09/02/18 12:44:12 qXdtTgQW0
ウラン精鉱(イエローケーキ)550トン
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
イラク政府、旧政権備蓄のウラン精鉱売却 加カメコに
AFP通信によると、イラク政府は17日、旧フセイン政権が蓄えていたウラン精鉱(イエローケーキ)550トンを、
ウラン生産最大手であるカナダのカメコ社に9000万ドルで売却することを承認した。イラク戦争後に旧政権の原子力
開発の拠点だったバグダッド南方のツワイサでみつかったもので、米軍がひそかに国外に搬出、売却先を選ぶ入札を
進めていた。
イラク政府のダッバーグ報道官は「我々には旧政権の残したこのような物質は必要ない」と述べた。
(ドバイ支局)(12:31)
151:名無しさん@九周年
09/02/18 12:45:17 C2nhlisr0
>147
企業と政治は違うぞ
人を使い捨てにできるのは企業だけ
152:名無しさん@九周年
09/02/18 12:47:50 u2uCYIQU0
>>138
具体的にどうすんの?
サーカーさんは哲学・思想の人で、PROUTを経済的な考え方でやってるのは例のラビ・バトラだろう?
ラビ・バトラの本から①医療、②教育、③自営または小企業分野、④法人分野、⑤公共分野についてまとめてる人は見つけたけど、貿易に触れてない・・・
また、言及されてても全く具体性や施策がなく、実現可能性については笑うしかない、と感じている
例えば③自営または小企業分野について、「政府によって、癒着等無い完全な競争が保障されています。」って、具体的にどうすんのよ
こんなことを言うだけで汚職や癒着がなくなるんだったら、世の中もっと良くなってる
153:名無しさん@九周年
09/02/18 12:48:06 Kn6uq+xaO
責任者レベルの話をしているんだが。
154:名無しさん@九周年
09/02/18 12:48:42 uCKsPatgO
頑張ってね。片山さつきより、あんたの方がまし。郵政なんて今さらどうでもいいけど、あんたは真正直なんやろ、応援してるよ。あんたみたいな政治家も必要さね。
155:名無しさん@九周年
09/02/18 12:49:13 /FxS79EG0
>>149
ああ、酷いよな。
そこの従業員込みで雇わなきゃ行けないから、
こんな値段になっちゃうんだぜ。
ちなみに、そこの従業員は全て、自治労のOBや身内。
つまり、自治労=民主党の最大支持団体は、
国費をこんな形で食い物にしていたわけだ。
許すまじ、民主党。
156:名無しさん@九周年
09/02/18 12:51:12 u2uCYIQU0
>>148
そういうのは嫌い
俺たちがとか、ねらーがとか、命を落としたとか、ネットレジスタンスとか・・・
わざと「そういう言葉遣いのあれな層」しか支持してないと思わせようとしてないか?
本当に支持してるんだったら、もっと誰もが分かる言葉、中立的な印象を持つ言葉を使えよ
一応あとで必死チェッカーかけてみるけど
157:名無しさん@九周年
09/02/18 12:52:44 yQMD9gn90
>>155
そのシステムを放置してたのは自民党だろw
158:名無しさん@九周年
09/02/18 12:53:05 C2nhlisr0
>153
それで責任とるなら、国会で方針決まってたのか?
本当の方針は何?
完全拒否なのか?
中国からできるだけ良い条件をとるのが目的だったのか?
今回の酒はともかく
油田の件にたいしてどこらへんまでが責任とるラインなんだ?
おまえ、根本的に馬鹿だろw
159:名無しさん@九周年
09/02/18 12:54:17 /FxS79EG0
>>157
おいおい、それは菅直人の悪口かな?
それとも小沢一郎の?
160:名無しさん@九周年
09/02/18 12:55:03 ZeG4HQsP0
ねらーの資格wwwwwwwwwwwwwwwwwww
161:名無しさん@九周年
09/02/18 12:55:03 u2uCYIQU0
>>155
そうそう
一括売却の中から極一部を取り出してきて、「ここはこんなに安い!不当だ!」と言っている奴らは、少しは頭を使えと思う
一部の優良物件だけを相応の価格で売却しても、残りが毎年(ていうか一秒ごとに)営業赤字を累積させていくのに