09/02/22 09:11:02 ai6k9X5D0
>>553
かんぽの宿とかオリックスとかの問題を見ていると、
国に責任を負ってもらう分だけ官僚任せにした方がいい
民に任せるとロクなことにならん
566:名無しさん@九周年
09/02/22 09:35:30 QnRFzX/DO
トヨタですらこんなに簡単に赤字になってしまう「民」の現実を見て、
今こそ「官」の存在でバランスを取る必要性を実感する。
いつまでも馬鹿の一つ覚えのキャッチフレーズ「官から民へ」を
真に受けてちゃいけない。
567:名無しさん@九周年
09/02/22 09:41:17 i+2JbdfVO
ポッポの身が危険だな
568:名無しさん@九周年
09/02/22 10:03:05 flEFuF6N0
日曜の朝の報道番組でも見事に全局がスルー。
ロッキード事件、リクルート事件を大きく超える戦後最大の
大疑獄をスルーだぜ。
特定の権力と融合したマスゴミ。見苦しくて正視に耐えない。
569:名無しさん@九周年
09/02/22 10:08:14 ZlJh68n5O
こうして役人どもは肥大化していくのですね。
やがて名前・組織を変え、数珠つながりで天下り特殊法人が管理修繕業務を受注する。
役人どもの逆襲の始まり。麻生や鳩山を媒体に世論を誘導。
ずる賢い民間業者と悪とう比べに持ち込んだ。
役人依存国家、ここに極まり。肥える官、志しなき政、哀れな民に幸あれ。
570:名無しさん@九周年
09/02/22 10:11:19 flEFuF6N0
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)
>2月21日のテレビ朝日番組「サタデースクランブル」も、中川昭一前財務相
>のG7会見、小泉元首相発言、橋下知事国交省訪問などを扱ったが、
>「かんぽの宿」疑惑にまったく触れなかった。
>
>「サタデースクランブル」では、番組途中のCMに「オリックス生命」が登場した。
>これでは、「かんぽの宿疑惑」を追及できないのは当然だろう。
>
>①中川財務相G7会見、②小泉元首相の、笑っちゃうくらいあきれてしまう
>ような発言、が繰り返し報道され、麻生政権の窮地が報道されるが、
>③「かんぽの宿疑惑」続報は封印されている。
571:名無しさん@九周年
09/02/22 10:15:27 cVh935730
>>564
すし屋発見w
572:名無しさん@九周年
09/02/22 11:12:52 xaymNksS0
ちょっと通りますよ
┼ ___
<____>
┌--―|_. エ_+ェ|―┬--┐ +
,| i | _ト.`´`´-|_ ! |\
+ ,-/ |. ̄工  ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
/ (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._ |
iヽ+工/ ∨__| ⊥⊥_/ + / ̄  ̄ヽ ┼
Vっし / -二二 工エ| l⌒l⌒.l⌒l⌒l
 ̄ + /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
/ T /  ̄ _> ヽ`-―´
| ̄工 エ|_ | `ー ´\ +
/`ー一 ´/| \_二二l
|二二二二/ ┼
金玉男尺八
573:名無しさん@九周年
09/02/22 11:30:11 M6hvpT7j0
>>565
>>566
こうやって、官僚による民衆の洗脳が進むわけだ。
正に、思うつぼというやつだね。
やっぱり、選ばれた官僚にまかせなさい、悪いようにはしないから、とね。
赤子の如く素直で疑うことを知らず、騙されやすい人って、いるんだね~、驚いた!!
どうか、振り込め詐欺の被害者にならないよう、お気をつけ下さい・・・・老婆心まで。
574:名無しさん@九周年
09/02/22 11:37:06 gsDVJoaI0
製造業派遣解禁→低賃金無保証の派遣人数激増→違法派遣激増
→ネットカフェ難民という言葉まで生まれるほど深刻化
→違法派遣を取り締まったら派遣大手がバタバタ潰れ
→不況になったらやっぱり真っ先に派遣が切られて失業者大量
これ、全部小泉政権がやったことの結果だぞ
他にもあらゆる面で小泉改革は失敗だったでFA出てるじゃん。
郵政も3年経って今みてみたらやっぱり失敗だろ
しかし民営化しちゃったもんはしょうがないから、100%株主の国が
組織や経営にテコ入れして何とか改善しようとするのは当然だ。
575:名無しさん@九周年
09/02/22 11:47:59 d3fgXNnR0
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。
①富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
(例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
②富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
(例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
③上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
④格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
⑤低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
も従順であれば問題はない。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
⑤コストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
扶助は基本的になくす。
(例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ)
これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。
富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。
今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
576:名無しさん@九周年
09/02/22 12:57:38 QnRFzX/DO
これに騙された奴はまた騙される。
URLリンク(up2.viploader.net)
577:名無しさん@九周年
09/02/22 13:04:44 CK9fUrNj0
>>461
狡猾で用心深いユダヤ人はpdf形式にして陰謀を
ホームページ上に隠した訳ですね分かります。