【社会】非正規雇用の人や氷河期世代の若者は既存の労組や左派政党とは距離を置け!彼らは味方ではない…城繁幸at NEWSPLUS
【社会】非正規雇用の人や氷河期世代の若者は既存の労組や左派政党とは距離を置け!彼らは味方ではない…城繁幸 - 暇つぶし2ch2:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
09/02/28 20:12:53 0
(>>1の続き)

つまり、この人たちと奥谷さんは、「派遣さんは可哀想」「いや自己責任でしょ」という居酒屋レベルの
議論を延々やっているだけで、結果的に「派遣さんが正社員のために切られるのはしょうがないよね」という点では一致しているわけだ。

「正社員vs非正規雇用」のアングルが理解できないテレビ局

公平を期すために保守政党についても言っておくと、民主党は意見が真っ二つに割れていてどっちつかず、
自民党はそもそも雇用問題に関心が無いのであてにならずといったところか。ただし、この人たちは世論次第で
どちらにも転ぶので、世論を啓発するメディアの役割はとても重要になってくる。
そういう意味では、ダイヤモンドや東洋経済、日経新聞といった経済系メディアは、最近は構造上の問題に
フォーカスし始めている(具体的には「正社員vs非正規雇用」というアングルの提示だ)。問題なのはテレビ局だ。
その影響力にも関わらず、彼らはこのアングルをまったく理解していない。
たとえば朝生なんかでは、しばしば貧乏側の代表として連合・社民党あたりを座らせているが、上記の区分けから
すればもはやジョークとしか思えない。だってそうだろう。格差是正に反対な人たちが、弱者の代表面して
座っているのだから。このテーマの討論番組がいつもグダグダなのはそれが理由だ。
非正規雇用の人たち、特に氷河期世代の若者たちは、既存の労組や左派政党とは距離を置くべきだ。
でないと、彼らの政治活動や既得権擁護のために骨の髄までしゃぶりつくされることになる。
逆に正しい声を増やすことさえ出来るなら、応えてくれる人は政治の世界にもきっといるはずだ。

★関連スレ
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★3
スレリンク(newsplus板)

3:名無しさん@九周年
09/02/28 20:14:01 JrKA66fLO
敵の敵は味方……………あれ?

4:名無しさん@九周年
09/02/28 20:14:48 Ioe5TAuQO
>>1
左翼は怖い

5:名無しさん@九周年
09/02/28 20:15:47 MbRwqy7N0
ブログ移転先はここ

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

6:名無しさん@九周年
09/02/28 20:15:54 MsqFDbgT0
誰が味方になってくれんの?

7:名無しさん@九周年
09/02/28 20:15:57 rNZUy3tf0
>>1
そりゃそうだ

8:名無しさん@九周年
09/02/28 20:16:04 fhex7651O
共産党はこういう問題に効力を発揮するが後が怖い

9:名無しさん@九周年
09/02/28 20:16:18 5s7ZcJ7H0
>>1
> 彼らは「労働者同士で連帯しよう」なんて聞こえの良いことは言うが、絶対にスポンサー様である連合の
> 既得権見直しには言及しない。こういう連中はガス抜き専門の火消し部隊とみていい。

全く持って同意

10:名無しさん@九周年
09/02/28 20:16:36 iQRXNMjz0
全員正社員で完全雇用は実現可能だろ
つーか20年前はそうだったんじゃないのか

11:名無しさん@九周年
09/02/28 20:16:41 R5niDPY+0
意味ない発言だな
今の与党のていたらくが、仕事に窮してる人間を左に走らせるんだろうに
まさに自己責任

12:名無しさん@九周年
09/02/28 20:17:40 p9kPuGZ0O
このスレは伸びそうだ

13:名無しさん@九周年
09/02/28 20:17:50 AknJuWxT0
つまり日本に味方はいない
自分自身が味方になるしかないので諦めろということだな

14:名無しさん@九周年
09/02/28 20:17:52 1h6a0Qm70
>>6
自分で戦うしかない。
ヒッキーの俺が武装組織たちあげたら、一緒に来てくれるかい?

15:名無しさん@九周年
09/02/28 20:18:13 qRV8KgE70
フリーターという言葉を開発して流行らせたリクルート、
そのフリーターから若者支援講座開いて1講座100万円むしるのもリクルート

16:名無しさん@九周年
09/02/28 20:18:21 7178WDJYO
で、どうしなさいと?

17:名無しさん@九周年
09/02/28 20:19:08 DsvnZRLVO
某連合が派遣救済のカンパ集めてて頼まれたが断った
よく見たら派遣を正規雇用にする運動ではなく
派遣切りされた人への住宅提供や職業訓練のためのカンパだったから
結局派遣は派遣のままでいろというのが
サヨク系組織の本音
弱者をダシにして運動しなきゃならんらしい

18:名無しさん@九周年
09/02/28 20:19:17 t3Lhcr0vO
出口ナシ

19:名無しさん@九周年
09/02/28 20:19:20 mEWp0SBt0
「正社員vs非正規雇用」のアングルが理解できないテレビ局

いや...
「若者vs中高年・老人」なんだけどな。

どんな政党が政権に就いても、
民主主義である以上、
若者が搾取される構造は絶対に変わらない。


20:名無しさん@九周年
09/02/28 20:19:40 upRt1jsh0
力がないんだからどっかに身を寄せないとどうしようもないんだけどね

21:名無しさん@九周年
09/02/28 20:20:06 OOMRLkjc0
>>10
そうだね。
もっとも本社の正社員と下請けの正社員にはやっぱり大きな格差があって、
当時はそれが「雇用の二重構造」と呼ばれてた。

22:名無しさん@九周年
09/02/28 20:20:07 KonnGzsC0
批判だけなら簡単だよな。どうすればいいのか示してみろよ。

23:名無しさん@九周年
09/02/28 20:20:21 xvb8Q2c80
派遣会社から献金貰ってズブズブになってる自民党を倒すしか派遣には道はない

24:名無しさん@九周年
09/02/28 20:20:21 TCRFoXLgO
>>6
さあ?

25:名無しさん@九周年
09/02/28 20:21:13 Pqy/5e0+0
正論言うなよ。

26:名無しさん@九周年
09/02/28 20:21:21 /V+kJ/jQO
朝生がグダグダなのはデフォルトだ

27:名無しさん@九周年
09/02/28 20:21:23 XS6+vnUm0

だいたいサヨクは、

「正社員を守るためなら、非正規の派遣を已む無し」としていた

連合は

一切叩かないからな。

28:名無しさん@九周年
09/02/28 20:21:33 g+h45Jbi0
>>10

プー太郎って言ってな、昔はニートを別の名前で呼んでたんだよ。
20年前も30年前も全員正社員、完全雇用なんて夢のまた夢だよ。

29:名無しさん@九周年
09/02/28 20:22:01 8mP4xvRp0
武装集団はやめなさい。
結局暴力支配しか出来なくなる。


30:名無しさん@九周年
09/02/28 20:22:08 p5+O7rMN0
人を頼って騙されるか、自分を信じて、失敗するか。

悔いの残らない確率があるほうへ、どうぞ。

31:名無しさん@九周年
09/02/28 20:22:11 K0KKmrEd0
小林よしのりとか一部の人を除いては
右派や保守派は雇用問題考えた事ないもんな

32:名無しさん@九周年
09/02/28 20:22:16 PYTxE2aR0
加藤は正しかったと言う事か

33:名無しさん@九周年
09/02/28 20:22:17 KonnGzsC0
だから、選挙なんかやったって無駄無駄。

無差別大量殺人でもしない限り日本は変わらんぜ。

34:名無しさん@九周年
09/02/28 20:22:23 5DSRolzW0
>>1
共産党が全面的にいいとは言わないが、
城繁幸よりは、労働者の見方であるのは間違いないし、
労働者のためになっているのも間違いない。

35:名無しさん@九周年
09/02/28 20:22:24 phcj4gT+0
>非正規雇用の人たち、特に氷河期世代の若者たちは、
既存の労組や左派政党とは距離を置くべきだ。


自民党と公明党が、財界(経団連)に買収されて
都合良く労働者をモノ扱いし始めたのが元凶なんだけどね?

それに待ったをかけてるのが野党(この人が言うところの左派政党)
なんだから、自民や公明よりマシでしょう



城繁幸
元富士通人事部・人事コンサルタント

日本を代表するリーディングカンパニーの富士通があっという間に
転落したのは、同社が1993年に鳴り物入りで導入し話題になった
「成果主義」が一つの原因ではないかと見られている。
目標シートも書けない管理職、
主導権を握ろうとする人事部、
やる気を失っていく社員たち……
新しいシステムがいかに会社組織を病んでいったのか、

同社の元人事部員で  成果主義を推進する立場にあった人   みたい









36:名無しさん@九周年
09/02/28 20:22:42 ydUveSfy0
>>10

残念ながら全員正社員の時代などなかった

37:名無しさん@九周年
09/02/28 20:22:50 Y0dss9p50

「連合福岡ユニオン」は、団塊ジジイ「委員長」をはじめ

労働運動の寄生虫ですよ皆さん。
問題の解決にはなりません。

38:名無しさん@九周年
09/02/28 20:22:51 EhZhKI+20
>>10
20年前は中国が改革解放運動する前だよ。
アジアで日本が一人勝ちしていた時代。

39:名無しさん@九周年
09/02/28 20:23:01 rrWzWbhX0
もっともらしく聞こえるが、経営者と労働紛争するノウハウ(下らないデモとかじゃなくて、
労働基準法や労基暑の扱い方とか交渉事とかな)を積み重ねてきたのはやっぱり既存の
労働組合ほかその手の団体だ。

政治的な立場が違うってのは間違いないが、そいつらのやり口を学ぶ前に氷河期世代だけで
まとまったって、海千山千の経営者側にいいようにされるだけだな。

40:名無しさん@九周年
09/02/28 20:23:17 9E4WIu0+0
>>1
既存の左派政党が派遣の「味方ではない」としても、
自民党は明らかに派遣の「敵」だよな。

あいもかわらず、ものの言い方一つでごまかそうとしてる。
小泉の方がまだ正々堂々としていた分マシ。

41:名無しさん@九周年
09/02/28 20:23:26 aDCZSy4tO
そんなの分かりますがな!
民主党、社民党、共産党は最低最悪の集団ですから

42:名無しさん@九周年
09/02/28 20:24:01 YifYRB+L0
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 中流&低所得のみなさまごきげんよう、奥●様だ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  お前らの年金は俺様のもの 俺様の年金はもちろん俺様のものだ
      |      ノ   ヽ  |     | 年金・消費税・郵便貯金・増税で経団連の株を買え
      ∧     トョョョタ  ./     \URLリンク(response.jp)
    /\ヽ         /       \________________
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   自民党の闇ドン 奥●碩(1932~200X)
スレリンク(seiji板)l50
【政治】経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及★3
スレリンク(newsplus板)l50

43:しずおかん
09/02/28 20:24:17 bYq3TgLF0
 こうなったら、若年労働者の集合体を作り、若年労働者の権利を訴えるしかないのでは?
皆さんはどう思う?
以前、川田龍平が薬害エイズの運動したり、参議院議員選挙に出たりしたが、若年労働者も
団体を作り、川田龍平みたいな運動・選挙への立候補したほうがいいと俺は思う

44:名無しさん@九周年
09/02/28 20:24:37 DPla9EWD0
城繁幸は面白い。
テレビ局に招かれて格差の原因聞かれて
「テレビ業界なんて、よくわかってるじゃないですか。」
と業界の下請けと正社員の構造を解説して、まるまるカットされる男。

45:名無しさん@九周年
09/02/28 20:24:38 aHgyhMqN0
共産党の人と仲良くなったお

46:名無しさん@九周年
09/02/28 20:24:39 U8RNxwNs0
まあ低賃金の貧乏人同士を
分裂させて争わせるのは
少数の金持ち階級の常とう手段なわけだが・・・

それに乗る貧乏人は馬鹿。


47:名無しさん@九周年
09/02/28 20:24:57 g+h45Jbi0
グローバル経済の中で、日本人単純労働者のライバルは、時給100円以下で働く中国人や東南アジア人なんだがな。
まあ、頑張って戦ってくれよ。

48:名無しさん@九周年
09/02/28 20:25:08 A4o8pT7L0
>>40
小泉が正々堂々?冗談やめてくれ




49:名無しさん@九周年
09/02/28 20:25:21 /w+6ESs30
これまで誰も非正規の味方になってくれなかったじゃん。城繁幸さんアンタは
味方なの?なにしてくれるの?いままでどおり孤立無援でいろっての?ほんとに
味方かどうかなんていいんだよ立ち上がるきっかけをくれて支援の手を差し伸べて
くれたんだからさ。「やらない善よりやる偽善」だ!!

