09/02/27 16:27:49 xsaog4gx0
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ´_ゝ` ) < フーン
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ´_ゝ` )< フーン
フーン >( ´_ゝ` )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
3:名無しさん@九周年
09/02/27 16:30:39 gnEG0Z5D0
俺は昼飯禁煙の店しか入らないから嬉しいな。
4:名無しさん@九周年
09/02/27 16:31:31 GehDqd/ZO
男なら吸わねばならん!
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
5:名無しさん@九周年
09/02/27 16:31:56 BvJ0D2q00
タバコが好きな人は飯に混ぜて食えばいいじゃない
6:名無しさん@九周年
09/02/27 16:32:54 VDTA8F9u0
パチ屋は全面禁煙にして潰せよ
7:名無しさん@九周年
09/02/27 16:33:26 eDZd4jbe0
飲食店でタバコ吸う必要ないだろ
むしろ臭い煙で料理がまずくなる
8:名無しさん@九周年
09/02/27 16:33:50 jt5D8Lj40
喫煙者だが、
「酒を飲むことがメインの店」以外は禁煙ってなら賛成する。
9:名無しさん@九周年
09/02/27 16:34:01 A5ibPNAJ0
飯を食おうと入った店でタバコのにおいを察知したらその場で回れ右する。
でも小さな店だと後から来た客が隣に座ってスパスパやり初めてメシ食ってるオレなみだ目w
10:名無しさん@九周年
09/02/27 16:34:27 j5Mn21Y40
>>6
むしろパチ屋だけ喫煙可にして
隔離すればいい
11:名無しさん@九周年
09/02/27 16:34:48 fFnp82mM0
半数の飲食店に全面禁煙を義務付ければ良い
12:名無しさん@九周年
09/02/27 16:34:51 hSXviF770
>>5
馬鹿、ニコチンは猛毒だぞ、食べたらヤバイって。
静脈注射して欲しい。
13:名無しさん@九周年
09/02/27 16:35:37 +5FLDsSc0
疲れて宿に入り、、、タバコ臭いとゲンナリする。
部屋と部屋が換気口でつながってたりして、他の部屋からニオイが来たり。
喫煙者は自分だけ入るビニール袋とか使って、その中で喫煙してくれ。
14:名無しさん@九周年
09/02/27 16:36:03 Yb9jhducO
ふざけるなあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
お子ちゃまは酒の場にでてくるんじやない!
15:名無しさん@九周年
09/02/27 16:36:11 fDDQG3TQO
>>8
酒が飲むことがメインならタバコ吸えなくてもいいだろ
16:名無しさん@九周年
09/02/27 16:36:26 uuUL9eUi0
どこで吸われてもそれほど嫌とは思わないんだが
食事中だけは大変嫌
17:名無しさん@九周年
09/02/27 16:37:11 Mv/pRzO40
珍煙脂肪wwwwwwwww
18:名無しさん@九周年
09/02/27 16:38:50 ktT/BkKs0
喫煙率から考えれば少なすぎ
19:名無しさん@九周年
09/02/27 16:39:08 610Ar/vN0
>>5
ワロタwww
20:名無しさん@九周年
09/02/27 16:39:28 OKWZZbFC0
パチ屋は喫煙可でいいが
換気は禁止しろ。
屋外に空気を出すな。
21:名無しさん@九周年
09/02/27 16:39:39 5m4HFvOp0
まぁ全面禁煙の店と喫煙可の店と両方あって、選べるなら構わないな。
店の立場としては、禁煙の強制は勘弁。
22:名無しさん@九周年
09/02/27 16:40:18 ySNVoHttO
FCTCの定める、パブリックスペース罰則付き全面禁煙化のガイドラインまで期限まであと一年だからな
23:名無しさん@九周年
09/02/27 16:42:28 9Gs3su020
自然を楽しむ為に登山してるのに、山に来てまでタバコ吸ってる馬鹿みると、
本当に呆れる。
排気ガスでもすってろよ、カス。
24:名無しさん@九周年
09/02/27 16:43:29 uuUL9eUi0
食事って味は当然だが、においも重要だからな
ウンコのにおいの充満するところでは何を食べてもおいしくないよな
25:名無しさん@九周年
09/02/27 16:43:38 S6kzwba+0
ひとつひとつの店で喫煙席と禁煙席分けれればいいのにな
東京は土地が狭いからな~
26:名無しさん@九周年
09/02/27 16:44:00 610Ar/vN0
>>24
銘柄によっては確かにンコだな。
27:名無しさん@九周年
09/02/27 16:44:23 fDDQG3TQO
>>22
民主政権がするのか……石井は何て言うだろうな?
28:名無しさん@九周年
09/02/27 16:44:33 s3YeY2GI0
歩きタバコを法律で規制しろ
29:名無しさん@九周年
09/02/27 16:45:23 zjT6rEfS0
タバコを吸う人って、どういう理由で吸い始めたんだろうね?
きっと馬鹿げた理由なんだろうな。
30:名無しさん@九周年
09/02/27 16:46:45 7fMrhEC4O
ちゃんと禁煙席があればまぁ、いいかなとは思うが。問題は歩きタバコして、はなから路上に捨てるつもりで吸ってるやつだろ。あいつらは死刑でいい。
31:名無しさん@九周年
09/02/27 16:47:18 eUXSjvSLO
吸わんの並だ!
32:名無しさん@九周年
09/02/27 16:47:27 hSXviF770
タバコは大麻より依存性が強い
これ常識な。
33:名無しさん@九周年
09/02/27 16:47:32 610Ar/vN0
>>29
煙巻きカッケー!!!
ただそれだけで、ニコチン依存症。
34:名無しさん@九周年
09/02/27 16:49:37 VJWey8cv0
分煙 が完璧ならイイのだよ
ついたて じゃなくて 壁で密閉
密閉されるのは勿論 喫煙者
35:名無しさん@九周年
09/02/27 16:52:06 iw7C0pRw0
商店街も全面禁煙にしてほしいよ
少なくても公道部分は即日禁煙に出来るはず
36:名無しさん@九周年
09/02/27 16:52:08 GeKkqAEt0
吸いたければ、好きなだけ吸えばいい。
ただし、煙を100%吸い込んで外に吐き出さなければね。
37:名無しさん@九周年
09/02/27 16:52:28 u8ZPBYW+0
自宅以外は全面禁煙でいいんじゃね?
38:名無しさん@九周年
09/02/27 16:53:41 610Ar/vN0
透明の箱かぶってふかしてくれよ。
自宅で外して良いから。
39:名無しさん@九周年
09/02/27 16:54:02 5/NU8hj+0
禁酒、禁煙がベストだろ
40:名無しさん@九周年
09/02/27 16:54:13 0OVNYWNwO
議員様が「もう来ない」と嘆くと喫煙席が復活しますww
41:名無しさん@九周年
09/02/27 16:54:18 0l+Wn/TRO
>>15酒にあった煙草もあるんだよ。酒に合わせ煙草をかえる。そんな楽しみ方もあるよ。
俺はしないが…酒飲むとやたらとタバコ吸ってしまうな。まぁ癌で死ぬからどーでもいいけど
42:名無しさん@九周年
09/02/27 16:55:52 fDDQG3TQO
>>41
タバコメインの店で酒を出してもらえよ
43:名無しさん@九周年
09/02/27 16:57:14 610Ar/vN0
フィルター付けてまで吸ってるヤツって何なの? 生で吸えよチキンが。
44:名無しさん@九周年
09/02/27 17:01:13 0l+Wn/TRO
>>42そんな店あるのか??
深夜酒類販売許可がおりてる店以外は禁煙。これが良いと思う。
45:名無しさん@九周年
09/02/27 17:03:25 fDDQG3TQO
>>44
シガーバーで酒だしてもらえ
酒飲む奴の中にタバコ嫌いな人もいるだろうから居酒屋、寿司屋、バー、クラブ等は禁煙でいいだろ
46:名無しさん@九周年
09/02/27 17:12:00 KAP2Uoa/0
依存性があり自分だけでなく他人にも癌を発生させる恐ろしい毒物
早く吸うことじたいを禁止するべき
47:名無しさん@九周年
09/02/27 17:25:53 1TW3Lv2DO
こんなの非喫煙者の自分勝手な意見じゃないか
喫煙者のことを考えたら、どう転んでも分煙だろ
48:名無しさん@九周年
09/02/27 17:30:29 nakUuOOb0
喫煙ができる飲食店が繁盛したりしてな
49:名無しさん@九周年
09/02/27 17:32:36 VRvwgI/90
入り口に大きな文字で表示し、中でも喫煙の店だと言えば済む話だよなw
それよりも、街中から自動販売機をなくそうよ^^
50:名無しさん@九周年
09/02/27 17:34:30 jc869wWV0
たばこの煙で頭痛がする
喫煙者は解らないだろうけれど数メートル先でも
嫌いな人にとっては嫌気がさすんだよ
51:名無しさん@九周年
09/02/27 17:35:36 s//+7acH0
正直息抜きできる物がどんどん規制される事で
行きづらい世の中になっているのではと思ってしまう。
別にタバコも酒もしない俺にとってはどうでも良いけど・・・
何で人は生きるんだろうね・・・謎です。
52:名無しさん@九周年
09/02/27 17:35:42 tB0gve9lO
>>50
まぁおまえは長生き出来ないね
53:名無しさん@九周年
09/02/27 17:36:14 2B++ww/20
>>49
自動販売機でタバコ買う人見たこと無いお・・・・・。
54:名無しさん@九周年
09/02/27 17:42:47 jc869wWV0
たばこ吸っても良いことはない
健康面・金銭面・精神面でも
たばこは毒だよ!中毒
禁煙外来で治療できるから早くやめた方がいい
55:名無しさん@九周年
09/02/27 17:56:32 e0Q65dFh0
>>50
気の持ち様だよ。気にするな。
56:名無しさん@九周年
09/02/27 17:59:30 wKwA5Qs/0
BSEとか中国産野菜とか言っているヤツがタバコには寛容なんだから笑ってしまう
57:名無しさん@九周年
09/02/27 18:01:50 d6FSLl/y0
禁煙推進議員連盟
副会長 松あきら 公明党
幹事 日笠勝之 公明党
幹事 弘友和夫 公明党
幹事 山本保 公明党
# 加藤修一 公明党
# 浜四津敏子 公明党
# 渡辺孝男 公明党
# 青山二三 公明党
58:名無しさん@九周年
09/02/27 18:05:49 zsB0K0Yy0
>>55
吸わなくていらいらしても気のせいですお
59:名無しさん@九周年
09/02/27 18:14:22 85avP0Cl0
全面禁煙なんてダメに決まってるだろ
入店直前まで臭いオシャブリをくわえてたのを
「食う時のみのガマン、しょうがねえ」と中断して
禁煙の店内に入ってくるキモい底辺どもいるけど、
あいつら着衣や呼気や所持品や髪がめちゃくちゃ臭いんだよ
ある程度は喫煙可のとこ残すべき
60:名無しさん@九周年
09/02/27 18:24:59 0rzUIV+x0
>>59
同意
東京なら足立区のみ全面OKとかな
61:名無しさん@九周年
09/02/27 18:30:49 aoDKgcag0
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / タバコ臭い奴は死んでくれ
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
62:名無しさん@九周年
09/02/27 18:33:32 BO4L/I9m0
珍煙プギャ━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━ !!!!!!
63:名無しさん@九周年
09/02/27 18:38:01 tjfNhaXX0
____
/⌒ ⌒\ いらぬおせっかいもはなはだしい。
/( ー) (ー)\ 、 煙草売って税収得ながら
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 行政のやることじゃない。
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ / 全面禁煙したいなら、売るな 。
ノ ノ
64:名無しさん@九周年
09/02/27 18:40:44 fDDQG3TQO
>>63
持ち家の奴が自宅で吸うためだろ
65:名無しさん@九周年
09/02/27 18:42:24 JTLh9Vqv0
57
禁煙推進議員連盟
副会長 松あきら 公明党
幹事 日笠勝之 公明党
幹事 弘友和夫 公明党
幹事 山本保 公明党
# 加藤修一 公明党
# 浜四津敏子 公明党
# 渡辺孝男 公明党
# 青山二三 公明党
おかしなことを考えてるのは、やっぱり層化か。
66:名無しさん@九周年
09/02/27 18:44:36 sEw0IgvO0
>>60
むしろDQN地区こそ積極的に条例で禁煙にするべきだろ。
千代田区で路上喫煙してるけどエリート達が集まる街よりDQNばかりで治安悪い地区でやった方が効果ありそうww
67:名無しさん@九周年
09/02/27 18:45:08 fwLKFrFY0
喫煙は緩慢な自殺だからな
副流煙で他人の自殺につき合わされるのはゴメンだわ
68:名無しさん@九周年
09/02/27 18:49:11 X8pSSnyE0
少なくとも食品を扱う店と未成年の出入りする可能性のあるところはすべき
ゲーセンなんてさっさと禁煙してほしいのに
69:名無しさん@九周年
09/02/27 18:50:14 a3SJWAbOO
>>59
そんな奴等に限って、歩きタバコも平気でしてるよな。
罰金一万円くらいに値上げして欲しい。
結局、分煙が妥当な線だよな。
70:名無しさん@九周年
09/02/27 18:54:43 Yn3sBjr/O
全面禁煙の寿司屋は、客筋が良いらしいからな。本当かどうかは知らんが。
71:名無しさん@九周年
09/02/27 18:58:55 rhroRLSY0
喫煙可の店あっても良いと思う
床の強力な接着剤に張り付いて
二度とそこから出てこれないようにするなら
72:名無しさん@九周年
09/02/27 18:59:12 tmQWkE+10
まだJT工作員は来てないようだなw
73:名無しさん@九周年
09/02/27 19:00:16 ocdUVM8T0
いいね
全部禁煙にしろよ早く
74:名無しさん@九周年
09/02/27 19:02:07 xBoRLi5gO
千代田区の住民なのだが、路上喫煙禁止だからって言って、公園を通行する
際にタバコに火をつけて吸い出すバカが多くて、喫煙者ってのは本当に常識
のない恥知らずなんだと思っている。
喫煙者は喫煙を権利だと考えているようだが、許可を得て初めて許される行為
だと言う事がわかっていないようだ。
もっと追い詰めてやればいいのだ。
本当に迷惑である。
75:名無しさん@九周年
09/02/27 19:03:41 ZgKyJYIn0
健康保険もタバコ吸う奴は10倍くらい値上げしろ
76:名無しさん@九周年
09/02/27 19:10:47 f6gf7EPeO
そこへゆくと牛丼の松屋は早かったよな。
十年以上前から禁煙だったよ。
牛丼屋も馬鹿にできない。
77:名無しさん@九周年
09/02/27 19:45:12 2ZDKobn7O
煙草税あげればぁ?
78:名無しさん@九周年
09/02/27 19:49:57 l72iLpJt0
俺禁煙したけど、マンコは倍以上吸うようになった。
79:名無しさん@九周年
09/02/27 19:54:02 lx9SO7f50
タバコなんざ全面禁止でもいいがオナニーは禁止にしないでほしい
80:名無しさん@九周年
09/02/27 19:57:24 yMBtcZGi0
オナニーも禁止
81:名無しさん@九周年
09/02/27 20:12:12 lx9SO7f50
>>80
え、なんでだよ? タバコはニオイや煙で迷惑かけるけど、オナニーはこっち見なきゃすむことじゃん。
82:名無しさん@九周年
09/02/27 21:08:15 a0FK4QTi0
【分煙何のため いま一度確認】 東京新聞 2月17日 「発言」欄
10日のTBS「NEWS23」で、キャスターの筑紫哲也氏が「近ごろの分煙化運動は
ファッショ的で、非常に気持ち悪い。喫煙者にも最低限の人権はある」「戦前の日本的、
ナチスドイツ的である」などと批判した。日本循環器学会などがJRに、駅構内と新幹線車内の
全面禁煙化を求めたというニュースに対するコメントだが、さすがにこれはまずいと思ったのか、
脇役のアナウンサーが「受動喫煙は想像以上につらいですよ。言いたいことは山ほどありますが、
やめておきます」と言った。
1 :名無し募集中。。。:05/02/11 00:08:47 ID:H1Pzzamf
2月10日放送のニュース23の中で、
JR駅構内および新幹線内の粉塵濃度が健康増進法の定める基準値を
大幅に超えているという調査結果を元に日本循環器学会がJRに
駅構内新幹線内の禁煙措置を求めたというニュースに対して、
キャスターの筑紫哲也氏は「近頃の分煙化運動はファッショ的で
非常に気持ち悪い。喫煙者にも最低限の人権はある」と痛烈に批判し、
禁煙、分煙を求める近時の運動を、戦前日本的、ナチスドイツ的であるとの独自の理論を展開した
news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108048127/ - 5k - キャッシュ - 関連ページ
↓
筑紫哲也さん、番組で初期の肺がん告白…当面休養
↓
復帰・禁煙→死去・・・・
【社会】筑紫哲也さん天国で“禁煙” 「奥さんのたっての希望で」棺にタバコ入れず…密葬執り行われる★3
スレリンク(newsplus板)
83:>>82 の続き
09/02/27 21:11:09 a0FK4QTi0
URLリンク(www.daiwa-pharm.com)
繊毛上皮細胞を使った興味ある実験があります。この細胞を特殊な
皿の上に培養しておき、繊毛が一定の方向に運動しているようにして
おきます。タバコの煙やヤニの水に溶ける物質を培養液に加えると、
繊毛運動が急激に弱まってしまいます。
こうした変化は喫煙者の気管支の繊毛上皮細胞でも予測されていますし、
化生といって繊毛のない別の上皮細胞におきかわることもよくしられてい
ます。このような状態になると異物が気道粘膜にたまってしまい、
炎症を起すことになります。異物の発がん性と局所の炎症細胞の産生
する活性酸素は上皮細胞の破壊と細胞再生にともなうDNA障害を引き起こ
すことになります。
こうした状態が繰り返されていく潜伏状態の間に、細胞増殖遺伝子
(アクセル)、細胞増殖抑制遺伝子(ブレーキ)あるいはプログラムされた
細胞死(アポトーシス)遺伝子の異常がおこり、上皮細胞のがん化にい
たるわけです。
URLリンク(info.cancerresearchuk.org)
(タバコ煙のシアン化水素(青酸ガス)は、人体の発癌物質等の毒物を吐き出す繊毛を弱らせ、ガンになりやすくする。
Hydrogen cyanide is a poisonous gas. Of all the chemicals in tobacco
smoke, it does the most damage to the heart and blood vessels.
Hydrogen cyanide does not cause cancer, but it increases the risk of
other chemicals causing cancer by damaging cilia. These are tiny
hairs lining the airways that help to clear toxins away.
By killing cilia, hydrogen cyanide causes other dangerous chemicals
to be stuck in the lungs and airways.
Hydrogen cyanide=シアン化水素(=青酸ガス)(たばこの煙中の繊毛障害物質の一つ)
cilia=繊毛
84:>>83 の続き
09/02/27 21:13:33 a0FK4QTi0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Zyklon B) は、第二次世界大戦中に使用されたドイツの殺虫剤の商標であり、
ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス。
一般には「チクロンB」とも表記される。
シアン化水素(青酸化合物) が致死的であることは広く知られていたが、
ガスが軽く拡散しやすく短期間に効力を失うため、毒ガス兵器としては
不適当であった。青酸化合物は密閉された空間で使われる殺虫剤として
有用と考えられた。フリッツ・ハーバーは1917年から青酸化合物を利用し
た殺虫剤の研究を始めた。戦時ドイツの食糧難を解決するため、
軍の指示があったと言われる。研究は毒ガス研究者と昆虫学者の共同作業
ですすめられ、第一次世界大戦の終結をはさんで、1923年に商品化された。
ツィクロンA、B、Cが作られ、このうちBはもっとも有名である。
ツィクロンBはペレットやファイバー・ディスク、珪藻土などの吸着剤に、
青酸化合物と安定剤、警告用の臭気剤などをしみ込ませたもので、
これをブリキ缶などの密閉容器に保存した。青酸化合物を安全に長期間
保管ができることと、いつでも使用できることを両立した製品であった。
開封後直ちに効力を発揮するが、過熱燻蒸すると
「青酸ガス」の発生は早めることができた。
ツィクロン殺虫剤の製造と販売のためにデゲッシュ社が
設立された。発疹チフスを媒介するシラミの対策にとくに有効とされたが、
広く穀物などの燻蒸殺菌にも用いられた。
ツィクロンBは、アウシュヴィッツ=ビルケナウやマイダネクといった
強制収容所のガス室でユダヤ人に対して使用された。
デゲッシュ社にはアウシュビッツ収容所などへの納品書が残っており、
アウシュビッツには20トンのツィクロンBが納入されている。
1940年の1月か2月にブーヘンヴァルト強制収容所で、
ブルノ出身の250人のロマの子供たちが実験台として殺害された。
続く1941年9月にはアウシュヴィッツ第一収容所で実験が行われた。
85:名無しさん@九周年
09/02/27 21:15:29 GmN0Nemd0
健康被害とかどうでもいいよ
喫煙者はとにかく臭い
近づくな
86:>>84 の続き
09/02/27 21:16:20 a0FK4QTi0
麻生さんの昔の一言
URLリンク(web.archive.org)
―全国たばこ販売協同組合連合会 第24回通常総会― 麻生太郎自民党政調会長全協顧問(挨拶要旨)
また若者向けの喫煙者に絞ったPRが主流のようですが、今後と
も高齢者が年々多くなりつりありますから、ご年配の方々にも好まれるたばこの販売も忘れてはなりません。
スレリンク(bizplus板)
NHKの世論調査で、来年度の税制改正の焦点の1つとなっているたばこ税の引き上げに
ついて、賛否を聞いたところ、「賛成」と答えた人が48%だったのに対し、「反対」と答えた人は23%でした。
スレリンク(newsplus板)
>>大島氏はたばこ税の引き上げに反対する自民党有志でつくる
「たばこ増税阻止行動隊」の最高顧問を務めている。
神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否を
インターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業が、
社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前になって逆転した。
(「JT アンケート 社員 動員」でGOOGLE検索)
ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )
は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から
謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、
タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...
(「ロジャー・スクルートン JT」 でGOOGLE検索)
他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガス(ナチのガス室)を詳しく
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、タバコ煙も要因の乳幼児突然死症候群など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
スレリンク(cigaret板:245番) <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
87:名無しさん@九周年
09/02/27 21:19:02 VEP2jZ9RO
>>81でもぉ オナニーばかりしてる男より煙草吸ってる男を選ぶし…
88:>>86 の続き
09/02/27 21:19:08 a0FK4QTi0
【国際】JT英子会社の接待に批判、日本企業の接待は行きすぎ? 英紙ガーディアン
スレリンク(newsplus板)
1 名前: ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★[] 投稿日:2009/02/25(水) 15:51:42 ID:???0
日本たばこ産業(JT)の英国の子会社が、たばこの陳列販売の禁止をめぐる英議会の審議が始まるのを前に、
有名な社交ダンスショーへの招待を議員スタッフに持ち掛け、「行きすぎだ」との批判が出ている。
英紙ガーディアンが25日までに報じた。
英国では、12日に発表された中央官庁幹部に対する2007年の接待リストの中で、富士通子会社の
接待回数が最多だったと判明したばかり。
日系企業の接待のあり方があらためて問われそうだ。
招待したのは、英たばこ市場で37%のシェアを持つJTの100%子会社ギャラハーで、相手は野党自由民主党の
2議員のスタッフ計2人。
議員の1人は同党の保健問題のスポークスマンだった。2人とも招待は辞退した。
そのうちの1人は「多数の議員スタッフが(ショーに)行くと言われた」「(同社側に)影響を与えそうな
法制定を前にして、実務目的とは関係がない催しへの招待であり、かなり疑わしい印象を持った」と述べた。
ギャラハーの担当者は同紙に「議員らがなぜ(たばこ陳列販売に)不満なのかを理解しようと努めている。
通常業務計画の一環だ」などと指摘。JTのIR広報部は共同通信に「社会通念上、問題はない」と話した。 (共同)
スポニチ 2009年02月25日 15:40
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
89:>>88 の続き
09/02/27 21:22:29 a0FK4QTi0
【政治】 民主・石井一氏、「もう来ない」と禁煙料理店で“逆ギレ”…すると殆どの店が「喫煙コーナー設けたのでお越し下さい」★2
スレリンク(newsplus板)
20歳の頃から1日25本以上吸うへビースモーカー。禁煙を勧める医師、妻にもくってかかる。
「そんなこと、誰に言うとるねん。俺は50年以上吸っとるんや。だから肺の中は真っ黒。今さらやめて
何の効果がある。高い税金払っとるのにつまらんアドバイスは休み休み言え! って。ワイフも
この寒空に、たばこを吸うと窓を開けよる。それでいつも喧嘩ですわ(笑)」
URLリンク(www.cdc.gov)
* Secondhand smoke exposure causes heart disease and lung cancer in nonsmoking adults.2
* Nonsmokers who are exposed to secondhand smoke at home or work increase their heart disease risk by 25--30% and their lung cancer risk by 20--30%.2
* Breathing secondhand smoke has immediate harmful effects on the cardiovascular system that can increase the risk of heart attack. People who already have heart disease are at especially high risk.2
* Secondhand smoke exposure causes respiratory symptoms in children and slows their lung growth.2
* Secondhand smoke causes sudden infant death syndrome (SIDS), acute respiratory infections, ear problems, and more frequent and severe asthma attacks in children.2
* There is no risk-free level of secondhand smoke exposure. Even brief exposure can be dangerous.2
Secondhand smoke=副流煙
sudden infant death syndrome (SIDS)=乳幼児突然死症候群
90:>>89 の続き
09/02/27 21:26:13 a0FK4QTi0
URLリンク(www.cdc.gov)
アドレス変更されたため修正
91:名無しさん@九周年
09/02/27 21:27:08 hjsdajEF0
パチンコ屋を全面禁煙にしろパチニコチンカスが死にかけの魚みたいになるぞw
92:名無しさん@九周年
09/02/27 21:29:23 wMnXlzq9O
関東大震災こい。今すぐこい。
93:名無しさん@九周年
09/02/27 21:32:52 GA2djzWB0
(´・∀・` )アラマァ
タバコ吸ってる奴ってまだ居るんだ
絶滅したかと思ってた
94:>>90 の続き
09/02/27 21:34:46 a0FK4QTi0
スレリンク(bizplus板)
飲食店を利用している人の約7割が他人のたばこを不快と感じ、そのうち同じ店を再び利用
する人が約2割にとどまっていることが、ファイザーが発表した「飲食店での受動喫煙に関する
意識調査」で分かった。回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望していることも
明らかになっており、ファイザーでは「今後、飲食店には全面禁煙を含むさらなる受動喫煙対策が
求められる」としている。
調査は、週に一度以上、飲食店を利用している喫煙者400人と非喫煙者400人の計800人を対象に
実施した。
「飲食店で他の客のたばこの煙に不快な思いをしたことがあるか」との問いには、全体の67.3%
(538人)が「ある」と回答した。喫煙者でも46.5%(186人)が「ある」と答えており、
飲食店では、非喫煙者だけでなく、喫煙者も他人の喫煙を不快に感じる割合の高いことが分かった。
この他人のたばこで不快な思いをした538人に対し、「たばこの煙で不快な思いをした店をまた
利用するか」について質問。その結果、「利用する」は22.3%(120人)にとどまった。
同じ538人に「禁煙席を選んだのに、喫煙席からたばこの煙が流れてくるなど、不快な思いを
したことがあるか」を尋ねたところ、「ある」が78.3%(421人)に上った。ファイザーでは
「店の不十分な分煙対策が原因で、たばこの煙で嫌な思いをしている客が多い」と指摘している。
調査対象年齢の人が、10年間にがんか循環器疾患を起こすか、
死亡する可能性が最も高いのは、男性が「1日40本以上喫煙、
週に日本酒2合相当以上の飲酒、BMI30以上」、
女性が「喫煙、同1合相当以上の飲酒、BMI30以上」だった。
たとえば50~54歳の男性で、最も不健康な条件の人が
10年間にがんを発症する割合は、健康な条件の人の2.8倍、
循環器疾患は4.8倍に達した。がん、循環器疾患にならないで
生存している割合は81%にとどまった。
※元記事: URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 平成21年01月30日
95:名無しさん@九周年
09/02/27 21:36:10 44ePvpbhO
ぢゃ!
嫌煙糞野郎共は、JR乗車禁止な!
96:名無しさん@九周年
09/02/27 21:44:08 LT7atX6F0
総員第一種JT株投げ売り体制!!
完全侵食まであと30秒!
97:名無しさん@九周年
09/02/27 21:44:52 2XmtbWSq0
そば屋へ行ったら
左手に火のついたタバコを持ったまま
そばを食べてるおばさんがいた
唖然とした
食事をする場は全面禁煙にすべき
98:>>94 の続き 関連情報は>>82 より
09/02/27 21:46:10 a0FK4QTi0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
来年4月から首都圏の駅ホーム全面禁煙 JR東日本
URLリンク(www.jreast.co.jp)
2009年4月1日より特にお客さまのご利用が多い首都圏の一定エリアにおいて、ホームの喫煙所を撤去し
「全面禁煙」を実施することにいたしました。
99:名無しさん@九周年
09/02/27 21:53:33 w4vraeho0
>>81
飲食店で食後オナニー
路上で歩きオナニー
そもそもこんな奴居ないじゃんw
100:名無しさん@九周年
09/02/27 22:00:45 d/g0TwyT0
酒場と飲食店を分けないと、なかなか実現しないと思う。
食事主体の店だけでも、先行して全面禁煙にすべき。
101:名無しさん@九周年
09/02/27 22:04:37 6YKtWNwsO
使わなくなった電話ボックスを喫煙ボックスとして再利用すればいいと思うな
102:名無しさん@九周年
09/02/27 22:15:05 +TzYlDle0
>>45
シガーバーだと、高価な葉巻しかでないイメージ。
日常的にニコチン補給することに意義を見出している連中には縁がなさそうな・・・
103:名無しさん@九周年
09/02/27 22:58:37 JGjMoHLO0
>>74
前御茶ノ水でどうどうと歩きタバコしている奴に注意したら
「路上喫煙でなく、ただタバコに火をつけて歩いているだけ」とほざいたクズがいた。
それも注意すると知らなかっただの何だの言い訳ばかりで火を消そうとしない。
しまいにゃ逆切れ。
責任や義務を果たそうしないこんな糞が権利ばかり主張する。ほんと迷惑だよ。
104:名無しさん@九周年
09/02/27 23:13:37 HrbOdkSG0
>>21
現実は喫煙の強制してることを認識せよ
>>25
女性専用席みたいに椅子だけ隔離したって焼け石に水
>>68
神奈川縣条例では喫煙店は例外なく未成年立ち入り禁止なのに
105:名無しさん@九周年
09/02/27 23:14:54 Iz/C+VUQ0
どうして喫煙者ってタバコを食べないの?
ニコチンが欲しいだけなんでしょ?(笑
106:名無しさん@九周年
09/02/27 23:18:02 AAjeegUb0
ヒステリー(笑)
107:名無しさん@九周年
09/02/27 23:24:36 /aheyrvfO
いやホント、料理が出て来る10分位我慢出来ないの?
で、食べ終わったら外で吸ってくればいいでしょ。
わかりきってるけど、喫煙者って馬鹿ばっかり。
108:名無しさん@九周年
09/02/27 23:25:19 u3RhOhkS0
俺は17くらいから35まで1日1箱吸ってたけどやめて2年経つ。
今となってはほんの少し煙の臭いがしても顔をしかめてしまう。
分煙もしていない飲食店に入ってしまったり禁煙席が満席の時、
「禁煙席は無いんですか?」
「禁煙席が待つまで待ちます」
と強調して伝えるようにしている。
禁煙席のニーズがあるんだ、という事を店に知らせたいから。
109:名無しさん@九周年
09/02/27 23:30:15 We0TT/hK0
税率5%くらいの喫煙税を設けて喫煙できる飲食店に課せばいい。
その分は店が負担するか客に転嫁するか自由。
普通の店はそんなことするくらいなら禁煙にするだろうし
それとは逆に喫煙できることをウリにする店もあるだろうし
割高でもそういう店にいくニコ厨もいるだろう。
110:名無しさん@九周年
09/02/27 23:33:42 dBSuCQzKO
>>103 「あぁ、それはすいませんでした」と丁寧に詫びたあと
「現行犯逮捕って、一般人でも出来るのは御存知ですか?火の着いた物を意味もなく持って歩くと迷惑条例に引っ掛かります、アナタを現行犯逮捕します」って言ってやれよ
一般人でも現行犯逮捕は出来るのはホント
火の着いた云々は知らね
時にはハッタリも必要
111:名無しさん@九周年
09/02/27 23:37:02 +TzYlDle0
>>110
でも現行犯逮捕できない場合もあるんだぜ。
30万円以下の罰金,拘留または科料に当たる罪の現行犯については,
犯人の住居もしくは指名が明らかでない場合又は犯人が逃亡するおそれがある場合に限り
現行犯逮捕ができる(刑訴法217条の大まかな部分)。
112:名無しさん@九周年
09/02/27 23:58:27 G+ESmS5S0
全面禁煙で喫煙所を設ければいい。
隔離されたガラス部屋みたいので、ちょっと一服する場所。
そうでないと、喫煙者の連れが居るときに気を使ったり使われたりして面倒くさい。
113:名無しさん@九周年
09/02/28 00:11:43 DaEUQ2zO0
喫煙室以外の場所に煙があるような
不衛生な店は飲食店として営業させるのは如何なものかと
114:名無しさん@九周年
09/02/28 02:10:50 PHoD+ERU0
飯食う場所で喫煙って概念自体がおかしすぎる
席分かれてても煙は別れないんだし、全面禁煙が当たり前
115:名無しさん@九周年
09/02/28 03:32:33 MRI6PJQPO
嫌煙厨は喫煙できる店に入ってくんなよ
116:名無しさん@九周年
09/02/28 03:33:52 HwEZ2hge0
>>115
何で外から見て分かるようにしないのだろう。
喫煙可・不可をはっきりさせれば良いのに。
117:名無しさん@九周年
09/02/28 03:34:20 qppNZ3zL0
石原知事って禁煙関係は何もしないな
118:名無しさん@九周年
09/02/28 03:37:23 /lYKDY4rO
とかなんとか言うけどな、
飲食で働いてるやつのほうが喫煙率高いんだぜ
タバコ吸った手で料理作ってるからな
119:名無しさん@九周年
09/02/28 03:38:09 i3kPyOgP0
>>110
現行犯逮捕はぜひしたいけど、その根拠が「法律」じゃなくて「条例」
というのは、弱くないかな?
どうせなら「迷惑条例」じゃなくて「傷害罪」を根拠にすべきでしょう。
120:名無しさん@九周年
09/02/28 03:38:35 doouHjuL0
ほんと、飲み薬とかでタバコのかわりにならんもんかね。
開発できたら大儲けだろうに。開発できないとも思えないのに。
何か圧力でもあんのか?
121:名無しさん@九周年
09/02/28 03:40:33 c7v7r2OF0
どこやらで「禁煙バー」なる店を見かけたな。
こんな感じで判りやすいといいね。
中途半端な分煙は双方に害。
122:名無しさん@九周年
09/02/28 03:40:46 MzADhZug0
店で吸われると、服と髪が臭くなる。
煙草臭プラス口臭がしっかり付いてくる。ぎゃ~~~
123:名無しさん@九周年
09/02/28 03:42:46 6W6ydctR0
メニューに酒があって深夜まで営業しているような店にきといて
禁煙席から睨んでくるヤツって何様のつもりなんだろう?
124:名無しさん@九周年
09/02/28 03:46:19 i3kPyOgP0
>>123
そりゃキチ煙者よりも数段上等な健常者様のつもりですが、何か?
125:名無しさん@九周年
09/02/28 03:51:56 MRI6PJQPO
>>116
禁煙店ならほとんどの店が店外に表示してある
なんの表示もない店には嫌煙厨は入店しないほうがよいね
126:名無しさん@九周年
09/02/28 03:56:44 Hm7qdErgO
車からタバコのポイ捨て、ほんと死んでほしいわ
127:名無しさん@九周年
09/02/28 03:58:48 OaeU0wsS0
どっかの糞議員がまた喫煙の店に変えなきゃいいが
128:名無しさん@九周年
09/02/28 04:02:19 F/SQCnYm0
>>125
完全禁煙なのか完全分煙なのか時間帯禁煙なのか不完全分煙なのか
よくわからん店も多い。
デパートの最上階のレストランなんかでも店ごとによって違う。
あと、同じチェーン店でも店舗によって違っていたり、店外の表記も
公式HPのも載ってなかったりする。
禁煙・分煙・喫煙の基準を国でキチンと決めて
それに応じてランク付けしてその表示を店外に表示義務化してほしい。
それか分煙はいい加減なので無しで完全禁煙か喫煙で。
禁煙:喫煙の店舗の数を非喫煙者:喫煙者の比と同じにするべき。
129:名無しさん@九周年
09/02/28 04:28:04 MRI6PJQPO
>>128
完全禁煙店は表示が出てるでしょ
なんも表示が出てないなら煙がある可能性があるということ
煙の残り香もダメなら完全禁煙店に行くしかないでしょ
130:名無しさん@九周年
09/02/28 06:19:33 F/SQCnYm0
>>129
だから完全禁煙でも表示のない店もあるっての。
表示義務がある訳でなし。まだまだ分かり辛いのが現状。
禁煙マークを店頭に出してさも完全禁煙のように見せて
タダの分煙でしたって店もあったしな。
これらは自分で完全禁煙店を利用しての実体験の話。
131:名無しさん@九周年
09/02/28 06:29:00 60lmXmsH0
このニュースを見た方々の反応@ゲーセン板
スレリンク(gecen板)
429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:32:17 ID:1t0x0RYA0
喫煙し放題のゲーセン・パチンコ店よりも飲食店の方が不十分なのかよ。
これはまた痛いニュースだなw
430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:20:13 ID:gs2N1jkwO
逆に嫌煙が浸透してない事を裏付けるニュースだな(笑)
431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:31:01 ID:csbsbv0I0
もはやタバコ吸ってる中毒者は少数派だが、
一部民度の低い施設ではタバコが許容される傾向にある。
居酒屋やパチンコ屋、そしてゲーセンだ。
132:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
09/02/28 06:32:04 tIMtVCV50 BE:415373292-2BP(334)
>>125
んなーこたぁねぇ
133:名無しさん@九周年
09/02/28 06:32:35 WhIlVkzv0
グローバルダイニングも全面禁煙になってたな。
あそこはもともと社長が喫煙習慣者は労働効果が半減するってんで
禁煙したら時給上げるとかやってたところだと思うけど、
高速下のG-Zoneなんか水商売や深夜帯に仕事が終わる客層が深夜の数字くれてたはず。
134:名無しさん@九周年
09/02/28 06:49:56 9qCKrhaEO
また喫煙厨と嫌煙厨の馴れ合いススレか
ヤニ板でやれや
タバコのニュース流れるたびに不毛な議論してていい加減うぜえ
135:名無しさん@九周年
09/02/28 06:54:22 IyKbZj/iO
>>134
ならスレ踏まなきゃイイのに…
寂しがりやか
136:名無しさん@九周年
09/02/28 06:56:30 r+vrrvvLO
喫煙バー、喫煙カフェ、喫煙食堂は流行ると思う。
煙草がコンビニの売上増に繋がっているし、まだまだ煙草は儲かる
137:名無しさん@九周年
09/02/28 06:59:10 xVxlcFye0
>>134
気持ちはわかる
ま、生暖かい目で見といてやれよ
138:名無しさん@九周年
09/02/28 07:14:31 jf/BEOan0
>>136
タバコが煙たい店には二度と行かないと答えた人が6割もいた、という最近の調査結果を知らんのか
情弱
139:名無しさん@九周年
09/02/28 08:04:18 xVxlcFye0
情弱とかどっかの特撮モノの掛け声かよ
140:名無しさん@九周年
09/02/28 08:06:13 u5+btMWlO
>>139
平仮名で表記してくれ
イメージがわかん
141:名無しさん@九周年
09/02/28 08:08:16 XY9t5mWH0
>>139
w
142:名無しさん@九周年
09/02/28 08:08:17 iGYEbSFUO
ジョージャック
143:名無しさん@九周年
09/02/28 08:09:14 NrKP/trXO
周りが煙草臭いと飯が不味くなるからな。
食事の時くらい我慢すればいいんでねーの。
144:名無しさん@九周年
09/02/28 08:11:43 uYwugiA2O
カリフォルニアやイギリスってどうなってるんだっけ?
