読買新聞はこのひとを表彰しないとな。
マスコミの鏡だ!
398:名無しさん@九周年
09/03/06 21:56:26 iZ3JOWeVO
雨用にビニールがけされた新聞紙が大量に線路に散乱していたら、
電車は脱線したりするのか?
399:名無しさん@九周年
09/03/06 22:01:12 b3kvSwHW0
どうせ押し紙の分は余ってるんじゃないの?可哀想に。
400:名無しさん@九周年
09/03/06 22:01:47 raPG+XcR0
ちょっとかわいそう。
俺も高校の頃新聞配達してて、雪の中自転車倒して新聞ぶちまけて焦ってたよ。
北海道で冬なのに自転車で…
いつも10部余分に持たされていたよな。
401:名無しさん@九周年
09/03/06 22:03:58 zta0r/ah0
お婆ちゃんなら耳が遠いことくらい察しが付くだろうに
周りに機転がきく奴はいなかったのか・・・
402:名無しさん@九周年
09/03/06 22:04:41 jnPi88idO
>>393
おまい優しいな
403:名無しさん@九周年
09/03/06 22:05:21 Rhwp/sH+0
JRはこの事故に寄る損害を遺族及び新聞販売店に請求すんのかな?
404:名無しさん@九周年
09/03/06 22:06:35 uGNFDBXB0
65歳の女性で新聞配達員で頑張るとは立派な人生だったと思う
ご冥福をお祈りします
405:名無しさん@九周年
09/03/06 22:07:38 DreT07570
ところでさ、束でレールの上に乗った新聞紙で脱線したりする?
406:名無しさん@九周年
09/03/06 22:08:45 ikp3jq3X0
この後の電車で出社予定だった人にはえらい迷惑だなw
てめー1人が死ぬだけなら被害者も1人だが
それでどんだけ多くの人や会社に損害が出るかわかってんのか・・・
それさえ考えないんだろう、こういう馬鹿は・・・
407:名無しさん@九周年
09/03/06 22:09:49 DreT07570
>>398
すでに質問されていた・・orz
408:名無しさん@九周年
09/03/06 22:12:06 IxCmz6SgO
>>403
JRは優しいから請求書一枚で対応。
現場の踏切に障害物検知装置か、踏切支障警報器が設置されていて、且つ作動していた場合は、JRの請求額は低くなる。
つか、配達が終わっているのに、何故余分な新聞がある?
409:名無しさん@九周年
09/03/06 22:12:11 PtgrPQ1d0
朝日か毎日配ってたら、おまえら叩いてただろ?w
410:名無しさん@九周年
09/03/06 22:12:43 /ITgavynO
歩行者だから、電車は止まるか避けると思ったんだろうな。
411:名無しさん@九周年
09/03/06 22:13:42 5WS2xfX50
転んだことで動揺して電車に気付かなかったんだろうな
気付いてなけりゃ落とした物は拾おうとするよな人間て
412:名無しさん@九周年
09/03/06 22:17:05 uaZfFyz8O
電車を止める要因をつくる奴は許さん
このババアが悪い
死んで正解
413:名無しさん@九周年
09/03/06 22:20:11 znp6gtKaO
>>404
そういういい人ぶるのやめろよwww逆だろ?
65才なのに新聞配達とかwww
65年間も生きてそんな下等な作業でしかお金(ゴミのような額)を得る方法が無いってwww
だいたいああいう仕事って中学生とか高校生とか
知的障害者がやる仕事なんじゃないの?
バカは無駄に苦しんで生きて情けなく苦しく死ぬwww典型的な例www
避けたらいいじゃんwwwwww
ぜひその迫りくる電車を前に必死こいて新聞拾ってる姿をリアルタイムで見たかった!
笑えただろうなぁ
414:名無しさん@九周年
09/03/06 22:25:02 ieeejJWT0
↑携帯でわざわざこんな事書く奴って哀れとしか・・・。
415:名無しさん@九周年
09/03/06 22:25:48 muFly7NMO
>>413はまさにヘド生産機
416:名無しさん@九周年
09/03/06 22:26:01 cZGT2YtA0
書いたやつらが責任も取らないクズ新聞なんかに
配達員が命を賭ける価値など無いよ
新聞など配達せずにドブに捨てて帰ればいいのさ
417:名無しさん@九周年
09/03/06 22:32:17 TEu56uglO
踏切をなくさないと、こういう悲惨な事故なくならんよ
予算調整のため、何度も道路掘り返してるぐらいなら、こういう所に行政は金使うべき
418:名無しさん@九周年
09/03/06 22:33:32 nnxfVJog0
メシウマ
ではない・・・・・ばあさんカワイソス
419:名無しさん@九周年
09/03/06 22:35:27 fGR74EF50
これは可哀想だ。こんなお年で新聞配達やるなんて。
涙が出てくる。俺が息子だったら金を毎月仕送りしてやるのに。
420:名無しさん@九周年
09/03/06 22:37:35 10Z4+Kcx0
> 現場の踏み切りには遮断機や警報機がありましたが、当時は雨が降っていたということです。
「ありましたが」ってなんだよw前後の文脈につながりがない
421:名無しさん@九周年
09/03/06 22:38:14 8ujhAJEP0
新聞社の社員は平均1000万超えの給料。
でもその新聞を配達してくれなければ、新聞社の社員は給料もらえない。
新聞社の企業倫理が問われるな。
新聞社の社員と、新聞配達員の賃金格差。
新聞社の社員より、新聞配達員の方が、命がけで仕事をしているな。
422:名無しさん@九周年
09/03/06 22:41:32 ukB7RINh0
俺も学生の頃新聞配達のバイトしてたけど、本当に大変なんだよ。
届くのは当たり前とみんな思っているけどな。
よほどの気合がないと続かない。
423:名無しさん@九周年
09/03/06 22:42:15 lVywxKByO
>>419 優しいねあなた
424:名無しさん@九周年
09/03/06 22:46:30 xeUdH2QI0
新聞配達って崇高な仕事だと思っていた時期もあった。
毎日新聞が届くってのはありがたいことだと。
でも今は新聞をとっていない。ネットで済むから。
もう新聞はいらない。
425:名無しさん@九周年
09/03/06 22:49:35 H5l3Z/xw0
おばちゃん、初めてすっ転んで気が動転しちゃったんじゃないか
これは悲しい事故だな
426:名無しさん@九周年
09/03/06 22:50:33 dua7LTg6O
あぁ…あぁ…あーやめてくれ…
427:名無しさん@九周年
09/03/06 22:55:50 Wxc3pY/AO
働き者のおばちゃんに合掌
428:名無しさん@九周年
09/03/06 22:58:42 de2HY1TXO
>>403
するわけないじゃんw
429:名無しさん@九周年
09/03/06 22:59:46 ebsuN9fr0
合掌
配達終わっての事故か
雨の日の2輪は気をつけないとね
430:名無しさん@九周年
09/03/06 23:04:07 9fAmjRA10
月額6万程度の国民年金じゃ暮らせないからなあ
431:名無しさん@九周年
09/03/06 23:10:36 Ykw1T9HRO
これは踏切内の鉄板部分が雨で滑りやすくなってたんだな
JRを訴えるべき
432:名無しさん@九周年
09/03/06 23:14:00 djc166YXO
>>431
近鉄だわ
433:名無しさん@九周年
09/03/06 23:14:27 oLl4sc6qO
>>424
× 毎日新聞が
○ 毎日、新聞が
434:名無しさん@九周年
09/03/06 23:20:37 whh4v5R/0
>>430
テメー、国民年金生活者をバカにしてるな。オメーは無年金者か?
435:名無しさん@九周年
09/03/06 23:23:25 DJ5i3lp50
65歳で働いてるんだね。
ゴネて生活保護とかもらってる派遣村連中は見習えよ。
436:名無しさん@九周年
09/03/06 23:23:52 ZA0lT8sAO
せつねぇ
このおばちゃん天国に行けたかな
437:名無しさん@九周年
09/03/06 23:25:06 B8a20snk0
お気の毒です
合掌
438:名無しさん@九周年
09/03/06 23:26:08 E5dRKk/9O
合掌…
439:名無しさん@九周年
09/03/06 23:28:57 3c1MDbZDO
おふくろと歳近いし、家計支えて一生懸命に生きてそうだし
本当に泣けてきました。
ご冥福お祈りします。
440:名無しさん@九周年
09/03/06 23:29:57 iJQ1bIbq0
アシタカァァアアァアア!!!!!