50:名無しさん@九周年
09/02/28 20:25:29 AknJuWxT0
自分を諦めた人は日本が悪くなるような政党に投票して日本の体制自体を壊そう

51:名無しさん@九周年
09/02/28 20:25:44 KonnGzsC0
航空機をハイジャックして国会議事堂に突っ込むのがいいよ。
航空機には金持ちしか乗ってないからな。

52:名無しさん@九周年
09/02/28 20:26:09 7qqUgXMr0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
URLリンク(shop.kodansha.jp)
【一般書籍】生活保護獲得ガイド
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠(派遣村村長)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
スレリンク(newsplus板:3番)
厚生労働省社会・援護局保護課の巻口徹課長補佐
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
URLリンク(www.jcp.or.jp)
生活危機:自立を支援、生活保護 派遣切りで住居や職探し…多くの人に受給資格
URLリンク(mainichi.jp)
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
スレリンク(newsplus板)l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
スレリンク(newsplus板)l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
スレリンク(newsplus板)l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
スレリンク(newsplus板)l50

53:名無しさん@九周年
09/02/28 20:26:41 4N6Eq48/0
どこの政党に入れたらいいんだ?
自民党も民主党もだめだろ

54:名無しさん@九周年
09/02/28 20:26:57 2BOETn7+0
>>40 確かにw ある意味好きだった小泉は。
ハマコーみたいな存在でいたのならむしろ俺は
ファンになってたんだろうなあと思う。権力持たしたのが
失敗だったな。

55:名無しさん@九周年
09/02/28 20:27:04 ox5n9NU90
もういいじゃん こんな国とっととつぶそうぜ
人も醜いし 誰も必要としてないし

まあ お疲れてとこかな

56:名無しさん@九周年
09/02/28 20:27:16 vSeo/35c0
まさにその通り
893の勧誘と大差ない

57:名無しさん@九周年
09/02/28 20:27:23 TCRFoXLgO
>>49
組織拡大のために利用しているところよりはマシだよ
頼りにならないけどね

58:名無しさん@九周年
09/02/28 20:27:44 g+h45Jbi0
日本共産党も中国共産党幹部と嬉々として
「資本主義に疑問を感じている人が増えてる」とかトチ狂った事言ってるからなぁ。

59:名無しさん@九周年
09/02/28 20:27:52 g/yjI/pk0
城繁幸っていつも上から目線の発言ばかりでなんかムカツク。

60:名無しさん@九周年
09/02/28 20:27:58 YifYRB+L0
城繁幸さん → 経団連 元富士通人事部・人事コンサルタント リストラ専門
城繁幸さん → 経団連 元富士通人事部・人事コンサルタント リストラ専門
城繁幸さん → 経団連 元富士通人事部・人事コンサルタント リストラ専門
城繁幸さん → 経団連 元富士通人事部・人事コンサルタント リストラ専門
城繁幸さん → 経団連 元富士通人事部・人事コンサルタント リストラ専門
城繁幸さん → 経団連 元富士通人事部・人事コンサルタント リストラ専門
城繁幸さん → 経団連 元富士通人事部・人事コンサルタント リストラ専門
城繁幸さん → 経団連 元富士通人事部・人事コンサルタント リストラ専門


61:名無しさん@九周年
09/02/28 20:28:16 9E4WIu0+0
>>48 冗談じゃないぞ。
小泉は正々堂々と「私は金持ち優遇政策をします。だから貧乏人が増えて格差が増大します」って
言い続けてたにもかかわらず、
なにを勘違いしたのか、郵政民営化しかみようとしなかった国民が小泉自民党に投票したんじゃないか。

郵政選挙当時の2ちゃんねるのログがよくさらされてるよ。

62:名無しさん@九周年
09/02/28 20:28:59 teSC2vuT0
> 共産党は確信犯というより単純に頭が悪いだけだろうが、
ワロタw
2chで書くならともかく、
ニュースサイトでここまで言い切るのはやりすぎだw

63:名無しさん@九周年
09/02/28 20:28:59 dPk39jzqO
>>53

民主党、社民党、共産党以外の左派政党

64:名無しさん@九周年
09/02/28 20:29:23 PYTxE2aR0
団結せず個人がバラバラに戦うのはまあ良いとして
相手は必ず権力者であってほしいとは思うな

65:名無しさん@九周年
09/02/28 20:29:32 EhZhKI+20
>>53
どの政党もマスゴミ受けするパフォーマンスしかしないから、
それならマスゴミを潰せば世の中良くなるんじゃね?っていう流れの途上だからなぁ。
マスゴミが潰れるまで選挙はあまり意味無いよな。

っていうか、マスゴミがなんで露骨に意図を持って世論誘導しているのかが一番よくわからないけど。

66:名無しさん@九周年
09/02/28 20:29:36 egV3Aa7w0
あかん
jcastがまともなメディアみたいに見える

67:名無しさん@九周年
09/02/28 20:29:41 KonnGzsC0

          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

正社員以外は人間ではない。人間でないのなら法を守る必要もない。

             革命家 加藤智大(1982-)


68:名無しさん@九周年
09/02/28 20:29:57 VggR0i9R0
城繁幸さん → 経団連 元富士通人事部・人事コンサルタント リストラ専門

どうみても労働者の敵でしょ。
あんたよりはどんな人間でも敵ではない。

69:名無しさん@九周年
09/02/28 20:29:58 xZokomTqO
>>6
ホッブズ曰わく
「万人は万人の狼」

70:名無しさん@九周年
09/02/28 20:30:54 J7P/xpUMO
頼れるのは自分だけって事だよな

71:名無しさん@九周年
09/02/28 20:30:55 9E4WIu0+0
>>54
昔は「軍人・凡人・変人」(梶山・小渕・小泉)って言われてハマコー的な位置にいたんだけどね。
それが権力握っちゃった。自民党を壊すと言って、日本社会を壊しちゃった。

72:名無しさん@九周年
09/02/28 20:31:23 XhPrKEi+O
城さんよりも気軽に相談に乗ってくれる湯浅さんの方がどう考えても味方だろ

73:名無しさん@九周年
09/02/28 20:31:37 /69XsGhH0
格差社会は労組も加担して作りました

74:名無しさん@九周年
09/02/28 20:32:06 3QD8l7cu0
そういう話ではないだろ。
国民の幸福ということを究極の価値とし、労働問題をどう解決するか、労働条件をどうするか、という問題だろ。
この問題の解決に当たっては、日本の産業構造をどうするかという問題と不可分だから、難しい。

そんな正社員と非正規社員の対立を煽ってどうなる?
もっと抽象的な労働条件のあり方から話をすべきだろ。

75:名無しさん@九周年
09/02/28 20:32:24 teSC2vuT0
>>63
つまりYKKのうち小泉以外に入れろということですね、わかります

76:名無しさん@九周年
09/02/28 20:32:27 Jq0ivwVc0
>政治の世界にもきっといるはずだ。

www
書いてる本人さえ存在を確認してない味方を期待するより
とりあえず労組に入っとけ 経団連のお偉方の子息ばかりの労組から
いまだにマルクスの講読会労組まで幅広いんだからさwww

だいたい 一流企業に入ったらほぼ自動的に組合員だしw

77:名無しさん@九周年
09/02/28 20:32:34 TCRFoXLgO
>>66
朝日新聞グループの最底辺だからかな?

78:名無しさん@九周年
09/02/28 20:32:35 sIIcfVaD0
>>61
小泉はこの選挙は郵政民営化だけを問う選挙ですって言ってましたが?
それで自民党に票を入れて騙されたとか言ってる馬鹿は死ぬべきだけどな

79:名無しさん@九周年
09/02/28 20:32:36 G8OiGmG10
敵の敵は味方と申しますが何か?

80:名無しさん@九周年
09/02/28 20:32:53 QxoJD3Qz0
>>39

そんなこと労組でなくても出来るよ。

81:名無しさん@九周年
09/02/28 20:32:53 OUzY3RON0
税金も納めてない寄生虫の創価学会にでもたかりな。


82:名無しさん@九周年
09/02/28 20:32:53 gA84+0Os0
もう遅い、テレビ局が対立の構図を作ってしまった

おわり

83:名無しさん@九周年
09/02/28 20:33:00 WaR8FeYMP
要は労働組合ってのが、かつての特権的手工業ギルドの現代版に過ぎなかったということだろて

84:名無しさん@九周年
09/02/28 20:33:03 ORNFotUZ0
>>1
俺が以前から言ってた通り、一面真理だが、その意見に賛同する政党はない。
とすれば、仕方なくだが、既存左翼政党に投票し、そういう意見を持った党員を
増やしていって、その政党の思想を変えていくしかないのである。

85:名無しさん@九周年
09/02/28 20:33:11 +fVeCHwb0
>まず、現在の雇用問題はしばしば労使対立を軸に語られることが多いが、資本階級も労働者階級も明確には
 分かれていない現在、それは大間違いだ
これと

>正社員vs非正規雇用
これで
どういうふうに持っていきたいか丸分かりだなw



86:名無しさん@九周年
09/02/28 20:33:11 EhZhKI+20
>>61
非正規をこき使いまくっているイオンの御曹司が党首をしていた政党に
貧乏人が投票するわけないんだし、消去法で小泉になるのはしょうが無いんじゃね?

小泉が嫌だったなら、イオンの食品売り場の労働環境を天国だと思ってパートで働いてきたら?

87:名無しさん@九周年
09/02/28 20:33:24 QEBqBcOg0

◆「派遣切り」 Q&A  くい止める道は◆   2月14日(土)「しんぶん赤旗」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 いま「派遣切り」の被害にあっている労働者の大部分は、違法状態のもとで
働かされたあげくに解雇されているという実態があります。日本共産党の志位
和夫委員長は四日、衆院予算委員会で、違法の具体的事実を示して是正を迫り、
舛添要一厚生労働大臣がこれを認める重要な答弁をしました。この質問は、現
行法のもとでも、たたかい方によっては「派遣切り」を止める道を開くことが
できる有力な根拠を示しました。その内容をQ&Aで紹介します。

Q 派遣は大部分が違法状態にあるとは、どういうことでしょうか。

Q 派遣で3年超える前に期間工になって、また派遣に戻るというのをくり返
  してきました。こういうケースは違法ですか。

Q 派遣で働いて、期間が3年に満たない場合は、あきらめなければならない
  か。

Q 違法だと分かったらどうすればいいのか。

Q 「契約満了」で雇い止めされました。はじめ請負で2年、そのあと派遣に
   なって2年でしたが、同じ製造メーカーでまったく同じ仕事でした。こ
   れは3年の期間制限をこえたことになるのか。
----------
◆直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書  自由法曹団が参考例発表
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
◆理不尽な「派遣切り」止めよ 政治は責任果たせ 衆院予算委 志位委員長が迫る
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

88:名無しさん@九周年
09/02/28 20:33:41 itbHGaeC0
公明党に投票するしかない!

89:名無しさん@九周年
09/02/28 20:34:00 ynZYXy7H0
派遣業売上と企業支出の推移

         派遣業売上   企業配当   従業員給与
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億

  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億

(平成11年度基準の増減、全企業規模、配当は中間含む)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.fabnet2.mof.go.jp)

コンビ二業界売り上げ 7兆8566億円
派遣業界売り上げ   6兆4000億円
全国百貨店売り上げ  6兆2800億円
携帯事業       1兆円

90:名無しさん@九周年
09/02/28 20:34:01 J7P/xpUMO
そもそも左派ですらない…

91:名無しさん@九周年
09/02/28 20:34:04 A4RpKG0p0
またアメリカが原爆おとさないかぎり変わらないだろ、この国は。

92:名無しさん@九周年
09/02/28 20:34:13 e1b/vigs0
で、どうしたら良いと?
因みに共産党は、小泉の派遣法改正に最後まで反対してましたよ。

93:名無しさん@九周年
09/02/28 20:34:15 3QD8l7cu0
政治活動がしたいんだったら、よそでやれよ。
馬鹿レスには、うんざりだからよ。

94:名無しさん@九周年
09/02/28 20:34:26 3753j5Vi0
カワイソーとは思うけど、消費者も株主も正社員も
派遣のためにコストを負いたくはないわけで。

95:名無しさん@九周年
09/02/28 20:34:32 teSC2vuT0
>>67
ただのコンプ丸出しの負け犬じゃないか
そんなゴミを祭って、みじめだと思わないのか?w

96:名無しさん@九周年
09/02/28 20:35:01 TCRFoXLgO
>>88
それはないwwwww

97:名無しさん@九周年
09/02/28 20:35:05 QxoJD3Qz0
>>74

すでに其のあり方は「ワークシェアリング」というカタチで出てるよ。それに労組が抵抗してるだけで

98:名無しさん@九周年
09/02/28 20:35:05 9jN756b20
ロスジェネ以外の人間がロスジェネだけが犠牲になることを民主主義的に多数決で決定してるんだから
ロスジェネは黙って消えるしかない

99:名無しさん@九周年
09/02/28 20:35:27 kVVd4MnX0
>>34
協賛や労組が労働者の味方なら、結婚詐欺師はもてない男女の救世主で
豊田商事は年寄りの神様だよ。誰も相手にしてくれないのに彼らだけは
かまってくれるからすっかり信じて金を差し出すんですわ。

食われているのにも気づかず自分から擦り寄っていくとはね。

100:名無しさん@九周年
09/02/28 20:35:47 ZbIO6sXIO
>>53
スポーツ平和党や真理党なんかのミニ政党が乱立していた時代の選挙制度なら、それこそ漏れの貯金全部はたいて、
新しい政党を立ち上げて、オマイラみんなを助ける政党を創りたい!と思うんだが、今の選挙制度ではとても無理だ…。

既存政党では、新党日本、共産党、民主党あたりの中から、インターネット上で政策を見た上で、自分自身の直感で選ぶしかないだろうな…。

101:名無しさん@九周年
09/02/28 20:36:07 4N6Eq48/0
外山が党首の政党なら死票でもいれようかな?

102:名無しさん@九周年
09/02/28 20:36:09 WaR8FeYMP
>>92
製造派遣の前身である製造請負の拡大は、共産党直下の全労連系の労働組合が推進したという事実がある
典型的な二枚舌ですな

103:名無しさん@九周年
09/02/28 20:36:11 9E4WIu0+0
>>78
それは小泉の一方的な主張だろ。衆議院総選挙で当事者の一方(小泉のみ)に「これは郵政のみが争点です」って言われて、
「はいそうですね、郵政以外は争点になりませんね」って信じる方がどうかしてる。

郵政のみが争点と信じて投票した人は「小泉に騙された」んじゃないよ。
「自分で自分を騙した」にすぎない。

104:名無しさん@九周年
09/02/28 20:36:13 kxil6O800
あー、これはいわゆる分裂工作だな。だって最近、既存の労働団体と新しい
個人加盟の労働団体と連帯して企業や政府の不正や違法行為を告発するように
なってきたから。

もちろん、権威うんぬんならどの世界にもあるが、この問題ではさほどでもない。少なくとも昨年から今年は随分変わった。いい意味で。

105:名無しさん@九周年
09/02/28 20:36:53 mB3YXWJD0
まぁ労組の立場じゃしょうがない。

正社員の既得権 >>>>>>>>>> 超えられない壁 >>>>>>>>>>> 非正規雇用

だからなぁ…。
今みたいに限られた雇用のパイを奪い合う状況じゃ、そりゃ味方じゃないわな
と、いうより味方なんぞいるのか?

106:名無しさん@九周年
09/02/28 20:37:00 2BOETn7+0
>>74 俺はこれ見て城氏も結局あちら側の人間
なのだなと思った。つか彼みたいなのが一番巧妙で
ある意味やっかいだよな。こうしてどっちの鎖が重い
奴隷自慢が始まるんだろうな・・・。

107:名無しさん@九周年
09/02/28 20:37:01 u8xpZYW9O

>>1
よくわからないけど中流以下は民主党に入れろってこと?

108:名無しさん@九周年
09/02/28 20:37:11 OMWTE+6MO
ここの管理人も、非正規雇用で食いつないでる氷河期世代なんだと
URLリンク(resistance333.web.fc2.com)

109:名無しさん@九周年
09/02/28 20:37:39 ln1FPLf8O
とりあえず自民党には落ちてもらいます
そして不良品の自民党議員をカットしていただきます

民主党には自民党を落としていただいたら用済み


110:名無しさん@九周年
09/02/28 20:37:50 4x6Oa7lh0
派遣は正社員を守るための制度だよ
だから労組も派遣切りには反対しない

不景気でも派遣を切ることで正社員の待遇を維持できるから

111:名無しさん@九周年
09/02/28 20:38:33 g+h45Jbi0
まあ、派遣同士で組合作れば?
正社員の組合に助けを請うても不景気では切られるだけだしな。


112:名無しさん@九周年
09/02/28 20:38:33 5HpfuHKU0
共産党が頭悪いのは確かだけど、だからこそ
馬鹿とハサミは使いようで、役に立つ部分もある。

113:名無しさん@九周年
09/02/28 20:38:49 lJBrzqfQ0
>>109
>民主党には自民党を落としていただいたら用済み

つまり、北の将軍様みたいな独裁体制を築きたい、と?

114:名無しさん@九周年
09/02/28 20:38:50 ECWKbsmM0
>>98
やっぱりそうなのかな・・・

115:名無しさん@九周年
09/02/28 20:39:09 /q9FHbd+O
>>68
何が「労働者の敵」だ。
失業者や就職を控えた学生にとっての敵は他ならぬ労働者であることは、
ケインズの時代には既に認識されている。
「悪の国家vs善良な庶民」「悪の企業vs善良な労働者」みたいな
19世紀~20世紀序盤のカビの生えた対立軸でごまかすな。

116:名無しさん@九周年
09/02/28 20:39:17 e1b/vigs0
>>102
そー断言できるんなら、ソースちょうだい。
少なくても国政では派遣法改正に反対してましたよ。
更に言うなら、派遣切りの前から派遣の待遇の悪さを問題にしていた政党でも有る。
派遣社員に対しての、ヨドバシの酷い扱いとかね。

URLリンク(www.jcp.or.jp)
こーいうのを赤旗で問題にしていた。

117:名無しさん@九周年
09/02/28 20:39:20 su7HrOpC0
左派政党は味方ではないかもしれないが、ならば
右派野党や与党は見方なのかということだよな

118:名無しさん@九周年
09/02/28 20:39:31 DJqMgCLH0
日本が核武装して自存自衛をして自立して某国への献上をやめるか
正社員の給料を減らして国民総貧民化させることで失業者を減らすか
正社員の給料を維持して失業者を増やすか
道は3つだな

119:名無しさん@九周年
09/02/28 20:39:42 XAeM7vjv0
企業で働かないで生活保護を受給する。
働く人がいなければ企業は破綻する、それからが勝負のとき

120:名無しさん@九周年
09/02/28 20:39:50 sUGlSrjh0
これはまさに正論。
労働関係法の諮問会議とかそういうのには、労働者側として連合とかしか出ない。
連合も非正規をまともに相手にするようになったのはほんの3年くらい前の話。
所詮はアリバイ作りみたいなもの。

非正規労組も活動家じみた行動に走らなければ、世間の支持を得られるとは思うんだがな。
いかんせん、労組=政治活動という間違った認識があるせいで、おかしい方向に向かってしまう。
派遣村の連中が9条デモとか頭おかしいことをしなければよかったのに。

121:名無しさん@九周年
09/02/28 20:39:51 lMGHBQ/c0
ナチス

122:名無しさん@九周年
09/02/28 20:39:59 cuQjakiA0
奥谷社長は政党じゃないだろwwwwwww

画像バロス

123:名無しさん@九周年
09/02/28 20:40:00 +NjHVYm00
>世論を啓発するメディアの役割はとても重要になってくる。

この考え方が、そもそも最大の悪なんだわ。

歪んだ煽動で、国民に不安不信不満不平を植え付ける。
ゴミが世論を作るべきじゃない。ゴミは事実を脚色することなく平等に解りやスk伝えるだけでいい。

124:名無しさん@九周年
09/02/28 20:40:19 QEBqBcOg0

>日本資本主義のあり方が根本から問われている
>志位委員長 「新自由主義はいよいよゆきづまった。」

【赤旗】 「ルールある経済社会」への一歩を踏み出す年に
      労働と金融の規制緩和は表裏一体で労働者を苦しめている
URLリンク(www.jcp.or.jp)
志位 それは証券市場の投機化ということです。橋本内閣いらい進められてき
た「金融ビッグバン」といわれる金融の規制緩和によって、いま東京証券取引
所(東証)の株の売買の六割から七割は外国人投資家によるものとなっていま
す。そのほぼ半分はヘッジファンド(投機的基金)だと言われている。そうし
た投機マネーが跋扈(ばっこ)する市場となってしまっているのです。

 投機マネーは、短期的な株の売買で利益をどんどん上げていく稼ぎ方をする。
短期でみて利益が上がらない企業の株はどんどん売られるのです。企業も四半
期(三カ月)ごとに業績開示が求められるようになり、短期でみて利益を上げ
るかどうかで企業価値が決められるようになった。そういう投機的市場が、労
働者の首を切ってでも株主への配当を増やすことを個々の企業に強制する、圧
力になって働いているのです。

 新自由主義のもとでの労働の規制緩和によって、派遣労働など「使い捨て」
労働が広がった。同時に、金融の規制緩和によって投機化した証券市場をつく
ってしまった。それが「派遣切り」を強制し、国民の暮らしを破壊している。
両面で新自由主義はいよいよゆきづまった。

125:名無しさん@九周年
09/02/28 20:40:26 TCRFoXLgO
>>105
いるはずがないね

126:名無しさん@九周年
09/02/28 20:40:31 qLMgWXQP0
起業家精神が一回途絶えちゃったの痛い

127:名無しさん@九周年
09/02/28 20:40:39 9XyvV3ai0
日本国民はもう滅亡するしかないのか・・・
江戸末期も酷かったが、平成末期もまた酷い時代になりました

128:名無しさん@九周年
09/02/28 20:40:42 NHfwtYGc0
やっぱり庶民の味方は公明党だねー!

129:名無しさん@九周年
09/02/28 20:40:54 3yhRdmFw0
>>1
あいかわらず、ぽこたんがんばってるなヽ(´ー`)ノ いい記事じゃないか

130:名無しさん@九周年
09/02/28 20:40:55 jWnL4qot0
経営者は獰猛にして強欲無恥  ヴァンパイアのごとく労働者の生き血を吸い取る

「使い捨て労働者」よ怒れ! 立ち上がれ! 真の敵に目を向けよ!!


131:名無しさん@九周年
09/02/28 20:40:55 TrNyDFP70
非正規の味方で特亜に毅然とした政党が欲しい

132:名無しさん@九周年
09/02/28 20:41:03 dPk39jzqO
>>117

公務員や労働組合から一切支持を得てない新たな左派が必要ってことだろ

133:名無しさん@九周年
09/02/28 20:41:25 7Id0mpyK0
竹中さんは正社員が守られすぎていることがいけない、と主張しているよな

134:名無しさん@九周年
09/02/28 20:41:26 WWP5icUk0
>下請け活動屋・似非ユニオン

ワロタ
ここで反論してる連中だな


135:名無しさん@九周年
09/02/28 20:41:27 80ifdmTn0
>>102
つーかこいつら5~6年前は「日本の若者はダメ、それに比べて中国人は真面目」
とか言って中国人の雇用を積極的に推進していたからな。

136:名無しさん@九周年
09/02/28 20:41:33 vekB4PvK0
これはもっともたちが悪い主張。
正社員といったってサービス残業から始まって、
賃金カット、みなし管理職、過労、自殺・・・
と恵まれているわけではない。
そこに正社員は「既得権益者」だとしてさらにその下の
非正規社員と争わせる。
古典的な分断統治のやり口。
城繁幸のような論者こそザアールの奥谷と同じ人種。

137:ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM
09/02/28 20:41:34 bOj7hJ+90
(´(oo)`)
昔はまだ日本を愛する勤勉な世代が現役だったが…
…今の日本では史上最悪の無能で愚鈍な情報弱者が多数を占め、既得権益にしがみついているのよね。
残念なことに、こういう能なし情報弱者…中でも中高年の情弱が多数派だからなぁ。
…こいつらが、でかい顔してふんぞり返って自分たちの既得権にしがみついてる間は何も動かないよな。

しかし、情報弱者どもが必死よねぇ。特に、今までは組合とか年功序列とかで守られてきた世代とかが
「政権が変われば俺たちの既得権だけは守ってくれる」と盲信して、死にものぐるいのネガキャンかぁ。(笑)
でもな、完全に満足できる政策が見えにくい状況下で不満足な選択肢のいずれかを選択することも出来ず
単に足を引っ張るだけの能なし政党…というか拒否権集団は問題外だけどな。

旧社会党と変わらん。

それに、どうせ自民辛勝でも民主勝利でも、次は弱い政権になるよな。
「民主なら改革できる」?
根拠は?
実績もない、能なし拒否権集団ごときに何も出来るわけ無いだろ?(嘲笑)

ああ、細川連立政権前後の暗黒時代の再来かぁ。(苦笑)

138:名無しさん@九周年
09/02/28 20:41:40 lJBrzqfQ0
>>118
>日本が核武装して自存自衛をして自立して某国への献上をやめるか

で、製品の輸出先はどこ?

139:名無しさん@九周年
09/02/28 20:41:44 u8xpZYW9O
共産党なんか入れてもどことも組まないから死に票じゃん バカなの?
入れるなら自民党か民主党しかないだろ

140:名無しさん@九周年
09/02/28 20:42:01 lMGHBQ/c0
>>132
つ「新左翼」

でもあれも9条アジアと観念論ばかりなんですがね。

141:名無しさん@九周年
09/02/28 20:42:02 pvHDQFCB0
え?
この人、全員派遣にしろって言ってんの?www

142:名無しさん@九周年
09/02/28 20:42:11 QZOErbJhO
共産革命って負け犬労働者を利用して行うもんだからな
知恵も知識もない知恵遅れの負け犬は騙されてるかもなw

143:名無しさん@九周年
09/02/28 20:42:11 6qef0kJu0
氷河党作れと言うことだな
お前ら頑張れ

144:名無しさん@九周年
09/02/28 20:42:23 4eH5ab710
>>132
それもはや左派じゃないような気がするんだが

145:名無しさん@九周年
09/02/28 20:42:25 1OCMn9ECO
スイス政府編著『民間防衛』

【経済的戦争】
ある大国元首の「政治的告白」の、もう一つの抜萃:より

世界征服が、我々の目的だ。計画に反対する者は全て排除する。
~中略~
革命が困難と思われる国においては、我々が差し出す有利な条件を受け入れようとする、その国の労働者階級の絶望と空腹の状態を、充分に活用しよう。
最も安上がりのやり方は、常に、不景気に陥れること・・・腹の減った者は、パンを約束する者の言う事を聞くのだから。

146:名無しさん@九周年
09/02/28 20:42:39 QpbXu5ou0
政権も取ってないし生活保護申請にも付いてきてくれるし
よっぽど現政権の与党より頼りになるんですが・・

147:名無しさん@九周年
09/02/28 20:42:57 ZbIO6sXIO
>>118
日本がこのまま三番目の選択肢を選んだら、お役所や大企業に爆弾テロルする馬鹿が、続出する悪寒がするわ…。

148:名無しさん@九周年
09/02/28 20:43:13 yY2joBIq0
今更何を言っているんだ?
その程度の事も分からない低脳だから切り捨てられたんだろ。
政治屋と利権屋に騙される奴が悪い。

149:名無しさん@九周年
09/02/28 20:43:20 su7HrOpC0
>>120
活動家じみた行動して、始めて世間が動いたんだけどね

150:名無しさん@九周年
09/02/28 20:43:24 JM9eVmr80
公明党!
絶対公明党だね!

151:名無しさん@九周年
09/02/28 20:43:35 A24VeE2C0
左派政党なんてあったか。売国政党なら覚えがあるが。
それに若い連中ほど既にそういう集団を忌避しているので釈迦に説法だな。

152:名無しさん@九周年
09/02/28 20:43:37 +fVeCHwb0
いま労働者に流れているお金をどう配分するかじゃなくて、
労働者に流れるお金全体を増やせという話だからなあ。

この人は見事なまでにそこには触れないね
本当に非正規や氷河期世代を思いやってのコラムなのかね?

153:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
09/02/28 20:43:40 UKhRTifN0

”王様は裸だ!”
と言った>1は偉い。

154:名無しさん@九周年
09/02/28 20:43:48 kEKju+TQ0
そんな判り切った事を・・・今さらジロー

155:名無しさん@九周年
09/02/28 20:43:52 8UQujY8W0
既存の労組はもはや利権団体だからな。
労働者のこと考えるより、天下国家語るのが好きな人たちだし。
左翼政党は言うに及ばす。

156:名無しさん@九周年
09/02/28 20:43:56 8Goqi3A/0
企業は無国籍化したから
非正規雇用のワープア連中が求めてる、俺達みんな正社員にしろってのは不可能だよな
ワープア連中全員正社員にするくらいなら、企業は海外へ逃げるわ
でも、ワープア連中にそんなこと言っても通用しないだろう
共産党の美味い話に食いつく、ワープアの生活が苦しいから当然だな

157:名無しさん@九周年
09/02/28 20:44:00 lJBrzqfQ0
>>144
あーそうか。派遣社員が右傾化すればいいのか。ファシズムばんざい

158:名無しさん@九周年
09/02/28 20:44:07 U8RNxwNs0
資本家経営者 対 労働者

の対立構造にしたくない
支配層の
最後のあがき

労働者の分裂あおり

159:名無しさん@九周年
09/02/28 20:44:14 PBgfzotJ0
派遣制度が無い時は、正社員が直接首を切られてたり減給されたりしていた
景気の動向だけでなく、海外の安い労働力と戦いつつ正社員の給与を保つためにも
派遣は必要とされた

派遣こそは正社員にとって労働環境のクッションの役割を果たしていると言える

160:名無しさん@九周年
09/02/28 20:44:14 4N6Eq48/0
>>150
ネタなの?それとも創価工作員?それとも自民工作員?


161:名無しさん@九周年
09/02/28 20:44:18 dPk39jzqO
>>136

そのサビ残できる環境が極めて恵まれたブルジョアジーな環境だと気が付かないのか?

162:名無しさん@九周年
09/02/28 20:44:27 lMGHBQ/c0
>>149
活動はいいけど9条はいかんって話でしょ?
なんで労組は衰退したの?旧社会党は消滅したの?

163:名無しさん@九周年
09/02/28 20:44:37 KQGAPSgTO
>>131
ないなら作ればいいじゃない

164:名無しさん@九周年
09/02/28 20:44:45 RSiy5aCUP
>>146
その生活保護をしてくれるのは現政権なんですけど…
社民や共産が自費で生活援護したことあるか?

165:名無しさん@九周年
09/02/28 20:44:53 TCRFoXLgO
>>147
現実はそちらに向かってるけどね

166:名無しさん@九周年
09/02/28 20:44:57 80ifdmTn0
>>137
つうか、民主党政権がダメだった場合「その次の政権」が
民主のお花畑左翼に対する揺り戻しで今度は思いっきり極右に振れそうで怖いんだよなあ

167:名無しさん@九周年
09/02/28 20:44:59 YGqUYS6K0
戦後の高度成長期とはわけが違うって事か。
昔のようにそう簡単には赤化しないのは政治不信からかね?

168:名無しさん@九周年
09/02/28 20:45:01 8yMPsbxn0
URLリンク(www.j-cast.com)
明らかに俺らのポジションが空白な件。右下はいらんのかwww


169:名無しさん@九周年
09/02/28 20:45:02 9XyvV3ai0
そもそも労働組合なんて労働貴族といわれて
すでに30年以上だってるし。

つまり連合はインチキだよ。まあみんな知ってるけど。
ほんと今更なコラム

170:名無しさん@九周年
09/02/28 20:45:32 BqGl3ooa0
>>78
>>103
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

①富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
②富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
③上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
④格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
⑤低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
⑤コストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

171:名無しさん@九周年
09/02/28 20:46:25 8UQujY8W0
>>156
正社員のレイオフを欧米並みにできるようにすればいいだけのことよ。
若い奴だけ非正規雇用があたりまえで、40代50代は終身雇用って
いうのがまちがってんだよ。

172:ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM
09/02/28 20:46:34 bOj7hJ+90
(´(oo)`)
今までは組合とか年功序列とかで守られてきた既得権世代とかの、リストラ寸前情報弱者どもが必死www
「政権が変われば俺たちの既得権だけは守ってくれる」と盲信して、死にものぐるいの工作www

URLリンク(www.maido3.com)

でも、必死の工作の甲斐もなく…

URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.toyokeizai.net)

リストラ寸前情報弱者のみなさん、ご苦労様。(嘲笑)
あのね、悪あがきしないで自分が無能だってことを早めに認めちゃった方が楽よ?
自分に出来ないことは出来る人に譲る、というのも一つの知恵だし。
必死で既得権にしがみつくよりそっちの方が生産的だと思うなぁ。

いい年して借金抱えて路頭に迷うのは怖いよねぇwwww
かわいそうよねぇwwwww


  こ れ が 現 実


(嘲笑)

173:名無しさん@九周年
09/02/28 20:46:46 Z7j7k3yg0
声を届ける媒体が存在しないから利用される

174:名無しさん@九周年
09/02/28 20:47:01 4eH5ab710
>>166
流石に再編に動くだろ…
大体今民主がなんとかまとまってるのは小沢が生きてるからだし…。

175:名無しさん@九周年
09/02/28 20:47:08 JM9eVmr80
選挙で公明党に投票すれば全て解決!
先生のために頑張ろう!

176:名無しさん@九周年
09/02/28 20:47:14 u8xpZYW9O
>>164
生活保護費用は自民党が出してるの? バカなの?

177:名無しさん@九周年
09/02/28 20:47:16 4N6Eq48/0
現実問題政権とれる政党といえば?
首相公選制でもしてくれれば話は別だが
消去法だと全国区で選べるのは2つ(自民、民主)+1つ(共産)
さて?どれをあなたは選ぶ?選択肢ないねぇ。やっぱり

178:名無しさん@九周年
09/02/28 20:47:36 kxil6O800
>>136

そのとおり。今ある、「正社員給与を下げろ」みたいな悪質な流れを
助長してるよな、このスレタイは。対立させて、「正社員がダメだ」と
言わせたいような。

ただ、それだけ。

179:名無しさん@九周年
09/02/28 20:47:41 BqGl3ooa0
>>78
>>103
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、
今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。

180:名無しさん@九周年
09/02/28 20:47:41 tZX15UsI0
派遣は企業や労組の為にはいい

でも解雇された非正規雇用の生活保障をするのは国だ
つまり本来なら正社員として企業が補償すべき事を
一部は国任せに押し付けただけに過ぎない

181:名無しさん@九周年
09/02/28 20:47:44 KZEk85ON0
味方がいないから加藤智大被告みたいになれって言いたいの?

182:名無しさん@九周年
09/02/28 20:47:47 7qqUgXMr0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

183:名無しさん@九周年
09/02/28 20:48:08 RVxTo7lW0
世界最大の自動車メーカーが破産するのも
労組の行き過ぎた会社負担が中心理由であった。


184:名無しさん@九周年
09/02/28 20:48:08 Fohlu2sDO
郵政公社のアール切りまだぁ?

185:名無しさん@九周年
09/02/28 20:48:18 2BOETn7+0
なんか話がずれてきてるよな。問題は「非正規」であっても
「最低限度の生活」が送れるような賃金は保障すべき、ってこと
ではないかと。昔から完全雇用が達成されていたわけでは
なかったけど食うや食わずってことはそんなになかった。


186:名無しさん@九周年
09/02/28 20:48:18 03X5ekVnO
昭和が終焉してから20年が経ち、平成生まれが社会に出ていく時代
昭和どころかバブルも知らずに育っている

昭和を想い懐かしむのは勝手だが、大概にしてほしい

187:名無しさん@九周年
09/02/28 20:48:26 II1OXPCy0
何で雇用問題を正社員vs非正規社員の構図にしようとしてるわけ?この筆者。
経営側vs被雇用者側だろ。被雇用者同士で対立させてどうすんだよ。

188:名無しさん@九周年
09/02/28 20:48:31 lMGHBQ/c0
>>181
ナチスになれといっているんじゃないの?

189:名無しさん@九周年
09/02/28 20:48:40 lJBrzqfQ0
>>170
法人税なんて増税しても意味ないんだわ。企業が借金で資金調達するようになるだけ。
法人税減税してやらないと借金しづらい中小がつらいぜ? つぶれちゃう。

190:名無しさん@九周年
09/02/28 20:48:42 82l23Z380
>>152
不景気のおかげで労働分配率は過去最高を更新するよ

191:名無しさん@九周年
09/02/28 20:48:45 dPk39jzqO
>>144

それかそが左派だろ
正社員制度を止め労働組合を禁止し、公務員をローテーション制にして完全能力給にする
今の日本に必要な制度

192:名無しさん@九周年
09/02/28 20:48:55 9XyvV3ai0
>>136が正解

正社員も派遣もバイトも労働者。

193:名無しさん@九周年
09/02/28 20:48:59 +NjHVYm00
共産党のクソの意見だけは聞いちゃいけない。

あれは、不安を煽って印鑑売りつけるインチキ占い師と同じレベル。
心を弱らせて、そこに付け込むってタイプの犯罪集団。

共産が格差社会だの煽り出した頃から日本は一気に廃れ、グッドウィル袋叩きで潰した所で崖っぷちから落っこちた。
自分達で経済崩壊させといて、弱らせた隙に付け入るっていう最悪のタイプ。

194:名無しさん@九周年
09/02/28 20:49:05 1QcJjqsT0
連合はどうせ解体されるよ

どうせトヨタあたりは潰れるだろうし

195:名無しさん@九周年
09/02/28 20:49:27 dnJTsHe70
>>185
非正規でも最低限度の生活は送れるだろ。

196:名無しさん@九周年
09/02/28 20:49:28 WDfY14RD0
>>137
まぁアレだ、これもまさに自己責任ってやつだ。
みんなで真剣に政治を考えなかった罪。
とりあえず何となく選んでみて、こいつに投げときゃ後は適当にやってくれるだろう。
そんなんばっかだ。

みんなで一緒に罰を受ければそんなに辛くはないさ、多分。
全部壊されつくして一段落したら、俺らの爺さんたちみたいに焼け野原からまたやり直そう。
そう思うしかもう救いはないわな、そこまでされなきゃ国民の主権に対する意識は変わらないだろう。

197:名無しさん@九周年
09/02/28 20:49:32 4CALfuxV0
>>170
つまり学会の大勝利です!
次は公明党!

198:名無しさん@九周年
09/02/28 20:49:36 +dkdR+5L0
何が腹立たしいって、

真実を見抜いて理解してあげられるのは私たちだけ!

って傲慢な上から目線で無知な連中をオルグって
自分達の利権運動の盾にしたり、貧困ビジネスしてるとこ。

雨宮某とか、何様のつもりだ。
正義や弱者の味方を標榜するヤツに、碌なヤツはいねぇよ。

199:名無しさん@九周年
09/02/28 20:49:36 kVVd4MnX0
>>137
その能無しから利権も奪えないやつらが吼えて何ができるんですか?

情報弱者って言うのは大切なものを既に抑えているから他のどうでもいいことは知らないんです。

200:名無しさん@九周年
09/02/28 20:49:39 Tw35XYbS0
馬鹿は何も考えずに非正規で働き、首にされたら今度は共産党や連合の駒にされ
馬鹿は何処まで行っても利用されるだけなんだな

201:名無しさん@九周年
09/02/28 20:49:43 K0KKmrEd0
>>164
自公の金でもないけどね

202:名無しさん@九周年
09/02/28 20:49:49 3QD8l7cu0
>>97
俺は、それでは解決策として不十分だと思うんだけどな。
まず、生活保護者よりも働く人が良い生活をできるようにすべきで、国が直接的に労働者を保護すべきなんじゃねーの。

海外への工場移転を防止するために派遣の解禁をしたわけで、それはアイスランドで起こったことを見れば正しい判断だったといえるんじゃねーの。
つまり、国の産業は選択と集中というのが必ずしも正しいわけではなく多様な産業のあることが望ましい。
そうすると、国内の製造業を保護するため、企業の人件費の負担を軽減するための処置を国が採らざるをえないんじゃねーの。

俺は、生活保護に似たワープア保護のための政策が必要だと思うけどな。

203:名無しさん@九周年
09/02/28 20:50:03 fPnSP18G0
格差社会を非難している古館の
ギャラは1本、2百万
子供は慶応幼稚舎
まあ、世の中偽善ばかりだ


204:舛添要一厚生労働相
09/02/28 20:50:12 QEBqBcOg0

◆違法派遣 「申告に最優先で対応」 笠井議員質問に 厚労相が答弁
URLリンク(www.jcp.or.jp)

 日本共産党の笠井亮議員は二十七日、衆院予算委員会で、違法派遣の是正、
直接雇用を求める派遣労働者による各県の労働局への申告はすべて受理するよ
う求めました。舛添要一厚生労働相は、「派遣労働者からの申告が労働局にあ
れば、最優先で対応する。法違反があれば、確実に指導・監督を行う」と表明
しました。

 労働者派遣法は、違法派遣があった場合は、その事実を厚労相に申告できる
と定めています。

 舛添厚労相は、日本共産党の佐々木憲昭議員の質問(九日、予算委)に対し、
「問題があれば、労働局の特別窓口に飛び込んでもらえれば、かならず立ち入
って必要な指導をする」と申告制度の活用を呼びかけていました。

--------------
◆直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書  自由法曹団が参考例発表
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
◆「派遣切り」 Q&A  くい止める道は  2月14日(土)「しんぶん赤旗」
URLリンク(www.jcp.or.jp)

205:名無しさん@九周年
09/02/28 20:50:13 Gxmmv5VW0
>>1
> 共産党は確信犯というより単純に頭が悪いだけだろうが、

ワロタw
まあそう書かれても仕方が無い。

206:名無しさん@九周年
09/02/28 20:50:19 TCRFoXLgO
>>187
一部の被雇用者だけが異常に保護されているから

207:名無しさん@九周年
09/02/28 20:50:34 2ONt1SdG0
結局、勝ち組に引っ張ってもらわなきゃだめって理論?
中国に投資するの禁止すればいいんじゃね?

208:名無しさん@九周年
09/02/28 20:50:35 2BOETn7+0
>>168 その「改革」ってのがなんなのか見えてこない
んだが・・・小泉が言ってた「構造改革」のことか?

209:名無しさん@九周年
09/02/28 20:50:43 lMGHBQ/c0
>>191
肝心の土日に役所が閉まっているとかアホかという話ですよねえ。
そりゃシフト制の仕事している人ならいいだろうが。

210:名無しさん@九周年
09/02/28 20:51:15 ZbIO6sXIO
>>165
マズいよな…。ネットには爆弾制作方法は出回ってるし、氷河期の理系はやたら頭が良いのが多いから、毒ガスでも何でも簡単に作れる訳だし…。
母親や兄弟に迷惑が掛かるから、…って理由だけで重大犯罪に走らずに、自殺を選択する奴が今までは多かったが、これから先はどういう展開になるか…心配だ罠。

211:名無しさん@九周年
09/02/28 20:51:16 G8iaBxlH0
つーか,今でも,日本は超平等じゃん.社会主義みたいだよ.
でも,中国みたいな新興国が力をつけてきて,
それらと競争しなきゃいけない以上,社会主義みたいな日本の労働市場を
維持するのは,無理だろう.

正規であれ,非正規であれ,格差はなくならないよ.
まーせいぜい頑張って,上に這い上がってください.


212:ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM
09/02/28 20:51:21 bOj7hJ+90
(´(oo)`)
最近では安倍ちゃん叩き→参院で拒否権集団が邪魔→しかし、情報弱者は反省も学習もしない
以前は新党ブーム・連立政権→結局、停滞と混迷→しかし、情報弱者は反省も学習もしない

どうせ情弱どもは「あれは自民が~あれは自民が~」と必死で言い訳するだろうけど、結局何の解決にもならず混迷を深めただけという事実は、そんなに昔のことじゃないからみんな覚えてるのよ? あの腐った時代の妄想の残滓が情弱世代にはあるんだろうけどさ。

まったく、愚鈍で学習能力のない恥知らずなロートル情報弱者のせいで暗黒時代の再来よねぇ。
こんどのトンネルは出口あるのかしら?w


213:名無しさん@九周年
09/02/28 20:51:34 TMKakt+b0
1995年5月の「新時代の日本的経営」ってので以下のように決まりました
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

214:名無しさん@九周年
09/02/28 20:51:37 LSbHIDXw0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!ハケンの解雇は自己責任なんですよ!
      \      ` ⌒ ´  ,/     契約書ちゃんと読んでなかったんですか!!
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    そんな甘えが通用すると思ってるんですか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 正社員・職員 |

        / ̄ ̄\  <悪いけどあなたも来月でクビね
      /       \      ____
      |::::::        |   / 労組  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   正社員は解雇できません
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     この不況は経営者や政治家の責任です
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――|::::人事:::\-―┴┴―――┴┴―

          _____
        /  連 合   \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  労働者の皆さん!今こそ団結すべき時です
      |    (_人_)     |   
      |     \   |     |   ハケンの皆さんも手を取り合いましょう
      \     \_|    /


215:名無しさん@九周年
09/02/28 20:51:47 jWnL4qot0
城の主張は一面の真理をついてはいるな。ただし、その先の展望が示されていないところが致命的だな。


216:名無しさん@九周年
09/02/28 20:52:17 KZEk85ON0
>>188
ナチス?極右政党?
国民的な支持を集める極右政党を作るには
カリスマ性のある人物が必要なんだがな。
今の極右にカリスマ性のあるリーダーっているのかな?
極右の名乗っている人たちが本当に極右かどうかも怪しいけどね。

217:名無しさん@九周年
09/02/28 20:52:23 3wdPRXVh0
大手の労組は御用組合だし、
労組幹部の言い分を聞くと非正規は犠牲にして正規のみの利に走る傾向にあるのは、
確かにそう。

218:名無しさん@九周年
09/02/28 20:52:26 WWzOnZMS0
どこに投票すれば言いかなんて簡単だ

まず、絶対に投票したくない政党を選べ
そしたらその党以外に適当に投票すればそれでいい

民主主義はベストは選べない制度なんだから、それが正しい方法だ

もっと簡単に言おうか?
創価学会員は公明党に投票
学会員以外は公明党以外に投票
これだけでいい

219:名無しさん@九周年
09/02/28 20:52:45 dPk39jzqO
>>192

そのレトリックでリスクを派遣側に押し付けぬくぬくと過ごしているのが正社員や公務員
ブルジョアジーだと気付かない無神経さが奧谷や便所と同じ側


220:名無しさん@九周年
09/02/28 20:52:46 4CALfuxV0
次は公明党に投票してね

221:名無しさん@九周年
09/02/28 20:52:46 u5dLJzm50
NTTデータのアホのせいで
ブログ読めないんだよな

222:名無しさん@九周年
09/02/28 20:52:55 dnJTsHe70
>>211
グローバル化してるからね
国際競争するには、日本の雇用環境も中国に合わせていかないといけない
この流れは止めようがないだろうね

223:名無しさん@九周年
09/02/28 20:53:09 OI9FnDWB0
>>141
>え?
>この人、全員派遣にしろって言ってんの?www

言ってる。
年功序列を憎んでるんだよ、心の底から。

224:名無しさん@九周年
09/02/28 20:53:17 9O70B8rn0
このスレ全員で働かないテロ続行しようぜ

225:名無しさん@九周年
09/02/28 20:53:40 ZiFafQNu0
利用されてる振りして利用しろ

226:名無しさん@九周年
09/02/28 20:53:48 2BOETn7+0
>>195 いつきられるか分からないリスクの割り
には給料低いんじゃねえか?

227:名無しさん@九周年
09/02/28 20:53:52 abrMgtdz0
オレも会社で人事を担当してるんだが
いつものことながら城さんいいところをついてるね
まさに正論だな
実務を知らんアホ学者の言葉より
何百倍もリアリティがあるんだよな
さすが人事を知りつくしてる

>>35
ミンス工作員のネタを書いてるのか
城さんの本の一冊ぐらい読んでよく調べてな
城さんは成果主義を推進していた人「ではない」
こういう成果主義は日本ではうまく機能しないと
考えていた人だからな

228:名無しさん@九周年
09/02/28 20:53:59 Gxmmv5VW0
>>38
> 20年前は中国が改革解放運動する前だよ。

少なくともその分だけ労働力が飽和してるって事だよな。
イノベーションで新たな労働が…の寝言はおいとくとして。

229:名無しさん@九周年
09/02/28 20:54:05 80ifdmTn0
>>212
今の政治状況って大正末期から昭和初期のあたりと似ているんだよね

その場の勢いでそれまでそれなりに上手くやっていた藩閥政治を倒してみたら
気がついたら大東亜共栄圏みたいな理想掲げてアメリカと戦争していた、みたいなことにならなきゃいいんだが

230:名無しさん@九周年
09/02/28 20:54:17 cHYwqUGD0
まあ、少し負担が増えるだけで老人いじめ!!!と叫んでいる共産党が
若者の味方でない事だけは理解できてる。

231:名無しさん@九周年
09/02/28 20:54:18 g0zYoiz70
投票しない連中のために誰が働くものかよw
かまって欲しかったら年寄りみたいに投票しろ
投票率が上がればその層の声を無視できなくなる
無関心でお任せしますなんて言ってるから本当に好き勝手やられてるんだろ

232:名無しさん@九周年
09/02/28 20:54:21 ASoA0ZCOO
マスコミ側の人間が何を言おうが信じるなが正解。
あいつらの金儲けに利用されるだけだ。

派遣がいなくなれば次に切られるのは正社員。
派遣がいれば自分たちは安穏と暮らしていける。
ワープアやネカフェ難民が報道されてた時、
労組は何もしなかっただろ?
こいつらと共闘する必要はないんだよ。
もう安定した生活なんてあきらめた。
今の俺の望みは日本がむちゃくちゃになる事だ。

食べることもできなくなり生保受けることになれば、
永遠に痛みに耐えることがどんなに辛いか分かるだろう。

今までさんざん努力不足、自己責任と
嘲笑ってきたんだからたっぷり痛みを味わえやw


233:名無しさん@九周年
09/02/28 20:54:30 i7kjuOKL0
>>1
> 共産党は確信犯というより単純に頭が悪いだけだろうが、「全員正社員で完全雇用実現!」などと明らかに
> 不可能なことをやれというのは、結果的に現状の肯定にしかならないので、これも現状肯定派とすべきだろう。

全体的には的外れでないが、ここは単なる共産アレルギーの産物だな

234:名無しさん@九周年
09/02/28 20:54:42 lMGHBQ/c0
>>216
凱旋のあれは朝鮮同和とこの世のクズだから論外として今のところいないわなあ。
永田町には(特に韓国から)極右と罵られているのはいるようだが、
三世四世のボンボンにどれだけカリスマ性があるのか。

235:名無しさん@九周年
09/02/28 20:55:10 u5dLJzm50
図の描き方とかグループ分けが2ちゃんねらっぽい

236:名無しさん@九周年
09/02/28 20:55:16 4N6Eq48/0
少ないパイの奪い合いってやつか


237:名無しさん@九周年
09/02/28 20:55:35 NVsdsgG80
うん、国のセーフティーネットが前提でしょ。
大体長期雇用じゃないと、スキルもあがらんし、
ただ日本だとそのスキルを他の会社にもっていかないのが厳しいのだけど。

238:名無しさん@九周年
09/02/28 20:55:37 2ONt1SdG0
だいたい、小泉の後の安倍、福田、麻生の3馬鹿首相が器じゃないのに首相に就いたのが原因。
能力たらないやつとか世襲で国会議員やってる奴に首相やらせるな。

239:名無しさん@九周年
09/02/28 20:56:14 9r88YsMq0
>>35
野党は簡単に言えば正社員の見方で正社員の
既得権を守ろうとしている連中で実は非正規雇用の
連中からすれば敵。

逆に自民党はどちらでもないのでうまく自民とを動かす
ことができれば非正規の味方になる可能性もある。

あと経団連(竹中も)についていっておくと実は非正規のために
なることを言ってるんだけど、経団連が言っているから
ということで誰からも信用してもらえない状態。



240:名無しさん@九周年
09/02/28 20:56:16 /q9FHbd+O
>>152
労働分配率の話なら、不況のどん底の00年代の初めの60%台後半から
好景気な上に労働貴族の団塊が掃け始めた00年代後半の
60%台前半まで、ほんのちょこっと下落したってだけだろ。

労働分配率の分母は企業の付加価値なんだから、
不況時に労働分配率が高く、好況時に労働分配率が低くなるのは当たり前。

景況のいかんを問わず労働分配率が一定になるように人件費を設定しろっていうなら、
不況時には労働者の待遇はメチャクチャなものになるぞ。

241:名無しさん@九周年
09/02/28 20:56:32 ABdXUQnN0
次の選挙は民主党に入れて政界再編これ間違いない
小沢が民主党ぶっ壊してくれる

242:名無しさん@九周年
09/02/28 20:56:33 FpWY87W6O
>>1
経営者や政府与党への経済政策の言及がすっぽり抜けてるのはなんで?
わざと?

243:名無しさん@九周年
09/02/28 20:56:44 WDfY14RD0
つか、そもそもこの手の人権左派の本音は
「人権など自分の飯の種を生み出すツールに過ぎない」ってとこなんだわな。
所詮そんなもんだ。

結局自分の飯の種は自分で確保しないとな。人に頼ってばかりでなくてさ。
企業や国、人権団体は怠け者を救ってはくれないぞ。まさに自己責任、ってやつだ。

244:名無しさん@九周年
09/02/28 20:56:45 L9J7Ypig0
労組が強すぎて暴走すると昔の国鉄や、米のビッグ3みたいに会社自身がダメになる

健全な社会、会社としては成果主義とライフネットのバランスが必要になる

245:名無しさん@九周年
09/02/28 20:56:47 UtbBZnF+0
>223


246:名無しさん@九周年
09/02/28 20:56:47 lgwBqcy70
>>1
何百万も非正規雇用が居るのにな…
そいつらの心を掴めば次の選挙は大勝だろうに…
自民党には最後のチャンスだと思うのに、何で気が付かないのかねぇ…

247:名無しさん@九周年
09/02/28 20:57:25 lJBrzqfQ0
>>233
アレルギーじゃないが、俺みたいに、家が赤旗取ってて、いったん思想がアカくなって、
何度か共産党に投票した上で、
共産党の主張が空疎だったことに気づくと、
共産党員全員火あぶりにしたいくらい憎くなるぞ。

248:名無しさん@九周年
09/02/28 20:57:31 oCjwcNR50
なんか分かりにくい文章だなあ・・。わざとかな・・。

249:名無しさん@九周年
09/02/28 20:57:43 U8RNxwNs0
経営者や大企業や資産家は
大量のパイを抱え込んでいるのだから
そこから奪えばいいのに

250:名無しさん@九周年
09/02/28 20:57:43 oAiFM3j4O
Know your enemy!

これ言ってみたかったわ

251:名無しさん@九周年
09/02/28 20:57:54 WaR8FeYMP
>>217
そら仕方ない
不都合な真実として・・・

「日本の労働組合の組織率は18.1%(2008年)に過ぎない」

つまり、この国の労働者の大多数は、組合には入っていないのだよ
だからこそ、労働組合の幹部がさも「労働者の代表」みたいな面をして出てくると、
みんな白けた空気になるわけでな

252:名無しさん@九周年
09/02/28 20:57:55 Oi6qvunA0
自民党系は何もしてくれなかったから、
仕方なく共産党にすがってるって感じだな…どっちもどっち

253:ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM
09/02/28 20:57:58 bOj7hJ+90
(´(oo)`)
なんかサヨク活動家崩れのじじいっぽい奴がまたバカコピペ上げては無視されてるけどwww
必死で「小泉のせい」にしようとしても、同時期の労働分配率国際比較出されたら一撃よ♪

下流化とか言われてる現象、そもそも原因が某野党も進めてる「ぐろーばりずむ」なんだからwww
現政権、かなりその中では良い線いってるのにねぇwww

254:(国賊リスト)
09/02/28 20:58:15 QEBqBcOg0

◆内閣府・総合規制改革会議委員名簿  (国賊リスト)
URLリンク(www8.cao.go.jp)
議長
宮内 義彦   オリックス株式会社取締役兼代表執行役会長・グループCEO

議長代理
鈴木 良男   株式会社旭リサーチセンター代表取締役社長

委員
奥谷 禮子   株式会社ザ・アール代表取締役社長
神田 秀樹   東京大学大学院法学政治学研究科教授
河野 栄子   株式会社リクルート代表取締役会長兼CEO
佐々木かをり   株式会社イー・ウーマン代表取締役社長
清家 篤   慶應義塾大学商学部教授
高原 慶一朗   ユニ・チャーム株式会社代表取締役会長
八田 達夫   東京大学空間情報科学研究センター教授
古河 潤之助   古河電気工業株式会社代表取締役会長
村山 利栄   ゴールドマン・サックス証券会社マネージング・ディレクター経営管理室長
森 稔   森ビル株式会社代表取締役社長
八代 尚宏   社団法人日本経済研究センター理事長
安居 祥策   帝人株式会社代表取締役会長
米澤 明憲   東京大学大学院情報理工学系研究科教授

255:名無しさん@九周年
09/02/28 20:58:16 MousanfR0
>>236
自分ちのパイがなぜかよそのわけわからんやつに食われてたみたいな感じだな

256:名無しさん@九周年
09/02/28 20:58:31 CsUHEmqS0
>たとえば朝生なんかでは、しばしば貧乏側の代表として連合・社民党あたりを座らせているが、上記の区分けから
すればもはやジョークとしか思えない。

この意見には同感だね、特に司会の○○なんて非正規雇用の問題なんて飯のタネぐらいにしか
思っていない。もともと彼が重要視された理由は「自民党・財界幹部、高級官僚と懇意、裏情報を
知っている…」が主な理由。だから今回、民主党政権が出来てしまったらヘタすると
お払い箱だ。彼の言葉の端々に「民主党なんてダメ!」がチラホラするのはそういった背景が
あるからで、そんな人物が仕切る番組で底辺層に公平な意見など重要視されるはずがない。
底辺層が現状を変えたいと思うなら、先ずは政権交代、これまでの社会秩序を何としても破壊する
ことだ。スローガンは「社会的不公正の是正!」そのために使えるなら民主党でも自民リベラルでも
何でも使う、これ以外には無いだろう。


257:名無しさん@九周年
09/02/28 20:58:38 Wy8YKQzBO
まず今の状況作った自民党公明党は論外。するとおらたちは民主党に投票するしかないのだ。
民主党は左派だというが、非正規労働者の投票で民主党を乗っ取ってしまえば良い。

258:名無しさん@九周年
09/02/28 20:58:40 /q9FHbd+O
>>238
で、三馬鹿とやらがいったい「何の」原因なの?
だいたい、その基準だと、お前の好きな小沢が首相になれなくなるよ。

259:名無しさん@九周年
09/02/28 20:58:57 e1b/vigs0
>>246
心をつかむために盛んに、自民党の政策は悪くない!自己責任!を彼方此方で振りまいて居ますよ。


260:名無しさん@九周年
09/02/28 20:58:58 bSzqr6jI0
まあ本音と建前は誰にでもあっからな。
情報弱者はいじめられる運命なんだろね。

日本総馬鹿計画を立案した旧文部省のおかげで、日本経済はどーにもならんとこまで来とるわ。


261:名無しさん@九周年
09/02/28 20:59:19 MaCUjPJi0


正直、さよは、 経済音痴もいいところ、企業が大きな税金を
収めているわけで、企業がなければ、 庶民はもっと暮らしがキツイ

税金を納めている以上は、国の財産である。

外国に日本を手渡さないことだな

262:名無しさん@九周年
09/02/28 20:59:21 ZiFafQNu0
でも非正規の身分で自民に頼るって馬鹿だろ

263:名無しさん@九周年
09/02/28 20:59:33 yxGSjQnF0
で、結局、頼れるのは己の力だけと言うことですかね。
が、それだけでは殺伐とした時代を改善する答えにはならない。
確かに昔に比べて、一人の人間がやれることは増えた。
が、大きな勢力に対抗するにはどこかの力は借りないといけない。
100%正しい組織なんて存在しない。
だから組織に入りつつも、自分がしっかりしないといけない。
組織に流されてばかりではなく、自分で真実を見る目が必要と言うことだな。

264:名無しさん@九周年
09/02/28 20:59:35 vekB4PvK0
>>161
本物の「ブルジョア」階級とはこういうものだ。

URLリンク(hatarakikata.net)
トヨタは、創業以来、2008年3月期決算まで、毎年毎年、莫大な利益を積み上げてきた。
トヨタが取締役・監査役に支払った役員報酬・役員賞与は、
2007年3月時には総額33億5000万円、2008年3月時には総額39億2000万円であった。役員一人あたり1億2200万円である。
さらに、2007年度の株主配当は総額4432億円、2008年もすでに2037億円の中間配当が実施されている。
これら巨額の役員報酬・株主配当を行ったうえでもなお内部留保は、2008年3月時点で13兆9000億円である。
13兆9000億円という数字は、毎年毎年1500億円の赤字を出し続けてもこの先86年間は内部留保だけで食いつないでいける計算である。

265:名無しさん@九周年
09/02/28 21:00:24 lJBrzqfQ0
>>264
はい内部留保が何かを知らない馬鹿登場

266:名無しさん@九周年
09/02/28 21:00:25 gQ2+3YW4O
>>238
それじゃ総理になれる政治家が誰もいませんよ><

267:名無しさん@九周年
09/02/28 21:00:27 Ubf9nEsR0
>>1

マスゴミの捏造 偏向 とか普段いっている2ちゃんねるで
城繁幸みたいな既得権益・利権の代表の
エセ保守守護者のエッセイをなんでソースにした
恣意的なスレ立てるの?



268:名無しさん@九周年
09/02/28 21:00:28 9jN756b20
>>246
正規労働者が4000万人、非正規労働者が2000万人
そのうち半分以上は自分は非正規でも困らない人間だろうから
非正規でほんとに苦しんでいる人間はおよそ1000万人

これは選挙権持ってる人口の10%
つまり、まだまだ少数派

269:名無しさん@九周年
09/02/28 21:00:51 Im9tdI9E0

正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

> では、どうすればいいか。現在雇用している正社員を抱えたままで、
>非正社員の正社員化を進められるほど体力のある企業はまれである。
>経営者に非正社員の社員化の実行を促す仕組み、つまり正社員と非正社員を
>入れ替えることができる仕組みが必要だろう。
>要は、正社員を整理解雇できるようにするのである。

> 正社員の整理解雇は日本では、ほぼ不可能だ。
>社員保護の判例が最高裁判決まで積み重なり、いわゆる「整理解雇の四条件」が
>厳格基準として壁になっている。ありていに言えば、倒産寸前にまで追い詰められなければ、
>解雇など許されないのである。
>であれば、労働法制を大転換し、「正社員の整理解雇を容易にする改革」が必要であろう。


270:名無しさん@九周年
09/02/28 21:00:58 i7kjuOKL0
>>1
> 「全員正社員で完全雇用実現!」などと明らかに
> 不可能なことをやれというのは、

ところが共産党が政権をとったら、不可能ではないんだな

よって以下ののこの部分の城 繁幸の結論は完璧に誤り

> 結果的に現状の肯定にしかならないので、


非正規雇用の人や氷河期世代の若者は共産党を支持するのはOK
選択肢としてあり

271:名無しさん@九周年
09/02/28 21:01:25 TCRFoXLgO
>>262
非正規雇用者と自営業者の利害って
存外一致するものだけどね

272:名無しさん@九周年
09/02/28 21:01:32 dPk39jzqO
>>249

でも公務員も正社員も既得権は放さないんだよな?

273:名無しさん@九周年
09/02/28 21:02:01 slu+t/dz0
自民の方が敵だろw
ウヨ必死だな

274:名無しさん@九周年
09/02/28 21:02:16 Gxmmv5VW0
>>224
そうやって煽るやつはたいてい自分の口だけは確保してるw
煽動家なんてそんなもんだろが。

275:名無しさん@九周年
09/02/28 21:02:44 3QD8l7cu0
お前らさ、ウヨ、サヨ言わんと話ができんわけ?
まず先に考えることは、どういう労働条件にすべきかという政策の話だろ。

その次に、自分の考える労働条件についての政策と近い考えを持つ政党はどこかという話になるんだろ。

こんな基本的なことすら理解できん馬鹿は氏ね。

276:雛 ◆LoveJHONJg
09/02/28 21:02:54 IanTqq+C0 BE:298542233-2BP(704)
>>城
おまえにしてはマトモな発言やんwww
つ~か実績のない和田裕美同様に先は見えてるけどねw
アールの奥谷みたいに解ってて確信犯的な事をするならともかく
お前や和田は消える運命www
和田はとっくに消えて零細人生まっしぐらだけどね♪

277:名無しさん@九周年
09/02/28 21:03:03 lJBrzqfQ0
>>267
お前が書かなきゃスレが上がらず、やがて沈んで消えるのにw


278:名無しさん@九周年
09/02/28 21:03:05 y9RMZbEQ0
だったら、左翼政党よりすばやく動けよ。
なーんにもしなかったくせに。

279:名無しさん@九周年
09/02/28 21:03:06 dGnua0Cg0
> 連合は正社員の長期雇用自体を維持すべきと強烈に主張しているわけだから、裏返せば今の
> 格差構造を残せと言っているようなものだ。

正社員として入った従業員の長期安定雇用を求めるのは当然であって
裏返す必要はない。
むしろ、派遣も入れろと言うべき、ただしこの場合、自分の派遣社員も労働環境を守る
ために、組合維持のため組合費が必要なのは正社員と同じ。負担額は別として。

問題は、今の組合と経営側がシャンシャンで終わっていること。
連合が何か勝ち取ったことなんて、もうとうになくなってるからな。組合費で太るだけで。
遠い別世界の組織になってるそれが問題。だから新組織を、と言うならわかる。

280:名無しさん@九周年
09/02/28 21:03:12 qLMgWXQP0
>>265
たんす貯金かなんかと思ってるのかねぇ

281:名無しさん@九周年
09/02/28 21:03:21 1OCMn9ECO
ミン巣政権になったら反日在日はじめ日本にたかるハイエナ寄生虫どもの思う壺だぞ。

~以下コピペ参考までに~

とにかくこれから2年は忙しくなります。次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
数年前から日本帰化も強化していますから、同胞有権者も増えていますし白先生や金先生のように日本国籍を獲得して立候補することもできるようになりました。
両方から攻めていきましょう。
我々のアボジたちができなかった「革命」が我々の世代で実現しようとしています。
民主党にはそのための重要な道具として動いてもらいましょう。
(中略)
多くの日本人同様に税金をしっかり払ってきたわけだし、これまでの差別の歴史を考えてみたら我々にも年金をもらう資格はあるし日本政府にもその責任があります。
在日同胞への年金支給がいちばんの優先です。
その次は地方参政権獲得へと山を作っていきましょう。


282:名無しさん@九周年
09/02/28 21:03:55 lMGHBQ/c0
>>268
一枚岩にできれば無能なカルト程度なら一掃できそうなんだけどなあ。
政治思想っつーか安全保障っつーか左右が敏感になりそうな案件はおいておいて、
非正規の救済だけを訴えることができればあるいは…

そういう意味でも民主は論外なんだよ。

283:名無しさん@九周年
09/02/28 21:04:12 e4yp4SKP0
>>1
で、次の総選挙で自民に投票しろということですね。







悪いけどどこに投票するかお前の指図を受ける筋合いはないんだわwwwwwwwww
あんた一体何様?wwwwwwww>城

284:名無しさん@九周年
09/02/28 21:04:39 +AaLMkau0
左翼活動ど労働問題は矛盾してるんだよね
雇用を生みたいなら兵器も日本で作ればすぐに雇用確保できるのに

285:名無しさん@九周年
09/02/28 21:05:00 dPk39jzqO
>>264

お前らは自分はリスクを取らないで非正規に革命しろってるだけじゃん

286:名無しさん@九周年
09/02/28 21:05:01 xIiwJR+60
>>187
その対立構造で被用者の責任をごまかすということもあるし、
確かに現状の労組の構造では正社員保護にしか動けないというのもある。
まあ正規・非正規労働者をまとめたクローズドシップの労組にするよう法規制でもすれば、
いくらかマシになるだろう。
現在の半分死んだ労組システムでは構造上身動き取れないし。

287:名無しさん@九周年
09/02/28 21:05:05 Fa7zxWmn0
他人の不幸が飯の種!

288:名無しさん@九周年
09/02/28 21:05:08 e1b/vigs0
派遣制度なんて辞めちゃえ、少なくても製造業の派遣は認めるべきじゃない。
と言ってるんだけどな。
なんであんなピンハネ業が存在を許されてるのか。

289:名無しさん@九周年
09/02/28 21:05:13 ZiFafQNu0
>>271
自営の俺はバイト頼むとき確かに重宝する
忙しい時だけ申し訳ない思う

290:名無しさん@九周年
09/02/28 21:05:37 Sya0N30U0
>>257
左派はどこまで行っても左派。民主党に票を入れるなんて愚の骨頂。
連合労組優遇で非正規には甘い事いってばら撒き政策で政権維持を図るだろう。
根本的な解決は望めない。根本的な解決を望むならば責任政党である自民党に責任を取らせるべきだ。

291:名無しさん@九周年
09/02/28 21:05:39 rekI4LhL0
いいこと言うなぁ

左派になんか味方して貰っても
派遣救済なんかされず
いつの間にか9条改正反対のデモに参加させられちゃうぜ

292:名無しさん@九周年
09/02/28 21:06:08 /q9FHbd+O
失われた年金問題で、「社保庁はけしからん!安倍内閣は監督責任をとって消え失せろ!」と
無党派層(愚民)が大挙して民主党に投票した2007年参院選。
民主党の比例での上位当選者には、トップを含め社保庁幹部がズラリ。
これはいったい何のギャグですか。

それ以後、失われた年金問題とやらは何も解決していないのに
テレビからも愚民の政治談義からもすっかりフェイドアウトしてしまい、
たま~にテレビが取り扱ったと思ったら、安倍が演説している映像とセットでさりげなく愚民の心象操作。

293:雛 ◆LoveJHONJg
09/02/28 21:06:18 IanTqq+C0 BE:597083292-2BP(704)
ウヨサヨどうでもいいけどサヨのあのキチガイや低脳ぶりは
何とかならんのか ( ´,_ゝ`)プッ
ウヨはまだ企業舎弟としていけいけで金稼げるんだけど
サヨは何でも周りのせいにするし相手に金をせびるだけしか脳がない┐(´ー`)┌
死ねよキチガイサヨ o(`ω´*)o

294:名無しさん@九周年
09/02/28 21:06:20 Hbud5FlF0
>>139
国会議員は採決のためだけにいるのではない。
委員会での質問時間は各党の議員数で比例配分される。
これが重要。

295:名無しさん@九周年
09/02/28 21:06:57 abrMgtdz0
連合が非正規労働者の見方?
何を夢見てんだか
あいつら考えてるのは正社員のことだけ
連合の幹部が考えてるのは
行きつけのスナックのママ
ゴルフコンペと
幹部引退後の天下り先のことだけだろ

296:名無しさん@九周年
09/02/28 21:07:03 2ONt1SdG0
>>258
安倍・・・参院選で大敗。政権を投げ出す。
福田・・・解散する気もなく政権を投げ出す。選挙する勇気なさずぎ。(ここで選挙してたら勝てたかもね。)
麻生・・・漢字も読めず、発言も二転三転。朝令暮改、朝三暮四のブレブレ首相。(絶対勝てない。)

297:名無しさん@九周年
09/02/28 21:07:03 O03OTh/mO
労組は会社の御用だし、なれのはてが社民党や

変化させるんなら共産党やな、経団連の不倶戴天の敵だし

革命だよ

ま、選挙区は民主党で比例は共産党やな
自民党は下野さき細りで、民主党と大連立やな

野党一党が自民党カスと共産党の第二大連立

298:名無しさん@九周年
09/02/28 21:07:04 ZOQKXhs70
正社員が最近もてはやされすぎだが
あくまで優良大企業限定だろ。
マスコミは何でも極端に煽りすぎる。

299:名無しさん@九周年
09/02/28 21:07:23 lMGHBQ/c0
左派政党なんて特に論外だろ。
自民は経団連の子飼いだから移民を受け入れて安価な労働を確保。
左派の場合は地球市民なんて下らない理由での移民受入だもんなあ。

地球市民・グローバリストは例外なく非正規の敵だな。

300:名無しさん@九周年
09/02/28 21:07:29 y9RMZbEQ0
>>281
ソースは?
それともみずぽの話と同じようにねとうよの捏造?
ねとうよも息をするように嘘を吐くからね。信用ならん。

301:名無しさん@九周年
09/02/28 21:07:29 i7kjuOKL0
>>268
総務省統計局 就業構造基本調査より

      1997年  → 2007年
女派遣 204,000人   998,200人 (489%↑)
男派遣  53,000人   609,000人 (1149%↑)

男の派遣は最近10年間で10倍以上に激増し、
女の派遣の約2/3に達している。

その他の非正規の状況も見てみよう。
男女のバイトの総数は大差がない
男のパートが激増しているのがここでも目にとまる

      1997年    → 2007年
女パート 6,562,000人   7,940,000人 (120%↑)
女バイト 1,692,000人   2,021,000人 (119.%↑)
男パート 436,000人    915,000人  (210%↑)
男バイト 1,652,000人   2,058,000人 (124%↑)
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
URLリンク(www.e-stat.go.jp)

>>247
そりゃあんたが非正規で経済的に困ったりしていたわけではなかったからではないか?
単なる理想主義者が理想どおりにいかないことに気がついて挫折するってのが
元共産支持者に最も多いパターンだよ
でも、そんなことを言ったらどの主義だろうがそうだし、
自分で共産主義の流派をやるか、理想の低い世界に腰をおろして理想を守るかしかないだろう

302:名無しさん@九周年
09/02/28 21:07:37 KNNGfZDe0
>>1
その表で、自民民主公明がどこか入れてくれ

303:名無しさん@九周年
09/02/28 21:07:40 mlwCWhg70
日本の底辺層に味方なんて誰もいない、周りの全員が敵だ

報われたくば政治転覆しかないのではないか?

304:名無しさん@九周年
09/02/28 21:07:46 I50zwu940
日本の場合は

×左翼
○無政府主義者

だろ

305:名無しさん@九周年
09/02/28 21:07:54 2kAAtHNk0
>>280
現実にはバブル崩壊の時と同じ当時の価格でいくらの財産って
オチだと思ってる人が多いと思うよ


306:名無しさん@九周年
09/02/28 21:08:06 e1b/vigs0
>>292
年金問題がフェードアウトしたのトヨタの奥田が「これ以上追求するとスポンサー引き上げるゾゴラァ!」と
言ったからですがね。
いっそ、派遣問題もそーして黙らせる可能性有るな。

307:名無しさん@九周年
09/02/28 21:08:07 gPE6EWvu0
>>1
城繁幸「非正規雇用の人や氷河期世代の若者は既存の労組や左派政党とは距離を置け!彼らは味方ではない」
そんなもん知っとるわ!

まったく、在日チョン・左翼・部落民は本当にどうしようもないゴミだぜ。
産業廃棄物ほどの価値もないぐらいに、な。
URLリンク(erosion.tsuchigumo.com)

308:ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM
09/02/28 21:08:10 bOj7hJ+90
>>296
(´(oo)`)
最近では安倍ちゃん叩き→参院で拒否権集団が邪魔→しかし、情報弱者は反省も学習もしない
以前は新党ブーム・連立政権→結局、停滞と混迷→しかし、情報弱者は反省も学習もしない

どうせ情弱どもは「あれは自民が~あれは自民が~」と必死で言い訳するだろうけど、結局何の解決にもならず混迷を深めただけという事実は、そんなに昔のことじゃないからみんな覚えてるのよ? あの腐った時代の妄想の残滓が情弱世代にはあるんだろうけどさ。

まったく、愚鈍で学習能力のない恥知らずなロートル情報弱者のせいで暗黒時代の再来よねぇ。
こんどのトンネルは出口あるのかしら?w

309:名無しさん@九周年
09/02/28 21:08:41 g48KxAOe0
そもそも労働者なんて言葉を使うのやめてくれ
呼ぶなら、せめて作業員にしてくれ


労働者なんて言葉で呼ばれると犯罪者やその仲間扱いされてる
みたいで気分悪いわ・・

310:名無しさん@九周年
09/02/28 21:08:52 uLmUOujW0
>>265
>>280

君たちのレスを読んでも、賢くなった気がちっともしない。
君たちの意見から得られることは何も無さそうだ。

311:名無しさん@九周年
09/02/28 21:09:18 G8iaBxlH0
>222
そう,中国のやつらと同じレベルの仕事しか出来ないのに,
派遣であれ,10倍以上の報酬がもらえる今の日本は天国だとおもう.
今や,製造業に関しては,中国人を安く働かせ搾取した利益を,
正規非正規関係なく,日本人で分け合っているというのが現状ではないか.
これから中国企業が力つけてきたら,いずれ成り立たなくなると思う.

いずれにせよ,競争力ない企業・産業の淘汰は,これから加速しそうですね.
公務員みたいな強力な既得権益をもっているやつらも,
このまま日本が沈んでいけば,安泰じゃないだろう.


312:名無しさん@九周年
09/02/28 21:09:34 lMGHBQ/c0
>>304
いいえ、

×左翼
○反日活動家

です。

313:名無しさん@九周年
09/02/28 21:09:53 lJBrzqfQ0
>>301
>そりゃあんたが非正規で経済的に困ったりしていたわけではなかったからではないか?

困ってないと、信じられない。つまり、

共産党の主張が矛盾していて間違いだらけで実現不可能

ということを認めるわけですね?

314:名無しさん@九周年
09/02/28 21:10:11 9jN756b20
>>282
社会全体として解決すべき問題ではあるけど

個人レベルで言えば
自分だけが正社員になっていい目をみる努力をしたほうが早いから
なかなか難しいんだよねぇ

315:名無しさん@九周年
09/02/28 21:10:31 6DS7VQJO0
同一労働同一賃金の職階制がいいのかね。


316:名無しさん@九周年
09/02/28 21:10:33 hiA8cRds0
J-Castって与党贔屓だろ。 
不況時の自民への逆風を緩和しようと必死すぎ。

317:名無しさん@九周年
09/02/28 21:10:52 K0KKmrEd0
保守派は参院選前まで
「格差なんかありません!」「北朝鮮に比べたらマシ!」
って態度で安倍を応援してたよ
結果、惨敗で見事に安倍政権の足引っ張ったw

318:名無しさん@九周年
09/02/28 21:11:11 J1xvbaVCP
じゃあ自民党が非正規雇用の味方か?
と言われると全く持って違うだろうw

319:名無しさん@九周年
09/02/28 21:11:30 gOl0YIGa0
「正社員」ってのも現在じゃすでに既得権益集団になっちゃって、連合はそれを守るための組織だからな。
そもそも、非正規社員ってのは雇用の調整弁で、景気の具合によって企業の都合のいいように使い捨てに
できるんだから、仕事の内容が同じであれば正社員より賃金が高くて当然なのに、正社員の既得権を
守るために、日本の労働組合はこの不況が訪れるまで一切問題にしてこなかった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch