09/02/25 23:59:30 12Nzz63D0
>>364
都議選の選挙区は区市町村単位、衆議院選は小選挙区とは言え、2市3市に跨る。
衆議院では基本路線は、選挙区は自民、比例区は公明に入れましょうと言う選挙協力を自民とやってるけど、
都議選は基本的に公明と自民は敵。同じ選挙区(例えばA市として)で競いあう訳だ。
つまり同じA市で都議選は公明の立候補。衆議院は自民の立候補をと混乱も起きる。
衆議院単独なら棲み分けは出来るけど、都議選が加わるとおいそれと自民を応援する訳にもいかず、
組織を分散すれば、選挙活動にも支障をきたす
つまり衆議院と都議会を同時にやると、公明の組織が分散されどっちもままならない訳で・・・。
創価は、本部が東京都にあることもあって、東京都の利権を重要視してるから都議選で負ける訳には行かない。
そして更に今は与党に逆風が吹いてるから、同じ風の中で都議選をやりたくないって思いもあるんじゃないか?
ちなみに有権者が混乱するのは嘘じゃないよ。もっとも「有権者=公明支持者(創価信者)」だけどなw
とことん自分達の都合でダメだ嫌だと言ってるだけ。ホントの意味で、国民・都民の利益なんか考えちゃいないよ。
都民としては是非同日選挙をやって欲しいね。まあやらなくても公明なんざ絶対入れないが。