09/02/20 23:30:35 gamSlefZO
こういう奴らにまた大金をカツアゲされてるんだな。
■フォーブス長者番付・億万長者ランキング(世界編) [2008年]
★ 億万長者の数は世界全体では前年の946人から1125人に増え、資産総額は
2007年の3兆5000万ドル(378兆円)から4兆4000万(475兆2000億円)に膨らんだ。
★国籍別★
借金大国アメリカ469人(前年415人)←アメリカの富豪だけで二兆ドル(216兆円)ぐらいか
ロシア87人(前年53人)
インド53人(前年36人)
ドイツ59人(前年55人)
中国46人(香港除く)(前年20人)
イギリス35人(前年29人)
香港26人(前年21人)
日本24人(前年24人)
フランス14人(前年15人)
イタリア13人(前年13人)
韓国12人(前年10人)
■フォーブス長者番付(世界編)上位25位
順位 名前 名前(カナ読み) 会社名など 年齢 国籍 住所 資産
1 Warren Buffett ウォーレン・バフェット 投資家 77 アメリカ アメリカ6兆6960億円
3 William Gates III ビル・ゲイツ マイクロソフト(ソフトウェア) 52 アメリカ アメリカ 6兆2640億円
12 Sheldon Adelson シェルドン・アデルソン ベネチアン(リゾードサービス) 74 アメリカ アメリカ 2兆8620億円
14 Lawrence Ellison ローレンス(ラリー)・エリソン オラクル(ソフトウェア) 63 アメリカ アメリカ 2兆7000億円
837:名無しさん@九周年
09/02/20 23:35:39 mrQA/Tsu0
>>836
しかもそれ表の番付だから。ロックフェラーとロスチャイルドの資産合わせたら
どれだけになるか計り知れないよ。色んなところに分散させて資産隠してる。
838:名無しさん@九周年
09/02/20 23:39:09 n5oMGIEZ0
こいつらが実物経済の本当の利益を掠め取ってるんだぜ。
839:名無しさん@九周年
09/02/20 23:39:11 mmLplB3hO
死ねばいいのに。
840:名無しさん@九周年
09/02/20 23:39:33 yX3g5sAc0
まぁ、ビン・ラディンがまたビル一つつぶしてくれないかな
また5000人くらいウォール街の連中やっておくれよ
841:名無しさん@九周年
09/02/20 23:41:08 4RU+xrGg0
確かに能力的には年収5000万円でも安いってのは真実だろう
問題はその能力が金融だってことだ
それが工学や化学や物理とかだったら、説得力があっただろうに・・
842:名無しさん@九周年
09/02/20 23:42:18 H3Kc0b1Y0
イギリスは金利(歴史の遺産)で食ってる。
たしかに見苦しい限りだ。
では、アメリカはどうか。
米国はレバレッジで食ってる。
最悪だ。
843:名無しさん@九周年
09/02/20 23:43:35 umwY79cC0
ついに俺にも年収5000万の時代が
844:名無しさん@九周年
09/02/20 23:43:43 7oZP+O1r0
金は稼いだ者のもの。それが市場経済だろうが。
働きもしない貧乏愚民の僻みはどうしようもないな(w
845:名無しさん@九周年
09/02/20 23:46:27 7KFCo8us0
この生産性のないやからに金を払ってるからこういう金融危機が起こる
もうこの超絶搾取的資本主義は限界だろ
846:名無しさん@九周年
09/02/20 23:51:20 JdwAmW4y0
>>844
走って飛んで叩いて打って話して考えて正に工場を縦横無尽に駆け巡って
一生懸命死ぬ気で働いて物をたくさん生み出しても
全く報われない労働者を尻目に、
何で何も生み出さない金を転がしてスクリーンを見るだけのヤクザが
不当に金を得るのか。
どーしよーもないのは、越後屋(経団連、ウォール街の連中)を始めとする悪徳なヤクザなのだ。
847:名無しさん@九周年
09/02/20 23:55:17 L0BULUfv0
「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」
「そんな端金(はしたがね)で働けるわけがないだろう」
ちょっと言ってみたいw
848:名無しさん@九周年
09/02/20 23:56:07 hWrblTji0
>>840 あれやると、利するのは基本的に
テロされた側だぞ。
実際に意味不明なイラク侵攻となって、それをブッシュとその後ろ盾で分け合ったというのが
同時多発テロのその結末。
利益を分かち合うメンバー内に入ってなければ、ガソリン高騰で
車にも乗れないし、生活資材も値上がりしてアップアップで死にそうになるというのが
関の山。
ブッシュメンバーなんて最初から腐るほど金持ってるというのにね。
849:名無しさん@九周年
09/02/20 23:59:47 CVmodCHl0
5000万円でいいよもう
850:名無しさん@九周年
09/02/21 00:10:05 feEj3PeE0
>>1
∧_∧
(-@∀@) ですよねーwww
851:名無しさん@九周年
09/02/21 00:12:08 qu6om0JEO
>>841
なんか小咄あったね。
「世界で一番頭のいいヤツらが何をしてるか知ってるか?
何?、ノーベル賞を取ったり、何かを開発して遊んでるヤツら?
アイツらはせいぜい5番くらいだ。
世界で一番頭のいいヤツらはこのマーケットにいる。
そしてお前の敵だ。」
(ウォールストリート小咄)
852:名無しさん@九周年
09/02/21 00:44:25 06T5VjSJ0
間違いなくこいつらは人間ではない
人の皮を被った悪魔なのだ。
全員死刑になって当然なんだよ。
死ねー
853:名無しさん@九周年
09/02/21 01:09:30 lxMurybeO
>>837
そんな国に日本政府は血税を出してやるんだよなあ……
854:名無しさん@九周年
09/02/21 01:21:12 7axAXr9Q0
(´・ω・`)俺思うんだけど、公務員とかもそうだけど、5000万て市場原理で稼ぐのって結構大変なのに、
こういうやつらって"自分で"それだけの利益上げてるって勘違いしてるよな。
市場に出たら無価値だろうによ。
すごい昔さ、検査機器のメーカーでCADバイトとかしてたけど、そこの開発者や社長むっちゃ苦労してたのに当時一台たった400万くらいやったってよ。
855:名無しさん@九周年
09/02/21 01:23:29 zL5wVSRM0
■又吉からのメッセージ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ 年収5億円 |::::| 底なしの不景気
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ 庶民の暮らしは
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l
ゝ.ヘ /ィ どうなるんでしょうか?
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
856:名無しさん@九周年
09/02/21 01:41:20 3/xJo3CP0
メリケン零細企業の倒産原因第1位は社員の横領w
857:名無しさん@九周年
09/02/21 05:27:48 Sebag7kt0
>>6
ワロタ
858:名無しさん@九周年
09/02/21 05:43:13 jhJt+lLOO
>>854
公務員や金融屋に社会にでたらそれだけ稼ぐ能力ないって言う奴たまにいるが、その『役立たず』にすらなれないやつが何喚いても寂しいやつにしか見えないぜ
それともコネがないから入れないなんて嘯くのか?今時公務員も金融屋も9割がた実力入社だぜw
859:名無しさん@九周年
09/02/21 06:04:12 MkswX8v20
アメリカ的なものの考えを否定する例が実はアメリカにもある
ニューオリンズ市は交通局立て直しのためフィラデルフィアから
敏腕経営者を招いたが、彼がまずやったことは6人の仲間を呼んで
自分たちに巨額の報酬を出すことだった
遅々として進まない改善に市議会が反旗を翻し経営陣をクビにして
交通局生え抜きの経営学なんか学んでいない連中を安い給料で働かせた
直後にカトリーナに見舞われ交通網はズタズタになったが
市電も市バスも復旧したし以前と変わりなく動いている
860:名無しさん@九周年
09/02/21 06:17:55 nrOZiCSJ0
ブレット・イーストン・エリスの小説にこんな連中が居なかったかな?
861:名無しさん@九周年
09/02/21 06:18:00 DERlhd4U0
ほんとにできる奴もいるんだと思うぞ。
ただ、ウォール街で高給貰ってる奴の中でも、それは一握りの人間だけだろ。
残りはおまけの人間だろ。
ホントにできる奴、それを見抜ける経営者、その他のおまけの人間によって成り立っているんだろ。
どの産業でもそうだろ。
高給を貰うに値するのは、前2者だけ。
862:名無しさん@九周年
09/02/21 06:20:29 nd03drn70
こいつらに路上生活を是非してもらいたい。
863:名無しさん@九周年
09/02/21 06:24:32 51BScdNzO
こんなセリフ吐いてみたいもんだ。てもこいつら罰当たりだな、この糞不景気にしかもやらかした張当事者達なのに。日本でんな事言った日には、親子三代祟られそう。
864:名無しさん@九周年
09/02/21 06:25:01 EtAA4WHxO
>>860
アメリカン・サイコじゃなかったかな
865:名無しさん@九周年
09/02/21 06:29:00 nrOZiCSJ0
>>864
ありがとう。
登場人物が皆成金趣味丸出しだったような記憶を思い出した。
866:名無しさん@九周年
09/02/21 06:29:02 pXRPKUMV0
ふざけんなよ
年収5000万?俺の25倍じゃねーか
お前ら嫌ならさっさと辞めて俺にその仕事やらせろや
867:名無しさん@九周年
09/02/21 06:30:50 IkrAkTbtO
>>858
そりゃ当事者側が「コネです」と言うとでも?
868:名無しさん@九周年
09/02/21 06:34:18 SwWDeFN90
天下りで渡りやってる元高級官僚も似たようなこと言ってるんじゃないか?
数年で千万単位、億単位の退職金なんて当たり前と思ってるんだからな。
869:名無しさん@九周年
09/02/21 06:43:39 S2GjJKYM0
不況はまだまだ続きそうですなwww
こんだけ富の偏在があるなれば
870:名無しさん@九周年
09/02/21 06:57:09 C/pSx8iZO
欲望に底なしだな。
いつも思うんだけど、そんなに稼いでどうすんだ?
871:名無しさん@九周年
09/02/21 07:06:54 rQE139mRO
もういい加減株公開すんなよ。ロッテとかサントリー正解。
872:名無しさん@九周年
09/02/21 07:22:08 MAvfdWj40
白人らしいな
873:名無しさん@九周年
09/02/21 09:54:02 d2YgsG+F0
本当に凄いバブルだったんだな
まあ能力があるトレーダーとかは収入を維持できるだろうけど
バブルの中で大した能力もないのにベースが上がってた人は没落するだろ
874:名無しさん@九周年
09/02/21 09:56:08 cxYWZ+Hi0
とりあえず国の借金返してからほざけよ
乞食が
875:名無しさん@九周年
09/02/21 10:09:40 N1lPWfhV0
1000億預かって20%のリターンを平均的に
出すことが出来れば、10億でも安いくらいなんだろうけど、
そんなやつほとんどいないだろ
876:名無しさん@九周年
09/02/21 10:16:31 7FdbY/I50
年収500万に見えた俺は底辺
アメリカはスケールが違うな
877:名無しさん@九周年
09/02/21 10:26:21 BDamjr230
年収5000万じゃ、たしかにやっていけないよな
878:名無しさん@九周年
09/02/21 10:36:50 MZ1hhvpI0
>>873
本当に能力があるなら個人でやるだろw
879:名無しさん@九周年
09/02/21 11:00:05 d2YgsG+F0
>>878
出資を募って個人でやると一度の大きな失敗でパンクするね
組織に身を置けばある程度まではカバーしてもらえるし、別の組織に移って再起もできる
880:名無しさん@九周年
09/02/21 11:06:32 VnjuRoz+0
報酬に対する感覚が麻痺してるんだろうな。
881:名無しさん@九周年
09/02/21 12:04:32 y4qi5qVd0
日本でもバブルの頃は証券会社のボーナス袋が横で立つか縦で立つかなんて言われてたな
882:名無しさん@九周年
09/02/21 12:05:41 zU0DCi1o0
>>880
麻薬や覚せい剤みたいに、以前と同じ量じゃ満足できなくなって、
さらに量を増やす、また量を増やす…となった結果、
感覚がなくなって奇怪な考えや行動になってしまう。
ウォール街のアホ鬼畜連中も同じことだ。
要するに、精神病の一種だ。
883:名無しさん@九周年
09/02/21 12:07:53 vgplNaUQ0
ファンドマネージャーは年収1000億以上稼ぐからな。
狂ってるんだよ、金融は。
884:名無しさん@九周年
09/02/21 12:14:41 x/+wm8LCO
もうコイツらいらねーよwww
今回おまえ等が世界全体に与えた損失が幾らに上るのか計算してから言って見ろwww
885:名無しさん@九周年
09/02/21 12:14:44 oCrc6S3l0
どこの日本の公務員だよw
886:名無しさん@九周年
09/02/21 12:22:05 7FdbY/I50
>>884
損失出してるのはチキンレースに乗った奴らだから自業自得。
トヨタとかトヨタとかトヨタとか
887:名無しさん@九周年
09/02/21 12:22:48 WLYB/wtg0
外資の年俸制の会社にいたが
年俸一見多く見えるが残業代もボーナスも出ないから計算すると
少なくなった
ワーカーホリックばっかりで一日中会社に居て
とても辛かった
888:名無しさん@九周年
09/02/21 12:25:41 TmFiJJgYO
日本はまず生活保護から見直そう
889:名無しさん@九周年
09/02/21 12:25:43 DX0bUFlV0
市場原理で稼いでいるというより
社会システムの欠陥に悪乗りして稼いでいるが正解かと。
890:名無しさん@九周年
09/02/21 12:35:33 ommw5Niq0
ウォール街は高学歴者が多いからって言うけど実際は州立大の中退者も多く
て学歴なんか関係なくて博打でのし上がってるようなもんだろ
891:名無しさん@九周年
09/02/21 12:37:22 aOGGUrEz0
一日一万円稼げない俺がきましたよ。
892:名無しさん@九周年
09/02/21 12:38:05 y4qi5qVd0
ギネス級のパイだったからみんな食い放題だったけど
並以下に縮小したからもう大食い大会は終わり
それだけ
893:名無しさん@九周年
09/02/21 12:41:38 SiNQLAenO
500かと思ったら5000でこんな事言ってんのか。
すごい世界だな。
894:名無しさん@九周年
09/02/21 12:43:27 d7COx7b60
4,5年勤めたら年収5000万円ぐらいになるから
端金というのも無理はない
895:名無しさん@九周年
09/02/21 12:45:15 KZpNbjxK0
>「年収5000万円じゃやってられない」 ~ウォール街の懲りない面々
>「俺たちが高給だから、街が潤うのに」
こういう人達が、世界恐慌起こしたんですね。
896:名無しさん@九周年
09/02/21 12:48:08 mC/q9p9hO
弁護士の俺に言わせると
年収5000万は少ない
897:名無しさん@九周年
09/02/21 12:49:08 U8HF6/gg0
問題はこの人たちがどれほどの価値を生み出しているかじゃね?
898:名無しさん@九周年
09/02/21 12:51:17 zU0DCi1o0
>>893
500で物を言うなら、
「年収100万円前後であえぐ人達が多い昨今で、
500万円も頂けてありがたい。私達は誇り高い零細企業の平社員です。
これからもよろしくお願いいたします。
ああ、あと、底辺の人たちも救済してやってくださいね。」
と目を輝かせて言うだろう。
899:名無しさん@九周年
09/02/21 12:54:13 d7COx7b60
>>897
金融スキームとか価値はあるだろ
実際金になってたんだし
900:名無しさん@九周年
09/02/21 12:55:48 AtV3ZwfU0
この人たちは、何を目的にどういう仕事をしてるんだ?
その仕事に失敗したら、もちろん給料は減るんだよね?
901:名無しさん@九周年
09/02/21 12:57:16 U8HF6/gg0
しかし、ウォール街ってのは儲かる商売なんだな。
アメリカ人はみんなウォール街をやったほうがいいんじゃないか?
902:名無しさん@九周年
09/02/21 13:06:52 R/EtrzHQ0
誰でもこうなれるわけじゃないぞ。学者やってれば
ノーベル賞でも取れそうな優秀な奴がウォール街で1日12時間も
金儲けの事だけに集中するんだ。誤解しちゃ駄目。
903:名無しさん@九周年
09/02/21 13:09:49 GdXBU4Jf0
たんまり持ってるんだから自分でやれ
904:名無しさん@九周年
09/02/21 13:10:40 6myIWGW90
実際NYの商業はヤバいだろうな
大量の成金層が消えればそいつらが浪費してた金が消える
上からこぼれて来た金で潤ってた中下層が被害にあう
経済は残酷だ
905:名無しさん@九周年
09/02/21 13:13:15 +uqMwMqf0
>>902
ノーベル賞でも取れそうな優秀な奴なのに、
失敗して世界恐慌起しちゃったわけ?
で、君は何で彼らがそんなに優秀だって知ってるの?w
イグノーベル賞すら勿体ない悪徳乞食連中じゃん。
906:名無しさん@九周年
09/02/21 13:14:56 wfjpaDAN0
>>901
それをやろうとして失敗したんだろうがw
907:名無しさん@九周年
09/02/21 13:15:56 +/lP5lSV0
日本の官僚と一緒の思考だよね。
選民主義、エリート主義の俗物
908:名無しさん@九周年
09/02/21 13:16:25 DxC97Qo40
公金投入して援護してやろうといってるのに、
これぞまさしく特権階級、既得権益だな。
あいつ等が自分の懐を肥やすが為だけに、
世界の金融を破綻させたんだがら、
寧ろ、無給で働くべきだね。
909:名無しさん@九周年
09/02/21 13:16:27 sSIbiz9d0
じゃあ辞めれば、ってだけだな。
910:名無しさん@九周年
09/02/21 13:17:31 2F/hv2pT0
こういう奴等のツケを日本が肩代わりと考えると
脱アメポチを本気で考えた方がいいんだがな
911:名無しさん@九周年
09/02/21 13:17:46 wfjpaDAN0
国有化の話も出てるようだから、もう彼らも終わりだ
912:名無しさん@九周年
09/02/21 13:18:16 xx+5Qik60
GMのブルーカラーが月収60万円なんだから、これが普通なんだろ
913:名無しさん@九周年
09/02/21 13:18:17 R/EtrzHQ0
>>905
もちろん全員が優秀ってわけじゃない。でも学歴で判断できるわけ。
それに失敗したから優秀じゃないとか馬鹿な理屈はやめとけ。
そもそもあの業界は生き残って大金掴むか失敗してやめるか、2つに一つ。
一般常識は通用しない。
914:名無しさん@九周年
09/02/21 13:18:36 +/lP5lSV0
資本主義に食い潰されるアメリカ
官僚主義に食い潰される日本
階級主義に食い潰されるイギリス
専制政治に食い潰されるロシア
一党独裁に食い潰される中国
915:名無しさん@九周年
09/02/21 13:20:20 DxC97Qo40
>>902
そんなわけでもない。
ただ、帳面上の数値を足し引きしてるだけで
金儲けしてるだけ。なんもやっちゃいねぇよw。
916:名無しさん@九周年
09/02/21 13:20:20 r3mobik90
アメリカでは億万長者より、その随分下の収入しかないしがないサラリーマンとかの方が、
税金が高いらしい。
アメリカという国家自身が金持ちには特権が与えられ、優遇されるということを
はっきりと表明しているんだから、国民ががめつく欲望まみれになることは、
アメリカ国民にとってそれほど卑しいことではなく、むしろ誇りですらになっているのではないか。
917:名無しさん@九周年
09/02/21 13:20:37 sSIbiz9d0
>>905
金融ってのは、難しそうで簡単なんだよ。
それをさも難しそうに、難解に提示して騙して金を集めていたのが、
こいつらでね。
918:名無しさん@九周年
09/02/21 13:21:09 wfjpaDAN0
オバマもこんな連中には強気だがUAWには弱腰
アメの景気回復も何時になることやら
919:名無しさん@九周年
09/02/21 13:21:23 d7COx7b60
>>915
業界がでかいんだから人によるだろ
920:名無しさん@九周年
09/02/21 13:22:42 +/lP5lSV0
アメリカ人の権威 = 金 だからね。
921:名無しさん@九周年
09/02/21 13:23:32 a7VHTMHDO
>>913
お前社会に出ろよ。
失敗した優秀な人間なんて評価は少なくとも現役には無い。
922:名無しさん@九周年
09/02/21 13:23:46 sSIbiz9d0
>>913
博打を打つのがが優秀だからって、だから何?ってだけだが。
しかも、優秀な博打打ちの定義は、今、現在にプラスになっている
やつのことをいう。マイナスなったら、無能以外の何者でもない。
要するに、こいつらは、引き際を見切れなかった時点で、全員無能
なんだよ。
923:名無しさん@九周年
09/02/21 13:26:15 AtV3ZwfU0
ノーベル賞を取るには地道な努力と実績の積み重ねが必要だろうけど、
この分野ではそういうのって必要なんだろうか?
924:名無しさん@九周年
09/02/21 13:27:16 DxC97Qo40
いまだに金融にこだわって『5000万円は端金』とかいってる
連中は頭の悪い奴等だろう。頭のいい連中は、とっくに次の
手を打っただろうな。
925:名無しさん@九周年
09/02/21 13:27:37 R/EtrzHQ0
>>917
そこですよ。こいつらは大勢の日本人からも金を集めていた。商売の
第一歩はどうやって最初の金を集めるか。そこをクリアーすれば後はどうでも
いいわけです。どういう手段を使おうと億単位の金を他人に出させるのは
やはり優秀じゃないと無理。
926:名無しさん@九周年
09/02/21 13:27:46 2pvwcMqSO
奥さんにバラバラにされちゃうよ
927:名無しさん@九周年
09/02/21 13:28:41 r3mobik90
優秀な奴がよってたかって原爆とか作るんだから、優秀だとか頭がいいとか
そんなことは、あんまり関係ないと思う。優秀だからこそ(本人が勝手に思っているだけかもしれないが)
それに見合った報酬を求め、よりがめつくなるかもしれないから、犯罪すれすれの行為をしても、何とも感じなくなるかもしれない。
928:名無しさん@九周年
09/02/21 13:28:42 wfjpaDAN0
今までは儲かりまくって株主にもきっちり配当してたし株価も高かった
だからこんなお手盛り給与でも見逃されてたがもう終わりだ
株主の評価損が莫大な上、無配になるだろうからリストラ、賃下げの嵐になる
929:名無しさん@九周年
09/02/21 13:28:56 a7VHTMHDO
>>922
同意。
博打の1番難しい所は引き際。
儲けるのはたいして難しくない。
930:名無しさん@九周年
09/02/21 13:32:02 DxC97Qo40
>>923
儲けが出ればある数式は正しいことが実証されるw。
儲けが出なければ数式を弄るだけだろう。
931:名無しさん@九周年
09/02/21 13:32:05 +/lP5lSV0
こいつら円天の詐欺師と一緒だろう、やってたことは。
932:名無しさん@九周年
09/02/21 13:34:48 Aks3W1DM0
>>922 >>929
3年前、株で種銭1000万を2000万に増やし、日経暴落で1500万まで減らしたとこで
定期預金に逃げてしまったチキンの俺でも優秀な部類なのかな?
俺的にはなんで2000万になったとこで勝ち逃げできなかったのかと後悔いっぱい
なんだが。
933:名無しさん@九周年
09/02/21 13:35:07 wfjpaDAN0
アメリカで一番怖いのは株主
こんな基地外じみたボーナスが認められてたのは
莫大な収益が高株価と配当を維持してたから
暴落と無配に怒った株主がこんなボーナスを認める事はもうない
オバマに言われようが言われまいが米金融業幹部の天国はなくなった
934:名無しさん@九周年
09/02/21 13:35:36 haRacjaE0
リスクヘッジwww数学的にはまったくリスクヘッジじゃなかったんだよねwwwwwwwwwwwwwww
儲けてるときは俺が正しい。
損したときは???おまえがまちがってんだよwwwwwwwwww
935:名無しさん@九周年
09/02/21 13:36:25 +bm0B9ru0
ウォール街は飢えて氏ね
936:名無しさん@九周年
09/02/21 13:36:35 FsMd0oMAO
金融工学の基礎を作ったのは日本人だから、諸悪の根元は日本
937:名無しさん@九周年
09/02/21 13:36:41 d7COx7b60
>>934
ごめんねwwwwwwwwwwww
だってカウンターパーティーリスクとか評価するの難しいじゃんwwwwww
938:名無しさん@九周年
09/02/21 13:37:06 U085znAZ0
基本的に(ユダヤ系?)アメリカ人は
頭がイイんじゃなくて
ずる賢いだけだ
939:名無しさん@九周年
09/02/21 13:37:23 DxC97Qo40
役員にもなると20~30億円だろ。平でも10億円は下るまい。
異常だよ異常。
940:名無しさん@九周年
09/02/21 13:39:19 PR/Sk/ly0
たかが金融マンがいばるなよ
941:名無しさん@九周年
09/02/21 13:40:12 DxC97Qo40
役員にもなると20~30億円だろ。平でも10億円は下るまい。
異常だよ異常。
たかだか、数値をあっちこっちに付け換えてるだけ出だよ?。
異常だよ異常。
>>934
だよな。大損するときも計算しとけよな、とつっこみたいねw。
942:名無しさん@九周年
09/02/21 13:41:29 AtV3ZwfU0
>>930
つまり、何も考えてないということですね?
943:名無しさん@九周年
09/02/21 13:41:56 wfjpaDAN0
利口なのはバブル崩壊の前にリタイアして
今はフロリダで日光浴してる連中
944:名無しさん@九周年
09/02/21 13:43:29 sSIbiz9d0
>>932
ちゃんと損斬りして抜けたんだろ。
何が不満なんだ?
そもそも、博打で最悪なのは、ピークの数字が俺の利益って
考え方だぜ。その考えがある以上、やり続けて負ける。
賭けた種金は0になることを前提とする、1円でもプラスに
なったら勝ち。これが、博打でしのぐ鉄則の考え方だよ。
945:名無しさん@九周年
09/02/21 13:44:01 H62q3g99O
赤字なのに給料高いのはおかしいです
946:名無しさん@九周年
09/02/21 13:45:32 erPXGaDk0
>>25
清掃員にはさすがにそこまでは払えん
947:名無しさん@九周年
09/02/21 13:45:35 XxLcDlvAO
日本でもそうだが、結局物は造らず金を運用する奴が一番儲かる仕組みになってる。
メーカーの開発者より銀行や商社に入りたがる奴が後をたたないのも分かる。
文系の方が出世も早いしな。
948:名無しさん@九周年
09/02/21 13:47:17 PR/Sk/ly0
>>947
アメリカの金融は結構理系だよ
数学とかで研究者になれなかった落ちこぼれの溜まり場
949:名無しさん@九周年
09/02/21 13:47:41 erPXGaDk0
>>945
給料が高いから赤字なのです
950:名無しさん@九周年
09/02/21 13:49:14 Gs6z53i70
ウォール街はワシが育てた
951:名無しさん@九周年
09/02/21 13:50:50 +/lP5lSV0
理系が国を動かした結果がこれだよ
952:名無しさん@九周年
09/02/21 13:51:14 DxC97Qo40
今頃、カジノで統計学使って糞儲けしてるんじゃねぇのかw。
確か実話があったねw。
953:名無しさん@九周年
09/02/21 13:54:58 9tRm4vzN0
ゲットーでもまた作りゃあいいだろ
954:名無しさん@九周年
09/02/21 13:55:39 5p9iFh68O
日本の株価7000円
アメリカの株価80000円
つまりアメリカの5000万円てのは
日本の450万ぐらいの価値ってことでしょ
そりゃいかるでしょ
955:名無しさん@九周年
09/02/21 13:58:24 9BxYNIGD0
どこの世界に年収5000万円もらえる零細企業のヒラ社員がいるんだよw
956:名無しさん@九周年
09/02/21 14:01:29 fkJVmCLYO
その理系を金融に取り込んだのは文系で…ってもうどっちでもええわw
957:名無しさん@九周年
09/02/21 14:02:29 q+iplklk0
まあ報酬だけはほしいっつってんだから公的資金を全部引き上げて勝手にやらせりゃいいじゃん
958:名無しさん@九周年
09/02/21 14:02:36 +/lP5lSV0
>>952
あれはカードカウンティング
統計学を駆使してると言ってもメインは記憶力とチームプレイだけどね。
959:名無しさん@九周年
09/02/21 14:04:36 DxC97Qo40
>>958
>記憶力とチームプレイ
なるほどな。バレるとやばいわけだねw。
960:名無しさん@九周年
09/02/21 14:04:37 GiR9dcKAO
いいかい?
いいかい?
いいかい?ウッ
ドピュ
ふぅ...
961:名無しさん@九周年
09/02/21 14:05:06 ouIVaiaI0
ヒラの年収5000万円の零細企業紹介してくれ
962:名無しさん@九周年
09/02/21 14:06:39 Jp9W7KKQ0
こいつらの信奉する古典主義型経済モデルとやらだとこういうときには給料が下がってしかるべきなんだが…
963:名無しさん@九周年
09/02/21 14:06:52 o8cbW+4H0
アメリカの零細企業は5000万円も年収あるのか。すげーな
964:名無しさん@九周年
09/02/21 14:10:01 o8cbW+4H0
>>958
出たカード入力して残るカードが出る確率を瞬時に計算するソフトを高値で売りつけるんだ
965:名無しさん@九周年
09/02/21 14:11:00 pdmb0XWMO
アメリカ人はアタマ悪いのに
966:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/02/21 14:13:04 E+d7+Ut90
>>964
あるよ。ただし、コンピューターの類は持ち込み禁止。
なので、靴に装置をつけて、足指で操作するとかの機械も開発されたけど、
カードカウンティングは賭けたりするタイミングが露骨なので、やってると身体検査をされてしまうらしい。
967:名無しさん@九周年
09/02/21 14:14:44 CiXf4sNMO
>>958
カウンティングはゴト行為で事務所行きだよ…
しかもマフィア絡んだとこでやったら
968:名無しさん@九周年
09/02/21 14:15:57 7FdbY/I50
>>916
日本も隠さずにはっきりと表明し欲しいな。
>>922
年収5000万越えてない奴が評価できる事でもないよ。
969:名無しさん@九周年
09/02/21 14:17:10 R985V2Jm0
>>1
> 「いいかい。俺たちは零細企業のヒラ社員じゃないんだ」
うむ、確かに。大赤字企業の幹部だ。責任とれw
970:名無しさん@九周年
09/02/21 14:17:18 Cyp2VJR90
正直ウォール街のエリートの言ってることは、正論だと思う。
オバマの政策はずれてると思うよ。こんなことではアメリカ経済は
上向かない。
971:名無しさん@九周年
09/02/21 14:18:30 o8cbW+4H0
>>966
入力デバイスを人間の肉眼にして、計算機は体に埋め込み、出力は脳に電気信号で直接伝達
ていうシステム開発したら何億かかるんだろうな?
972:名無しさん@九周年
09/02/21 14:18:37 bCDlyZ5N0
前シンプソンズの声優が一回あたりの収録で
4000万まで賃上げさせたとかニュース無かったっけ
日本語版だってベテラン声優揃いなのに
多分年収でもそこまでいかんよね
973:名無しさん@九周年
09/02/21 14:19:06 zU0DCi1o0
>>970
麻薬中毒患者の言うことが正しいと言ってるようなもの。
そんな支離滅裂なことを信じることは危険。
974:名無しさん@九周年
09/02/21 14:19:36 Cyp2VJR90
誰でも努力私大で大金持ちになれる可能性がある
↓
皆が自分の限られた能力を生かして、最大限の利益を得ようと努力する
このアメリカの伝統的な価値観を捨てて、一部の黒人たちの
言うような社会主義的なことをやってしまったら、アメリカ社会は、
根底から活力を失ってしまうと思うね。
975:名無しさん@九周年
09/02/21 14:22:40 7FdbY/I50
>>954
1ドルでカップラーメン4個食べられるらしいよ。
って事は
50万ドル=200万個
450万=4万5千個
ってことはやっぱりこいつら贅沢だよ
976:名無しさん@九周年
09/02/21 14:29:07 j3edeeT60
上限5000万円じゃ・・・年収100万円
じゃウォール街に居る意味がない
金図ら
977:名無しさん@九周年
09/02/21 14:29:35 +/lP5lSV0
>>967
それを上手くばれないようにやったんだよ。
今ではカードカウンティング完全に対策されてるから無意味だけどね。
シャッフルの回数を増やせばほぼ無意味だし
978:名無しさん@九周年
09/02/21 14:33:11 YCadfAi/0
ウォール街で成功報酬が必須条件なら、
それと同じくらい失敗した時の賠償も付ければ良いんじゃないかと。
年収が100億あろうが、転けたら全財産没収。
偽装離婚によるカミさんへの資産の転化や親への転化も認めない。
これなら今のウォール街の連中は皆、負けたら無一文になるけど、
勝った時も負けた時も青天井ルールなら誰も文句云わないだろ。
979:名無しさん@九周年
09/02/21 14:37:28 2PVWHpesO
東京裁判みたいに、ニューヨーク裁判開いて、金融屋裁判にかけて、死刑にしたら!世界混乱させた罰は、必要では!
980:名無しさん@九周年
09/02/21 14:38:51 U085znAZ0
国家反逆罪どころか
地球反逆罪で死刑だろ
981:名無しさん@九周年
09/02/21 14:46:53 sSIbiz9d0
>>977
まぁ、毎回回収してシャフルすれば成り立たないからな。
要するに、胴元のいる博打はするなってことだ。
982:名無しさん@九周年
09/02/21 14:51:48 22rz9BxQO
もう働かなくてもいい連中じゃん。労働権を剥奪して代わりにボランティア活動を義務付けてやればいい。単なる消費者に成り下がって満足しちまえ。
983:名無しさん@九周年
09/02/21 14:53:03 QIJWeZS90
潰しかけた時点で
無能だと証明されてるけどな
984:名無しさん@九周年
09/02/21 14:55:41 ua/Cjz6L0
>>978
そんなことしなくても、5年間毎年12%以上の利益を上げている
ファンドがあったら、10人に2人は遊びの金で
加入したくなるだろ
そういうことだよ
985:名無しさん@九周年
09/02/21 15:51:17 mM1afver0
せせこましく、小さな利益を上げて運営している零細企業と
莫大な借金を作った会社じゃあ、話が違うよな。
5000万の端金以上の給料が欲しいなら、じゃあ自分は何億もの利益を会社に出させればいいだけ。
986:名無しさん@九周年
09/02/21 15:53:18 AxYlewTk0
つぶしてやって
987:ノーブランドさん
09/02/21 16:10:31 rWYmL96M0
日本の公務員も変なやつ多いよな 赤字自治体なのに、、、
988:名無しさん@九周年
09/02/21 16:12:33 22rz9BxQO
遥か昔の学力片手に高い椅子で上から目線。同質だな。
989:名無しさん@九周年
09/02/21 16:13:27 1Q5YEBki0
やめていただいて結構です
990:名無しさん@九周年
09/02/21 16:13:35 4SUQ75c20
零細符「アイシクルウォール街」
991:名無しさん@九周年
09/02/21 16:16:46 oUCSHO19O
やっぱ金持ちは言うことが違うね!超かっこいーんですこど!
992:名無しさん@九周年
09/02/21 16:20:02 9Tl30XZf0
まぁ最近ハゲタカファンドが日本経済をかき回さなくなったんで
ありがたいんだけどね。
993:名無しさん@九周年
09/02/21 16:26:35 BMrLLNqoO
「零細企業」とか「ヒラ社員」なんて、日本人の言い回しだと思う。
日本人記者が勝手に代弁してるだろ?
994:名無しさん@九周年
09/02/21 18:14:26 bNnKkNaN0
>>987
大赤字なのに平然としてて全然反省がないというのが共通してるな。
995:名無しさん@九周年
09/02/21 18:49:16 BKzCjK/a0
995
996:名無しさん@九周年
09/02/21 18:56:57 INJwBwc00
赤字会社にいて高給もらえると思ってるとは・・・。
イヤなら辞めて高給もらえるところにいけ。
997:名無しさん@九周年
09/02/21 18:59:50 vGTG/yVb0
俺は医者だ!学生時代に成績の低かったサラリーマンじゃねーんだ!
998:名無しさん@九周年
09/02/21 19:07:19 INJwBwc00
もしかして1000ゲト?やた!!
999:名無しさん@九周年
09/02/21 19:10:13 27AbR385O
1000
1000:名無しさん@九周年
09/02/21 19:11:45 yhxeNU1m0
143
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。