【マスコミ】「テレビがつまらなくなったのは、テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っているから」…テレビ批評家・今井舞氏at NEWSPLUS
【マスコミ】「テレビがつまらなくなったのは、テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っているから」…テレビ批評家・今井舞氏 - 暇つぶし2ch64:名無しさん@九周年
09/02/27 20:48:51 GR0pRTWn0
>バカに見せる
わかるように説明するのはサービス産業では当たり前のこと。
土屋を始めテレビ局社員て阿保ばっかり。

65:名無しさん@九周年
09/02/27 20:48:56 D/sFRrxM0
「マジカル頭脳パワー」「投稿王国」などを手がけた
五味プロデューサーの言葉
「視聴率は親切率」

鶴瓶は彼を評して
「アホに物を言うのが好きな男」

66:名無しさん@九周年
09/02/27 20:49:13 zbiabw5r0
国会中継のほうがどんなバラエティ番組よりも面白い!

完全中継にして!!

67:名無しさん@九周年
09/02/27 20:49:23 HfOuEryk0
ついまらないとかバカ専用とか、最早関係ないだろ。
マスゴミ業界全体が

 『 信 用 を 完 全 に 失 っ た 』

結果が今なのだしな。

68:名無しさん@九周年
09/02/27 20:49:25 eJIBorPQ0
TBSがまた捏造偏向報道? (2/22麻生総理 青森講演)
聴衆がガラガラのように演出?
URLリンク(www.nicovideo.jp)


69:名無しさん@九周年
09/02/27 20:49:27 DYQQrDrCO
はっちゃけるような実力がある奴がどの業界にもいなくなった。
芸人が先輩にヘイコラするような場面をテレビで見ても面白くない

70:名無しさん@九周年
09/02/27 20:49:35 DFliPeyr0
いまいまい

71:名無しさん@九周年
09/02/27 20:49:35 tyM0DWeT0
面白さでいうとテレビは2ちゃんに完全に負けたと思うw
 
テレビ作ってるやつ等も2ちゃんよくやってるっていうしなw
 




72:名無しさん@九周年
09/02/27 20:49:47 U5uEpYHK0
パチンコと一緒にCM流されたらスポンサーは怒るだろ

73:名無しさん@九周年
09/02/27 20:49:52 NXbzzzdq0
これは正しいな
学生やスイーツ向けの番組ばっかりだしな

74:名無しさん@九周年
09/02/27 20:50:07 vunI66yS0

『進め!電波少年』でお馴染みになったテレビプロデューサーの土屋敏男

('A`) おい、全然馴染んでねーだろ。

75:名無しさん@九周年
09/02/27 20:50:12 TGyQD38l0
放送免許取り消してほしいな
TBSの編集捏造報道 URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(ime.nu)

TBSは麻生の講演会が不人気で客がガラガラであるかのような編集を行った
麻生登場→講演開始→客席の様子(待ち時間の客が離席した映像)を挟む→麻生の講演の続き


76:名無しさん@九周年
09/02/27 20:50:15 XG44OWZ/0
深夜枠のどうしようもないグダグダのバラエティー番組は好きだな。
眠いときに見るから面白いだけかもしれないけどw

77:名無しさん@九周年
09/02/27 20:50:29 gU9bdfrB0
どのチャンネルも、お笑い芸人がゾロゾロ
おもしろくもおかしくもない、それがズラリ

さんまは好きだから、さんま御殿はたまに見る
お笑い芸人が一番話術はへた、内容もおもしろくもおかしくもない
お笑い芸人以外の人の方がおもしろい

78:名無しさん@九周年
09/02/27 20:50:30 ICNeOXnc0
バカが撮り バカが写って バカが見る

79:名無しさん@九周年
09/02/27 20:50:44 yC1JEHOC0
いい加減捏造してるからです、って言えよ

80:名無しさん@九周年
09/02/27 20:51:24 nZ1HK7tG0
俺の学生時代の先輩が某キー局のプロデューサー
やってるけど…

以前にみんなで飲んだらバラエティやワイドショーは
11歳児にわかるように作ってるし、やらせも当然。
つかみんな知ってるよな?!と言われたわwww

81:名無しさん@九周年
09/02/27 20:51:41 eJIBorPQ0
マスゴミ撲滅運動の2ちゃん拠点
スレリンク(offmatrix板)


82:名無しさん@九周年
09/02/27 20:51:52 9caVOc6J0
在日、半島の文化人からタレント、素人までが平気で
日本人をののしるようになってから、テレビは不快になった。

83:名無しさん@九周年
09/02/27 20:51:53 3K40M5Bp0
今井舞を含めマズゴミ全体がボンクラ集団であることは自明
国民を下に見るレベルじゃないことすらわからないゴミどもということだわな

84:名無しさん@九周年
09/02/27 20:52:08 +fhzqx4e0
>>18

このスレの記者は男だろうけど、>>2の内容とは違うだろ?www


85:名無しさん@九周年
09/02/27 20:52:18 VksMtItQ0
テレビ見る奴は愚民・池沼・DQN

86:名無しさん@九周年
09/02/27 20:52:19 87yHeRjGO
朝鮮(カルト含む)臭くて見てられないんだよ。

87:名無しさん@九周年
09/02/27 20:52:20 6CaJ/x+UO
テレビはバカが写る(移る)から規制しろ…野田

88:名無しさん@九周年
09/02/27 20:52:33 tlQct0HT0
平日休んだ時に昼間見るテレビって拷問のようにつまらんよな

89:名無しさん@九周年
09/02/27 20:52:37 TRZo93ry0
単に法則が発動しただけじゃね?

90:名無しさん@九周年
09/02/27 20:52:39 uTvWsqOA0
>>64
大の大人に幼児向けを見せているようなもんだろ。
バカのレベルが低すぎ。

91:名無しさん@九周年
09/02/27 20:52:48 PWkU/aUT0
馬鹿な視聴者向けと言いつつ、テレビの製作者自身が馬鹿だろ。
字幕の誤字脱字が酷すぎる。日本語をちゃんと勉強しろ。

92:名無しさん@九周年
09/02/27 20:52:51 F2WMvr6OO
バカに媚びることなく、休日の昼ぐらいにやってる囲碁はすごいよな
つまらないから見ないけど、騒々しくないから作業用BGMとして使ってる

93:名無しさん@九周年
09/02/27 20:53:25 fDDQG3TQO
>>71

2ちゃんはバイアスや主張の固まりだが、主張者がたかだか一億分の一でしかないからな
プロデューサーもたかだか一億分の一にすぎないのに番組内で一切の反論を許さないから面白くない

94:名無しさん@九周年
09/02/27 20:53:26 0sutbOoP0
俺の場合

A、山場CMがある番組は絶対に見ない。山場CMの時点で消す。
B、BGM、効果音、大げさ字幕があるニュースは絶対に見ない。

の2点は絶対に譲れないから、野球、サッカーの生中継以外はほとんど見ない。


95:名無しさん@九周年
09/02/27 20:53:42 CSWB3N3z0
>>64
釣り?

96:名無しさん@九周年
09/02/27 20:53:49 F27vn8u4O
なに当たり前の事記事にしてんの?

97:名無しさん@九周年
09/02/27 20:53:50 Z13Awszt0
馬鹿が作ってる番組なんてみないわなw

テレビでお笑い芸人がアナルアナルチンポとか連呼してる観て
もうダメだとおもった。

98:名無しさん@九周年
09/02/27 20:53:50 874oaozn0
こっこれは~~
これはテレビ電波を使った人類総白痴化計画だったんだよ~~

99:名無しさん@九周年
09/02/27 20:53:49 69E/iUqeO
バカに見向きもされない番組がほとんどじゃねえか
自分でハードル下げたんだろ
作り手が馬鹿で下品になっただけだ

100:名無しさん@九周年
09/02/27 20:54:08 zbiabw5r0
せっかくの休みの土日に限って見る番組が無いorz

101:名無しさん@九周年
09/02/27 20:54:22 NmUsK+cN0
>>80
やっぱそういうの問題あるよな。
業績いいなら文句はないんだけどさw
今は小学生にも馬鹿にされてるよw

>>90
いやだからその馬鹿って誰なんだい?
勝手に馬鹿像というのを妄想して悦に入ってない?

102:名無しさん@九周年
09/02/27 20:54:23 O3CbyLDa0
パチンコ芸人とか気持ち悪くて見てらんね(・ω・)

103:名無しさん@九周年
09/02/27 20:54:38 lLAvnQ330
各種NHKとCSはよく見る
テレビがつまらないんじゃない
民放がつまらないだけ

104:名無しさん@九周年
09/02/27 20:54:41 dnHdeR0N0
>>91
木乃伊とりが木乃伊なのかもな

105:名無しさん@九周年
09/02/27 20:54:54 lDGQIG2w0
タモリ倶楽部は認める

106:名無しさん@九周年
09/02/27 20:55:09 zWd1+whr0
そのうちテロップがハングルになると思うね

107:名無しさん@九周年
09/02/27 20:55:10 dWVu8usG0
まぁ、どのジャンルでも、馬鹿ほど有難がって食いつくからね。
加えて、金も落として必死に擁護してくれる。


108:名無しさん@九周年
09/02/27 20:55:14 CoFe58940
なんと、いまいましい

109:名無しさん@九周年
09/02/27 20:55:15 B4bz7Chh0
カノッサの屈辱をぜひもう一度。

110:名無しさん@九周年
09/02/27 20:55:16 yzYtl9YY0
たけしの万物創世記またやらねーかな

111:名無しさん@九周年
09/02/27 20:55:24 njIaz1Y10
>>105
あれは良いね。

112:名無しさん@九周年
09/02/27 20:55:48 FPjbbm+E0
>>94
山場CMはメモっておいて不買にしている
あまりTV見ないから幸いそれほど多くない

113:名無しさん@九周年
09/02/27 20:55:49 dgmSoRYz0
スレリンク(actress板:161番)
わりと巨乳


114:名無しさん@九周年
09/02/27 20:55:54 2VP/CJmb0
>たとえば、この前中川昭一議員のG7での酩酊会見が話題になりましたが、あれこそテレビ的だし、
>テレビが報道する役目を担っていると思う。あれは映像にしなければ意味がない。

まさにテレビは愚民用ってわけか
人の失敗を笑ってみているような
そんなクズ国民にぴったりだな

115:名無しさん@九周年
09/02/27 20:55:58 IEhgTz6J0
そういえばテレビの話題ふってくるのバカばっかりだわ

116:名無しさん@九周年
09/02/27 20:56:05 j/+UhTKF0
      : 、z=ニ三三ニヽ、:
     : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ : 
    : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::  や、やべえ・・・
    :lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| :   本格的に日本やべえ・・・
.    :{ミ| , =、、  ,.=-、::::ljハ : 
     :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l :
      :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' :   なぁ・・・ お、俺どうしたら良い?
      : Y { r=、__ ` j ハ─
.   r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
   } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
   l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
   /|   ' /)   | \ | \


        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|   コキントー様、能無し麻生のおかげでわが売国党に政権がやってきそうです。
      |  ノ(、_,、_)\      ノ   
      .|.    ___  \    |      お礼と言ってはなんですが、在日参政権、人権侵害救済法案
      |   くェェュュゝ     /|___    在日米軍縮小、尖閣諸島の割譲、将来的な中国への主権委譲
     _入  ー--‐     //☆☆::入    沖縄への中国人移民3000万人を引き受けます
   /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
  /::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
  /::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|


117:名無しさん@九周年
09/02/27 20:56:10 rhbJHgOiO
>>110
懐かしいな
あれは面白かった

118:名無しさん@九周年
09/02/27 20:56:16 Z13Awszt0
>僕は個人的に思うのは、バラエティで言えば80年代のビートたけしとか、90年代のダウンタウンのような、
>報道で言えばニュースステーションの久米宏のような、(良い悪いは別にして)それまでのテレビの流れを >
変えるようなカリスマが最近登場していないからだとも思うんです。


0年代のダウンタウンのような、
>報道で言えばニュースステーションの久米宏がカリスマとかないですね

>今井舞氏
コイツ自身が一番頭が悪かった・・・・・・・

119:名無しさん@九周年
09/02/27 20:56:20 sAsf6L0k0
>たとえば、この前中川昭一議員のG7での酩酊会見が話題になりましたが、あれこそテレビ的だし、
>テレビが報道する役目を担っていると思う。

同じ映像を一斉に、何度もしつこく流すのがうざい
どのニュース見ても、翌日になっても同じ映像と批判コメントをさ
誘導してんじゃねえよ

120:名無しさん@九周年
09/02/27 20:56:25 ctWGmnfH0
バカが作ってるからだろ。

121:名無しさん@九周年
09/02/27 20:56:27 yhl7IX060
確かにTVをここ10年くらいまともに見てないな
圧姫とか、野球の世界大会も北京オリンピックもまったく見てない
見なくても生活、仕事に問題ないことがわかる

122:名無しさん@九周年
09/02/27 20:56:36 nbD1SZSm0
違うよ
作ってる人等が馬鹿だからだよ

123:名無しさん@九周年
09/02/27 20:56:36 nDTLF3KZ0
アンパンマンや機関車トーマスを楽しんでいる中学生

こういうことだろ。


124:名無しさん@九周年
09/02/27 20:56:37 v4DekG+q0
TBSの編集捏造報道 URLリンク(www.nicovideo.jp)

この捏造報道は問題だわ。
現場の編集無しの記録 URLリンク(www.nicovideo.jp)

125:名無しさん@九周年
09/02/27 20:56:46 Iauh4eVf0
伸介とその取り巻き芸人を除くだけでかなり変わると思うが?

126:名無しさん@九周年
09/02/27 20:56:52 Ny5/V3dT0
ウケたらおおげさに手をたたくリアクションをするようになってから
テレビは見なくなった。

127:名無しさん@九周年
09/02/27 20:56:58 kwTezLnB0
>>105
ああいう地味なのがいいな
「さんまの正しい食べ方」が面白かった

128:名無しさん@九周年
09/02/27 20:57:01 DYQQrDrCO
堀江は悪人だと思うが、フジテレビが堀江に買収されていれば
後に続く人材も現れて今頃は大きく変わってたはず。
今のテレビはビジョンがないんだよ

129:名無しさん@九周年
09/02/27 20:57:04 fDDQG3TQO
>>94

駅伝とかも意外に面白かったりする

130:名無しさん@九周年
09/02/27 20:57:08 13RWyKCH0
最近の学園系ドラマって現実味がないよな。
お嬢様学校だったりイケメン学園だったりとか。
金八先生やごくせんを週一回見れてた日々が懐かしいよ・・・(´;ω;`)


131:名無しさん@九周年
09/02/27 20:57:49 H8Xr3EV10
nhkの良い番組は良い。
それ以外は、ほとんど全てがクズか、カスか、ゴミ。

132:名無しさん@九周年
09/02/27 20:57:53 Z08Aw6xH0
>民放各局が一斉にあの様子を報道するから

これがいけねーんだって
どのchも同じ内容の報道ばっかり
場合によっちゃあ朝日脱税みたいに、どのchも報道しない
(TVが面白いと思ってる人が居たとしても)何社か潰れても困らない現状

133:名無しさん@九周年
09/02/27 20:57:58 j8SrGqCJ0
>今はもう、頭の悪い人しかテレビを見ないんじゃないですかね。

実に的を得ている発言だな

134:名無しさん@九周年
09/02/27 20:58:03 05YSRLhY0
天気予報と映画はたまに見るけど
ゴールデンに馬鹿な芸人達のクイズ番組ばかりじゃ、テレビの電気代さえ勿体無い

135:名無しさん@九周年
09/02/27 20:58:05 4IYROvqT0
鉄腕ダッシュは深夜の時のほうが良かったな・・・

136:名無しさん@九周年
09/02/27 20:58:20 tdYAqfVT0
バカ向け番組を作る → 制作者がバカばかりになる

137:名無しさん@九周年
09/02/27 20:58:23 KgUQFDdM0
上戸彩のCMをいい加減やめろ目障りだ

138:名無しさん@九周年
09/02/27 20:58:37 BsIWwzpF0
>>125
伸介も昔は面白かったなあ。
上岡竜太郎と深夜にやってたEXテレビなんて非常に良かった。

139:名無しさん@九周年
09/02/27 20:58:51 v2a0lom/0
ついついNHKに行ってしまう

140:名無しさん@九周年
09/02/27 20:59:06 dICID9Ys0
とまと

141:名無しさん@九周年
09/02/27 20:59:13 Bh6uzIuyO
山本山か
>>10
いいIDだな0M0

142:名無しさん@九周年
09/02/27 20:59:43 dnHdeR0N0
>>136
まともな人材は嫌気がさして他に行くだろうな

143:名無しさん@九周年
09/02/27 20:59:50 wK5Q8Okf0
国民の怒りのボルテージが上がってきたので
総括してるフリをしつつ、問題の本質から目を逸らす作戦にでました。
今後この手の論調はよく目にすることとなります。

144:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:03 fDDQG3TQO
>>114

バイアスかけずに切り貼りすることなく、何十分とネットで流した方がよい
切り貼りした分だけ圧倒的にテレビの方が面白くなく向いていなかったと思う

145:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:11 di2CwPUbO
日テレ・土屋プロデューサー(電波少年などで有名)と糸井重里の談話

『僕たちテレビ業界は、視聴者を信用してない。かなりもののわからない人としか思ってない』『馬鹿にどう見せるか?』『自分達の持っている視聴者像を物凄く友達にしたくないところにもっていく』
URLリンク(www.1101.com)
※2002年の記事
テレビなんか観てると馬鹿になるよ

<日経ビジネス>
大橋巨泉
【金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんかみなくなった】
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
↑テレビ界の実状暴露
カルト教団・パチンコなど、有害なCMをバンバン流す節操のなさ…モラル・ハザードです
テレビ界は終わってよし!マスゴミ失業者は半島へ還ればよろし!
(我々日本人の知ったこっちゃない)

146:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:13 DYQQrDrCO
頭の悪い人しか見ないと嘆くくらいなら、頭の良い人が見るような番組を作って見ろ。
できないだろ。

147:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:18 uTvWsqOA0
>>101
だからその11歳児でしょ。
全部子ども番組なら大人どころか子どもも見ないわ。
子どもも大人の番組を興味をもって観たりするわけだし。
バカにするってことは、子ども扱いするっていう事と同じ。

148:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:22 rnUhrnU90
馬鹿に見せるとかでなく下請けに出してる値段相応の出来なだけだっつうの
ワープアに過剰なサービスを期待するなよ

149:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:29 4p71e33i0
いやいや製作者がバカなだけ

150:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:38 HfOuEryk0
コピペ


35 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 23:58:18 ID:yNkbsZHL0
そもそも2ちゃんの実況板とか見れば解るけど、本来はテレビと
ネットは共存が可能なはずだった。

それが、2002年のW杯を見た一般の視聴者たちが、テレビや
新聞は必ずしも事実を伝えるわけでは無いと「疑惑の目を向けた」
ところから、テレビの信用失墜が始まった。

しかも、マスゴミ業界はその後も信用を失うような事を頻発させ、
その都度苦情を言う視聴者に対していい加減な態度や逆恨み
的なネットユーザー敵視をしてきたため、「疑念」が確信に変わり
完全に「テレビや新聞は信用できない」というコンセンサスをつくって
しまったわけだ。

そして面白いのが2006年からの一連のTBSによる不祥事。
この辺りから、電凸によるテレビ局や新聞社への苦情=マスゴミ
業界に自浄を求める声が無意味と判断され、抗議先がスポンサー
へと移って来ている。
つまり、2005年~2006年の時点でマスゴミ業界は完全に一般の
人たちから見捨てられたという事。


151:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:39 ileDbEt80
あたかも昔のテレビは面白いように言っているが、
そうとは思えん。
昔も今もつまらんのは一緒www

ニュース番組のくだらんコメントで時間さきすぎ。
司会はお笑い出身・・・マスゴミ終わってるwww


152:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:39 VqrvPDpC0
昔の人は言いました
「テレビを見るとバカになる」

153:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:46 UoBO/9J30
バカを馬鹿にするな!
テレビ見て馬鹿でハッピーになれたらそれはそれでよい。

その馬鹿にもなれないんだよ!  反吐がでるんだよ!

154:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:53 v4DekG+q0
太田総理、国民の怒りの矛先はお前らマスゴミだよ

155:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:55 tdYAqfVT0
>>1
>今はもう、頭の悪い人しかテレビを見ないんじゃないですかね。

認識が遅れているな。すでに次の段階、

> 今はもう、頭の悪い人しかテレビ番組を作ってないんじゃないですかね。

に時代はシフトしつつある。

156:名無しさん@九周年
09/02/27 21:00:55 klkomhMd0








視聴者1億2千万人中、一番のバカ


自称テレビ批評家の今井舞さん







157:名無しさん@九周年
09/02/27 21:01:08 aJva4qeM0
日活時代から最近のAVを見ると
嘆かわしい・・。

158:名無しさん@九周年
09/02/27 21:01:15 gD0VO92X0
>たとえば、この前中川昭一議員のG7での酩酊会見が話題になりましたが、あれこそテレビ的だし、
>テレビが報道する役目を担っていると思う。あれは映像にしなければ意味がない。
>文章で表現しなければいけない身分としては、あの映像には嫉妬する。それもYOUTUBEに流すのではなくて、
>民放各局が一斉にあの様子を報道するからセンセーショナルで面白いんだと僕は思います。頑張れ、テレビ。(でも僕はネットを見る)

むしろこれほど報道機関としてダメな部分はないだろう
内容を全く伝えず、あの部分だけ取り上げて揚げ足とり
こういうことをやってるからさらに視聴率が下がる

テレビ局も揚げ足取りされたらあやってばっかりになるくせしてさ

159:名無しさん@九周年
09/02/27 21:01:38 v2a0lom/0
おまいらフジ見てみ?
バカばっかだぞwww

160:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
09/02/27 21:01:44 Hu7LkP7b0

TVを見てつまらないと思うその感性は、
バカではないという証左にもなりうるわけか。

161:名無しさん@九周年
09/02/27 21:02:04 6FyNjoi70
>今はもう、頭の悪い人しか新聞を読まないんじゃないですかね。

って言われる日も近いと思うが。

162:名無しさん@九周年
09/02/27 21:02:06 x3P3HoSi0
テレビ見ると馬鹿になると躾けられて最近やっと我慢できるようになった

163:名無しさん@九周年
09/02/27 21:02:09 n5VW18wl0
たしかにそうだ。
低予算でも面白い番組、ってのは存在した。

164:名無しさん@九周年
09/02/27 21:02:30 bqoDfU0M0
視聴者が無理矢理馬鹿テレビにつき合わせられてたんだよ。
うんざりだ。長年見てきたが時間の無駄だった。馬鹿だったよ・・。
もう、見ないけどさ。

165:名無しさん@九周年
09/02/27 21:02:37 A3+zMtu0O
仮説だが、

テレビを作っているやつが馬鹿だから

てのはないのか?

166:名無しさん@九周年
09/02/27 21:02:48 x1uah2fA0
>>57
解析料理とかも良かったわ

当時は「金かけなくても番組はできるんだぜ」という気概はあったと思う
大阪EXとか

167:名無しさん@九周年
09/02/27 21:02:50 0p+AG9BN0

あほタレントが映っているだけで、程度はしれてる‥

それをみてゲラゲラ、バカ国民


168:名無しさん@九周年
09/02/27 21:02:54 jICbCRueO
>>146
お前頭が悪いって言われた事に腹を立てて
言葉の意味を理解して無いだろ

だから馬鹿にされんだよ

169:名無しさん@九周年
09/02/27 21:02:50 Yc+u0PADO
民法の数が多すぎる。
各社個性がないから、二社で良い。



170:名無しさん@九周年
09/02/27 21:02:57 rCbBtNI90
下劣で低俗なものと、気高く高尚なもの。さぁどっちが多くの人間にウケる?
ってう算数の結果に過ぎないわけなんだが。

171:名無しさん@九周年
09/02/27 21:03:01 WlzTItRI0



172:名無しさん@九周年
09/02/27 21:03:22 HfOuEryk0
>>124
動画見たけど、相変わらずTBSはクズだな。
こういう姑息な事やってるから信用を失って視聴率が
落ちるんだが。

173:名無しさん@九周年
09/02/27 21:03:28 4gdQcfgM0
偏向報道するなマスゴミ

174:名無しさん@九周年
09/02/27 21:03:30 XCKeyYde0
これは仮説だが・・・バカなのは製作側なんじゃないか?

175:名無しさん@九周年
09/02/27 21:03:55 qod5yvV+0
番組内容もそうだけど、
近頃はセットの色使いも キ チ ガ イ 染みてるよな。
あんな画面30分も見てられないよ。

176:名無しさん@九周年
09/02/27 21:03:58 2ZDKobn7O
ディスカバリーchを国営放送にしようぜ




177:名無しさん@九周年
09/02/27 21:03:59 v4DekG+q0
大きなバックを持たない一般人や有名人に対しては容赦ないが、権力や
コネを持つ政治家・官僚、スポンサー、宗教、広告代理店、取次会社、大
手事務所所属の芸能人、スポーツ選手・団体(読売ジャイアンツ・阪神タ
イガースなど)の犯罪や不祥事を知りながら故意に報道しないことが多
いこと等から(報道におけるタブー)、ジャーナリズムを半ば軽視しており、
マスコミと呼ぶにふさわしくないとみなす傾向から生まれた言葉といえる。

マスゴミ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

178:名無しさん@九周年
09/02/27 21:03:59 OZJgqjhg0
太田総理がどうのという番組見た人いる?
さっき初めてみたけどあんなレベル低い番組
やっててしかも国会議員が出ていて驚いた。

179:名無しさん@九周年
09/02/27 21:04:00 NmUsK+cN0
笑点なんてある意味ネットと融合しているよな。
だからまだ人気がある。
ピンク人気ありすぎだろ。

180:名無しさん@九周年
09/02/27 21:04:02 XMQg32b00
コマ大とか割と好きだよ
別にこれTVじゃなくてもいいよねとも思うけど

181:名無しさん@九周年
09/02/27 21:04:05 VqrvPDpC0
>>170
どっちも必要だろ
今は前者ばっかでバランスがおかしいんだよ

182:名無しさん@九周年
09/02/27 21:04:08 4u9hRY/NO
いまいまい

183:名無しさん@九周年
09/02/27 21:04:15 tdYAqfVT0
バカ向け番組ばかり作る



制作者がバカばかりになる



普通の番組を作ってみる



バカ向け番組が出来る


184:名無しさん@九周年
09/02/27 21:04:20 Bh6uzIuyO
>>168
一体誰にケンカを売っているんだい?

185:名無しさん@九周年
09/02/27 21:04:48 1AuBrILe0
今のテレビはつまらないならまだマシ
不快なんだよ。環境ビデオにもならねえぇ

186:名無しさん@九周年
09/02/27 21:04:54 C/MTw90i0
バカをよりバカにし、
社会の汚染を広げる為に
反日異民族が作ってるからに
決まってるでしょ
こんなもん、日本人なら

絶対に見てはダメ!

187:名無しさん@九周年
09/02/27 21:05:07 dICID9Ys0
ぞうさんパン食うぞ

188:名無しさん@九周年
09/02/27 21:05:25 0SN0C1BP0
自称センセーショナル映像で、さらにテレビみる気を無くす。


189:名無しさん@九周年
09/02/27 21:05:31 81TVSu5d0
ばかばかり相手にするからばかを正当化するへきさごんとかに力が入る。

190:名無しさん@九周年
09/02/27 21:05:43 XCKeyYde0
>>179
ピンク乙

191:名無しさん@九周年
09/02/27 21:05:43 pq2RL1Vo0
でもテレビのテロップって必要じゃね?
最近のテレビ芸人って喋りが下手なのかイマイチ聞き取りにくいんだが…

192:名無しさん@九周年
09/02/27 21:05:59 sSOKb7qm0
ネットでで十分。
日本のドラマもお笑いもクイズもイラネ。



193:名無しさん@九周年
09/02/27 21:05:58 nQYU75db0
>>116
いや、小沢のAAを見るたびに思うんだが、ほんと笑い事じゃねえよな。
まさに絵の通り、中国に日本を売り渡そうとしているとしか見えない。
今の自民党もgdgdでどうしようもないけど、それでも
いちおう建前上、愛国心をもって行動しているように見える。



194:名無しさん@九周年
09/02/27 21:06:01 ldITgjWOO
これは仮説だが…テレビを見れる時点で馬鹿の証明なのでは?


195:名無しさん@九周年
09/02/27 21:06:04 lIq7nLtz0
て言うか、アホに見せることを前提にした作りは、しゃあないかも。
実際にアホなんだから、テレビ見てる奴ら。
郵政選挙を見れば分かる。

196:名無しさん@九周年
09/02/27 21:06:10 bqoDfU0M0
>>152
そうだな、昔の人の言うとおり。
今頃気付くなんて・・・。
紀子さんのテレビのない家庭を聞いた時、まじで信じられなかったが、
あの親父はかしこかったと思う。

197:名無しさん@九周年
09/02/27 21:06:28 7Wu4Fjzd0
成功者でテレビを見てる人は一人もいない
成功者の本なりブログを読むと例外なく「テレビは絶対にみるな。」といっている

要するに他人に人生をコントロールされていない幸せな成功者は気づいているわけよ
テレビを見るのは時間の無駄だしテレビを見て時間を浪費している奴は決して幸せなお金持ちになれないってことをね

バカがバカであるのに理由があるように幸せなお金持ち成功者が幸せなお金持ち成功者にいるのには理由があるのさ
俺も今ではネットビジネスで一日三十分働いているだけで年収二千万稼いでいるけどね


198:名無しさん@九周年
09/02/27 21:06:37 7RMtoFkE0


咽かえるほどキムチ臭がして視られませんそれだけです。



199:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
09/02/27 21:06:42 Hu7LkP7b0

俺としてはもう、TVがどんな放送をしていてもかまわんよ。
見限ってるから。

キミら、日本のTVのあり方にイライラと怒るのは、
まだ彼らを信じている、期待している、愛しているからなのか?

俺にはもうそんな感情は、ない。
正直、キミらがうらやましいよ。熱くなれて。

200:名無しさん@九周年
09/02/27 21:07:00 MK8HGyOw0
昔はテレビ見てるとバカになるって言われてたしな

201:名無しさん@九周年
09/02/27 21:07:17 Ffj1GuFJ0
おまいら物知りだな。
テレビなんて全く見てないから放送番組の煽りも叩きもできねえわ('д`)

202:名無しさん@九周年
09/02/27 21:07:24 ujIX/Mg4O
>>114
愚かなのは視聴者ではなく中川酒

203:名無しさん@九周年
09/02/27 21:07:29 AbAxQ1tB0
作るアフォに見るアフォ

204:名無しさん@九周年
09/02/27 21:07:34 0sutbOoP0
>>129
駅伝は見ているよ。というかスポーツの生中継くらいしか見る番組がない。


205:名無しさん@九周年
09/02/27 21:07:37 DYQQrDrCO
専門書とネットさえあればいい。
テレビは映画とアニメだけ。
アニメもだんだんつまらなくなってるような気がするけど

206:名無しさん@九周年
09/02/27 21:07:38 T8AJ6xPxO
上岡龍太郎と島田紳助が裸のねーちゃんの股の間に頭がくるようにしてトークしてたEXテレビは神だった。
センズリ知らなかった中二の俺は必死で録画してちんこ膨らましてたもんだw

207:名無しさん@九周年
09/02/27 21:07:52 FWEPyl2M0
>たとえば、この前中川昭一議員のG7での酩酊会見が話題になりましたが、あれこそテレビ的だし、
>テレビが報道する役目を担っていると思う。あれは映像にしなければ意味がない。

つか、本質と関係ない「面白い」映像に頼ってばかりいるからテレビがバカになったんだろ?
あれが報道なのか?
梅田カズヒコってのは、「テレビがどんどん白痴化すればいいのに」って思ってるだろが。


208:名無しさん@九周年
09/02/27 21:07:54 QrRpmZOk0
実社会でもよく馬鹿が、「馬鹿のフリすんのも疲れるゼ」って言うよねw

馬鹿向けに創っているのでは無く、「馬鹿だから創れない」に一票。


209:名無しさん@九周年
09/02/27 21:07:56 n5VW18wl0
>>178
机上の空論ぶちあげて理想を語る

そうだそうだとタレントが騒ぐ

そういう簡単な問題じゃないんですよと議員が説明しようとする

そんな難しい話されたってわからない、と太田総理が駄々をこねて説明中止

何故かサクラが大笑い

意味わかんねえ・・・が、あれも太田が馬鹿だとわかる人にとっては、
報道ステーションより有益な番組だよ。
詳しい言い訳を、
国会議員が自ら話してくれることがあるからね(確実に太田が「わからん!」と騒ぐが)。

210:名無しさん@九周年
09/02/27 21:07:57 Dc7zvY+p0
つか製作者が馬鹿だからだろ

211:名無しさん@九周年
09/02/27 21:08:00 dICID9Ys0
お菓子がすきすきスガシカオ

212:名無しさん@九周年
09/02/27 21:08:03 HfOuEryk0
>>199
いや、誰も今更テレビになんて何も期待して無いと思うがw

213:名無しさん@九周年
09/02/27 21:08:06 zbiabw5r0
>>191
テロップは○ 
画面端に顔×

214:名無しさん@九周年
09/02/27 21:08:14 3pM1HeLO0
こういうことは得意なTBS


■2月22日青森の麻生太郎首相講演会でT豚Sが編集捏○報道!?

●麻生太郎首相講演会【2009年2月22日】自民党県連の政経セミナー(ホテル青森)
①T豚Sの編集捏○報道
URLリンク(www.nicovideo.jp)

②現場の編集無しの記録
URLリンク(www.nicovideo.jp)

③毎日新聞と連携か???
1割政権:首相講演に異変、離席者も/「ポスト麻生」動けない、探せない(その1) - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)

215:名無しさん@九周年
09/02/27 21:08:44 fimN1eRG0
面白いテレビ今無いからなあ
全盛期のごっつええ感じはそれはもう面白かった

216:名無しさん恐縮です
09/02/27 21:08:43 6dWJ1TTs0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
~中略~
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。


217:名無しさん@九周年
09/02/27 21:08:45 huTl63rC0
>>10
( 0w0) ナズェミテルンディス!!

218:名無しさん@九周年
09/02/27 21:09:00 rhjnHVtL0
>>202
G7の内容を流さないようではマスゴミも愚かとしかいいようがない

219:名無しさん@九周年
09/02/27 21:09:10 ETZCsfmq0
イキのいいタレントを使わないでコネばかりで出演させるから当然つまらない


220:名無しさん@九周年
09/02/27 21:09:16 qDWfya390
おもしろいと思う番組は、「タモリ倶楽部」と「コマ大」。
「シルシルミシル」がまあまあ。
「アメトーク」はネタ次第。
昔は「カノッサの屈辱」とか「カルトQ」とかが好きだったな。
なんにせよ、深夜のお楽しみがゴールデンに移ると
一気に面白くなくなるので、移さないでもらいたい。

221:名無しさん@九周年
09/02/27 21:09:38 7VyiVmXc0
制作者が馬鹿だからだろ。

222:名無しさん@九周年
09/02/27 21:09:46 FEXlGJyl0
>テレビプロデューサーの土屋敏男さんは

こういうテレビマンの傲慢な思い上りがテレビ凋落の原因のひとつですね
ご愁傷様です

223:名無しさん@九周年
09/02/27 21:09:52 DPdNcZbm0
つか、みんなモンク言ってるけど。実際、バカ番組しか視聴率を取れないじゃん。

224:名無しさん@九周年
09/02/27 21:09:53 yXECowZPO
ほんとつまらん番組しかやってない。

225:名無しさん@九周年
09/02/27 21:10:03 di2CwPUbO
>>155に一票!

226:名無しさん@九周年
09/02/27 21:10:04 smziaPPe0
NHK、篤姫、天地人

TVは女こどもの見るもの

227:名無しさん@九周年
09/02/27 21:10:11 BsIWwzpF0
まあ昔のドリフとかひょうきん族とか一世を風靡した
お笑い番組と今の番組を比較しても馬鹿馬鹿しさでは変わってないからなあ。
今は不景気でお笑い番組を受け付けない人も多いんだろ。

228:名無しさん@九周年
09/02/27 21:10:20 PhrdG1p2O
>>2
ネットは、文章であり映像であるんだがな。


229:名無しさん@九周年
09/02/27 21:10:24 dNj1dNnA0

18時代にニュースと称して情報バラエティを

仲良く横並びで流す異常さに気付かないのはなんで?

230:名無しさん@九周年
09/02/27 21:10:31 KvCBLL4x0
テレビをつけると在日・層化・朝鮮人・キムチ・焼肉・パチンコCM。
これで面白い訳が無い。

231:名無しさん@九周年
09/02/27 21:10:34 Opv7I5rC0
バカのディレクターがバカタレントを出演させて、バカを集めてスタジオで
バカ騒ぎやってる番組が多いからだろう。



232:名無しさん@九周年
09/02/27 21:10:55 fZNvjYpxO
木曜にフジのアンビリーバボー観たけど、あれは昔みたいに面白かったわ

バカタレントなしで所さんが一瞬で正解言ったりしてたし

233:名無しさん@九周年
09/02/27 21:10:59 njIaz1Y10
>>223
バラエティなんかそんなに数字とってないでしょ。
ニュース7のほうが強いんじゃないか。

234:名無しさん@九周年
09/02/27 21:11:02 bAY5OUYh0
>>170
「TVを見てるような低俗な人間には」

って前提条件が抜けてる。そうやって袋小路にはまってんのが
今のテレビなんだけどね。これ生物の絶滅パターンと同じなんだよ。

235:名無しさん@九周年
09/02/27 21:11:03 HfOuEryk0
>>223
そもそも今視聴率取れてる番組なんて無いんだがw
視聴率1桁でも週間ランキングで10位圏内に入れる
程だぞw

236:名無しさん@九周年
09/02/27 21:11:07 0sutbOoP0
欧米では法律で山場CMを禁止しているところが多いが、日本もそうするべき。

娯楽のためにTVを見て、山場CMでストレスためるくらいなら最初から見ない。

237:名無しさん@九周年
09/02/27 21:11:18 nDTLF3KZ0
>>197
将来の夢ですか?自分に言い聞かせてるのですか?

まぁバカな番組だけなら問題ないけれど
バカの奴等が喜ぶ(視聴率がとれる)ように
政治の情報を流していて、それにより世論が大きく傾いているから
問題なんだよな。さらに日本人の性質として
「みんなに合わせる」ってのが更に・・・
人口の8割は学歴(一つの指標にはなるかと)でいうとFラン大以下。
悲しいかな

238:名無しさん@九周年
09/02/27 21:11:31 f/i9EE/D0
だからテレビを見てた頭の悪い人達が今ネットに溢れてきてると

239:名無しさん@九周年
09/02/27 21:11:36 y/Lhrg1r0
どーでもいいよ
見ないお笑いやバラエティのことどーこう言ってもしょーがねーもん

240:名無しさん@九周年
09/02/27 21:12:02 Z08Aw6xH0
この記事って要約すると

TVがつまらないと言われてる

バカ向けなのが問題

一方民放各局が一斉にあの(G7中川)様子を報道できるのはTVの良いトコロ

論理矛盾してることに気づいてないって、ホント末期だな

241:名無しさん@九周年
09/02/27 21:12:05 WzESwocSO
バカに見せるために作って、今実際にバカしか見ていないのだから本望だろうよ

242:名無しさん@九周年
09/02/27 21:12:14 ClyvWdL90
まあ大衆の大勢はバカ層だから今のままでいいんじゃね?

ただ多チャンネル化して、教養のある層が楽しめる番組を充実して欲しい。
多チャンネル化はもちろん無料で見れるもので、
引いては現在権力を握っている高収入のマスゴミたちが沈没してくれる世の中を望んでいます。

243:名無しさん@九周年
09/02/27 21:12:22 Bh6uzIuyO
>>230
TVつけてるだけで臭ってきそうなのばっかりだよなあ。とにかくきな臭い。

244:名無しさん@九周年
09/02/27 21:12:30 luPv0srR0
>>152

うちのおかんが良くいってた。深いよおかん

245:名無しさん@九周年
09/02/27 21:12:42 r392Idxo0
>>227
ドリフのいかりやみたいなジジ臭い社会常識そのものが崩壊したからな
今じゃいかりやが真面目ぶってるだけで一つの芸になる価値紊乱の日本の現状。

246:名無しさん@九周年
09/02/27 21:12:45 jlkux6qr0
もうTBSは世界遺産(深夜時代の)だけ、
フジはサザエさんの「ウーロン茶ヌルヌル」の巻だけ、
アカヒはのぶ代のドラえもんだけ、
日テレは笑点だけ、
NHKはシャキーン!だけ延々とやってろ



247:名無しさん@九周年
09/02/27 21:13:02 RlBNPkl7O
なんかよくわからん「おバカブーム」なんか作ってバカが自分よりバカを見て笑うなんてキチガイだよなw
バカは恥ということをわかってない。

248:名無しさん@九周年
09/02/27 21:13:03 SP66Zuor0
>>1
なぜつまらなくなったか、だって?


バカが番組をつくっているからだろ。

249:名無しさん@九周年
09/02/27 21:13:15 BlsdBiLL0
>>1
なんつーかエンタメでしか語らない人達だなあ

>民放各局が一斉にあの様子を報道するからセンセーショナルで面白いんだと僕は思います。
報道じゃなくて完全にワイドショーの感覚だな
だから価値がなくなって落ちぶれたということに、こいつも気づいてない

250:名無しさん@九周年
09/02/27 21:13:24 nsiFm4nz0
ん?このスレ、+の嫌われる成分満載な気がする
他板も対テレビはこんなんだっけ?

251:名無しさん@九周年
09/02/27 21:13:31 RGEHIpJFO
…ホント
お笑い、バラエティ見なくなったなぁ
笑えないし

252:名無しさん@九周年
09/02/27 21:13:37 hLV7qeoYO
何の事はない。
マスゴミが民主応援するのは小沢さんが電波利権と新聞再販制度を守ってくれるから。

253:名無しさん@九周年
09/02/27 21:13:47 woU8p8+t0
1990年代のフジ深夜JOCXTV2枠って面白かったよな。
カノッサの屈辱とか、
番組名忘れたけどテレゴングを生でやっているように見せかけた番組で
最後に収録であること明かして「信用しすぎるな」と警鐘を鳴らした番組とか。


254:名無しさん@九周年
09/02/27 21:14:00 AZJtjKjmO
テレビは心を癒すための道具と割りきれば、馬鹿番組でもいいんですよ。
今時、教養番組に期待しちゃ駄目。

255:名無しさん@九周年
09/02/27 21:14:04 x1uah2fA0
>>227
ドリフのように緻密に練られた馬鹿馬鹿しさと
現代の単なるバカなだけの番組は違うと思うぞ。

256:名無しさん@九周年
09/02/27 21:14:09 3lPABg3m0
フツーにさぁ日本ってそれなりに歴史がながいんだからそういうののドキュメンタリー見たいな

鉄砲の伝来からその広がり、歴史に与えた影響とか面白そうなんだよね
この前、CSのディスカバリーchで日本刀の特集やってたの面白かったし

257:名無しさん@九周年
09/02/27 21:14:31 8m2s0QRw0
バカタレントに依存してるバカプロデューサー、バカディレクター、
バカスポンサーが多すぎるんだろw
一方、ターゲットと定められたバカ視聴者は思ったほどバカじゃなかったwwwww

258:名無しさん@九周年
09/02/27 21:14:31 13RWyKCH0
最近のテレビつまんねぇなぁ・・・。


259:名無しさん@九周年
09/02/27 21:14:36 eDhk4Wo80
偏向報道が酷い
捏造までして麻生叩き
反吐がでる

260:名無しさん@九周年
09/02/27 21:14:37 6t+GUo5fO
アカヒは、クレしんとライダーだけ

261:名無しさん@九周年
09/02/27 21:14:45 BsIWwzpF0
>>206
懐かしいなあ大学生の頃よく見た。
毎回実験的な企画をやってたなあ。

262:名無しさん@九周年
09/02/27 21:15:02 dGSYekfh0
TV評論家ってナンシー関以外に居るの?

263:名無しさん@九周年
09/02/27 21:15:07 DwS1Vspb0
偏向し過ぎで結論が最初から見えてるし、
捏造するにしても稚拙で単純なものばかり、
おまけに最近は人の悪口しか放送してないしね。

笑えない芸人集めて何時間もクイズやる時間があるなら、
全政党の政策と提出法案の総チェックくらいやってみろよ。
どうせ馬鹿だから出来ないだろうけど。

264:名無しさん@九周年
09/02/27 21:15:15 ileDbEt80
朝日新聞社、4億円所得隠し
URLリンク(www.youtube.com)

このニュースは怒りを通り越して呆れた。船場吉兆や不二家連日さんざん叩いたくせに
       
      当日の報ステでは1分弱w
           ↓
次の日の朝やじうまプラスは完全にスルー(めざましは報道)
           ↓
       その後一切報道なし

265:名無しさん@九周年
09/02/27 21:15:18 aqZNTAOB0
別に昔も面白くない番組の方が多かったし馬鹿相手にやってたよ。

現状TVが酷いのは、
ここ10年くらいの『トーク形式』という安易な番組制作方法論に
ドップリ浸かってしまっているからだ。トークには何の発展性も創造性も無い。
視聴率が取れるからと安易に右へ倣えで飛び付いて、結果この体たらく・・・
そのトーク形式さえいい加減飽きられて来た。それが現状だ。

10年くらい続いたかこの状態。
その間、トーク形式にウンザリだった視聴者はTVの前から去り
製作者側の創造力スキルは著しく低下、今さら頑張って
創造力を発揮した様な物を出した所で
それを受け入れる度量のある視聴者はもういない・・・・
TVを作っている自分達が目先の視聴率に目が眩んで追い出したんだ。
自業自得としか言いようが無い。

266:名無しさん@九周年
09/02/27 21:15:19 vkKTuBcq0
いまいまい

逆から呼んでも

いまいまい

267:名無しさん@九周年
09/02/27 21:15:35 YIpNPXAK0
いまフジで放映中のなつかし歌謡曲オンパレード、とにかく森口博子とCMを
なくしてくれ。

268:名無しさん@九周年
09/02/27 21:15:37 6b/qeQHp0
>>1
違うだろ。馬鹿が作っているから、つまらなくなったんだよ。

269:名無しさん@九周年
09/02/27 21:15:38 HPfJnYiM0
あの過剰な字幕は完全に視聴者を舐めてる

「ホラホラ、こんな面白い事を言ってますよ、ここで笑ってください」

って言いたいんだろ



270:名無しさん@九周年
09/02/27 21:15:40 n1T2GxB90
制作者が馬鹿だからっていう発想はないんだw

消えていいぞ全社
TBSなんて麻生の会見捏造報道したしな。

271:名無しさん@九周年
09/02/27 21:15:54 q4J5wLe70
TBSのWBCの強化試合の放送は酷すぎだった。
何だあれ?
ワープしてハイライトやって終了だぞ?
本戦であれやったら生涯初の抗議する。

272:名無しさん@九周年
09/02/27 21:15:56 6CaJ/x+UO
お笑いでも社会・政治を風刺したものがあればな…

273:名無しさん@九周年
09/02/27 21:16:08 Rtc+Hsss0
>>152
♪テレ~ビばっかり見ていると 今に尻尾がはえてくる~

274:名無しさん@九周年
09/02/27 21:16:37 r392Idxo0
カノッサは歴史の教養ある人間が分かるパロディの面白さってのが素晴らしい
今のゆとりに見せても理解できんだろうな、馬鹿すぎて

275:名無しさん@九周年
09/02/27 21:16:37 +MhzLg0uO
純粋に楽しめる番組がない。
誰かを小バカにするか、暴力で笑いを取ろうとする番組ばかりで飽きた。



276:名無しさん@九周年
09/02/27 21:16:51 DYQQrDrCO
しかし、バカに見せるとか、今でもつきあってくれてる視聴者様を
貶して良いのかね。
味方激減するよ

277:名無しさん@九周年
09/02/27 21:16:59 87yHeRjGO
>>247
自分より頭の悪い奴見せられて優越感感じちゃうアホがいるのだろう。

278:名無しさん@九周年
09/02/27 21:17:01 xk9D2bBZ0
何とかサスペンス劇場がつまらなすぎる
最初のほう見てるだけで犯人わかってしまうからね
もう少しうまく撮影しろよと

279:名無しさん@九周年
09/02/27 21:17:17 LZUpyCC50
>>220
>「カノッサの屈辱」とか「カルトQ」とか

昔はその手の無駄知識番組が面白かったね
寺本ヘンドリックスとか竹中直人のコント番組とかも面白かった。

280:名無しさん@九周年
09/02/27 21:17:24 epungsaL0
>>270
各コメンテーターが自民でなく民主支持を
というようなニュアンスを含めた発言をしているのは
完全に放送法に違反しちゃってる気がするけどね

281:名無しさん@九周年
09/02/27 21:17:25 xPpZHG0p0
とりあえずNHK総合は番宣とBSの広告をやめろ。
先日、地震速報を途中で打ち切って番宣やり出したときは

ポカーン

だったぜ

282:名無しさん@九周年
09/02/27 21:17:25 NGLuOstT0
馬鹿に見せる為の番組作りが上手くいっていたらこんなに視聴率が低くないだろうに

馬鹿と馬鹿にしていたが実際は自分が馬鹿だっただけ

283:名無しさん@九周年
09/02/27 21:17:25 FAHvp+hw0
ネットが無い時代は確かにTV絶対主義だったよ。

TVはバレバレな工作しないで本当の意味での世論に沿った情報
発信していれば少しは信用されてたかもな。
「TVは信用出来ない。嘘ばっかりでつまらない。時間のムダ」って
のが真理だろうよ。

時代はネットに移りつつある。

284:名無しさん@九周年
09/02/27 21:17:26 zEbN2eyJ0
製作者が無能だからテレビがつまらないのでは。

285:名無しさん@九周年
09/02/27 21:17:26 ci7JpOWZ0
今は視聴率なんて意味が無い
多数の貧乏人がいくら見たところで商品は売れない
少数でも金持ちが見れば売れる可能性が高まる
もっとも現状のテレビなど金持ちは見ないから体質改善が必要だがな


286:名無しさん@九周年
09/02/27 21:17:36 zbKEAtzYO
パクリパクられで類似番組ばっかりじゃ飽きられてあたりまえ

本当パクリはあの民族のお家芸ですね


287:名無しさん@九周年
09/02/27 21:17:38 x1uah2fA0
>>272
つザ・ニュースペーパー
これはオススメ






しません

288:名無しさん@九周年
09/02/27 21:17:51 rMRRSzqe0
テレビばかり見てると馬鹿になるw

289:名無しさん@九周年
09/02/27 21:17:58 1EmAmo4AO
参考程度の数字やノルマに振り回されてんじゃねぇよw社会人わ昭和脳バカ集団ww

290:名無しさん@九周年
09/02/27 21:18:00 YGPLkppO0
国民の大半はバカだから仕方ないよ
マスメディアなんてそんなもの
国民がバカだからバカに合わせて番組作り

291:名無しさん@九周年
09/02/27 21:18:21 dnHdeR0N0
>>227
掛けるパワーの違いだろうな
今でもそれだけパワーをかければ視聴率は上がるんじゃないか?
焼き直しの方が100倍楽だろうけど


292:名無しさん@九周年
09/02/27 21:18:23 Je4RKSBaO
バカにあわせてやってる、じゃなくてバカなんじゃね?

293:名無しさん@九周年
09/02/27 21:18:28 NmUsK+cN0
>>274
あーあ、TV局にもこういう臭くて馬鹿ナオヤジが多いんだろうな。


294:名無しさん@九周年
09/02/27 21:18:32 BsIWwzpF0
>>275
最近は少しはましになってきたかなあ。
スーパージョッキーとか良く見てたけど熱湯とか凄かった。
あれは馬鹿馬鹿しくて面白い番組だった。

295:名無しさん@九周年
09/02/27 21:18:41 UhjqgRvmO
いまいまい

296:名無しさん@九周年
09/02/27 21:19:02 Rtc+Hsss0
>>274
アイスクリームの回の「ストア派」はよく出来てると思った

297:名無しさん@九周年
09/02/27 21:19:15 r392Idxo0
カノッサの屈辱特番はこれで決まりだな

「テレビ絶対王政の時代とネット市民革命」

298:名無しさん@九周年
09/02/27 21:19:23 6t+GUo5fO
♪大人は誰も~笑いながら~テレビの見過ぎと言うけるど~♪

299:名無しさん@九周年
09/02/27 21:19:27 zV2/xGFK0
>たとえば、この前中川昭一議員のG7での酩酊会見が話題になりましたが、あれこそテレビ的だし、
>テレビが報道する役目を担っていると思う。あれは映像にしなければ意味がない。

本質であるG7について、欠片も報道しないテレビ局が馬鹿だと思ってる人は俺だけではないはず……
ネガティブキャンペーンとか飽きたから、まともな報道してくれよ。

300:名無しさん恐縮です
09/02/27 21:19:28 6dWJ1TTs0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
~中略~
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。


301:名無しさん@九周年
09/02/27 21:19:36 mFDpH/Mw0
>>290
日本のテレビはぶっちぎりでバカだと思うんだが…

302:名無しさん@九周年
09/02/27 21:19:38 woU8p8+t0
>>295
それを狙って芸名つけたんじゃないの?

303:名無しさん@九周年
09/02/27 21:19:39 n3F/ps+eO
食い物にされてる馬鹿は猛省しやがれ。
お馬鹿番組にも需要があって数字がとれて金になるんだからお馬鹿番組が一世風靡してんだろう。
見なけりゃいいとはいいながら、それでも見る馬鹿がいる以上
局も金になるから需要に対して供給してるだけだろ。

304:名無しさん@九周年
09/02/27 21:19:59 r59VdcpY0
お前等何だかんだ言ってテレビ大好きだなwww

305:名無しさん@九周年
09/02/27 21:20:00 6kgQDYWCO
テレビがつまらなくなったのは、やらせが週刊誌にばらされたからだと何度言えば

306:名無しさん@九周年
09/02/27 21:20:04 87yHeRjGO
人殺し放送局のTBSはさっさと廃業しろ。

307:名無しさん@九周年
09/02/27 21:20:08 QKGlNlJd0
テレビは体験にならない。
これがテレビの決定的な弱点だ。
テレビは経験にならない。
テレビは人生になにももたらさない。
自分の親や祖父母をみてこれが分かれば
テレビなど見る気がしなくなる。
テレビは人からその人生を奪うものだ。

308:名無しさん@九周年
09/02/27 21:20:17 8m2s0QRw0
バカのバカによるバカのためのTV放送



309:名無しさん@九周年
09/02/27 21:20:19 Vhb+B93I0
TBSがまた捏造 
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2009.2.22 ホテル青森で開かれた麻生首相の講演会が、毎日・TBS系だけ「ガラガラ」「途中で席を立つ人が続出」 
と報道されていた。

               ↓

実際は、講演前の客がまだあまり来ていない時の映像を使って、「ガラガラ」「途中で席を立つ人が続出」と捏造w
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

310:名無しさん@九周年
09/02/27 21:20:22 wqHC1qt70
>>285
でも今のテレビには、経済力とは別に政治力があるんだよな。
簡単に扇動されるジジババほど、テレビ好きなんだから・・・

311:名無しさん@九周年
09/02/27 21:20:24 qb3T6xSm0
いまいましい番組ばっか作るな

312:名無しさん@九周年
09/02/27 21:20:34 gU9bdfrB0
NHKも偏向だが、民法のニュースはどうしてああんなんだかと
ズラリ専門家でもない馬鹿コメンテーター並べて、ペチャクチャ。
あんな大人数でないと番組進行できないんだろうかね
ペチャクチャペチャクチャ、露骨偏向報道

誰が見るかよ

313:名無しさん@九周年
09/02/27 21:20:55 ESet9l2ZO
今やってるフジの歌番組、

ひな壇も司会ま要らないから、時代要所要所の映像をバックに歌だけ流せば十分

芸人の個人的感想など要らん

314:名無しさん@九周年
09/02/27 21:20:55 9EkmyWpu0
♪テレビは危ない 見るとバカになる♪

315:名無しさん@九周年
09/02/27 21:20:56 kH3W4HUX0
フジが放送5万年間くらい自粛すれば少しは変わるのか?

316:名無しさん@九周年
09/02/27 21:21:05 NmUsK+cN0
>>290
で、民放の業績も悪化してて、視聴率も悪化している現状を
どう説明するの?自称天才で情報強者のキモオタ君w

317:名無しさん@九周年
09/02/27 21:21:09 n1T2GxB90
>>287
一回だけそいつら見たことあるから
何言ってるのかとびっくりしたぞw


日テレもフジも朝鮮化が酷すぎる・・・タレントまで中韓人出てきたし。
変態朝日は言うまでもない

318:名無しさん@九周年
09/02/27 21:21:36 Luhy5EzW0
視聴者参加番組がなくなったから

319:名無しさん@九周年
09/02/27 21:21:37 njIaz1Y10
>>313
だよな。そうすれば経費も削減できて良いのに。

320:名無しさん@九周年
09/02/27 21:21:46 Rtc+Hsss0
カノッサやってたころに「音楽のひみつ」とかなんとか言う番組も面白かった
ヒット曲を音楽理論で解説していくの

321:名無しさん@九周年
09/02/27 21:21:46 3lPABg3m0
地デジ移行と同時に民放は有料放送に移行すればいいんじゃないか?
そうすれば広告費が減っても大丈夫だし、制作費も削らずにすむ




でもよく考えてみると制作費には回されず、社員の給料に消えるのがオチか

322:名無しさん@九周年
09/02/27 21:21:48 v4DekG+q0
コネ、世襲、天下り
どうせそんな社員ばっかりなんだろw

323:名無しさん@九周年
09/02/27 21:22:01 ESEVA/xF0
>>250
この板はずっと前からマスコミしね一色だっただろ

324:名無しさん@九周年
09/02/27 21:22:06 TYFV+/t20
今今井?

325:名無しさん@九周年
09/02/27 21:22:10 nDTLF3KZ0
だな
国を動かしているのはテレビとしか思えない。
政治家の発言より、そこらのテレビに出てる
評論家(笑)エセ文化人(笑)のほうが影響力があるんじゃないか?w

326:名無しさん@九周年
09/02/27 21:22:25 b5ITJFY80
もう出てるかも知れないが・・・

×テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っている
○テレビの制作者がバカ


327:名無しさん@九周年
09/02/27 21:22:28 PjTK2RS70
TVは頭の悪い人向けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

328:名無しさん@九周年
09/02/27 21:22:34 WH/Qa58FO
IPAの事とか一切報道しないような組織だから、つまらないのも当然

329:名無しさん@九周年
09/02/27 21:22:42 Dpighibg0
これからのTVはバカ発見器として機能していくんだね。

まぁ、それだとパチンコの方が性能が上なんだがな。

330:名無しさん@九周年
09/02/27 21:22:53 VmOEoYz10
IQエンジンみたいなのをまたやって欲しいけど無理か

331:名無しさん@九周年
09/02/27 21:22:56 6y5AOYwr0
バラエティはダウンタウンとウンナンで組んで「夢で逢えたら」をまた他のメンバーを
呼び出して再結成すればいい。
ごっつええ感じのメンバーも入れる。
バラエティはそれ一つで十分。

あとは全部報道番組・討論番組・国会中継・海外メディア番組を流せばいい。




332:名無しさん@九周年
09/02/27 21:22:56 +Zb8av960
>>7
なんだか、いまいましい気分だ。

333:名無しさん@九周年
09/02/27 21:23:02 jnKbFlHeO
単純に才能がないからです

334:名無しさん@九周年
09/02/27 21:23:06 q4J5wLe70
昔やってた水曜スペシャルの川口探検隊ってあれ子供向け番組だったの?
かなり本気で楽しみにしてたんだけど。

335:名無しさん@九周年
09/02/27 21:23:13 DYx0RwOf0
ゲームばっかりやってたからといってゲーム作りの仕事に就いても成功できないように
テレビ見て憧れだけでテレビ業界に入ったところで面白い番組が作れるわけがない

336:名無しさん@九周年
09/02/27 21:23:15 V3KVY6u40
NHK総合とテレ東は実況と抱き合わせると最高!

いい旅夢気分とか土スペとか実況しながら見ると、とっても楽しい(´・ω・`)

337:名無しさん@九周年
09/02/27 21:23:16 n3F/ps+eO
>>318
ネットや携帯がかなり普及しだしたあたりから視聴者参加型番組って減ったよな。
つまりはネットでテレビの裏側を流されたくないってことなんだろう。

338:名無しさん@九周年
09/02/27 21:23:21 ncY25Q7v0
>>326
×テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っている
△テレビの制作者がバカ
○テレビの製作者も残っている視聴者もバカ

339:名無しさん@九周年
09/02/27 21:23:24 Bh6uzIuyO
>>310
したり顔の老害程鬱陶しいものはないからね。KYとかアラフォーとか、
平気で日常会話に使ってる人見るとウワァ…ってなる。

340:名無しさん@九周年
09/02/27 21:23:29 r392Idxo0
>>316
構造不況ってこと。もはや絶対的な存在ではなくなった。
テレビが普及してラジオ・紙芝居が廃れた、自動車が普及し航空機が飛ぶようになって国鉄が酷い赤字になったのと同じ。
世の中に不要な存在になっただけの話。

341:名無しさん@九周年
09/02/27 21:23:34 gBgOMjoH0
ディスカバリーとかジオグラフィクを見てたら民放なんて見てられない。
NHKはたまに良い番組やるけどね・・・

さっきやってた「太田総理」なんてバカ専用の番組だもの

342:名無しさん@九周年
09/02/27 21:23:39 8xWbwSHo0
バカに見せる番組作ってるなら視聴率上がるんじゃねーの?w
何で下がってるのかな?かな?

343:名無しさん@九周年
09/02/27 21:24:00 ci7JpOWZ0
>>310
ああなるほど
洗脳装置としてならそうだな
まともなスポンサーがつくまともな商売を期待しても無理か
じゃあもう潰れてもらうしかないじゃんw

344:名無しさん@九周年
09/02/27 21:24:13 hjsdajEF0


TBSの編集捏造報道 URLリンク(www.nicovideo.jp)

この捏造報道は問題だわ。
現場の編集無しの記録 URLリンク(www.nicovideo.jp)

                   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 満席?幻ですよ
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l    | 拍手?幻聴でしょう
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ 朝日新聞が脱税?経理ミスですよ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ

345:名無しさん@九周年
09/02/27 21:24:33 Rtc+Hsss0
>>334
子供がわくわくしながら見て、大人がニヤニヤしながら見る番組

346:名無しさん@九周年
09/02/27 21:24:42 PjTK2RS70
TVがバカ向けならニュースを報道をする権利を剥奪すべきだね。特にTBS

347:名無しさん@九周年
09/02/27 21:24:47 dGBk3mKvO
久々に聞いたわ
これは正論中の正論だぞ

バカや不勉強に迎合した番組ばっかし作ってるから見る価値ゼロの番組が量産されんだよ
そんなの見たからってヒマ潰しにしかなんないし、何ひとつ得る物なんて無い
NO芸人を雛壇に並べて楽屋ネタで盛り上がってる姿見て誰がトクした気になるよ
 
悔しかったらディスカバリーチャンネルや、ナショナルジオグラフィックみたいな番組作ってみせろや

348:名無しさん@九周年
09/02/27 21:24:53 6c4fL64E0
>>317
報道だけなら
テレ東>>NHK>>>>日テレ≧フジ=TBS=朝日

349:名無しさん@九周年
09/02/27 21:25:00 wqHC1qt70
有権者の多くが情報弱者のジジババで、金持ちの多くがジジババなのに、
なんで、テレビ業界が衰退するんだ?
テレビ業界には、バカしかいねーのかよw

350:名無しさん@九周年
09/02/27 21:25:15 woU8p8+t0
>>346
いや、それ義務だから。

351:名無しさん@九周年
09/02/27 21:25:16 0Uy5EkLYO
まあ今のお笑いタレントも可哀相だからな。
ネタのつまらなさは置いといても、飽きられるまで極端に短期間ですり潰して搾って棄てられる状態。
リサイクルからは程遠い消費社会を反映した象徴みたいな状態だからな。

352:名無しさん@九周年
09/02/27 21:25:21 ALOOOXhn0
ネットの馬鹿は逮捕されてるんだけどなw

353:名無しさん@九周年
09/02/27 21:25:30 cwGcyeOu0
「テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っているからでしょう。 」
『テレビの制作者がバカだからでしょう。 』



354:名無しさん@九周年
09/02/27 21:25:33 LZUpyCC50
>>304
違うよ~

「好きだった」んだよ。
今はもう嫌いというか、テレビを見ても何も感じなくなった。
そういう人間がもっと増えたら、本当にTVは終わると思うんだ。

355:名無しさん@九周年
09/02/27 21:25:36 HPfJnYiM0
何の発言もせずアホみたいにひな壇に並んで座ってるカス芸人は何なの??
あれで時給50万ぐらいもらってるのか?w


356:名無しさん@九周年
09/02/27 21:25:45 82acWMI+0
馬鹿以前に、いまどきテレビってwww


357:名無しさん@九周年
09/02/27 21:25:56 V3KVY6u40
テレビの楽しさは実況とともにあると思っているんだけどね。

実況なくしてテレビ見ても味気ないんだよ・・・

結局、今、マスメディアに欠如しているのはそこなんじゃね?

358:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:03 OZJgqjhg0
そもそも激安電波利用料で電波独占しといて大儲けしている
芸能人が死ぬほど努力して国家のために働いてる官僚に対し
楽して儲けるななどとよく言えるね。
変な官僚は一部の人達でしょ、たぶん。

359:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:03 rMRRSzqe0
じゃあ今テレビ見てる奴は馬鹿ってことかw

360:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:03 R85OiNyP0
海外であるような科学番組をゴールデンでやってくれたらテレビ見る
アメリカ(だっけ?)のアンリ・ポワンカレについての番組がネットであったけど数学嫌いな俺でも楽しめた。
ああいう番組の作り方が必要だよな

361:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:09 HfOuEryk0
まさに マ ス ゴ ミ 


> ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。
> URLリンク(www.jiji.com)

この部分が消えてる。

消える前のgoogleキャッシュ
URLリンク(72.14.235.132)
googleキャッシュの魚拓
URLリンク(s03.megalodon.jp)


362:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:10 sSOKb7qm0
タレントや芸人の為の番組ばっか。

363:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:21 q4J5wLe70
>>345
やっぱり大人はわかってたのかw
翌日学校で盛り上がったんだけどな。

364:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:24 wBAH+I5m0
芸人なんかでTV番組の人寄せするくらいなら、
黒タイツの女子アナの足をローアングルでずっと映してれよぉ
・・・・おれ、ガブリ寄りでTV見るよ、お前らもハゲ同だろ?


365:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:30 VXBTBM0c0
ジャニタレとか層化タレントイラネ
あと食い物の番組多すぎると思う

366:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:33 Y3/s2BGR0

テレビって麻薬中毒のカワラモノのバカ騒ぎを各家庭に流してるんだろ?

そのアホタレントがまた、食い物とか持ち物とかで国民の焦燥感煽って‥

ま、どっちもどっち


367:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:37 g+W6qSjIO
>>312
自分達の意見に自信がないんだよ
適当な第三者の意見の裏付けに尻馬にのりたいだけなんだよ


368:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:42 n1T2GxB90
>>341
したり顔で官僚批判やってたな。
スタジオ全員で。

あんな無駄な討論する暇があるなら、郵政施設売却の件を
追求するドキュメンタリーでもやったほうが
10000000万倍日本の国益になるぞ

369:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:49 BPlEaX+q0
スポンサーの奴隷になって捏造報道を永延と続けた結果

370:名無しさん@九周年
09/02/27 21:26:59 b5ITJFY80
>>342
>何で下がってるのかな?かな?

景気の足を引っ張って広告費削られてるバカが作ってるから。

371:名無しさん@九周年
09/02/27 21:27:08 hFH28kSn0
つまらない番組全部削っていいから映画はノーカットでやれ


372:名無しさん@九周年
09/02/27 21:27:09 SOMUQed00
男女共同参画なのでつまらなくても

女を出すしかない

373:名無しさん@九周年
09/02/27 21:27:14 R9va4khO0
この記事を書いた人は、なんで常体と敬体を混同して使うかなぁ。
馬鹿なのかな。

374:名無しさん@九周年
09/02/27 21:27:23 gU9bdfrB0
>>342
いくらバカでも、どこもかしこもおもしろくもないお笑い芸人ズラリのクイズ番組じゃあね。
いれで見る奴がいると思うとは、どこまでTVは馬鹿かと。

TV大好きジジババも見ないわ

375:名無しさん@九周年
09/02/27 21:27:24 Bh6uzIuyO
>>250
え?今なんておっしゃいました?今年は平成21年ですよ?

376:名無しさん@九周年
09/02/27 21:27:30 2G5E7R4/0
TVニュースすらみないもんなぁ、最近。
淡々と事実だけを記述した、ネットのニュースしかみなくなった

377:名無しさん@九周年
09/02/27 21:27:40 Rtc+Hsss0
>>351
>まあ今のお笑いタレントも可哀相だからな。
>ネタのつまらなさは置いといても、飽きられるまで極端に短期間ですり潰して搾って棄てられる状態。

まあ特に面白くなくとも、はやり言葉を考えついたら売れるので分相応かと

378:名無しさん@九周年
09/02/27 21:27:45 XCKeyYde0
深夜とはいえアメトークでパチトークしてたのは引いたw

379:名無しさん@九周年
09/02/27 21:27:49 VZ+VWDPH0
さっき久しぶりにバライティーを見たけど、幼稚というか…
確かにバカに見せるためって言葉が当てはまった。

ただ、テレ東は評価する。
地方だから深夜且つごくまれにしか見れないけど

380:名無しさん@九周年
09/02/27 21:27:51 PjTK2RS70
>>350
じゃあ子供向けニュースオンリーで。

381:名無しさん@九周年
09/02/27 21:27:56 njIaz1Y10
>>371
同感。
この間、ザ・ロックを見たけど場面飛び過ぎだったw

382:名無しさん@九周年
09/02/27 21:28:08 BsIWwzpF0
>>360
俺もCSの科学関連やAnimal Planetの動物もの大好きだけど
日本で放送しても多分視聴率低いだろうと思う。

383:名無しさん@九周年
09/02/27 21:28:11 0Uy5EkLYO
>>94
それに加えて野球サッカーといった番組も見ない俺。
ネットで見たニュースの漏れがないかニュース番組を流し見することは多いな。

384:名無しさん@九周年
09/02/27 21:28:12 zhL3/Tb30
福沢朗って下品な面構えになっちゃったねえ…

385:名無しさん@九周年
09/02/27 21:28:28 Wkh3xzN10
馬鹿が作ってる以外になにがある
馬鹿の話は退屈

386:名無しさん@九周年
09/02/27 21:28:34 /8GHUit9O
ヘキサゴン(笑)のことだな

387:名無しさん@九周年
09/02/27 21:28:46 RE2HRp950
バラエティはコント系をやってくれよ
Q様とか最初は面白かったけどいまは別の番組になってるじゃねえか

388:名無しさん@九周年
09/02/27 21:28:51 ileDbEt80
>>341
マスゴミは自分たちに発言力がないから
かわりにお笑い芸人に発言してもらおうとしてるwww

こないだTBSの久米の番組で
ロンブー敦がニュースの司会をするつもりとかぬかしてたぞwww

389:名無しさん@九周年
09/02/27 21:28:53 tFN+aKJd0
>>1
おっぱい映せよ
バカじゃなくてスケベ相手に商売してください

390:名無しさん@九周年
09/02/27 21:28:53 X13i7peV0
最近のドラマとかドラマ映画を見てると、説明台詞も多いし演出もくどい。
明らかにバカでも分かるようにと意識して作ってるね
かといって、視聴者が賢いかは疑問

391:名無しさん@九周年
09/02/27 21:28:54 bMh+vnlU0
>文章で表現しなければいけない身分としては、あの映像には嫉妬する。それもYOUTUBEに流すのではなくて、
>民放各局が一斉にあの様子を報道するからセンセーショナルで面白いんだと僕は思います。頑張れ、テレビ。(でも僕はネットを見る)

どうしようもねぇな。




392:名無しさん@九周年
09/02/27 21:29:04 lD4nd+lV0
>>26
所さんの目が点
サイエンスZERO

を見るんだ

393:名無しさん@九周年
09/02/27 21:29:11 v4DekG+q0
物理的に有毒な電波を発信できないようにすべきだ

394:名無しさん@九周年
09/02/27 21:29:22 NmUsK+cN0
>>357
視聴者が参加してるような感覚って必要なんだよな。
視聴者参加番組もめっきり減ったね。
意外に昔って多いんだよね、視聴者参加番組って。
クイズダービーでさえそうだったのにねー。


395:名無しさん@九周年
09/02/27 21:29:26 n1T2GxB90
>>348
確かにそんな感じw
NHKも「差別された可哀想な在日の女性(ついこないだあった)」
とか特集しださなければなあ・・・・

ちなみにその女性、「漢字は韓国から来た」
と真剣に言ってたんだけど、あれはさすがにNHKに問い合わせるべきだった。

396:名無しさん@九周年
09/02/27 21:29:42 x1uah2fA0
>>304
かつて「テレビっこ」と呼ばれていた子供達の成れの果てだよw
テレビ嫌いに変えたのはマスコミ自身。

397:名無しさん@九周年
09/02/27 21:29:43 EnWhwvDM0
「○○なんてダサいよね」「○○なやつはダメだよね」「○○みたいなのはキモイよね」
「これからは○○!これ持ってないなんて信じられない」・・・etc.

こういうのがもう、うんざりだったんだよね。いい時代になったよ。誰もそんなことに耳を貸さなく
なったんだから。必要のないものを買うように誘導されて、必要ないことをするように誘導されて
ってのが、もうみんな疲れたんだよ。

398:名無しさん@九周年
09/02/27 21:29:45 LZUpyCC50
>>345
原人バーゴンの回で、俺があの例の効果音を聞くたびに怖くてギャーギャー叫んでいた脇で
親父がゲラゲラ笑っていたのを思い出した。

399:名無しさん@九周年
09/02/27 21:29:46 c2kVYxcx0
日曜の晩にやってる「アニメベスト10」みたいなの。あれ何?

何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
同じ映像を流しやがって。
毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度毎度
似たような構成で。

視聴者を舐めてんの?




400:名無しさん@九周年
09/02/27 21:29:46 ad+A6vao0
まぁ現実として、テレビばっかり見てる人はいるわけで・・・何が面白いんだか。

401:名無しさん@九周年
09/02/27 21:29:52 tbkk9J7B0
今帰ってきた

帰ってきてTVとPC立ち上げてTVのチャンネル一通り回して切って2ちゃんきたら真っ先にこのスレが目についた

402:名無しさん@九周年
09/02/27 21:30:06 Y6wpgiEtO
変な加工して全て台無しにする破壊力持ってるからね。
フィギュア放送、涙目で見てるよ。好きな選手が渾身の演技してるのを見たいだけなのに、解説、テロップ、煽り映像、三流タレントやアナの変なインタビューがもれなくついてくる…

403:名無しさん@九周年
09/02/27 21:30:23 gU9bdfrB0
「ダーウィンが来た」は時間があれば見る
へんなキャラクター人形が出てきての掛け合いは興ざめだが

404:名無しさん@九周年
09/02/27 21:30:23 nQYU75db0
>>364
ハゲ同。いいなあ女子アナの黒タイツ。
かわいいよなぁ。世界で日本だけだぜ、あの「かわいさ」は。

それか、まともなドキュメンタリーか、
プロジェクトXみたいな企画か…
何か感銘を受けられそうなもの以外はもう見たくないわな。

405:名無しさん@九周年
09/02/27 21:30:39 njIaz1Y10
>>402
あるある

406:名無しさん@九周年
09/02/27 21:30:53 SReMhHUb0
そもそもテレビは暇な主婦や学生が観るものなのでくだらなくて当たり前だろ。
文句言う奴の方がおかしいわな

407:名無しさん@九周年
09/02/27 21:30:57 luPv0srR0
クイズ番組ではバカがバカ解答

報道番組はただの揚げ足取り報道

誰がこんなの見るんだよ!?

408:名無しさん@九周年
09/02/27 21:31:18 GNXWUESy0
明らかに記事の内容を読まずに、スレタイトルだけ見て書き込んだような書き込みが多くないか?
この批評家は、視聴者を「バカ」と考えているテレビ局の製作者側の問題を指摘して
いるのであって、視聴者をバカにしてはいないだろう。

409:名無しさん@九周年
09/02/27 21:31:28 HfOuEryk0
>>360
あの手の番組は、作り手側に「内容を理解できる人材」がいないとできませんw
要するに縁故採用ばかりの日本のテレビには無理。

410:名無しさん@九周年
09/02/27 21:31:29 zDk4bmSkO
結局テレ東が最強なんじゃね?


411:名無しさん@九周年
09/02/27 21:31:32 v4DekG+q0
NHKも動物番組とか科学番組とかだけだな
それなりにまともなのは
大事なのは政治

412:名無しさん@九周年
09/02/27 21:31:44 QQJuzXh20
いまいまいいまいましい



413:名無しさん@九周年
09/02/27 21:31:55 FPPcWWg1O
タレントの教養も足らんから
尚更質が低下する。

414:名無しさん@九周年
09/02/27 21:31:55 XP5M5nFR0
つまり今のテレビ面白がってみている連中は馬鹿ってことなんだよな
テレビ離れがどんどん進んでるのに今の視聴者馬鹿扱いとか何考えてるんだろうな

415:名無しさん@九周年
09/02/27 21:31:58 3lPABg3m0
>>395
マジで?漢字は中国だろ(物証もたっぷりあるのに)

地デジ移行後、受信料払わなくていいと思うとほっとするわ

416:名無しさん@九周年
09/02/27 21:32:12 h0GmbuhzO
>>1
いや、馬鹿が作ってるからだぞ?

417:名無しさん@九周年
09/02/27 21:32:26 Jt3CW/e40
まあネットですべて満足するかというと、そうでもないから
テレビには頑張っていただきたい

418:名無しさん@九周年
09/02/27 21:32:35 xUtOMT8R0
 まぁ コンビニの店員のバイトしてても
 
 あの客はいやだの くさいだの 言うことはあるけどね

 それを面と向かって客にいう テレビ業界はバカだとおもう

419:名無しさん@九周年
09/02/27 21:32:44 AcfmWSy30
NHKの動物番組や科学番組のまともな方の奴も
元はBBCから買ってきた映像に日本語ナレ付けてるだけだったり

たまに独自ネタのヒットがある分マシだけどな

420:名無しさん@九周年
09/02/27 21:32:45 Rtc+Hsss0
土曜日午前で学校から帰る
→うどんとか焼き飯食いながら、道頓堀アワーと吉本新喜劇
→遊びに外に出かける
→夕方に帰る
→晩飯食う
→仮面ライダー
→キカイダー
→全員集合
→キーハンター
→必殺

421:名無しさん@九周年
09/02/27 21:32:48 pCCfm/no0
>たとえば、この前中川昭一議員のG7での酩酊会見が話題になりましたが、あれこそテレビ的だし、
>テレビが報道する役目を担っていると思う。

あの会見の特にぐだぐだなところを切り出して
何度も何度も垂れ流すことのどこが報道なんだよ
肝心のG7で何が話されたか、何が決まったか、全然分からないじゃねえか

422:名無しさん@九周年
09/02/27 21:32:53 uXdSue23P
NHKはテポドン全力スルーww

423:名無しさん@九周年
09/02/27 21:32:53 MDvdx4E20
なぜ朝鮮人は嘘つきなのか

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

424:名無しさん@九周年
09/02/27 21:32:57 NiAP6C160
バラエティいらね。
報道、教育・教養、スポーツだけでいいや。

425:名無しさん@九周年
09/02/27 21:33:02 TmuokwaUO

【印象】東京マスコミの偏向報道【操作】

相変わらず利権をかざして特定の視点/観点/偏見でしか情報を伝えず日本の各郷土を貶め、
東京に利を誘導するかのような東京マスコミの地域的偏向報道について語りましょう。

【印象】東京マスコミの偏向報道42【操作】@マスコミ板
スレリンク(mass板)
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く180【操作】@テレビサロン板
スレリンク(tvsaloon板)

◆東京マスコミの偏向報道(資料倉庫)
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
◆【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】(まとめサイト)
URLリンク(www.geocities.jp)

426:名無しさん@九周年
09/02/27 21:33:08 kIv3Q0Jm0
間々のコマーシャル見てたほうがまだマシなんだよ
本編がタレントやお笑い芸人(?)のプロモーションで番組作ってるだけなんだから
長いコマーシャルの間に短いコマーシャルやってるのが今のテレビだろ

427:名無しさん@九周年
09/02/27 21:33:08 Pxxt8PQp0
このままつまらないままでいいよ。
時間ないからどうせ見る暇なんてない、
おもしろかったら見られず悔しい思いするし。

428:名無しさん@九周年
09/02/27 21:33:14 w+fkG2eIO
昔から大して変わってないよ
まあだから飽きられてきてんだけど

429:名無しさん@九周年
09/02/27 21:33:14 U5ajYLzz0
バラエティで面白いの

嵐の宿題君
イッテQ


このへんは楽しめる

430:名無しさん@九周年
09/02/27 21:33:26 ieYHvq3s0
フィギュアスケートを辞めて評論家になったの?

431:名無しさん@九周年
09/02/27 21:33:40 6CaJ/x+UO
>>410
テレ東だけだと災害時に困る

432:名無しさん@九周年
09/02/27 21:33:45 BvFn9rmf0
世界の絶景とかなんとかの番組で美しい風景流してるのに小窓で芸人やタレントの顔写しててマジうざかった
テレビ界も本当に病んでるな
そんなことを視聴者が本当に望んでるわけねーだろ

433:名無しさん@九周年
09/02/27 21:33:45 zlEQjxxtO
テレビは面白いよ!




見てないけど。

434:名無しさん@九周年
09/02/27 21:33:48 LZUpyCC50
>>394
うちのご近所さんがクイズ百人に聞きましたに出場して、惜しくもハワイ旅行を逃した。
うちの兄貴はウルトラクイズに参加して、グァムの地を踏むことなくとんぼ返り。

今は素人さんが出る番組ってないね確かに。

435:名無しさん@九周年
09/02/27 21:33:51 stNO1BAU0
>>382
おまいはNHKのプラネット・アースがどれだけ再放送重ねてるか知るまい

436:名無しさん@九周年
09/02/27 21:33:59 zfq2nOyR0
CMの前後の繰り返しウザいよな、どーでもいいことを繰り返して、
あれでは不愉快だよな

437:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:03 IYjDkC2d0
>>384
なんか発言もおかしいしね。
どこぞの放送局では社長がゲストコメンテーターの発言に直接圧力をかけるような世界だから、
帯番組の司会者ともなると洗脳の域なんだろうな。

438:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:07 1zxAU8x10
深夜ならまんこ出してもいい事にすればいいのに

439:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:08 LaM5TXNZ0
だって、馬鹿しかテレビなんて見ないじゃん。
作ってる方も馬鹿だから内容無いし。

440:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:15 wqHC1qt70
>>410
テレ東の「おねがいマイメロディ」は、みょうにツボにはまった。
何、このカオスアニメ?
今月で終わりだから、みんなも見てねw

441:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:15 lVICglGj0
本当にテレビ見る時間減った。
これといって毎週見ている番組が全くない。
NHKのニュース7かニュース9位は見るが、
民放はたまたまテレビをつけたらちょっと見る程度だな。

442:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:15 Bh6uzIuyO
>>399
あれ時代止まってるからそこで笑えって事なのかと解釈したよ。笑えないけど。

443:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:15 ileDbEt80
>>389
映すが流さないだろうなw
しっかりテープで残し、アホ社員のみの観賞でオワリwww

444:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/02/27 21:34:16 z468mat60
3年くらい前にCS見始めたけど
3年が限度だな
再放送大杉ww

まじテレビいらなくなってきた
エックスファイル復活はまだかの

445:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:19 jlkux6qr0
>403
ヒゲ自慰の駄洒落がないダーウィンなんて見る意味ないだろ!!

446:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:25 X4S7hgcv0
だから法則が発動しているだけだと何度言ったら(ry

447:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:32 uaWwmpTJ0
テレビ創生期から成熟期までは、俳優も芸人も制作者も
「社会の枠組みから外れた目立ちたがり屋のカス」ばかりだったから
面白かっただけの事。昔のテレビとか映画とか無茶苦茶だしな。

それがテレビ屋、俳優、芸人が既得権益と市民権とステイタスを得て
つまらん小市民が、まともな就職先として
テレビ屋、芸人、俳優を選ぶようになったから
「社会の枠組みから外れた目立ちたがり屋のカス」がネットに逃げた。

人としてつまらん奴が作るコンテンツが面白い訳がない。

448:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:36 TO1jCpAN0
>>411
それでも不十分だろ。
BBCみたいに大学教授レベルの人間がチームで制作に関わってないと。

449:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:40 njIaz1Y10
>>432
あの小窓は絶対いらんわな。

450:名無しさん@九周年
09/02/27 21:34:51 0g98CL4A0

日本の民度があがってきたと言うことでいいんじゃないの?

すべてのカラクリがばれてきたというかさ。

もともと日本テレビそのものがSCAPの心理兵器として
の意味合いも含めて始まったものだから、
この程度のバカのされ具合でちょうどいいよ。そうでなくては困る。

451:名無しさん@九周年
09/02/27 21:35:05 nQYU75db0
>>415
すまんが、中国ではなくおそらく朝鮮経由だな。

452:名無しさん@九周年
09/02/27 21:35:19 n1T2GxB90
>>388
ロンブーの下品さは知ってるので
庇うわけじゃないんだが、あいつ結構頭いいぞ。
こないだ安倍とラジオで対談したんだが、言ってることが
そこらのコメンテーターが束になっても適わんほどまともで驚いた。
(正確にはコピペを見た程度なんだけどさ)

これから何かやるなら、一回くらい見守ってもいいかもよ。何かやらかすかも。
糞テレビの偏向を少しでも正してくれる存在を待ってる。

453:名無しさん@九周年
09/02/27 21:35:23 qTi55P8v0
>>98
ななななんだってぇ~

それはともかく、テレビがつまらなくなったのもあるんだけど
他にネットのような楽しいものが出来たんだよね
で、それを妬んだようなテレビの番組ができたりして余計面白くなくなって
古参のお笑い芸人ぐらいしか見てない連中が居る状態なわけで・・
まあ、ついでにNHKが一人勝ちと

454:名無しさん@九周年
09/02/27 21:35:26 d3sOChPEO
>>431
騒ぐほどの被害じゃないからアニメ見てろってことになるから問題ないよ

455:名無しさん@九周年
09/02/27 21:35:38 E5XGtQ/G0
ここ数年ニュースを見てて思うのは
「ふーん」と思う内容やってるキー局はNHKとテレ東だけ。
偏向とかはともかく見る気になるのがその二局。

他の局はどうでもいいことを過剰演出でなんども繰り返し報道。
大事なところはほとんどやらない。
ネットのニュースサイトで一行で終わるようなことを何時間も何日間もやってる状態。
ほんとバカ向けだと思うわ。

456:名無しさん@九周年
09/02/27 21:35:42 CxtNzjAA0
バカに見せるため、なのは間違いないが、
バカがバカに見せるために作ってるというほうが正確だな。

457:名無しさん@九周年
09/02/27 21:35:50 ocdUVM8T0
テレビってほんとつまらなくなったね

458:名無しさん@九周年
09/02/27 21:35:57 SNN5DkykO
逆だろ
制作者が馬鹿なんだよ

459:名無しさん@九周年
09/02/27 21:35:59 zDk4bmSkO
>>431
テレ東が特番くまないうちは、
たいしたことないってことだと思う。

460:名無しさん@九周年
09/02/27 21:36:12 HfOuEryk0
>>415
朝日なんてコロンブスの新大陸到着前に朝鮮に唐辛子があった
と記事書いてますがw


【韓国/歴史】「唐辛子、秀吉が持ち込み説」覆す 韓国研究所 と、朝日新聞報道 [02/22]
スレリンク(news4plus板)

食療本草        621~731年
救急簡易方         1487年
コロンブス新大陸に到着 1492年

461:名無しさん@九周年
09/02/27 21:36:31 Vhb+B93I0
>>344 のURL、フィルタがかかってて書き込めないなw

よっぽど都合が悪いんだろうかw

462:名無しさん@九周年
09/02/27 21:36:33 4ejidI+/O
>>342
想定している対象よりかなり頭が良くないと、意図した通りには情報って伝わらないのよね
テレビ屋が想定している「馬鹿」とテレビ屋が同程度の馬鹿なんじゃない?
下手するとテレビ屋が更に馬鹿なのかもね

463:名無しさん@九周年
09/02/27 21:36:44 ZZZuTTDY0
>>453
今一番テレビみてるのって小さな子供がいる家庭なんじゃないかなぁ。
みんなの歌とか、その辺。
もうそれくらいしか見る価値ない気がする。

私自身、ピタゴラ装置は好きだ。

464:名無しさん@九周年
09/02/27 21:36:53 V3KVY6u40
>>394
大衆が自ら発信するメディアであるインターネッツを手に入れた今となっては
片方向のテレビなんてのは、物足りない感があるんだと思う。

ニコニコとかあんな脆弱な環境でも衆目を集めることに成功しているわけで
結局、動画上にコメントを出さないまでも、聴衆が自由に発信された情報と
そのレスポンスにリアルタイムにやりとりできる環境が必要なのかな・・・

先見の明がある漏れは、早速、ニッ●ン放▲の株を買い占めることにするお!

465:名無しさん@九周年
09/02/27 21:36:59 R0szL3EH0
もう見ないからどうでもいいんだけどニュースに全く信頼性がないのはまずいよな

466:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/02/27 21:37:26 z468mat60
>>435
アニマルプラネットでよくやるブループラネットも最初は
おお~wとか思ったけど
もう何年やってんだよwwって感じだな



467:名無しさん@九周年
09/02/27 21:37:27 /08cOjFO0
馬鹿ディレクターによって製作された馬鹿視聴者のための馬鹿専用番組ですね わかります

468:名無しさん@九周年
09/02/27 21:37:39 3/uvoQrg0
いまいまい
親は狙ってやったなw

469:名無しさん@九周年
09/02/27 21:37:41 2Aia39il0
だって、ばかしかみないんだもの

470:名無しさん@九周年
09/02/27 21:37:45 gU9bdfrB0
>>445
アハハ、好きなんだ?
後はプラネットアース

映像ものは大画面でみたい
家のTVはちょびっと大きいだけ

471:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:04 Rtc+Hsss0
>>448
カールセーガンの「コスモス」を小学生で見たときは衝撃だったな
いち、じゅう、ひゃく…こうがしゃ、あそうぎ、なゆた、ふかしぎ、むりょう、たいすう

472:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:06 BvFn9rmf0
芸人やタレント無しで少しはまじめな番組作れよ民放も

473:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:08 QKGlNlJd0
以前三島由紀夫の小説を読んでいたら、ある主婦を評して
「テレビにしがみついて生きている」とあるのをみてから
一切テレビを見るのをやめた。
テレビに対しては猛烈な嫌悪感がある。

474:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:10 PLEVA0WGO
「捏造報道が多すぎるから」


ほら、誰か早くメディアで言ってみろよ。
一発で神になれるぞ

475:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:13 0g98CL4A0
>>464

それ、正解だよ。一方通行型のメディアは21世紀初頭で終わりってことでしょ。
まぁ、雑誌も終わってるしな。

さすがに書籍は残るだろうけど、それも違ったスタイルになるだろうね。

476:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:14 U5ajYLzz0
トップギア並みの映像撮れよ

477:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:36 LZUpyCC50
>>420
違うだろ。

半ドンで帰ってきたら、独占女の60分見た後にカレー屋ケンちゃんの再放送見てから遊びに出て、
帰ってきたらザブングル見てサンバルカン、夕飯食ったらまんが日本昔話見てクイズダービーorイッパツマン
それからドリフかひょうきん族、じゃないか

478:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:39 AcfmWSy30
とりあえず「怪しい伝説」並の爆発からだ

479:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:45 3K40M5Bp0
ま、早慶をはじめとするチンパンボンクラ私立卒がメインで働いている業界に何かを
求めること自体空しいことなんだけどなw

480:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:46 eFqMbyeN0
色々あるけどヘキサゴンが原因のひとつともいえる
あれで実力のないひな壇タレントを「おバカ」として
持ち上げたりし始めたから

全部紳助がしきっているでしょ
紳助自体も出過ぎて飽きたし

481:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:49 Pxxt8PQp0
フルタチのコメントも予想できるようなことしか言わんし。
怒っているふりみたいなのもうざいだけ。
ニュースに効果音つけるのいいかげんやめれ。
そういうことは野蛮だから。とくに死人が出ているときなどさ。

482:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:51 7iXPArXV0
TBSの安住はカリスマだろう

483:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:58 HfOuEryk0
>>464
ニコ動で動画作ってるやつの中にはyoutubeで100万再生
されるレベルの動画作れるやつはいるが、今のテレビ業界に
youtubeで100万再生されるような動画作れるやつはいない。
それが全て。

484:名無しさん@九周年
09/02/27 21:38:58 6t+GUo5fO
最近の俺

起床する

クウガ

バイト

飯と風呂

ウルトラ平成三部作かblack


寝る

485:名無しさん@九周年
09/02/27 21:39:34 xMLDNIH4O
いいじゃん

世の中の85%はバカなんだから
あ お前もかごめん

486:名無しさん@九周年
09/02/27 21:39:41 82acWMI+0
いまだにテレビなんて見てる馬鹿がいるんだwww


487:名無しさん@九周年
09/02/27 21:39:46 GA2djzWB0

NHKのニュース7は見てる

488:名無しさん@九周年
09/02/27 21:40:17 W9k/Au8K0
テレビは見てるとほんとそう思う。
麻生が新聞を読まない理由に「偏った記事多い」って言ったらしいが、本当にそう思う。

489:名無しさん@九周年
09/02/27 21:40:19 qDWfya390
とにかく最近は番組改変期の特番期間が長すぎ。
2ケ月はやってるだろ。
番組改編の特番期のほうが長くて、合間合間に、
もはや通常とはいえない通常スケジュールがある。
これで定時の視聴習慣つけようってほうが無理。
「いつもの番組やってない日のほうが多い」んだから。

490:名無しさん@九周年
09/02/27 21:40:27 Rtc+Hsss0
>>477
オレの時は、サンバルカンじゃなくてトリプルファイターだったな

491:名無しさん@九周年
09/02/27 21:40:31 BW9yAJJBO
馬鹿が低レベルなの作るから馬鹿しか見なくなって唯一見る馬鹿用に馬鹿が作るって事ですね

492:名無しさん@九周年
09/02/27 21:40:51 /G/JLHPS0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)~終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945~)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?

493:名無しさん@九周年
09/02/27 21:41:11 n1T2GxB90
>>480
紳助は自分で自分のタレント寿命を減らしたよな。
あいつの場合、次の知事でも狙ってるんだろうから
馬鹿を大勢洗脳したかったのかもしれんが。

494:名無しさん@九周年
09/02/27 21:41:13 2S0LtYT/0
深夜番組を解禁するべき

495:名無しさん@九周年
09/02/27 21:41:24 AcfmWSy30
「今日の料理」と「今日の料理ビギナーズ」を舐めるなお前ら

496:名無しさん@九周年
09/02/27 21:41:24 0NxRBKRY0
最近こういうニュースよく見るんだが
だったら変えろよ

497:名無しさん@九周年
09/02/27 21:41:33 0g98CL4A0
>>488

新聞もダメ、テレビもダメ、雑誌もダメ。
残るのはなんなのだろうか。ラジオは本音トークだったら
今まで通り細々と支持されそうだけど。ミニコミ的に。

もう、建前の話にとことん嫌気がさしているんじゃないの。
バカにするな、というかさ。小渕大臣だってあの手の発言をやったことで
叩かれていたけど、考えてみたら今までの少子化担当大臣は何やってたんだと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch