09/03/01 14:34:18 qHiCLhO00
>>978
日本は防衛すらしたら駄目なんですか。
次のチベットになれって事ですね、分かります
982:名無しさん@九周年
09/03/01 14:34:24 1J7Wpdhm0
小沢CIA敵に回して選挙勝てねえだろ
角栄の親父みたくスキャンダル晒されて終わりだ
983:名無しさん@九周年
09/03/01 14:34:42 mioHwCuh0
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
984:名無しさん@九周年
09/03/01 14:35:50 elUhnFey0
>>973
米軍を抜けた分を日本独自でやるとなると、先進国の軍事費に賭けている平均的な金額のGDP3%は最低必要だしなぁ
防衛費15兆円、財源でいえば消費税5%上げて独自防衛
現実性がないってレベルじゃねえw
985:名無しさん@九周年
09/03/01 14:36:31 80aFi5XP0
民主はヤバイ思想の奴の集まりだ
986:名無しさん@九周年
09/03/01 14:37:34 ydcpxyoS0
>>978
現在中国とは敵対してないでしょ。なんのかんのいって関係は良好だ。今の状態の何が不満なのか?
そして、この状態でなんでアメリカと敵対しなきゃいけないのと聞いているんだが?
山岡は安保どうこうじゃなくて中国の庇護のもとアメリカと敵対しろと言っているんだぞ?
987:名無しさん@九周年
09/03/01 14:38:10 PiGz/xO80
防衛目的に5%、社会保障目的に5%、合計15%なら他国でよくある事だが
日本の有権者はそれを絶対許さないのが現実。
988:名無しさん@九周年
09/03/01 14:38:31 PHWSzKUR0
>>978
戦前戦後を通して中国は軍事的圧力がかからない状態では条約や協定を一切
守っていない。それなんで中国に最低限のルールを守ってもらうために
軍事力を持って牽制しろといっているわけで敵対している訳ではない。
>日本が軍備を拡充することに中国が反対するのは、前の戦争のトラウマもある。
嘘です。現在中国は強襲揚陸艦など侵攻戦用の兵器の拡張ばっかりやってます。
訓練も上陸戦など明らかに侵攻目的のものばかりです。
989:名無しさん@九周年
09/03/01 14:38:47 z2OQwYEkO
>>978
○日本に向けている核ミサイル
○国策として幼少からの反日教育
○チベット、ウイグルの侵略
○日常茶飯事の貧困層の暴動
○自国民(占領地や占領地以外)の人権蹂躙
○自国民(占領地や占領地以外)の粛正、一般市民を戦車でひき殺す等
○環境破壊で汚染された国土
○いきなりの尖閣の領有権の主張
○蔓延している臓器売買
○胎児を美容の為に●●●●●(赤ちゃんスープでググれ:グロ注意)
○犯罪者の輸出
○以上の事を報道出来ないようにする日中記者交換協定
○毒製品の輸出
○日本への内政干渉
野蛮国家小中国とどう付き合えば良いの?
おせーて?
990:名無しさん@九周年
09/03/01 14:39:29 psFUks2L0
地政学上の問題として、日本は中国に近すぎるんだよ。
日本がアメリカの州であれば話も違うんだが、
今の状態だとアメリカは簡単に日本を見捨てることが出来る。
そこが一番ひっかかってるんだよね。
軍事力よりも外交の問題なんだこれは。
軍事力だけで国際政治は語れないからね。
991:名無しさん@九周年
09/03/01 14:40:04 2PFurpvX0
ハード面
992:名無しさん@九周年
09/03/01 14:41:22 80aFi5XP0
今以上に中国に擦り寄ってもメリット無いだろ、でアメリカの抑止力になるって
それはもう中国に飲み込まれるって事か
993:名無しさん@九周年
09/03/01 14:43:15 elUhnFey0
>>990
あと、現実はゲームじゃないから1ヶ月で空母量産とか無理だから
軍事は10年20年のスパンで見る必要があるしね
少なくともコキントウのときに中国と開戦の可能性があるとは思えないが、20年後は分からない
20年前なら中国は天安門やってたわけだし
994:名無しさん@九周年
09/03/01 14:43:47 mnaBzq/AO
自称世界の警察アメリカに対して抑止力?
中国を押さえ込んだほうがよっぽど楽じゃんよ
995:名無しさん@九周年
09/03/01 14:44:29 ydcpxyoS0
>>990
山岡は「ハード面」と言っている。中国の軍事力をバックに米国と対峙しろというわけだ。
近い国こそ衝突が起こらないように抑止しなければならない。そのためには遠い国との連携が重要になる。
遠交近攻、合従連衡。
ていうか釣りか?
996:名無しさん@九周年
09/03/01 14:44:58 WDrcFvzV0
属国属国うるせぇんだよ、糞街宣プロ右翼
本当にゴキブリみたいに卑しい奴らだな。
997:名無しさん@九周年
09/03/01 14:45:27 psFUks2L0
>992
例えばの話、いまアメリカと中国が戦争を始めたとする。
それで日本はどっちにつくのが得なのか?と仮に考えよう。
アメリカについても、中国に上陸されて侵略される可能性が高い。
ここで軍事力の話をしてるひとの意見を参考にしたがw
それで得になるだろうか?まあ仮定の話だが。
想像力は大事だよ。
998:名無しさん@九周年
09/03/01 14:46:42 6u3nwGtDO
マルチやってると狂っちゃうの?
999:名無しさん@九周年
09/03/01 14:46:56 kaMQD4kx0
>>978
領土問題で揉めてる隣国が、軍事増強し始めたら反対するのは当たり前だろ。
日本と中国の過去の関係なんて始めから関係ないわ。
1000:名無しさん@九周年
09/03/01 14:47:35 +Ddsc0Hm0
>>997
上陸ってw
無理無理、日本とアメリカが君で戦争した時点で、まあ無理だね。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。