【政治】オリックスの「かんぽの宿」入札額、1次では195億円~245億円だったが、2次入札では105億円とほぼ半額まで激減してたat NEWSPLUS
【政治】オリックスの「かんぽの宿」入札額、1次では195億円~245億円だったが、2次入札では105億円とほぼ半額まで激減してた - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
09/02/17 23:29:59 MSZefX910
むちゃくちゃだなホントにw

3:名無しさん@九周年
09/02/17 23:30:48 J2XbEh/q0
次から次へと斜め上を行くことが出てくるなw

4:名無しさん@九周年
09/02/17 23:31:10 Lw/itsy10
1次と2次の間にはリーマンショックが・・・

5:名無しさん@九周年
09/02/17 23:31:23 iIDUAm5O0
とってとメス入れろ。
誤読や飲酒なんてどうでもいいから

そういやうるさいハエはだんまりしてるなあw

6:名無しさん@九周年
09/02/17 23:32:30 xw2nk8BO0
入札を絞り込んで、なんで半減するんだろう。

普通逆じゃないのか?

7:名無しさん@九周年
09/02/17 23:35:31 AQQVFbUC0
オリックスを最終候補にまで残したやつと
オリックスに決定したやつは首で良いよ

8:名無しさん@九周年
09/02/17 23:35:36 SuX8NpYQ0
>>4
まっ、そういうことだな。

9:名無しさん@九周年
09/02/17 23:35:59 NS1S9i850
これ日本郵政側にはなんのメリットがある入札だったの?

10:名無しさん@九周年
09/02/17 23:36:51 LG7L1Fpz0
これ郵政が他の入札額をオリックスに教えた臭いな

11:名無しさん@九周年
09/02/17 23:37:25 cz/7IJOe0
二次では100億円ぐらいの都会の宿舎が外れてたんでしょ

12:名無しさん@九周年
09/02/17 23:39:07 dm3YgSVI0
>>9
「売る」って決め事が守られる、それだけ
あ、西川個人のメリットは知らんよ

13:名無しさん@九周年
09/02/17 23:40:10 CWDZz9NUO
工事の工入札じゃねーんだからなんで競売でステージ進むごとに値が落ちるんだよ(笑)

14:名無しさん@九周年
09/02/17 23:40:47 0hGN/onw0
バナナの叩き売りかよ

15:名無しさん@九周年
09/02/17 23:41:21 ILKg6G+j0
ごちゃごちゃ条件付きの事業売却であり、不動産の売却だけのケース
とは同列では語れない。
前提条件が少し変われば大きく金額が変動するのは何の不思議もない。

16:名無しさん@九周年
09/02/17 23:41:55 JOChBKa60
誰かがもっと低くしてもいけるでーってオリックスに教えたんだろう(´・ω・`)

17:名無しさん@九周年
09/02/17 23:42:04 LG7L1Fpz0
と思ったら間にリーマンショックがあるの?

18:名無しさん@九周年
09/02/17 23:42:11 Ajn1gu+n0
ふーん、245億円なら問題ないんだ
ふーん

19:名無しさん@九周年
09/02/17 23:42:21 cz/7IJOe0
郵政利権の中の人は、恥ずかしくないのか?
お前らのやってることは、こそ泥か、乞食とおなじだ。

20:名無しさん@九周年
09/02/17 23:43:07 PqsO5mE80

                 _________
 ヽ | | | |/      ,.r‐''''........._.......-、
 三 す 三     /:::::::::::::::::::||_))::::::::ヽ
 三 ま 三     !:::::::::::::::::::::::||_))S:::::::i
 三 ぬ 三     !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
 /| | | |ヽ     |ミシ ̄ ̄__,,,~,__!'''"
           .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ|   ヽ | | | |/
            し.    | |´i |`| | .i    三 す 三  
             ミ:::| ヽ | |f ・ ・)、 i    三 ま 三
           ノ_ヽ |  -=三=- /    三 ぬ 三
         /:::::::::::\ヽ  `ニニ´/\   /| | | |ヽ
        /::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ |::::::::\  

21:名無しさん@九周年
09/02/17 23:43:50 /VxABpet0
もろ出来レース

22:名無しさん@九周年
09/02/17 23:43:57 LiRvwK960
で、今度売らなきゃならない時は、更に下がるんだ

バカだなぁ

23:名無しさん@九周年
09/02/17 23:46:54 cZ2pGhV3O
秋の前後だと世界同時不況があるんでないの。
だってあれで入札自体辞退した会社たくさん出たんだろ。
世界同時不況で全社辞退したら、おまいらも1円でも買い取れたかもよw
あ、かんぽ社員の面倒見られないから審査で落とされるか。

24:名無しさん@九周年
09/02/17 23:48:50 2tNc9cq00
工作員が 必死で擁護してんなぁww

||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ||

25:名無しさん@九周年
09/02/17 23:49:09 lVFe+HpR0
国鉄の土地も同じ手法で○○にタダ同然で売却されたね
やっぱ政治家が係わっていた

26:名無しさん@九周年
09/02/17 23:49:59 zu2HJhHI0
>>22
別に値段が下がってもいいよ
何より駄目なのは不正の可能性がある問題を追及せずに通すこと

官僚の利権も民営化による利権もどんなものでも国民の資産を食い物にしようと
いう輩を絶対に許さないという強い姿勢を示すこと
今回は損をすることになるかもしれないけど、絶対に利権を許さないという姿勢を
誇示することが一番大事だよ

27:名無しさん@九周年
09/02/17 23:50:04 65xoakPE0
檻の中っクズ

28:名無しさん@九周年
09/02/17 23:50:49 bIxKLRTpO
笑いが止まらないw

29:名無しさん@九周年
09/02/17 23:51:16 U3eaESbi0
>>15

なんで前提条件がコロコロかわるんだよw
すでに普通の入札になってないじゃんw

【政治】「かんぽの宿」入札問題、なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていたことが判明…鳩山大臣も「インチキだ」と指摘★2
スレリンク(newsplus板)


30:名無しさん@九周年
09/02/17 23:52:30 Iq7qZETK0
★オリックスは日本郵政にかんぽの宿を高値で売りつけられたのでは?
 鳩山邦夫は憶測でものを言うな  つれづれ日記 2009年2月17日 (火)

<かんぽの宿>「日本郵政見苦しい」鳩山総務相
2月16日20時49分配信 毎日新聞

 鳩山邦夫総務相は16日、日本郵政が「かんぽの宿」の入札関連の資料を総務省に
  提出したのを受けて総務省内で記者団に対し「(資料が)膨大すぎて見ただけ」と
  現時点での評価は避けた。ただ、日本郵政が同日、報道機関に対して示した説明資料
  については、「言い訳のオンパレード。結局、自分たちが不透明にやってきたことを何とか
  認めてくれと言っているようにしか読めない。見苦しいとしか言いようがない」と批判した。

これまでに判明した事実から判断すれば、すでに競争相手がいなくなっているにもかかわらず、
あたかもまだ競争相手がいるかのように思わせて、日本郵政側に圧倒的に有利な条件で
オリックス不動産に譲渡契約を結ばせたというのが実態だったのではないでしょうか。
 1.オリックスと日本郵政がツルんでいる(できレースだ)。
 2.かんぽの宿は安値で叩き売られた。
憶測と勘でこのふたつの先入観にとらわれている限り、事態の本質は見えてきません。
1.入札側はなるべく安く買いたい、日本郵政側はなるべく高く売りたい、そのせめぎ合いの
  中でなるべく高く買ってくれるところが落札した。
2.「かんぽの宿」は安値で叩き売られたのではなく高値で売りつけられたのである。
こう考えればすべてが納得できます。
鳩山総務相はとにかく疑惑(捏造されたありもしない疑惑)の渦中(かちゅう)にオリックス不動産を
巻き込もうとしています。個人的に疑うのはけっこうですが、確たる証拠もないままに、単なる
憶測や勘でいやしくも総務大臣ともあろうものが民間企業を疑うような言動を公の場で
口にしてもいいのでしょうか?

URLリンク(mugigicat.cocolog-nifty.com)

31:名無しさん@九周年
09/02/17 23:53:01 Z7UHae3H0
>入札額、1次では195億円~245億円だったが、
>2次入札では105億円とほぼ半額まで激減してた

だから何? もうさ馬鹿みたい。
て言うか またかー って感じ。
なんでこんなことするんだろ?
400億で買うって言う人がいただの一万円で売っただの。
もう聞き飽きた。
それでそれを見過ごしてきた鳩山大臣に責任はないの?
辞めないの?国民はすごく奇異に感じます。
早く一括で売ってくださいよ。


32:名無しさん@九周年
09/02/17 23:56:36 Iq7qZETK0
●3730億円も浪費した『グリーンピア』、48億円でしか売却できず    1/2
『グリーンピア13基地をすべて売却』 北沢栄の「さらばニッポン官僚社会」番外篇
(2005年12月22日)

 厚生労働省は12月20日、厚生年金と国民年金の保険料積立金を投じて全国13カ所に
建設・運営したグリーンピア(大規模年金保養基地)の13基地すべての売却・譲渡を
完了した、と発表した。
 最後の物件となった「グリーンピア三木」は、地元の兵庫県に時価の半分の9億1855万円で
同日、売却が決まった。この結果、国民の老後の資産である年金財源を使って13基地に対し、
建設費だけで1953億円、維持費(修繕費、固定資産税、森林維持管理費など)を加えると
3730億円(人件費は除く)も浪費した挙げ句、その全部を48億2000万円で売却したことになる。
ざっと3682億円もの損失を出した形だ。
 にもかかわらず、厚労省は利用者に喜んでもらえたなどとして「ムダ遣い」を認めていない。
そればかりか、経営破綻と巨額損失に対し、歴代の高官の誰一人、責任を取っていない。
 発表も、今回の完了の段階で簡単に行っただけ。それまでの個別の売却・処理経過は伏せ、
事実上、情報公開をしなかった。
 官の無責任体制が改めて浮き彫りにされたが、その根っこは深い。グリーンピアの場合も
法律に「施設をすることができる」とあるから、「施設事業を法に基いて行った、何ら
やましいことはない」(年金局幹部)という意識になる。国会は厚生年金保険法などの
関係法を見直して、本来の目的である年金給付以外に使えないようにしなければならない。
 グリーンピア事業には、明らかに折々の責任者が存在した。彼らは結果責任を
問われて当然であろう。
 グリーンピア構想を具体化した1972年8月当時の旧厚生省の横田陽吉年金局長と
坂元貞一郎事務次官が、まず「最初の責任者」に挙げられる。



33:名無しさん@九周年
09/02/17 23:56:44 zu2HJhHI0
>>31
あなたのレスの方がずっと奇異ですよ?

見過ごしてきたって、最終結果を聞いただけで途中経過の報告を受けていなかったから
今どういう入札過程だったのかを調べているんでしょ

少なくとも日本郵政の話は二転三転しとても信頼に足るものではなかった
それだけでもちゃんと調べる必要があると思いますよ

34:名無しさん@九周年
09/02/17 23:57:04 2tNc9cq00
>>27
うまい!
「檻ックズ」に名称変更しないとねw

35:名無しさん@九周年
09/02/18 00:01:15 uFoJucvC0
●3730億円も浪費した『グリーンピア』、48億円でしか売却できず    2/2
北沢栄の「さらばニッポン官僚社会」番外篇(2005年12月22日)

 さらにグリーンピア事業の破綻が明らかになり、閣議決定で「事業の廃止」が
決まった2001年12月当時と、すでに実態を把握していたその直前の複数の年金局長、
事務次官にも責任をきっちり取らせるべきであった。
 閣議決定当時の辻哲夫年金局長と近藤純五郎事務次官の行政責任も重い。その
前任だった矢野朝水年金局長と羽毛田信吾次官の責任も問われるべきだ。さらに
説明責任を果たさないまま、情報公開を小出しにして年金問題をわかりにくくした
吉武民樹年金局長(02年8月就任)と大塚義治次官(03年8月就任)の責任も追及
されるべきである。
 なかでも近藤元次官の責任は重大だ。その前は年金局長を94年9月から96年7月まで
務め、事務次官(01年1月から02年8月まで)を経たあと、02年12月にグリーンピア事業を
推進した年金福祉事業団の看板を付け替えた特殊法人の年金資金運用基金
(06年4月に名称を「年金資金管理運用独立法人」に変えて独法化の予定)の理事長に
就任している。長期にわたり年金問題で影響力を振った責任者である。しかも、
昇進昇格を続け、同省退職時には約9000万円もの退職金を手に入れている。
 これが民間なら、不良資産を抱えた経営責任を問われて株主代表訴訟などが
起きるだろう。ところが、日本の官僚は何の責任を取らなかったし、取らされなかった。
異常事態と言うほかない。

URLリンク(www.the-naguri.com)



36:名無しさん@九周年
09/02/18 00:05:25 zEjFDtmNO
>>26
素晴らしい。
鳩山にはぜひ、官僚と政治家、あらゆる利権に切り込んで欲しい。
総務大臣は電波管轄。
まずマスコミ利権からだな。
まさか郵政にしか突っ込まないなんてないよな?


ていうか、調査する鳩山と総務省も政治家と官僚じゃねーかw
悪いが、郵政はすでに政治家と官僚がさんざ好き勝手やってオモチャにしてきた代物なんだから、
さっさと国と縁切った方がいい。
変に関係してるから郵政利権に未練がましい一部の方々がはりきることになる。


37:名無しさん@九周年
09/02/18 00:08:13 azo5mE+I0
うまい汁吸おうとしてた奴は誰なんでしょうか
億単位の裏金が動いてたろうに、残念

鳩山邦夫総務相GJ 次期総理になってもらいたい。

38:名無しさん@九周年
09/02/18 00:10:02 QrbVmVRgO
あれれ?ネトウヨは100億が適性価格で
それ以上値を付ける企業があるわけないと
あんなに繰り返してたよね?

日本の資産を解体して盗ませるのがおまえたちの目的?
売国右翼死ね

39:名無しさん@九周年
09/02/18 00:15:37 nSdsIP+j0
>>38
何、売国右翼ってw
かんぽ売却反対の方がむしろ右翼なんじゃねえの?
チョンからみれば、全部ネトウヨなのか

40:名無しさん@九周年
09/02/18 00:21:37 +GOIptav0
>>33
そりゃあ民間でも会社を叩こうと思えばいくらでもあるでしょう。
でもそもそも何が問題なのかわからない。
後から必死になって問題を探してるように見える。
どう見てもそう写る。



41:名無しさん@九周年
09/02/18 00:23:21 NXZCkGyDO
さて悪人共は、しっかり檻の中に落としてくれよ
鳩山GJ

42:名無しさん@九周年
09/02/18 00:26:13 +GOIptav0
元郵政官僚の復活を願ってる鳩山大臣。
癒着の温床。 はじまり~か!?

43:名無しさん@九周年
09/02/18 00:28:33 EqSsyqxN0
結論:アメリカ人はまともに働け

44:名無しさん@九周年
09/02/18 00:28:33 2UcXsusF0
>>40
>後から必死になって問題を探してるように見える。
>どう見てもそう写る。

日本郵政の主張がこれだけ変わったのに不思議に感じないと?
そういう人がいるかもしれませんが、そうじゃない人が多いということです

45:名無しさん@九周年
09/02/18 00:29:03 X0Ehkcc/0
どんどんオリックスの闇が吹き出てきてるね

東京地検は背任で日本郵政の強制捜査に入るべきだな
もちろん同日オリックス本社もガサ入れ
電話機リース商法とかの悪徳商法の指南書とか押収すべき

46:名無しさん@九周年
09/02/18 00:31:59 NXZCkGyDO
てか、国会で西川が一般競争入札否定するまで、
擁護者やマスコミも、一般競争入札前提で大臣叩
いてたんだが。これが崩れた時点で普通は終了

47:名無しさん@九周年
09/02/18 00:38:30 IgJKyoXPO
サヨでもウヨでもなく、
今は反小泉竹中で結集して欲しい。
国富、国益のみならず
こいつらは、精神文化まで破壊した。


48:名無しさん@九周年
09/02/18 00:41:46 CszsXX0WO
915* 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日:2009/02/15(日) 11:41:54
今朝早朝に流されたTBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。その中で両者は驚くべき率直さで次の三点を国民の前で明言した。

  1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。

  2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を売り渡し
    た事がわかった。

  3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。政局報道に矮小化しようとしている。

  この三点セットこそ、これまで様々な人々がネット上で指摘してきたことだ。素人が何を言っても
  国民はそれを信じない。しかし裏を知り尽くした元自民党政治家と、現職の政権政党閣僚の口からこのいかさまが発せられ、全国の国民に流されたのだ。

   この番組はユーチューブで繰り返し、繰り返し流され、何も気づかない多くの国民が知るようになればいい。

   国民の覚醒によって、日本は崩壊のがけっぷちから、まだ救われる

49:名無しさん@九周年
09/02/18 01:01:07 +GOIptav0
>>44

鳩山さんの目的はなんだろうね。


50:名無しさん@九周年
09/02/18 01:14:49 2UcXsusF0
>>49
そんなことは本人に聞いてください

少なくとも多くの国民が疑念を持っていることにメスを入れていることには支持しますし、
あれだけの金持ちですから利権などというものに目がくらむことはないと期待しています

51:名無しさん@九周年
09/02/18 01:16:10 /0NwyLeb0
、、、、で、今 入札すれば、このご時勢、
従業員のリストラ1年禁止だったりすれば、
105億円の半分になったりして


52:名無しさん@九周年
09/02/18 01:22:05 373cE3m80
みんな仲良し
飯島勲
小泉純一郎
竹中平蔵
木村剛
西川善文
奥谷禮子
宮内義彦

53:名無しさん@九周年
09/02/18 01:30:44 /7NKuE0G0
不動産も金融も10月よりはるかに悪化してるから、もう一度まじめにやったらさらに値下がりしても驚かないだろ

54:名無しさん@九周年
09/02/18 02:51:19 N17rNs340
>>53
不況下に売りに出すのはバカのやること
株もそうだけどなw
運転資金に困ってるなら別だが

55:名無しさん@九周年
09/02/18 03:50:14 1gd1OGU80
鳩山兄弟がここまでヤルる男達とは思わなかったな(´・ω・`)

56:名無しさん@九周年
09/02/18 06:17:09 4uGF5iI00
こいつら
懲役30年ぐらいがいいな。
罰金は200億でいい。
国家反逆罪込みw

57:名無しさん@九周年
09/02/18 06:22:12 +zeztdzM0

な~んか怪しいな
よくわからないけどさ

58:名無しさん@九周年
09/02/18 06:25:31 +FI+cPog0
想定最低入札価格を。

59:名無しさん@九周年
09/02/18 06:27:04 rTgnahW40
偽装競争入札


60:名無しさん@九周年
09/02/18 06:29:19 wvX8ZCn7O
官製談合の民営化ですか

61:名無しさん@九周年
09/02/18 06:34:23 VjPtvi210
何かさぁ、政治家とか官僚ってさ、犯罪者としか思えないんだけど、どうなの?
そういう連中に国を任せて大丈夫なのか?

62:名無しさん@九周年
09/02/18 06:45:34 rTgnahW40
この事件は民間主体


63:名無しさん@九周年
09/02/18 07:07:30 CmuHkzEG0
>日本郵政は入札額に加え、従業員の待遇や事業計画などを基準に審査を行い、オリッ
>クス不動産を含む3社に絞り込んだ。

一次入札からして、滅茶苦茶だな。

従業員の待遇は現在の雇用者である日本郵政側が責任持って決めないといけないこと
だし、以後の事業計画がどうであろうと売った後の日本郵政には関係ない。


64:名無しさん@九周年
09/02/18 07:10:05 bgoEPH4Z0
週間spaに、2兆円の公的資金の注入を準備しているノンバンクがあるって書いてあったけど、
どこなんだろうね?

65:名無しさん@九周年
09/02/18 07:23:28 9MTGLr1AO
タコ中タイーホよろしく

検察は超がんばれ!

66:名無しさん@九周年
09/02/18 07:45:33 PtRSDxOa0
今回の騒動は、きちんと調査・捜査を進めていけば、歴史に残る政界を
巻き込んだ疑獄事件に発展すると思われる。
司法当局は腹をくくってガンバレ。巨悪を許すな!
まともな国民は応援しているぞ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch