09/02/25 20:03:00 IT0kqQrV0
元が確実に返ってくるなら
別の理由で一般人は出来なくなるがな。
972:名無しさん@九周年
09/02/25 20:04:34 DJAD8J8v0
良いこと教えてやるよ
太陽光発電設備ってのは、電気事業法施行規則で定める低圧系100V系の上限電圧である107[V]を
一瞬でも超過したら、停止しちゃんだぜ!
発電してるのに、強制的に止まっちゃうのだ。
この原因について知りたい?
973:名無しさん@九周年
09/02/25 20:13:53 kKHTy6d10
エコ詐欺
974:名無しさん@九周年
09/02/25 20:16:33 DJAD8J8v0
誰も興味ないみたいだね。
これは、太陽光発電設備の拡大を阻害する重要な問題なんだけどね。
まぁいっか。
975:名無しさん@九周年
09/02/25 20:17:17 WgMKzV7gO
補助金を貰う太陽電池を持つ国民
976:名無しさん@九周年
09/02/25 20:18:03 q5n0tnJcO
>>974
おせーて。
977:名無しさん@九周年
09/02/25 20:21:53 0wddeiAC0
とりあえず日陰にしてる奴に謝罪と賠償を求めに言ってくるよ。
県の合同庁舎なんだが。
978:名無しさん@九周年
09/02/25 20:24:58 HnssPV+E0
>>972
kwsk
979:名無しさん@九周年
09/02/25 20:28:41 39ixEmQP0
やっとまとも政策出したな
電気代25%増しぐらいでもいいよ
980:名無しさん@九周年
09/02/25 20:36:53 qpkNvk2S0
エコ馬鹿はエコって言えば勝手に貢ぐんだし消費者からしちゃなんで料金値上げされにゃならんのだ。
エコ馬鹿氏ね。
981:名無しさん@九周年
09/02/25 21:08:07 DJAD8J8v0
>>978
URLリンク(ecolifejp.fc2web.com)
>>976さんは携帯だから、もしかすると読めないかもしれんね。ごめんなさい。
電力会社から供給される電圧が高くなりすぎていることがあって、そのため、太陽光発電設備が停止しちゃうんだ。
982:名無しさん@九周年
09/02/25 21:27:40 uuX8Hkr10
ちゃんと廃棄ルートつくっとけよ政府。
太陽光パネルはすぐ壊れるような代物ばかりで某国じゃゴミ問題だ。
983:名無しさん@九周年
09/02/25 21:30:41 u41ytnE20
このスレの2割は顔を真っ赤にしてカキコしているガス屋が、嘘を並び立てているなw
984:名無しさん@九周年
09/02/25 21:40:00 SSxUs4Rn0
夏の昼間のピーク抑えられるからな
985:名無しさん@九周年
09/02/25 22:06:53 EvXNPfjl0
>>972
それは間違い。責任分解点で107Vに達しないように電圧上昇抑制を掛ければ
よいので、かならずしも107Vになった時点で停止するわけじゃない。
出力を下げるだけで完全に停止することは稀
まぁ元々の電圧が106Vとかだと引っ掛かる可能性が高いけど
986:名無しさん@九周年
09/02/25 22:12:56 EvXNPfjl0
>>981
その掲示板に書かれてる、電力会社に対策を求めるってのがそもそも間違ってる
発電設備を設置したことにより供給電圧が逸脱する場合は、設置する側に対策を
講じてもらう必要がある。 電力会社が設備改修等で対策をすると今回の件と同じで
電気料金として他の客がそれを負担する形になるから
設置する側が対策が困難な場合は電力会社が対策を講じる事もあるけど
その費用は原則として発電設備設置者に負担させる
987:雛 ◆LoveJHONJg
09/02/25 22:21:21 L0yP3LuF0 BE:398056043-2BP(704)
関電と九電って公正取引委員会に業務指導されてへんかった?(ー'`ー;)ウゥ・・・ン
水道光熱費が無料と記載してはダメとか何とかでw
ガス風呂と電気風呂の違いは料理だけじゃなし
皮膚の触覚でも解る私は過敏症www
ガス風呂は温泉マグマ系ほどじゃないが優しく芯から温まるのに対して
電気風呂は皮膚がピリピリして・・・つまり表面から熱くなる感覚なので
何か太陽光発電にしたいとか全く思わんorz
第一、設備の償却が軽く20年は掛かるし三菱は25年だって
正直に認めたけど他のメーカーはひどいとこだと10年とか嘘ばっか┐(´ー`)┌
昨日もTVで言ってたけど20年以上は最低でもかかるのが実情なんだってo(`ω´*)o
電気を倍額にして買うとか言ってるけどとっくに売ってる人からすれば詐欺同然www
ミンス牛じる社保庁の年金の次に公共性の高い詐欺だと思う( ̄(エ) ̄)
>>1
次スレ 立ててちょ(=゚ω゚)ノ
988:名無しさん@九周年
09/02/25 22:28:20 HxWuvz3A0
× エコロジー
○ エコノミー
989: ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
09/02/25 22:28:55 0
>>987
次スレです。どうぞ~
【社会】家庭の太陽光発電、高く買い取り 電力会社に義務づけ その費用は一般の電気料金に上乗せ★2
スレリンク(newsplus板)
990:名無しさん@九周年
09/02/25 22:35:14 HxWuvz3A0
>>972
ありがとう。「太陽光発電 107V」でググった。
991:名無しさん@九周年
09/02/25 22:35:58 Rn9dybF00
夏の昼間の電力ピークは回避できそうだな
東電管内だけでも試験的にやってみれば?