たしかイギリスじゃバブも禁煙になったとか?違ったかな?
145:名無しさん@九周年
09/02/28 08:12:22 iGYEbSFUO
てかやめりゃいいんだよ
禁煙できない、禁煙はつらいってタバコ屋に洗脳されてるだけ
実際はそんなにつらくないぞ
146:名無しさん@九周年
09/02/28 08:13:22 SM3fxGbb0
居酒屋みたいな会話も楽しむ店なら喫煙も有りだけど
食事メインの店は真面目に禁煙にして欲しいよ。
147:名無しさん@九周年
09/02/28 08:15:05 sUGlSrjh0
団塊が20代くらいの頃は喫煙がかっこいいとか一般に認識されてたんだろうけど、
今じゃ低学歴と馬鹿御用達の品だからな。
148:名無しさん@九周年
09/02/28 08:16:07 Cb1EjCc2O
喫煙出来ない店なんか
二度といかん
つか 即退店
149:名無しさん@九周年
09/02/28 08:16:13 FB8YQ5gH0
たばこ板の池沼コテ共を見てると、煙草の害はすごいなと思う。
全面禁止したほうが良い。
150:名無しさん@九周年
09/02/28 08:16:31 tIRvUOzlO
全面禁煙店か全面喫煙店のどっちかにして表示義務つけろよ。分煙とかするからややこしくなるんだよ。
吸いたい奴は喫煙店。
吸わない奴は禁煙店。
151:名無しさん@九周年
09/02/28 08:22:13 OFDxTeVGO
煙草の匂いがするだけで吐き気がするから
出来れば全面禁煙にしてもらいたいよ。
分煙なんて無意味なんだよね
152:名無しさん@九周年
09/02/28 08:33:29 ODVuPyq1O
喫煙席1席当たり月1万位の税金を店にかければいいよ。
153:名無しさん@九周年
09/02/28 08:46:13 tU5q6xeN0
なにここ。詭弁で罵りあうスレ?
154:名無しさん@九周年
09/02/28 08:49:42 IZZD3PA/O
>>148>>150
全面的に同意
155:名無しさん@九周年
09/02/28 08:50:20 LhszZwqu0
tabakosuinagaramesikuxtutenanigatanosii,hitomakikomuna
156:名無しさん@九周年
09/02/28 08:52:05 uiSBnHBP0
鰻屋で煙草喫う気違いは殺していいように刑法を改正しろ
157:名無しさん@九周年
09/02/28 08:57:28 4x7B+bDw0
1日4箱吸ってたときは、タバコを吸わないとヒステリーになると思ってたな。
金がなくてスパっと止めたいまでもそう思ってるがw 普通に喫煙店と禁煙店に
分ける、ホントの分煙をすればいいだけだよねこんなの
158:名無しさん@九周年
09/02/28 08:57:58 PFOygHgc0
飲屋で吸う奴も刑法改正してあぼーんして。
159:名無しさん@九周年
09/02/28 08:59:39 Mgn5fVEkO
>>5
いいアイデアだな
160:名無しさん@九周年
09/02/28 09:04:27 xXc7yIXu0
というか公共交通機関ってなんだ?
基本的に禁煙だし、特急とかでもちゃんと分かれてるような。
161:名無しさん@九周年
09/02/28 09:48:19 gX3WTZ8kO
未成年が出入り出来る飲食店は全部禁煙にして欲しい
162:名無しさん@九周年
09/02/28 09:56:28 czOeooYY0
飯がまずくなるとか、タバコの害とまったく関係ないことを言う奴は自重しろよ。
そもそもの問題はタバコの副流煙が健康被害を及ぼすということだった。
議論すべきはどの程度の分煙で健康が守られるかであり、においが迷惑など言いがかりに等しい。
163:名無しさん@九周年
09/02/28 10:05:46 dPk39jzqO
>>156
煙を吐かなきゃいい
164:名無しさん@九周年
09/02/28 10:09:10 SW4cvUnK0
>>146
そもそも煙草が会話を阻害してる
>>148
パクースの串揚げや開店してまもない時間だから空いてたので入ったが
煙草吸うかを美化表現でいってきたので
禁煙ぢゃないのか?と問い詰めて
大丈夫ですよ
と答えてきた
何が大丈夫だ?致命的大問題だ
禁煙ぢゃないなら歸ると即出たのは言うまでもない
165:名無しさん@九周年
09/02/28 10:09:25 sUGlSrjh0
>>162
でもさ、煙に害があることを前提に考えると、臭う=煙が届いている→害がある、ってことになるわな。
(もちろん、染みついた臭いがする、というのとは別)
まあ、非喫煙者はタバコの臭いに喫煙者の数倍敏感ってのは割り引くべきだが。
166:名無しさん@九周年
09/02/28 10:30:42 bHJFnfHR0
人々が食事の香りと味を楽しむ飲食店
わざわざそこに行って発煙して
タバコの臭い異臭と有害物質をばら撒く必要はないよ
167:名無しさん@九周年
09/02/28 10:31:58 F/SQCnYm0
>>162
そういうなら完全禁煙以外ない。
においがする=副流煙が流れている。
それに健康被害以前に服や髪に臭いがついただけで迷惑以外に何ものでもない。
168:名無しさん@九周年
09/02/28 10:44:09 czOeooYY0
>>164
だからそこを議論すべきと言っている。
どこまでが害を許容できるレベルなのか。
臭いがする程度で害が及ぶなら、それこそ喫煙者共の言うように車の排気ガスのほうが害がありそうじゃないか。
車は社会に必要だからなど、喫煙者だけをたたくためのただの言訳だよ。黒も白と言い換えるか。
嫌煙者がまず検証するべきは、喫煙可の店で飲食した場合の健康被害。これだけだ。
そこで働いてる従業員じゃないぜ。
169:168
09/02/28 10:50:13 czOeooYY0
ごめん。>>165だよ。
>>167
迷惑とかモラルの問題にすり替えてはいけない。
タバコの害とは健康被害なのだ。
だが、実際に我われが生まれてこの方様々な臭いを吸いこんできて、実際に病を発症した例がどれだけあったただろう。
170:名無しさん@九周年
09/02/28 10:50:34 b+95Zhai0
>>168
クルマの排気ガスが飲食店に充満するのか?
「飲食店で吸うな」と言ってるだけなんだがな。
171:名無しさん@九周年
09/02/28 10:55:37 czOeooYY0
>>170
君はなにも考えていないな。
その店で飲食をすることによる、健康被害の実例を示せと言っている。
検索しまくればどっかからでてくるかもしれないので、がんばってほしい。
172:名無しさん@九周年
09/02/28 10:57:59 bHJFnfHR0
>>171
何者か知らないが
たばこの煙に害はないという主張は止めるべきだよ
173:名無しさん@九周年
09/02/28 11:01:36 czOeooYY0
>>171
タバコの煙に害はあるかもしれないが、たいしたことはないと考えているんだよ。
まして30分以上いることも少ない飲食店だ。被害など屋外に次ぐ極小だろう。
174:名無しさん@九周年
09/02/28 11:02:20 mjW6WMWm0
街中のビデオボックスみたいに風営法管轄で
ニコチンボックス作ってその中でだけ許可すればいいと思うよ。
今あるような飲食店に偽装した煙だらけの便所は勘弁して欲しい。
175:名無しさん@九周年
09/02/28 11:03:25 F/SQCnYm0
>>169
摩り替えてはいない。
健康被害に加えて、臭いが不快、臭いが付くという迷惑行為があるという事。
どちらか一つでも飲食店で禁止するに十分過ぎる理由になる。
他の客の迷惑になる事は普通は咎められるが、タバコだけそれがないというのもおかしい。
健康被害については「受動喫煙」「受動喫煙 化学物質過敏症」でググれ。
176:名無しさん@九周年
09/02/28 11:05:43 N+y076DC0
たばこは害あります。トップエリートの収入源です。
ばかな下層階級やサラリーマンから金しぼりとる集金マシーン
健康に害しても別に気にしません。
最近エコの方がもうかるかなでそちら方向に動くので差別される
可哀相な被害者です。
アヘンをつかまされたイギリス植民地の中国人みたいなもんです。
177:名無しさん@九周年
09/02/28 11:09:19 b2Nz5rwqO
パチンコ屋の前通ると屋外なのにタバコの匂いがするんだが
パチンコ屋の中に入ってまでタバコうぜえとは言わん
流石に外に垂れ流すのは対策建てて欲しいわ
178:名無しさん@九周年
09/02/28 11:11:06 V0i30Oz20
>>162
言ってることが全然わからん。
飲食店の場合、食べ物や飲み物を味わいにきてるのに、望んでもいない煙によってそれがぶちこわされるからこそ
これだけ嫌われてるわけで。健康被害も問題だが、この場合は副次的な理由だろ。
179:名無しさん@九周年
09/02/28 11:11:22 czOeooYY0
>>175
とりあえず臭い「におい」と、煙はわけて考えてくれ。
健康被害に対して迷惑という論調で接しないで欲しい。
180:名無しさん@九周年
09/02/28 11:15:56 WeUAhb5TO
こういった禁煙の動きって大阪が一番遅れてるんだよな
歩きたばこ天国だし
比較的自由に喫煙したけゃ大阪在住をすすめるわ
181:名無しさん@九周年
09/02/28 11:17:45 czOeooYY0
>>178
これは大事な問題だ。
タバコの被害とは健康被害であって、分煙すれば解決というか気にするほどにならないということだった。
だから問題は、どの程度が害の及ばない分煙なのかということになる。
そこをすっとばして、臭いが迷惑とか関係ない事を織り交ぜつつ、一方的に喫煙者に不利益を強いているのが現状だ。
182:名無しさん@九周年
09/02/28 11:18:00 bHJFnfHR0
>>179
どうして分ける必要がある
飲食店で煙が迷惑といわれてる原因は健康被害だけではない
それプラス強烈な異臭。
わざわざ飲食店で発煙することがなければ
健康被害という迷惑もかけずにすむんだから
183:名無しさん@九周年
09/02/28 11:18:53 Z2MeL4f3O
>>170
家がなくて駐車場にちゃぶ台置いて食事してる>>168に失礼。
184:名無しさん@九周年
09/02/28 11:21:48 B7XLTt+pO
受動喫煙被害は健康、悪臭、環境汚染、ポイ捨て、火傷の可能性とたくさんあるから
仮にどれか1つに問題がなくても、だからといって良いとはならない
185:名無しさん@九周年
09/02/28 11:23:53 mjW6WMWm0
>>181
>タバコの被害とは健康被害であって
そういう身勝手な定義では対策の遅延はできませんよ。
186:名無しさん@九周年
09/02/28 11:26:40 F/SQCnYm0
>>179
健康被害が仮にゼロだったとしても臭いだけで十分迷惑。
迷惑行為は禁止されて然るべき。
それと、臭いといってもタバコは単なる臭いじゃない。
悪臭(で害)のあるガス(煙)をぶちまけられるのが問題。
臭いと煙は分けられない。
それに悪臭だけじゃなく目や呼吸器の痛みも急性症状としてある。
>分煙すれば解決というか気にするほどにならないということだった。
そう思ってるのはお前だけ。
FCTCの受動喫煙防止ガイドラインでも受動喫煙に安全レベルはないとされている。
187:名無しさん@九周年
09/02/28 11:27:15 V0i30Oz20
>>181
> タバコの被害とは健康被害であって、
という前提がそもそもおかしい。
188:名無しさん@九周年
09/02/28 11:29:35 gmPVxJZdO
いくら吸ってもいいけど、勤務中のタバコ休憩は禁止で!
189:名無しさん@九周年
09/02/28 11:31:44 2DqqW2kk0
>>180
大阪民国隣りの阪神間住民ですが、禁煙の飲食店なんて全然ないです
ファミレスやマクドが申し訳程度に分煙してるだけです
早く禁煙パラダイスにして喫煙厨を駆逐してほしいっす
190:名無しさん@九周年
09/02/28 11:33:40 pJWkVb4q0
だから、タバコをアヘンと同じく、禁止薬物に指定しろ。
辞められない奴は、精神病院で隔離。
それで全て片付く。
191:名無しさん@九周年
09/02/28 11:33:44 czOeooYY0
>>186
タバコの害と迷惑行為をすりかえるなと何度も言ってるだろ。
安全レベルがないというだけですごく胡散臭いんだが。
屋外で20M離れてても害があるのかね?
ほかのもの(たとえば排気ガス)との比較は?
192:名無しさん@九周年
09/02/28 11:35:13 AeI3MtTQ0
ニコチン依存
憐れだな
193:名無しさん@九周年
09/02/28 11:36:07 2DqqW2kk0
>>192
タバコ1000円にして喫煙厨をギュウギュウ締め上げてほしい
194:名無しさん@九周年
09/02/28 11:36:32 pJWkVb4q0
×:愛煙家、喫煙者
○:ニコチン依存症患者、薬物中毒患者
195:名無しさん@九周年
09/02/28 11:37:43 09zzbRY0O
さっさと実施してほしい
飯食ってる時にタバコって非常識きわまりない
196:名無しさん@九周年
09/02/28 11:39:57 b+95Zhai0
20年前ならいざ知らず、今じゃ、たばこ吸ってていいことなんて
何ひとつないのに(それどころか、汚物以下の扱いをされるのに)
たばこ止められないヤツとか何なんだよと思う。
197:名無しさん@九周年
09/02/28 11:41:32 F/SQCnYm0
>>191
摩り替えてねえよニコ中。
ちょっとは自分で調べてみたらどうだ?
198:名無しさん@九周年
09/02/28 11:43:37 B7XLTt+pO
人が集まる場所で喫煙するという迷惑行為がタバコの害、健康被害を生み出してるんだから
199:名無しさん@九周年
09/02/28 11:43:45 A24VeE2CO
喫煙者って自分が飯食う時は吸わないんだよな。
自分も煙の臭いを吸いながら飯食えよ。
200:名無しさん@九周年
09/02/28 11:48:33 1A3AaA+40
商売になればいいけどまだまだ難しいわな
201:名無しさん@九周年
09/02/28 12:10:24 4YwCJ1LRO
JTって何で煙の出ない煙草(不煙草?)作らないの?
なんで社会のニーズを無視するの?
まだ専売公社の時の感覚なの?
もう啓蒙活動で何とかなる時期は過ぎたっていうのに。
202:名無しさん@九周年
09/02/28 12:24:29 D9DpTRiFO
必死になって企業イメージアップのcmやってるけど、いつになったら無駄だって気付くのかな?w
203:名無しさん@九周年
09/02/28 12:25:51 1uuBNtBQO
煙草とアルコールは税率大幅アップで良いよ
204:名無しさん@九周年
09/02/28 12:27:45 TaGih0oF0
まあ、必要なものはなくしてはいかんということでw
205:名無しさん@九周年
09/02/28 12:31:03 dPk39jzqO
>>201
すでに作っているが、喫煙者が
・タバコを吸ってる気がしない
・味が悪い
・他人にも煙を吸わせたい
という身勝手極まりない理由で殆ど売れていない
206:名無しさん@九周年
09/02/28 12:35:52 TaGih0oF0
禁煙団体が既設の密閉式喫煙施設を
・これでは文句がつけにくい
・のうのうと喫煙しているやつを見てると腹が立つ
・とにかく言うことを聞いてタバコをやめろ
という我侭極まる理由で撤去したがるのと同じようなものかなw
207:名無しさん@九周年
09/02/28 12:36:40 40npv7N+O
フルフェイスメット被って吸えよ。
死にかけたぞ...
208:名無しさん@九周年
09/02/28 12:40:18 og9NuRmzO
店が吸っていいって決めてるのだからいいだろ
タバコ吸わないやつは完全禁煙の店で食べてりゃいいだろ 文句垂れてんなよ
209:名無しさん@九周年
09/02/28 12:41:40 RPDrZk0tO
タバコは吸うけど飲み屋に行く以外は車の中と家の中限定だな。それが普通だと思ってた。子供の前で平気でバカスか吸ってる奴とか吸わない人の気持ち考えれないキチガイはシネばいいと思う。
210:名無しさん@九周年
09/02/28 12:51:41 bHJFnfHR0
>>208
そんな人格がない発言してるから
罰則をつけられて鞭で行儀ををしつけられるという
家畜のような恥ずかしめを受けるんだよ
211:名無しさん@九周年
09/02/28 12:53:00 KNvz1tx1O
どっちでもいいよ
喫煙者が少なくなれば禁煙の店は増えるだろうし
喫煙者減らなきゃニーズに応える店はあるだろう
212:名無しさん@九周年
09/02/28 12:57:00 GVf37jop0
1.メシ屋は完全禁煙
2.酒場やカフェは、店に任せる(但し、喫煙税を取る)
3.パチンコ屋は潰す
これで平和な日本になる。
213:名無しさん@九周年
09/02/28 13:29:35 Nhy8cdpq0
国でこういうの決めていけよ。
なんで地方自治体にこんな権力があるんだよ。
214:名無しさん@九周年
09/02/28 13:45:03 bHJFnfHR0
>>213
与党の上のほうはタバコ(道路)族議員
民主の上のほうには
禁煙の店に行って禁煙を止めるように暗に促す爺さんがいる
タバコ枠組み条約も報道を抑えられてる
国民が知らないうちに、世界との条約を破棄して
世界から信用できない国とされようしている
215:名無しさん@九周年
09/02/28 13:46:23 1zH8cMC10
そもそも飯食いながら煙草ってのが理解できない
食後の一服ってなら店出てから吸えるとこ探して吸えば良いわけで
216:名無しさん@九周年
09/02/28 13:48:10 TaGih0oF0
少なくとも条約をどうするかについて、前もってきちんと俺などの喫煙者に
「どうしましょう?」と相談しておかぬから、後で困ることになる。
「ンなアホなもの、無視しなさい」と進言したのにw
217:名無しさん@九周年
09/02/28 14:00:03 bHJFnfHR0
自分は喫煙者と認知させるために
タスポを申し込むべきだよ
無差別に民意に問うたら圧倒的多数で条約を支持されるだろう
218:名無しさん@九周年
09/02/28 14:00:50 fzKkDT3E0
>>216
アホなものを無視するようにしたので喫煙者が無視されました。
219:名無しさん@九周年
09/02/28 14:08:50 Rl8WUPtJO
禁煙・喫煙・分煙のわかりやすい表示を義務付ける。
分煙表示に関しては厳格に基準を定める。
で、後は客側で店を選べばいいだけだろ。
220:名無しさん@九周年
09/02/28 14:13:31 bHJFnfHR0
>>219
喫煙席から外に煙が出ないように徹底的に設備投資する事、
当然未成年の立ち入りも禁止、DQN親の付き添いでもNG
ここまでして始めて分煙
喫煙席だけの店は
批准した条約とはかけ離れ、世界に言い訳ができないからNG
221:名無しさん@九周年
09/02/28 14:13:57 mgMWgcb40
喫煙派の俺から見ればちょっと意外だ、ほとんどの店が禁煙すると思ったのに
222:名無しさん@九周年
09/02/28 14:13:58 TaGih0oF0
本来はそれで済むはずなんだが、それでは我慢できない人たちがいるw。
ま、形ばかり席を分けて「分煙でござい」じゃ、腹が立つのもわかるが。
223:名無しさん@九周年
09/02/28 14:22:48 Rl8WUPtJO
>>220
厳格に基準を…って書いてたけど、自分の思うとおりの文言じゃないと満足できないの?
00%自分の思うようにならないとNGって切って捨てたり、決め付け・断言口調で書きまくってると
無駄に攻撃的に見えて損だと思うよ。
224:名無しさん@九周年
09/02/28 14:30:16 bHJFnfHR0
>>223
あやふやな表現で判りにくいから
喫煙者が社会に迷惑かけてしまって鼻つまみ者になってるんじゃないの?
厳格な基準はいつ定める?
10年後100年後?
完全分煙以外は現在のままで分煙とはいえないだろ
225:名無しさん@九周年
09/02/28 14:38:04 4YwCJ1LRO
無駄と思われる規則はそもそも自浄能力が無いから作られるワケで。
胸に手を当てて考えろ。
タバコはそういう思考までも停止させ、自分の欲求を優先させるんじゃないのか?
と端から見てて思う。
226:名無しさん@九周年
09/02/28 14:43:16 TaGih0oF0
分煙店を認めず、禁煙店を増やすとか、密閉式喫煙設備などをうむを言わさず
撤去すれば、明らかに迷惑となる往来での歩きタバコや吸殻のポイ捨てが減る
に違いない、という不思議な魔術的思考が存在するらしい、とは常々思うとこ
ろではある。
227:名無しさん@九周年
09/02/28 14:44:19 60lmXmsH0
>>150
実際は店やJTが嫌がっている訳だな。
どっちつかずが都合がいいから。
JTが本気で表示義務取り組んでたら、とっくにもう既にその状態になってるよ。
228:名無しさん@九周年
09/02/28 14:47:27 EdzRv31GO
タバコには、精神沈静効果がある。
元々気が短い奴がタバコを止めたら、暴力事件乱発だろな。
被害者には嫌煙房が責任を取れよ。
229:名無しさん@九周年
09/02/28 14:49:45 60lmXmsH0
>>165
害云々は置いといて、臭い奴が臭いと自覚できないのと同じ。
その例えで言えば非喫煙者が敏感ではなく、
日常的に煙草に慣らされた喫煙者が煙草の臭い自体に鈍感になっているのが正しいな。
同じような例にペットの臭いがあるよ(ペット飼ってる奴がペットや糞尿の臭いに鈍感になってるケース)。
230:名無しさん@九周年
09/02/28 14:51:43 wlUfxwy00
「A級工作員 ◆」が来てるかな?今回もIDコロコロか?
タバコ屋子供はイジメられても仕方ない気がする ★5ー煙草板ー
307 :名無しは20歳になってから:2009/02/28(土) 14:48:45
あ~あ!!!
2チャンネル運営との癒着を
とうとう暴露しちゃったね!!
518 :JT黒電波エミ蛇ヤクザ:2009/02/25(水) 23:12:32
マヌブタの自作自演だろw
本物なら「A級工作員 ◇」じゃなくて「A級工作員 ◆」になるはずなの。
なんで白いままかと言うと、マヌブタが成りすましてコピペしただけだからなの。
231:名無しさん@九周年
09/02/28 14:52:02 JM9eVmr80
>>228
すげえ理屈だな。ニコチン脳が危険なのには同意するが。
232:名無しさん@九周年
09/02/28 14:55:17 lmmTEeK50
>>212
2.酒場やカフェは、店に任せる(但し、喫煙税を取る)
これ、コーヒーとタバコ(笑)のにおいが混ざったら
地獄だぞ。でもまぁそういう店に行かなきゃいいだけだがな。
233:名無しさん@九周年
09/02/28 14:56:26 60lmXmsH0
>>181
分煙していない店、まともに分煙が出来ていない店が
多いから>>1のような回答が出ていると推測くらいは出来ないのか?
>受動喫煙防止対策が不十分な施設は「飲食店」が80.3%で最多。
さすがにその>>181は庇えない。一方的に不利益を被っているのは非喫煙者。
その不利益をどれだけ許容範囲に収め双方妥協点を出して納得して貰うかが喫煙対策の肝。
喫煙者が被害者とか言ってたら加害者が被害者面してるといわれても仕方が無い。
234:名無しさん@九周年
09/02/28 15:00:02 TaGih0oF0
飲食店内の密閉式喫煙施設の撤去、みたいな話になれば、まあ喫煙者が
一方的に被害者なんだがw
235:名無しさん@九周年
09/02/28 15:00:33 soafizlh0
パチンコ屋を真っ先に禁煙にすべきだろ。一番客同士が接近しているんだから
屋内は原則禁煙だろ
236:名無しさん@九周年
09/02/28 15:01:24 60lmXmsH0
>>193
単に1000円ではなく、特定の場所(例えば決められた喫煙所)でその場で吸う限りは
安価(1本10円とか)で提供されて、そこ以外で吸う場合は一箱1500円とか2000円て提供される
という形が良いかもね。
吸う場所をちゃんと管理できれば未成年喫煙防止には効果的だし。
237:名無しさん@九周年
09/02/28 15:02:24 OkIu44tg0
タバコ吸いながら道を聞いてきたので、反対方向を教えた@神保町
238:名無しさん@九周年
09/02/28 15:06:15 ICyXa6NuO
と言うか完全にすむ場所分けれないかな?
タバコの煙以上に、タバコを吸ってる人種と一切関わりたくない。
だって吸い始めの動機が100パーセントDQNだから。
そしてあの絵面をみっともないとも思わない…
パチンコやってる奴競馬やってる奴スノボやってる奴も全部まとめて完全に住み分けて欲しい
この間焼肉店でたばこ吸い始めた婆、
すごかった。注文待ってる店員にいきなりたばこ吸いながら身の上話しだして
なかなか頼まないの。しかもタメ口。同じ人間とは思えない
239:名無しさん@九周年
09/02/28 15:08:51 60lmXmsH0
>>205
それに加えて
・最大の販売者であるJTがまともに売り出す気がない
ということが有る。
これはニコチンが無い煙草や流行っても使用量にJT的には美味しくないパイプ(刻み煙草)を
流行らせる気が無いので宣伝しないってのと同じ考え。
パイプは葉にして紙巻と比べて少量で一回30分持つので喫煙者にとってはコスト効率の良いものだけど
JTは一切口にしない(紙巻煙草は消費効率ではずば抜けて良いから)
240:名無しさん@九周年
09/02/28 15:11:30 pyuqBkSN0
まあ、こういうアンケートや記事を出すこと自体が、全面禁煙化への進行の一部なんだよな。。
241:今夜こそは頑張れ~!
09/02/28 15:11:59 kjPTrooo0
世界一のマヌケ豚=自演ばれてるJT工作員★13
738 :もう一度、挑戦しよう!:2009/02/28(土) 15:08:28
========タバコ板緊急【再】告知==========
「emi=世界一のマヌケ豚=自演ばれてるJT工作員」との疑惑を晴らす唯一の方法。
下記の参加者(コテハンまたはキャラを持つもの)が下記スレに指定日時に一斉に書き込むこと。
●書き込むスレ
タバコ板「世界一のマヌケ豚=自演ばれてるJT工作員★13」
●書き込む日時
2/28(土)23:00ジャスト
●参加者
emi ◆M/pHooCD0Y
emi ◆9QbWrm4QU6
ヒロポン ◆vNFYAR5c0g
珍玉 ◆QIUrs6SEHI
( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo
しーかいや熊本様 ◆oYbqM5.YMs
モク男 ◆rwb8JhRXUQ
けむ太 ◆rwb8JhRXUQ
行動派 ◆/ARas3IprI
emiの分身(工作員) ◆97LuZaAxMQ
A級工作員 ◆97LuZaAxMQ
(-.-)ノ⌒-~ ◆FG1AGUd/qc
kakao ◆LnoLaGExQI
胸毛 ◆Hu3KRIFs4g //その他の喫煙擁護コテ
242:名無しさん@九周年
09/02/28 15:12:27 60lmXmsH0
>>206
何処の例?
税金で設置するな、禁煙なのに設置するな、まともに密閉もされていない場所、
くらいのは見たこと有るけど>>206の例は初耳だ。
何処の話か知りたい、是非とも教えてくれないか?
まさか脳内捏造なんていわないよね…
243:名無しさん@九周年
09/02/28 15:18:09 TaGih0oF0
>>242
一例だが、住所地の、さる役場内に設けられていた「密閉式喫煙施設」が
一方的に撤去されちゃった。「喫煙者の自己負担による維持」云々の話は
全くなかったよ。
244:名無しさん@九周年
09/02/28 15:18:41 60lmXmsH0
>>214
煙草利権は道路族と一緒で超党だよな…
だから始末に負えない。
>>220
「ここは喫煙所兼用店舗です。非喫煙者および未成年者は入場をご遠慮ください」
位のことを大きく入口に書いてあったら店の選択には値するね。
書いてないから喫煙可能=実質喫煙所だはあまりにも暴論。
245:名無しさん@九周年
09/02/28 15:25:29 60lmXmsH0
>>226
ただ形だけ分煙にしましたという中途半端な域にも達していない分煙店は認めないだろ。
今きっちり分煙しているような店(一般例だと部屋分けしているモスバーガーとか)に
ケチつけてる奴なんて嫌煙が多いといわれている2chですら見回してもほぼ居ない。
一方でただ場所を分けましたというようなマクドナルドは非難の的になっているケースはよく見るよ。
これは一般的な対応状況や>>1のニュース、他のアンケートや意見等を見ても明らか。
極めてレアケースを持ち出して勝手に一般化してないか?
>>243
だからいつ頃の何処の話だと。
被害妄想で勝手にそう思ってるだけなのか、実際にそうなのかの確認も出来ないじゃん。
246:名無しさん@九周年
09/02/28 15:30:43 kjPTrooo0
で、ここは何匹のJTさん??
12 :心得をよく読みましょう:2009/02/26(木) 11:17:41 ID:384IbBb3
煙草板は何人のJTさんが頑張ってるスレなの?まさか、一匹じゃないよね?
世界一のマヌケ豚=自演ばれてるJT工作員★13
スレリンク(cigaret板)l50
690 名前:名無しは20歳になってから :2009/02/26(木) 11:10:14
フルチン屁こきエミじじい=A級バレバレ
643 :emi ◆M/pHq2Tw4U :2009/02/25(水) 12:28:13
マヌ豚がまたフルボッコかwww
682 :名無しは20歳になってから:2009/02/25(水) 23:33:33
>>643
あ~らら やっちゃってるよw
名前はemi文は工作員
あらら 明らかにemiの文章ではないよな (笑)
247:名無しさん@九周年
09/02/28 15:47:42 TaGih0oF0
>>245
すまん。まず、こちらの不手際を謝っておく。
>>243については、出した例が不適切だったな。
これは「身近にある役場の密閉式喫煙場所撤去」の具体例だが(某市の市役
所庁舎)、これでは撤去の理由が「禁煙団体からの勧告」によるものというこ
とになってしまう。そのような事実は確認していないので、例としてはここで
は適切ではない。当方のうっかりミス。
>206は、「密閉式の喫煙施設」の撤去を提唱している団体がある、ということ
を(これは現在も、ネットで検索すれば幾つも出てくる。)205のレスを絡めて
皮肉ったもの。
ついでに書くと、>226へのレスの意味がよく分からん。これは>225のような
「全面禁煙などの推進」が、「喫煙者側の喫煙行為の無配慮」の結果(と、
そう読んだ)に対しての制裁という位置づけに対する感想なんだがな。
248:名無しさん@九周年
09/02/28 15:56:29 1A3AaA+40
生活かかった私営業な店舗に制限や制約かけるのはそりゃ難しいわさ
儲かるならすでにそうなってるわけだしね
249:名無しさん@九周年
09/02/28 18:10:46 vpvRStdn0
たばこを吸うといいながら,結局吐き出すのは納得移管。
吸うなら吸うだけにしろ!!
250:名無しさん@九周年
09/02/28 19:19:15 iYsDZZVd0
>>23
↑こういう奴に限って山までディーゼル四駆の排気ガス垂れ流して
山に行ってるんだよな。
嫌煙キチガイってキモイ。
251:名無しさん@九周年
09/02/28 19:37:28 uv0dzkBo0
>>250
キモイ妄想だなあ。
252:名無しさん@九周年
09/02/28 19:43:33 kj+Ru4JV0
>>251
ほっとけよ
253:名無しさん@九周年
09/02/28 20:57:06 DaEUQ2zO0
>>248
国全体の取り決めなら近所の店に喫煙者を取られる心配がないから
問題ないよな
254:名無しさん@九周年
09/02/28 21:02:17 GuOdQPOY0
喫煙専用と禁煙専用の店舗に分けりゃいいよ
アパルトヘイトでいい
俺は喫煙者だけど、タバコ臭い場所でメシは食えんわ
255:名無しさん@九周年
09/02/28 21:10:00 zmw4lT/c0
禁煙にしてくれ。服にニオイがついてかなわん。
256:名無しさん@九周年
09/02/28 21:22:45 hWlKdjKf0
喫煙者差別してるヤツはよく考えろや。
タバコ税が国の税収のどんだけ占めてんのか知ってんのか?
オマエラの生活だって間接的にタバコの恩恵に与ってんだよ!
それにさ、禁煙に拘って平均寿命上げても老人増えて経済負担増えるだけだろ?
タバコは必要悪なんだよ。副流煙くらい我慢しろや。
257:名無しさん@九周年
09/02/28 21:34:29 At6NsJ5r0
>>256
タバコが消えるなら消費税upしても構わないぞ
258:名無しさん@九周年
09/02/28 21:37:58 +HR878mG0
>>256
タバコ税以上に直接的に害を蒙ってるんだよ。
タバコのお陰で医療費が増えてんだよ。
タバコが吸えないくらい我慢しろ。
259:名無しさん@九周年
09/02/28 21:41:05 CNuRXWox0
>>256
>タバコ税が国の税収のどんだけ占めてんのか知ってんのか?
タバコ税収は消費税の1%相当。消費税を1%上げればカバーできる
というかタバコの損害の方が大きいのでタバコを廃止するだけで黒字になる
つまりタバコ税収<タバコによる損害なので今は赤字
>オマエラの生活だって間接的にタバコの恩恵に与ってんだよ!
納税は受動喫煙とかその他諸々の問題の正当化にはならん
高額納税者は他人に迷惑かけても良いのか?
>それにさ、禁煙に拘って平均寿命上げても老人増えて経済負担増えるだけだろ?
ソース提示してから言ってくれ
あと死にたい人だけ死ねばいい。無関係の人まで道連れにすんな
ちなみに現状、タバコ税収<タバコによる損害です
260:名無しさん@九周年
09/02/28 22:31:31 uJNW8Jqz0
ま、でも、コンビニなんて未成年のバイトが未成年の客にタバコ売ってるんだから、それよりはまともだよ
261:名無しさん@九周年
09/02/28 22:32:32 k/zoXg3E0
ID:hWlKdjKf0、一匹かよ!!おまけにフルぼっこ!!しょぼいなあ
>で、ここは何匹のJTさん??
12 :心得をよく読みましょう:2009/02/26(木) 11:17:41 ID:384IbBb3
煙草板は何人のJTさんが頑張ってるスレなの?まさか、一匹じゃないよね?
世界一のマヌケ豚=自演ばれてるJT工作員★13
スレリンク(cigaret板)l50
690 名前:名無しは20歳になってから :2009/02/26(木) 11:10:14
フルチン屁こきエミじじい=A級バレバレ
643 :emi ◆M/pHq2Tw4U :2009/02/25(水) 12:28:13
マヌ豚がまたフルボッコかwww
682 :名無しは20歳になってから:2009/02/25(水) 23:33:33
>>643
あ~らら やっちゃってるよw
名前はemi文は工作員
あらら 明らかにemiの文章ではないよな (笑)
262:名無しさん@九周年
09/02/28 22:33:32 QWSnE23b0
スモーカーカフェというジャンルを作って欲しい・・・
そんで、ドトールは当然ここに分類
263:名無しさん@九周年
09/02/28 23:17:20 GNGSr9Vy0
-JT黒電波:A級工作員 ◆97LuZaAxMQ の馬鹿コテ達-
emi ◆M/pHooCD0Y
emi ◆9QbWrm4QU6
ヒロポン ◆vNFYAR5c0g
珍玉 ◆QIUrs6SEHI
( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo
しーかいや熊本様 ◆oYbqM5.YMs
モク男 ◆rwb8JhRXUQ
けむ太 ◆rwb8JhRXUQ
行動派 ◆/ARas3IprI
emiの分身(工作員) ◆97LuZaAxMQ
A級工作員 ◆97LuZaAxMQ
(-.-)ノ⌒-~ ◆FG1AGUd/qc
kakao ◆LnoLaGExQI
胸毛 ◆Hu3KRIFs4g //その他の喫煙擁護コテ
↑↑↑
739 :A級工作員 ◆97LuZaAxMQ :2009/02/28(土) 16:26:02
疑惑持ってるのマヌ豚だけじゃんw
何度言ったら判るんだろこの知恵遅れ豚は?
コテは全部、俺だよバ~カw
だからどうした?って聞いてんだろブタァw
どんな罪が生じるんだ?
偽証罪?侮辱罪?
なんか言えよ、ヘタレの英雄さんよぉw
264:名無しさん@九周年
09/02/28 23:21:56 ZiMTBj0x0
一月すわせりゃニコチン中毒の完成、、、美味しい商売です、、、
265:名無しさん@九周年
09/02/28 23:28:39 60lmXmsH0
>>250
救いようの無いキチガイ妄想っぷりとしか言いようが無いなぁ…
なんで脳内で「○○しそう」が「○○やっている事」と現実化してそこから結論になってるんだよ。
>>256も含めてお前ら精神病院薦めるぞ、さすがに。
266:名無しさん@九周年
09/02/28 23:40:18 btZ9UO4l0
まあクソみたいな屁理屈はどうでもいいけど、
ここ数年煙草も買えない車も買えない貧乏な若い奴が増えたよね。
だから大学生の女とか若いOLは同世代の彼氏がいても
俺みたいな親父と温泉旅行に行っちまうんだw
俺の周りはみんな酒も煙草も女も大好きだよ。
男なら家庭も持ちつつ適当に貯金して適当に遊ぶのが一番だね。
267:名無しさん@九周年
09/02/28 23:44:33 VIF20Tet0
全面禁煙にしろとはイワンが、
完全禁煙の店が一定比率あって、店外からそれが判るようにはなっててほしい。
268:名無しさん@九周年
09/03/01 00:27:58 u9sLHv310
>>266
おまえみたいのが社会のゴミなわけ ププププ w
269:名無しさん@九周年
09/03/01 00:30:07 lWuve32p0
>>266
飲食店を全面禁煙に と全然関係ねえw
270:名無しさん@九周年
09/03/01 00:56:14 YC+MVegt0
いつだったか、
JR上野駅で常磐線の端っこの小さなコーヒーショップに飛び込んだら、
タバコの煙がもくもくと充満してて驚いたことがある。
疲れてたから座ってコーヒーでもと、
ちょうど目についた店に入ったんだけど、
問答無用のガス室状態だったので、マジびびった。
タバコ吸わない俺は、速攻で逃げ出した。
あそこは喫煙所なんだな。
あの煙濃度からいって、喫煙者たちのオアシスなんだろう。
以来、立ち寄ったことはないが、今もガス室なのかな。
271:名無しさん@九周年
09/03/01 01:37:03 1GGK8ZciO
>>270
アウシュビッツ珈琲
272:名無しさん@九周年
09/03/01 03:39:10 pdrBgSy5O
全面禁煙の声が大きい割には禁煙店が増えんよね
嫌煙厨はケチなくせに声だけでかいんだな
273:名無しさん@九周年
09/03/01 03:39:53 rWgwF1mV0
>>270
喫煙所が飲食店に偽装するのは勘弁して欲しいものだ。
274:名無しさん@九周年
09/03/01 03:44:38 lWuve32p0
>>272
ケチなのは飲食店だろ。
275:名無しさん@九周年
09/03/01 03:53:50 pdrBgSy5O
>>274
ケチな嫌煙厨が店に金を落とさないだけだな
276:名無しさん@九周年
09/03/01 04:05:13 lWuve32p0
>>275
禁煙店が増えないのは店が非喫煙・喫煙どっちの客も取り込もうとしているからだろ。
金を落とすにしても選択肢として完全禁煙店はまだまだ少ない。
277:名無しさん@九周年
09/03/01 04:05:25 T2ewtuzm0
喫煙者は吸える所を残しておいて欲しいのに
嫌煙者は自分が行かないところまで全面禁煙にしろという
身勝手なのがどちらか考えたらわかると思う
278:名無しさん@九周年
09/03/01 04:10:56 lWuve32p0
>>277
身勝手さでいえば圧倒的にニコ中が身勝手だろ。
非喫煙者が煙を吸わないようにする為には分煙だと不完全。
だから完全禁煙するしかない。
非喫煙と喫煙の比率からして、そういう店がもっとあってもいい。
それに喫煙者のウチまで全面禁煙にしろは言っていない。
279:名無しさん@九周年
09/03/01 04:19:15 tG0NYozhO
店が決めたらいいだけの事。嫌煙房は全面禁煙の店に行けばいいだけ
喫煙の店に来て煙があーだこーだチョンみたいにファビョるなよWWW
280:名無しさん@九周年
09/03/01 04:24:12 CvSrxerCO
>>279
そうだねって中毒の頭逝ってるやつが何を言おうが無駄だがなw
281:名無しさん@九周年
09/03/01 04:37:10 GBqOzrIR0
まぁ、他人のタバコの煙を死ぬほど気にするくらい健康に気をつかってるはずなのに、
酒は飲むし、スナック菓子も食うし、脂っこいものも食べる
・・・べつに健康のためにタバコの煙を気にしているワケじゃない・・・のかな?
282:名無しさん@九周年
09/03/01 04:39:17 pdrBgSy5O
>>279の意見はまっとうだな
>>280は悪質なクレーマーだな
チョンと変わらん
283:名無しさん@九周年
09/03/01 04:43:07 Ou/OA/7I0
>>281
酒は旨く飲みたいし、スナック菓子も脂っこい物も旨く食いたいが、
タバコの煙なんぞが来たら全て台無しだからな。
284:名無しさん@九周年
09/03/01 04:56:43 Yaus9uXB0
宗教法人からも税金とってね
285:名無しさん@九周年
09/03/01 05:01:35 Zvw1e+6h0
>>235 禿同 そして応用編
>パチンコ屋を真っ先に禁煙にすべきだろ。一番客同士が接近しているんだから
パチンコ屋を真っ先に禁煙にすべきだろ。
一番歩道と接近しているんだから
>屋内は原則禁煙だろ
路上も禁煙にしてね
コンビニの前に灰皿おいてあるけど
公道を実質の喫煙所として不法私有化してね?
286:名無しさん@九周年
09/03/01 05:11:00 lWuve32p0
>>279
ニコ中は喫煙可の店に行けばいいだけと思うが、
きちんと健康増進法を遵守して全面禁煙にしている店に
ファビョってケチつけて喫煙可に戻す民主党の議員についてはどう思う?
287:名無しさん@九周年
09/03/01 05:11:25 Gd4KGCWzO
居酒屋くらいは禁煙じゅなくても…
288:名無しさん@九周年
09/03/01 05:14:52 HGImIZZq0
屋内は全面禁煙が当然だろ。議論の余地すらない
289:名無しさん@九周年
09/03/01 05:18:31 /vSObMWrO
>>285
>コンビニの前に灰皿おいてあるけど
>公道を実質の喫煙所として不法私有化してね?
あれは店内は禁煙だから、煙草吸いながら店の前まで来た人はここに吸い殻を捨てて下さいと言う意味で、喫煙場所じゃない。
290:名無しさん@九周年
09/03/01 05:27:43 lWuve32p0
>>289
実質喫煙場所になってるのが多い。
ちょうどタバコの自販機もある上、喫煙場所代わりに使っていても店員は注意もしない。
そもそも路上喫煙禁止区域にある店なら不要なものだが何故か置いてある。
291:名無しさん@九周年
09/03/01 05:30:14 4clMmSJDO
建物の入り口に灰皿置いてんのマジうぜえわ
292:名無しさん@九周年
09/03/01 05:37:42 see5NvVL0
>>1
世の中は非喫煙が当たり前なのだから
喫煙を許可している場所だけ何かのマークを掲げればいい
ニコチン中毒患者はそこで喫煙すればいい
例えばゴミ焼却炉の中とか
293:名無しさん@九周年
09/03/01 05:42:59 T2ewtuzm0
>>292
嫌煙のこういうところがキモい。
294:名無しさん@九周年
09/03/01 05:44:23 ovKMTOD50
>>292
ニコチンが変なところに入ったのか?
295:名無しさん@九周年
09/03/01 05:46:00 Iw+vZmhK0
喫煙可能か禁煙かは事業者に選ばせればいいじゃん
ただ表示義務を課せば解決することだろ
公営のところは全面禁煙で仕方ないな
296:名無しさん@九周年
09/03/01 05:46:08 0c7CIif40
タバコの煙に弱くてどうしても咳き込んでしまう自分としては
やっぱ分けてて欲しいよなぁ 席分けてる店でも別に隔離してるわけじゃないから
タバコの臭いがプンプンする あれがどうしてもダメだ・・・・
駅の喫煙コーナーみたいに完全にガラスの中で囲ってくれたりすると嬉しい
無理ならやっぱ店自体を喫煙 非喫煙にわけてほしいなー
297:名無しさん@九周年
09/03/01 05:53:43 0c7CIif40
建物の入り口とかで喫煙してる人はまだましかなー
ちゃんと灰皿に捨ててるし 外で吸ってるしね もうちょっと入り口から離してもいいとは思うけど
最悪なのがポイ捨てしてる人 駅のホームとかでいまだにやってるからねぇ ああいう人は一生吸わさないでいいと思う
298:名無しさん@九周年
09/03/01 05:57:21 58+WC/pw0
出来れば禁煙に加えて禁喫煙者っつうのも作ってくれないかな
アイツら臭くてしょうがない。全身に悪臭が染みついてる。
電車で隣に来られると気を失いそうになる
299:名無しさん@九周年
09/03/01 06:02:42 lWuve32p0
>>298
俺もそう思う。タバコアレルギーにとってはかなりキツい。
目や鼻の粘膜に刺激を感じて気分が悪くなる。
タバコ吸った直後とかの呼気とか、副流煙と対してかわらん。
300:名無しさん@九周年
09/03/01 06:04:06 yvREaSHVO
世の中の流れだから仕方ないが、ニーズに合わせず無理矢理過ぎ
俺も友達もほとんど喫煙者だから、混んでる飲食店に行って
禁煙席ならすぐご案内出来ますが・・・と言われるとイラっとくる
待つくらいなら他の店に行くし、事業者も間違いなくそれで売上を落としてるはず
病院、役所、路上、ラーメン屋みたいな狭い飲食店は禁煙で構わないがね
301:名無しさん@九周年
09/03/01 06:04:25 OCrIsuGSO
>>290
ごちゃごちゃうるせーなお前は
いちいち気にするほどの事か?
そんな嫌ならマスクでもしとけアホ
302:名無しさん@九周年
09/03/01 06:06:01 9OPY6kbd0
>>292
感情だけで書かないで
冷静に、説得力のあるレスを書こうぜ
まあ、一服して落ちつけよ
303:名無しさん@九周年
09/03/01 06:08:05 gyDEfuyn0
未だに法律で禁止する動きが見えてこないねー。その程度なのでしょう。
訓練された喫煙者には痛くも痒くもないね。
304:名無しさん@九周年
09/03/01 06:10:04 1g408iKMO
ヤニ吸いながら飲んだり食べたりとかどんだけ味音痴だよw
305:名無しさん@九周年
09/03/01 06:10:24 xasZujInO
どうせ頭狂は空気汚いんだから何やってんだか。
最近花粉症のヤツが多いけど、タバコ止めたら花粉症が激増なんて事になるんじゃないのか?
306:名無しさん@九周年
09/03/01 06:20:08 eFs3Ue/NO
>>305
なぜたばこやめたら花粉症激増すると思うの?
307:名無しさん@九周年
09/03/01 06:22:59 KFab9qeK0
くそう
喫煙禁止かよ
でも飲食店はモクモクしててくさいと思ってましたw
308:名無しさん@九周年
09/03/01 06:30:56 xasZujInO
>>306
何故関係ないと思うの?
これは学者先生に答えを出してもらうしかないな。
309:名無しさん@九周年
09/03/01 06:32:20 x4SNn2X90
分煙するのはいいんだが、禁煙席と喫煙席の料金ははっきりわけてほしい。
喫煙席のコスト(空調設備や灰皿のコスト、清掃作業のコスト)は必ず
発生しているのだから、もし喫煙席と禁煙席の料金が一緒なら、非喫煙者が
喫煙者の料金も支払っていることになる。それが一番不愉快。
310:名無しさん@九周年
09/03/01 06:32:31 3OfZg5G5O
副留煙とかまだアホなこといってるの?
311:名無しさん@九周年
09/03/01 06:33:17 KFab9qeK0
>>308
なぜって花粉症って花粉が体内にたまりすぎて過敏になるもんじゃないの?
免疫がおかしくなってんだよ
でタバコは免疫を低下させるから過敏にならない、という理屈じゃないかと思うけど
オレはタバコ吸い始めてから花粉症になったぞ
むしろ体に悪そうなタバコ吸ってるほうが花粉症になる気がするw
312:名無しさん@九周年
09/03/01 06:46:52 Ov8jeS6pO
昼だけ全面禁煙とかの飲食店が意味不明。
非喫煙者は昼以外来るなと?
つーか短時間でも喫煙可能な時間があったら、いくら昼禁煙にしても、店内にタバコ臭が残るから全く意味が無い。
そもそもメシ食う空間でタバコがってバカだろ。
映画館でラジカセ持込可なくらい場違いだわ。
313:名無しさん@九周年
09/03/01 06:49:19 UUbrWQ6V0
"他の人に煙を吸わせたくない"と考える喫煙者は居ても
"他の人の煙を吸いたい"と考える非喫煙者が居ない"
314:名無しさん@九周年
09/03/01 06:50:43 ezTDcALlO
神奈川がそうしたいらしいから 日本に一ヶ所ぐらい嫌煙厨のプリズンをつくるのも構わない 東京はダメ! 東京は日本の喫煙室さぁ
315:名無しさん@九周年
09/03/01 06:50:48 iCNj1tiT0
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ありが㌧㌧
/ ~つと)
316:名無しさん@九周年
09/03/01 06:54:59 tZP+16M50
そらまあ、喫煙者ですら、自分が飯食ってる最中に
他人の煙草の煙が流れてきたら不快感を覚えるってんだから、当然の結果だわな。
317:名無しさん@九周年
09/03/01 06:55:23 Ov8jeS6pO
あと喫煙厨は飲食店とか満員電車に来ないでくれ。
どうせ味覚イカレテんだから、家で一人でオガクズでも食ってろ。
移動手段もタバコなんぞに費やす金が余ってんならタクシーでも使え。
煙の染み付いた臭い服とニコチン体臭プンプンさせながら人様の前に出るんじゃねぇよ。
318:名無しさん@九周年
09/03/01 07:01:54 gF4Z1yGZ0
タバコ臭い人は入らないでほしい
乞食が入ってくるのと同じ様にいるだけで不潔
319:名無しさん@九周年
09/03/01 07:03:52 azxWuikNO
>>308
つまり、特に関係あると思う理由は無いのかよw
否定する理由が思い付かないから肯定するって
これまた短絡極まりない思考だな
320:名無しさん@九周年
09/03/01 07:05:15 XzrdDGYL0
>>308
いや、むしろ俺は今煙草を吸ってる人が吸うのをやめたら
ほとんどの人が5年後に突然死すると思うぞ。
根拠は学者に聞いてくれ。
321:名無しさん@九周年
09/03/01 07:07:50 oDI++MKE0
新宿PEACEだけは全席喫煙のままでお願いしたい
322:名無しさん@九周年
09/03/01 07:13:46 TqIlGXsyO
飲食店は席で分けるのやめれ。
仕切りで覆われた喫煙所、あるいは喫煙ボックスを店内に作って、
そこに行って吸うようにしたらいい。
オシッコするのにトイレに行くような感覚で。
323:名無しさん@九周年
09/03/01 07:15:22 azxWuikNO
そういえば、都内はもうすぐ駅のホームが全面禁煙になるね
これはもう飲食店の全面禁煙化も時間の問題な気がするわ
324:名無しさん@九周年
09/03/01 07:31:34 Og+W0uSF0
昼時ファミレスに入ったら空き待ちの人で溢れていた。
見ると席は1/3ほど空いているが、どうもその辺りは喫煙席らしく
トイレの近くにある禁煙席は全体の1/4ほどの席数だった。
しかしここ北海道は禁煙席があるだけでも貴重なので40分待つことに。
325:名無しさん@九周年
09/03/01 07:33:14 xj3BCBjD0
>>298-299
これも『サードハンドスモーク』みたいに、”この事だ”って分かるように名前つけたほうがいいよね。
いちいち説明的になっちゃうから。
※参考 『サードハンドスモーク』
喫煙の害について、米国で「サードハンドスモーク」という概念が提唱され、話題になっている。
たばこを吸った室内に煙が吸着して有害物質が残り、その場が汚染されるというもの。
「セカンドハンドスモーク」(受動喫煙)に続く害と考えられ、識者らは「子どもがいるなら、家庭内は完全禁煙を」と呼びかけている。
326:名無しさん@九周年
09/03/01 08:02:56 mUXjDO/s0
禁煙の強制はよくないよ。
DQNはどんどん吸えばいいし。
禁煙になったタクシーは今でも運転手が自ら吸うマヌケぶりだし。
俺は、禁煙スシ屋か、三崎グループの常連、
そんな店行かなければいいよ
327:名無しさん@九周年
09/03/01 08:52:16 ezTDcALlO
同じ銘柄のものを飽きもせず 毎日 30年間も吸い続けると 発病するかもしれないというものを体に悪いということが 理解できない
328:名無しさん@九周年
09/03/01 09:57:25 9+MbT/nV0
>>303
訓練された喫煙者は迷惑喫煙しないからな。
実際は躾のされない放し飼いの喫煙者が多いので困っているわけだが。
329:名無しさん@九周年
09/03/01 10:53:12 4UJR54rA0
早く完全分煙か禁煙にして
飲食店に行ってがっかりするような事のないようにしてください
330:名無しさん@九周年
09/03/01 10:55:09 p3+mxGxb0
迷惑喫煙者の存在と、飲食店の全面禁煙との関係には、果てしない距離が
あると思うんだがw
331:名無しさん@九周年
09/03/01 11:07:44 piKDUeuc0
店舗は生活かかってるから無理だろ
332:名無しさん@九周年
09/03/01 11:17:05 4UJR54rA0
確かに、連れの中に喫煙者がいれば
気を使って隣の喫煙できる店に行く事もあるもんな
自治体単位で考えないと、近所の店に客を取られるのは間違いないから
味とサービスに自信がない店は不安だろう。
やっぱり国が批准した世界的な条約に
責任をもって動くしかないのかな
333:名無しさん@九周年
09/03/01 11:23:07 buoG2Exm0
日本でタバコを栽培することを禁止する法律を作ろう。
食糧自給率が低下する一方の日本の国土を使って
食べられもしない有害作物を作るタバコ農家は売国奴だ。
334:名無しさん@九周年
09/03/01 11:26:32 OrpMGJIjO
大便小便はお手洗いで、喫煙は喫煙所で!
335:名無しさん@九周年
09/03/01 11:26:38 EZYdUQDP0
タバコは中毒患者があまりに多すぎるから放置されてきただけで立派な麻薬だ。本来、取り締まられない方がおかしい。
336:名無しさん@九周年
09/03/01 11:38:18 r7vOreps0
そこの名無しのJTさ~ん!!今夜こそはがんばってみて!
世界一のマヌケ豚=自演ばれてるJT工作員★13
749 :3度目の朝鮮、ガンバ!:2009/03/01(日) 11:33:50
========タバコ板緊急告知==========
「emi=世界一のマヌケ豚=自演ばれてるJT工作員」との疑惑を晴らす唯一の方法。
下記の参加者(コテハンまたはキャラを持つもの)が下記スレに指定日時に一斉に書き込むこと。
●書き込むスレ
タバコ板「世界一のマヌケ豚=自演ばれてるJT工作員★13」
●書き込む日時
3/1(日)23:00ジャスト
●参加者
emi ◆M/pHooCD0Y
emi ◆9QbWrm4QU6
ヒロポン ◆vNFYAR5c0g
珍玉 ◆QIUrs6SEHI
( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo
しーかいや熊本様 ◆oYbqM5.YMs
モク男 ◆rwb8JhRXUQ
けむ太 ◆rwb8JhRXUQ
行動派 ◆/ARas3IprI
emiの分身(工作員) ◆97LuZaAxMQ
A級工作員 ◆97LuZaAxMQ
(-.-)ノ⌒-~ ◆FG1AGUd/qc
kakao ◆LnoLaGExQI
胸毛 ◆Hu3KRIFs4g //その他の喫煙擁護コテ
337:名無しさん@九周年
09/03/01 11:52:45 JxsJSvcq0
室内で毒物を撒き散らしてる国なんか、先進国じゃあ日本だけだろ
338:名無しさん@九周年
09/03/01 11:54:15 oB59fu0I0
従業員が煙を吸わなくても働ける環境って大事だな
339:名無しさん@九周年
09/03/01 11:58:37 p3+mxGxb0
そう考える皆さんは禁煙店に就職しなさい。
職業選択の自由というものであります。
340:名無しさん@九周年
09/03/01 11:58:58 piKDUeuc0
景気のいい時にやっときゃよかったのに、このタイミングじゃますます無理だわ
341:名無しさん@九周年
09/03/01 12:01:24 NJCX9DJt0
法律で徹底的に喫煙者も喫煙可で営業した店の経営者も刑務所にぶちこめばいい。
もしくは罰金をとる。不景気で減った税収も穴埋めできてちょうどいい。
342:名無しさん@九周年
09/03/01 12:03:43 YC+MVegt0
分煙してても、喫煙直後の人ってタバコ臭いじゃん?
全身にタバコのにおいがまとわりついてるし、
吐く息がタバコ全開だし。
だから、外で一服して屋内に戻ってきても、
しばらくはタバコと一体化してて迷惑な存在なんだよね。
電車でも、ホームの喫煙所から乗り込んでくる人たちは
みなタバコ臭いわけで。
そのことに当人たちはどこまで気づいてるのかな?
という素朴な疑問がある。
時々考えるのは、喫煙所は屋内型ボックスにして、
煙をその場で吸い込むような灰皿だけでなく、
ボックスの出入り口にエアーカーテンを設置して体表をクリーンにする。
それと何回か強制的に深呼吸させて、
体内のタバコ成分を排気させる仕組みがほしい。
その際は、どれだけのタバコ成分を排気したか、
つまり体内にどれだけタバコ成分を吸入してるのか
視覚的にモニタ-できるのが望ましい。
そうすれば、喫煙者たちの「ホントは禁煙したいんだけど・・・」って気持ちを、
後押しできるとも思うんだよね。
343:名無しさん@九周年
09/03/01 12:11:55 p3+mxGxb0
そりゃいささか神経症的だなあ、というのが喫煙者の実感だと思う。
344:名無しさん@九周年
09/03/01 12:14:52 pHbHqWRK0
喫煙率の低下が始まって何年経つのか
店もあわせてもっと進むとかと思いきやゆっくりゆっくり
345:名無しさん@九周年
09/03/01 12:15:16 piKDUeuc0
望む人が自ら店舗始めるのが一番の近道じゃないかね
346:名無しさん@九周年
09/03/01 13:11:55 vngydGnk0
視聴率の高いニュース番組=23、Nゼロ、報ステとかで同時に
受動喫煙害を報道したら、1発だよ!一日でJT、おっ潰れるかも??
どうしても阻止しなくてはならないので最近、全てのニュース番組のスポンサーに成りすます荒業を披露!!
JTってどこまで悪辣なんだろう!
344 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 12:14:52 ID:pHbHqWRK0
喫煙率の低下が始まって何年経つのか
店もあわせてもっと進むとかと思いきやゆっくりゆっくり
347:名無しさん@九周年
09/03/01 13:16:54 piKDUeuc0
製品のCM禁止になって減る一方だったのような
既に毒餃子以降輪をかけて無くなったような
348:名無しさん@九周年
09/03/01 13:19:56 mUXjDO/s0
まぁ、いまさら喫煙してるのって、低能丸出しだろ。
俺は(私は)バッカで~~~~す、って晒してるようなもの。
条例違反の歩きタバコのポイ捨ての馬鹿丸出しだし。
汚いものを見るような蔑んだ目で見てやるけど。
349:名無しさん@九周年
09/03/01 13:20:19 cocPTfoW0
うむ、飯がまずくなる。
350:名無しさん@九周年
09/03/01 13:31:22 p3+mxGxb0
俺もまあ、一部の嫌煙に対しては、それ相応の感想を抱いているので、
とがめないw
351:名無しさん@九周年
09/03/01 13:39:52 vngydGnk0
どうせ、夜までずっと貼り付くんでしょ?チャットくらい披露しろよ!
●書き込む日時
3/1(日)23:00ジャスト
●参加者
emi ◆M/pHooCD0Y
emi ◆9QbWrm4QU6
ヒロポン ◆vNFYAR5c0g
珍玉 ◆QIUrs6SEHI
( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo
しーかいや熊本様 ◆oYbqM5.YMs
モク男 ◆rwb8JhRXUQ
けむ太 ◆rwb8JhRXUQ
行動派 ◆/ARas3IprI
emiの分身(工作員) ◆97LuZaAxMQ
A級工作員 ◆97LuZaAxMQ
(-.-)ノ⌒-~ ◆FG1AGUd/qc
kakao ◆LnoLaGExQI
胸毛 ◆Hu3KRIFs4g //その他の喫煙擁護コテ
352:名無しさん@九周年
09/03/01 13:44:22 1bfKOiyd0
客の側が主体的に選べるようにするか、
国が法で禁止するかだよ。
個人のビジネスのスタイル、
個人の嗜好までコントロールしようとするなら
そうすべき。
353:名無しさん@九周年
09/03/01 13:50:56 ShLIGekOO
思うに煙草はなっから吸って無い人よりも、禁煙してる人の方が、喫煙を見て苛立のかな。自分が苦労して止めたそれを気軽に吸ってるその姿にフラストレーションを感じる。ゆへの完全禁煙、煙がどうのではなく吸う姿自体が気に入らない。これは、俺が禁煙した時に感じた物を参照
354:名無しさん@九周年
09/03/01 16:30:45 S+cTX7Ap0
飲食店は儲かるからやってるだけ
お前ら禁煙キチガイに指図されるいわれはない。
いやなら禁煙店に行け。無ければ自分で作れ。
お前等にはファミレスやスタバで十分だろ。
大人の店には間違っても出入りするな雰囲気が壊れる。
355:名無しさん@九周年
09/03/01 16:36:14 3m6teHnq0
と喫煙キチガイがほざいています
356:名無しさん@九周年
09/03/01 17:08:57 4UJR54rA0
>>354
まともな大人なら
嗜好品ごとき、人に迷惑をかけないですむ場所で
ニコチン補給を済ませましょう
薬局に行けば君達病人のために
人前では迷惑かけずにニコチン補給できる
タバコというアイテムと同様の効果がある貼り薬や飲み薬が
処方箋なしで買えるようになってるよ
357:名無しさん@九周年
09/03/01 17:11:56 p3+mxGxb0
少なくとも俺に関して言わせてもらえば、迷惑ではない分煙店の喫煙です
ので、どうかご安心を。
358:名無しさん@九周年
09/03/01 17:18:44 4UJR54rA0
喫煙席以外の場所に煙が行かない分煙店なら問題ないですね
359:名無しさん@九周年
09/03/01 17:23:59 GyWMB0+wO
じゃもう煙草売るのヤメロ
大事な大事な税源だから無理だろけどなwww
360:名無しさん@九周年
09/03/01 17:27:17 1jLmbN5E0
>>354
アンタみたいなオヤジがいるから喫煙スペースが減るんだよ
361:名無しさん@九周年
09/03/01 17:34:51 7onDTQNI0
台湾では日本が清国から割譲を受けるまで、阿片が蔓延していたという。新しい統治者で
ある総督府は、
・すでに阿片中毒となっている者の吸煙のみ許可
・阿片売りは免許制として、最初の登録者以外は免許を与えない
このやり方で50年かけて阿片を根絶したという。
昔の日本人は考え方が大きいね。今だって、このやり方は通用するはずなのだが……。
362:名無しさん@九周年
09/03/01 17:40:14 4UJR54rA0
>>359
たばこをやめる必要はないよ
簡単に出来るマナーを守って
人に迷惑をかけないように喫煙するだけでいいんだから
喫煙以外のことでは君もそうしているはずだよ。
冷静に考えれば
小便をしたくなったら便所を捜して済ませるだろ
手間はそれと変わらない
363:名無しさん@九周年
09/03/01 17:41:03 mT6C7dsT0
>>1
なになに、
「全面禁煙反対」が半数
だって?
364:名無しさん@九周年
09/03/01 17:42:30 TsGtWw/rO
>>363
その中には全面禁止じゃ甘すぎるってのも含まれてるけどな