【社会】失業者を介護人材に活用、資格取得を国・自治体支援at NEWSPLUS
【社会】失業者を介護人材に活用、資格取得を国・自治体支援 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@九周年
09/03/06 11:12:54 yi8wvZ+yO
資格保有者多いんじゃなかったっけ?
まず賃金上げないと無理でしょ

51:名無しさん@九周年
09/03/06 11:14:15 lhND5UaSO
失業者に過酷な介護が勤まると思うか?すぐやめる。もしくは虐待してストレス発散。

52:名無しさん@九周年
09/03/06 11:14:23 JZm85lB7O
給料良ければ全て解決する事だが
ここ10年間以上見る限りそれは絶っ対にない事なので
これからもずっといつまでも人手不足なだけだろ

53:名無しさん@九周年
09/03/06 11:16:24 zeRqPyWb0
パワードスーツを普及させるのが先だ


54:名無しさん@九周年
09/03/06 11:17:51 cPg0HHOX0
>>51
40代の失業者には、他には交通誘導警備員かタクシーぐらいしかないからな
覚悟は若いもんよりあるんじゃねーの?
体力がもつかは別の話だが・・・

55:名無しさん@九周年
09/03/06 11:18:02 +zEWCCFGO
>>46
正解だけど、それだけじゃない。

56:名無しさん@九周年
09/03/06 11:21:43 VplLhrCUP
こんな支援とか、失業者には全く役に立たないだろ
役に立つ人は今現在働いていて資格取りたいなーと思ってる人ぐらい
失業者の人なんか、今日の食費、今月の家賃をどうするかが重要で
資格がどうなんて先の話してる場合じゃないよ
もっと包括的な支援の仕組みを作らないと、いくらやっても無駄
一部の人がうまい汁吸っておしまいだろ

57:名無しさん恐縮です
09/03/06 11:22:22 Rvvbr+f40

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
~中略~
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。


58:名無しさん@九周年
09/03/06 11:25:44 XU5LhCAN0
失業者を介護職に回して、10年20年後に、また失業させるわけですね

59:名無しさん@九周年
09/03/06 11:33:49 fWXQH+6C0
チャレンジ介護 エバー奴隷

60:名無しさん@九周年
09/03/06 11:35:55 hZUIPec00
>>56
こういう資格取得とか就労支援は
失業者限定でするのじゃなくて
間口を広げて欲しい感じはするよね。

61:名無しさん@九周年
09/03/06 11:37:09 83pCNrjv0
>>58
今の労働環境じゃ、大半は3年ももたないよ。
すぐまた失業者に逆戻りだ。しかも心が壊れるというおまけ付きで。

62:名無しさん@九周年
09/03/06 11:38:06 aqUfY9wK0
介護は人集める前に労働環境と安月給の改善をしろよw

63:名無しさん@九周年
09/03/06 11:38:55 3yD/AiS5O
介護職は何がどう言っても非人道的な労働条件を何とかせんとずっとこのまんまよ。
賃金を上げるなり、時間を短縮してローテーションを人並みにするなり…

人のボランティア精神頼りの阿漕な商売で何とかできるとか思うな。

64:名無しさん@九周年
09/03/06 11:39:07 XfbE4m1cO
介護なんてやったら貯金もできず体壊しておしまい

65:名無しさん@九周年
09/03/06 11:41:20 qSzbPqWZO
>>1
だから、元から居た資格持ちが次々ケツまくって逃げてく状況を先にどうにかしろよwwww
そんな所に五月雨式に失業者放り込んでも解決策になんねーよ!!

66:名無しさん@九周年
09/03/06 11:41:30 loBVQ54d0
年収500万~1000万くらいにしないと駄目。

67:名無し
09/03/06 11:46:09 XfPbBsKf0
↑バカ言え、俺が、行くがな、それにしても、良いアイデアだな、
最低、半年で、無く、1年にして、返還しなくて、良いが、いいな、

68:名無しさん@九周年
09/03/06 11:47:23 7GdNubsB0
>>65
確かに今まで既に資格取った人多数なわけだ。
新規に資格取るの助成するより今の人に金やったほうが良いな。


69:名無しさん@九周年
09/03/06 11:48:37 aqUfY9wK0
>>67
お前も介護してもらった方がいいぞ。
その文章からして。

70:名無しさん@九周年
09/03/06 11:49:24 /2FoBD0GO
>>29
刑務所のほうがまだましだ。

71:名無しさん@九周年
09/03/06 11:50:52 50elQMaQO
介護逝くくらいなら自衛隊入るわ

72:名無しさん@九周年
09/03/06 11:51:12 fzla2E4B0
>>21
結局、そういう政治している人間は、庶民の気持ちなど分からない権力者だからな。
庶民から多くの政治家が出てくれれば、変わるかもしれない。
世襲議員が多すぎるので、すでに疑問が多すぎる。

73:名無しさん@九周年
09/03/06 11:57:18 O7xKchgE0
爺婆のシモの世話するのは辛いわ
俺は給料100万円貰っても無理
世話される方も俺なんかじゃ嫌だと思う
俺が年取っても、シモの世話は若い娘にやって貰いたい

74:名無しさん@九周年
09/03/06 12:01:42 OkA7z0RC0
介護保険料を上げるのは難しい
生きてる老人から金を取れないなら
死んだ老人から金を取れ
相続税を上げて介護に回せ、今すぐ

75:名無しさん@九周年
09/03/06 12:11:53 EPdiJOnx0
プロのケアマネと素人の自己作成を比較 過去記事★55
URLリンク(nobukococky.at.webry.info)
限度基準額を比較して、厚生労働省はどう考えるだろうか

新聞社の社長に『訪問介護員2級』資格取得を報告
URLリンク(nobukococky.at.webry.info)
時給は「650円前後なんです」と話したら、社長は「事実なの?」と驚きの声を上げた


76:名無しさん@九周年
09/03/06 12:20:23 iu+Y4evS0
ホームレス寸前の社会不適合の無能が
老後裕福な老人を介護wwwwwwwwww

わらえるwwwwwwwwwwwww

77:名無しさん@九周年
09/03/06 12:26:56 QMABl0eJO
ほらね、やっぱり誘導じゃん。
製造業→介護業界。
経団連や自民党の政策。
奴隷制度の存続。

介護は基本的に家族がやらないと家族の責任だよ。ビジネス化したのが間違い。

78:名無しさん@九周年
09/03/06 12:43:37 qbZlWpTz0
老人介護を社会全体で担うと言う考えが家族解体の始まりだろう
人手のかかる仕事が安くなるわけがない。
安くしようと思えば、人件費を下げるしかない。
老人介護ほど経済効率に反するものはない。
現代の姥捨て山。捨てる子供もそれを見る介護者
も日陰の存在にしかなれないだろう。

79:名無しさん@九周年
09/03/06 12:48:40 qbZlWpTz0
介護するほうもされるほうも人間の尊厳の崩壊だな

80:名無しさん@九周年
09/03/06 12:53:51 s0XiBQJM0
>>78
禿同!

親を捨てる親を見て、子供も同じ事をする。
その結末がこれだ!

一応、雇用されるには間口が広いから、
DQN介護士(ヘルパー)婆の温床になってる事も見逃せない!
仕事の相性もあるが、人間関係でのグチャぶりが全ての原因!

81:名無しさん@九周年
09/03/06 13:57:31 kNjM32umO
>>1
読売新聞に専門学校ってあるんだな

82:名無しさん@九周年
09/03/06 13:58:25 vSNiE9/g0
>>33
ホームヘルパーの給与水準は公務員並みにするべき
スレリンク(welfare板)

83:名無しさん@九周年
09/03/06 14:00:52 8K9iZg+3O
>>76

汚職公務員乙
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

URLリンク(www.jca.apc.org)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

84:名無しさん@九周年
09/03/06 14:04:18 aazbVNqTO
介護福祉をカネを稼ぐ手段として見たら長く続かないだろうな。

85:名無しさん@九周年
09/03/06 14:05:42 XRz4v/6w0
>>78
老人だけじゃなく子供もすぐ保育所行きだしな
家族もアクセセリの一つとして付けたり外したりする社会になった

86:名無しさん@九周年
09/03/06 14:11:13 EyIs/Rpl0
安くこき使えるいい奴隷見つけた☆ってことか

87:名無しさん@九周年
09/03/06 14:11:36 iu+Y4evS0
いいんじゃない?

介護されるほうも、介護するほうも、社会には必要のない足手まといじゃん


昔だったら山に捨てられてた者どうし、仲良く介護村で心中してくれよwwww

88:名無しさん@九周年
09/03/06 16:16:21 508xFVDi0
次は保育士が足りないと言い出したよね

公営の保育園を民営化し
ベテランの保育士は人件費が高いから定年になるのを見届け
民営化した保育施設に若い非正規雇用の保育士を増やし
人件費の削減しか考えない
民営化は働く人の待遇の切り下げにつながるだけ
 
イギリスは保育士を今後は大卒以上の資格取得者にし
質の高い保育環境を目指すらしい

福祉の分野に投資するとは人材に投資する事だろうに・・・


89:名無しさん@九周年
09/03/06 16:18:03 GcKgbYmu0
介護士に対する搾取は目にあまるものがある!!
看護師・介護士の給与・待遇を改善せよ!!


90:名無しさん@九周年
09/03/06 16:19:08 KfQxTxUo0
>>89
介護士の給与の改善は必要だけど、看護師は充分すぎるほどもらってますよ。

91:名無しさん@九周年
09/03/06 16:19:11 JZm85lB7O
テレビで今日も夕方のニュースで
「インドネシア人介護士が来てくれた!これは希望!」
みたいな特集やってて凄く笑えるwww
国家資格だの外人導入だのだけはして
給料並み以下の職で金もらえなさすぎるのは以前から全く変わらないのに

92:名無しさん@九周年
09/03/06 16:23:44 LGwCVs65O
人数増やして4交代制にしてあげてください。

93:名無しさん@九周年
09/03/06 16:39:29 nOp1yg6q0
介護なんて非生産的な負の社会保障産業に多額の報酬をかけるなんて
国家運営上ありえん。

94:名無しさん@九周年
09/03/06 17:12:51 vSNiE9/g0
>>93
天下り特殊法人に多額の金額が動いているありえない国家、日本

95:名無しさん@九周年
09/03/06 17:36:49 Sz4BMb/T0
介護

無駄に敷居が高い 要:資格 この時点でやらない99%↑
夜勤あり  やってらんね90%↑
他人のウンコの始末あり  やってられるか99%↑
ジジババの意味不明な会話に対応  ストレスマッハ99%
苦労の割には給料が月12~3万と低待遇  ボランティアはやりとうない99%↑
NGに加えたいほどハロワの検索のじゃま99%↑

96:名無しさん@九周年
09/03/06 17:52:58 cigGkjXL0
>>95
なんだか、この職業と似てるな

無駄に敷居が高い 要:資格 この時点でやらない99%↑
夜勤あり  やってらんね90%↑
他人のゲロの始末あり  やってられるか99%↑
酔っぱらいの意味不明な会話に対応  ストレスマッハ99%
肉体労働の割には給料が月12~3万と低待遇  ノルマ未到達でのただ働きはやりとうない99%↑
NGに加えたいほどハロワの検索のじゃま99%↑

さて、なんでしょう?

97:名無しさん@九周年
09/03/06 17:54:46 cPg0HHOX0
タクシーか?

98:名無しさん@九周年
09/03/06 18:16:49 E6lcvi020
>>93
でもさあ、人が生きることを非生産的と言い切ってしまうと皆自殺すればいいんじゃね?ってことにならね?



99:名無しさん@九周年
09/03/06 19:41:10 kNjM32umO
介護で食ってきたいんだよね…マゾなのかな…
介護の専門学校どこがいいんだ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch