09/02/22 22:05:26 go1rOaQR0
うちの庭も野良猫の順回路になってるんだけど、それで困ったことって特にないんだよなあ。
もちろんクソとか尿とかしていくけど、それの処理は庭木の手入れの一環として別に普通と言うか、
庭仕事なんて、天候とか雑草とか色々あって汚れ仕事なのは当たり前だし、思ったように管理する
のは難しいけど、だからこそ面白いわけで、猫がいろいろしていくのもその一環でしかない。
拾って捨てるとか洗うとか普通。そういうことが出来ない人間は、庭仕事とかガーデニングとか無理。
そういうの当たり前だから。
ウチに巡回してくる野良猫に餌をやったことは数回ある。ひもじそうにしてたから。
だけど、隣家の婆さんが、猫回避の方策をとっていたから、それ以上やめた。
猫は家に居つくと言うし、隣家が嫌なら諍いや嫌だし避けて通ってくれたほうがいいと思ったから。
まあ、いまだに順回路ではあるんだけど。
この冬しばらくあまり見かけなかったんだけど、この間夜中にギャー、フゥーとかサカリのついたっぽい
声が聞こえてきたからちょっと安心した。
だけど、地域の公園などで猫を集めて餌やりをしている人はどうかと思う。
この人達は、自宅に来られると近所から苦情が出るからとか、そういう理由でわざわざ余所に行って
餌やりをするんだよね。それは、あまりにも無責任すぎるですよ。