09/02/25 17:22:51 EO96iEe/0
>>103
それを「年金」に置き換えたら、十分ありえる話。
現役世代の生活保護は、景気の変動でも増減しうるが
高齢者・障害者が生活保護対象者の場合、基本的に減らせないので。
114:名無しさん@九周年
09/02/25 17:38:18 gUjZ0Pg7O
こいつらの中にはツパマナスヤローナが紛れてる。
C&S研の残党もいるしな。
115:名無しさん@九周年
09/02/25 17:42:31 j/mh1MMSO
解雇されたらいきなり貧困?
ない
116:名無しさん@九周年
09/02/25 17:47:15 66ClIVG00
「生活保護の申請手伝うから、申請通ったら毎月2割払え」っていう
商売が大昔から福岡某所にあったりして
117:名無しさん@九周年
09/02/25 17:47:20 +/1FrF1WO
いつでも人手不足の接客業のバイトとかすればいいだろ。
一時的なそれすら拒んでえり好みしてる奴らに何故税金をやらねばならん。
118:名無しさん@九周年
09/02/25 17:56:11 cAfYlNsYO
川崎だろ?
競輪競馬競艇で負けたやつらがタムロするだけだろ常考
119:名無しさん@九周年
09/02/25 18:00:14 mqVCkV0H0
生活保護出したきゃ出せばいいじゃん。
ただし、市県民税でまかなえよ。
120:名無しさん@九周年
09/02/25 18:03:27 CggxPhTR0
んなわけない!
雇用保険に全入しないからいけない。
違法なんだよ、違法。
首切りなら即日支払いがある。
なんでみんな権利を主張しないのだ?
121:名無しさん@九周年
09/02/25 18:07:08 oi8tcH/F0
川崎って昔ホームレスに炊き出しやってなかったっけ
こういうの好きな人がいるんじゃないの
122:名無しさん@九周年
09/02/25 18:12:30 T4aLcSvW0
>>1
>60代の無職男性は「年金が2カ月で7万7000円と少なすぎる。最低受給額を引き上げるべきだ」と訴えた。
何か、派遣と関係ないのだが(悩
123:名無しさん@九周年
09/02/25 18:12:41 tIeRlNJc0
時代も地域も関係がない。
生活のために働いている人間なら、貯金してなければ、いきなり貧困になる。
124:名無しさん@九周年
09/02/25 18:14:54 L448M1T+0
本人は親切のつもりでやっているんだろうけど
生活保護は人をダメにしている事に気づかないのかな?
一度生活保護を受けたら怠け癖がついてなかなか抜け出せない人が多いんだよ?
125:名無しさん@九周年
09/02/25 18:17:15 ZAdlkhmL0
× 解雇されればいきなり貧困になる
○ いきなり貧困になる様なヤツが解雇される
126:名無しさん@九周年
09/02/25 18:19:13 4J9I1JL7O
生活保護か
いいなあ…
127:名無しさん@九周年
09/02/25 18:23:25 4VlrGBS+O
働いても生活保護
16万円以下の奴らはみんな働くのやめたら???
128:名無しさん@九周年
09/02/25 18:29:56 fr1BjPjN0
こんな時代だからこそ、「貯金」「貯金」「貯金」!!
だろ?
時代に逆行してるのは自分たちじゃねえか。
129:名無しさん@九周年
09/02/25 18:31:49 Xh80dzNa0
>今の時代、解雇されればいきなり貧困になる
昔は解雇されても平気の平左だったの?
130:名無しさん@九周年
09/02/25 18:36:11 0xHmHobc0
本当にこんな社会にしてしまってどうしようもないよな
日本の支配層とやらはさ
意識改革しなきゃ、マジで自分の首を絞めることとなるのにね
ブーメランが帰ってきて始めて気づくようじゃ、話にならないよ
賢い奴なら、今もう既に次の動きの準備を進めている段階なんだしな
それが何かは自力で考えないと
高い給料貰ってるんだからな
そういうネタもちはみんな派遣村にいるし、この国の状態は異常すぎるわ
実力のあるのが底辺にいて、無能が支配層にいるというな
アホくさい世界だわ
131:名無しさん@九周年
09/02/25 18:41:46 0xHmHobc0
>>14-15
派遣がそんなの出ると思うか?
3年前は公募は全部派遣だったんだぞ
社員なんか0でさ
そういうのが出ないから高給だったんだぞ
奥田とか御手洗はそのつもりで高額出していたんだぞ
社員が30万なら50万もらえなきゃいけないのが派遣って業種
それをピンハネで70%も取ってたのが派遣業界
奥谷は洒落にならんだろうが
この辺をちゃんと追求しないと派遣先側に責任が行ってしまうだろうな
50万もらえてれば、いきなり切られても膨大な貯金で大丈夫だったはずだしな
単なる紹介業を派遣業としてやってたのが諸悪の根源
1兆円産業なんて偉そうな事を言ってるが、つまりはそれだけ消費が滞ったって事でもあるんだしな
経団連は連中の儲け分打撃を受けたのだと早く気づかなきゃ
132:名無しさん@九周年
09/02/25 18:43:23 oXawWH0xO
マスコミは消費をさせようとしてるのか、させないようにしているのか?
こういう記事みたら明日は我が身と思い貯蓄に動くよなぁ。
133:名無しさん@九周年
09/02/25 18:54:25 pTXy2D4i0
>>131
>この辺をちゃんと追求しないと派遣先側に責任が行ってしまうだろうな
自社や関連会社に派遣社員を派遣する為に、派遣会社を作った企業も少なからずありますが?