【政治】 橋下知事 「国交相に要望はねつけられたら、民主党に行こうか」「国の仕組みが変わらなければ、選挙で変えるしかない」at NEWSPLUS
【政治】 橋下知事 「国交相に要望はねつけられたら、民主党に行こうか」「国の仕組みが変わらなければ、選挙で変えるしかない」 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@九周年
09/02/20 10:19:57 /qWh3Dgj0
今の自民相手なら選挙ちらつかせれば公証まとまりやすそう


301:名無しさん@九周年
09/02/20 10:23:09 Ea2WUaHG0
こういう変革も出来ないようなら、自民に期待できるものはなにもなくなる

302:名無しさん@九周年
09/02/20 10:28:13 Oqewf4IwO
民主党に行っても官僚が変わらなきゃ意味がない。
どうせ、民主党なんて頭お花畑集団なんだから、政策作る時も官僚に丸投げだろ。
意味ねー。

303:名無しさん@九周年
09/02/20 10:29:49 UtH7IXOC0
茨城県知事「国道、なぜ県が負担」 国直轄事業負担金に異議
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
橋本知事は、負担金制度の問題点として、(1)急に負担額が増える
(2)地方を交えた議論が不十分なまま事業を行う場所が決まる
(3)施工業者がゼネコン中心で、地方にお金が落ちない-ことなどを挙げ、
「(昨年度事業で)国庫支出金として271億円をもらったが、
負担金として323億円を国に納めている」と指摘した。


304:名無しさん@九周年
09/02/20 10:31:45 FGGZlVbn0
>>302
それに加えて民主党は自治労・日教組などの公務員組合と癒着してるし。

305:名無しさん@九周年
09/02/20 10:32:23 gPwGgbHxO
>>302
自民党信者にはその程度の思考が限界だわな

306:名無しさん@九周年
09/02/20 10:34:39 szagtRmc0
>>302
 でも現在の与党である自民がダメなら現状を変えるしかないだろ。
 改善する可能性が限りなく0に近いとしてもだ。

307:名無しさん@九周年
09/02/20 10:34:57 QUQ9+IG20
たとえ小さな自治体の長や議員であっても、政治家である以上、官僚よりもずっと格が上の存在だよ
国民に選ばれた人間が一番に立場が上なのだ
それが民主主義における立場ってものだよ
知事ごときと官僚たちが舐めるのがそもそも問題なんだ

308:名無しさん@九周年
09/02/20 10:35:12 iTWUxbcY0
>>298
実際に戦ってるわけじゃなく戦ってるポーズだけ見せるのがミソ

あと今年度黒字ってのは会計上の事であり、実質的には府債総額は増えてるよ
減収補填債の返済分と行政改革推進債、予算計上してない負担金も含めれば
1000億近い隠れ債務が存在する

309:名無しさん@九周年
09/02/20 10:36:02 /6FG98Gf0
ウヨ涙目w


310:名無しさん@九周年
09/02/20 10:38:39 StKxytfcO
自治労、日教組、同和、在日…

少なくとも民主党には橋下の味方はいないようだが…?

311:名無しさん@九周年
09/02/20 10:40:17 UtH7IXOC0
でも俺も民主は余りにも日教組や自治労としがらみがありすぎる、そこが手放しで
政権交代を歓迎できない理由だな。自民も公明と手を組んでることが自民らしさを失わせた
民主も手を組んでる相手が悪い、日教組、自治労は悪だ。

312:名無しさん@九周年
09/02/20 10:42:40 dXC+y1Te0
         し!     _  -─ ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  橋 え
  小 橋    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ) .. 下  |
  学 下    L_ /                /        ヽ..  っ マ
  生 が    / '                '           i.. て  ジ
  ま 許    /                 /           く. 火
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     厶,  病
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ キ 橋   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) モ 下   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く.. |. 信   > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !.. イ 者   (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ       >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /


313:名無しさん@九周年
09/02/20 10:43:31 Qf9O/oaf0
俺は次の選挙には出ないような気がする。
後継者が見つかれば身を引く。

関西州の動きがあればそっちにいくかもしれないし
大臣身分での登用なら国政もありえる。
でも、基本的には身を引く。

それでなくても、一生悠々自適できるだけの名前を売ることはできた。
今の橋下が弁護士に戻ったら、怒涛のように顧問依頼が来るだろう。
名前を貸すだけで、月10万円~200万円の顧問料が入る。

名前だけだから、動かなくてもいいから、何千件も顧問先にできる。
仕事はしなくていい。

すごい話だよ。

すぐに年収億単位確実。しかも今度はきれいな金だ。
バカらしくて正直政治家なんかしてられないだろう。

314:名無しさん@九周年
09/02/20 10:44:06 VVlzG/QyO
犬作層化公明に選挙支持してもらったハシシタ








315:名無しさん@九周年
09/02/20 10:44:45 UtH7IXOC0
そうだった民主には同和利権の代表議員も在日利権の代表議員も居るんだったな
三分の一は圧力団体=利権の公認候補が民主には居そうだな、同和利権出身の議員とか
日教組出身の議員を見たら背筋が寒くなる。

316:名無しさん@九周年
09/02/20 10:45:26 Oqewf4IwO
>>306

改善する可能性??
高速道路タダにして、地方の道路の金も全部国が負担します、消費税率も上げません、でも公務員の給料は据え置きでって、どうみても日本破綻するぜw
ま、一回民主党にやらせてみればわかるわ。
理想論じゃ政治はやっていけないんだぜ。


317:名無しさん@九周年
09/02/20 10:47:12 Xkt2oEzl0

国から見れば「地方のエゴ」という側面もあるだろうが、自己責任が
地方自治の原則だから、現在の支配体制は(この時点では)修正した方がいい。
ただ(米国もそうだが)戦時とか非常時には中央集権に戻れるように法的な整備は
やっとくべし!


318:名無しさん@九周年
09/02/20 10:52:43 UtH7IXOC0
>>313
橋下は知事なる前から大手保険会社の法律顧問だよ。依頼を受けて車の事故で
ゴネてるヤクザや生命保険が降りないと脅迫してくる犯罪者と交渉して話をまとめのが
僅か2年で個人事務所を構えた橋下がテレビ出る前にやってきた仕事。

人が3年かかる仕事を1年でやる若い弁護士が居る、若い奴が危険な仕事ばかり
やっていると弁護士の世界では有名で顧問弁護士として億の金を稼いでいた。

319:名無しさん@九周年
09/02/20 10:56:14 m7utLJb30
なんだかんだ言いながら民主党の応援をする外国人参政権推進派の橋下でした。

320:名無しさん@九周年
09/02/20 10:56:54 QUQ9+IG20
>>318
なるほどね、度胸があるわけだ。
俺としては橋下さんに外務大臣をやってもらいたいね
そうなれば中韓の露骨な恫喝外交にも、真っ向から遣り合えるだろうに
外交の世界はもともとそういタフな人間でなければ駄目だ

日中共同宣言の時でも、中国側の露骨な恫喝に対して、田中角栄は平然と対応し
賠償金要求を跳ね除けたのだからな
それを何年も経ってODAという形で復活させた、田中派の後継者たちには辟易するが

321:名無しさん@九周年
09/02/20 10:59:20 QUQ9+IG20
>>319
橋下は、知事になる前は反対派だったよ
外国人参政権が道理が通らない話だって知っているよ
彼は公明党の支持を取り付けたいから、いまは推進論を提唱しているのだろうな
ま、それが政治ってものだ
もう少し様子を見ないとわからないさ

322:名無しさん@九周年
09/02/20 11:00:27 pTp1koxT0
選挙の時にネガキャンちらし配られたの忘れたのか
民主党はだめだ。お前が言うなってほど軸がぶれている

323:名無しさん@九周年
09/02/20 11:05:59 Qf9O/oaf0

最初からラストスパートをかけるような走り方だったんで
いつ息が切れるかと思ってひそかに楽しみにしてたんだけど

そしたら1年目がおわったときに
「ウオーミングアップが終わった。本番はこれから」
って、、、、、、、

324:名無しさん@九周年
09/02/20 11:15:43 qDVFu1Pa0
俺は、民主党は絶対にない。

馬鹿チョンに政権なんか渡せるか、キチガイ


325:名無しさん@九周年
09/02/20 11:17:49 fzOWKFA50
>>282
>私心がなくて捨て身の政治家の前にはいかなる巨悪も勝てないということなのかな。

西郷南州 遺勲
命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。この始末に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり。


326:名無しさん@九周年
09/02/20 11:20:14 z8JH2dnM0
>>298
国政に参加するとは言ってないし、言ったところで
いやなら落選させればいいだろ。

>果たして今後、うまくやっていけるかどうか疑問が残るとこだ、正直、言ってね

ちなみに知事でも与野党議員でもいいや、うまくやってる奴って誰?
完璧に支持できる、今後も何の心配もないって奴なんかいるわけないだろ。
自分より社会的地位のある人間に難癖つけて、悦に入りたいだけにしか見えんわ。
「俺から言わせればこいつは~」的な。ならお前がやれってんだよ。

327:名無しさん@九周年
09/02/20 11:20:23 77VDtra8O
>>318
しかも大阪でその仕事だからねえ。半端ないと思う

>>323
いままでは静でこれからは動です。っていってたね。
いままでは遠慮して動けなかったそうですw

328:名無しさん@九周年
09/02/20 11:23:24 fzOWKFA50
>>327
確かに、実績作ったいまは動きやすくなるよな。 しかし....

329:名無しさん@九周年
09/02/20 11:23:31 BGz7R6ec0
ノックとかブサエはなんだったんや。

330:名無しさん@九周年
09/02/20 11:23:48 TVweaHnM0
>>1
「でも、大作先生には、逆らいません」

331:名無しさん@九周年
09/02/20 11:26:48 QUQ9+IG20
>>326
いまは府民の人気が高いから良いが、人気が下がり目になれば、一機にそうした事が噴出しかねないって言いたいのだよ



332:名無しさん@九周年
09/02/20 11:28:20 8+cTx2Sz0
>>329
ノックはよく叩かれるけど、辞め方が悪かっただけで
土俵に上がりたがった誰かに比べればまともだったろ

333:名無しさん@九周年
09/02/20 11:29:04 QUQ9+IG20
>>322
選挙の際のネガキャンはどこも一緒だよ。
俺の親父も小さな自治体の議員をやっていたから知っているが
裏事情を見れば人間不信に陥りかねなかったよ
仲間だと思っていた人たちが、裏でどろどろしたことをやってくれるのだからな
その点は自民も民主も公明もみんな一緒さ


334:名無しさん@九周年
09/02/20 11:30:49 Nrl1OSr+0
>>327
動けなかったというより、物事の手順を踏んでるだけだと思う。
まず足場固めて、それから攻める。
橋下って、別に特別なことをしてるわけじゃないんだよね。それいが一番難しいけどw

335:名無しさん@九周年
09/02/20 11:32:48 iTWUxbcY0
>>329
大阪を決定的に傾けたのはノックとその前の中川で、
フサエはそれなりに評価に値する仕事をしているよ

橋下が一気に改善させたように思ってる奴が多いが
フサエがある程度の基礎を作っていた上に乗っかったのが橋下
任期中にほぼ0だった減債基金も増加させてるし、府債の増加も
かなり抑えている

ノックと中川時代で府債は4兆円近く増大してるんだが、この時も
一般会計は黒字
橋下の今期黒字も実質はこれとあまり変わりはない

336:名無しさん@九周年
09/02/20 11:34:41 50b2zR8HO
しかしマスゴミは報道しないけど、大阪より財政状態の悪い東京などはどうするんだろう?

337:名無しさん@九周年
09/02/20 11:35:23 hdXeDbUpO
調子乗んな豚下

338:名無しさん@九周年
09/02/20 11:35:37 P9RTDu7C0
>>316
今の政治に駄目だしするには選挙で野党に投票するしか方法がないもん

339:名無しさん@九周年
09/02/20 11:37:57 SCJwiddQO
東京のまばたきじじいと交換して欲しい。

340:名無しさん@九周年
09/02/20 11:39:47 77VDtra8O
>>298
大阪で橋下の報道をちゃんと見てる人なら知ってるけど橋下はしたたかだよ。
吠えてるのは報道のイメージのせいで、その対立したとされる相手とは実は仲良くしてます。

教育委員会も市長達や議員達、伊丹空港の件で素人呼ばわりした冬芝すらもう仲良くなってて
特に市長達には息子のように可愛くて憎めないと言われてますね。
表向きはきっちり言うこと言うけど、仕事離れたらちゃんとメールでフォローして自分から歩みよって懐いて行くらしいから。
職員のひら若手にも自分から励ましメールするらしいし、SPや削減案でゴタゴタあった警察すら家族ぐるみで付き合わせてるからすこぶる良好な関係とか。
あんだけ中をぐちゃぐちゃかき回してるのに職員がふてくされず速攻で動くのはなんでだと思う?

あと全国報道では流してないけど会見やインタビューで、橋下は必ず職員を誉めてから説明に入る。
相当したたかだよ。

341:名無しさん@九周年
09/02/20 11:40:43 xyJ4Yo/r0
石原も初めのころはがんばっていたけど、なんだか新銀行やら五輪とかで
利権屋に成り下がっちゃった感じだね
橋下であれ石原であれいずれも長期政権は駄目よ

342:名無しさん@九周年
09/02/20 11:41:17 iTWUxbcY0
>>321
知事になる前の候補討論会ではっきりと外国人参政権は
認めるべきと言ってますよ

343:名無しさん@九周年
09/02/20 11:45:25 pakV6aB80
>>323
必死に抵抗してた人たちはずっこけただろうなw
最初聞いたときは冗談で、なかなか嘯くなともったが

ウォーミングアップー1100億円の削減と財政の黒字化
本番ーーーーーーー国との喧嘩

って考えると冗談じゃなかったとも言える、大風呂敷を広げて妥当な線で落とすのが
橋下の戦略と、したり顔でコメントする評論家が居るが、橋下はどこまでが大風呂敷で
どこからが本気なのか相手に読ませないのは凄い交渉術だと思う。


344:名無しさん@九周年
09/02/20 11:46:38 uzckM0Mk0
橋下は頭いいな。やることが型破りというか。負担金のときも法律ギリギリのことを
言って、霞ヶ関に揺さぶりをかけたわけだが、実務経験を積んだ橋下と
デスクワークしかしてない霞ヶ関の官僚じゃ勝負は見えてる。
霞ヶ関の連中は慌てふためいているんだろうな。今までは中央が地方を
支配していたわけだが、橋下は地方から中央を動かそうとしている。
で、今度は政治を動かそうというわけだ。
「俺の言うこと聞いてくれなくちゃ、民主党に行っちゃおうかなー」
面白い男だ。

345:名無しさん@九周年
09/02/20 11:48:35 Qf9O/oaf0
>>340 教育委員会の事務局長のことを「世界で一番仕事をしている」とか
府の職員の仕事ぶりを「自分は言うだけ。かれらはそれをびちーっとかたちにしてプランにしてくれる」

もう、褒めちぎりなんだよな。

自分なりに一生懸命やったときにああいうコメントを公の電波で言われたら、
言われたほうは死ぬ気で仕事をするつもりになってもおかしくない。

大坂市長との合同インタビューでは
「自分は市長の手のひらで踊っているだけでシナリオを書いた黒幕は市長ですから」って
しゃーしゃーと言ってのけてる。喜びながら目を皿のようにしてびっくりしながら否定する
大坂市長。もうね、童顔のの若輩者に手玉に取られてるのがよくわかって面白かった。

橋下はすごいわ。

あれだけべらべらべらべらべらべらしゃべりまくって、よく揚げ足を取られないと感心する。
もちろん揚げ足は取られてるんだけど、致命傷になってない。
その意味で、揚げ足をとられてないってこと。

まーすごいわ。

346:名無しさん@九周年
09/02/20 11:52:18 BGz7R6ec0
本気で関西州大統領になるつもりちゃうんか。
底知れん奴。

347:名無しさん@九周年
09/02/20 11:54:57 77VDtra8O
>>335
しかししてはいけない禁じ手の借金をしたのはフサエ。
禁じ手借金は公の帳簿には出ないからね。数字では隠されてたけど。
本当はあと何十年先までローン組んでたところを去年橋下が気付いて潰した。
利子だけでも何億も出ていくとこだった。

それに結果論だがオリンピック招致に失敗しムダ金遣った。報道に規制入ってるが土建屋と癒着して地下ゴミ都市を着手してた。今無人のトンネルだらけ。
さらに経費ごまかし賄賂。
自分はつめが甘いという印象しかないけどな?

今度やる水都もフサエと市と経済会が企画したものだけど府に相当穴があったらしいぞ。
橋下は弁護士してたから、書類をみて、ごまかした数字にピンときたらしい。
だから最初の案の時このままだと府は撤退すると白紙に戻させた。

348:名無しさん@九周年
09/02/20 11:55:52 Qf9O/oaf0
橋下の仕事で一番大きいのは、マインドコントロールをといていることかな。

地方の反乱がぼちぼち出始めたのも、
地方の長の国に対するマインドコントロールを橋下の行動が解き始めたから。

府の職員も同様。

府の職員「国が採用テストの問題集をくれないと意地悪言ってます」
橋下「他の地方公共団体からコピーできない?」
府の職員「あ!?ああ。はい」

弁護士出身だけあって、法律をどこまでテクニックとして越えることができるのかを
皮膚感覚で知ってる。討論も戦い方、引き方も知ってる。

コメンテイター出身だけあって、マスコミの動き方に長じてる。
府の職員が「マスコミの取材は、こっちの意図を反映していない」と憤ってるのに対して、
橋下は「どのように編集されるかまで想定して回答をするべき」と回答してる。
解決の目線の高さが違う。


それにしても、久々にすごい人が現れたと思う。

傑物と言う意味では、田中角栄以来かも。

349:名無しさん@九周年
09/02/20 12:04:02 pakV6aB80
>>340
敵ばっかり作ってる印象だが橋下は人の懐に入るのが上手い。

知事として当選後初めて自衛隊の中部方面隊を訪問、総監が甚く感激。

人件費を削減するも、その他の予算はすべて、さらに09予算では大阪府警は
予算請求が少なすぎると知事採決で装備予算を増額、警察学校も訪問、府警幹部は感激。

補助金カット対立している市町村長の小さな飲み会にも小まめに出席
一緒に酒を飲み交わし夢を語る、市町村長感激。

改革に協力する職員はテレビなどでベタ褒め、けちょんけちょんに言っていた教育長を
教育改革での貢献で副知事に抜擢、多分感激。

台湾友好議連の会合に府知事として初めて出席、民間人として
台湾を訪問したいと発言、関係者大感激。(中国総領事が苦言、中国新総領事の
就任式に欠席、副知事が代理祝辞。その後関係修復。)

喜怒哀楽が激しいだけに相手は懐柔されちゃうな。

350:名無しさん@九周年
09/02/20 12:05:28 szagtRmc0
>>316
 だから0に近くてもと言ってるだろ。
 まずは変化させることだ。
 変化の流れの中で落しどころを見つけないと何事も先に進まん。

 ちなみに、変化といっても別に自民から民主への変化と言ってるわけではない。
 自民が現状を変化させるというのなら、それでかまわない。

351:名無しさん@九周年
09/02/20 12:07:45 iTWUxbcY0
>>347
借り換えはしてるけど基金自体は増加してるわけだが
人件費も任期中に一割削減してるしねえ
借り換えを禁じ手としてる橋下は今年行政改革推進債(500億)と言う
実質的な借金の先送りをしてるのはご存じかな?
これも一般会計には支出としては計上されない隠れ債務だよ

水都大阪にはもの申すポースは見せて大阪ミュージアム構想なんて物には
100億ぶっ込もうとしてるしね
手柄ばかり見て本質を見抜かなければ最後は自分に返ってくるっての
今までの事で学ばなかったんだろうかね

WTC含めた南港開発だって大阪市が失敗した物が橋下がやって成功すると言う保障もない
未来への大きな負債となって可能性は少なからずある

盲信は危険

352:名無しさん@九周年
09/02/20 12:14:19 iTWUxbcY0
>未来への大きな負債となって可能性は少なからずある
未来への大きな負債となって帰ってくる可能性は少なからずある に訂正

353:名無しさん@九周年
09/02/20 12:21:02 77VDtra8O
>>351
そのへんのからくりは散々橋下関連スレに出ててループ。一度確認してみて

水都百億はフサエが決めちゃったんですけど?
大阪市も経済会も絡んでるし最初それで契約したから金額はもう変えれない。
金銭面でその2団体に迷惑はかけれないから、せめてその金額に見合った内容にしてくれと橋下は白紙に戻したんだよ?
で経済会は渋々修正。決行にいたった。

企画書では訳わからん莫大な「デザイン・芸術費」があったらしいぞ。
素人では価値がわからないから、丁よく高価格をせびりだす行政の方法らしい。疑惑あったせんとくんもそんな感じ。
番組内でその件でフサエを直撃してたが「全く気付きませんでした…ごめんなさい」って認めてたけど。

354:名無しさん@九周年
09/02/20 12:21:38 pakV6aB80
>>351
500億円も出さないよ、それに推進債は将来の支出削減を担保にした借金だから
借金としては筋は悪くない、退職金手当債を発行しないで推進再発行した意味を考えよう。
他の自治体は退職金手当債発行で財政組んでるよ。

房江はそこまで悪い知事ではなかったと俺も思ってるが、有時の大阪にとっては
時間を無駄にした知事だとは思ってりる。房江が基金から借金して財政組んだから
基金の残高が減ったわけで、それを返していっていたから僅かに基金が積み上がって
行っただけ、5500億あった減債基金を食いつぶしていったのは橋下以前の知事たち。

2009年予算では減債基金に手をつけず基金からの借入を返済し、さらに新たな借金は
推進債だけなんだから立派なもんだと思うよ、減収補填債で埋められない分は
08年度予算で出た余剰金370億円で補うなって素晴らしいじゃん。

355:名無しさん@九周年
09/02/20 12:38:02 iTWUxbcY0
>>354
それを言うなら自分の積み立てを取り崩す形の借り換えの方がもっと筋としては悪くないでしょ
法的には問題ないんだし
あと推進債以外にも二割五分の返済義務のあり一般会計には計上しなくて良い
減収補填債850億という隠れ債務があるけど?
新たに増えたのは推進債だけではないね
あえて意味があるとすれば自分で禁止した借り換えと言う手口を使わずに
見かけ上の黒字予算にするために行政改革推進債を使ったかな

そもそも橋下はこのままの状態じゃ16年後には再建団体化と二三日前に発表してたろ?
その状態で何故未来の収支改善を見込んだ借金が出来るんだか
もう常識的に考えてもわかる事でしょ

と言うか減債基金はほぼ中川一人でを食いつぶしてるんだがねえ
それでも中川やノック時代の一般会計は黒字です
その意味を考えよう

356:名無しさん@九周年
09/02/20 12:44:07 77VDtra8O
>>351
WTCはほっとけば議会達が高い費用の耐震工事(多分地下都市とおなじ業者)を議会で可決するところを橋下が安い移転の代案で止めた。
もちろん活性化もあるけど。

今の庁舎は居るだけで莫大な金出て行くから。インフラ整備がないから電気代も相当かかるらしいし一等地に点在してる部署の賃貸料も半端ない。
何十年のスパンで見たら移転した方が得と調査で出たと言っていた。

もちろん正解かどうかはわからないが、今の所にいたって金かかるうえ何にもかわらない。
庁舎の隣にほったらかしになってる広大な空き地や駐車場なんて、移転して売った方が今より一円でも得だと思うぞ。
橋下の南港への企業招致もだいぶ進んでるらしいし、南港に五千人通勤してくればそれだけで変わってくるんじゃないかな
あそこは未来都市ばりに整備された街なのにゴーストタウンのように人がいないから、行政が介入しないと民間で再生は無理。
大阪市が既に移動して効果ないのは取り組み方も受け入れの意識も橋下のような宣伝もなかったから。

なんにしろ今のまま削減ばかりやってるわけにはいかんやろ

357:名無しさん@九周年
09/02/20 12:44:58 pakV6aB80
相変わらず身内にも厳しい橋下、国にもどんどん文句言えるね

橋下知事:競争原理を人事に反映 方針を発表 /大阪
URLリンク(mainichi.jp)
一方で職員の分限制度を厳格に運用し、管理を強める。橋下知事は病気休職制度について
「『病気休職でこれだけ給料が出るのか』とびっくりした」と見直しを指示していた。


358:名無しさん@九周年
09/02/20 12:55:57 77VDtra8O
>>355
何に絡みたいのかわからんがべつに黒字化に見せかけたいわけでないし。
橋下は「黒字は利益からでたものでないから意味ない。誤解しないで」と常にいってるやん。
それにあの決済もあえて橋下が厳しく十年後スパンを見越して出した金額やろ。
国や他県は2、3年後の計算しかしてなくてごまかしてるから
「どれだけ自分達の地域の財政が大変か、他府県の首長もちゃんと伝えるべき」と言ってた。

別に帳尻なんて合わしてないしごまかしてるとも思えないが?
何十年かけて出来た負債を一年で簡単には変えれないし。

359:名無しさん@九周年
09/02/20 12:58:04 iTWUxbcY0
>>356
建物自体の維持費はWTCの方が上
これは府の試算であきらか
またWTC移転後に生じる床面積の不足についても移転案では計上していない

360:名無しさん@九周年
09/02/20 13:01:28 77VDtra8O
>>359
それ他スレでもいった人いたけど
「長期化」でみたら移転の方が安いとつい先日府の調査で訂正してたよ。

361:名無しさん@九周年
09/02/20 13:03:43 +x0jQag10
緊縮財政はだめだと言う声が良くありますが、大阪府の借金は5兆円です。
国債の暴落が始まってきてます、引き受けてが見つかってませんので金利が上がります。
府債の金利も引きずられて上がるのは自明の理です。
府の裁量で使えるお金は2500億しかありません、金利が上がればなくなります。
金利は毎年払う必要があります。これは現実なんですよ。

362:名無しさん@九周年
09/02/20 13:09:35 iTWUxbcY0
>>358
だって
>新たな借金は推進債だけなんだから立派なもんだと思うよ
黒字という手柄を過大評価したいが為にこんな嘘を平気で言っちゃうじゃん
自分に都合の悪いソースしか見てない証拠

現実には今年度も大阪府の負債は増えてます

363:名無しさん@九周年
09/02/20 13:11:41 XZ5iVsc20
大阪トレードセンタービルなのになんでWTCなの?

