09/02/20 22:16:17 xp0dyoRY0
>>1
挙げるなら全国の高速道路のメンテの合計費も一緒に公表しろよ>ミンス
3:名無しさん@九周年
09/02/20 22:17:00 PCZEkf900
もともと高速道路は、無料になるはずだったんだから。
4:名無しさん@九周年
09/02/20 22:18:29 q84QbPQx0
国交相の役人の計算なんて、と言うのが普段のスタンスなのに都合いいなw
5:名無しさん@九周年
09/02/20 22:19:58 0gGUTKlk0
これは詐欺まがいだな。
経済効果ではなくて、消費の移転があるというだけだろ。
無料化で2兆円分の別の何かが新規に生まれるわけではないな。
6:名無しさん@九周年
09/02/20 22:21:21 whwy/DFWO
保守費とかを政府が支出しても黒字ってこと?
7:名無しさん@九周年
09/02/20 22:21:29 CdRaEwsp0
高速無料化したら整備費どうすんだ?
やっぱ税金?
8:名無しさん@九周年
09/02/20 22:22:16 q2Xzj2ag0
渋滞で経済効果マイナスだったりしてw
9:名無しさん@九周年
09/02/20 22:22:28 t9RFkNHl0
民主案でも無料化されない部分も含めての試算なのかね?
10:名無しさん@九周年
09/02/20 22:22:45 4f7orL7j0
ETC終了のお知らせキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
11:名無しさん@九周年
09/02/20 22:22:46 a6/e0Mbd0
つまり、国道になるんだろ。メンテ経費って毎年どれくらいなんだろう。
12:名無しさん@九周年
09/02/20 22:23:20 0gGUTKlk0
本来負担すべき高速料金を他に使えるようになるだけで、経済効果だなんて誇張にもほどがあるよ。
それなら国民が税金を一切支払わなけりゃいいだろ。そうすれば消費に回るよ。経済効果かこれ?
13:名無しさん@九周年
09/02/20 22:23:22 w83It5jU0
無料にして普段の道路整備やらロードサービスとか現状維持できるとでも思ってるのかね。
国中の高速道路を国道にしない限り無理だわな。
どうしてこう民主党ってのはここまであほな空手形ばかり切りたがるんだか。それに引っ掛かる低脳も酷いものだが
14:名無しさん@九周年
09/02/20 22:23:40 scrbbWxI0
政治はトータルバランスの問題。総合的に評価すべきであって、
一方的な効果だけを評価しすぎると、誤った方向に進んでしま
う。と、思う。
道路整備もきちんとして無料化するなら、反対しないな。デコ
ボコの高速道なんて考えただけでも怖い。
15:名無しさん@九周年
09/02/20 22:24:02 0YS799IJ0
金子はいつも馬淵にやりこめられてみっともない
16:名無しさん@九周年
09/02/20 22:24:03 I8d60aCB0
一般道で事故が減る分、高速道路での事故が増えるな。
100キロ以上のスピードが出てる分、死亡事故も相当増えそう。
17:名無しさん@九周年
09/02/20 22:25:07 0gGUTKlk0
いいなこれw
日本国憲法から納税義務を削除すれば「経済効果」絶大だおw
18:名無しさん@九周年
09/02/20 22:25:08 H+VW5s6/0
>>2
>>7
経済効果は、車買う人増えるとか
増えた車で増える諸々効果だろ
まあ東京じゃ首都高今でもキツイし
やっぱツライな
19:名無しさん@九周年
09/02/20 22:25:20 zA2AexJ7P
2兆を問題にしてるわけじゃなくて
隠蔽体質を問題にしてるのに、話をそらしたいやつが多いな
20:名無しさん@九周年
09/02/20 22:25:25 pTIzZnFg0
はいはいワロスワロス
21:名無しさん@九周年
09/02/20 22:26:00 sEv8BJxcO
海運が憤死するだろ…
22:名無しさん@九周年
09/02/20 22:26:04 ts82xEwAO
温暖化防止は無視ですか
だから京都議定書(笑)なんだよ
23:名無しさん@九周年
09/02/20 22:26:12 Ana9tL5e0
中央フリーウェイ
24:名無しさん@九周年
09/02/20 22:26:14 PLitZgWo0
SAをもっと大きくして物を売るにしても限度があるしなぁ。
やっぱり税金で補うのか?
25:名無しさん@九周年
09/02/20 22:26:19 mpgJBgY60
運送屋ぐらいだろ無料化望んでるのなんて。
26:名無しさん@九周年
09/02/20 22:26:24 CdRaEwsp0
そういや以前に自動車税一台あたり5万上げれば大丈夫だって言ってたんだったか
27:名無しさん@九周年
09/02/20 22:27:43 0gGUTKlk0
こういうアホなことを偉そうにぶち上げるから ミンスとか言われるんだろ、、、
28:名無しさん@九周年
09/02/20 22:27:51 9DmZXdsC0
出てるの解ってて政府叩きのタイミング計ってただけだろ。
公務員労組が民主党の支持母体なんだから、
霞ヶ関や地方自治体なんて民主党のスパイだらけな訳だし。
29:名無しさん@九周年
09/02/20 22:28:11 PNm/MGqR0
本筋の話とは別だけどさ、こういう経済効果の試算って信憑性あるのかね。
料金所のおじさんの失業コストとか、料金システム周り構築してる会社の損失とかも
ちゃんと計算してんのかな。
30:ノーブランドさん
09/02/20 22:28:11 wdwj8XM50
民主党は馬鹿日銀総裁を選んだ犯罪集団←不景気を助長させている
インフレターゲットを導入しないと失業者で一杯になるぞ! 公務員ども!
31:名無しさん@九周年
09/02/20 22:28:14 1LiUas3B0
ある試算が信用できないといったりこの試算を公表しろといったり忙しいですね
32:名無しさん@九周年
09/02/20 22:28:26 BNyo/vdk0
高速道路使わない俺から自動車税搾取するミンス党か!
33:名無しさん@九周年
09/02/20 22:28:34 PJ/4D5fZ0
離島に住んでいる人なんかにとって高速道路の無料化の恩恵なんぞほぼ皆無だろ。
受益者負担が基本なの当然だわ。馬渕はとことん阿呆だな。
34:名無しさん@九周年
09/02/20 22:28:46 pjJ0pzRMO
JR・ANA・JAL大幅赤字
JR貨物・地方中小私鉄・航路終了
排ガス増で排出権大量購入
35:名無しさん@九周年
09/02/20 22:28:52 a1SgTWk20
高速タダしたら経済効果がこんなに大きいんですよ!
奥さん!もう民主しかないでしょ!
みたいな詐欺でしょ。いいことばかりしか言わないんだから。
休日1000円にするだけでも、他の交通機関、JRやフェリーの
経営に影響があるって懸念されてるのに。
36:名無しさん@九周年
09/02/20 22:29:04 m4wtZK+N0
何でもいいんで、3月15日までに実施してください
37:名無しさん@九周年
09/02/20 22:29:36 ARUJsGz/0
>>7
借金も、職員の人件費も全部税金。
高速道路のない県の人も税金取られる。
38:名無しさん@九周年
09/02/20 22:29:40 PjV/dfBE0
馬淵澄夫のポスターはなかなかだな。鍵忠jrはありがちでイマイチ。
39:名無しさん@九周年
09/02/20 22:29:46 05cUtrI7O
試算隠し?シャレか?
40:名無しさん@九周年
09/02/20 22:29:52 v4+HWwNB0
高速道路が完成してない県とかは損するだけ?
41:名無しさん@九周年
09/02/20 22:29:52 hLN2BR740
そんな資料見たこと無いってほんとアホウはどうしようもないな。無能にもほどがある。
42:名無しさん@九周年
09/02/20 22:29:56 0gGUTKlk0
>>25
合理化で消費が伸びるとか、レジャーが増えたりすれば、文字通りの経済効果だけれど、
経費負担をせずに消費だけして、経済効果とか言うのはバカすぎるわなw
43:名無しさん@九周年
09/02/20 22:30:15 Rd/g0hLO0
道路を使わない人だって、流通の恩恵にあるのだから、全員から均等に徴収するべき
44:名無しさん@九周年
09/02/20 22:30:28 j1x7uYrv0
で?無料になった経済効果分のシワ寄せは何処にいくの?って
いつもの民主党なら追究するよねww?
45:名無しさん@九周年
09/02/20 22:30:46 scrbbWxI0
>>19
経済効果だけでは一人歩きしちゃうから、公表できるほどの総合評価が
十分できないってことじゃない?
46:名無しさん@九周年
09/02/20 22:30:49 JgnmrHsc0
>>5 生まれるよ。
47:名無しさん@九周年
09/02/20 22:31:04 gxpOoPhO0
>>35
ああ、先日も記事に出てたな。
高速1000円乗り放題でフェリー航路が壊滅、廃線の可能性とかね。
48:名無しさん@九周年
09/02/20 22:31:10 815KKYYq0
たった2兆円か
49:名無しさん@九周年
09/02/20 22:31:23 dsndd/MG0
この手の「経済効果」とやらは基本的に信用できない。
「○○が優勝したら○億円の経済効果が!」とかと同類。
50:名無しさん@九周年
09/02/20 22:31:25 89QtYFgc0
こんなことしたら高速道路が大渋滞を起こし低速道路どころか駐車場になる
51:名無しさん@九周年
09/02/20 22:31:56 Lq5yfZUA0
とりあえず物流コストは下がるわな。
52:名無しさん@九周年
09/02/20 22:32:01 PNm/MGqR0
>48
定額給付金と同じだな。
53:名無しさん@九周年
09/02/20 22:32:08 PLitZgWo0
>>43
流通業は高速道路代を運賃に一銭も載せてないんだな、へー。
とんでもない馬鹿だな。
54:名無しさん@九周年
09/02/20 22:32:09 diFnlL5S0
民主党は経済効果の意味を分かっているのか?
55:名無しさん@九周年
09/02/20 22:32:10 HiPNsqnc0
>>5
輸送が効率的に行われるということは、それだけ商品が道の上にある時間より
市場に届けられて消費者の目に触れる時間が長くなるだろ。
わかりやすく、欲しい新製品PCが一日早く店頭に並べば、
消費者には購入機会が増えるし、PCが売れればネット契約で
ネット産業、ネット商品小売りの売り上げも増えるだろ。派生していく。
もっと言えば、美味しい新鮮な野菜を朝早く採って、
都市部に早く送れるようになれば、「今までより新鮮な野菜」という
消費の喚起も促す新たな価値が創造できる。
高速有料ならその「新鮮な野菜」という価値に高価というマイナス要素が加わってしまうが、
無料ならガソリン代だけの負担で微々たるものとなる。
56:名無しさん@九周年
09/02/20 22:32:18 0gGUTKlk0
>>29
プラスの側面しか計算しないんだろうから信憑性無いんじゃね?
マイナス面も計算して差し引きして2兆円効果なんて考えられんよw
57:名無しさん@九周年
09/02/20 22:32:29 o4rJmHRN0
維持管理を計算に入れるとたった2兆6700億円?という感じだけど。
58:名無しさん@九周年
09/02/20 22:32:42 kTmZH8C+O
高速道路が低速道路になるから無料化は止めろ。
遠距離の料金頭打ちと、営業車の優遇位で十分だ。
自動車は一人一台の所有維持費は下げるべき。
不景気の期間限定で無料化してくれ。
その分燃料は高めに取ってもいい。
59:名無しさん@九周年
09/02/20 22:33:07 MQeceEHa0
これ、菅のやっていた「NTF」だろ。
ETCじゃなくてNTF導入だな。
60:名無しさん@九周年
09/02/20 22:33:09 q9INgcmOO
安いと嬉しいがせっかく金を取れるものを無料にするのはもったいない気がするな。
千円ってのが手頃でいいんじゃないかと思うね
61:名無しさん@九周年
09/02/20 22:33:15 ugZcmvBJ0
外環だってB/Cが4倍近いってストーリーで進めてるわけで。
この手のものは鉛筆舐め舐めすればどうとでもなる。
62:名無しさん@九周年
09/02/20 22:33:24 ejw384K/O
なぜこのデータを出さないのかって
出したら無料になる可能性があり
ETC関係の
天下り先や
利権が無くなるから
と自民党は考えていると思う
63:名無しさん@九周年
09/02/20 22:33:34 FnOqI7hB0
政府紙幣で支払って無料化すればエエやん
64:名無しさん@九周年
09/02/20 22:33:40 oN8gMox2O
一律1000円にするくらいなら無料にしたほうが早いし効果あると思うが。
100年に一度の不景気なら無料にするくらいじゃないとダメだろ。
中途半端な政策ならやらないほうがマシ。
65:名無しさん@九周年
09/02/20 22:33:41 ORDXkunX0
>>1
>ただにすれば効果が出るのは当然。
>しかし、(旧)道路公団の借入金の返済を、
>道路を使わない方々の税金から賄うことになり、問題ではないか。
これで終了なんじゃないの?
