09/02/25 12:29:30 U4oTAk8K0
>>961
オレもそう思ってるw
従量課金制でも月額会員制でもいいから欲しい。
データベースは無料化する必要無いと思うし。
982:名無しさん@九周年
09/02/25 12:29:43 JZV/x+Eh0
そもそも団塊時代ネットがない時代に著作権法なんてできたわけで
ネットがここ数年で一気に発展しているこれからの時代はこれからどうなっていくのだろう
983:名無しさん@九周年
09/02/25 12:29:50 dAeEcAo+0
>対象書籍に関連して同社が今後得る総収入の63%を著作者らに分配する
これどうやって計算するんだろw
著作者には雀の涙程の金しかいかない予感。
984:名無しさん@九周年
09/02/25 12:29:51 +aH0AQYp0
>>968
訴えるやつがいなきゃ無罪?
じゃ訴えてやれば数万人単位で
985:名無しさん@九周年
09/02/25 12:29:52 0uPozWRV0
>>968
お前の言う「法律の原則論」が脳内だから笑えるwwww
986:名無しさん@九周年
09/02/25 12:30:02 nspSswhm0
>>925
もう各個人のDB化はかなり進んでるよ
グ-グルのサービス群の利用時にインプットされた情報を集積するだけで、かなり情報が集まる
987:名無しさん@九周年
09/02/25 12:30:03 p1SMjlfn0
著作期限切れの書籍、新聞等に限っとけよw
988:名無しさん@九周年
09/02/25 12:30:05 yNZRrHfk0
逆に載せてくれという作家もいそうだな
989:名無しさん@九周年
09/02/25 12:30:06 PdW/Vpzd0
技術っていうか人海戦術に見えるけどw
990:名無しさん@九周年
09/02/25 12:30:09 JMuTXUYp0
このスレ見る限り、サービスを受けられるのは米国内の利用者に限られてないっぽいんだが
だめじゃん。
991:名無しさん@九周年
09/02/25 12:30:16 5JeiQvBT0
>175 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2009/02/25(水) 10:57:38 Sc0Mvkhq0
>別に、
>>著作権者は、オンライン上での使用を望まない場合、2011年4月5日まで、同社側に自著の
>>削除を求めることができる。
>だし、作家が個々に判断して、嫌なら連絡すりゃいいだけじゃねーの?
>自分の書いた本の著作権管理事務の一環として、これくらいの事も出来ない奴は、権利の上に
>眠ってるんだから保護しなくていいだろ。
>
>外野からすれば、家にいながら図書館に行ったように様々な本を読めるんだから、歓迎こそ
>しても文句言う話じゃないと思うんだが。
あほう。申請に必要な費用は誰が持つんだよwww
手間暇を含めて、本来は不要な費用なんだぞ。
こんな形で著作権管理をするために本書いているとでも思ってるのか?
欲得づくの低脳め。
992:名無しさん@九周年
09/02/25 12:30:16 M1Ut3xlJ0
>>965
わざわざ著作権者じゃなく、著作者に還元すればいいのに
著作者でない著作権者は、好き好んで著作権を買って儲けようとしてんだから、そんな奴らは商売で利益出してりゃいいだろう常識的に考えて
993:名無しさん@九周年
09/02/25 12:30:20 WkPd1lav0
ほんと守銭奴というかモラルなし、
やってる事が新興国のパクリ以下の醜態。
994:名無しさん@九周年
09/02/25 12:30:28 EpGEuaZY0
>>972ハゲド
>>982共産主義じゃね。マルクスの本にそんなような事が書いてあったから
995:名無しさん@九周年
09/02/25 12:30:48 J859cL6UO
古い人間って本当に愚かだよな。
今まで必死に自分たちのスゴさを主張してきた新聞・出版は軒並み赤字だぜ?
ここで一気にGoogleの流れに乗った奴らが2年後に勝ち組になるどころか、乗らなかったら破滅だ。
itunesを引き合いに出すまでもなく、消費者は不透明な権利には金を払いたくない一方で
欲しいモノそのものには律儀に金を払うんだ。
iPhone用の戦車爆撃ゲームなんてたったの300円だけど、10万ダウンロードで3000万円だ。
6000円の高性能ゲームが果たして何千本売れるのか?
コピーされてばらまかれて終わりだろ?
それが100円で1ヶ月プレイできると聞いたらどうだ?
みんな払うぜ、ちゃんと。そして何万人のユーザが何年もかけて1本6000円以上の収入をもたらしてくれるんだ。
もうね、ビジネスモデルはガラっと変わったんだ。
本も一緒だ。
本屋に行って立ち読みしなくていいのなら、800円の新書に200円くらい払うぜ?
そう考える人が、現状ちゃんと購入してくれる人の3倍もいるはずがない、と思ってるのか?
プライド捨てて、流れに乗れよ。本や新聞が好きだから言うんだぜ。
996:名無しさん@九周年
09/02/25 12:30:55 85a9Se4HO
Googleはオンライン上にデス=スターを作り、オンライン、はたまた現実世界を支配しようとしているんだな。
いやー怖いね。
997:名無しさん@九周年
09/02/25 12:30:58 VNdVmDRf0
>>952
勝手に人のHPを自社サーバにキャッシュして、
リンク解析して検索エンジンに使ってんだ。
泥棒じゃん
>>984
200ヶ国から一気に裁判起こされるかもなw
998:名無しさん@九周年
09/02/25 12:31:25 1dJLQF+R0
グーグル卒業名簿・文集
999:名無しさん@九周年
09/02/25 12:31:29 vUr9Yq+Y0
>>983
アクセス回数1回幾らじゃね?
強制アフィリエイトだなw
1000:名無しさん@九周年
09/02/25 12:31:30 qf10618t0
>>927
でも売上までグーグルには行かないんでしょ
やってることが横暴なだけで共産主義とかお笑い何すけど
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。