09/03/03 17:23:28 d0S2pUUG0
この市民団体のHP見たらいろんな国会議員から、このパチ換金についての回答が書かれてある。
Q:現在、日本全国のパチンコ店において、ほぼ例外無く「3店方式」と呼ばれる特殊景品を媒介しての出玉の
換金行為が日常的に行われています。実質的な賭博営業であるため、かねてよりこうした換金行為に対し
規制強化を求める声がありますが、議員は、パチンコ店を舞台とする3店方式による出玉の換金行為に対し、
法整備も視野に入れて規制を強化する事に関して、1~3のどちらに近いお考えでしょうか。
*1~3の内容についてはHPに記載されていない。おそらく1:賛成 2:反対 3:その他と思う。
自民:高市早苗・・・3;産業としての活力を失わせないよう、十分な検討が必要。
自民:山内俊夫・・・1;賛成
自民:土屋正忠・・・1;問題があると考えている
自民:松本文明・・・3;賭博を推奨する気は全くありませんが、日本の風土に溶け込み、
国民の楽しみの場となっているとすると直ちに禁止することは適当でない。
社会にとっての有益性と、有害性のバランスの問題と考えます。
自民:萩生田光一・・1;問題があると考えている
民主:鉢呂吉雄・・・3;その他(党内で特に議論をしておりません。)今後勉強していきます。
民主:神風英男・・・1;問題があると考えている
民主:長島昭久・・・1;問題があると考えている
大地・鈴木宗男・・・3;パチンコ店は、実体としては近いのかもしれませんが、直接金銭のやりとりはなされておらず、
賭博行為には該当しないと考えます。その一方で、パチンコが国民の娯楽として幅広く定着している以上、
よりよいしくみをつくるべく検討して行くべきであると考えます。
社民:保坂展人・・・3;事実上の現金が動くギャンブルであり
そこに警察の規制と天下りが交錯していることで
タテマエと実態にカイリが生じていると思う。
ことパチ換金に関しては自民、民主とかはあまり関係ない模様。
社民の保坂氏でもこの回答。