66:名無しさん@九周年
09/02/20 22:33:42 1UJwp5vo0
無料にしたとして田舎の高速道路とかはいいけど、都市高・首都高とかは全然前にすすまなかったりしてね。
67:名無しさん@九周年
09/02/20 22:33:45 G+UpqQKy0
運送業者を優遇しろボケ
68:名無しさん@九周年
09/02/20 22:34:01 KD1t7JlW0
菅にやらせろよ。
政府が何もタッチせずに無料化させる案があるらしいし。
69:名無しさん@九周年
09/02/20 22:34:06 b6ybUZVF0
>>65
そういうこと
70:名無しさん@九周年
09/02/20 22:34:16 a7ag1Q9n0
管理の方が泣くんでね
71:名無しさん@九周年
09/02/20 22:34:27 3FzDq+2p0
NTF
72:名無しさん@九周年
09/02/20 22:34:30 PLitZgWo0
>>47
あと鉄道が廃れるな。
民主党は日本をアメリカみたいにしたいのか?
73:名無しさん@九周年
09/02/20 22:34:34 iFudWTtY0
高速道路無料化って車に乗らない人の税金も使うって事だからな
74:名無しさん@九周年
09/02/20 22:34:39 z56LpRZe0
>>12
>本来負担すべき高速料金を他に使えるようになるだけで、経済効果だなんて誇張にもほどがあるよ。
んなこといってるのはお前の頭の中の妖精くらいだ(w
75:名無しさん@九周年
09/02/20 22:34:53 g3IwlmY90
>>13
参院握ってるといっても所詮は野党だからね。
責任が無いから耳障りの良い事言いっぱなしでいいんだよ。
それに対して与党には責任があるからお花畑な思考は許されない。故に、与党案は魅力が無いように見える。
そして、そんな事も分からないバカが引っかかるという訳。
76:名無しさん@九周年
09/02/20 22:35:29 9Yv6nZ7O0
これは麻生の反論のほうが正論に思えるが
77:名無しさん@九周年
09/02/20 22:35:44 2pRIzVLl0
どう考えても自然に優しくないだろw
温暖化防止はどこへいったんだ??
78:名無しさん@九周年
09/02/20 22:35:44 Hb6DBf1Y0
高速道路会社の職員の給料も税金になる。
この間民営化したばかりなのに、今度は公務員にするわけだ。
中の人も大変だこと。
79:名無しさん@九周年
09/02/20 22:35:57 bXKTlrlJO
海運業は終了だろ?
下手すりゃ航空も
なんで民主って白か黒、100か0みたいなことしか考えられないの?
経営者には絶対になれないタイプだわ
それが与党になる可能性大・・・
厳しいなぁ
80:名無しさん@九周年
09/02/20 22:36:00 iJE+iBIoO
ガソリンも使う
車も消耗する
口コミで地方の宣伝が出来る
良いことじゃないか
81:名無しさん@九周年
09/02/20 22:36:00 ORDXkunX0
>>75
バカが引っかかるのはしょうがないが、
最大の問題が
マスコミがバカを引っかけようとしてることだろ。
82:名無しさん@九周年
09/02/20 22:36:01 vqocmTRL0
道路特定財源を一般財源化しなければ、高速道路無料化の時の補修費に廻すって考えも有りかと思うが…
83:名無しさん@九周年
09/02/20 22:36:39 wvVr00K90
>>77
高速の法が燃費はあがるからエコだよ
84:名無しさん@九周年
09/02/20 22:36:43 QH+ydSY/0
保土ヶ谷バイパスのようなものを想像すればいいんだな >無料化された高速道路
85:名無しさん@九周年
09/02/20 22:36:53 RzOf3TDgO
無料になれば国内旅行しやすいな。
メンテナンスとか渋滞はどうなるかわからんが。
86:名無しさん@九周年
09/02/20 22:37:01 i/mvfT1v0
無料開放して車が増えれば経済効果も減るだろ。
無料ではなく割引して調整することが必要。
消費者はプレミアに弱い心理を使えっての。
政治家は、商売学んだ方が良いと思うよ。
・ETC全区間、全時間、全車両半額
・休日1000円乗り放題
・有人料金所廃止=非接触ICハイウェイカード+カメラ撮影+反則金1万円くらい(有料道路走行について道交法で規定しろ)
あと、2輪ETC個人設置解放してくれたら完璧。
それか、上記非接触ICハイカで二輪のみ旧ETCカード割引(=機械が存在しなかったのでカードだけで割引適用だった)復活。
車用ならほぼ無料で配ってる機械を、2.5万~4万も出して買って、10分もあれば装着できる機械の取付けを認定店で5千円~1万円も払って取り付けなきゃ成らん馬鹿な状況を改善しろ。
87:名無しさん@九周年
09/02/20 22:37:14 0gGUTKlk0
そもそも、政治献金欲しさに維持が困難になるほど公共事業を垂れ流したから、
経済対策を執りにくいほどに財政が硬直化したんだろうが。
無料化とか言ってないでサッサと建設国債を償還しろ。
88:名無しさん@九周年
09/02/20 22:37:18 6cWOzot50
俺、車持ってないからこのために税金使うのやめてほしいわ
89:名無しさん@九周年
09/02/20 22:37:31 xuSVthb90
>>1
フェリーが完全に死んでしまうが?どうするおつもりで?民主党
あと無料にしたら、高速道路ではなくなると思うのは、一般でもわかるはず
事故も確実に増えるだろう。しかし事故がおきても、高速道路上では
迂回や逃げる事は難しい
90:名無しさん@九周年
09/02/20 22:37:31 8Ur1Tbeb0
東名とかいつになったら無料になるの?
91:名無しさん@九周年
09/02/20 22:37:39 5nOvjfgmO
もう自民党はいらない。本当にいらない。
国にとって害悪そのもの。
92:名無しさん@九周年
09/02/20 22:37:59 vZ55qxQo0
経済危機の特効薬になる可能性でてきたね。
無料化は現実味帯びてきたな。
93:名無しさん@九周年
09/02/20 22:38:22 YBv6Mpr00
食料品など運送コスト削減で安価になれば少しでも生活が楽になる。
94:名無しさん@九周年
09/02/20 22:38:45 M7ZPgXjkO
財源はどこ?
道路の維持管理費は税金?
民営化した意味は?
景気対策なら鉄道も無料化すれば?
95:名無しさん@九周年
09/02/20 22:38:55 ARUJsGz/0
>>85
> 無料になれば国内旅行しやすいな。
想定される国内旅行に占める高速道路代ってどんなもん?
96:名無しさん@九周年
09/02/20 22:38:59 cYtqbFnh0
あれだけ論破されてたのにまだ言うかこのバカどもは。
高速道路のメンテナンス、
管理運営の為の人件費をどこから捻出するか先に答えろ阿呆。
税金からか?え?
四捨五入して3兆円の経済効果から得られる税収がそっくりまた管理費に消えるのか?
97:名無しさん@九周年
09/02/20 22:39:05 /xmlNCmj0
もはや日本は朝鮮人の支配下か?
朝日新聞、テレ朝株2万株を国内企業2社に売却 パチンコ関連会社の可能性
「先方の意向により業種を含め公表できない」
スレリンク(newsplus板)
98:名無しさん@九周年
09/02/20 22:39:19 ZCDuVxJdO
借金返済と財源と景気回復を図れるギリギリのラインなんだが。
無料化したら、地方はともかく都心なんかは大渋滞になってしまい、
却って経済効果が損なわれることぐらい、少し考えれば分かりそうなものだが。
まあミンスはいいよな、財源も借金も考える必要ないから。
破綻させればいいんだから。
99:名無しさん@九周年
09/02/20 22:39:26 uafDEzG7O
>>1
マジで
いいやん
無料のほうが景気対策になるんだろ
何故やらないんだろうね。
100:名無しさん@九周年
09/02/20 22:39:28 x/3fwDU60
さすがに無料化するとDQNが押し寄せて来そうでいやなんだが・・・
今ですら、140キロオーバーとかでろくに車間距離もとらず走ってるやつとか。しかも携帯使ってたり・・・
101:名無しさん@九周年
09/02/20 22:39:33 FnOqI7hB0
政府紙幣でいいよ
102:名無しさん@九周年
09/02/20 22:39:34 74bL9xn60
高速道路無料化?
恩恵を受けるやつに差がでるだろ、そんなの
いいからさっさと給付金クレよ!
103:名無しさん@九周年
09/02/20 22:39:36 qB6EQ7C90
>>80
道路の劣化がものすごく加速する。
補修する財源が乏しくなる。
道路公団の借金を返済する財源が無くなる。
104:名無しさん@九周年
09/02/20 22:39:37 PoBSxRgL0
デメリットとメリットをまとめてみようかな・・・・・・・・ どこかある?
105:名無しさん@九周年
09/02/20 22:40:12 EPXKXUBk0
早くタダに汁
106:名無しさん@九周年
09/02/20 22:40:21 ORDXkunX0
国会中継みてたら
普通に馬淵が恥かいてるだけなのに、
記事やテレビニュースではなんだか攻め勝ってるような印象になってる不思議。
107:名無しさん@九周年
09/02/20 22:40:26 g3IwlmY90
>>25
知り合いのドライバーは邪魔な一般人が増えるからむしろやらないで欲しいって言ってる
経営者側から見たらまた違うのかもしれないけど
108:名無しさん@九周年
09/02/20 22:40:27 y3OYjebH0
>>78
いや、民主は馘首にしろと言っているんだよ。
109:名無しさん@九周年
09/02/20 22:40:46 iBVNabpy0
>>96
「外国は無料だ」とかいう話は嘘だったの?
110:名無しさん@九周年
09/02/20 22:40:46 5nOvjfgmO
櫻井よしこも無料化するべきと言ってる。
馬鹿自民信者は都合の悪いとこは徹底的にスルー。
111:名無しさん@九周年
09/02/20 22:41:00 UFhyA8kn0
国交省のはじきだした試算なんて当てにならねーからとりあえずやってみろ。
今まで適当な試算でいっぱい箱物作ってきたんだしたいして問題ないだろ。
112:名無しさん@九周年
09/02/20 22:41:02 BME1nk+N0
料金そのままで、制限速度を200km/hにすれば、移動時間が半減するのではないか?
113:名無しさん@九周年
09/02/20 22:41:08 iJE+iBIoO
>>89
フェリー需要は残るでしょ(笑)
セルフスタンドが増えたってフルサービスのスタンドはなくならないだろ?
移動手段は多い方がいいじゃん
114:名無しさん@九周年
09/02/20 22:41:11 0gGUTKlk0
日本の癌は分かりきっている。
世界でも類を見ないほどに膨れ上がって、財政を圧迫している国債償還費だ。
そしてそれを生み出したのは、献金として1部を還流させ、さらには政権にしがみつくためにばら撒いた自民党だ。
115:名無しさん@九周年
09/02/20 22:41:12 trFidyk/0
高速道路の建設費債務と毎年の補修費どっから出すんだよ・・・
国民から広く税金で集めるのか?
最近車を廃車にしたのにw
俺も負担する必要あるのかよw
出したくねーよ
116:名無しさん@九周年
09/02/20 22:41:24 EaZ9SnMg0
>>8
俺もそうおもう
117:名無しさん@九周年
09/02/20 22:41:29 BULQSdsa0
1/4 時点で、5年前から騒いでる案の具体策を「これから考えます」って言ってる状態だったのに、
2/9 には「我々の案が隠蔽されている!!」と騒ぐ不思議。
----------
スレリンク(newsplus板)
【民主党】 高速道路料金の無料化について政権を獲得した場合に備えて具体的な計画作りを急ぐ 必要な法案を通常国会に提出へ
1 名前:ビーフ・・・・・φ ★[] 投稿日:2009/01/04(日) 06:35:15 ID:???0
★民主 高速道無料化の計画急ぐ
民主党は、次の衆議院選挙の政権公約・マニフェストの柱の1つに位置づけている高速道路料金の
無料化について、道路の建設に充てた借金を返済するための料金収入に代わる財源などを盛り込んだ
具体的な計画作りを急ぐことにしています。
118:かもちゃんず
09/02/20 22:41:38 gxIV+xkC0
ETCは取り付けないよ
国土交通症の天下り先を儲けさせたくないから
119:名無しさん@九周年
09/02/20 22:41:39 05cUtrI7O
これってあれだろ。
高速道路の年間の料金収入は約2兆6千億円らしいから、
無料にした分だけの経済効果で、全然プラスの効果が認められないってことだろ。
120:名無しさん@九周年
09/02/20 22:41:42 a1SgTWk20
無料化すれば、
借金の返済、道路の管理維持費
他の交通機関会社への補填とかは、すべて税金で
まかなわれるわけだよね。
税金はもっと有効な分野に使ってほしいよ。
121:名無しさん@九周年
09/02/20 22:41:45 +2izXBuZ0
2兆円効果があったとして、高速道路の建設費は誰が払うんだ?
それこそ、高速道路無料化に必要な財源を別の経済対策に回したほうが
はるかにマシだろ。高速に大渋滞引き起こして、ガソリンプラスCO2ばらまく
のが、そんなに立派な政策だとでも言うのか?民主党の若手も馬鹿の菅が
言い出したアホな公約に固執しないで、もっとましなこと考えろよ。
122:名無しさん@九周年
09/02/20 22:42:03 vZ55qxQo0
とりあえず1年間無料化してみるのがよろしい。
123:名無しさん@九周年
09/02/20 22:42:08 x/3fwDU60
>>96
民主案て車の税金アップしてそれでまかなうとかいう奴じゃなかった?5万だか10万だか
124:名無しさん@九周年
09/02/20 22:42:09 Z6ZPcQdQ0
国道とおなじなんだからガソリン税から出せばいいだろ。
足りなきゃ多少値上げしてもかまわん。
125:名無しさん@九周年
09/02/20 22:42:12 zA2AexJ7P
>>52
定額給付金の見積もりは 2兆ばら撒いて、5000億の経済効果
>>1が本当なら
高速道路無料化は 1.5兆円かけて、2.7兆の経済効果
自民案なら3割引 5000億円かけて、5200億円の経済効果
126:名無しさん@九周年
09/02/20 22:42:14 vDTzX1nP0
道路を使わない奴も税金という形で金を払うのは不公平
……なら、高速以外の道路はどうなるんだか。
なんの根拠もなく仕方なく税金納めてるんかね?
自動車の利用が非常に少ない俺は使わない道路に
使われてる分の税金納めなくていいかね?
127:名無しさん@九周年
09/02/20 22:42:15 aKPRyMa50
普段は試算なんて糞って・・・・
128:名無しさん@九周年
09/02/20 22:42:20 06OG9fwH0
東京と大阪は除外するって話は今どうなってんだ?
129:名無しさん@九周年
09/02/20 22:42:21 oSmdWomUO
すみません、無知な田舎者からの質問に答えてください。
高速道路の無料科は皆さん望んでいることなんでしょうか?私は高速を利用することが滅多にないもんで。
都会だと高速が発達してるから、ちょっとの距離でも使うだろうからやっぱり便利なんでしょうか。
1000円になるだけで十分だと思ってしまうもんで。
あと料金所がなくなることで、料金所で働いてるおじさんたちが失業してしまうことはないんでしょうか?
130:名無しさん@九周年
09/02/20 22:42:39 HiPNsqnc0
>>96
一般道だってメンテナンス、管理運営してんだろw
一般道の長さに対して高速道路の長さなんて1%もあるか?
なんで一般道ができて高速道路になると不可能だと思うんだよ。
そのために暫定税もガソリン税も自動車税も重量税も払っているだろ。
131:名無しさん@九周年
09/02/20 22:42:41 90xSreBz0
道路を使わない方からの税金なんてよくまあそんなお為ごかしを言えるなあおい
132:名無しさん@九周年
09/02/20 22:42:43 Qcfa52blO
>>112
いっそ制限無しとか、車の出せる最高速度が制限速度w
133:名無しさん@九周年
09/02/20 22:42:59 Rnb5faFC0
財源は政府紙幣でお願いします。
134:名無しさん@九周年
09/02/20 22:43:06 sEv8BJxcO
ってか、これって陸運関係の票集めか?
次は海運の燃料代補助とか、路線補助とかお金出しますよ、経済効果ですよ、ちよちゃんですよ、天才ですよ
ってやりたいだけじゃね?
135:名無しさん@九周年
09/02/20 22:43:12 gx5fL3sG0
>>99
維持管理費を捻出できないから
136:名無しさん@九周年
09/02/20 22:43:23 uafDEzG7O
諸外国でも高速道路は無料なんだろ
生活道路の車が流れるかマジでいいやん
137:名無しさん@九周年
09/02/20 22:43:33 fGK8F7jS0
>引き下げによる利用増で生じる時間短縮効果や、
>一般道での事故減少効果などを推計した。
でも高速の渋滞や事故増加は加味されてない試算なんだろうな
138:名無しさん@九周年
09/02/20 22:43:34 9shJfueY0
高速道路建設の債務はクルマ持ってない俺が払うのか。
いいなこれ。すごくいい
139:名無しさん@九周年
09/02/20 22:43:35 iJE+iBIoO
>>115
なんの為に車検制度とガソリン税を残してあると思ってんの?
140:名無しさん@九周年
09/02/20 22:43:37 0gGUTKlk0
>>119
ちょwww そうだとすると実質的には経済効果ゼロじゃんw
民主もこれだからなぁ、、、ま、数字に騙されるのもいるんだろうけどw
141:名無しさん@九周年
09/02/20 22:43:42 EzXiW4sr0
>>96
実は高速のランニングコストのかなりの部分が料金所の経費。
だからどう考えても無料化した方が安いよ。
せっかくETC利権を手に入れた警察官僚・総務官僚は
大反対するだうけどね
142:名無しさん@九周年
09/02/20 22:43:52 8Ur1Tbeb0
下手に割引とかやるより無料のほうが良くないか?
割引だと料金場とかのコストはそのままだし
143:名無しさん@九周年
09/02/20 22:44:16 3HmXg7cP0
無料化はいいけど、「財源どうすんの」
道路のメンテナンス費用や、新しい道路をつくる金はどうやって捻出すんの。
作り始めた当初は、いずれ無料化するって前提だったわけだけど、
実際には難しいよね。
144:名無しさん@九周年
09/02/20 22:44:21 5nOvjfgmO
高速は全て国道化。
維持費は揮発油税からどうぞ。なんか問題あんの?
145:名無しさん@九周年
09/02/20 22:44:26 CdRaEwsp0
菅直人曰く
・東京や大阪など混雑する場所は有料
・自動車税は一台あたり年5万UPでそれを財源とする
らしい
146:名無しさん@九周年
09/02/20 22:44:36 baGLp1ciO
>>76
同意
経済効果の面ばかりアピールして、道路公団が作った借金の返済方法が国民の税金となれば、車を利用しない国民から不満が出るのは目に見えてる。
馬淵いわく、「企業の物流コスト低減で、商品やサービスの値段が下がる」というが、その分余計に税金を取られるなら、車のない人にとっては迷惑。
ついでに、高速道路無料化となれば、ネクスコの社員連中の人件費まで国税から拠出しなきゃいけない。
少なくとも、高速道路利用者からなにがしかの料金を徴収して、人件費や借り入れ返済に充当するのが道理。
147:名無しさん@九周年
09/02/20 22:44:37 vZ55qxQo0
物流コストが下がって劇的効果あるだろう。
野菜も安くなるし人も移動して地方に金が落ちる。
経済効果は甚大
148:名無しさん@九周年
09/02/20 22:44:50 ePBc4jPFO
民主党の選挙資金のパチンコを
自民党の力で早く廃止してください
自民党には問題無いですよね?
149:名無しさん@九周年
09/02/20 22:44:54 cRspoxR6O
>>112
お前はバカなのか直線がほとんど無い日本の高速で200kmで走れません。今すぐに試しに走ってこい首都高をw
150:名無しさん@九周年
09/02/20 22:45:09 qB6EQ7C90
>>126
おまえは車もバイクも持ってないのにガソリンだけ買ってるのか?
151:名無しさん@九周年
09/02/20 22:45:33 FnOqI7hB0
少なくとも見直すきっかけになるわなこれだけ試算していくら足りんとかな
料金所も大幅に減って、走行時間距離共に伸びて使いやすくなりそう
アウトバーン同様に制限速度がフリーになるエリアも出来そう
むしろ何の根拠もなく既存のシステムを維持したまま千円に出来てしまう方が疑問、
じゃあ、今までは何だったの?もしかしてツケ払い?
いろんな疑問がある。
152:名無しさん@九周年
09/02/20 22:45:33 9+qLBIYW0
道路の維持費はどうなる
153:名無しさん@九周年
09/02/20 22:46:00 0gGUTKlk0
もうね、あれだね。
国債をデフォルトするわけにはいかないから、
一定の所得水準以上の世帯に対して累進的に大増税しかないね。
金持ち大増税ってのは、国が倦む原因になるから良くないんだけど。
154:名無しさん@九周年
09/02/20 22:46:17 vUp2Zwkn0
今日昼頃東名高速港北PA(上り)に寄ったんだが、車の駐車スペースにビクスクを止めてのんびりしてる奴がいた。
PA内は混雑してるし二輪駐車場所はガラガラなんだから少し考えてもらいたいわ。中には注意している人もいたが逆切れしてたし。
一律1000円にしたらこんな自己中ヤローがふえるんだろうね。
155:名無しさん@九周年
09/02/20 22:46:36 EzXiW4sr0
>>149
……すまん
もう時効だけど
156:名無しさん@九周年
09/02/20 22:46:39 xuSVthb90
>>113
残らないよ、1000円にするとか言ってる時点で
フェリー業界苦しんでるって新聞にも出てたし
無料になったら、確実に赤字経営必死だろw
157:名無しさん@九周年
09/02/20 22:46:50 olatqamZO
2.7兆ぐらいか?
もっとありそうだが
158:名無しさん@九周年
09/02/20 22:46:55 vZ55qxQo0
車もっていない奴が必死なのが笑える。
159:名無しさん@九周年
09/02/20 22:46:57 5nOvjfgmO
1000円には大賛成で、無料化には火病を起こす信者wwwwwww
もう、わかりやすすぎwww
160:名無しさん@九周年
09/02/20 22:46:59 x9U0PYZe0
これに関してはミンス支持だな
渋滞の第一の原因は料金所(発生部分の30%以上)
161:名無しさん@九周年
09/02/20 22:47:14 rlFI5tcS0
>引き下げによる利用増で生じる時間短縮効果や、
>一般道での事故減少効果などを推計した
意味がわかんね
162:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/20 22:47:21 t8NAX8GvP
>>152
一般道の整備費から回そう。
163:名無しさん@九周年
09/02/20 22:47:34 uafDEzG7O
>>119
高速料金タダになれば、その分生活楽になるから消費につながる
つまり5兆以上の経済効果か
GDPで2%ぐらいかな
164:名無しさん@九周年
09/02/20 22:47:57 cYtqbFnh0
>>130
市町村道、県道、国道、高速道路の違いも解らんバカは相手にしたくない。
165:名無しさん@九周年
09/02/20 22:48:05 xEogjf3K0
高速道路無料にするけど自動車所持に対してさらに金取るって話してなかったっけ?
166:名無しさん@九周年
09/02/20 22:48:27 C18XU1i10
民主って基本自分たちのこと優先だよねw
167:名無しさん@九周年
09/02/20 22:48:28 Al38OJNo0
>>152
重税で賄うコースと
放置プレイコースのどちらか
168:名無しさん@九周年
09/02/20 22:48:37 m4wtZK+N0
道路特定財源あまってんだから
169:名無しさん@九周年
09/02/20 22:48:52 +2izXBuZ0
>>119
これが本当なら民主党の馬渕は底なしの馬鹿か、知っていてあえて黙っている
腹黒のペテン師だな。まあ、どっちも当てはまっていそうだが。
170:名無しさん@九周年
09/02/20 22:48:53 3HmXg7cP0
慎太郎は、通行料金を全くとらないと渋滞が酷くなるから
取った方が良い、って昔、言ってたっけ。
通行量に関しては田舎はガラガラで問題ないけど、都会はつらいよね。
171:名無しさん@九周年
09/02/20 22:49:05 PFOfZKaV0
フェリー会社は殆んど潰れるな。
鉄道・航空会社も相当影響があるぞ。
場合によっては、高速バスもどうかな?
料金引き下げても客足は変わらないだろうか?
渋滞はひどくならないのか?そのロスは?
全部、試算しろよミンス。
172:名無しさん@九周年
09/02/20 22:49:12 7bh4TTd70
一年半前の試算なんて無意味だけどねw
173:名無しさん@九周年
09/02/20 22:49:26 0gGUTKlk0
>>163
ないない。
景気後退は世界レベルだから、消費に回るよりは備えに回るよ。
不況下では虚業に対する恩恵が大きい政策は意味ないっての。
174:名無しさん@九周年
09/02/20 22:49:28 wx/IUu+20
全員が喜ぶと思うなよ?
175:名無しさん@九周年
09/02/20 22:49:30 Rnb5faFC0
>>164
無料化されたら高速道路じゃなくて国道になるんだろ?
176:名無しさん@九周年
09/02/20 22:49:30 5ICEtHEsO
無料と引き下げじゃまるで意味が違う
薄利多売なら利益も出るが無料なら出ない
無料なんかにしたら、その分は道路を使わない人間の税金からになるんだっての(笑)
ミンスは本当馬鹿だな
単なる思い付きで政策を掲げるからだ
177:名無しさん@九周年
09/02/20 22:49:40 LvKyXKkj0
★090220 gamef steamスレ ◆BokoBoko7c 一行埋め立て荒らし報告
スレリンク(sec2chd板)
ありがとうございますたあああああああああ
スレリンク(sec2chd板:96番)
がくぶるだおwwwwwwwwwwwwwwwww
178:名無しさん@九周年
09/02/20 22:49:40 PLitZgWo0
>>163
お前の世界では金のなる木でもあるのか、馬鹿。
増税されるだけだカス。
179:名無しさん@九周年
09/02/20 22:49:46 M7ZPgXjkO
どうせ今度の選挙で民主党が政権取るんだから
一辺やらせて欲しい。今まで政権欲しさに夢のような
政策を出しているがどこまで出来るものか。
まあ、めちゃくちゃにして自民党に返すだろうから、
良くはないな。
180:名無しさん@九周年
09/02/20 22:49:48 mzUQ9kkH0
俺、一足先にJR無料化してる
181:名無しさん@九周年
09/02/20 22:49:55 Rnb5faFC0
>>167
政府紙幣でお願いします。
182:名無しさん@九周年
09/02/20 22:49:58 HA84BhOaO
この案の問題はね、自動車税5万アップだと思うよ。
今乗ってる人は勿論のこと、若年層の車離れが加速しなけりゃ良いが・・・。
183:名無しさん@九周年
09/02/20 22:50:21 QUol23T50
N:中身が
T:大変
F:不正確
184:名無しさん@九周年
09/02/20 22:50:40 fCJSFXM+0
無料化したら高速道路じゃ無くなるだろ
少しでも金を取るから渋滞が減るんだ
馬鹿か?
185:名無しさん@九周年
09/02/20 22:50:43 5nOvjfgmO
>>176
1000円で収益出るんなら、詐欺じゃねーか。
今まで払った通行料返せ。
186:名無しさん@九周年
09/02/20 22:50:44 Hb6DBf1Y0
>>115
車を持っているだけで年間5万の自動車税が漏れなく掛かる
持っていない人も、税金で道路の維持費、職員の給料すべてを
負担することになる。
187:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:01 m4wtZK+N0
私は櫻井さんと同意見で、無料化がいいと思います
188:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:19 PoBSxRgL0
外国は、企業・市の活性化の恩恵で、市民・企業が費用を払っている。
ただ、これが正しいかどうかはわからない。交通事故の発生率。事故か交通量による
道路の老朽化、これを直す費用・人件費。これまでの建設費の返却、
トータルで活性化の恩恵よりも、上回るのかどうかは、わからない。
で、今までに道路の利用者が払ってた料金が、税金課税になり、利用者以外の人に負担をかけるのは、どうかと思う。
その点はどうしたいんだ?民主党はw
189:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:22 BULQSdsa0
民主党がいかにひどい政党かがよくわかるww
2003/6/22:47NEWS: 3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
URLリンク(www.47news.jp)
> 無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。 料金所も廃止できる」
2003/6/24:江田五月公式: 菅 直人代表/定例記者会見要旨:■高速道路無料化の提案に対する扇国土交通大臣の反論は、勝手な勘違いだ (2003/6/24)
URLリンク(www.eda-jp.com)
> 扇国土交通大臣が何か勘違いの反論をされているようであります。つ まりは私が高速道路の無料化について触れたことについて、税をかけるんだ、保有税をかけるんだと、勝手な解釈をされているようであります。
言いだしっぺの山崎養世議員の試案
URLリンク(www.yamazaki-online.jp)
> 新しい高速道路の建設費は、いまは主に一般道路をつくる財源となっている「道路特定財源」からまかないます。
2007年民主党の政策リスト300
URLリンク(www.dpj.or.jp)
> 道路政策を見直すことにより、道路特定財源を一般財源化するとともに、税金を大幅に引き下げます。道路特定財源制度の廃止法案と、自動車重量税半減・自動車取得税廃止の税制改革法案を国会に提出します。
2009/1/4:【民主党】 高速道路料金の無料化について政権を獲得した場合に備えて具体的な計画作りを急ぐ 必要な法案を通常国会に提出へ
スレリンク(newsplus板)
> 民主党は、次の衆議院選挙の政権公約・マニフェストの柱の1つに位置づけている高速道路料金の無料化について、道路の建設に充てた借金を返済するための料金収入に代わる財源などを盛り込んだ具体的な計画作りを急ぐことにしています。
2009/2/20:■高速無料化:効果2.7兆円 民主「試算隠し」批判
スレリンク(newsplus板)
> 馬淵氏は試算業務の関係者から、無料化部分が削除される前の報告書を入手。「無料化の結果を隠ぺいか削除かして表に出さず、3割引き(に相当する引き下げ)を実行しようとしている。」
190:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:31 iJE+iBIoO
>>156
だから営業努力するんじゃん
青函のヤツが廃業した理由は(表向き)原油高だよ?
これから中高年のドライバー(男女問わず)がまだまだ増える
長時間運転に耐えられないけど遠くへ行きたい人達にフェリーは必需だろ?
191:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:32 7bh4TTd70
高速道慮無料化に伴う各道路公団職員の再就職は民主党が面倒見てくれるんだろうかねw
192:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:35 qB6EQ7C90
これは、官僚が特定政党を支援するためにデタラメの数字を出してきたというトンでもない事件なのでは?
193:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:37 uafDEzG7O
>>146
高速道路の社員なんか無料になるんだから 殆ど要らない
介護の仕事でもさせておけばいい
194:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:37 /4bVeQgh0
>>99
URLリンク(www.47news.jp)
3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、
3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。東京や大阪など
混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば
3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。
さらに「自由党と連立政権をつくる場合に備え、できれば共通のマニフェストをつくりたい。
場合によっては、社民党とも部分的に共通なものをつくりたい」と述べ、マニフェストを
野党共闘に活用する意向を示した。
---
何故やらないんだろうなあw
195:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:40 VSUR2Z8A0
JRでも電化されてないような地方の観光・生活路線は壊滅だろうね。無料化したら。
新幹線や都市型近郊路線・飛行機はスピードが違うから大して影響ないと思うけど。
196:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:49 TPkJ7WaB0
正直無料化は現実的じゃないと思うけど、通行料は下げるべき。
だからテストケースで今度の1000円早くやれるように協力しろよ民主党。
最近のグタグタ見てて民主党に対して不信感が強くなった
197:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:50 GN+4+ZNs0
2兆円というと、定額給付金とほぼ同じ額なんだが、その辺についてはどうお考えなんですかね?
198:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:53 G4aCoEmz0
>>17
頭良いね。
199:名無しさん@九周年
09/02/20 22:51:57 vZ55qxQo0
>>無料化したら高速道路じゃ無くなるだろ
少しでも金を取るから渋滞が減るんだ
本末転倒のロジックをよく考えようなw
200:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:05 dNDRj+h+0
>>171
そういうところに天下りが行って潰れて死ねばいい
201:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:08 GBGcbd+u0
>>135
>維持管理費を捻出できないから
いくら掛かるんだったっけ?w
202:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:17 30Qs/yK90
外務省発表の邦人被害統計
URLリンク(www.anzen.mofa.go.jp)より
強姦、強姦致死傷、強制猥褻の被害件数の推移(すべて未遂含む)を纏めてみた
全世界 北米 太平洋地域
1996 15 分類なし 分類なし
1997 18 4 1
1998 21 5 1
___________________________________________________ ←毎日が侮日工作開始!
1999 37 6 4
2000 16 3 5
2001 31 7 6
2002 29 7 4
2003 38 10 7
2004 44 4 21
2005 45 8 16
2006 32 5 9
2007 36 3 3
な ぜ こ の 結 果 を 表 に 出 さ な い の か
203:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:21 M+nQvVr0O
>>182
今は自動車業界救うために自動車税減税すべきだろうに
ひどい話だ
204:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:28 4y6mTgXU0
メリットだけ言えばそうだろうけど、
デメリットも自分の口から説明しろよ。幼稚な民主w
205:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:28 0gGUTKlk0
何でもいいから、虚業が死滅する方向の政策をやれよ。
虚業は景気の良いときに儲かる業種だが、不況下では死ぬのが当たり前な姿なのだから。
206:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:32 L8Clgawz0
>>69
しょうゆうこと
207:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:33 KB41CnuTO
>>159
自民案は土、日だけ。 民主のは永久だろ。
財源考えると、民主案は怖い。
208:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:39 iGKVLpdJ0
>>179
今度は10年くらいじゃ済まないよ。
失われた25年とかになるかも試練。
209:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:48 EzXiW4sr0
>>176
それは欺瞞だよ
「利益が出る」わけじゃなくて「収入がある」だけ。赤字経営には変わりない
料金所なくしてランニングコスト減らした方が赤字が遥かに減る
それと、高速の混雑する場所ってのは車線合流点と料金所
(ETC推進の大義名分も「混雑緩和」だよね)
210:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:48 cYtqbFnh0
>>175
どうして国道になるの?
税金投入しなきゃならんからか?
その辺りからもう話がおかしい方向へ向いてると思えよ。
211:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:50 eoiVdVcd0
>馬淵氏は試算業務の関係者から、無料化部分が削除される前の報告書を入手
それを公開しちゃった方が早いんじゃないか
まさかあの偽メールみたいなことは絶対に無いんだろうから
212:名無しさん@九周年
09/02/20 22:52:55 i/mvfT1v0
>>109
有料道路は有料道路だよ。
郊外の誰も走らないハイウェイは無料だけど、いわゆる酷道化するぞwwほとんど整備しないんだから。
>>142
あんな物、無人化しようと思えばいつでもできる。
しないのはできないのではなく、やらないだけ。
つまり、料金所が無くなっても、そいつらの雇用および経費は、無駄に確保されるww
213:名無しさん@九周年
09/02/20 22:53:02 ZCDuVxJdO
>>164
まあそう怒りなさんな。
こういう奴は、高速道が
「一般道と同じで、単にアスファルト舗装してるだけ」
としか思ってないんだから。
橋脚とか防音壁とか、高速道として維持しなければならないものは頭に無いんだよ。
214:名無しさん@九周年
09/02/20 22:53:03 fUbfnBn+0
>>152
道路財源(ガソリン税、等)
新規の道路の建設は大幅に減らすことが前提だけど
215:名無しさん@九周年
09/02/20 22:53:05 ZzFqMu+I0
タダより高いものはなしとは正にこのこと
216:名無しさん@九周年
09/02/20 22:53:06 5nOvjfgmO
俺も櫻井よしこさんと同じで、無料化が良いと思います。
217:名無しさん@九周年
09/02/20 22:53:08 EQEdJsVeO
高速道路の維持費、補強工事、震災害時の建設費を民主党議員が払うならいい
えっ、民主党は無料と言いながら、高速道路を利用しない人からも税金をあげて徴収するんですね
218:名無しさん@九周年
09/02/20 22:53:22 KigZXW1/0
なんで小沢と西松建設の件を表に出さないのだろうか?
