09/03/01 09:41:39 /6Dd8m080
>>973
日本の高校も出ていないということですね。
982:名無しさん@九周年
09/03/01 09:43:24 WcADgaAK0
>>965
すまんが言わせてくれ
多角的視聴を心がけているなら、くそバラエティは非常に有用じゃないか?
情報番組だけが情報源じゃないと思うぞ。
社会風俗を如実に表している場合が在る。
役にもたたん旅番組、つまらない芸人番組、口だけ達者な司会者番組。
いろいろ教えてくれてる。
笑うばかりがくそバラエティじゃないと思う。
それに、歴史を見ればくそ詰まらんバラエティの先駆け歌舞伎なんかの例もあれば
いろいろ面白いことになりそうなものも無きにしも非ず。
そう思う。
983:名無しさん@九周年
09/03/01 09:44:04 ACQrVKnr0
>>975
>やることがないからテレビ見るって奴って不思議でしょうがない
主体的に自分の趣味や娯楽を見つけられないんだろうな
でも、これからは今までのように
「みんながやってることをやってればいいや」
みたいな事ができなくなっていくわけで、
そういう連中にとっては凄い生き難い時代だろうなとは思う
984:名無しさん@九周年
09/03/01 09:45:01 kCUSgY6n0
テレビは滅びのときを迎えているんだよ。
985:名無しさん@九周年
09/03/01 09:45:25 R/lL6UZz0
テレビ局の倒産というイベントを実現して楽しむのも乙なもの。
とにかく見ないこと。
付け上がった奴らだからちょうどいい。
986:名無しさん@九周年
09/03/01 09:46:01 45nL0fkU0
昔、ある年の正月番組で水着の女が急に出るようになった
それもNHK以外全部の局で
それを見て、あぁ視聴者は馬鹿だと思われてるんだな
と理解した
それからだな、TVをほとんど見なくなったのは
987:名無しさん@九周年
09/03/01 09:47:19 GQAHMs1C0
阿呆が作って馬鹿が見る。
DQNの拡大再生産装置。
988:名無しさん@九周年
09/03/01 09:48:26 F1MnG6ax0
既得権益ガチガチで、どこの業界も新しい物が入り込む余地がないのは一緒かもな
下っ端が生み出した新手法だけデカイ所が持って行くって感じですらない
手法ややり方さえ細かく誰かの儲けが入ってるから
例え利用者に飽きられようともガチガチなんだよな
権益屋だって、前は今の権益が廃れたら別の権益に移動くらいの甲斐性があったのに
今の権益屋は既存のものにいかにへばりつくかしかしないし
しかもこの権益屋は権益だけもらった二世三世で、更に既に老齢だったり…
日本が衰退するよ、そりゃ
989:名無しさん@九周年
09/03/01 09:48:32 Hj2CgG9vO
>>1
なんで「テレビの制作者が馬鹿or無能だから」という結論には成らないんだ?
990:名無しさん@九周年
09/03/01 09:50:50 VBvoYsGC0
>>986
そうだよな。おっぱい出さないとな。
991:名無しさん@九周年
09/03/01 09:52:05 HtRd2eXO0
>>934
俺はアニオタでもなんでもないがな
世界名作劇場とかを復活させろって言ってんの
夜7時半頃やってた時は安定して視聴率も取れてただろ
親子で見れるアニメが欲しい
別にアニメじゃなくてもいいけど
親子で見れる番組を作って欲しい
それが別に実写版とかでもいいよ
992:名無しさん@九周年
09/03/01 09:52:36 BCBSoDUb0
土屋pの番組に出た人ってほとんどが一時的に持ち上げられてそのあと沈んで日の目を見ないよね。
993:名無しさん@九周年
09/03/01 09:53:47 hfQLtAj+0
>>989
そりゃテレビの制作者は特Aランク大学出のインテリアばっかりが揃ってるからさ!
きっと高卒やFランが企画するよりはマシなんだよ!
現場でブツを作ってるのはそのFランと高卒ばっかりだけどな!
>>981
学校でもろくに夏目先生が出てこないんだな…
夏目漱石も言ってみりゃその時々の流行作家でしかないから
時がたてば忘れ去られる訳で、別に悪いことでもないのかも
994:名無しさん@九周年
09/03/01 09:55:24 g0IhIdNt0
>>991
ケータイ7とかいうやつ、あれそうじゃない?
995:名無しさん@九周年
09/03/01 09:56:19 qe1AcZHZO
>>974
吉本は面白いだろ。新喜劇なんて面白さは最高だ。
ただ、一発芸とか最近の漫才師とかツマンネと思う
なんか昔の漫才師はあんなツマンなくないよ
996:名無しさん@九周年
09/03/01 09:56:52 x/MkooMr0
>>991
今のテレビに期待してもな。
DVDでも借りてくればいいだろ。
997:名無しさん@九周年
09/03/01 09:56:59 /6Dd8m080
>>993
え?そうなんですか?僕らの時代は教わりましたよ。現代国語で。
そこから興味が広がりいろいろ読んだりしたんですけど。公立です。
998:名無しさん@九周年
09/03/01 09:58:01 ACQrVKnr0
>>993
その時々の流行作家と言えば、ドリフから続く低俗芸人の吉本ノリって
十返舎一九の「東海道中膝栗毛」のノリに似てるんだよな
よく今までその焼き直しで食ってこられたと思うよ。
でもさすがに賞味期限切れだな
999:名無しさん@九周年
09/03/01 09:58:14 BCBSoDUb0
>>995
マルちゃんのCMは面白い?
1000:名無しさん@九周年
09/03/01 09:59:05 qe1AcZHZO
当たり前だ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。