441:名無しさん@九周年
09/03/06 23:31:54 oOS+2+bnO
まずは電車を止めるボタンを押すべき
442:名無しさん@九周年
09/03/06 23:38:21 yv5v0k93O
>>413
君が死ねば、誰も悲しむ人間は居なかっただろうにねえ?
いやはや、生きる資格がない人間というのが存在していることに
多少の戸惑いを覚えるよ、僕は。
443:名無しさん@九周年
09/03/06 23:40:52 hzkVM1AL0
>>393はツンデレ
しかし、新聞なんて数時間でゴミになるのに、無理して拾わなくっても良かっただろうに・・・
律儀というか、責任感の強いお婆さんだったのだろう・・・合掌
444:名無しさん@九周年
09/03/06 23:43:44 ATqmKlNwO
私の母も長年新聞配達と新聞代の集金で父の収入を支え、私を大学まで
行かせてくれました。大変な仕事だと思います。
亡くなった方も一生懸命働いていたんだと思います。
ご冥福をお祈りします。
445:名無しさん@九周年
09/03/06 23:44:04 ebsuN9fr0
>>413
レスもらえて良かったですね
446:名無しさん@九周年
09/03/06 23:47:02 j7Pf/6Pc0
バイク押し出すより、警報機押せよ
必死だったんだろうな。。。
447:名無しさん@九周年
09/03/06 23:47:13 vIjyupyJ0
読売に比べて朝日の配達員どもときたら・・・
448:名無しさん@九周年
09/03/06 23:52:06 IaeDhq900
>>444
生きてる内に親孝行しろよ~。
>>446
人様に迷惑かけないようにという日本人らしい
咄嗟の行動なんだろうな。悲しいな。
449:名無しさん@九周年
09/03/06 23:54:37 jdUL1Km90
盛況新聞じゃないの?
奴隷のように働かされる
450:名無しさん@九周年
09/03/06 23:57:24 y6kUx6TVO
生きるため高齢ながら一生懸命頑張って働いてて、
つまずいたのが運が悪いことに踏切で、散らばった新聞掻き集めるのに必死だったんだろうな。
その光景を思い浮かべたら泣けてきた…
ご冥福をお祈りします。
451:名無しさん@九周年
09/03/06 23:58:28 8dkefqLWO
65歳か
運動神経衰えて逃げ遅れたのか・・・
452:名無しさん@九周年
09/03/07 00:02:58 0k2kKb/nO
雨の日は滑りやすいもんね。ご冥福をお祈りします。
453:無名清掃勇者
09/03/07 00:03:17 pLX9My5e0
ゴシゴシ ∧_∧
(・∀・ ) 他人の迷惑回避への咄嗟の行動で大迷惑だよ!
(ヽ /フ ヽ どういうポンコツロボットだよ!
\)⊂ノ
ノ('A〃_〈//_\_\
っ,:;;;-;‘㎜㎜㎜'  ̄
‥:::*:':,')::`)し
454:名無しさん@九周年
09/03/07 00:05:36 7NkFuOYGO
>>446
> バイク押し出すより、警報機押せよ
> 必死だったんだろうな。。 日本人体質
まず迷惑かけたくない
455:観測者
09/03/07 00:06:10 cZGT2YtA0
新聞があるから人が不幸になるわけです
456:名無しさん@九周年
09/03/07 00:10:15 fBOupks60
ゴネれば、生活保護をもらえただろうに。
気の毒です。
それにしても、「派遣村」とかで偉そうに金をたかっている連中は、
仕事しろ。
457:名無しさん@九周年
09/03/07 00:12:49 VLdj3akvO
まさに恐怖新聞
458:名無しさん@九周年
09/03/07 00:12:59 TrLvzoQ7O
もう、年なんだから働かなくていいよ
ってことだろ
459:名無しさん@九周年
09/03/07 00:15:21 vzWS7P6oO
押し紙が轢き紙に
460:名無しさん@九周年
09/03/07 00:17:06 9S0Sxdk5O
ババア免許返納しろよ、あの世でなwwwwwww
461:名無しさん@九周年
09/03/07 00:19:43 Phq5bRYfO
>>454
>>456
なんか切ないな
かたや「私は100%日本人だ」とかゴネるバカがいるのに
462:名無しさん@九周年
09/03/07 00:20:20 3x8973ZkO
偽善者ホイホイなスレwww
お前ら本当はこういうチンケなニュースこそ飯ウマなんだろがwwwwwwwww
463:名無しさん@九周年
09/03/07 00:23:32 /tlkI9av0
>>456
まじそう思う、派遣村のゴロたちは早く働け!
おばさん一生懸命だったんだな、ご冥福をお祈りします
464:名無しさん@九周年
09/03/07 00:24:40 CdhYtKqFO
これはさすがに可哀想
465:名無しさん@九周年
09/03/07 00:26:58 y4F3pkwZ0
65歳でおばちゃんとか言ってるけど、
吉永小百合も、たしかそのぐらいの年なんだよな。
466:名無しさん@九周年
09/03/07 00:29:11 oYbxSfG3O
電車停めると損害賠償は高額だ
ババアのおかげで新聞屋は自殺するかもなw
467:名無しさん@九周年
09/03/07 00:35:00 hp2rUubd0
おまいら生活保護とか年金とか言ってるけど、働けるうちは働きたいっていう年寄り多いよ
468:名無しさん@九周年
09/03/07 00:35:51 zLDukiiQ0
電車の方にも遮断機作れよ。思いっきり頑丈なやつ。
469:名無しさん@九周年
09/03/07 00:37:02 rs9cBzbSO
あぁ
470:山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y
09/03/07 00:38:15 nFlfwC5T0
お気の毒に。ぶちまけられたら冷静な判断どころでもないでしょうしね。
471:名無しさん@九周年
09/03/07 00:39:15 kgvkETHnO
細い踏切で渡ろうとしたら警報が鳴って、
慌てて急ごうとしたら、雨で滑りやすくなってた線路上で滑って転んで
散乱した新聞をオロオロしながら拾い集めようとして電車にはねられた…
電車にはねられる以外は似たような経験あるわ
雨の日に滑って転ぶほど惨めなことないしね
ご冥福をお祈りいたします
472:名無しさん@九周年
09/03/07 00:41:20 fP8JJMrn0
なんかお試し版とかいう新聞が勝手に配達されるんだが、わずか三日でこんなに溜まるんだってくらいゴミになる。
473:名無しさん@九周年
09/03/07 00:50:35 BW/72+XPO
おばちゃんのこと悪く言うな。人前では何一つ発言出来んくせして、ここでは強いのぉ。
474:名無しさん@九周年
09/03/07 00:54:56 y9QJsqEZO
ご冥福をお祈りします。
475:名無しさん@九周年
09/03/07 00:56:08 Xuios9CkO
うちの母と歳が近い…。
謹んでお悔やみを申し上げます
(/_;)
476:名無しさん@九周年
09/03/07 00:56:42 TmPZvHBN0
(-人-)合掌
477:名無しさん@九周年
09/03/07 00:57:26 dcrweZWJ0
働くのが好きな人は年を取っても働くよ。
金がないとは限らない。
遊ぶのが嫌いで仕事が好き。
478:名無しさん@九周年
09/03/07 00:59:48 C2gWLa4jO
新聞配達をした事があるので…
雨の日の気持ちもわかる。
本当に悲しい事故です。
他人事に思えない。
ご冥福をお祈り致します。
479:名無しさん@九周年
09/03/07 01:05:00 Pei4FZBL0
読売なんかにかかわるから・・・・
480:名無しさん@九周年
09/03/07 01:05:46 IG2mwHsGO
65歳の婆ちゃんが新聞配達か。
頑張って働いてたんだろうな。
南無南無。
481:名無しさん@九周年
09/03/07 01:06:08 dMLYPG1L0
>>1
うわぁ 可哀想・・・
俺がその場にいればバイクを線路外に出して
おばさんに新聞なんてほっとけって言ってあげるのに
誰もその場に居なかったんかいな?
482:名無しさん@九周年
09/03/07 01:10:31 1Gy3zLHg0
痛々しい事件・・・何か切ない。
483:名無しさん@九周年
09/03/07 01:18:00 nQ3K2EeM0
>>466
悪質じゃない限り請求されないぞ
484:名無しさん@九周年
09/03/07 01:25:02 /WsxkQ7PO
ご冥福をお祈りいたします
485:名無しさん@九周年
09/03/07 02:12:04 j/QIMqNg0
平成の蟹工船
486:名無しさん@九周年
09/03/07 02:18:03 xH0nCEH00
>>481
>>1を読む限り、その場に居た男性がバイクを線路外に出しているんだが?
487:名無しさん@九周年
09/03/07 02:22:11 Q09K9duyO
ギリギリまで新聞集めてたんだろな
488:名無しさん@九周年
09/03/07 02:29:09 GD5scAg7O
新聞会社は、危険予知の導入教育をちゃんと行ったのか?
していないなら、新聞社が悪い。
今すぐ、謝罪と再発防止の対策案を掲載しなさい。
489:名無しさん@九周年
09/03/07 02:29:51 jHrgXBJI0
ワーキングプアが生んだ悲劇だな。
もう日本人どうしで睨み合うのはやめろよ。
本当の敵は別にある。
490:名無しさん@九周年
09/03/07 02:34:45 KccSncP70
おばちゃん悲しいなあ
新聞なんか1部100円、次の日には1円にもならんのに
そんな紙くずのために命を落として
491:名無しさん@九周年
09/03/07 02:36:49 xH0nCEH00
>>490
集めて置けば、トイレットペーパーになるよ。
492:名無しさん@九周年
09/03/07 02:38:14 74cHQa410
65で新聞配達か・・・・
この寒い中大変だな・・・
バイトしたことがあるからよく分かるよ・・・
493:名無しさん@九周年
09/03/07 02:38:38 pFE0UTSi0
65歳でも朝刊配ってあげく電車に引かれて堪らなく可哀想
ボタン押せなかったのかな男性は
494:名無しさん@九周年
09/03/07 02:45:39 jHrgXBJI0
>>493
記事読む限りでは余裕なさそうだな
495:名無しさん@九周年
09/03/07 02:46:28 /qdpztgoO
なんで拾っちゃったんだよおぉぉぉお
496:名無しさん@九周年
09/03/07 02:47:43 /5BmV5Rc0
言葉も解らないチャイナのテレビ番組を見たことは無い。
チャイナオリンピックすら開会式をyoutubeで見た程度、
他にはチベットや天安門事件などチャイナからの報道を見た程度。
そのくらいしかチャイナを知らないが、チャイナはテレビ視聴レヴェルすらどうしようもないと思う。
チャイナの現状はインターネットが普及する世界から鎖国するしかないだろ。
視聴を拒否する権利をある程度のレヴェルで訴えることすら日本でやったってある程度の危険を伴うぜ?
それチャイナで本気で出来る権利の主張か?常識的に考えて。
こんなの日本でもヤツラのやってる工作でしかない。
権利を主張する団体そのものが既に洗脳を目的としている。
それはわれわれ日本人から見るとどう見えているか?
URLリンク(www.youtube.com)
497:名無しさん@九周年
09/03/07 02:48:51 EtkjL5qa0
年取ると視野も狭くなり聴力も衰えるからな
まだ余裕があると思いこんでたのかもしれん
498:名無しさん@九周年
09/03/07 02:52:50 njGzlWFu0
どうしてこんなバアさんが新聞配達をしなければならないのか。
そりゃ若いころの準備が足りなかったんだろうけど、日本国民が全員
老後のことを考えることができるほど賢明とは限らないよ。
やっぱり年金や福祉は税金でまかなうべきだ。その代わり、ニートとかを許さず労働の義務を
厳しく課す。これで本来の健全な社会になると思う。
499:名無しさん@九周年
09/03/07 02:56:31 /7j8TA4J0
>>498
本当にそうだよ、、、
65歳の女性なんてまともな仕事が無くて清掃とか新聞配達位しかありつけないんだろうね。
私は一応食いっぱぐれないって言われてる資格持ってるけど
それでも結婚してるってことや30代後半ってことで面接行っても断られることが続いた。
今はなんとか就職したけど次に失業したときが怖い。
年金支給開始が70歳位になるんだろうけどそれまで生きていけるか不安。
500:名無しさん@九周年
09/03/07 02:57:35 aOOne0E9O
65歳でも頑張って働いてたのにこれ・・
悲しい
501:名無しさん@九周年
09/03/07 02:58:12 r4b3sKjX0
真面目な人だったんだな・・・・・
502:名無しさん@九周年
09/03/07 02:58:56 7OJzt1r3O
男性はバイクより先にこの65歳を線路から出すべきだったな
503:名無しさん@九周年
09/03/07 03:06:41 /5BmV5Rc0
その洗脳装置というより選別装置に気付いた日本人として、
選別できる視野から何をし選別されているチャイナをどう見るかどう見えるか。
何を恐れるか何を恐れるべきか。
それを未だ日本のテレビ放送を見ている日本の老害はもう気付けないレヴェルに到達している。
なのに未だ日本の老害層に従う日本の若者に問う。
おまいらの選別できた視野の価値とは?
URLリンク(www.youtube.com)
504:名無しさん@九周年
09/03/07 03:09:13 9S0Sxdk5O
65歳を働かせるなんて子供はニートかなんかか
505:名無しさん@九周年
09/03/07 03:13:06 7pbP+tex0
なんかやりきれない。
気の毒だ。
506:名無しさん@九周年
09/03/07 03:17:42 /5BmV5Rc0
大学逝けなかったら即ニートだから糞袋とか罵倒されるぞ。
覚悟できているか?
糞袋とか何をやっても駄目とか派遣工でもいいから働きなさいとか自業自得と罵倒されるぞ。
覚悟できているか?
まあ大学に逝けても卒業後に何か人生変わると思ったら大間違いと思う。
日本政府は国民に投票権を放棄する風潮を作り、
訳アル外国人を日本人にバレないようにちゃくちゃくと国籍だけ日本人にしている。
この状態のまま戦争や憲法9条を破棄する流れへ向かったら
日本だけでなく地球はもうお終いだ。
URLリンク(uk.youtube.com)
507:名無しさん@九周年
09/03/07 03:20:47 aOOne0E9O
もう踏切はふさいで全部坂上の高架橋にした方が良いんでは?
渡るとき歩行者や自転車は坂上がるのしんどいけど
508:名無しさん@九周年
09/03/07 03:24:45 2cIq8YRTO
きつくて危険な仕事をお年寄りにさせるなんて
鬼のような企業だな
509:名無しさん@九周年
09/03/07 03:28:58 /5BmV5Rc0
たまたまドラマチックに報道されて死ねばカワイソウとか言われる婆も新聞配達して家に帰ったらみのさんに同情されて癒される程度の思考回路だろ、どうせ。
URLリンク(www.youtube.com)
少数派の若者はここを見れて思考回路を巡らせられている時間の余裕あるか?
510:名無しさん@九周年
09/03/07 03:30:33 0YPJwZFKO
新聞より命のが大事だろ
511:名無しさん@九周年
09/03/07 03:34:44 /5BmV5Rc0
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒
パチンコも子供らの母親にやらせちゃ駄目って国民生活センターは発表しろ。
パチンコで何人の子供が飯食えなくなったり死んだりしてるんだ。
つい先日も3人も火事で焼け死んだばかりじゃないか。
URLリンク(www.youtube.com)
512:名無しさん@九周年
09/03/07 03:38:17 i7dmxknLO
御冥福をお祈り致します。
513:名無しさん@九周年
09/03/07 03:39:49 /5BmV5Rc0
どうせレールの上を走る貨物列車なんかは夜間にどれくらいの灯りか知っているか?
新聞なんていうのはそもそも7時前に配達しておくべきもの。
低賃金で過酷な労働を強いてドラマチックな記事を売っている企業をおまいら知っているか?
URLリンク(www.youtube.com)
514:名無しさん@九周年
09/03/07 03:44:02 /5BmV5Rc0
そしてヤツラは言うだろう、自業自得を本望だろと。
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa DaIsAkU=池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
↓
KDDI AU=Au・DION軍
嫌いなことばかりさせようとさせる社会は働こうお金を稼ごうと思うと死にたくなる。
これはごく自然なこと。
嫌いなことばかりさせようとする社会のトップは
無気力にさせ嫌いなことでも低賃金でやらないと生きていけないようにがんじがらめにさせている。
その低賃金の命と引き換えにしたりしている大事と思ってるお金は
金持ちの大人からすたら僕らの子供時代にこれが本物だったらな、なんて言ってた
子供銀行券と変らないんだから。
そんなの欲しがって命捨てるとか騙されすぎ。
失恋も初めは辛いが次第に一人孤独に絶えて生きてみたら
何が失恋で何が死ぬまで生かしてくれているのかに気が付いてくる。
今年の抱負やスローガン決めるのまだだけど良いおととしを。
URLリンク(jp.youtube.com)
確信犯みつかりました?あ?まだでれすかそれはざんねんでごじゃいます。
515:名無しさん@九周年
09/03/07 03:46:19 /5BmV5Rc0
空売り太郎アホ太郎が経済政策でプラス局面に持っていけるはずは無い。
深読みだから逆を行くからプラスへ向かうとかいうことも無い。
空売り太郎アホ太郎の場合の深読みはマイナス局面が浅いか深いかだけ。
で、これだけのチャンスに浅いマイナスで終わらせられる空売り太郎アホ太郎じゃない。
麻生太郎をさん付けで呼んでいた信者そうすらこの2ヶ月でアホ太郎にどれだけ失望させられたでしょう?
ではどのくらい日経平均は下げるのか?
現在は年末も控え買戻しが徐々に入りプラス局面にあります。
ここで個人投資家や買収目的のカモに買わせます。
ということは現在の1ドル92円で日経平均8000円前半は天上価格となって年末までに固まることになりす。
天上価格が決まれば当然市場は底値を模索します。
つまり、派遣社員が貯めた資金すら株へ投資させ没収する所存だからこそバラマキまでする思考になれるのでしょう。
逆に今を底値にしたいならここで1万くらい投資しておけば彼らアホ太郎ならびにその情報網は勘違いするでしょう。
個人投資家を騙したと勘違いした空売り太郎アホ太郎情報網は世界金融危機を盾に売り込んできます。
なので日経平均5000円手前での一時反発、そして日経平均3000円手前での攻防の時期に投資をすると儲かるかもしれない。
URLリンク(www.youtube.com)
516:名無しさん@九周年
09/03/07 03:51:46 D8z4kMvVO
>>507
交通政策としてはその方向
アンダーパス・オーバーパス・鉄道高架化を行い踏切を廃止する事業がが各地で行われている
517:名無しさん@九周年
09/03/07 03:54:06 /5BmV5Rc0
すいません、この人痴漢です。URLリンク(jp.youtube.com)
518:名無しさん@九周年
09/03/07 04:03:04 cSOTBAtx0
なぜ逃げなかったんだああああああああああああ
なぜだ・・・
519:名無しさん@九周年
09/03/07 04:13:38 1b9hKSALO
オレ、隣町のコンビニで働いてるけど読売新聞持ってくる人おばさんだったんだよな。
しかし今日持ってきた人変わってた‥‥‥
も
520:名無しさん@九周年
09/03/07 04:49:32 0usETGjx0
責任感が強かったのかな。
ご冥福をお祈りします。。。
521:名無しさん@九周年
09/03/07 04:49:41 5WE7JRt90
不幸な事故だよな。
神様が用意した、人生の最後。
522:名無しさん@九周年
09/03/07 06:17:01 dbDsbkt+0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(前略)◆きのうの朝、奈良県香芝市の踏切で読売新聞の配達員、
芦高喜代子さん(65)が電車にはねられて亡くなった。配達の
バイクで転倒し、落ちた新聞を拾い集めていた時の事故という。
読者に早く届けねば、その一心であったのだろう◆線路上に散乱
した新聞には「編集手帳」も載っていた。命をかけて拾ってくれた
芦高さんの霊前で恥じることのない、心のこもった記事であったか
どうか。読者の皆さんにはかかわりのない話だが、ほかの何を
論じる気にもなれぬまま、独り言を聞いていただいた次第である。
(2009年3月7日02時08分 読売新聞「編集手帳」)
523:名無しさん@九周年
09/03/07 06:25:48 nnA0SMCG0
なあみんな、
ミニバイクを救助しておばあさんを救助しなかった男性とやら、こいつ悪人じゃね?
524:名無しさん@九周年
09/03/07 06:30:46 RziULp05O
せつないなぁ。
真面目な方だったんだろう。
ご冥福をお祈りします。
525:名無しさん@九周年
09/03/07 06:32:11 qeiSJZ3DO
二度とこのような悲劇を繰り返さない為にも、全ての線路を高架にしよう。
踏切を無くすんだ!
526:名無しさん@九周年
09/03/07 06:34:52 QQDWkh3sO
まさかの変態新聞を集めて…
だったら気の毒過ぎる
527:名無しさん@九周年
09/03/07 07:06:12 NOpqg8P20
>>522
ウワーーーーン!!!ばあちゃん、お疲れさまでしたああああああああ。
純粋なプロ根性だったと思います!
528:名無しさん@九周年
09/03/07 07:08:10 IG2mwHsGO
>>523
婆ちゃんは自力で動けるから、婆ちゃんに
「危ないから移動して」と声をかけミニバイクを移動させた。
まさか新聞を拾い出す危険な行動をとるなんて思わなかった。
気付いた時は列車が迫っていてどうしようもなかった…
とかでない?
529:名無しさん@九周年
09/03/07 07:16:57 RU49XI17O
切 な す ぐ る !
目 か ら 汗 が … 。
530:名無しさん@九周年
09/03/07 07:17:21 8txjwD/GO
おまえらクズだな。
生活苦で働いてた訳じゃないかもしれない。年寄りこそなにか仕事なりやることを与えられてないと体にガタがくるんだよ。
人との繋がりがないとボケるしな。
責任感ある芦さんゆっくり休んでください
531:名無しさん@九周年
09/03/07 08:36:13 70sHj9+c0
昭和の頃までは
このように自らの仕事に強い責任感を持つ大人たちが
日本にはたくさんいたものです
532:名無しさん@九周年
09/03/07 08:44:17 FCgBYMa7O
>>525
> 全ての線路を高架にしよう。
> 踏切を無くすんだ!
土建屋さん乙
533:名無しさん@九周年
09/03/07 11:14:15 nnA0SMCG0
>>528
納得した。サンクス
おばあちゃん・・・(;△;)
534:名無しさん@九周年
09/03/07 12:29:53 EXKbvHvj0
目の前にいた人間がグモるのを目の当たりにした男はさぞかしショッキングだっただろうに。
535:無駄死に
09/03/07 12:41:13 pLX9My5e0
>>522
朝刊配達は終わってたことすら知らない。
不審に思って讀賣の(ネットの)記事を読むと、
事件が朝刊配達終了後に起こったことは書かれていないのであった。
あゝ無駄死にを隠した讀賣屑!
536:名無しさん@九周年
09/03/07 12:47:26 k65qI+050
>>493
ボタン押したしバイク動かしたし婆さんにも逃げるよう促したろ。
バイク押しつつ婆さんも確保なんてできないし。
で、配達終わってるのに余った新聞を拾おうとするのがよくわからない。
踏み切りで転んだとかばれたら怒られるから?