219:名無しさん@九周年
09/02/20 22:53:33 PLitZgWo0
>>181
実質ゼロ金利の今政府紙幣は国債と同じ。
国家財政が傷つかないのは嘘。馬鹿丸出し。
220:名無しさん@九周年
09/02/20 22:53:39 gMY7da7h0
西松建設の小沢の件も表に出せよ。
221:名無しさん@九周年
09/02/20 22:53:46 tFRro7hX0
天下りの仕事を奪うからじゃないかな。
222:名無しさん@九周年
09/02/20 22:53:55 UFhyA8kn0
エコなんだろ。車離れいいことじゃん。道路もどんどんいらなくなる。土地が広くなるお
223:名無しさん@九周年
09/02/20 22:54:04 h0SiYotS0
民主はいつまでたっても幼稚な政策しか出来ないんだな。
自動車税上げて、高速道路の無い地域や乗らないユーザーからぼったくるって
キチガイの沙汰としか言いようがないなあ。
自動車税5万円にすることをはっきり言えば。
詐欺師みたいなことするな。
224:名無しさん@九周年
09/02/20 22:54:07 WhUf8PEB0
沖縄の人からも5万円取って東北道のメンテ代にするってことか?
225:名無しさん@九周年
09/02/20 22:54:11 T+QxEZFv0
>129 千円になると(車による)長距離旅行者が増加する。
「車で遠くなんて行かないよ」との反論には連休中の上り・下りの渋滞の
多さで説明がつく。渋滞すると知りながら高速へ乗ることからも
わかるように、旅行者は間違いなく増える。
料金所のおじさんはICの保守管理でもやってもらえばいい。
所詮チケットもぎり。雑務もそつなく出来るだろう。
226:名無しさん@九周年
09/02/20 22:54:25 YbLTaeEQ0
無料化してガソリン税上げるか、補修を止めるか、どちらにしても費用が消えるわけないのになw
1000円でETCが普及するならそれなりに意義はあるがね。
227:名無しさん@九周年
09/02/20 22:54:54 wvVr00K90
>>199
たぶん道路公団の人なんじゃない
ETCだけ割引wなら料金所の職員据え置きできるしなw
228:名無しさん@九周年
09/02/20 22:55:04 0gGUTKlk0
>>203
そもそも自動車は世界的にも過剰なんだよw
GMとトヨタが潰れれば需給バランスが取れて良くなるんじゃねーかなと。
広告を運転して楽しんでる奴には残念なお話だが。ドライブ・ユア・コマーシャル♪トヨタ♪
229:名無しさん@九周年
09/02/20 22:55:12 z5IDK4wx0
自動車税 5万増税なんて有り得ねーよ。
230:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/20 22:55:25 t8NAX8GvP
>>223
自民党は既に1台5万円の税金を取って高速道路に金つぎ込んでるだろ。
なぜそれを言わないのかなぁ。
231:名無しさん@九周年
09/02/20 22:55:26 TYC+XsKL0
まずNEXCOやらETC関連の仕事しないで名前だけの天下りの給料を
無 料 に し ろ!
話はそれからだ
232:名無しさん@九周年
09/02/20 22:55:34 vZ55qxQo0
自動車持ってない奴も
ただならと必死に自動車を買う。
こんなすばらしいアイディアを実施しないのは罪だな。
233:名無しさん@九周年
09/02/20 22:55:41 U5Kgi/KS0
自民信者や工作員てほんと頭悪いよね。
菅が地方集会で一度しかいっていない言葉で一人5万とか。
そんなアドレスもってくるアホは工作員確定なんだけど、
無料化して、料金所の廃止、人員削減した方がよっぽど効率的。
それも全ての区間を無料にするとは一言も言っていないのに。
これに反対しているのは道路族と公団のファミリー企業関係者。
ほんと馬鹿丸出し。
234:名無しさん@九周年
09/02/20 22:55:43 M/Vtyn+f0
公務員「僕のおこづかいなくなっちゃうじゃん!!」
235:名無しさん@九周年
09/02/20 22:55:44 WsTlcMnIO
フェリー会社が軒並み潰れます
236:名無しさん@九周年
09/02/20 22:55:46 wznJ2NYcO
ど素人のオレでも無理だとわかる。今度の選挙で政権取ろうかという連中が思いつきで政策語るな阿呆
237:名無しさん@九周年
09/02/20 22:55:59 /jRwo24R0
>>215
んな~こたぁないだろ。
その理屈なら一般道が無料だって事も否定することになる。
238:名無しさん@九周年
09/02/20 22:56:10 5nOvjfgmO
櫻井よしこさんが無料化が良いと言われてるので、
無料化は良い案だと確信しますた。
239:名無しさん@九周年
09/02/20 22:56:14 i/mvfT1v0
>>196
今頃かよww
自民党が死に体過ぎるので、何とか民主党に入れようと良いところを探しているが、何一つ見つからないw
どうにかしてくれ。
240:名無しさん@九周年
09/02/20 22:56:28 5ICEtHEsO
>>189
これは酷い(笑)
241:名無しさん@九周年
09/02/20 22:56:30 PR8PNaYn0
無料化の代わり毎月1家庭一人に付き5000円だっけ?
乗らない奴も乗る奴も
後無料化にしたら飛行機、新幹線、フェリーの利用が減って衰退する
事は報道しないのか?
どっかのマスゴミが高速無料になったらフェリーの半分の値段で東京から
九州辺りまでいけるとかいっていたな
242:名無しさん@九周年
09/02/20 22:56:32 7bh4TTd70
高速道路での走行距離に応じて税金負担ならまだしも一律自動車税五万負担だと悲惨だなw
243:名無しさん@九周年
09/02/20 22:56:40 Rnb5faFC0
>>233
そこしか突っ込むところ無いからしょうがないよ。
もし自民党が同じ政策を打ち出したら手のひら変えて賛成するよ。
小泉郵政民営化みたいにさ。
244:名無しさん@九周年
09/02/20 22:56:40 uafDEzG7O
無料化渋滞になるなんて始めだけ
3ヶ月もしたら、混まなくなるって
用事も無いのに
車乗るアホは少ない
245:名無しさん@九周年
09/02/20 22:56:52 8Ur1Tbeb0
ETCみたいな利権の塊は排除しなきゃいけないと思う
246:名無しさん@九周年
09/02/20 22:57:09 rCQv5hq60
タダになるって前提で高速道路を造ったんだぜ
料金は官僚と政治家に行ってる。
247:名無しさん@九周年
09/02/20 22:57:13 ekwxwtlq0
首都高走る・・・なんだっけグルグル族?
あれも、増えちまうんじゃねーの? やめてよ
248:名無しさん@九周年
09/02/20 22:57:18 IP/Dwlvn0
どんなに経済効果が出ようとも、天下り先にお金が落ちないことは致しません
規制することにより天下り利権増大するなら、喜んでお仕事いたします
BY霞ヶ関一同
249:名無しさん@九周年
09/02/20 22:57:30 /4bVeQgh0
>>110
「真剣な議論に値するのではないか」
URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)
「全体主義者の武器は嘘である」w
250:名無しさん@九周年
09/02/20 22:57:33 y1dXzPBZ0
年5万円っていうけど、現在でも年5万以上払ってるよ
自動車税だけで2000ccだと39500円にあと重量税だからな
むしろ5万円ぽっきりにしてくれるなら減税といえるべ
251:名無しさん@九周年
09/02/20 22:57:34 BULQSdsa0
>>233
民主党としての正式見解は、2009/1/4 の「これから考えます」だけです。話にならん。
252:名無しさん@九周年
09/02/20 22:57:42 m4wtZK+N0
>>236
つまり櫻井よしこさんは、素人以下って言いたいんですね
253:名無しさん@九周年
09/02/20 22:57:54 +2izXBuZ0
>>194
>日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば
なんで高速使わない人間まで年に5万も払わなきゃならないわけ?
どこが経済活性化になる?いい加減にしろ馬鹿。
254:名無しさん@九周年
09/02/20 22:58:02 0gGUTKlk0
>>237
高速道路は専ら自動車専用だよ。
歩行者や自転車の区別なく税で賄われるのは当然。
自動車は磨耗を早める分だけ別枠で課税されてるだけ。
255:名無しさん@九周年
09/02/20 22:58:11 hCEYOFiC0
経済効果はあるだろうけど最低限維持費だけは取ったほうがいいだろ
256:名無しさん@九周年
09/02/20 22:58:13 W7gxONAZO
>>171
なんでフェリー会社は殆ど潰れるの?
その他もなんで?
257:名無しさん@九周年
09/02/20 22:58:27 vHRdQPc2O
他の交通機関が逆に減収すんべ。
258:名無しさん@九周年
09/02/20 22:58:47 5LCpGydT0
>>236
何が無理だと思うんだい?
国土交通省の官僚の抵抗に、あがらうことかい?
259:名無しさん@九周年
09/02/20 22:58:47 9hTpCISXO
渋滞して逆に生産性が落ちたり、貧乏DQN共が毎日騒ぐだろ・・・・
260:名無しさん@九周年
09/02/20 22:59:04 CxNjGPM50
高速道路無料化したら整備費は車乗らない人にまで負担してもらう事になります(増税で対応)
高速道路無料化したら整備費は車乗らない人にまで負担してもらう事になります(増税で対応)
高速道路無料化したら整備費は車乗らない人にまで負担してもらう事になります(増税で対応)
高速道路無料化したら整備費は車乗らない人にまで負担してもらう事になります(増税で対応)
高速道路無料化したら整備費は車乗らない人にまで負担してもらう事になります(増税で対応)
高速道路無料化したら整備費は車乗らない人にまで負担してもらう事になります(増税で対応)
2:20 午後の会議にて判明
261:名無しさん@九周年
09/02/20 22:59:07 g3IwlmY90
>>250
更に5万だろ
262:名無しさん@九周年
09/02/20 22:59:07 3HmXg7cP0
>>244
一般道は渋滞しまくりですが。
263:名無しさん@九周年
09/02/20 22:59:12 iJE+iBIoO
高速無料化したらその維持がうんたらかんたら言ってる人がいるけど、そんなの高速の警察にやらせりゃいいじゃん
覆面で汚い取り締まりしたり、高性能の(燃費の悪い)パトカー入れる余裕があるなら、奴らにやらせるべき
給料は元から税金だし連中は本来公僕だし
264:名無しさん@九周年
09/02/20 22:59:12 xuSVthb90
要は、最高の経済効果を得たいんだろ?
トラックのみ無料それか、すごい割引
これでいいんじゃねぇの?一般もトラックいないから、空いてると思うしさぁ
265:名無しさん@九周年
09/02/20 22:59:12 O1chDr2uO
またもや馬鹿太郎と創価自民が自爆したなw
大体官僚やあほう政府に資料を隠匿されながら、民主が苦労して出した政策案を簡単に焼き直してんだから当たり前
無料が1番経済効果あるんだろ?
266:名無しさん@九周年
09/02/20 22:59:22 7bh4TTd70
地方の高速道路を使わない農家とか涙目確定なんだよね、軽トラ持ってるだけで増税w
267:名無しさん@九周年
09/02/20 22:59:33 eoiVdVcd0
>馬淵氏は試算業務の関係者から、無料化部分が削除される前の報告書を入手
>金子一義国交相は「私のところには来ていない」
本物だったら早くその報告書を公開すべき
268:名無しさん@九周年
09/02/20 22:59:35 ARqwVGGqO
>>256
>>241
269:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/20 22:59:40 t8NAX8GvP
>>250
その税金の半分は、田中角栄の時代に導入して
去年自民党が強行採決で10年間延長した暫定税率だからな。
270:名無しさん@九周年
09/02/20 22:59:46 k3ulMLX9O
無料化して利用者増えた分メンテ代も増えると思うんだけど…財源どうすんの?
車持ってないのに負担しろとか言い出したらマジで困るんですけど
271:名無しさん@九周年
09/02/20 22:59:49 U5Kgi/KS0
ていうか自民党は早く当初の公約、建設費償還したら交通料無料って公約実行しなよ。
ほんと思いつきだけの愚策で政治をやるなっての。
道路公団民営化なんて郵政民営化など比べ物にならないほどざる。
あの郵政でさえ問題起こっているのにそれ以下が道路公団。
272:名無しさん@九周年
09/02/20 22:59:56 y1dXzPBZ0
>>253
軽四じゃない限り、おまいもすでに年5万ほどは支払ってるよ
自動車税と重量税にわけてな
おそらく5万以上支払ってるよ
年5万にしてくれるんなら減税だって
273:名無しさん@九周年
09/02/20 23:00:01 0ioPhYpD0
料金所もなくなってさっぱりするな
274:名無しさん@九周年
09/02/20 23:00:05 5nOvjfgmO
櫻井よしこも自民党に無料化は良い案だから、検討しろって言ったんだよね。
やっぱ2ちゃんにいる、なんでも反対の馬鹿信者とは全然違うわ(笑)
275:名無しさん@九周年
09/02/20 23:00:07 9Yv6nZ7O0
たぶん整備費より債務の方が莫大だと思う
276:名無しさん@九周年
09/02/20 23:00:10 UFhyA8kn0
国交省の頭いいやつが計算したんだから確かだよねアホウさん。
今までそれでやってきたんだから間違いない。
277:名無しさん@九周年
09/02/20 23:00:10 0gGUTKlk0
>>254△
○
>>237
高速道路は専ら自動車専用だよ。
「一般道路が」歩行者や自転車の区別なく税で賄われるのは当然。
自動車は磨耗を早める分だけ別枠で課税されてるだけ。
278:名無しさん@九周年
09/02/20 23:00:15 Hzf5DGCL0
自民党がやろうとしてる、土日のみ、地方限定
ETC車限定で1000円ってのは下らなすぎる
どうせやるならこうだろ
首都高含めて、平日のみ1000円
あるいは、物流関係、法人の車両のみ1000円
279:名無しさん@九周年
09/02/20 23:00:17 EzXiW4sr0
>>244
つかさ、同じ人の発言が
ETC普及を勧めるときは「高速の混雑はETCでスイスイ」
料金所廃止の話になると「料金取らないと混雑する」
・・・これって変だと思うんだ
280:名無しさん@九周年
09/02/20 23:00:20 58kCm4n20
無料化まではしなくていいよ、
高速が過密になるすぎるといずれ事故が起きる
1000円まではやって欲しいけど
281:名無しさん@九周年
09/02/20 23:00:21 Rnb5faFC0
>>254
自動車専用ならバイパスとかもそうだろ?
282:名無しさん@九周年
09/02/20 23:00:36 TBahIsC/O
>>263
小学生はポケモンでもやってろ
283:名無しさん@九周年
09/02/20 23:00:40 5ICEtHEsO
>>196
年末に予算を出せなどと要求しておきながら、実際に出されると未だに邪魔して採決していないキチガイが民主党です
日本の経済がどうなろうと、かまわないという狂人しかいない
284:J('A& ◆XayDDWbew2
09/02/20 23:00:50 t8NAX8GvP
>>261
年間3兆円も税金とって何に使うの?
あんたアホだね。
285:名無しさん@九周年
09/02/20 23:01:12 KB41CnuTO
穴ぼこの道を100キロオーバーなんて、自殺行為だわ。
一般道より、大型トラックが多いのに、補修どうするの?
286:名無しさん@九周年
09/02/20 23:01:18 ixZugVpAO
流通が盛んになればコストが下がり経済が活性化し、給料は少し上がり、物資の値段は少し下がる
かわりに維持費が税金で賄われ、税金が少し上がる
プラスマイナスであまり変わらん気もするが、はてさて
287:名無しさん@九周年
09/02/20 23:01:19 7bh4TTd70
もともと大昔の「交通料無料」ってのが罠だったんだけどさ、「維持費無料」ではないのがミソw
288:名無しさん@九周年
09/02/20 23:01:21 cn8V5NoI0
休日になると高速の出入り口が渋滞。
結局、車で行ける距離が短くなる。
同じ場所に行くにしても遊ぶ時間が減る。
289:名無しさん@九周年
09/02/20 23:01:21 BULQSdsa0
>>272
現在の負担額に、更に5万が加算されるというのはわかるな?
290:名無しさん@九周年
09/02/20 23:01:22 WhUf8PEB0
民主って、ガソリンとか高速料金とか、クルマ関連が好きだねえ。
291:名無しさん@九周年
09/02/20 23:01:22 gmC96RG/0
渋滞でプラマイゼロな気がすんのおれだけ?
292:名無しさん@九周年
09/02/20 23:01:27 PR8PNaYn0
>>233
民主批判=ジミン信者な時点でお前は馬鹿だと分かったから帰っていいよ
293:名無しさん@九周年
09/02/20 23:01:38 3toHZHcn0
>>233
だから、菅直人はバカなんだよ・・・。
まあ、ネクストお笑い担当大臣だから仕方ないかwww
294:名無しさん@九周年
09/02/20 23:01:38 Z6ZPcQdQ0
ガソリン税上げればいいだろ。
そうすりゃ省燃費車へのシフトも進んでCO2排出量も減るし、車も買い換えが進んで景気もよくなる。
295:名無しさん@九周年
09/02/20 23:01:41 vqocmTRL0
物流コストが下がるとか言ってもホント微々たるものだから期待するな。
ウチで東京から引っ張る荷物は㌔15円くらい。
1個10㌔で6000ケース積んで90,000円。無料化で安くなるったって
ケース10円程度だろ?
296:名無しさん@九周年
09/02/20 23:01:48 uafDEzG7O
車一台に付5万って
何年前の話だよ
今は一切取らない話だよ
去年管直人が国会で説明してたぞ
いいやん 金払わんで、高速道路無料になるんだから
297:名無しさん@九周年
09/02/20 23:02:13 0ioPhYpD0
自民党の案なんてETCのための利権拡充策でしょ
298:名無しさん@九周年
09/02/20 23:02:13 67xxpzG8O
無料化したら高速道路会社は解散すんの?
299:名無しさん@九周年
09/02/20 23:02:14 G+vP8gST0
トラックは過積載しないように
きちんと管理して、ちゃんとした燃料使う運送会社を認定して
環境対策トラック→料金免除
そのほか→月定額
とかにしてほしい。夜とか走らせさすなよ
300:名無しさん@九周年
09/02/20 23:02:50 PLitZgWo0
>>296
アホすぎて救いようがないな。病院池馬鹿。
301:名無しさん@九周年
09/02/20 23:03:03 0gGUTKlk0
>>294
ガソリンや軽油だけ上げるのは難しいんじゃね?
地域によっては自動車通勤必須だったりするわけで。
302:名無しさん@九周年
09/02/20 23:03:05 kXGgTxIk0
荒れ放題の道路のメンテにいくらかかるんだよ。結局ジャブジャブ税金投入
するんだろ?民主党はメリットばかりでなくデメリットも正直に言え。
303:名無しさん@九周年
09/02/20 23:03:08 OLm4GZEn0
で、税金で職員の給料と、維持費を払うわけですね
304:名無しさん@九周年
09/02/20 23:03:08 +fC5XoxnO
もう無料化して事故起こしまくってくれ
クズが一掃出来るwww
305:名無しさん@九周年
09/02/20 23:03:14 U5Kgi/KS0
>>292
だったら少しはまともな頭を証明するために、
無料化と有料化の比較説明してみ?
どうせできないで逃亡だろ?
306:名無しさん@九周年
09/02/20 23:03:23 IfkqTqxU0
>>232
ねーよw
307:名無しさん@九周年
09/02/20 23:03:27 /4bVeQgh0
民主は大マスコミが批判せんのをいい事に空手形打ちまくるのはいい加減止めりゃいいのに…
>>233
ども、工作員っすwww
308:名無しさん@九周年
09/02/20 23:03:33 M7ZPgXjkO
自動車税年五万!?
年に五万分高速道路使わないと実質損て事?
それ無料化って言わないから!年五万乗り放題!(希望者だけでなく全員)
に変えろよ。
NHKが受信料払えば見放題みたいなものか。
309:名無しさん@九周年
09/02/20 23:03:37 3HmXg7cP0
>>279
「無料」となると、今は金が掛かるからって遠慮してる人も高速に乗るでしょうが。だから混む。
おまえ、ちょっとは頭を働かせろよ。
310:名無しさん@九周年
09/02/20 23:03:47 Rnb5faFC0
>>298
都市高速は有料のままだから統廃合して残すんじゃね。
311:名無しさん@九周年
09/02/20 23:03:47 Pvo2keJ50
ガソリン税が鬼のように上がりそうな案だな・・・
312:名無しさん@九周年
09/02/20 23:03:52 PR8PNaYn0
>>298
税金で運営される。
少なくともサービスエリアのトイレ掃除や運営管理や料金所の人間は必要だしね
313:名無しさん@九周年
09/02/20 23:04:06 xuSVthb90
>>284
税金なんて、あればあるほどいいんだよw
取れそうなもんは、とことん取る それが国
314:名無しさん@九周年
09/02/20 23:04:06 w83It5jU0
>>193
日本の高速は値段は高いが道路状況と維持・ロードサービスは世界一といっても良いくらいのレベル。
それが要らないだって?穴ぼこだらけ、路上に落下物だらけの道路に今の何倍もの交通量を走らせてそれで大丈夫だと?
少しは想定位してから書き込め、この大馬鹿野郎
あと「介護の仕事でも」とはなんて言い草だ?介護の仕事はそこまで下か。
乞食かなにかやるみたいな書き方するんじゃないぞ。
315:名無しさん@九周年
09/02/20 23:04:23 RPEGrvHu0
無料化するとメンテナンスの費用が大幅に減額できるからむしろ好都合。
宮城県の有料道路は、都市部以外ですでに無料化されている。
この方式でいい。
316:名無しさん@九周年
09/02/20 23:04:23 q+iNuAk60
人が動くって事は、当然人は金を持っているのだから金も動くと言うことだな。
当然物も持って動くわけだから物も動く。
高速道路で料金取るって事は”関所がある”のと同じ事。
ない方が良いに決まっている。
317:名無しさん@九周年
09/02/20 23:04:25 qB6EQ7C90
>>296
すると、維持補修費や、道路公団の借金はどうなってしまうわけ?
318:名無しさん@九周年
09/02/20 23:04:26 G+vP8gST0
>>272
5万になるんじゃなく
+5万ですよ
高速道路のらないのに+5万
319:名無しさん@九周年
09/02/20 23:04:37 mtILLaY4O
無料化されたら下宿しないで高速で通学できるかも
320:名無しさん@九周年
09/02/20 23:04:48 BULQSdsa0
>>296
民主党支持者によると、「1台あたり¥5万/年課税」という案は取るに足りないらしいよ。
菅直人という一個人の発言に過ぎないから。
当時の民主党代表だったってのは秘密だ。
321:名無しさん@九周年
09/02/20 23:04:59 5nOvjfgmO
自民信者「定額給付金まんせー」
自民信者「高速代1000円すげぇ!自民党が決断した!」
自民信者「無料化?アホかw財源どうすんだよ!ぷw」
自民信者「櫻井よしこ?誰その素人?ww」
まだまだ暴走は続きます(笑)
322:名無しさん@九周年
09/02/20 23:05:05 GBGcbd+u0
>>309
>だから混む。
利用率が上がって何か悪いのか?w
323:名無しさん@九周年
09/02/20 23:05:19 SvIiMpLS0
自民の道路族の利権のためだけだろ有料なのはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324:名無しさん@九周年
09/02/20 23:05:25 Rnb5faFC0
>>314
大丈夫だろ、名阪国道は無料だが一応機能してる。
325:名無しさん@九周年
09/02/20 23:05:26 vvmwWmoW0
>>25
うん、そうやな
326:名無しさん@九周年
09/02/20 23:05:30 yN8tn9H60
>>255 つ揮発油税 地方道路税 自動車重量税 自動車税 軽自動車税
327:名無しさん@九周年
09/02/20 23:06:10 0gGUTKlk0
まずはだな、維持費用の増大を考慮せず、
ただただ献金ほしさにばら撒いてきた自民党議員と
天下りで私腹を肥やすために発注しまくった道路官僚から、
私有財産をボッシュート&公職追放してだな。
328:名無しさん@九周年
09/02/20 23:06:13 0ioPhYpD0
自民党はいつも都合の悪い情報を隠蔽するな
給付金の経済効果を水増ししたり
中国の毒餃子事件を隠蔽したり
少子化を隠したり
道路の交通量を水増ししたり
329:名無しさん@九周年
09/02/20 23:06:14 PoBSxRgL0
これな、宮崎県や新潟県上陸地方でも、自動車税を上げるんだろw
高速道路ないのにw
330:名無しさん@九周年
09/02/20 23:06:33 cn8V5NoI0
>>316
遠くに行くのに新幹線で行きたいか?
それとも急行で行きたいか?
高速有料は新幹線。
急行で我慢できればどうぞ
331:名無しさん@九周年
09/02/20 23:06:35 zA2AexJ7P
>>283
1月から審議はじめてまだ2月だろw
これが基地外なら6月まで予算審議拒否した野党自民党はなんだよw
332:名無しさん@九周年
09/02/20 23:06:52 GBGcbd+u0
>>325
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
333:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:03 L6vPhU760
こんな阿呆な事いってる民主が脱官僚掲げてるんだからな
政権が民主に変わったら確実に今より悪くなるのミエミエ
マスゴミはこぞって自民の負の遺産のせいにするだろうが
334:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:12 uafDEzG7O
>>298
解散したらいいやん
無断やし、
介護の仕事でもさせておけ
335:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:13 RPEGrvHu0
都市部の道路は有料のままにして、無料にしても渋滞しない
地方の道路は無料にすればいいんだよ。
宮城県方式。ちゃんと勉強しろ。
これでいい。、
336:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:13 qvx0uEMz0
>>326
そこに高速道路代が上乗せされるんだが。
まぁ、車乗っている奴全員で負担しようぜって言うなら問題無いが。
337:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:18 MYlsS+P50
自動車税5万上乗せになったらまよわず車を手放すよ
338:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:25 N+zMIuGv0
財源 自動車税 5万だか6万アップ だっけ?
新しい財源見つかったの? 民主さん
339:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:30 EzXiW4sr0
>>317
今でも赤字経営、恐らく今の方が赤字幅が大きいんだから、それは
理由にならないよ
340:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:30 Hb6DBf1Y0
>>263
ちょっとw
維持管理って素人が出来ると思ってるの?
土木のエンジニアじゃなきゃ無理なんだけど。
341:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:31 i/mvfT1v0
>>272
どう考えても+五万ですが。
>>279
どう考えても詭弁です。
日本のETCはほめられたシステムでも仕組みでもないが、ある以上使うしかない。
まあ、今から格安なシステムに作り直して、全世帯に配っても良いような気もするww
たぶん数年で元が取れると思う。
>>296
東西自動車道路株式会社が破綻するか、地方自治体が破綻するか、外国並みに酷道だらけになるかだな。
全部無料で物が維持できれば誰も苦労しないよ。
つか、どこまで頭悪いんだ??釣り????
342:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:33 5nOvjfgmO
自民信者「定額給付金まんせー」
自民信者「高速代1000円すげぇ!自民党が決断した!」
自民信者「無料化?アホかw財源どうすんだよ!ぷw」
自民信者「櫻井よしこ?誰その素人?ww」
まだまだ暴走は続きます(笑)
343:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:39 lBZGLnpV0
>>321
民営の給料を税金でまかなうの?
344:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:39 Z6ZPcQdQ0
>>301
ちょっと前には1L180円ぐらいだったけど、それでもなんとかやってたぞ。
産油国に金をジャブジャブ流すより、税金として国内に回したほうがどれだけましか。
どうせまた原油価格はあがるんだから、脱石油しなくちゃならないし、ガソリン税あげるのに賛成。
345:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:47 vHRdQPc2O
自民案がやはり一番だな。
ぶっちゃけ交通量って流通業者が一番割合多いんだから。
業者のために車を利用しない都市部の一般人、老人などなどが負担しなければならんとうのもおかしな話。
346:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:48 wO5nfGST0
渋滞多発路線の無料化は勘弁してくれ
347:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:51 U5Kgi/KS0
小泉氏も郵政やるよりこっちやればよかったのにと思うけれど、
あの小泉でさえ道路公団、道路利権に切り込むのは不可能だった。
出来たのは見せかけの民営化だけ。
それでも以前よりは少しはましになったのかもしれないけど。
348:名無しさん@九周年
09/02/20 23:07:56 wvVr00K90
>>241
フェリーが衰退(笑)
じゃあ飛行機も廃止させろよw
349:名無しさん@九周年
09/02/20 23:08:00 fUjuK7x4O
維持管理費は、無料になったら当然ながら、地方が管理になるだろうな。すると自ずと、金のない自治体は、拡張どころか、維持すらできないし、地元の土建屋は軒並み倒産=税収減と負のスパイラルが…それでも経済効果が上がる?
350:名無しさん@九周年
09/02/20 23:08:20 IfkqTqxU0
自民信者だのどうこう言ってる池沼は>>189も読めないメクラでもあるの?
351:名無しさん@九周年
09/02/20 23:08:27 x9U0PYZe0
ちなみに道路無料はアメリカドイツ
他の先進国も日本とは比べ物にならないくらい圧倒的に安い
352:名無しさん@九周年
09/02/20 23:08:41 KB41CnuTO
>>315
無料化とメンテ費用の関係を解説してくれ。 俺には理解出来んかったから。
353:名無しさん@九周年
09/02/20 23:08:43 6Q2wzFSk0
>>321
民主党信奉者の愚かな書き込みを見ると
やはり自民党のほうがマシに思えてくる
354:名無しさん@九周年
09/02/20 23:08:44 GBGcbd+u0
>>344
>税金として国内に回したほうがどれだけましか。
ワラタ。利権の中の人乙w
355:名無しさん@九周年
09/02/20 23:09:09 pJiWo09w0
菅直人の予算委員会【09.02.04】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
さすが菅さんすばらしい演説だ!
356:名無しさん@九周年
09/02/20 23:09:10 zAV67NMn0
>道路公団の借入金の返済を、道路を使わない方々の税金から賄うことになり
テレビ見ない人間の税金でタダで地デジチューナー配ろうってのにか?
朝鮮に貸してるカネは朝鮮にカネを貸すことを納得してる人間の税金をより分けてるのか?
357:名無しさん@九周年
09/02/20 23:09:16 xuSVthb90
>>322
トラックの品物は、ジャストインタイムの場合があってな
ちょっとでも遅れると、違反金が発生するんだよ。
だけど、早めにもいこうにも限界がある。積むものすら、時間で来るからな
無料化で渋滞しまくると、遅れる 当然帰りも遅れる わかるな
358:名無しさん@九周年
09/02/20 23:09:21 2MoIMIgm0
日本は港湾施設や空港がいたるところにあるから高速道路が無料になることで思わぬブレークスルーがおきる可能性はあると思うけどな。
359:名無しさん@九周年
09/02/20 23:09:23 8KeBvW0N0
無料はいいが、自動車税とか重量税を正当に払ったヤツだけ通行できるシステムにするべきだな
珍走とかDQNまで勝手に入り込まれちゃタマランからな
360:名無しさん@九周年
09/02/20 23:09:38 PR8PNaYn0
何か民主工作員ってレベルが低いよね
361:名無しさん@九周年
09/02/20 23:09:40 8QvnZJ1a0
こんな民主党に政権を任せたら取り返しのつかないことになる
ということはわかった
362:名無しさん@九周年
09/02/20 23:09:48 gdWU+QLd0
>>351
そりゃそうだよ税金高いんだから
363:名無しさん@九周年
09/02/20 23:09:54 7bh4TTd70
道路は土建が直接絡むから郵政と違ってホントに大変だからな、暗殺覚悟じゃないと無理
つか日本は土建業者があまりにも多すぎるんだけどねw
364:名無しさん@九周年
09/02/20 23:09:58 Cq3FhWK3O
無料なら下道通る奴居ないだろ。
365:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:00 6aEUJKnh0
3割だってやらないよりまし
民主は妨害やめろ
366:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:02 w83It5jU0
>>324
あれは「国道」。民主の馬鹿が言ってるのは全国の高速道路をすべて国道にすると言ってるのに等しい。
新たな財源無しで高規格の国道がどっと増えて、それで現状が維持できる?
基地外沙汰だわな
367:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:21 T+QxEZFv0
税金5万円の負担割増 で 高 速 料 金 無 料 に
す る な ん て 民 主 党 は 一 度 も 言 っ て な い
公団職員あたりが反対するならわかるが、2chソースで感化されてんじゃ
ねーよバカどもw死ね
368:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:28 EzXiW4sr0
>>341
>どう考えても詭弁です。
そうか? 詭弁というのはこういうのを言うと思うんだがw
>日本のETCはほめられたシステムでも仕組みでもないが、ある以上使うしかない。
>まあ、今から格安なシステムに作り直して、全世帯に配っても良いような気もするww
>たぶん数年で元が取れると思う。
369:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:33 vZ55qxQo0
このスレでもすごい必死な抵抗を感じる。
やっぱり道路って恐ろしいほどの利権なんだな。
370:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:39 rSEDwQfK0
グダグダ言ってないで、早く予算通せよ。
馬鹿ミンス‼
371:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:40 NK/R+Qe3O
エコは?
372:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:41 Brl1412EO
無料にしてETC団体を解体しろ
タコフェリーだけは助けてね
373:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:43 gMY7da7h0
小沢のアフォが政治資金で買った一兆円の土地が
小沢個人名義になってる件を表に出せよ。
374:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:44 GBGcbd+u0
>>357
>トラックの品物は、ジャストインタイムの場合があってな
高速道路はトラックのためにある訳じゃないおw
375:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:46 BQsIseZX0
無料にして整備費はパチンコの売り上げから出させろや。
それならパチンコ継続も納得する。
376:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:49 XVAVLDJUO
ほんとに無料化で経済効果出るならやってもらいたいが実際効果あんの?
楽に遠く行けるからってそこまで消費に繋がるのか?
高速道路の維持費ってそんな安いのか?
377:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:57 ZIyj1kad0
高速道路なんて最初から戦略インフラとして税金で全国に敷設するべきだったんだ
通行費はメンテナンス費用だけにして
378:名無しさん@九周年
09/02/20 23:10:59 Z6ZPcQdQ0
>>354
むしろETC利権の人が 高速有料化維持したいんだろw
379:名無しさん@九周年
09/02/20 23:11:03 s/guWoVe0
高速無料化したらまた車売れるようになるからな。
その分入れると10兆円では利かない
380:名無しさん@九周年
09/02/20 23:11:14 G+vP8gST0
日本の道路の品質を100とする (アスファルトで路面が綺麗
他の国は50 コンクリートで維持費が安くなるようにしてるし
日本のように山だらけというわけでもない
山を縫うように、橋やらトンネル掘ってそれだけ金が掛かってる日本と
平地にちょっと広い道路作った外国を比べるのはどうかとおもうが
381:名無しさん@九周年
09/02/20 23:11:14 N+zMIuGv0
>>358
想定の交通量をオーバーして、逆に問題が発生する可能性があるってことだね
382:名無しさん@九周年
09/02/20 23:11:15 i/mvfT1v0
>>315
高規格道路を通常規格道路に格下げすりゃ当然安くなる罠。
うちの近所の五色台スカイラインなんて、無料化したとたん田舎の廃道のようになり始めたぞww
383:名無しさん@九周年
09/02/20 23:11:18 GBGcbd+u0
>>369
ってことだろうなw
384:名無しさん@九周年
09/02/20 23:11:44 RPEGrvHu0
>>352
無料にすればETC装置や集金人が要らなくなる。
膨大な節約が可能になる。
おわかりかな。
385:名無しさん@九周年
09/02/20 23:11:48 2MoIMIgm0
日本が安い人件費のアジア新興国よりもアドバンテージ保ってることの一つが質の高いインフラだからな。
それを最大限活用する高速道路の無料化は国益に適うと思うが。
386:名無しさん@九周年
09/02/20 23:11:51 N+zMIuGv0
>>367
>>2003/6/22:47NEWS: 3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
>>URLリンク(www.47news.jp)
>>無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。 料金所も廃止できる」
387:名無しさん@九周年
09/02/20 23:11:56 05cUtrI7O
「高速道路 年間 料金収入」で検索かけると
2.5兆とか2兆6千億とか出てくるな。
やっぱりプラスの経済効果は少なそうだ。
2兆6千億損する代わりの2兆6千億の経済効果なんて、経済対策になってないっちゅーの。
388:名無しさん@九周年
09/02/20 23:12:03 uafDEzG7O
>>300
は~管直人が去年国会で一生懸命説明してたぞ
車一台に付5万とか言ってる人いるが
一切取らないって
高速道路タダになるのになんで反対か意味わからん
経済効果も料金代含めたら5兆以上になるんだそ
389:名無しさん@九周年
09/02/20 23:12:14 Rnb5faFC0
>>366
民主案でも都市部は有料のままだぞ?
全国すべての高速道路を無料にするわけじゃないぞ?
390:名無しさん@九周年
09/02/20 23:12:16 u+XqgEY90
なんつーか、ホントにダブスタだなニュー速って。
やってる事マスゴミと一緒じゃんw
391:名無しさん@九周年
09/02/20 23:12:16 xuSVthb90
>>374
宅急便が遅れたら怒るんだろ君はww
何か買い物するときに、欲しいものが荷物が遅れてるのでないですとか
言ったら、怒るだろ?w
ちょっと考えろw
392:名無しさん@九周年
09/02/20 23:12:24 GBGcbd+u0
>>386
また2003年かw
393:名無しさん@九周年
09/02/20 23:12:24 BULQSdsa0
>>367
2003/6/22:47NEWS: 3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表
URLリンク(www.47news.jp)
> 無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば3兆5000億円になる。 料金所も廃止できる」
2003/6/24:江田五月公式: 菅 直人代表/定例記者会見要旨:■高速道路無料化の提案に対する扇国土交通大臣の反論は、勝手な勘違いだ (2003/6/24)
URLリンク(www.eda-jp.com)
> 扇国土交通大臣が何か勘違いの反論をされているようであります。つ まりは私が高速道路の無料化について触れたことについて、税をかけるんだ、保有税をかけるんだと、勝手な解釈をされているようであります。
言いだしっぺの山崎養世議員の試案
URLリンク(www.yamazaki-online.jp)
> 新しい高速道路の建設費は、いまは主に一般道路をつくる財源となっている「道路特定財源」からまかないます。
2007年民主党の政策リスト300
URLリンク(www.dpj.or.jp)
> 道路政策を見直すことにより、道路特定財源を一般財源化するとともに、税金を大幅に引き下げます。道路特定財源制度の廃止法案と、自動車重量税半減・自動車取得税廃止の税制改革法案を国会に提出します。
2009/1/4:【民主党】 高速道路料金の無料化について政権を獲得した場合に備えて具体的な計画作りを急ぐ 必要な法案を通常国会に提出へ
スレリンク(newsplus板)
> 民主党は、次の衆議院選挙の政権公約・マニフェストの柱の1つに位置づけている高速道路料金の無料化について、道路の建設に充てた借金を返済するための料金収入に代わる財源などを盛り込んだ具体的な計画作りを急ぐことにしています。
2009/2/20:■高速無料化:効果2.7兆円 民主「試算隠し」批判
スレリンク(newsplus板)
> 馬淵氏は試算業務の関係者から、無料化部分が削除される前の報告書を入手。「無料化の結果を隠ぺいか削除かして表に出さず、3割引き(に相当する引き下げ)を実行しようとしている。」
394:名無しさん@九周年
09/02/20 23:12:23 A/D+MKXl0
高速道路の職員の給料は税金?? 車持ってない俺は払わないぞ。
自動車税でまかなえよ
395:名無しさん@九周年
09/02/20 23:12:28 w83It5jU0
>>189
言ってる事が全然まちまちだな。まったく一定してないで八方美人に空手形切ってるだけってのが
時系列で並べると良くわかるな。
396:名無しさん@九周年
09/02/20 23:12:34 kTH3JFUGO
まぁ、今までの経緯考えたら、自民も官僚も言い訳できないでしょ。
最初は無料にするって言って作り初めて、なんの説明もなく反古にしたし。
特定財源だの言って、汚職と癒着の糞官僚とクズ政治家量産した挙句、今度はETC利権だろ。
もう自民党とか何言ってもダメだろ。
397:名無しさん@九周年
09/02/20 23:12:49 U5Kgi/KS0
>>341
主要先進国は高速無料だけの破綻してんの?
論外の釣りはやめてね。
>>366
全部なっていってないんだよ。
主要高速道路は既存のまま。馬鹿は君だから黙ってなさい。
398:名無しさん@九周年
09/02/20 23:13:02 JeRmljK70
・・・で、報告書から無料化に関する記述が削除されていたのは何で?
399:名無しさん@九周年
09/02/20 23:13:03 06OG9fwH0
菅の話だと東京と大阪も無料の対象から除外だぞ
高速通ってない地域に住んでる人間と東京、大阪に住んでる人間は
無料化の恩恵もなく増税される
400:名無しさん@九周年
09/02/20 23:13:07 N+zMIuGv0
>>385
高速道路無料化で その質が保てるか
維持費はどうするのか
まで踏み込んで議論して欲しいんだよね
401:名無しさん@九周年
09/02/20 23:13:07 M3g82fow0
今の財源で無料化して補填なしできちんと整備することぐらい出来るだろ
402:名無しさん@九周年
09/02/20 23:13:07 iJE+iBIoO
>>364
高速、下道、この二つあってこその交通網だろうがよ!
403:名無しさん@九周年
09/02/20 23:13:17 EzXiW4sr0
>>376
>高速道路の維持費ってそんな安いのか?
そんなに安いとは言えんが、そのうちかなりの部分が料金所の維持費と人件費
404:名無しさん@九周年
09/02/20 23:13:22 GBGcbd+u0
>>391
>宅急便が遅れたら怒るんだろ君はww
ずいぶん低脳な煽り役なんだなw
おまいは免許もないガキか?w
405:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:05 PoBSxRgL0
民主党政権になると、消費税40%になると予言しておくw
406:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:09 vM3dD9EJ0
民主の案は必要なところでたんまり金とって、
どうでもいいところだけ無料、さらに税金まで投入する無茶苦茶なやり方。
407:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:10 1oqUcQ2J0
2兆6700億円の経済効果が本当だとすると日本全体の高速道度の収益差損金額よりも30%程大きい計算になり、
経済原理からすると無料化した方がよいという計算になる。
408:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:14 PLitZgWo0
>>388
何でもかんでもフリーランチはない。
アホはすぐ騙される。
409:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:15 GBGcbd+u0
>>364
だな。潤沢なメインメモリがあればハードディスクなんか必要ないよなw
410:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:19 5nOvjfgmO
自民信者「定額給付金まんせー」
自民信者「高速代1000円すげぇ!自民党が決断した!」
自民信者「無料化?アホかw財源どうすんだよ!ぷw」
自民信者「櫻井よしこ?誰その素人?ww」
まだまだ暴走は続きます(笑)
櫻井よしこもはど素人で売国奴だと言い出すかも(爆笑)
411:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:26 3GphhmSu0
維持費はどうするんだとしきりに噛み付く人間が多いが、なにをそんなに気にする?
元々建設費の償還が終われば無料開放と言う計画で作られたものなんだから、通行料以外の
どこかから維持費を捻出せざるを得ないというのは、当初から織り込み済みな事ではないの?
返しきれてない建設費をどうするんだ、ってところに噛み付くなら話は分かるが、維持費に執拗に
噛み付くのが分からん。
412:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:26 WvYhbAtd0
整備費用計算に入れてんのか?
高速の事故も増えるだろうに
413:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:36 8nT43+iGO
ガタガタ言ってる間に車売っちまったからイラネ
414:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:40 M7ZPgXjkO
ここの民主党工作員は勘違いしている。
このスレで民主党の案はアホだって言ってるほとんどは
自民信者でもネトウヨでもない。
仕事終わって家で2ちゃんしてるサラリーマンが多いだろう。
ニュートラルな人達。
自民党がどうの櫻井がどうの言われてもダメージを受けない。
ただ民主党がおかしいからおかしいだろ!ってレスしてるだけ。
415:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:47 wvVr00K90
もともと無料化の予定が
税金じゃぶじゃぶつぎ込んでつぎつぎ誰も通らない道つくって
約束反故にしてんじゃねえかw
416:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:48 RPEGrvHu0
>>400
今は無駄に費用をかけ過ぎなんだよ。
要らないメンテまでやっている。
417:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:49 9Yv6nZ7O0
>>369
維持費と債務の償還よりも経済効果が上回るならいい
民主党が経済効果だけじゃなくてその負担分がどの程度になるのか出してくれれば
もう少し深くなるんだろうけど
418:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:49 2MoIMIgm0
>>400
維持費の心配なんてする必要ないだろ。
新たな道路建設の速度を落とせば十分まかなえる。
419:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:50 mGX6Jro+0
土日に高速が1000円になるっていう話で
フェリー業界が悲鳴をあげてるそうな。
高速が無料になったらフェリー業界潰れるんじゃないの?
そういうのどうするんだろう?
っつーか無料になったら一般道になるって事だから
すごく混みそう。
420:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:57 IfkqTqxU0
「利権」で都合の悪い意見を見えないことにしてるやつらってお隣に通じるものがあるな
421:名無しさん@九周年
09/02/20 23:15:08 h0SiYotS0
小沢、管、鳩山の3馬鹿見るたびに○意を覚えるわ。
民主はこいつらが牛耳っている限り支持できない。
422:名無しさん@九周年
09/02/20 23:15:08 kfreaHgO0
ただでさえ行楽シーズンには渋滞何十キロとか言ってる有様なのに
無料なんかにしたら、アレが毎日になって、物流は壊滅しそうだな。
物がなかなか届かなくなる。
423:名無しさん@九周年
09/02/20 23:15:11 dNDRj+h+0
>>364
無料でも滅多に高速野良ねーよ
424:名無しさん@九周年
09/02/20 23:15:22 uBYevbx90
高速がタダになろうと車欲しいとすら思わんからなー。東京在住だと。
425:名無しさん@九周年
09/02/20 23:15:34 eYGP0Kye0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < 地球環境を守る為に暫定税率の廃止はありえない
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____ 材料ヤクザだお
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ 高速無料化で経済効果2兆円だっておwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
426:名無しさん@九周年
09/02/20 23:15:39 6aEUJKnh0
民主の目的は審議妨害と景気悪化と売国
427:名無しさん@九周年
09/02/20 23:15:41 RdshaIkw0
新幹線作ればローカル線はつぶれるから
高速が普及したら田舎の峠道はかなり廃止されたりすると思うよ
陰陽連絡が県に一本になったり、交互通行になったりする
428:名無しさん@九周年
09/02/20 23:15:42 GBGcbd+u0
>>420
その低脳陽動の方がお隣っぽいんだがw
429:名無しさん@九周年
09/02/20 23:15:44 EzXiW4sr0
>>389
そんなに民主党が好きなの?
俺は別に民主党案になにからなにまで合わせなくてもいいと思うけど
430:名無しさん@九周年
09/02/20 23:15:47 jOr9Lye90
この不景気で車検に出す金が無いので家族に頭下げて借りることにした。稼ぎ頭の筈の俺が ('A`)
自賠責とか自動車税とか高過ぎだよ。
不況で減給につぐ減給。
クルマが無かったら遠い会社に行けない。
働きに行くのにも金が要る。
高速道路でドライブ? こんな状況では行けない。 ETC付いてないし。 付ける金も無いし。
431:名無しさん@九周年
09/02/20 23:15:54 Hb6DBf1Y0
>>403
ソースは?
高速道路1mにどれくらいのお金が掛かっているか知ってる?
432:名無しさん@九周年
09/02/20 23:15:56 uafDEzG7O
>>317
借金って今も国の隠れ借金で、
しかも高い金利でなかなか減らないだろう。
金利払っているだけ
433:名無しさん@九周年
09/02/20 23:16:00 i/mvfT1v0
>>397
いや、有料道路は有料道路であるんだが。
なんで、全部無料の話になってるんだ??
無料部分は放置されて荒れ放題ってのも事実だよ。
釣りは釣り堀でやってくれ。
434:名無しさん@九周年
09/02/20 23:16:00 Rnb5faFC0
>>400
質はもちろん落ちるだろ。
名阪国道並みになる。
それでも80~100で流せてるので
特に問題があるとも思えないが
無料化で今と同じ道路の品質を保てってのは無理。
435:名無しさん@九周年
09/02/20 23:16:08 lBZGLnpV0
>>441
維持費がまかなえないと建設費が返せないと思うのですが、どうなのでしょうか?
436:名無しさん@九周年
09/02/20 23:16:09 WhUf8PEB0
高速料金に釣られて民主に政権を取らせたら、三国人天国になるんだぞ。
それでもいいのか?
437:名無しさん@九周年
09/02/20 23:16:10 5wTVdM330
経済効果2兆円
税金増加?兆円
438:名無しさん@九周年
09/02/20 23:16:20 BQE310Q90
民主党みたいに、財源が無尽蔵に出てくる仕組みが知りたいw
439:名無しさん@九周年
09/02/20 23:16:23 YkZDRnW/0
無計画に無料にした後
「やっぱり無理でしたから、維持費の為に税金上げますねwww」ってなったら嫌だわな。