09/02/22 19:33:59 JzMr6lnH0
植草を「痴漢」で捕らえたのはこういう事を堂々と指摘されては困るからか。
まあきっかけはりそなのインサイダーの件だけど。
小者なら殺し、影響力が大きい人間なら社会的信用を失墜させ、自らの保身を図る。
さすが悪党はやる事が違うよ。
悪代官と越後屋そのものじゃねーか。
982:日経はケケ中の見方
09/02/22 19:35:43 G7SEEhNb0
ケケ中逮捕近し
983:名無しさん@九周年
09/02/22 19:37:43 cCn4+JqG0
オリックスつぶれねーかな。
ちょっとは平和になりそうじゃん。
984:名無しさん@九周年
09/02/22 19:37:43 jmZ2x6D30
>>974
見たかったなあ
985:名無しさん@九周年
09/02/22 19:42:08 qEnq5L6K0
>>974
麻生降ろし一色のメディアの中で検察に近い河上がこの態度だったって事は
なにかそれなりの情報を持ってんじゃなかろうか?
もっともケケ中が今更逮捕されても遅すぎたくらいで驚きゃしないけど。
986:名無しさん@九周年
09/02/22 19:43:37 5SMswCAg0
>>981
> 悪代官と越後屋そのものじゃねーか。
ここは、悪代官と越前谷ではかなろうかwww
987:名無しさん@九周年
09/02/22 19:45:14 fJ6ZswXd0
ほりえもんが逮捕されたんならケケ中さんも逮捕されるべきだよな
988:名無しさん@九周年
09/02/22 19:53:23 rCxvulvpO
>>3
頭いいな
989:名無しさん@九周年
09/02/22 20:09:01 d3fgXNnR0
>>974
検察も命張ってんのかな?検察も本気ならいいけど。。
990:名無しさん@九周年
09/02/22 20:19:41 nDMwfOwI0
東京地検特捜部に正義なし
991:名無しさん@九周年
09/02/22 20:20:29 MoUsR44hO
(パクスアメリカーナ終焉以前の)《米国による日本資産収奪の構図(仮説)》
以下のようなプログラムは、日本の政策当局及びマスメディアの協力なしには実現出来ない。
①日本金融封じ込め
土地取引の総量規制(バブル崩壊の引き金)・BIS規制・・会計基準の変更等を通じて邦銀の手足を封じ、
弱体化した一部の銀行・証券についてはそのまま乗っ取る。
②為替操作
輸出依存の産業構造形成。人為的な円高相場から産業構造維持の為の円安への流れ作り。金融当局の介入容認。米国債買い圧力。円の域内機軸通貨化阻止。
③金利差
極端な日本の低金利と妙に高金利の米国。内外金利差を利用した円キャリー取引による実質的な円安誘導と、円による実質的投資拡大。
④ソフトパワー
米国基準こそがグローバルスタンダードであり、日本的商慣行は悪であるという洗脳プログラム。外資によるM&Aの正当化。日本の社会的紐帯・連帯、共同体の破壊。
⑤邦人個人資産の資本流出促進
極端な低金利。銀行乗っ取り。保険・年金の自由化圧力。邦人投資家・投資機関の洗脳。製造業の外需依存体質化。極めつけは郵政事業解体と郵貯流動化、ゆうちょかんぽ乗っ取りへ
これらの施策は、米国が策士策に溺れ自爆するまで、かなりプログラム通り進んでいたと見なせ
992:名無しさん@九周年
09/02/22 20:20:51 4OSI5G9+0
そういえばオリックスには昔イチローさんもいたよなwwwwwwwwwww
993:名無しさん@九周年
09/02/22 20:22:14 6ff9Z7bP0
■「四分社化」は「かんぽの宿」の「赤字・不良債権」偽装工作が目的だった???
<前略 : 麻生太郎首相の郵政「四分社化」を国民は知らなかった、は正しい>
「かんぽの宿」を、「赤字・不良債権」化するためには、「かんぽの宿」と「簡保」を分離する必要が
あったのである。昨日の国会で、川内博史民主党代議士が指摘したように、そもそも「かんぽの宿」
はホテル事業ではない。「かんぽの宿」は、簡保加入者のための保養施設、福利厚生施設である。
要するに、「かんぽの宿」は、「簡保」、つまり「かんぽ生命」とは切っても切れない関係にあり、したがっ
て「簡保」加入者にとってはホテルでも旅館でもなく、これは、言い換えれば、「『かんぽの宿』は簡易
保険加入者から集めた資金で国が建設した公的宿泊施設であり、利益を生み出す為の施設ではありません」
(亀井亜紀子国民新党参議院議員)ということになる。
そこで、郵政事業を、「郵便、郵貯、保険、窓口サービス」へ「四分社化」することによって、つまり、
「かんぽの宿」を「かんぽ生命」から切り離し、親会社の日本郵政の資産とすることによって、要するに、
「かんぽの宿」を単なるホテル事業とすることによってはじめて、帳簿上、「赤字・不良債権」化するという
偽装工作が可能になったのであり、その偽装工作を必要とする政治勢力があったということであろう。
竹中平蔵氏をリーダーとする、高橋洋一氏、岸博幸氏…等、いわゆる「郵政民営化」を立案し、理論化した
実行部隊であった竹中グループが、郵政事業の「四分社化」にこだわった理由も、おそらくそこにあると
思われる。したがって今、小泉純一郎氏を親玉とする竹中平蔵グループの面々が、恥も外聞もかなぐり
捨て、必死になって「かんぽの宿」疑惑の火消しに走り回るのも頷けるというものだ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
994:名無しさん@九周年
09/02/22 20:26:52 sZoAAjcF0
これからも味より値段の高い料亭の料理に満足できますね
995:名無しさん@九周年
09/02/22 20:27:55 nDMwfOwI0
東京地検特捜部に正義なし
996:名無しさん@九周年
09/02/22 20:29:00 PgcI+4Rm0
>>995
日本には、大阪地検がある
997:名無しさん@九周年
09/02/22 20:30:32 nteCPQwW0
>>924
>あと20億を5億円と査定してる訳じゃないよ
郵政公社が開示した査定額内訳にそうあるなら、5億と評価したということだし、
それを総務委で指摘した際には「鑑定額は適正と考える」と、
赤坂社宅跡地に5億の評価を下したことを認めた上で答弁している。
これでなぜ「そう査定してる訳じゃないよ」なんて言えるの?
「関連会社」がどーたらこーたらの論点ずらしはもういい加減おなか一杯ですよ。
>>970
そうですよね。
民営化は推進すべき、しかし、小泉のドタバタ解体劇はいかがなものかって話ですよね。
ドタバタの裏で、何を誤魔化そうとしていたんだ?と、そういう話ですよ。
民営化は推進すべきだが、じっくりと議論を尽くしつつ、国民が納得する形で進めるべき。
この考えを披露しただけで何故か「民営化反対」とすりかえられてしまう不思議。
民営化自体には反対なんかして無いのに。
賛成VS反対の二極論で、異を唱える者をすべて敵とする小泉流独裁理。
ただのペテン論理ですよね。くだらない。
998:名無しさん@九周年
09/02/22 20:31:51 DrMCKQ290
>>1
次スレヨロ
999:名無しさん@九周年
09/02/22 20:31:54 M6qXRCtK0
1000
1000:名無しさん@九周年
09/02/22 20:32:19 J2R3TX1A0
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。