364:名無しさん@九周年
09/02/20 13:13:11 VuystGqWO
橋下を応援する事は遠回りだが日本を守ることになるだろう。
自民党は内紛でもう機能してない。
頼む、橋下。日本、日本人がどうすればいいのかを府政で示してくれ!

365:名無しさん@九周年
09/02/20 13:13:15 +x0jQag10
麻生総理のように楽観論で言えるのは国政であり借金があって大丈夫
なのは預金封鎖や国債の支払い停止の措置ができるからです。
大阪府のように地方自治体は誰も助けてくれません。
財政規模はもう関係なくなりつつあります。

366:名無しさん@九周年
09/02/20 13:33:07 gagV07m0O

東京一極集中と官僚の中央集権構造が、

地方まで豊かさを与えない時代に方針を変えない官僚制度と組織は問題だ。
アメリカは実態経済を無視した金融資本の暴走で世界を危機に陥れた様に、 日本では国家理念の無い官僚制度と組織が独善的な財政運用をしている。


アメリカは金融資本を躾直ししなければ再建出来ない

日本は官僚制度と組織を、主権在民の組織に改革しなければ、日本の繁栄はあり得ない。

官僚の組織と制度、並びに存在する理念を明確にして改革しなければ、地方は官僚に従わなくなるだろう。


367:名無しさん@九周年
09/02/20 14:11:21 77VDtra8O
>>362
それ言ったの自分じゃないんだけど。
信者の黒字化上げ騒ぎは確かにおかしいし、アンチも自分の為に数字をごました、と言ってるのもおかしい。
橋下自信は別に黒字で喜んで方向してる訳じゃないんだからさ

ただ府民にとっては、やってきた事に対する効果が、よくも悪くも数字で分かり易く変化がわかるのはいいこと
こんな正直に逐一報告する知事はいなかったわけだし
政治に興味ない何も知らない人まで黒字でテンションあげたのは事実。
何もかわらんって諦めてる人が多かったからね

こうやって上がったり下がったり色々府民に解らせた橋下の手法はほめるべき。目先の数字だけを細かくアラさがしして姑みたいに揚げ足とって文句いうだけじゃなくさ
これを元にどうしていくかが大事ちゃうのん?
報道も偏らずに府民がちゃんと政策でチェックしていけばいいよ

368:名無しさん@九周年
09/02/20 14:19:40 kB5ADz+u0
ネトウヨのホープにまで見捨てられるてwwwwwwwwwwwww

369:名無しさん@九周年
09/02/20 14:34:04 ah7kZZYN0
橋の下は大阪紙幣の発行をしてしまえ


もうね東京の官僚に任せてたら何にもならねえよ
日本経済は大阪が何とかしろ

層化でむかつくけどお前ならできる

370:名無しさん@九周年
09/02/20 14:37:41 Lz7TOqAOO
やっぱ橋下は東国原なんかと違って空気が読めるな
誰が進んで泥船に乗るかよ

371:名無しさん@九周年
09/02/20 14:45:52 JibkEb+Q0
どうか、橋本さんの清き一票で、地方参政権を頂きたい。



372:名無しさん@九周年
09/02/20 16:09:40 W8eEHlNk0
ガンガンやれ!

373:名無しさん@九周年
09/02/20 16:29:30 ZdqRrVFr0
>>371
帰化しなよ

374:名無しさん@九周年
09/02/20 17:41:50 1KOeAl4+0
>>368
俺ネトウヨだけど、自民と橋下なら、橋下取るよ

375:名無しさん@九周年
09/02/20 18:01:04 Hc9hwJJo0
いいんじゃな

376:名無しさん@九周年
09/02/20 18:02:58 o8F+7GME0
元官僚だった先生の授業で、年収別の人数を示すグラフを扱ったときに
その先生が「年収300万円以下の人間ってこんなにいるんですかね?
      これ統計に誤りないか?今まで見たことないですよ。
      みんなの周りにもいないですよね?」
って発言してた。
こんな金銭感覚してる人が官僚のトップなんだなぁって残念に思ったよ。


377:名無しさん@九周年
09/02/20 18:03:22 +gRtET+/0
政権与党は応援するが霞ヶ関は攻撃する
こういうことだろ

378:名無しさん@九周年
09/02/20 18:07:59 +gRtET+/0
>>376
無邪気に地雷踏む先生だな・・・


379:名無しさん@九周年
09/02/20 18:15:33 o8F+7GME0
>>378
悪気はないんですよね・・たぶん
東大のエリートでさらに官僚の勝ち抜き競争で生き残った人だし
同僚も優秀な人ばかりで本当に周りにいなかったんでしょうけど
うちは私立だけどそこまで学費高くないし付属の子以外は
必死にガリ勉して入学してきた庶民が大多数っすよ
私の友達は母子家庭で高卒で就職しようとしたけど高卒じゃ就職先がなくて
仕方なく大学に来て必死に勉強してたりするんだけどな

380:名無しさん@九周年
09/02/20 18:19:56 TWaa+KFf0
橋下さん最高や!!!

381:名無しさん@九周年
09/02/20 18:21:17 fHURRleT0
大阪民国なら、萎える。

382:名無しさん@九周年
09/02/20 18:27:25 dvX1DgFFO
そうかそうか

P献金払ったのか?

橋本くーん

383:名無しさん@九周年
09/02/20 18:32:15 p1o2Vu3N0
【政治】大阪市当初予算案 8年ぶりに一般会計2.2%増加 平松市長「自己採点は百点だ」
スレリンク(newsplus板)

384:名無しさん@九周年
09/02/20 18:32:37 gGl75Npe0
スゴイ行動力やな、橋下

385:名無しさん@九周年
09/02/20 18:38:07 CbR9ZU0c0
他の都道府県は皆公平に負担しているのにね


大阪には交付金は一切無しの方向で

386:名無しさん@九周年
09/02/20 18:55:09 c9CsZus70
>>385
みんなが間違ったことに従っているのだから、あなたも同じように
従いなさいって奴隷主義が日本をダメにしてるって自覚ある?

387:名無しさん@九周年
09/02/20 18:59:11 i2IzemksO
俺は東京都民だが、大阪府民が羨ましい

正直そこまで体を張れるリーダーは橋下以外見あたらねぇ

石原イラネ

388:名無しさん@九周年
09/02/20 19:00:26 TWaa+KFf0
>>386
正論だ。

389:名無しさん@九周年
09/02/20 19:05:04 jMn3R4NFO
やっぱ綺麗事だけではどうにもならない権力というか
パワーバランスがあるだろうな 
うちの会社ですらあるんだから

390:名無しさん@九周年
09/02/20 19:36:08 fWK/fUKL0
>>385
お前新聞読んでないだろ、
新潟県・佐賀県・兵庫県知事が同調しているぞ。
都知事も賛意を述べているし、続々と続いているんだが!

391:名無しさん@九周年
09/02/20 19:37:18 dcz0klWh0
とにかくこの国をまともにするには天下りや渡り、官僚の利権汚職
これらを一掃しなければ絶対に不可能

いまの与党はもちろんしがらみのある民主でも無理
期待は橋下のように悪いことは正さないといけないと声を出せる奴だ

ほんとに知事職が任期終えたら国政に出てほしいわ

392:名無しさん@九周年
09/02/20 19:37:51 zXoJSzko0
大阪人のエゴが結晶となったようなもの。
彼が大阪で人気があるのは当たり前。
ある意味ローカルな利益誘導の変化形。
メディアに出ているからといってちやほやしていると、
大阪以外の人間は思わぬツケを払わされそうな気がしてならない。

393:名無しさん@九周年
09/02/20 19:43:04 fL0hLNYW0
自民党に霞ヶ関改革ができる訳無いだろ
道路特定財源ですら必死で守ってるのにw


394:名無しさん@九周年
09/02/20 19:43:49 uYiLMgVVO
バ官僚終了

395:名無しさん@九周年
09/02/20 19:45:47 LY4HoWXr0
>>392
いいえ、橋下の人間性は金のためにはなんでもやる東京人そのものです
お人よしの大阪人は一見自分の味方っぽい橋下にあっさり騙されます

396:名無しさん@九周年
09/02/20 19:50:01 +QDoSnMl0
企業は給料の半分を期限付きの

地域振興券で支給しろ、

そうすれば使わざるを得ない

397:名無しさん@九周年
09/02/20 20:06:40 Mur1li880
>>388
どこが正論だ。

2500億円の赤字をほとんど丸々国の借金に付け替えているんだぞ。大阪府は。
もちろん、国の制度だから利用することが悪いわけじゃない。
だが、全都道府県が国から吸い取れるだけ吸いとろうなんていう
そんな考え方を実践したら国は潰れる。都道府県の収支だけは改善するかもしれんが。

直轄事業負担金だって、ここまで景気が悪化するまでは、
地方の負担を少なくして大きな事業が行える便利な制度として
地方の側が積極的に利用してきたものだろ。大臣に陳情を繰り返したりして。
景気が落ち込んだから負担割合を減らせというのは、手前勝手すぎる。

大阪だって、オリンピック招致だのりんくうだの、地元が好き勝手に事業をやって
あれだけの赤字にしてしまった。
国から地方に財源を移譲してもっと自由にやったら空恐ろしいことになるぞ。

398:名無しさん@九周年
09/02/20 20:07:37 +QDoSnMl0
橋下は法律を手段として
使いこなす相当やり手だな、
知識ひけらかすばっかで法律に
使われてる弁護士ばっかだもんな、
実務的というか交渉にも長けてるし、、、

399:名無しさん@九周年
09/02/20 20:12:33 RnVE6+HMO
>>391

橋下が宗教法人税を提案できたら同意してやろうかな

400:名無しさん@九周年
09/02/20 20:22:32 9IXbclpN0
橋下知事が直談判 国交省と対決
URLリンク(www.ktv.co.jp)

動画あり


401:名無しさん@九周年
09/02/20 20:22:42 Nrl1OSr+0
>だが、全都道府県が国から吸い取れるだけ吸いとろうなんていう
>そんな考え方を実践したら国は潰れる。都道府県の収支だけは改善するかもしれんが。
そのまったく逆で、国が地方のお金吸い上げて、地方が枯渇状態になってる
ってのが現状だろ?国は良いけど、地方はそれに文句を言うなって事なのかい?


402:名無しさん@九周年
09/02/20 20:28:24 9IXbclpN0
地方は国の奴隷」大阪・橋下府知事が訴え
URLリンク(www.ytv.co.jp)



403:名無しさん@九周年
09/02/20 20:34:48 Mur1li880
>>401
>そのまったく逆で、国が地方のお金吸い上げて、地方が枯渇状態になってる

大阪府も含め、地方はことごとく交付団体なんだが…何言ってるの?

404:名無しさん@九周年
09/02/20 20:39:07 iTWUxbcY0
>>401
違う
大阪府は国の制度(減収補填債850億)はばっちり利用して
国庫負担を増やした上に更に一部負担金を減額しろと言っている
しかも今期予算に一方的に宣言した減額分を計上している
その上市町村への交付金も大幅に減額するというおまけ付き

それが今回の大阪府の一般会計黒字マジック
つまり自分の所さえ良ければ他はどうでも良いという政策

しかも府民の福祉は自分の所に含まれていないのがミソ

405:名無しさん@九周年
09/02/20 20:47:53 +QDoSnMl0
アホかと、
大阪はどれだけ国税取られてると思ってる、
それ自体が搾取なんだよ、国税少ない過疎県と同じじゃない
毎年国の天下り法人に上納してる額だけで300億だぞ
ふざけるなと

406:名無しさん@九周年
09/02/20 20:51:39 b52W1cLS0
中高生の子持ち親で援助なし中堅サラリーマンは、自分家は火の車なのに
公共の援助は一切なく、否応なしに税金召し上げられてるんだが。

407:名無しさん@九周年
09/02/20 20:52:36 RuBEWaKF0
小選挙区制とか議院内閣制も変えないと投票する意味なさげ

408:名無しさん@九周年
09/02/20 21:00:48 VqbDw7VVO
はしもと!!!おまえ…すげぇ~な♪ここまでやるとは思わなかったよ♪

総理大臣やればいいのにね♪

409:名無しさん@九周年
09/02/20 21:02:21 Nrl1OSr+0
>>403
地方はことごとく交付金をもらっているシステムをなぜ不思議に思わないの?
地方交付金なんて、もともと地方の分であって、その計算方法からも
もらわない方がおかしいレベルでしょ。
交付金をもらってるから依存してるなんてのは、議論のレベルにも達していない

>>404
マジック、マジックとうるさいけど
減収補填債の話なんて今更言われなくても知ってるよ。
臨財債も財政再建債の説明も今更不要。
そんなこと言い出したら、どこの都道府県が減収補填債を出さずに、来年度の
予算を出しているのか教えてほしい。
そもそも、減収補填債は国からの委託業務も多数ある関係で、
地方行政を安定的に行うためのシステムでしょ。
今回から特別にそうなったわけじゃない。

それに市町村への補助金のカットは府独自で行ってきた補助事業への
廃止によるカットでしょうに。まるで、市町村への分を搾取してるような言い方は
おかしいんじゃないか?

410:名無しさん@九周年
09/02/20 21:02:38 9IXbclpN0
>>404
法人税の改正で大阪は800億円減収になったんだぞ、愛知で400億円、
東京が2000億だったかな、この3都道府県以外は増収になった。

2009年の減収2500億円のうち800億円が国による大都市への減収政策
その分ほかの地方に交付税が増額された。

411:名無しさん@九周年
09/02/20 21:02:57 7IwT7qqb0
何で太田を持ち上げる奴って、4年で3500億円の赤字隠しについて言及しないの?
知らないくせにデータだけ見て判断してるの?
知っててわざと隠してるのか?

412:名無しさん@九周年
09/02/20 21:04:10 BQE310Q90
【マスコミ】BPOへ寄せられた意見(1月分)…政党批判に終始する報道姿勢、ブログ捏造番組への批判などが多め
スレリンク(newsplus板)

1月は「捏造・やらせではないか」との指摘(130件)のうち、
94件が番組用にプログを自作した番組とテレビ局への批判が集中した。

次いで、漢字の読み違いに焦点をあてた麻生バッシングや
政党批判に終始する報道姿勢への批判(62件)と、政策や国会審議等政治関連報道について「報道の役割を問う」とする
政治報道の脆弱性を指摘した意見(58件)、
情報番組を中心にキャスター・コメンテーターの「印象・情報操作に繋がるかのような無責任な発言」等についての抗議や批判が多い。
更に"出演者の発言"や"番組のあり方"に関しては、雇用危機(関連意見77件)に直面している状況下で、
派遣村報道をはじめ解雇された社員への不当な論評を加える情報番組等を批判する意見が多数寄せられた。

413:名無しさん@九周年
09/02/20 21:07:55 yQPbFT750
橋下さん、これだけ有能なのに
在日朝鮮人問題には取り掛かってくれないのね

414:名無しさん@九周年
09/02/20 21:08:39 Mur1li880
>>409
>地方はことごとく交付金をもらっているシステムをなぜ不思議に思わないの?

大多数の地方自治体が自前の税収だけでやっていけるとでも?



415:名無しさん@九周年
09/02/20 21:11:58 iTWUxbcY0
>>401
事実今回の一般会計黒字を「大阪は赤字体質から脱却したし負債も減った」と
勘違いしてる奴が多数じゃん
これがマジックでなくてなんなのかと

別に国システムを利用する事が悪といっているので無く、
実態は国にべったりの上に見せかけの対決姿勢を見せたり
国の支配からの脱却と言いながら実は更なる国への依存なのを
隠そうとするのがいけないと言っている

416:名無しさん@九周年
09/02/20 21:13:20 9IXbclpN0
【石原知事会見詳報】「国の現場感覚飛んでる」
2009.2.20 17:59
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東京都の石原慎太郎知事は20日の定例会見で、国の直轄事業をめぐり、
方自治体から負担軽減を求める声が上がっている問題について「(国は)
現場感覚が飛んでいる」と述べた。会見詳細は以下の通り。


417:名無しさん@九周年
09/02/20 21:13:31 dvX1DgFFO
地方に権利を与えすぎると外国に日本がのっとられるだろ

地方選挙で人口の少ないところから、地方権を取られ日本は滅ぼされ犯されていく!

418:名無しさん@九周年
09/02/20 21:14:10 ywBhbpuX0
こいつが知事になってから大阪がどんどん笑い物になっていってるORZ

419:名無しさん@九周年
09/02/20 21:14:11 iTWUxbcY0
>>415>>409宛て

420:名無しさん@九周年
09/02/20 21:16:52 RwGt8hFe0
>>413
私学助成金の削減で小中の民族学校通ってる在日は負担増になってます

>>415
府債が増えたってソース出せよ


421:名無しさん@九周年
09/02/20 21:18:27 JZvquaXSO
>>411
公務員には最高だろ
悪さやりたい放題なんだからさ
つまりそういうこと

422:名無しさん@九周年
09/02/20 21:19:10 cglWSng+0
こいつに権力奪取させると非常に危うくなることは偉い人は理解してくれていると信じる。ブッシュ時代のアメリカのようになる。

423:名無しさん@九周年
09/02/20 21:21:55 ywBhbpuX0
こいつ権力者になったことが嬉しくて嬉しくて仕方ないって感じだな

424:名無しさん@九周年
09/02/20 21:22:49 jm/+KxPN0
こういう手法はあまり宜しくない。
府民的支持や政治力を後ろ盾に地域エゴを前面に出すのはいかがな
物か?府知事らしくない奢りが見られる。
きっちり論理をもって大阪にメリットを引き込むべきで。
新自由主義よりな漏れも空港を民営で運営するのは馬鹿げてると
思うよw でも神戸空港とか作ちゃう連中がいる訳で…
論理としてどこに空港を作るのが国家としてのメリットに繋がるのか!?
を地方と中央できっちり刷り合わせ出来ない政治の怠慢が全てなんだよ。

425:名無しさん@九周年
09/02/20 21:22:59 o2kuTyTq0
援軍たのむ!

国土交通省スレ↓
スレリンク(koumu板)l50

426:名無しさん@九周年
09/02/20 21:25:12 oJjHGgSx0
インタラクティブ飲酒システム(IIS)は、右スティックを傾けてお酒を飲む機能である。
飲酒量により、プレイヤも女の子も酔っぱらう。

ほろ酔い状態になれば意外な話が聞けるかもしれない。
泥酔状態なら・・・・・

            彡彡ミミ 
  ○|  ゚  |     d-lニHニl-b   o ○     |
             ヽヽ'e'// ○ ・  | o   ゚
 o +    | ! *    \ /
 |o   |・゚ ,.‐- .._ / ヽ! \    |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 飲 酒 状 態 !
      ̄l/∨∨∨WWWW∨∨∨\l ̄

URLリンク(kensaku.ritlweb.com)

427:名無しさん@九周年
09/02/20 21:30:45 jm/+KxPN0
政治の怠慢を棚に上げて地方分権した所で小さな国家と地域エゴが
小さな単位で繰り広げられて、更にカオスになるだけだw
特に道州制なんて一般市民になじみの無いカテゴライズなら尚更。

428:名無しさん@九周年
09/02/20 21:38:03 s2ixmbOZ0

府だって、公務員改革してないじゃない。減給してないじゃない。


国で一括で、公務員の全国の地方公務員の給料を一律で、50%カットできるように法律をととのえろ。そのためなら、いくら地方をしばっても構わん。


429:名無しさん@九周年
09/02/20 21:38:06 Nrl1OSr+0
>>415
それを言い出したら、独立するしかなくなるでしょ。
全てのしがらみから、自由になるわけでもない。
地方自治体と国は両輪であって、独立して行うようなものじゃない
その理屈は国のシステムを利用しているから、国には何も言うなみたいな発言にしか取れないよ
本来地方が持つべき権限程度すら、現在は地方が持ってないって事ぐらいは
議論しなくても、理解してもらえると思うが・・・

夕張の次は大阪だとか、財政再建団体と早期健全化団体の区別すらつかずに、
大阪を煽ってる程度の2chで大阪の件だけを取り上げてマジックだとか言ったところで、
殊更、大阪だけを槍玉にしてるようにしか見えないって面もあるんだよね

>>415
負債は増える。ただ、会計制度に従って行っている以上、それをマジックと言ってしまうなら
たいていのものが虚像。それに、その文句を付けるならば相手は、立法府に向けられるべきだと思う

430:名無しさん@九周年
09/02/20 21:38:14 RwGt8hFe0
もうバラバラになりかけてるの、それを中央が押さえつけても
まとまらないよ、今のシステムを無理に維持してもバラバラになるだけ

だったら、システムを変えてもう一度日本の地方が息吹き返すようにしないと
国はまとまれない

431:名無しさん@九周年
09/02/20 21:40:37 iqpt7CdZ0
>>428
してるだろ、退職金まで削減した、国の公務員改革こそどうなってるんだ?

さらに今年からは

橋下知事:競争原理を人事に反映 方針を発表 /大阪
URLリンク(mainichi.jp)
一方で職員の分限制度を厳格に運用し、管理を強める。橋下知事は病気休職制度について
「『病気休職でこれだけ給料が出るのか』とびっくりした」と見直しを指示していた。

 新たな人事制度は4月から順次導入。09~11年度を集中取り組み期間として
本格的な検討を加速させる

432:名無しさん@九周年
09/02/20 21:45:44 dvX1DgFFO
日本中の各地方が税金を湯水のごとくジャブジャブ使い好き勝手な事ばかり
やって痴呆すぎて現状がヒドいのに
権利を地方に移したところでうまくやれるわけ
ないだろw

ダイエットマシンを買えば私は痩せられると
思っているデブとかわらんぞww

433:名無しさん@九周年
09/02/20 21:49:07 y/N1L1lk0
関空問題「財務構造の改善図る」 橋下知事に金子国交相

金子国土交通相は20日、大阪府の橋下徹知事と国交省で会い、1兆1千億円の有利子負債を抱える関西国際空港会社について
「財務構造の抜本的改善を図る」との意向を表明した。
また、関空の利便性向上のため、アクセス鉄道となる新線「なにわ筋線」の実現に向けた検討を地元と進める考えも明らかにした。

金子氏は財務構造の具体的な改善策は明言しなかったが、「高コスト体質を変えないと意味がない」と報道陣に述べた。
橋下知事は国が関空の改善策を示していないとして、関空連絡橋道路の国有化事業の負担金7億円を予算計上していない。
今後の対応は「周辺の知事と話し合って判断したい」と語った。

橋下知事はこの日、国直轄事業負担金の見直しも要望。
「国と地方の関係は奴隷制度。国に言われるままに金を召し上げられている。政権与党の力で解放してもらいたい」と金子氏に要望した。
URLリンク(www.asahi.com)

大臣も意外に踏みこんできたな


434:名無しさん@九周年
09/02/20 21:55:01 RnVE6+HMO
大阪が独立国家になるのは望ましい話しだなあ

もともと思想も民族も言語も違うのだから一向に構わない。
ただし、防衛を強化しなくてはなあ。

435:名無しさん@九周年
09/02/20 21:59:38 dvX1DgFFO
大阪の境界線には、10mの高い塀で囲んで
封鎖しろw

436:名無しさん@九周年
09/02/20 22:03:38 Dl/j6H4T0
カネ湖畔馬鹿だからな
国会答弁官僚に教わらないとできなかったし

437:名無しさん@九周年
09/02/20 22:05:07 +UELzqvM0
補助金を要らない代わりに財源も自前にするんですね、わかります。

438:名無しさん@九周年
09/02/20 22:06:11 SHtyecWN0
>>428
給料半分になったら、俺(35歳・地方上級)は手取り10万円弱になっちゃうよ。
俺らが高給取りだと思ってる??いったいどこの国の話だよ。

439:名無しさん@九周年
09/02/20 22:07:02 Dl/j6H4T0
やめれば

440:名無しさん@九周年
09/02/20 22:07:30 dcz0klWh0
>>433
橋下が声高に叫ばんと国はなにもしない、どころか
無駄金を使い続け天下り官僚を養っていく

関空にしてもここまでなるまでにもっと対策を講じていれば・・
いかに今までのトップが役立たずだったか

441:名無しさん@九周年
09/02/20 22:54:47 QGoqFmxn0
大阪、独立かー、国境はどのあたりなのかなあ?

442:名無しさん@九周年
09/02/20 23:08:05 s2ixmbOZ0
>>431

明確にいくら減らすのか、まだ結果が出てない。

今のところは幹部の給料しか減らしてない。10万人のうち、3人4人減らしたところで大した影響がないだろ。そんなのは改革とは言わない。



443:名無しさん@九周年
09/02/20 23:11:30 Nrl1OSr+0
ID:s2ixmbOZ0はどうしてココまで自分の間違いを認められないの?
傷をどんどん広げてるように見える

444:名無しさん@九周年
09/02/20 23:14:58 nSmi5qn90
国を攻めれば勝ちと思ってる低脳、それが橋下。
マスゴミとか民主党と一緒だよ。

クソ以下。


445:名無しさん@九周年
09/02/20 23:24:43 NCjmZlYw0
散々民主を叩いたどの口で民主に行こうかと言えるんだ?
もうすぐ政権変わるんだから、これまでのこと土下座して謝るのが先だろ?

446:名無しさん@九周年
09/02/20 23:27:41 y3OYjebH0
>>442
一般職平均12%減らしているんですけどねー。
たった3、4人でそんなに凄い削減したのか(^o^)

447:名無しさん@九周年
09/02/20 23:34:26 gnVFMZRT0
>>445
本気で行こうとしてるようには見えんが・・・
どうみても揺さぶりでしょ。
現に直轄負担金の見直し検討するって言葉を国交省からとったじゃん。

448:名無しさん@九周年
09/02/20 23:35:40 +QDoSnMl0
まあ、橋下は正しいよ、
官僚は地方を支配して天下り確保しか
考えてないから、それを法律で整備までしてる、
それを断ち切るには法律熟知してて手練手管に
長けてる橋下にしか無理、普通のやり方で
今まで何人失敗してきたか分からんわけでもあるまい

449:名無しさん@九周年
09/02/20 23:55:22 Mur1li880
>それを断ち切るには法律熟知してて手練手管に長けてる橋下
                         ^^^^^^^^^^^^^^
大阪府民的には、ここで笑うところですか?
ずいぶん自虐的な笑いですなぁ。

450:名無しさん@九周年
09/02/21 00:38:37 2T/rIXfo0
>>442
給与と手当と退職金で年間470億円人件費削減しただろ、HPの資料見ろ!

451:名無しさん@九周年
09/02/21 01:05:57 o4qUbkQJ0
>>444
それが橋下

452:名無しさん@九周年
09/02/21 01:12:53 PQqDxF6z0
頑張っているのは事実だけど、
特定政党色を薄めるような小細工は気に入らん・・・。
公明色が強いと支持率下がるかも知れんからな~。
やっぱ、ボスの肝煎りで、将来総理大臣の椅子を狙ってるんかね~。
あと、WTC移転問題もあるし、民主へはリップサービスですかい??

453:名無しさん@九周年
09/02/21 01:13:23 9utQffgc0
こいつ大阪の天下り先本当に潰しやがったからな
まんま中央の人間の太田から一気に逆側に振り切れてる上に
いつものマスコミ工作が支持率下げにまったく効果ないからやり辛いだろうな

454:名無しさん@九周年
09/02/21 01:15:57 ZeJKX1t60
根回しはできたのかな
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
午前11時16分 上京し総務省へ。瀧野欣彌事務次官と会談。
午後0時58分 国交省に移動。金子一義国交相と会談。
1時38分 経産省に移動。二階俊博経産相と会談。
2時47分 国交省に移動。前田隆平航空局長と会談。
3時14分 春田謙事務次官と会談。
4時28分 金井道夫道路局長と会談。
4時33分 国交省で報道陣への2度目の取材対応。
4時58分 国交省を後にする。その後、帰阪。


455:名無しさん@九周年
09/02/21 01:16:06 Cf91GgK60
破壊王橋下カッコいいわあ。
ぜひ関西州初代大統領に就任すべきだな。

456:名無しさん@九周年
09/02/21 01:17:02 g+0WhLO+0
勝ち馬にしか乗らないのな
これだからタレント弁護士は困る

457:名無しさん@九周年
09/02/21 01:18:58 VmupxXmU0
関西空港いらない。。


458:名無しさん@九周年
09/02/21 01:22:37 oxPaUx5nO
選挙なんか多数派のお祭りに過ぎない!
どうせ選挙じゃ何も変わらねえんだよお!

459:名無しさん@九周年
09/02/21 01:46:58 SItHI+Wa0
単純に人気がほしいなら「(不人気な)麻生政権を支える」なんて言わない
政権与党に、人気を売る代わりに、大阪への実利を取ろうとしているんだろう

460:名無しさん@九周年
09/02/21 01:52:40 VYrZPh5Q0
やれやれ、小泉に安倍に麻生に中川、みんなどれだけ騙されれば気が済むんだw
「こいつなら何かやってくれそうな気がする」って、これまで何度思った?ww
そろそろ橋下とそのバックの「闇の勢力」にお灸をすえるべき時が来たようだな。
利権のために「差別の永久化」をもくろむ解同と、
てめえのケツも自分でふけない関西財界が、大阪府民にツケを払わせる。
橋下はその毒薬を「苦くないでちゅよ~」とか言いながら飲ませる詐欺師。
懲戒請求扇動問題でのほころびは文字通り端緒にすぎない。
ま、これからだよ?www 


461:名無しさん@九周年
09/02/21 01:57:12 4m0m/DHf0
>>458
変わったじゃん、大阪

誰がやっても一緒や選挙で変わらないは嘘、大阪は知事選挙で
新しい知事が誕生して僅か1年で変わり捲くったよ



462:名無しさん@九周年
09/02/21 01:57:37 o9Ux1jlm0
>>460
> 橋下とそのバックの「闇の勢力」
> 利権のために「差別の永久化」をもくろむ解同

闇の勢力って解放同盟のこと?
解放同盟は発行する機関紙「解放新聞」で選挙前も選挙後も一貫して橋下を批判しているよ?w

463:名無しさん@九周年
09/02/21 01:58:42 WkEqDkPY0
橋下に拍手喝采している単細胞よ、相変わらず小泉劇場で懲りてないんだな。

464:名無しさん@九周年
09/02/21 02:01:59 o9Ux1jlm0
>>463
小泉劇場で懲りていない長野県民は田中康夫劇場でも懲りていないと言いたいの?
橋下は田中と同じく公債残高減らす方向性には変わりないわけだがw
というか長野県民は新幹線の我田引水に躍起な村井に懲りているように見えるなw
あ、大阪市民も退職手当債発行した平松に懲り懲りって感じ?

465:名無しさん@九周年
09/02/21 02:02:29 s1fl+iZO0
奴隷のくせに態度がでかいな橋下

466:名無しさん@九周年
09/02/21 02:03:31 4m0m/DHf0
橋下支持者=小泉支持者って決め付けるんだろうな、小泉のことレッテル貼り主義って
批判するくせに自分たちも勝手にレッテル貼ってるじゃん

467:名無しさん@九周年
09/02/21 02:08:51 tQn3wubxO
橋下は、草加のロボットだから。大阪は、悪くなる。

468:名無しさん@九周年
09/02/21 02:09:37 bzbuJM190
層化、自民のおかげで
知事になれたんだろ?
最後まで腐った自公にくっついていけよ
ば~~~か

469:名無しさん@九周年
09/02/21 02:10:17 dauhQM9n0
>>466
あ、でも俺も小泉支持だよ。
彼のおかげでリーマンショックも大事になっていないでしょ。
あのままだったら日本はどうなっていたか考えるとぞっとするぞ。
まだ失業率は4%程度に過ぎないしね。

470:名無しさん@九周年
09/02/21 02:12:01 4m0m/DHf0
長野県の田中康夫は県民に成果を見せられなかったからな
議会との揉め事ばかりで政治が進まない状況にウンザリして
議会派の候補を選択した。

でも県民を責めるのも酷なんだよな、田中康夫が県民に県政の歪や
利権をちゃんとメッセージしていれば知事と議会の抗争にも最後まで
付き合ったと思うよ、情報公開が足りなかった。

橋下は、とにかくメッセージの発信が上手い、おかしいと思ってた人の支持が
勝手に集まる、態々支持者を集める根回しをする必要がない。
今回の国の直轄事業の負担金だって、各知事と示し合わせたわけではない
それぞれの知事が日頃からおかしいと思ってたから声を一緒に上げた、
これが民主運動なんだよ、左翼とかが工作員を動員する運動がでかくならないのは
正論じゃないから、人々の心をうたないからなんだよ。

471:名無しさん@九周年
09/02/21 02:12:21 cGJmf1130
芸能タレント政治はもうコリゴリ。。。


472:名無しさん@九周年
09/02/21 02:16:35 4m0m/DHf0
>>469
小泉の改革が上手く行ってたら竹中の金融立国論に煽られた邦銀が海外に進出して
リーマンショックもろに食らってたと思うが、郵貯銀行の民営化も時期がもっと早ければ
同じくリーマンショックでえらいことになってただろうな。

ってか日本の経済の落ち込みが海外より酷いのは小泉の格差拡大政策のせいだと思うけど。

473:名無しさん@九周年
09/02/21 02:17:09 VYrZPh5Q0
>>462
お前の洗脳を解いてやろう。

・いまだ「差別はなくなっていない」と強弁し、同和事業を終結させない橋下。
URLリンク(akasatanan.blog115.fc2.com)

・(橋下)「利権と暴力というがまったく証拠も根拠もない。そのつながりが
あるところも、事件も知っているが同和問題解決に取り組んできたことも
知っている。一面的でなく『解同』の活動を真摯(しんし)にみてもらいたい」
URLリンク(www.jcp-osakahugikai.com)

・・・母親が部落出身者である俺が生まれてこのかた差別を経験していないという
このフシギwww




474:名無しさん@九周年
09/02/21 02:19:42 o9Ux1jlm0
そういや格差拡大は嘘、好景気のとき企業が従業員の給与を増額しなかったから国民全体が「貧困化」している、
というのが読売テレビ辛坊アナの解説であったな。

475:名無しさん@九周年
09/02/21 02:22:31 o9Ux1jlm0
>>473
おまえの洗脳を解いてやろうw
橋下は同和対策事業を全廃はしなかったが削減はした。それで同和利権と絡めるのは妥当性に欠ける。
それから下の発言は平松にも言えることなんだが、どうしてアンチは平松の同和利権には追及しない?w
平松も同和対策事業は「全廃」していないよ。

476:名無しさん@九周年
09/02/21 02:23:21 Z6LCblxu0
行くなら行けば良いと思う。
但し、どういう背景で当選したかは覚えておいてね。橋下君。


477:名無しさん@九周年
09/02/21 02:26:53 VYrZPh5Q0
>>470
おまえの洗脳を解いてやろう。

いいか、大阪府には確かに巨額のカネがある。これを国の直轄事業の
負担金にそそぎこまない、という選択は そ れ だ け な ら ば 
正しい。
ところが橋下はそれで浮いた金を何に注ぎ込む?www
府庁移転や箕面森町やムダな高速道などのクソ事業だ。
いずれも関西財界のために、先の見通しも何もなく、運営のコストや
ソフトについても何も考えずに破綻してきた無駄事業。そのツケというか
ケツをふくために府民の金を湯水のように使う。そしてそれを
拍手喝采しながら傍観するお前のようなバカがいるw
これのどこが民主主義だ。
「ヒーローがやってきてなんとかしてくれる」という発想の
どこが民主主義だwww 水戸黄門の農民レベルじゃねーかwww

478:名無しさん@九周年
09/02/21 02:30:48 2QrtI9I20
結局伊丹はどうなったの??

479:名無しさん@九周年
09/02/21 02:32:54 VYrZPh5Q0
>>475

いつ俺が平松を支持したか言ってみるがいいw
メディアに踊るうわべの対立に目をとられて
本質を見ることが出来ない・・・まさに衆愚w
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
連中はツーカーの仲だよ。いかに府民や市民の税金を
関西財界のケツ拭きに使うかしか頭にない。
さあ、どんどん言い訳を用意しろ。すべてひっくり返してやるよwww


480:名無しさん@九周年
09/02/21 02:33:13 o9Ux1jlm0
>>477
>府庁移転や箕面森町やムダな高速道などのクソ事業だ。

多分共産党に洗脳されたちみのイデオロギカルな妄想なのだろうが、どうして各事業が糞か一応説明求むw
ちなみに府庁移転は建て替えの代替案、高速道路は廃止したら国の負担が府に被さるから反対「できない」、
箕面森町開発は中止も検討されたが企業等15団体が進出を決めたから存続されているわけ。


481:名無しさん@九周年
09/02/21 02:34:35 cHF/yKXn0
物事の是非ってのは数年後に判明する。
小泉氏の時も当時その後は大フィーバー。
四、五年後にどう評価されているかが重要。
それでも地方自治に風穴を開けたというのは評価されるべきだと思う。
それは小泉氏も同じ。

482:名無しさん@九周年
09/02/21 02:37:05 o9Ux1jlm0
>>479
ちみは世間知らずのようだが大阪市が裁判で部落解放同盟の支部明け渡しを求め提訴し
実質勝訴したわけ。で、平松が「こいつは街道の犬だあ!」と言えるの?
共産党の信者やバカなら言うかもしれないがw
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

483:名無しさん@九周年
09/02/21 02:39:22 RQwBTwtl0
>>478
今もまだいるのです。

484:名無しさん@九周年
09/02/21 02:39:52 psdZD1YZ0
>>475
ほんの一部を削る事で府民の支持を得て、対決してるってポースは取るが
本丸には手をつかないってのが橋下のやり口だからね

485:名無しさん@九周年
09/02/21 02:44:56 xuiqjrn20
橋下はこれで良いよ 仮に民主に政権とられても大阪を守ってくれるだろう
東京は石原がいるし、少なくとも大阪と東京は保守で固めれたのはでかい

486:名無しさん@九周年
09/02/21 02:48:20 CKtvHKYj0
擦り寄ってきたw

487:名無しさん@九周年
09/02/21 02:53:46 o9Ux1jlm0
解放同盟のフロント企業wたる大阪府人権協会の補助金7割減が本丸に手を付けていないと言えるのか?w
まあ見方は人それぞれだが。
URLリンク(logs.dreamhosters.com)
URLリンク(209.85.175.132)

488:名無しさん@九周年
09/02/21 02:55:14 4m0m/DHf0
>>473
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
ちゃんと同和にもメス入れてるじゃん、何でそんな嘘ばっかりつくの?

>>477
公共投資が何でも無駄と思ってるお前は馬鹿だ。


489:名無しさん@九周年
09/02/21 02:55:54 VYrZPh5Q0
>>480
おやおや、まるでオウムか紅衛兵だなw 
橋下が失脚したあとでおまえさんが何と言い訳するか楽しみだよ。

・新名神は関西経済同友会に橋下が公約した事業。そもそもやめる気が無いw
 ちなみに高速自動車国道の交通量は全国的に下がり気味なのでますます無意味化w
・箕面森町の開発事業はかつて「橋下徹」により徹底的に批判されていますw
 信者がどう折り合いをつけているのか興味深い。まあ教祖の矛盾した言動を
 疑問におもわないから信者なのだがw
・府庁移転は物理的にムリがあるw 
 URLリンク(www.iza.ne.jp)
 そもそも大阪府庁がWTCにぜんぶ入らない(床面積)www 

 費用のこと? 職員がマジメに計算したら移転するより修繕が安いと
 出たよ。橋下はそれをにぎりつぶしたが・・・www
 

490:名無しさん@九周年
09/02/21 02:56:51 Znp1I2jP0
>>477
無駄な高速道って第二京阪とか?
必要に決まってるだろ

491:名無しさん@九周年
09/02/21 02:57:09 Z+6Xizdg0
府民は橋下の手腕を見越して知事当選させたんじゃない。
ただTVに出ている人間だから、その名前を書いたに過ぎない。
たまたま橋下で上手く行ったが良いが、スタンドプレーさえやればウケルと勘違いする人間も沢山居るだろう。

紳助あたりは間違いそうだな。


492:名無しさん@九周年
09/02/21 03:00:39 o9Ux1jlm0
>>489
> ちなみに高速自動車国道の交通量は全国的に下がり気味なのでますます無意味化w
それは知ってるよ。じゃあいますぐ止めて国の代わりに公金払えと?w
反論になってないよ、信者君w

>  そもそも大阪府庁がWTCにぜんぶ入らない(床面積)www 
それは1~3階にある現在の民間企業が入居した場合の試算なw
半分追い出せば入れるよ。

> ・箕面森町の開発事業はかつて「橋下徹」により徹底的に批判されていますw
だから何?w

> 職員がマジメに計算したら移転するより修繕が安いと
> 出たよ。

ソース出してねw

493:名無しさん@九周年
09/02/21 03:02:39 cGJmf1130
>>475
オマエの洗脳を説いてやろう。橋下は保証人にまで過酷な取り立てをおこなっていた商工ローンシティズの顧問弁護士だったのだ。
許永中の愛人の店にも出入りし、摘発された梁山泊の連中とも知り合いだと認めているきわめてブラック人脈に近い人物だ。


494:名無しさん@九周年
09/02/21 03:04:19 3CAeMnks0
平松と大違いだなあ。
あっちは部落解放同盟+公務員のいいなりなのになんだこの違いは・・・
やはり早稲田と同志社の差か・・・

495:名無しさん@九周年
09/02/21 03:05:00 o9Ux1jlm0
>>493
ちみ弁護士の仕事わかってないね。社会悪の弁護人も社会悪だというなら
光市母子殺害事件の弁護団は社会悪として糾弾されなきゃならんわけ。

496:名無しさん@九周年
09/02/21 03:07:03 Znp1I2jP0
>>489
橋下からしたら基本的には箕面森町なんて無駄事業だと思うよ
でも既に開発が進んでいるし、企業も進出するなら仕方なしだろ
切替が早いから、逆にPRに励んでいるじゃん。

497:名無しさん@九周年
09/02/21 03:07:40 o9Ux1jlm0
>>493
それからシティズの裁判では橋下側が勝った例があるわけだが、裁判長もブラック人脈に含まれるのか?w

498:名無しさん@九周年
09/02/21 03:07:48 yG4M+AWY0
>>495
第一章 弁護士の使命及び職務

(弁護士の使命)
第一条 弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする。
URLリンク(www.ron.gr.jp)

499:名無しさん@九周年
09/02/21 03:10:32 o9Ux1jlm0
>>498
シティズの裁判で裁判長のお墨付きで勝訴した橋下は弁護士法第一条に違反しているというわけ?w
ちみが何を言いたいのかさっぱりわからん。まあ弁護士法に違反していると思うんなら懲戒請求でもすれば?w


500:名無しさん@九周年
09/02/21 03:10:50 yG4M+AWY0
>>497
最高裁がいかに強い意志でのぞんだのかよく読みなさい。

最高裁の並々ならぬ決意
URLリンク(blog.livedoor.jp)

マスコミでは特に取り上げられていないようですが,これも貸金業法43条1項の「みなし弁済」規定の適用を否定した判決です。
法解釈に関する判示内容自体は,シティズ事件の判決と特に変わらないのですが,
この判決の注目すべきところは,高等裁判所が上告裁判所となる簡裁事件について特別上告がなされた事案について,
高裁の原判決を破棄差戻にしているところです。

特別上告は,民事訴訟法327条1項の規定によれば,憲法違反を理由とする場合でなければすることができず,
単に貸金業法43条1項の解釈適用を誤っているとの理由による特別上告は不適法であるため,
最高裁はこのような理由による特別上告は許されないとして特別上告を棄却することもできたはずであり,
むしろ制度上の建前としてはそのように取り扱うのが原則です。

しかし,最高裁は敢えてそのような取り扱いをせず,適法な特別上告理由がない場合でも
原判決に明らかな法令違反があるときは原判決を破棄することができるという
民事訴訟法327条2項・325条2項の規定を適用し,みなし弁済の適用を認めた原判決を破棄差戻にしています。

これはかなり異例と言って良い取り扱いであり,このような事例があると,最高裁の職権破棄に
賭けてろくな理由もない特別上告が数多く行われ,最高裁が過重な事務負担を背負うことになる可能性もあるのですが,
この判決はかかる可能性を考慮しても,みなし弁済の適用を認めた原判決がそのまま確定する事態を
容認することはできないと判断したものであり,見方によっては,
不当な「みなし弁済」規定に対する最高裁の断固たる姿勢が改めて示された判決であると評価することも出来ます。

501:名無しさん@九周年
09/02/21 03:11:22 +YN2bg6c0
おまえら、ちゃんと政策みて自分で判断しろよ。

【政策比較】 自民党 vs 民主党 【公式PR動画】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

民主党だって耳を傾ければいいこと言ってるかもしれないんだからな。
大人なら、せめて党公式PRサイトに何が書かれてるかくらいは知ってて当たり前だから。


502:名無しさん@九周年
09/02/21 03:13:51 /axQPduI0
橋下は支持してるが、こういう物言いは気に入らないな。
だったら現在は自民党を支持してるのか?
無党派なフリしてるだけ?
民主を支持したいというならハッキリ明言すればいい。

503:名無しさん@九周年
09/02/21 03:14:47 4m0m/DHf0
>>491
橋下のマネは誰にも出来ないだろ、橋下に比べて石原だって自分は歳を取って
飼いならされて大人しくなった言っちゃうぐらいだし、普通の知事なら真似はできない。

西村慎吾は、橋下の真似して交通事故の示談専門で儲けようとしたが
それを非弁活動の専門屋にやらせて見事失敗して逮捕された。

橋下が上手く簡単にやるので俺にも出来るんじゃないかと思って
真似たらたいていの奴は失敗する、小泉の真似もできそうでできないな
この二人は個性が強いから真似はできない。

504:名無しさん@九周年
09/02/21 03:17:15 CKtvHKYj0
小泉信者も末期だなw

505:名無しさん@九周年
09/02/21 03:17:58 o9Ux1jlm0
バカがほざくように社会悪の弁護が悪だというなら99%の被告人に弁護は不要だろw
99%有罪になるんだからw

>>500
民事訴訟でもいいよ。原告被告のどちらか一方に弁護士を付けてはならない理由があるのか?w
そんな法律や判例あるの?初耳だねw
だったら裁判なんてやらなきゃいいじゃないw
法学学ぶんなら実務も良いが法哲学も勉強しとけよ。

506:名無しさん@九周年
09/02/21 03:18:08 psdZD1YZ0
>>495
おめえが一番わかってねーよ
拝金主義でクレサラ弁護するのと裁判制度の維持の為に無償で
デメリットの多い弁護を引き受けるのを同列に語るんじゃねーっつーの

つーか君、橋下センセがどの位国選やってどんな弁護したか知ってるの?
橋下が本当に正義の人で公共の福祉に身を捧げる覚悟があるなら、
「金にならない」と言う理由で国選を蹴ったりはしない

507:名無しさん@九周年
09/02/21 03:20:22 YtpNuayA0
この人は、強迫観念で人を動かすことしか出来ないのかね。
大阪に隔離してください、この人。

508:名無しさん@九周年
09/02/21 03:20:43 VYrZPh5Q0
>>488
 橋下はあまり公言してないけど八尾の解同関係者とズブズブでね・・・
 だから奴は完全には解同を切れないんだよ。

 公共事業が経済活性化に効果があるなら、なぜ関西はこのていたらく
なのかねえ?www
 いまだに旧態依然の産業構造を維持するための公共事業なら
いくらカネをつぎ込んでも衰退は止められない。
 そろそろ現実を見ようよwww


509:名無しさん@九周年
09/02/21 03:21:53 4m0m/DHf0
>>500
他のサラ金や商工ローンがみなし弁済を満たすのには不十分な体制だったから
要件を重く見た判例でサラ金屋が裁判で敗訴しだすようになるんだが
橋下が法律顧問を勤めていたシテーズは借主のみなし弁済が成立するように
ちゃんと請求書で元金や利子の明細とみなし弁済であること1回1回通知して
承諾させてたんだよ、だから最高裁がみなし弁済それ自体が公序良俗に反すると
これまでのみなし弁済に関する判例を変更するしかなかった。

弁護士橋下とすれば最高裁に判例を変えさせたんだから勲章だろ。

510:名無しさん@九周年
09/02/21 03:23:39 V6RBGzjzO
>>502
それが駆け引きってもんだよ

511:名無しさん@九周年
09/02/21 03:23:44 o9Ux1jlm0
>>506
> 橋下が本当に正義の人で公共の福祉に身を捧げる覚悟があるなら、

弁護士は公共の福祉を探求するのが仕事じゃないよ。
紛争の法的解決のため一方の当事者を弁護するのが仕事。それ以上でも以下でもない。
その紛争当事者が金融業になるか国選になるかは弁護士の意思次第だけれどね。
ちみの言うことが正しければ後後無罪になるかもしれない「暴力団組員」を弁護するのも問題あるのか?
片方にだけ弁護士がいないのが当然とでもいうのか?
そうとうバカげた主張だね。

512:名無しさん@九周年
09/02/21 03:26:42 SQdSYJdO0
ミンスには極右勢力もあるからなw
あんなカオスな政党って世界に例がないじゃないか?

513:名無しさん@九周年
09/02/21 03:26:44 Znp1I2jP0
>>502
無党派だろ
府の政策を実現するために、政権与党の力を借りるっていつも言ってるよ。
自民も民主も、橋下に「支持してます」って言って欲しいだろうけど


514:名無しさん@九周年
09/02/21 03:26:48 o9Ux1jlm0
>>508
> 橋下はあまり公言してないけど八尾の解同関係者とズブズブでね・・・

ソースがないぞ、共産党信者君w

515:名無しさん@九周年
09/02/21 03:26:55 VYrZPh5Q0
全国学力テストでも「順位だけ見れば低いが上位との点差は実はたいしたことない。
大阪もすてたもんじゃない」と言ってたのは橋下自身だよw
まああのグダグダな内容のテストで地域の知的水準はかるのも妙な話だけどね。

だから後になって「このていたらくはなんだ!」とか言い出した時には気が狂ったのかとw
要するにバカを騙して「仕事してますよ」というアピールをしたいがための
ポーズだったんだよね・・・

516:名無しさん@九周年
09/02/21 03:28:49 psdZD1YZ0
>>489
橋下先生は敗色濃厚と言われていたシティズの違法金利裁判で
敗訴の判決が出る寸前に顧問を投げ出して逃走なされました

クライアントより自分の経歴の方が大事だったようですね

517:名無しさん@九周年
09/02/21 03:29:24 o9Ux1jlm0
>>515
だったら文部化学省は学力テストやらなきゃいいじゃないw

518:名無しさん@九周年
09/02/21 03:29:26 38ljCi+g0
>>477 おまえが共産党に洗脳されてるだけやん。w

519:名無しさん@九周年
09/02/21 03:31:02 CKtvHKYj0
おい、早く次の抵抗勢力を見つけてこいよ!

520:名無しさん@九周年
09/02/21 03:33:24 A9CMtbYy0
橋下は1年で赤字大阪を黒字化。
俺は大阪府民だけど大した痛みはなかったぞ。
小泉は散々「痛みに耐えろ」と抜かして耐えたあげく4年に日本をぶっ壊した。
どちらが本物かは歴然。

521:名無しさん@九周年
09/02/21 03:37:23 38ljCi+g0
昨日の直談判会見。
橋下、国に「地方は国の奴隷」
国「・・・・見直すかどうかを検討する」

知事会も、橋下を後押しの方向で、国と対決する方向に。

東京都知事「優先順位を決めるのは現状、国だが、国の担当者には現場感覚がない」
と、援護射撃。

以上、昨日の動き。


なんか、
橋下を先頭に、「地方自治体がまとまって国と対立するの図」ができ始めてきた。
橋下の「2年目は動く」ってのはこういうことなのか?

なんかすごいことが起きる予感がして、府の行政から目が離せない。


そういえば1年目は府職員の給与カットを説得の切り札として、府行政全域の
コストカットに成功した。

で、2年目の今年は、府職員に人事考課制度を導入し始めてる。
これが切り札になれば、国に対してそのメタ母体を切り込むときの切り札になるのかも。

マジで橋下の在任期間中4年で日本の行政意識全体が変わる可能性が見えてきた。

じぶんでも、まさかと思う気持ち半分。やつならできるかも、と言う気持ち半分。
とにかく目が離せない。

522:名無しさん@九周年
09/02/21 03:38:11 Z+6Xizdg0
>>520
もとから市民オンブズマンは、府が赤字にるなるのがおかしいと言っていた。
どんだけ税金を無駄にしていたかという話。
他地方自治体のように税収が極端に脆弱なのを黒字転化させたのではないからなあ。

それでも良くやったと言いたいけど、今までが無能すぎたとも同時に言えるのかな。

523:名無しさん@九周年
09/02/21 03:39:45 s72VPxUX0
>>520
一般会計が黒字なのと真の意味で黒字なのは違うよ
大阪の府債総額は今年も増えてます

大阪の府債を4兆円も増やしたノックや中川知事の時代も
一般会計は黒字でした

524:名無しさん@九周年
09/02/21 03:40:59 yG4M+AWY0
目くらまし的な発言が多いですねこの人。脊髄反射と言いましょうか思いつきというか非常に短絡的というか。思慮と熟考がない。

525:名無しさん@九周年
09/02/21 03:41:59 s72VPxUX0
>>521
君は幸せそうで良いね

526:名無しさん@九周年
09/02/21 03:42:53 o9Ux1jlm0
>>522
> 今までが無能すぎ
府職員の平均年収が760万円もありゃ公債残高5兆円も当然というわけね。
まあ「大阪府は破産会社」といえ橋下の発言に財政健全化団体になることは
破産法による破産と違うから間違っている、とかいう妄言をほざく共産党信者も
一部いるようだからここまで腐るのも無理ないか。

527:名無しさん@九周年
09/02/21 03:44:01 V6RBGzjzO
>>524
具体性皆無の批判なら誰でもできますよ

528:名無しさん@九周年
09/02/21 03:46:25 M/GCorPFO
前の知事がゴミ屑過ぎたって事?

529:名無しさん@九周年
09/02/21 05:09:05 dJVJOPVS0
予想どうりwww
予定どうりww

化けの皮がまた一枚

530:名無しさん@九周年
09/02/21 05:14:11 dJVJOPVS0
>>512
行事で国旗も掲げられない政党に、保守なんているわけないだろw
逆に国旗も掲げられないのはリベラルとか左とかじゃない
それを装った侵略性党だ

531:名無しさん@九周年
09/02/21 06:20:34 v3qBXLch0
公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇
若林 亜紀 (著)
出版社: 幻冬舎

「公務員は日本の最高権力」
と指摘する著書は、なぜそうなってしまったのかを議員に取材し、
「ほとんどの議会は八百長。公務員が書いたシナリオを議員が読み合う学芸会」(元知事)
「日本は議員内閣制でなく官僚内閣制」(大臣)
という答えを得る。

読み終えて、国や役所に対して感じてきた疑問が解けて、もやもやした気分がすかっと昇華した。
本にあるように、情報公開を進めて役所に情報を独占させないことが大切だろう。

532:名無しさん@九周年
09/02/21 06:24:01 v3qBXLch0
結局、
この国は公務員にとって都合のいいように、
公務員だけが得することが出来るようになっていて、
組織としては機能していない(総理が頭ではない)
ってことがわかった。

今、国会議員ではなくあえて知事という道を選び、
「地方から国を変えていこう」と試みる芸能人が何人かいるが、
これはある意味正解なんだろう、と思った。
そうでもしないと
さも議員に権限があるかのように装ったこの国の「官僚内閣制」には
太刀打ちできないんだろう。

533:名無しさん@九周年
09/02/21 06:30:49 qmBo47N90
端下はよくやってるが、それでもこの景気後退では破綻は
さけられないんじないか?。。。

534:名無しさん@九周年
09/02/21 06:32:57 qmBo47N90
>>532
芸能人どもに変えられるわけないだろうww
こいつは少なくとも辣腕弁護士という知識人だったから
官僚相手に対抗できるだけだww

535:名無しさん@九周年
09/02/21 06:46:37 v3qBXLch0
各省庁のトップであるはずの大臣に、
そこで働く公務員の人事を決定する権限は無いんだってね。
例えばどんなに問題のある社保庁職員も
舛添さんはクビを切ることができないのだとか。

だからどんなにデタラメな経理をしようが
屁理屈こねて上から指示されたことを聞き流そうが
年に数日顔出すだけであとは仮病で家に引きこもってネット三昧だろうが
犯罪を犯そうが
クビになる心配がない。
もうやりたい放題なわけだ。

国会は学級崩壊しているというが、
公務員もある意味学級崩壊しているのだと思う。

536:名無しさん@九周年
09/02/21 07:39:50 dJVJOPVS0
公務員労組である日教組を批判した中山元大臣
を叩いて、辞任に追い込んだの誰だったっけ?

民主党とその分身・公明党とマスコミです

官公労と自治労はどこの支持母体だっけ

民主党です


橋下も民主党もペテン師

必要なのは政権交代ではなく
国会から民主公明を追い出すことですが何か?


537:名無しさん@九周年
09/02/21 07:47:43 dJVJOPVS0
結局、参院選で民主党がやったペテン劇を
衆院選で地方から後押しするのが、橋下の役目って訳だ。

こんなにひでえ国民騙しはない

538:名無しさん@九周年
09/02/21 08:06:41 dJVJOPVS0
民主党は恥を知れ!
この詐欺政党め!

【政治】 麻生首相、社保庁の不祥事職員は“解雇”方針→自治労(民主党の支持母体)ら、
“解雇”なら訴訟検討
スレリンク(newsplus板)

539:名無しさん@九周年
09/02/21 08:52:09 JW7s+Gyd0
オバマは橋下に似ているね。
ただ、オバマの一年後の支持率は橋下のようには
いかないと思うけど。

540:名無しさん@九周年
09/02/21 08:57:21 3TZW+HF3O
まあなんにしろ
昨日の国の対応には笑った
なんで橋下のポスター飾っておべっかつかってんだよW橋下呆れてすぐ本題に入ってたじゃないか

しかも試験問題も大阪だけに渡してないとか…子供かよ

「知事、大阪だけ渡してくれないんです」
「あわてないあわてない。他の地方からコピー貰ったらええ」
橋下大変だなあ

541:名無しさん@九周年
09/02/21 08:57:35 o4qUbkQJ0
>>539
在日とアメリカ大統領を一緒にするな

542:名無しさん@九周年
09/02/21 09:03:18 JW7s+Gyd0
オバマもスピードが速そうだけど
橋下のようにはうまくいかないと思うんだよ。

543:名無しさん@九周年
09/02/21 09:06:36 E2+HHNUF0
橋下支持者だがこの手法には批判せざるをえない。
地域エゴを前面に出すのは旧来政治と大して変わらない。

大阪の『利』が日本の『利』に繋がり、その他の地域の『利』に
繋がることを論理的に説かないと政治として未熟。

この当たり前の論理を当たり前のように出来ない地方政治がまかり通ってるから
本四架橋みたいなことになるw

544:名無しさん@九周年
09/02/21 09:18:17 JW7s+Gyd0
この関空問題は分かりやすく
理路整然と話していたと思うけどな。

どちらにしても関空が宙ぶらりんでは
もったいない。

545:名無しさん@九周年
09/02/21 09:22:15 fYiyRnP50

8万部の巨大メルマガでベラベラとしゃべっちゃうと、途中で
ツブされちゃうから、おとなしくしていたんですよ。

と、いうところで、現在配信しているのは、橋下徹府知事の闇。

小学校入学から大学卒業まで同和奨学金をちゅーちゅーと吸い続け、
弁護士資格取得後、わずか、1年で独立開業してあっという間に
年収3億まで登りつめた、その背景を容赦なく暴き続けているわけです。

橋下徹の恐るべき生い立ちとその筋の人脈……

546:名無しさん@九周年
09/02/21 09:25:56 38ljCi+g0
>>543
それは事実誤認

地域エゴを前面に出しているわけじゃない。

国の采配のまずさを指摘しているだけ。
態度をあいまいにしたまま金を出せとは何事か、と言ってるだけ。
国が関空についての方針を明確に定めたら、支払う用意はある。

国の「地方は黙って金を出せ」の姿勢に対して「ふざけるな」と
言ってるわけで、国にでたらめをさせまいとすることだから、
これは他の自治体の利益にもつながる。

本四架橋の件と今回の件をごっちゃにするのはあまりにも橋下に対して失礼。

547:名無しさん@九周年
09/02/21 09:28:52 +6Lb6aLRO
次の選挙は自民党の
圧勝ですw

民主党と公明党は…

548:名無しさん@九周年
09/02/21 09:30:35 38ljCi+g0
>>545 わかってないなあ。
橋下がどんな人脈を持ってても関係ないんだよ。

すべての人脈を使い切るのがやつの手法だから。
草加も取り込むし自民にも擦り寄る。民主にも近づけば朝日にも媚を売る。
利用できるものはすべて利用するのが彼のやり方。
そして敵を作りながら、その敵をも取り込むもの彼のやり方。

サラ金や解同との絡みなど、通常の感覚で考えてると間違った判断になる。

それらの手先なら問題だが、彼はそれらを利用しつくしている。


彼が劇薬か毒薬か良薬かはどうでもいい。
今の瀕死の大阪にどのような効き目があるのか。
評価はその一点のみなんだよ。

549:名無しさん@九周年
09/02/21 09:32:30 E2+HHNUF0
>>546
>国の采配のまずさを指摘

それが傲慢な発想なんだよ。
国って言うのは他地域も含む上位概念だ。

>国にでたらめをさせまいとすることだから、
>これは他の自治体の利益にもつながる。

仮にそうなら、それを論理的に示すことが政治だって言ってるんだよ。
橋下節を貫きたいのなら国と対立するより、他地域の地域エゴをむき出しに
してる部分を叩くべきで。例えばリニアを自分所の地域に強引に引かせようと
してる所とかw
少なからず田中角栄などは、地方経済の発展が日本の発展に繋がることを
説いたからこそ多くの支持を得られた。今の自民党政治はその悪い面だけ、
地域エゴで中央のお金を地方に多く引っ張ってくる政治家が良い政治家だと
誤認されちゃってるからね。『理』じゃなく『利』だけを地元に誘導する
政治は保守政治の本質じゃない。

550:名無しさん@九周年
09/02/21 09:35:26 Tn0THuEm0

★明日2月22日は『竹島の日』です

★ウヨクもサヨクも領土問題だけは共闘してほしい

【政治】 「日本海→東海」「竹島は韓国領」表記のパンフ、韓国が国連行事(潘事務総長主催)で配布…日本側、国連と韓国に抗議★4
スレリンク(newsplus板)
【社会】 「対馬も竹島も韓国領土だ!」 長崎・対馬で韓国の元軍人らが流血抗議デモ→反発の市民ら「帰れ!」★8
スレリンク(newsplus板)
【韓国】 日の丸と旭日昇天旗を燃やす~日本の独島強奪陰謀糾弾大会(写真)
スレリンク(news板)
ソウルの日本大使館前に集結した韓国デモ隊、「アキヒト日王」(天皇陛下)の写真を燃やして抗議
スレリンク(news板)
【竹島問題】韓国デモ隊、日本大使館前で日本の国鳥キジをハンマーで叩き殺して気勢(グロ写真注意)★6
スレリンク(news4plus板)
【竹島問題】 「日本が国際裁判で負けて悔しがる」寸劇も…竹島教育で「日本が根拠もなく日本領だと言うのが理解不能」と韓国の子供ら
スレリンク(newsplus板)
【竹島問題】「我が国も教科書に『対馬は韓国領土だ』と書いて、倭人が怒りでわめき叫ぶ様子を見て楽しもう」★4
スレリンク(news4plus板)
【竹島問題】韓国保守団体:「何としても対馬島(テマド)を奪還しよう。そのためには日本との戦争もやむを得ぬ」★5
スレリンク(news4plus板)






「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
スレリンク(news4plus板)


551:名無しさん@九周年
09/02/21 09:35:30 38ljCi+g0
たとえば、朝日の問題。

朝日の「弁護士資格返上しろ」社説に対して
自衛隊向けの演説で「朝日は廃業しろ」と応答した。
で、問題になったけど、その後うやむや。

実はきちんと橋下流に謝罪している。

バラエティ番組で
「自分の親は朝日新聞を配って生計を立ててきた、
だから自分が育ったのは朝日のおかげ朝日に育てられたんだと、親に怒られた」
と、ギャク化して事件を矮小化している。

あの笑いの話題は、橋下からの手打ち交渉みたいなもの。

そうやって、対立しながらも取り込むのに長けているのが橋下流。

最初大坂市長との対立もあったのに、いつのまにか
「一体となってやらなくてはいけない」「連帯の黒幕は市長」
と、もちあげつつ連携に成功している。

とにかく、めちゃくちゃしたたか。
意外と政治家。人をとろかすのがうまい。

短期間で優れた成果を出すには、周囲のただならぬ協力が必要。
それを引き出す能力が、おそらくは抜群に優れているんだと思う。

552:名無しさん@九周年
09/02/21 09:37:38 38ljCi+g0
>>549 もしかして、関空問題の流れを知らないでしゃべってるのか?

553:名無しさん@九周年
09/02/21 09:39:15 DYYE0kl80
「すべての人脈」
「利用できるものはすべて利用」
「敵を作りながら敵をも取り込む」
云々

フィクションの世界と現実の区別がつかなくなってるな。

554:名無しさん@九周年
09/02/21 09:43:27 DYYE0kl80
>最初大坂市長との対立もあったのに、いつのまにか
>「一体となってやらなくてはいけない」「連帯の黒幕は市長」
>と、もちあげつつ連携に成功している

水道事業統合の一連の流れを見ても、口先だけ・つじつま合わせだということを
相手に見抜かれて逆に不信感を買い、完全に失敗しているんだが…。

利益がかかった問題を口先だけで丸めこめるほど世の中は甘くない。

555:名無しさん@九周年
09/02/21 09:59:40 E2+HHNUF0
>>552
具体的に。

『理』を説かないと、地方分権という名の地域エゴ集合体が拡散する
だけだからね。
上に面白い例えがあるけど、肥満の人がダイエット器具を買ったからと
言ってダイエットに成功する訳じゃ無いのと同じ。

国が地方を奴隷的に扱うのは、地方は『理』を重んじない野蛮人ばかりだと
認識しているからでしょw そこから正していかないと何も始まらない。
地方分権して、そういう駄目な地域が破綻したとしても民主主義国家として
主権を奪う、封建時代のように奴隷にすることは不可能だからw

556:名無しさん@九周年
09/02/21 11:09:27 LJHJaQsm0
はいはい

557:名無しさん@九周年
09/02/21 13:36:38 yONknv4t0
補助金ちらつかせて服従させられるんじゃ地方も奴隷化せざるを得ない罠
で、霞ヶ関はそれを見下してさらに奴隷視が進むってところか
なんだか暴力夫とそれに服従一辺倒の妻みたいだなw

奴隷が「理」とやらを説いて奴隷主がはいそうですかと素直に受け入れるわけがないw
奴隷主をぶち殺す以外に現状打破はありえないよ
そういう意味で橋下のやり方は間違っていない
あとは協力者をどれだけ集められるかだな

558:名無しさん@九周年
09/02/21 13:43:54 oNW14Tcl0
また橋下の発言が世の中を動かすかもね

全額国費で直轄事業 追加経済対策 政府与党検討 地方負担求めず
2009年2月20日 朝刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 政府・与党が二〇〇九年度予算の成立後に打ち出す方針の追加経済対策で、
公共事業は地方に負担を求めず、全額国費を投入する方向で検討していることが
十九日、明らかになった。国発注の公共事業は地方財政法で関係自治体が
一定割合の「直轄事業負担金」を支出することが義務付けられており、大きな方針転換となる。


559:名無しさん@九周年
09/02/21 13:51:26 JW7s+Gyd0
>>555
関空問題はややこしい。
伊丹も絡んでいるし。
本当に国は馬鹿だと思う。ぜひ調べて欲しい。

国にバサッと切れるのは橋下だけ。



560:名無しさん@九周年
09/02/21 14:00:37 7hruZg3lO
橋下に民主行かれて一番困るのは
自公の府議の奴ら
今回の衆院選で自公が大敗したら、余計にそうなるだろう
今の橋下支持率を考えたら、府議選で敵扱いされた奴は負ける

561:名無しさん@九周年
09/02/21 14:01:49 6Jll2WlR0
 2月1日、米国カリフォルニア州政府が、財政破綻(支払い不能)を宣言した。
加州政府の会計責任者(controller。John Chiang)はこの日、州政府の手持ち資金が底をつき、
同日に支払われるはずだった州民に対する福祉手当、奨学金、税の還付金など総額37億ドルが
支払えないと発表した。支払いを受けるべき人々に対して借用書(IOU)を発行し、いずれ支払い可能
になったら払うことになり、州職員の人件費を浮かすため、平日に2日間、役所を閉めることにした。

 米国で財政破綻しそうな州は、カリフォルニアだけではない。全米50州のうち、昨年12月の段階で41州、
先月末の段階では46州が、大幅な財政赤字状態に陥り、今年度中に財政破綻を宣言するかもしれない
事態になっている。フロリダ、テキサスなど、不動産債権の債券化ビジネスが先進していた州ほど、
金融危機による税収減の打撃が大きい。リーマン破綻前の8月には、29州のみが深刻な財政難だった。
リーマン破綻後、各州の財政が急速に悪化していることがわかる。

 州や郡が財政破綻すると、道路などの整備が遅れ、職員の給料が遅配し、公立学校の運営が滞り、
ゴミ収集もできず、失業者や貧困層への手当ても払われず、職業訓練も削減される。加州では州政府だけでなく、
公務員年金も運用損を出して資金を41%失い、将来の年金支給に懸念が出ている。
州や郡などの地方財政の破綻拡大は、全米の人々、特に貧困層の生活を悪化させる。

 昨年10月、米軍(国防総省)が南北戦争以来150年ぶりに、内乱など自国内の有事に即応できる部隊を新設し、
その意図を不可解だと思う向きが強かったが、その後、米国で内乱が起こりうる情勢は、潜在的に強まっている。
国防総省は先見の明があったのか、それとも内乱を扇動して国防総省の権限を拡大する秘密作戦があるのか。


562:名無しさん@九周年
09/02/21 14:05:18 LxZbj71/0
橋下の行動がエゴだとか言ってるやつは、新聞読んでないのか。
どの新聞も橋下の負担金拒否はエゴだと批判してないぞ
逆に理解して、国直轄事業のあり方を見直すべきとの論調だぞ。

もい、今、橋下が行動を起こしていなければ国の景気対策によって始まる公共投資の
増加によって地方の負担金も自動的に増加してこの不況下、地方の財政は大きな
ダメージを受ける可能性があったんだが、橋下は大阪だけ出なく、全地方を守ったとも
言えなくない。こんな知事今までいたか?それでも橋下の行動は只のエゴと言うのか。

563:名無しさん@九周年
09/02/21 14:09:11 lz/D3LND0
橋下マンセーしてる奴に聞きたいんだけど郵政選挙の時は小泉マンセーしてたの?

564:名無しさん@九周年
09/02/21 14:26:51 6w0Qsvmq0
橋下は官僚ばっかり批判して政治家を批判しない、批判しやすい
官僚を抵抗勢力にしているだけだと、トンチンカンなことを
言うやつがいる。

記者会見でも麻生政権批判させようと誘導質問をするが
橋下は政治家を批判しない、なぜなのか橋下はこう言っている。

「今、政権や政治家を批判しても喜ぶのは霞ヶ関だけ」
「自分たちが選んだ政治家や政権の足を引っ張っても、改革は進まない
逆に官僚たちが喜ぶだけだ」「だから僕は官僚を批判して府民や国民に
メッセージを発していきたい」

マスコミが報じないが、府のHPの記者会見動画で橋下が発言した言葉だ。

今こんなまともな政治家が国会議員の中にいるか?
みんな選挙のことしか考えてないじゃないか。


565:名無しさん@九周年
09/02/21 14:28:53 AkrlST+j0
田母神閣下にある程度の兵をあづけて、首都制圧して貰う方が確実だ

566:名無しさん@九周年
09/02/21 14:33:53 K7Ed+oOXO
>>558
国が全額ってのも何か違う気がするなあ。
金はこっち持ちだから口出すなって事?
官僚は節約する気が更々無いな

567:名無しさん@九周年
09/02/21 14:56:25 DYYE0kl80
>>564
政権を批判したら官僚たちが喜ぶ? アホか。
専門知識ゼロの連中を「閣僚」として省庁のトップに座らせて
官僚に一挙手一投足まで面倒見てもらっているのが実態だろうが。

官僚がいなければ政権の維持どころか政策の法案化ひとつできない、
ただの木偶集団だろ。今の与党は。

自党の政策も理解できず、官僚に法案を作らせ、官僚の作った答弁を読み、
政局の駆け引きと選挙のことにしか関心がない連中が政治家を名乗っていて、
どうして日本が大国として存在できるか考えたことはないのか?

勤勉な労働者、高い技術力を持った企業、そして優秀な官僚のおかげだ。
中央官僚が有能だからこそ、酒飲んで料理を食べるぐらいしか
能のない連中でも閣僚として振舞えるし、対外的に国としての体裁を保てるんだ。

568:名無しさん@九周年
09/02/21 16:20:02 IOenUqJn0
>>567
優秀な官僚?
たしかに

天下り先を星の数ほど作り税金をじゃぶじゃぶにつぎ込んですする
何カ所も渡り歩いて民間の数十倍の所得を得る
そんな道筋を何十年も続けてきた
優秀だわ

569:名無しさん@九周年
09/02/21 16:24:40 6w0Qsvmq0
とにかく天下りへの12兆円何とかしようで話はそれからだ
それから官僚は国家に尽くしてるって言ってくれよ

570:名無しさん@九周年
09/02/21 16:50:52 GbPetCFZ0
B層受けするネタですね

571:名無しさん@九周年
09/02/21 16:56:52 DYYE0kl80
>>568,569
そんなに天下りをやめさせたければ、自民党や公明党が自前のシンクタンクを持って
そのシンクタンクごと政権に就けばいいだけの話だ。
今の官僚の役割は低下し、大幅な削減が可能になる。

官僚の再就職先を国の税金で養わなければいけない状態にしているのは、
彼らに依存しなければ何もできない無能な与党側の都合だよ。

572:名無しさん@九周年
09/02/21 16:57:22 cx6dPGky0
>>560

だからWTC移転はほぼ確実ですな。自民や公明だけでなく民主の府議も賛成に回るしかない。
反対して知事を敵に回すと衆院選で大阪での選挙戦に影響が出るので

>>569

天下り問題についてはすでに安倍さんが手をつけてるじゃん。日本で明治に官僚制度が始まって以来
初めての大規模な改革案を通した

573:名無しさん@九周年
09/02/21 17:10:12 aZH0unLa0
まずこのサイトを見て欲しい。
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
これは愛知県の人権を扱ったサイトの一部である。
そこに外国人の人権と関連させる形で人種差別撤廃条約が引用されている。
でもこれはおかしな扱いだ。
何故なら人種差別撤廃条約は外国人には関係ないからだ。
現に条約の第1条には締約国(日本など)が市民と非市民の間に設ける区別や制限には適用しないとある。
またこの条約の如何なる規定も国籍や市民権又は帰化に関する法規に影響を及ぼすと解してはならないとある。
にも関らず愛知県は外国人の人権と関連させる形でこの条約を引用している。
これは明らかに条約の悪用・誤用である。
しかし愛知県に限らず全国の自治体で外国の市民である外国人と我が国の市民である国民を混同する条約が作られている。
それが自治基本条例や町づくり条例と言う条例である。
地方自治体はこう言った条例を作って外国人に投票権など参政権を拡大しているのである。
つまり今全国の自治体で人種撤廃条約を悪用して外国人などに国民同様に権利を与えようとする動きがあるのだ。
その為に外国人市民と言う架空の市民を使って条約を掲げて差別をやめようとやっているのだ。
我々国民はこのような地方自治体による条約の悪用と詐欺的な権利侵奪行為を許してはならない。
何故なら条約にもそのような条約の利用を禁じているからだ。
既に愛知県には誤解を与える条約の引用を訂正するようにメールを送った。
もし皆さんの自治体でも同じような動きがあれば誤りを改めるようメールを送ろう。
自分は自分の自治体で進められている自治基本条例制定の計画があるので、
外国人市民と称して外国の市民と日本の市民を混同しないようにメールを送りました。

人種差別撤廃条約
URLリンク(www.mofa.go.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch