【社会】 非正規雇用の人や氷河期世代の若者は既存の労組や左派政党とは距離を置け!彼らは味方ではない…城繁幸★3at NEWSPLUS
【社会】 非正規雇用の人や氷河期世代の若者は既存の労組や左派政党とは距離を置け!彼らは味方ではない…城繁幸★3 - 暇つぶし2ch2:ちゃふーφ ★
09/03/01 17:29:23 0
(>>1の続き)

つまり、この人たちと奥谷さんは、「派遣さんは可哀想」「いや自己責任でしょ」という居酒屋レベルの
議論を延々やっているだけで、結果的に「派遣さんが正社員のために切られるのはしょうがないよね」という点では一致しているわけだ。

「正社員vs非正規雇用」のアングルが理解できないテレビ局

公平を期すために保守政党についても言っておくと、民主党は意見が真っ二つに割れていてどっちつかず、
自民党はそもそも雇用問題に関心が無いのであてにならずといったところか。ただし、この人たちは世論次第で
どちらにも転ぶので、世論を啓発するメディアの役割はとても重要になってくる。
そういう意味では、ダイヤモンドや東洋経済、日経新聞といった経済系メディアは、最近は構造上の問題に
フォーカスし始めている(具体的には「正社員vs非正規雇用」というアングルの提示だ)。問題なのはテレビ局だ。
その影響力にも関わらず、彼らはこのアングルをまったく理解していない。
たとえば朝生なんかでは、しばしば貧乏側の代表として連合・社民党あたりを座らせているが、上記の区分けから
すればもはやジョークとしか思えない。だってそうだろう。格差是正に反対な人たちが、弱者の代表面して
座っているのだから。このテーマの討論番組がいつもグダグダなのはそれが理由だ。
非正規雇用の人たち、特に氷河期世代の若者たちは、既存の労組や左派政党とは距離を置くべきだ。
でないと、彼らの政治活動や既得権擁護のために骨の髄までしゃぶりつくされることになる。
逆に正しい声を増やすことさえ出来るなら、応えてくれる人は政治の世界にもきっといるはずだ。

★関連スレ
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★3
スレリンク(newsplus板)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch