【国際】麻生首相のサハリン訪問について、「日本政府はサハリンもクリルも、ロシアに帰属していることを言外に認めた」と露メディア★3at NEWSPLUS
【国際】麻生首相のサハリン訪問について、「日本政府はサハリンもクリルも、ロシアに帰属していることを言外に認めた」と露メディア★3 - 暇つぶし2ch512:名無しさん@九周年
09/02/23 04:34:47 X5PPn+UG0
・・・・もうここまで来るとな、さすがに目覚めたわ

今年が勝負じゃ!
俺ら2ちゃんねらで日本変えんぞ!民主全力支持や!

513:名無しさん@九周年
09/02/23 04:37:37 oghGq47Z0
なんで麻生はこんな馬鹿げたことしたのかな。取り返しつかないじゃん。
サハリンがいまさら戻るとは思えないにしても交渉には充分つかえんのに。
何のために行ったんだ?本当に意味不明だよ。ボケてんのか??

514:名無しさん@九周年
09/02/23 04:39:15 TBua9MU+0
>>513
日本は平成13年にサハリンに領事館作ってる
ナニを今更、だよ

515:名無しさん@九周年
09/02/23 04:42:53 DbP8dDIfO
日本が領事館を作ってもロシアは自国領土と高らかに主張するには
根拠が薄いから、今回麻生に踏み絵をやらせたんだろ・・・
それくらい今回の麻生の南樺太訪問は軽率で致命的な行動だよ。
馬鹿だからその重大さに気付いてないのかもしれんが。

516:名無しさん@九周年
09/02/23 04:50:17 WFkOPXoV0
>>515
現状の条約関連を見ていくと無主地の自国領編入という理屈しか出てこないわけで
サンフランシスコ平和条約にソ連が署名していようといまいと、日本が南樺太を放棄して無主地になったのを
国際社会で認められている日本政府が公式見解を出している以上、
無主地を編入して、他の国家が意義を唱えなければそのまま確定するのでは?

517:名無しさん@九周年
09/02/23 09:33:44 kIs5L7+G0
>>515
アホw
ロシアが樺太なんて手放すわけないだろw

518:名無しさん@九周年
09/02/23 09:39:47 tsyhf2sD0
サハリンに行った時点で終わってるよ
バカ麻生が・・・

519:名無しさん@九周年
09/02/23 09:46:53 hf4kRBZXO
こーゆー事って、二国間の了解が国際的にも認知されんの?

520:名無しさん@九周年
09/02/23 09:47:53 /M7m2U7eO
この1行動を見て騒ぐのは素人だろ
既にサハリン・千島はロシア領って事は決着済みじゃん
10年前ぐらいの政府広告で北方四島しか返還要求してことからも察するだろ?


521:名無しさん@九周年
09/02/23 09:55:26 aOCa9mDoO
>>512
もっとうまくやれ

522:名無しさん@九周年
09/02/23 10:43:44 HLPMxEbL0
まああれだ
全てはロシアの思惑通りに進んだってことだ
ホイホイ誘い出されて首相としてサハリンの地を踏んでしまった阿呆は売国奴

523:名無しさん@九周年
09/02/23 10:54:17 HLPMxEbL0
そもそも今までの歴代総理にも
水面下でソ連時代から首相のサハリン招致の提案があったが
「樺太、千島はどの国にも属していない」という日本政府の立場から全て蹴ってきた話
それなのに阿呆はホイホイと誘い出されてバカじゃないかと
今後ロシアは今回の麻生訪問をサハリンのロシア帰属の根拠にしてくるだろうね
北方四島もサハリン州の一部としているしこれは大問題
サハリン、千島をロシア領として正式に認め
代わりに北方4島を日本領とする、という駆け引きもやりにくくなる

524:名無しさん@九周年
09/02/23 10:57:23 ZYr/SoVg0
当然こういう反応になるよな・・・。しかも金融担当大臣の醜態を目の当たりにしてるわけだから
「与し易し」と見て侮ってくるに決まってる orz

525:名無しさん@九周年
09/02/23 10:57:46 vWjQAqFw0
南樺太と千島列島は放棄したんだろ?
ならばどの国が占領したって日本がとやかく言う問題じゃないだろ。
ソ連が占有して諸外国も公認しているんだから。
ロシア領でFAじゃん。

526:名無しさん@九周年
09/02/23 11:18:03 qkVf1wUn0
>>525
その理屈だと、国後も択捉もロシア領でFAだ。

527:名無しさん@九周年
09/02/23 11:25:28 vWjQAqFw0
いつ日本政府が国後択捉を公式に放棄したんだよww


528:名無しさん@九周年
09/02/23 11:28:36 9axUWYUS0
今度は韓国が竹島(独島)に麻生を呼ぶかもな

529:名無しさん@九周年
09/02/23 11:50:27 WWybQZTzO
>>489
ポーツマス条約では、南樺太は「返還」とうたわれている。
樺太は、江戸時代には日本領だった。

530:名無しさん@九周年
09/02/23 11:54:29 WWybQZTzO
>>514
>>516
豊原の領事館設置だけど、これで日本が樺太のロシア領有を認めたってワケにはならんのよ。
領事館設置は邦人保護のため。
歴史を勉強しような。

531:名無しさん@九周年
09/02/23 11:57:03 EwkNrT0v0
「日本外務省当局者が語ったとしている」←誰よ?
「言外に認めたとしている」←つまりは言ってない

はいはい、麻生さん関係ないね

532:名無しさん@九周年
09/02/23 11:59:10 JQC/sNb00
>>525
サンフランシスコ条約に署名した国なら樺太千島放棄も有効。
だが、当時のソ連(ロシア)は署名しなかった。

世界の常識で署名してない=認め無い・通用しない・適用しない。

日本がロシアとの領土交渉でサンフランシスコ条約は通用しない。
また、領土問題の権威ある国際司法裁判所も、
領土交渉に戦争などの条約は一切関係無いと示している。
また戦争などの条約を持ち出して領土交渉を進めるのは認め無いとも示している。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch