09/02/28 14:36:30 Mom5kjBZ0
>>928
どこで売ってるの? ブッシュのバイオ燃料推進で小麦製品
が高くなる以前の値談じゃん。 もちろん買いでしょう。
932:名無しさん@九周年
09/02/28 14:37:15 TV+NDu4Q0
日本の小麦価格って政府が管理していて国際価格の3倍なんだよな。
小麦類が安いからと消費量が増えているようだが、それでも異常に高いw
日本は何かを間違ってるよ。
933:名無しさん@九周年
09/02/28 14:37:16 OijT03xk0
>>915
麦の粗引きを生のまま食うとかきついって。
934:名無しさん@九周年
09/02/28 14:37:22 aQ33hRlt0
量によるけど早く安くっていうなら、電子レンジでお湯わかした方がよくね?
935:名無しさん@九周年
09/02/28 14:39:19 wC+5F6MF0
ぼ、ぼくは、ミートソースがひき肉たっぷりなんだな
936:名無しさん@九周年
09/02/28 14:40:23 +r7dCVA80
日本とイタリアを海底ケーブルで直結して
その中を生パスタを通せば、こちらは巻き取るだけで
余計な輸送費が掛からなくて済むぜ
937:名無しさん@九周年
09/02/28 14:40:42 pE5rbnZl0
>>934
電子レンジはあまり料理に使わないほうがいいよってヨガの先生が言ってた。
気の関係がよくなくなるらしい。
938:名無しさん@九周年
09/02/28 14:42:13 yCfYOsCf0
「姉ちゃん、姉ちゃん、肉そばひとつ。
箸つけてな。フォークとかいらねえから。」
939:名無しさん@九周年
09/02/28 14:46:21 AYhm69y30
,. -―- 、 _
/ . : : : : `y'´: : : .`ヽ
ノァ . : : : : ,ヘ/! : : : : : . 丶
/. : /∠_// |: :l : :ヽ: : ハ
ノァ :_i/l/ l/ヽ 」_:l_l: :|:|: : : :|
ノイ{ | ≡ ノノl/ヽ!:l: : : :l
レ‐! "" ノ ミ イ: l : : :/
| 、_′ "" ノィ人ヘ( ,-、 パァ~スタァ~!
,.‐'⌒ヽ-ヘ. ′`フ ,ヘ._ノ \_ ゙ー_ノ
/ ‐'⌒ヽ/ \ ー' _ .イフ }_  ̄
|「ヽ 〃「 _/ / └-、
∨l 〉 rr='-、 , /―- 、 \
|l ノノ V/
940:名無しさん@九周年
09/02/28 14:47:00 qfjuODi70
>>936
途中で中国人に抜かれて 代わりにラーメン流される
941:名無しさん@九周年
09/02/28 14:47:55 PhqutlorO
>>881
あれは家畜の餌だろ。
嫌みじゃなくて本当に
942:名無しさん@九周年
09/02/28 14:48:42 YUT7dPdY0
>>936
トマトソースと、アーリオオーリオのソースも、ケーブルで流してほしい。
943:名無しさん@九周年
09/02/28 14:49:44 TBNSy8WPO
>>931
デュラムセモリナ100%って書いてたからとりあえず10袋買った。
福岡県のルミエール(旧ロヂャース)で売ってたよ。
夕食で食べてうまかったら残りも買い占めるつもり
944:名無しさん@九周年
09/02/28 14:50:25 5p5KAb0iO
スパゲティーをズルズル喰うやつは頼むから死んでくれ
945:名無しさん@九周年
09/02/28 14:51:45 aQ33hRlt0
ほら やっぱオートミール絶対に受け入れられない人が一定数いる
受け入れられない物に対して、ありゃまずくないだろ!うまいだろ!言っても無駄な努力
946:名無しさん@九周年
09/02/28 14:52:56 6W6ydctR0
>>944
作る側からすると美味そうに食ってくれたらどんな食い方されてもいい
947:名無しさん@九周年
09/02/28 14:55:37 Cqqqwsem0
>>936
俺の家まで延長してくれw
948:名無しさん@九周年
09/02/28 14:56:06 5p5KAb0iO
>>946
となりで食ってる側からするとフォークで額を突き刺したくなる
949:名無しさん@九周年
09/02/28 14:57:27 aQ33hRlt0
スパゲッティはどんな食い方してもむかつくのはむかつくわな
ズルズルもそうだし、上品にフォークで延々こねくり回してるのもいらつく
箸で食ってるのもある意味いらつく
どうでもいいっちゃどうでもいいけど
950:名無しさん@九周年
09/02/28 14:58:32 wC+5F6MF0
>>949
適当にフォークを回して適当にずるずる食べるのが日本人らしい 自分はそう
951:名無しさん@九周年
09/02/28 15:13:31 wm/+c/z40
>>945
まあ、一定数も何も日本人にあれ食わしたらマズいっていう方が普通だな
パスタや米飯の方が食い物として数段上等、ただ調理は一番簡単
952:名無しさん@九周年
09/02/28 15:27:38 G8uNvNGy0
ディチェコ 細めのが好きでダンボールで2箱分購入。
毎日食べるわけではないが、ストックしているとなにか安心する。
同じように作ったソースでも合わせるパスタで全然美味しさが違う。
953:名無しさん@九周年
09/02/28 15:29:26 YUT7dPdY0
ディチェコみたいに、表面ザラザラタイプのほうが好きだ。
あのザラザラのために、生地から麺を押し出す型にわざわざ高い真ちゅうを使ってるそうだが。
954:名無しさん@九周年
09/02/28 15:30:34 92anP96E0
乾麺では一番うまいからな。作るの簡単だし一人暮らしの友。
955:名無しさん@九周年
09/02/28 15:36:29 yCfYOsCf0
>>954
ただ、あれって太るんだよな。
956:名無しさん@九周年
09/02/28 15:40:08 MdiAMnnS0
自分はパルメザンチーズが大好きでいっぱいかけるけど
他人が使ってると臭くて腹が立つ、たんなるわがままだけど。
957:名無しさん@九周年
09/02/28 15:45:04 gXgFkbB80
>>936
え、おまえん家、ケーブルつないでねえの?
俺はバリラ社とケーブルパスタ契約して
毎月5500円で食べ放題だよ
958:名無しさん@九周年
09/02/28 15:45:46 erWEmOw20
ここ見てディチェコを箱買いしてしまった。
959:名無しさん@九周年
09/02/28 15:46:37 gXgFkbB80
>>956
本物のパルミジャーノレッジャーノチーズの臭さは異常。
あれが好きなやつの気がしれん。
俺は有希印のプロセスチーズの粉が一番
960:名無しさん@九周年
09/02/28 15:46:38 BIYDWA/e0
>>950
つるんとすすったら吸い込む瞬間に麺の端がソースをはね飛ばすカレーうどん定理
961:名無しさん@九周年
09/02/28 15:47:42 Hg+w7WLuO
ズボン、ジャンパー、スパゲッティ
962:名無しさん@九周年
09/02/28 15:48:19 dPk39jzqO
>>945
日本で言えばヒエやキビの雑穀粥だからな
健康な時なら米に少し混ぜるくらいなら美味く食べれるかもしれないが、病気の時は無理
なんで白米粥や精製小麦(うどん)があるのに雑穀食わないと、とは思う
963:名無しさん@九周年
09/02/28 15:51:02 MdiAMnnS0
>>959
クラフトのだけど。
納豆と同じで人がたべてるのが臭くてなんか腹が立つ。
かといって、表情ひとつ変えないが。
964:名無しさん@九周年
09/02/28 15:51:18 gU+j5nqeO
>>952が男だったら女はどん引きだな
気持ち悪いにもほどがあるwwwwwww
お洒落気取りかもしれないがパスタ食べる男はキモいしか言いようがないwwwwwww
965:名無しさん@九周年
09/02/28 15:53:59 gXgFkbB80
ID:gU+j5nqeO
ガ板の必レススレにでも逝って勉強して来い
966:名無しさん@九周年
09/02/28 15:55:18 dPk39jzqO
>>964
単一を二箱買ってる時点でお洒落ではなく好きなんだろ?
967:名無しさん@九周年
09/02/28 15:56:55 gU+j5nqeO
>>965キモい
食い物に執着して気持ち悪wwwwwww
968:名無しさん@九周年
09/02/28 15:58:38 kBpfHarX0
>>963
>>959
パルミジャーノ・レッジャーノ(Parmigiano Reggiano)はイタリアを代表するチーズのひとつ。
名前の由来は地名からきており、パルマ、レッジョ・エミリア、モデナなどの
エミリア・ロマーニャ地方で作られ、DOPの認定を受けたものだけが刻印を押されて
「パルミジャーノ・レッジャーノ」を名乗ることができ、
認定を受けられなかったものは側面に×印をうたれてしまう。
パルメザンチーズ(英語綴り Parmesan cheese)の「パルメザン」とは「パルミジャーノ」の英訳である。
一般的には「パルミジャーノ・レッジャーノ風のチーズ」の意味で用いられているが、
日本ではアメリカ経由で粉チーズの形態で入ってきたので、粉チーズの総称として呼ばれるようになり、
ナポリタンやミートソーススパゲッティのトッピングとして普及している。
日本やアメリカ合衆国ではクラフトフーズ社(Kraft Foods)のパルメザンチーズ(粉チーズ)が最も有名である。
パルメザンチーズはアメリカ合衆国や日本、アルゼンチンなどでも生産されている。
ただし、パルミジャーノ・レッジャーノのDOP規格からは外れているため
EU諸国ではパルメザンチーズを名乗ることはできない。
また、パルメザンチーズの熟成期間はパルミジャーノ・レッジャーノよりも短いことが多く、
パルミジャーノ・レッジャーノよりも安価である反面、風味も真のパルミジャーノ・レッジャーノには及ばない。
しかしながら、パルミジャーノ・レッジャーノ特有の繊細な風味を要求しない料理には、
パルミジャーノ・レッジャーノをより経済的なパルメザンチーズで代用しても構わない場合もある。
969:名無しさん@九周年
09/02/28 16:00:06 9JXd7dzki
パスタなら毎日でも食える。
やっぱイタリアいいよな。メシは美味いし、昼から酒飲んで、女口説いて、あんまり働いてないのに金はあるイメージ
次はイタリア人になりたい
970:名無しさん@九周年
09/02/28 16:02:43 yNhLmO5aO
イタリア人になればフェラーリに乗って女に乗れる
そう思っていた時期が私にもありました
今は大切な時に食べます
イタリアンパスタ
971:名無しさん@九周年
09/02/28 16:02:50 nrO9kXQFO
久々に「ジャポネ」に行きたくなってきた。
972:名無しさん@九周年
09/02/28 16:05:48 0FXHqipA0
本場イタリアのナポリで
ナポリタンを修行してきたおいらに 何か聞きたいことある???
973:名無しさん@九周年
09/02/28 16:09:39 QtJU9Qok0
怠け者の俺は茹でたパスタに梅ごのみを少々混ぜその上に大根おろしを乗せて食べる。食べ易い。
974:名無しさん@九周年
09/02/28 16:11:05 vArjEqXj0
>>972
>金はあるイメージ
それは無い。昔から貧乏な人が多い。
975:名無しさん@九周年
09/02/28 16:13:41 cANQeIqX0
お前ら、まさかとは思うが、
パスタって、スパゲッティのおしゃれな呼び方とは思ってねーだろうな?
ああん? m9(・∀・)
976:名無しさん@九周年
09/02/28 16:15:39 Ogu6O8RN0
サイゼリアやポポラマーレだっけかのパスタはかなりやばいんだろうな・・・
977:名無しさん@九周年
09/02/28 16:16:47 kBpfHarX0
>>975
そう言うお前は、スパゲッティとスパゲッティーニの違いを、
資料を見ずに数字できちんと説明できるか?
978:名無しさん@九周年
09/02/28 16:18:25 BkH6Dl8g0
>>975
スレも1000になろうかというこの時点でその書き込みはない・・・
散々外出なことぐらいわかるだろ
979:名無しさん@九周年
09/02/28 16:18:44 cANQeIqX0
お前ら、まさかとは思うが、
フレンチ・キスって、軽く唇の触れ合うキスのことだとは思ってねーだろうな?
ああん? m9(・∀・)
980:名無しさん@九周年
09/02/28 16:18:51 jCdoVrF1O
パ~スタ~
981:名無しさん@九周年
09/02/28 16:19:01 MdiAMnnS0
>>968
で?
これ豆な。位書いとけ。
982:名無しさん@九周年
09/02/28 16:20:07 lH4ZbrOdO
パスタを英語で言ったらペ-スト。
なんか有り難みが無い。
983:名無しさん@九周年
09/02/28 16:20:56 6W6ydctR0
>>977
もしかして、スパゲットーニ?
984:名無しさん@九周年
09/02/28 16:25:13 38HwHUSDO
>>972のスルーっぷりが可哀想
985:名無しさん@九周年
09/02/28 16:27:24 bfQjpd+W0
>>ひとつよっつ
ひしずむところのじもつかうなこのくにうりのえた
986:名無しさん@九周年
09/02/28 16:42:24 h16SZHhC0
パスタは太るぞ
987:名無しさん@九周年
09/02/28 16:44:57 WVcfM+uzO
太さ順に、
スパゲトーニ
スパゲティ
スパゲティーニ
でも、明確な定義はないからメーカー毎に差はある。
988:名無しさん@九周年
09/02/28 16:47:59 zn6ntWzL0
どうせすぐヘタリアブランドのパスタみたいなオタク商品でてくるんだろ?
989:名無しさん@九周年
09/02/28 16:53:37 lwNlBzjC0
日清のプロントシリーズは最強。
ゆで時間が極端に短いから、夏場でも調理が苦じゃない。
ガス代も安い。
990:出世ウホφ ★
09/02/28 16:57:53 0
次スレ
【食糧】スパゲティ輸入量・額ともに過去最高★3
スレリンク(newsplus板)l50
991:名無しさん@九周年
09/02/28 16:58:57 oG7WcnLm0
まだやるのかw
992:名無しさん@九周年
09/02/28 17:07:43 GEusjNi50
ID:Cc21Pj26O
これ何よ?なんかの替え歌なんだろうけど意味が分からないしキモイ
993:名無しさん@九周年
09/02/28 17:09:19 jfQd6TOr0
>>923
もう出てますよ
URLリンク(www.kenmin.co.jp)
994:名無しさん@九周年
09/02/28 17:14:33 ABOxHAWf0
原料は、中国産です
995:名無しさん@九周年
09/02/28 17:20:19 cOfZm5xt0
>>993
ケンミンっていうとものすごくビーフンなイメージだなw
996:名無しさん@九周年
09/02/28 17:21:18 F8zxNIPYO
梅
997:名無しさん@九周年
09/02/28 17:21:22 TCnJYMB1O
メタボ万歳?医療崩壊?
998:名無しさん@九周年
09/02/28 17:22:50 xaKWhHbZO
うめ
999:名無しさん@九周年
09/02/28 17:23:24 BIYDWA/e0
>>995
だって、ビーフンスパなんだもん
1000:名無しさん@九周年
09/02/28 17:23:33 qYWp7uCr0
ぶっちゃけ1-999が、今まで食べてたのはソフト麺
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。