09/02/27 21:07:08 HteGU66M0
「中韓の価値に対して無関心であることが中立」 という定義が「排外主義で右」
なのだとしたら
「一般的に思想的政治的といわれるような時事イシューの是非
近隣国にたいする感情の好悪が存在しない状態」が
排外主義ということになってしまい
中韓に関して「どうでもいい」と考える人が、「中立ではなく排外主義であるゆえに右」
ということになってしまい、>>889のレス内容を否定することになってしまう・・・
じゃあやっぱり
「>これについて右的傾向のものをそうよぶと決めただけだから
こういう場合、右か左かを定める基準が客観的に定義されてないと
それぞれの主観によって勝手に右だ左だと決められちゃうことになるね。」
ということで、左右の区分けはID:R7NunOTp0という彼自身の主観という基準によって定められ
彼自身のある言動すら、彼自身の「その時々の観想」によって、右にも左にも定義できることになり
定義することの意味性が全く失われてしまう。
「僕に都合の悪いものは全部右」
「僕に都合の悪いものは一般的に悪とされるべき」
という基準を、思想の左右の区分けに用いてしまった場合
己を起点とした独裁思想しか発生しないのではないかと危惧する僕は、考えすぎでしょうか?