【調査】日本の中高生、1日の勉強時間は8時間と中国のほぼ半分…「我慢できず、切れやすい」実態もat NEWSPLUS
【調査】日本の中高生、1日の勉強時間は8時間と中国のほぼ半分…「我慢できず、切れやすい」実態も - 暇つぶし2ch1:かくしおまコンφ ★
09/02/25 03:13:21 0
★勉強時間 中国の半分なのに日本の高校生8割「きつい」 1日8時間

 日本の中高校生の勉強時間は、中国の中高校生のほぼ半分しかないことが24日、
財団法人日本青少年研究所のまとめた調査で分かった。韓国の中高校生と比べても
少なかった。それでも日本の高校生の約8割は学校の勉強が「きつい」と感じており、
学力低下の一端をうかがわせる結果となった。

 昨年9~10月、日米中韓の主要都市の中高校生約8300人に対して、生活に関する
意識調査を行った。

 日本の中高校生が学校や自宅、塾で勉強する時間は1日当たり平均8時間。
これに対し、中国では約14時間、韓国は約10時間と、大きな差が出た。同様の調査を
行った平成9年と比べると、高校生は1時間、中学生では2時間も勉強時間が短くなっていた。

 にもかかわらず、学校の勉強を「きつい」と感じている高校生は77・2%にのぼっており、
4カ国では最も多かった。他の3カ国では4~6割程度にとどまった。

 勉強時間は短いのに、就寝時間は遅いという中高校生の実態も明らかになった。
就寝時間が「午前0時以降」という日本の中学生は約35%、高校生に至っては約70%。
一方、米国や中国は中学生で1割、高校生でも2割に満たなかった。

 中高校生の約8割が、「よく疲れている」と感じていることも判明した。

 また、「自分は駄目な人間だ」と考えている中学生は約5割、高校生では約6割に及び、
他国を大きく引き離している。(>>2-5につづく)

ソース:MSN産経ニュース 2009.2.24 23:55
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch