【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」★2at NEWSPLUS
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」★2 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@九周年
09/02/17 13:55:38 slxs7naa0
小泉がロシアから帰国したら、バトル勃発かもw

51:名無しさん@九周年
09/02/17 13:55:56 MnYsKun80
>>36
これはおかしいですね。
まず、米国の景気が悪化したのは、サブプライムローンというシステムに
異常が含まれていたからです。そもそも米国でこのようなローンが可能に
なった背景には、社会主義的な側面があります。つまり、米国では低所得者でも
住宅を購入できるようにする法的補助の枠組みが整備されていたからです。

アメリカでは健康保険などは未整備ですが、住宅取得に関しては、日本よりも
はるかに住宅購入者への優遇措置が取られてきました。低所得者でも
ローンを組んで家を購入し、かつ、そのローンが支払えなくなった場合には、
家を手放すことで、ローンの残額を支払う義務から解放されるようになってます。

購入者側は、ローンが支払えなくなっても借金は残らないので簡単に家を
買えます。しかも好景気が重なると、住宅の価値が上昇するので、
その価値上昇分を購入時に織り込むことにより、より高価な住宅を
低所得者が買える様にしたのが、サブプライムローンでした。

結局、サブプライムローンとは、行き過ぎた弱者補助の社会システムが、
自由主義的な金融工学と融合して生み出されたバブル現象だったわけです。
ではなぜ、アメリカがこのような住宅購入を容易にするシステムを作ったかというと、
それは、過去の大恐慌のときに、オバマがやろうとしているような大規模な
景気刺激を行い、その一環として行われたものです。つまり、サブプライムローン
とは、元をたどれば、むしろ、社会主義者や積極財政派が残した負の遺産が
生み出した経済的災禍だったわけです。

52::名無しさん@九周年
09/02/17 13:56:23 63d9bC5p0
カンポの宿は、運営するのに毎年40臆~50億の
赤字じゃないの? マスコミはまったく報道しないけど
早くどうにかしないと、国民の税金が使われるだけ
だけだろ。


53:名無しさん@九周年
09/02/17 13:57:20 W0pZuVrAO
一方竹中の空砲が痛々しいな。さっさと雲隠れすりゃあいいのに。

54:名無しさん@九周年
09/02/17 13:58:12 3v+Hjv4n0
かんぽの宿売却 個別の評価額判明、「ラフレ」8年で286億円から15・6億円

 日本郵政が所有する「かんぽの宿」のオリックス不動産への一括譲渡問題で、譲渡
対象の70施設と首都圏にある社宅9棟の個別の不動産鑑定評価額(昨年8月末時点)
が明らかになった。最も価格が高い「ラフレさいたま」(さいたま市)でも15億6700万円
にとどまり、平成12年の開業からわずか8年で土地代・建設費286億円を大幅に下回
っている。評価額は政府が6日に閣議決定した答弁書で公表した。

 日本郵政は個別の評価額開示を拒否してきたが、資料提供を受けた政府が、民主党
の川上義博参院議員の質問主意書に答えた。計79施設の土地代・建設費2402億円に
対し、評価額は計134億7400万円。最も価格が低かったのは、「三ケ根」(愛知県幡豆町)
の600万円だった。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


オリックス、300億円近く濡れ手に粟だったのになw


55:名無しさん@九周年
09/02/17 13:58:45 +8jN+sy00
>>44
すげぇ、わずか5人かよ。


56:名無しさん@九周年
09/02/17 13:58:49 TGOyy55q0
民営化前の話と民営化後の話がごっちゃっになってる奴多過ぎ
どの専門家が見積もってもオリックスの提示額はごく普通なんだそうな

57:名無しさん@九周年
09/02/17 13:59:15 Y1pa2B8P0
>>53
竹中の身柄は押さえたほうがいいぞ!!警察!!
殺されちまったら元も子もない

58:アメリカン ドリーム
09/02/17 14:00:17 00QzqcjOO
ネトウヨはアメリカ嫌いが多いのか? だけど、日本はアメリカに何されても、着いて行くしかないんじゃないの、書き込みは好きにできるけど、経済だってアメリカ頼みだしな、現実を見た方が良いよ

59:名無しさん@九周年
09/02/17 14:00:35 Sdq1RQ2C0
悪いものは悪い、と言うことは大変なことなのだな。
これまでに要した時間と労力を考えた。
いまや大義名分は鳩山に有り。

60:名無しさん@九周年
09/02/17 14:01:14 Jmm8Y+1A0
■談合疑惑?近すぎる入札価格105億2200万円と105億5000万円
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
   _______
  /______∧
  |       ||    )           )         郵政民営化って
  |かんぽの宿||   (           (
  |       ||    )           )       国民財産を私物化する
   ̄ ̄| || ̄ ̄   (      )   )  (      (
      | ||              (         )   恐るべし企画だよね
      | ||        )      )     )
      | ||   。oo  (           (  oo。
    `^ " oOo:::::ヘ⌒ヽフ::::::::::⊇:::::::::::∧⊇∧::::::(~::(⌒)Ooo
  `"" O(⌒):::~(*・ω・)::(; ><)::::(・ω・`*):::)::::~:::::(⌒)ヾOo
   oO(⌒`)::::::::::∧⊇∧~~::~:::~~:::~::∧⊇∧::::::::::("⌒)O 、,,
  (⌒`)⌒):::~::::( *´・ω)∧⊇∧:::::::∧⊇∧(ω-`* )::::~:::(⌒)Oo
    ("⌒):::::::::::~::~~::(  *´・)::::(・`*  )::~::~~:::::::::(⌒ヾ 、,,
  、,,O(⌒`):::~~:::::::::::::~:::~~::::~::::~~::::::~::::~::("⌒)⌒)  "
       ("⌒)⌒`("⌒`)⌒("⌒ヾ(⌒`)"⌒)⌒("⌒ヾ⌒(⌒`)o   、,,
    `~′   `^"    `"      ^" ,,  、,,  `
オリックス不動産は105億2200万円、HMI社は105億5千万円を提示した。
URLリンク(www.asahi.com)


61:名無しさん@九周年
09/02/17 14:01:14 VhXB2SDd0
>>51
上の連中がカネ儲けで考えたのがサブプライムローンで
庶民をダシに利用しただけでしょ

62:名無しさん@九周年
09/02/17 14:02:08 fUV3Ev0y0
>>56
ソースは?本当かよ?
100施設以上もちゃんと見積もれるのか?
一概に安いとも言い切れんけど、妥当ともいいきれんだろ。

63:名無しさん@九周年
09/02/17 14:02:22 bMWEIQKw0



  今頃気づくなんて、鳩山(弟)って東大でてても池沼だな





64:名無しさん@九周年
09/02/17 14:02:53 OSq/ifDgO
どーでもいいが早く売却して天下り先なくせよ
給料も税金だろ

今のとこ官僚の思うツボだな

65:名無しさん@九周年
09/02/17 14:03:11 MnYsKun80
>>54
15億円程度の評価額しかつかない施設を300億円かけて作った過去の
工事のほうが、違法な入札だったのでは?

マスコミでは、その土地の近隣の不動産会社に土地などを見積もらせているが、
むしろ、その不動産会社の試算のほうが怪しいんじゃないか。きちんとした
路線価に基づいた試算なのか?あるいは、その土地価格自体、県などの
役人が高く見積もるように設定できるわけで、県や業者が癒着している地域の
土地価格が正当なのかがそもそも怪しいのではないか?

66:名無しさん@九周年
09/02/17 14:03:27 VhXB2SDd0
犯罪性があるから どーでも良い事はないよ

67:名無しさん@九周年
09/02/17 14:03:44 d+KiTuJ00
>>56
そもそもまとめる必要がないw
まぁオリックスはこういうハイエナが商売の柱だったから今更文句言われて「?」だろうけど。

金融危機で恐くなくなったオリックス舐められ過ぎだな


68:名無しさん@九周年
09/02/17 14:03:50 HLg51cf90
>>10
ソマリアの海賊と同レベル

69:名無しさん@九周年
09/02/17 14:04:27 25UFiyX20
割と早い段階からこのことを指摘してる人は政界にもジャーナリストにもかなりいたよね。
それなのに今頃気づいたのか。
はははw
ノンキだね。


70:名無しさん@九周年
09/02/17 14:04:57 qcL88ezC0
ヶ毛中・小ネズミ おぬしらもワルよのう  ふっふっ


71:名無しさん@九周年
09/02/17 14:06:25 ZqmzKkkt0
>>51
公正を記すなら、レーガン以来のキリスト教右派を基盤とする共和党保守派も
低所得者向け持ち家政策を支持し、強く推進したことも記すべき。

民主党は、伝統的なリベラル再分配政策から、
低所得者の住宅取得を推進。
共和党は、保守の伝統的価値を涵養するには、
家族・持ち家=家父長の権威が必要。
そうすれば誰もが教会に通い、犯罪は減り、
同性愛や進化論や麻薬や中絶など反キリスト的悪徳もなくなる。
このようなもくろみからやはり推進。

「自由競争」「小さな政府」を掲げる一方で、それと矛盾し、
経済合理性を無視したイデオロギー的政策を推進した点は、
共和党も同罪。

72:名無しさん@九周年
09/02/17 14:06:33 3v+Hjv4n0
>>52
> カンポの宿は、運営するのに毎年40臆~50億の赤字じゃないの?

①毎年の赤字が40~50億円という郵政公社の発表数字は競争入札の価格を下げるた
め、若しくは入札を諦めさせるために作られた数字と、朝日新聞系列の週刊朝日は報じ
ています。一般国民の感覚でも毎年50億円赤字を出すと10年で500億円となるが、
慈善事業ならいざ知らず事業としてはありえない数字であり、週刊朝日の報道が真実で
あろう。②「カンポの宿」以外の従業員や社員宿舎が東京・神奈川にあって、その時価総額
が約40億円と2月13日号の週刊朝日は報じています。50億円の損失の内容や社員住宅
を含むことは知らされていないために低い入札となったようです。・・・
URLリンク(wwwc.dcns.ne.jp)

「かんぽの宿」は、稼働率70%で、普通なら当然に黒字になるのを、
政策的に、簡易保険加入者あるいは一般国民への利益還元の意味合いで、
安めの価格設定をしているから赤字なのである。
これを、民間並みの利益追求型経営にすれば、黒字になって当然。
実際、赤字幅は、ここ数年急速に減少している。

下地議員(国民新党)の国会質問から。
---
また、40億からね、大臣ね、40億から50億赤字があるからこれ売却しなけりゃいけない
という風に言ってますけども、調べましたら、平成15年には、110億円赤字がありましたけれども、
今は、赤字規模は、どんどん下がりまして、今30億しかないんです。

担当者よんで聞いたらですね、「先生、あと2年あったら、ゼロまで持っていきますよ」と。
「ゼロまで持っていったら、2400億の土地建物は、ラホールさいたまと都内の土地だけでも、
150億160億になります。それに、赤字でないとわかったら、全部の不動産やったらね、
500億超えるんじゃないですか」と。
「何で、こんなに順調に赤字を解消来ていて価値を上げているのに、あと2年半も残っていると、
法律上も。何で、この段階で売らなきゃいけないのか」と。「わからない」と。
「赤字の段階で売らなきゃいけない理由があるんでしょうか」って言うんですよね。


73:名無しさん@九周年
09/02/17 14:08:17 AgH0I4uj0
頑張れポッポ

売国奴を一掃せよ


74:名無しさん@九周年
09/02/17 14:08:19 d+KiTuJ00
まぁどの世界も金の切れ目が縁の切れ目ですなw
ぐはははは
あのオリックスやキヤノンが叩かれるなんて愉快愉快

75:名無しさん@九周年
09/02/17 14:08:36 x0ys7yr+0
駄目だ一般人レベルだ。鳩山大臣もwww
当時そう思わなかった時点で俺よりも本質を見抜く能力が低いといわざるを得ない。

76:名無しさん@九周年
09/02/17 14:08:41 VhXB2SDd0
選挙に勝つためには
カンポの宿売り飛ばしを徹底的に叩いて国民にアピールしないとね
国会議員の評価はこれで決まる

77:名無しさん@九周年
09/02/17 14:09:45 BFCmiNMk0
地検特捜部に期待するのは久しぶりだな
そう、ロッキード事件以来だらうか?

78:名無しさん@九周年
09/02/17 14:11:42 Sdq1RQ2C0
政治家は大義名分が無ければ喋れない。与党はさらにその縛りは強い。
状況がそこに至ったということ。
70近くにもなって党を飛び出した亀さんは偉いや。
やはり数の力が全てではなく、孤軍奮闘にも利はある。

79:名無しさん@九周年
09/02/17 14:11:43 pxdkS3YD0
これは最悪の場合、小泉逮捕とかあり得るの?

80:名無しさん@九周年
09/02/17 14:14:04 R7oxl9d10
小泉・竹中売国奴構造改革を追及したTBS時事放談(天木直人のブログ)
URLリンク(www.asyura2.com)

「かんぽの宿」オリックスへのバルクセールは、日本郵政とメリルリンチとオリックスのインサイダー取引であった?
URLリンク(www.asyura2.com)

81:名無しさん@九周年
09/02/17 14:14:47 JSDiLKaz0
次にバッシングされまくって辞任させられるのは鳩山ですか

82:名無しさん@九周年
09/02/17 14:15:02 3v+Hjv4n0
■談合疑惑?近すぎる入札価格105億2200万円と105億5000万円
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


83:名無しさん@九周年
09/02/17 14:15:04 +Pc5Pjri0
ねぇ

ほんとーにほんとーに兄弟なの?ポッポ&ポッポ

84:名無しさん@九周年
09/02/17 14:16:05 MnYsKun80
数百億円の価値しかないものを2400億円かけて工事したことこそ、
談合疑惑だろう。日本国民はどこまで馬鹿になるんだ。

85:名無しさん@九周年
09/02/17 14:16:29 XP9nI9tg0
ものすごい自身がありそうな発言ばかりしているが、もう根拠を掴んでるんだろうね。
で、そのカイゼンが自らの信頼性うpにも貢献するし国民も得するしという構造でさ。

86:名無しさん@九周年
09/02/17 14:16:53 A9DrQ8+Z0
オリが一次入札最高額だったらしいですが

87:名無しさん@九周年
09/02/17 14:17:18 P6KKJKzS0
鳩山は誰にけんか売っても選挙は強いからなw
言いたい放題だな

88:名無しさん@九周年
09/02/17 14:17:22 hg1+S5Vr0
郵政族だまったろよ
売国マスゴミ黙ってろよ

89:名無しさん@九周年
09/02/17 14:18:19 +8jN+sy00

そもそも、法律で決められて以外の売却手順だったんだよね。


90:名無しさん@九周年
09/02/17 14:19:17 /CLHgthb0
モ○ドに消される

91:名無しさん@九周年
09/02/17 14:19:27 d+KiTuJ00
>>84
何いってるの?
莫大な税金をかけて箱を作って、安く民間が買い取り儲けるなんて
建築・不動産政商の得意分野じゃん

92:名無しさん@九周年
09/02/17 14:19:27 BFCmiNMk0
>>86
その一次の前に予備入札があり、倍額以上の入札があったと聞いていますが?
関係者の方ですか?お勤めご苦労様です。

93:名無しさん@九周年
09/02/17 14:19:37 lNYr5fTB0
俺にはこの問題を薄めるために中川を嵌めたとしか思えない。

94:名無しさん@九周年
09/02/17 14:22:35 /JfZAUmP0
>>79
小泉が見返りに金品をもらってりゃね。

でもヤツはそんなヘマはしないだろうな。


95:名無しさん@九周年
09/02/17 14:22:54 AgH0I4uj0
さて・・・そろそろポッポに罠が仕込まれてくるころだろ

自民内からのw
酒みたいにならなきゃいいけどなw

大臣変わったらなし崩しになるよな


96:名無しさん@九周年
09/02/17 14:23:40 f7f59c5u0
>>79
正規の手続きを経て決まったことだから小泉逮捕はない。

97:名無しさん@九周年
09/02/17 14:24:49 rea2hxcP0
この問題をそらすために急に麻生批判し出した小泉

相変わらずうまいねえ~

98:名無しさん@九周年
09/02/17 14:25:40 yPQOZI1qO
>>86
入札する前に審査があり9割の会社が
入札に参加すら出来なかったからな。



99:名無しさん@九周年
09/02/17 14:25:59 HLg51cf90
>>95
賢く責任感があり有力で有能な日本人の代表が
がアウシュビッツの収容所に入れられる。
これはチベットと同じじゃないのかね?

100:名無しさん@九周年
09/02/17 14:27:17 scATOgdY0
とりあえず政治家は郵貯を必死で守れよ

101:名無しさん@九周年
09/02/17 14:27:55 d+KiTuJ00
小泉さんは息子の面倒を芸能界・政界入り両方とも
みてもらってるだろ
有りがたい事です。

102:名無しさん@九周年
09/02/17 14:32:47 R7oxl9d10
媚中、媚韓、媚朝には"ギャー!!"と狂ったように騒ぐ人たちが
媚米には口に指を当てて"シィー"とする。なぜ?

103:名無しさん@九周年
09/02/17 14:32:58 3v+Hjv4n0
■疑惑のかんぽ入札。企業により条件を変更。できレースか?
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


104:名無しさん@九周年
09/02/17 14:33:19 kz+r7KA70
そういう事を言うのは2ちゃんねるだけにしとけよwwww

あ、でも民主党にも911自演疑惑とか追及した馬鹿議員がいたっけかwww

105:名無しさん@九周年
09/02/17 14:36:16 Ws3bqcqd0
いつもの事だ。
多くの人は良く分かりもせず、マスコミに煽られるように信じ込む。

106:名無しさん@九周年
09/02/17 14:36:33 xSB3OirFO
サンデープロジェクトで
鳩山対竹中やれよ
テレ朝なら両方出るだろ

107:名無しさん@九周年
09/02/17 14:38:37 +8jN+sy00

郵貯の金をアメリカに投資させるつもりでいたのはたしかだろう。
仮に、もっと早い段階でアメリカに投資していたら、大損だったろうな。
そういう意味合いも含めての発言だろう。

郵貯の金は、日本や、発展途上国に投資した方がなんぼかましだよ。


108:名無しさん@九周年
09/02/17 14:38:38 MnYsKun80
>>91
もともとそんなに多額の費用をかけなくても建設できるものを
むやみに高い費用で建設し、建設会社に金を落として、
出来上がった施設を、適正価格で売却するんだから、
不当な利益を得てるのは、無駄に高い建設費で建設した
役人と建設業者だろ。

109:名無しさん@九周年
09/02/17 14:39:08 Vi9PT9Ji0
しんぶん赤旗に株式欄はない
まめちしきな

110:名無しさん@九周年
09/02/17 14:40:30 R7oxl9d10
日本の国土に実際に巨大な占領軍を居座らせている米国は中国や韓国、北朝鮮のような
露骨な侵略をする必要が無い。媚米売国奴の自民党議員を脅すだけで金が出るからだ。

111:名無しさん@九周年
09/02/17 14:42:34 iruhNK7A0
官がサービス業やって成功するわきゃーないわな。


112:名無しさん@九周年
09/02/17 14:43:04 Al7Z5Sx+O
何のためにアメリカが日本に対してしつこく郵政民営化を要請し続けたと思ってたんだよ
アメリカの利益にするためしか理由が無いだろw
ちなみにアメリカの郵便は国営

113:名無しさん@九周年
09/02/17 14:47:06 6++L6xDE0
さすがにアルカイダの友人の友人なだけはある(w
こんな電波が大臣やってる国なんだよなぁ
ハァ。

114:名無しさん@九周年
09/02/17 14:47:09 qpbU6ldn0
弟ぽっぽが小鼠に毒を盛られる悪寒

115:名無しさん@九周年
09/02/17 14:48:10 qxf8zpHv0
郵政利権化つぶす内閣、再議決資格なし

小鼠発言の真意、ケケ中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権喪失」 その1

 怒るというより笑っちゃうくらい、ただただあきれている―。小鼠元首相が麻生首相に放った批判が波紋を広げている。
政権の苦境に追い打ちをかける小鼠発言の真意はどこにあるのか。側近として支えたケケ中平蔵・元郵政民営化大臣に聞いた。(金満つこう太)

―小鼠元首相が麻生首相を痛烈に批判しました。
 鳩山総務相の「かんぽの宿」をめぐる一連の発言の後、麻生首相が郵政民営化に「本当は反対だった」と言った。
そして、民主党内からは西川善文・日本郵政社長の辞任を求める声もでた。これは明確に西川氏の追放劇だ。西川氏が追放されたら、
我々が滅茶苦茶にした郵政を民間で引き受ける人なんていないから、旧郵政の官僚が(社長に)上がる。
その人が「4分社化はできません」と言ったら郵政民営化は終わりだ。
 小鼠さんがあれだけ強く批判したのは、そういう図式が明確に見えるからだ。だからこそ定額給付金をめぐる3分の2の再議決の是非に触れた。
売国利権化を潰すような内閣に3分の2を使う資格がないというメッセージだったと思う。

―小鼠元首相には会われたのですか。
 ええ。発言の2日前、「かんぽの宿」の経緯について説明した。

―かんぽの宿の売却については国会でも値段が安すぎるなどと問題になりました。
 どんな馬の骨が入札してくるかわからないばら売りを避け、息のかかった企業に赤字物件ばかりを売るように見せかけながら、
首都圏の社宅などの関係のないお宝を混ぜて一括で売却するには、雇用の維持を口実にするしかない。
かんぽの宿はいま、減損処理の魔法で見せかけの赤字を出している。見掛け上損失を出しているように見える優良会社を
あなたはいくらで買いますかということ。1万円で買えれば最高だ。


赤日新聞 2月17日朝刊より引用

116:名無しさん@九周年
09/02/17 14:50:48 qxf8zpHv0
>>115のつづき

郵政利権化つぶす内閣、再議決資格なし

小鼠発言の真意、ケケ中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権喪失」 その2

―オリックス不動産への売却は白紙に戻りました。
 それはそれでいい。鳩山総務相が「不透明だ」とあれだけ煽った状況では、売国はできない。しかし、入札をやり直して、
譲渡金額が膨らめば、国民に利益が出たことになる。元郵政相として責任はとりたくない。

―現在の4分社を3分社に見直すという議論も出ています。
 郵便事業と郵便局事業は違う。郵便事業は物流業、郵便局事業は小売りサービス業だ。会社の目的も違うが、
いまほとんどの物流業ではドライバーが小売り営業も兼ねる合理化を行っている。我ながらなぜ両者を一緒にしないという判断をしたのだろうか。
唯一考えられる理由は、この2事業が一緒になれば、 郵政の9割が一緒になるということ。
郵政をバラバラにして切り売りする、郵政売国利権の終わりだ。

―今回の発言は、小鼠さんによる麻生政権の倒閣運動という見方もあります。
 郵政利権化を決められた通りちゃんとやれ、それが05年の総選挙で議決を得て、その上に成り立っている内閣の責任だという
非常に強いメッセージなのではないか。

以上、赤日新聞 2月17日朝刊より小鼠元首相発言要旨を除き引用

117:名無しさん@九周年
09/02/17 14:52:52 ilKk3Exi0
これって 兄なのか弟なのか区別つかん。  どっちでも大差ないけど

失言屁のカッパの鳩山が内閣にいるから面白いな

118:名無しさん@九周年
09/02/17 14:54:50 MSw18ehO0
アホーのメール画面でオリッ糞生命の広告がデカデカと出てたと思ったら
アホーのトップニュースでオリッ糞が一次入札最高額って報じてるw


119:名無しさん@九周年
09/02/17 14:55:20 hg1+S5Vr0
郵政族は利権にまだしがみついてる

120:名無しさん@九周年
09/02/17 14:58:02 1OuxjRP/0
一次入札に至るまでに後ろめたい経緯があったということです

121:名無しさん@九周年
09/02/17 14:59:58 OFRXeMgN0
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
スレリンク(newsplus板)

売国奴、時給いくらで工作活動やってるんだ?

122:名無しさん@九周年
09/02/17 15:02:50 wCAcQmAJ0
なるほどね、一次入札は檻が一位ね

・・・・・・で問題は一次入札の前に何が行われていたかということなんだが


123:名無しさん@九周年
09/02/17 15:04:02 xAysD5Tl0
死神がノートにアメリカって書いちゃったけど、
アメリカも同じノートに死神(アルカイダの友達の友達の)って書いたと思う。
兄弟でも違うよね、度胸ってものが。

124:名無しさん@九周年
09/02/17 15:08:37 +uJmAGNy0
税金還元率

東京・・・・300%
大阪・・・・50%
兵庫・・・・100%
福岡・・・・200%

一万円払って東京は3万円分の公的サービス、福岡は2万円分。
ところが大阪は5000円分w 
これだけ冷遇され差別されながら文句も言わずにこつこつと働いて
日本に貢献する大阪は偉大だと思います。
日本の鏡です。尊敬します。

江戸時代からお上に頼らず、市民の寄付で大阪八百八橋を架けた大阪で、
民間経済力だけで何でもやる大阪ですが、
やっぱり国税の莫大な財源が投資される東京にはかないません。
大阪をいじめまくる東京や福岡人はカスの中のカス、ろくでなしのぐうたら乞食だと思います。
税金泥棒です。 もし日本中が大阪のように民間の財力だけで何でも行うような真自由資本主義社会なら、
日本国家の莫大な赤字は出なかったでしょう。
能無しのアホの東京や福岡が大阪を大バカにしているので、
日本の財政は大赤字なのです。

東京や福岡は朝鮮人そのものです。 口だけえらそうで、
人の3人前偉そうに言う割には仕事は大阪人の半人前です。
そして国家の財力に頼り切ってる寄生虫です。

市ねばいいのにと思いますw






125:名無しさん@九周年
09/02/17 15:09:09 3LQXQMko0
日本の内閣って、アメリカか特アのどっちかに売国なんだよな・・。

126:名無しさん@九周年
09/02/17 15:10:10 PZp9Swru0
>>117
大臣って書いてあるの読めないの?バカすぎだわ君w

127:名無しさん@九周年
09/02/17 15:12:23 JSDiLKaz0
植草さんを痴漢に仕立て上げて社会的に抹殺したように
今度は鳩山さんが何らかの事件に巻き込まれるんじゃないだろうか

128:名無しさん@九周年
09/02/17 15:15:17 avWpBWPu0
中川酒の次は鳩山が狙われるのか?

129:名無しさん@九周年
09/02/17 15:17:22 aeHcIknfP
いいぞー鳩山
小鼠を叩き潰せ

130:名無しさん@九周年
09/02/17 15:20:14 v4JS36/00
>>126
早い話が政治家にはというより日本人自体が何も解かってなかった
というのが現実だろう。結局日本人って奴はいつまでたっても変わらない
よく言やブレないのが特徴かも知れない。でも学習の効果がないのは
やっぱりバカか。自問自答。

131:名無しさん@九周年
09/02/17 15:21:12 hg1+S5Vr0
鳩山兄弟はどっちも郵政利権が好きなのはわかった

132:名無しさん@九周年
09/02/17 15:27:33 ilKk3Exi0
>>126
由紀夫も大臣みたいだよ。

133:名無しさん@九周年
09/02/17 15:28:26 WQ1rxPwM0
鳩山兄の場合本物の馬鹿だろ?
あいつ口開いたら大抵失言というのが凄すぎる・・・・

134:名無しさん@九周年
09/02/17 15:32:22 Gav7m0+XO
これで鳩山弟までやられた日にゃ…

135:名無しさん@九周年
09/02/17 16:03:28 R7oxl9d10
媚中、媚韓、媚朝には"ギャー!!"と狂ったように騒ぐ人たちが
媚米には口に指を当てて"シィー"と口をつぐむ。なぜ?

136:名無しさん@九周年
09/02/17 16:10:11 HLg51cf90
>>135
EU+ロシア 日本の一部
  vs
アメリカ+中国 日本の一部

137:名無しさん@九周年
09/02/17 16:11:43 OSq/ifDgO
どーでもいいが早く売却して天下り先なくせよ

いつまで税金垂れ流すんだ

赤字のとこも含めて一括で最高額で買うて言ってんだからそれでいいだろ

今のとこ官僚の思うツボだな

天下り先は、確保します
今現在も税金使います

138:名無しさん@九周年
09/02/17 16:22:37 R7oxl9d10
>>137
米国大使館からご苦労様です

139:名無しさん@九周年
09/02/17 17:14:40 zSbRBorP0
アメリカは単純に金を吸い上げようとしていただけなのか?
そもそも、民営化しなければアメリカに献上できなかったのか?
それこそ無駄な箱物バンバン作ってアホみたいな価格で売ることは出来ても
献上だけは民営化しないと出来なかった?
分かりにくい話だな。
民営化がアメリカの利益になるのは間違いないとしても、話はそう単純なのかな?
具体性が無さ過ぎてよくわからんな。オカルトユダヤ陰謀論と似たようなものを感じる。

140:名無しさん@九周年
09/02/17 17:20:42 0tY2rfpG0
世界がブロック化しつつある状況で民営化したって大したご利益ないだろうが
今株式公開したらとんでもなく安く買い叩かれるだけだよ


141:名無しさん@九周年
09/02/17 17:31:21 R7oxl9d10
>>139
>>それこそ無駄な箱物バンバン作ってアホみたいな価格で売ることは出来ても

かんぽの宿の客室占有率は70-75パーセント。民間が利益を出せる50パーセントよりも遥かに高い。
赤字なのはかんぽ加入者へ格安で提供していたから。つまり社交還元が目的。
国営なので利益追求はしていなかった。赤字が出てもかんぽの運用益でまかなっていたので税金は一円も入ってない。

小泉の「郵政は赤字だー税金が投入されているー」と嘘に国民が踊っただけ。



142:名無しさん@九周年
09/02/17 17:34:47 R7oxl9d10
>>139
オカルトでもなんでもない。
米国の命令(年次改革要望書)で郵政は民営化された。
当の米国の郵政は国営。目的は米国による日本の金融資産の収奪。

143:名無しさん@九周年
09/02/17 17:41:09 zSbRBorP0
>>141
申し訳ないが俺は余り詳しくないから、
言ってる意味が良くわからない、すまん。
頭もあんまよくない。
「運用益でまかなっていたので税金は一円も入ってない」
建物は運用益で建てていたの?


144:名無しさん@九周年
09/02/17 17:44:51 zSbRBorP0
>>142
それはよく見る話だよな。
で、アメリカの要望だろうってことは疑ってないのは、俺のレス見ればわかると思うんだが…
ではどういうからくりで何をしようとしていたんだろうってことだよ。
詳しいなら、フローチャートで具体的に教えて欲しい。

145:名無しさん@九周年
09/02/17 17:45:39 NG+D/vsr0
なぜ今頃になってこういうことを言い出したか
すでに別ルートの金融マジックで売国済み
外貨準備の何兆円だとかいうのはあやしくないか?

146:名無しさん@九周年
09/02/17 17:56:56 W/PmCyO6O
逮捕まだ~

147:名無しさん@九周年
09/02/17 18:07:56 h8NqezRA0
小泉はアメリカの出してくる要望書通りに民営化しただけ。
エサになるのは当たり前。

148:名無しさん@九周年
09/02/17 18:15:49 1snG6zj00
>>51
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      米国では低所得者でも住宅を購入できるようにする
     \     `ー'´   /      法的補助の枠組みが整備されていたからです。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    もう一回勉強し直せおwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


149:名無しさん@九周年
09/02/17 18:22:29 8TlpWDta0

 ヘーゲルはどこかで、すべての世界史上の大事件と大人物はいわば二度現れ
る、と言っている。ただ彼は、一度は悲劇として、二度目は茶番として、とつ
けくわえるのを忘れた。※

 ダントンに代ってコーシディエールが、ロベスピエールに代ってルイ・ブラ
ンが、一七九三年から一七九五年の山岳党に代って一八四八年から一八五一年
の山岳党が、伯父のナポレオンに代って甥のナポレオンが現われた。そして二
度目の「ブリュメール十八日」が行なわれた時、まさにこの茶番劇が演じられ
たのである。

 人間は自分の歴史を作るが、自由に作るのではなく、目の前にある与えられ
た条件、過去とつながりのある条件のもとで作る。その条件は自分では選べな
い。いま生きている人間の頭には、過去の死せる世代の伝統が悪夢のように重
くのしかかっているのである。

------------------ マルクス 「ルイ・ボナパルトのブリュメール十八日」
        URLリンク(www.chikumashobo.co.jp)

------------------ ヘーゲル「歴史哲学講義」(※第三部・第二編 末尾参照)
        URLリンク(www.iwanami.co.jp)
              

150:名無しさん@九周年
09/02/17 18:25:20 qxf8zpHv0
ミラーマン植草をアルファブロガーに押し上げようw
下から六番目だw
URLリンク(alphabloggers.com)

151:名無しさん@九周年
09/02/17 18:27:40 hK3F9ZqYO
誰かスレ立ててください

URLリンク(www.jiji.com)(時事通信)
ゆうちょ銀、オリックス株買い増し

オリックス株の下落を防ぐためか? 癒着明らかに

152:名無しさん@九周年
09/02/17 18:45:11 +8N7hYBs0
小泉に逆らった中川(酒)はまんまと失脚した。次はおとぽっぽ。で、麻生政権瓦解w


153:名無しさん@九周年
09/02/17 18:46:00 Ws3bqcqd0

 公約違反など大した事じゃない! どんな選挙で獲得した議席かも大した事じゃない。

 議席は議席!選んだ以上、どう使われても仕方ない。リアリストたれ!!

154:名無しさん@九周年
09/02/17 18:48:36 IzMKDXE90
オバマに「イエロー・モンキー」の曲をさんざん聞かせて、
このバンドは何ですか?と質問して
「イエロー・モンキー(ニヤリ)」と発言させ、
そこだけ切り取って人種差別主義者として糾弾することはできないものか。

155:名無しさん@九周年
09/02/17 19:25:36 S64jlIUh0
なめ猫ブログで中川支持してるね

156:名無しさん@九周年
09/02/17 19:27:07 aU4w/OVc0
あれれ?工作員もネトウヨも
民営化に反対するやつらは売国奴扱いしてたよねえ?
アメリカ(および売国派)に食われるって論理は
左翼の妄想なんじゃなかったの?ねえ?

157:名無しさん@九周年
09/02/17 19:29:40 H9zr1bHo0
フリーメイソンの裏側を教えてくれよ鳩さんw

158:名無しさん@九周年
09/02/17 19:30:02 4xAvOumoO
小泉恐すぎ。

例の刺殺の件もそうだが、関係者が消えすぎ。

159:名無しさん@九周年
09/02/17 19:33:56 Ws3bqcqd0
馬鹿野郎! このまま民営化を進めて外資に株買われて支配されてみろ?!

今のテレビ局みたいに「消費者金融への文句」や「やらずぶったくりAIG傘下保険批判」や
「創価学会批判」なんか全く出来ない、役立たずの売国奴みたいになっちゃうんだぞ!!


そんな風になる郵政民営化なんか絶対見直ししなきゃ駄目に決まってる!

160:名無しさん@九周年
09/02/17 20:05:22 6++L6xDE0
外資は日本から引いていく一方ですが・・・・・・。
今の時代にハゲタカ論は古すぎ(w

日本企業もアメの資産を買えばいい、むしろ今が円高でビッグチャンス。
陰謀論で脳が腐ってるからムリかね。

アメ企業が日本企業の株を買う→侵略
日本企業がアメ企業の株を買う→上納

ぷげらっちょ。鎖国でもしろってか(w

161:名無しさん@九周年
09/02/17 20:14:25 AS2fzm0d0
鳩山総務大臣の意図にかかわらず、この件での鳩山の言動は
麻生内閣支持率をいっそう押し下げていることだけは間違いない。

一週間前が10%
かんぽの宿売却白紙で5%
中川蔵相酩酊会見・結局辞任で1%に。

ここで、大いに外人嫌い・外資憎悪をむき出しにして、郵政民営化陰謀論で
のりのりになってる輩は、この1%のなかのさらに1%ぐらいのクズなんだろうな。
wwwwwww

162:名無しさん@九周年
09/02/17 20:21:02 AS2fzm0d0
もう、本来の保守で自民党支持者だった人間は、総務大臣鳩山の言動で
麻生を完全に見限り、中川酩酊を見て、もう本当に完全に自民から
離れたと思う。

石原伸でも石破でも小池でも細田でも、誰でもいいから
選挙管理内閣を作って選挙をしろ。

経済、安保、外交を争点にして戦え!

163:名無しさん@九周年
09/02/17 20:27:37 FlGFnzCn0
かんぽの宿は国民の財産などではない!
税金を引っ張るための方便であり詭弁だ。
損失の穴埋めを国民に押し付けるな!

164:名無しさん@九周年
09/02/17 20:32:15 gIWySTUF0
ヒラリー来日 小泉ロシア訪問 中川酒イタリア訪問 ケケ中メディア露出増 マスコミの異常な叩き

165:名無しさん@九周年
09/02/17 20:34:23 1OuxjRP/0
>>164
オリックス生命CM増

166:名無しさん@九周年
09/02/17 20:42:43 U3eaESbi0
このスレが伸びないことが全てを物語っているなw

167:名無しさん@九周年
09/02/17 20:45:26 EX2Top1NO
池沼しかいないのかよ

168:名無しさん@九周年
09/02/17 20:52:40 bqRmv9/V0

財政投融資復活か?



169:名無しさん@九周年
09/02/17 21:16:12 xnqHyCiz0
小泉信者は馬鹿。
小泉が壊したのは日本そのもの。

170:名無しさん@九周年
09/02/17 21:20:16 loD28UxW0
政治家のくせにまともな感覚なこと言ってるじゃん

171:名無しさん@九周年
09/02/17 21:30:10 KidIszT60
産科の無過失補償制度もオリックス独占・・・

172:名無しさん@九周年
09/02/17 21:33:56 iVmIUVg20
外国勢力の次のターゲットはコイツかもな…


>>13>>27
天下りも縁故採用も民間の方が酷いわけだがそれはどうするつもりなんだお前らは!?
>>29
敵は官民一体化による事実上の国家乗っ取りを企ててるんですけど
既にアメバカはとっくの昔に陥落済み
>>30
こらまたわかりやすい非日本人工作員だな
>>38
馬鹿かお前は!?
バックに堂々とシティが名前を出してるだろうがよ低脳
オリックスは外資企業でもある
>>51
おかしいのはオノレの頭じゃ!!
アメバカの貧乏人に借金させたのは社会主義的政策なんかじゃない
レーガンがユダヤ豚を富ますために取った新自由主義政策の結果として富が偏在し内需が死んだ
それを一時的にでもやりくりするために借金をしやすくした
そのババをたくみに隠して世界中にばらまいたって事だ
何がアメバカはローンの残額から開放されるだ低脳!
雑巾を絞りきってしずくも垂れなくなったからよその国から絞ろうとしただけじゃ!!
お前らはいつも自分達の仕業を他人のせいとして情報操作するよな
回線切って首吊って死ねやウスラカス!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>64
馬鹿かお前は!?
保険事業で郵政は潤ってたんだろうが低脳めが!
>>160
お前の母国を植民地として捧げてればいいだろw
>>163
馬鹿かお前は!?
儲かったら民業圧迫って言われるから全体として儲けを抑えてたんだろうが!!

173:名無しさん@九周年
09/02/17 21:35:34 07mMj5Pa0
鳩山は利権を取り戻したいだけ

174:名無しさん@九周年
09/02/17 21:43:28 iFHKyEWHO
>>173
「国内」に利権が戻るなら結構なこと

175:名無しさん@九周年
09/02/17 21:44:47 3v+Hjv4n0
評価額1万円の土地の5%が1500万円

旧日本郵政公社が民営化前の2007年3月に売却した、鹿児島県指宿市の「かんぽの宿指宿」
(簡易保険保養センター)の土地の一部が、4か月後に同市側に転売されていたことがわかった。
購入した不動産会社は土地・建物の全体の評価額を1万円としていたが、市側は、土地のわずか
約5%を購入するだけで約1500万円を支払っていた。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


1万円で買ったのが、4ヶ月後その5%売っただけで1500万円だとよ。
全部売れたら、1500万円×20=3億円 かよw
九州南端の指宿は良いとこだし、温泉付きらしいな。

1万円で買ったのは、怪しげな幽霊会社のレッド・スロープw


176:名無しさん@九周年
09/02/17 21:47:33 zDq1Ze4y0
シティバンクもサブプライムやCDS等、不良債権でかなり…


177:名無しさん@九周年
09/02/17 21:49:26 6++L6xDE0
>>175

マスコミの印象操作だよ。
怪しげな会社なのは事実だが郵政は損してないからな。
まともな値段の物件の値段を積み上げてセット価格で売ってる。

買った企業連合の一社が1万円の評価をつけた。セット価格だから、他の
物件の評価額がその分代わりにあがってる。


178:名無しさん@九周年
09/02/17 21:53:17 Ws3bqcqd0
これから保護主義になるアメリカ資産なんか買ったってこっちに都合の良い資産運用なんか
とうてい出来るとは思えない!!ww

まだ金融グローバリズムの固まった頭から切り換え出来てないw
という気がする。

179:名無しさん@九周年
09/02/17 21:54:24 szt/7Fa20

628 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 00:07:31 ID:Vrb/rBP+0
郵政民営化はアメリカからの要請
陰謀論でもなんでもなく、全世界にウェブ公開されている年次改革要望書にそう書いてある
つまり理由は「アメリカの国益に叶うから」それだけ。

545 :名無しさん@九周年:2008/12/09(火) 23:49:22 ID:SpYFRY6K0
郵政米英化
今だに郵政民営化がすばらしいと思っている
化石的な人間なんかいるのか?

706 :名無しさん@九周年:2008/11/21(金) 12:54:27 ID:ZymtKoQI0
小泉のせいで手数料とかメッチャ上がってるじゃん
どう責任とってくれるの?

108 :名無しさん@八周年:2007/08/08(水) 00:47:48 ID:4jtIZatd0
郵便・郵貯・簡保の3事業トータルで黒字で税金投入する必要ないのに
郵便だけ分離したら郵便は赤字になるから郵便には税金投入するんですよね?
何のメリットがあるんですかこの民営化には

605 :名無しさん@八周年:2007/08/02(木) 18:35:04 ID:rip4bdCh
今まで郵貯の利益で郵便の赤字を埋めていたのを、
郵貯をアメリカ外資に上げちゃうから、代わりに税金で郵便の赤を埋める。
要は、国の税金をアメリカ外資に垂れ流すってこと。

180:名無しさん@九周年
09/02/17 21:57:39 Gmn1sfLM0
郵貯とかんぽの宿を渡さないことについて、ニューワールドオーダー様がお怒りです!

中川昭一(酒)財務相の会見
 会議前
 URLリンク(www.rkb.ne.jp)
    ↓
 会議後
 URLリンク(www.youtube.com)

故・小渕総理のしゃべり方と同じっすね。
隣の"白川総裁のコップの水"をがぶ飲みしましたねw

                  /\
                /  ⌒ \   この豹変ぶりどうだ?
              /  <◎>  \   薬の威力みたかゴイム!
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

世界恐慌の犯人(ニューワールドオーダー様)が知りたかったら、
このアメリカの自主制作映画を見てね。チョット長いけどな。
【Zeitgeist, ツァイトガイスト】
 ツァイトガイスト 日本語字幕版 パート1
  URLリンク(video.google.com)
 ツァイトガイスト 日本語字幕版 パート2
  URLリンク(video.google.com)
 ツァイトガイスト 日本語字幕版 パート3
  URLリンク(video.google.com)
 ツァイトガイスト結論部 1/3
  URLリンク(jp.youtube.com)
【ルースチェンジ2 -9.11の嘘をくずせ-】
  URLリンク(video.google.com)


181:名無しさん@九周年
09/02/17 21:59:29 Ws3bqcqd0
外資が日本から引いていく一方・・・

だって外資の「資」が泡と消えちゃったんだも~んw あれはバブルだから。
もう大統領まで金融資本家と緊張感出ちゃってるアメリカなのに。まだ云ってる。

お前、野村が破綻リーマン買収した時に褒めてた馬鹿だろ。

182:sage
09/02/17 22:07:49 0RKQ1ABf0
外資はどんどん逃げればいい
日銀の株も取り戻せ
外人に金玉握られてたまるか

183:名無しさん@九周年
09/02/17 22:18:57 rFOiDZEA0
>>175
また、評価額と落札額をごちゃまぜにしてる人がいる・・。


184:名無しさん@九周年
09/02/17 22:19:12 3v+Hjv4n0
施設の建設費に約2100億円を費やした「かんぽの宿」の減価償却期間を、
60年から25年に短縮し、さらに減損会計で会計処理を行えば、例え公社化
以前の「かんぽの宿」の決算が大幅な黒字決算であったとしても、一気に
赤字決算に転落してしまい、郵政公社の経営による「かんぽの宿」事業は、
第三者から不採算事業だと見なされるに決まっています。 それでも、
全国に展開している「かんぽの宿」を一体として捕らえた現在のキャッシュ
・フロー(資金繰り)は、公表されている客室稼働率(約70%)から類推しても、
余裕でプラスになっているはずです。

 そして、会計上の赤字を連続して計上していても、企業のキャッシュ・
フローがプラスである限り、企業は決して倒産しません。

URLリンク(spiraldragon.blog.so-net.ne.jp)




185:名無しさん@九周年
09/02/17 22:22:17 rFOiDZEA0
>>184
施設が改修もせずに60年も持つと考える方がどうかしてる。


186:名無しさん@九周年
09/02/17 22:28:05 qxf8zpHv0
>>183
それ、郵政側の評価額は3000万だったんだぜ・・・

もう郵政は不動産は自分で売らずに素直に仲介に出せよ・・・

どんなに持って行かれても仲介手数料は往復で6%なんだからさ・・・

仲介がその相手を見つけてくれてたら、あちら分の手数料を引いても5600万にはなるじゃないか・・・



187:名無しさん@九周年
09/02/17 22:33:03 Iq7qZETK0
 日本では運用能力の全くない、官営の郵貯・簡保が、偽の好条件で350兆円もの
巨額を集め、それを無責任にも財投に丸投げし、財務省ではその財投資金を
これまた、無責任にも道路公団や住宅・都市整備公団などの特殊法人に流し、
無茶苦茶に浪費して、遂にはその累積借金額は1000兆円、国民一人当たり、
800万円を越すまでになり、今現在も刻々と急増し続けている。
 約5200億円の債務超過を抱える郵便事業は、電子メールの普及などで苦戦し、
はがきなど通常郵便の売り上げは年に5~6%ずつ減少する。それを堅調な
郵便小包などで補い、全体で約2%の落ち込みに食い止めている。
 黒字の大部分を稼ぐ郵便貯金も、過去に旧大蔵省資金運用部に預けた預託金利息
頼りなのが実情で、先細りは確実だ。
 レインボーブリッジ、東京湾アクアライン、三ルートの本州四国連絡橋全通などの
特殊法人がらみの巨大プロジェクトで、みんなの郵便貯金、簡保積立金が
「この橋ができた、あの街になった」などと喜んでいると、どれもこれも不良債権の
山でとんでもない規模の元本割れかつ、莫大な維持費、人権費などがかかるのだ。
 このように、「官業」とか「公的経営」なるものは、全て国民の税金と資産(年金、保険、
預貯金など)を当てにして行われる。この官の無責任体制のつけは、今後、増税、
福祉予算の削減などにより、我々全国民で背負わされるのだ。
 今のうちに民営化、市場化して、競争の元に効率化しないと国鉄、 道路公団のように
赤字の山になるだろう。
 世襲制の特定郵便局長などという常軌を逸したものが、今まで続いてきたのも、
閉鎖的な官業ならではのことである。
 他にも133億円のメルモンテ日光霧降、193億円のメルパール伊勢志摩など、
かんぽの宿、メルパルク郵便貯金会館、郵政公社の社宅などで、計一兆円近い
無駄な資産を作り、放漫経営で湧き出た赤字は郵貯、簡保から損失補填してきた。
このように国民の資産などというと耳障りがいいが、結局、無責任な官業体制では、
食い尽くされてしまうだけである。郵政民営化が実現できないようならば、多くの他の
既得利権も色々な言い訳の元に今後も守られ、日本経済全体が衰退していくだろう。

188:名無しさん@九周年
09/02/17 22:35:21 1OuxjRP/0
国会議事堂前に在日似非右翼を呼んで叫ばせてるなんてなあ
純ちゃん怖すぎ

189:名無しさん@九周年
09/02/17 22:37:46 xvFDFqaN0
売国小泉さらしあげ

190:名無しさん@九周年
09/02/17 22:38:31 iECm7IrX0
>>187
サブプラ起こしたユダ金に運用能力があるとでもwww?

191:名無しさん@九周年
09/02/17 22:40:14 MhK9/6vH0
まぁ実際なにがホントかはわからんな。
年次改革要望書の要望は陰謀なのかどうなのか。
要望→陰謀。んー…この間をつなぐ方法論はどうなのよ。
民営化しといてハゲタカで吸い取る陰謀なのか、
それともブッシュの取り巻きの新自由主義信者から
小泉-竹中新自由主義信者への歪んだ学説からの単なる要望だったのか。

ニュートラルな立場で考えるとアメリカが「アメリカの国益」だけを考えることが
常に「日本の国益」を損なうのかと言われれば、それもよく分からない。

ちょっと話が脱線するが、日本の農政が駄目になってるのは、
官僚のせいなのか、それとも輸入自由化のせいなのか、その両方なのか。
ある程度ブロックするのがいいのか? 工業品は売るが農作物は買わない? 
米や牛肉オレンジを振り返って総括するとどうだ? 俺は良くわからん…

金を吸い取るために郵政を民営化したならば、
官営のままではアメリカの自由にはならない?
日本の官僚はアメリカとは対立の構図なのか?
官僚 VS 小泉・アメリカ?
全部グルだがハゲタカが吸い取るにはそれでも民営化が必要なのか?
あと鳩の立ち居地はいったい何処なんだ。
この辺も俺には良くわからない…

192:名無しさん@九周年
09/02/17 22:42:27 unzRY8xH0

今なら、郵政にアメリカが喰われる状況になってる。

193:名無しさん@九周年
09/02/17 22:43:15 2CquMolo0
>>187
なげーよ
3行でまとめろ

194:名無しさん@九周年
09/02/17 23:01:50 Iq7qZETK0
★国の法人向け補助金の90%年間12兆円以上が天下り先へ

 本日、ながつま昭は、松本剛明政調会長、馬淵澄夫衆議院議員とともに、民主党が
要請をした天下り先法人に関する予備的調査(※)の結果を記者会見で公表した。
 国からの天下り2万7882人を受け入れる4576法人(平成18年4月1日時点、独立行政法人、
公益法人、国立大学法人、特殊会社、株式会社等も含む)に対して、平成18年度
上半期だけで5兆9200億円の税金が国から支出されていた。
うち、4兆886億円が補助金等交付で、1兆8313億円が契約によるものだった。契約による
もののうち、随意契約は1兆8001億円と契約全体の98%を占め、天下り法人との蜜月ぶりが
うかがえる。随意契約見直しを標榜する政府だが、ほとんど実効性がない。
半年間で6兆円ということは、年間で12兆円前後が天下り先法人に支出されている可能性もある。
また、国全体で、地方自治体等以外の法人に流れる補助金等交付は平成18年度上半期だけで
4兆5197億円あるが、そのうち、天下り先法人に流れたのは4兆886億円。実に法人向けの
補助金等全体の90%が、天下り先法人に流れている。
本当に税金で実施する必要のある仕事なのか、天下りを食べさせるためにデッチ上げた
必要性の低い仕事も含まれているとすれば業務廃止・団体解散を視野に入れた改革が急務だ。

URLリンク(naga.tv)

195:名無しさん@九周年
09/02/17 23:04:30 Bdfo8FmZ0
500億円で買うって言ってる大阪の業者がいたんだろ?
それが100億そこら、5分の1に下落してしまいましたww
背信行為を犯したのはどっちだよ?

196:名無しさん@九周年
09/02/17 23:05:44 Iq7qZETK0
★ 公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか」北見 昌朗、幻冬舎(2008/12)\945
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)

 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)

  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。
 民間の給与を調査する場合には、給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)

197:名無しさん@九周年
09/02/18 00:06:38 WffsWzjd0
>>195
60万の利益しか出してない会社をどうやって信用するんだよw

198:名無しさん@九周年
09/02/18 00:14:09 SpHC6idj0
野中氏「最初は、『かんぽの宿』の売却をオリックスに決めたことだ。郵貯の金を、オリックスの株の
買支えに使った形跡がある。米国のぜーリックと竹中は、数度あっている。
(城内実氏の質問で、竹中元担当相が、17回会ったと答弁している)
狂った時代の真相を明らかにすべきだ。

鳩山大臣「米国から言われて(郵政)民営化をやった。小泉・竹中が(国を)売った。今度のことで、
疑惑の雲が湧き上がってきた。

野中氏「引退を言った小泉さん、四代も、100年も政治家を続けていける、
ハゲタカ人脈が存在している。狭い範囲で、犯罪を犯している」

URLリンク(higelog.no-blog.jp)

199:名無しさん@九周年
09/02/18 00:15:13 yqUCY+Bx0
さて次は鳩山さんの番ですよ。

200:名無しさん@九周年
09/02/18 00:16:09 FSi3xO4m0
>>197
黒字を極力出さないように社内で分配するなぞ民間企業の節税の常套手段だが

201:名無しさん@九周年
09/02/18 00:16:41 uCKsPatgO
鳩さんはホント麻生内閣の中じゃひとり飛ばしまくりだな。


202:名無しさん@九周年
09/02/18 00:28:58 VGbPEDpx0
自民鳩山は、民主党に帰ってきたら?

203:名無しさん@九周年
09/02/18 00:38:01 lyvTUr410
>>202
疑獄で全員逮捕した後に日本を救った英雄で戻るつもりだからw

204:名無しさん@九周年
09/02/18 00:42:04 od0pGhd90
おとぽっと行け行け!!
どんどんスッとばしてくれ!!

205:名無しさん@九周年
09/02/18 00:46:04 oGJ65o8qO
さすがは鳩山。
俺の見込んだ男だ。

206:名無しさん@九周年
09/02/18 00:47:29 +mAHdtZz0
そろそろ標的にされそうだけど、鳩山さんには踏み止まってもらいたい。
みんすの方じゃないよ。

207:名無しさん@九周年
09/02/18 01:09:34 Zh4p/scP0
もっとはっきりいっちゃえよ。
小泉と竹中は売国奴だって。

208:名無しさん@九周年
09/02/18 01:26:28 vNYPqyFQ0
どうしようもないバカにも分かるように小泉、竹中はユダヤの犬、
郵政民営化とは郵政ユダヤ化だったとハッキリ言って下さい。
命令したのはロックフェラーで小泉竹中がその犬だったと。


209:名無しさん@九周年
09/02/18 01:28:41 D2IBE/oY0
ちょっと鳩山弟おもしろいなwww
アルカイダとか言っちゃう人間だから信用できないけれど
この際思ったことはどんどん言えwww

210:名無しさん@九周年
09/02/18 01:29:12 2sN0w0xF0
大臣まで被害妄想ぎみの陰謀厨かよw


211:名無しさん@九周年
09/02/18 01:39:47 2rowfpwaO
最近の鳩山神懸かってるな

212:名無しさん@九周年
09/02/18 01:46:27 fZt+9ZJ90
郵政マネーでアメリカ経済を支えようぜ。
それでアメリカの過剰消費が復活すれば日本も好況となるわけで
損する話ではないんだけどね。
戦後からず~っとアメにケツ持ってもらい成長してきたんで今後もよろしく。

213:名無しさん@九周年
09/02/18 01:46:44 PTplbWuJ0
この人弟子がいっぱいいるからなあ。
さすがに誠実だわ。

214:名無しさん@九周年
09/02/18 02:33:27 ZEhhRzaf0
>>177
バルクセールでセット価格云々は、おかしい。
バルクの入札価格は積み上げ方式だよ。
本来、事後的にドロップする場合は、その金額が差し引かれるだけ。
1万円で売ったことには変わりがない。



215:名無しさん@九周年
09/02/18 02:35:46 b/iZTPnZO
銀英伝にでてくるアイランズみたいな人だな。


216:名無しさん@九周年
09/02/18 02:41:53 C/KAdZrkO
まあ郵政民営化を支持しまくって小泉自民党に入れたのがお前ら。もちろん俺も入れた。
小泉自民党の圧勝には嬉しくて涙が出たよ。いまさら知識人ぶって小泉竹中を批判してる馬鹿は消えな。

217:名無しさん@九周年
09/02/18 02:47:25 gCPXmmIeO
小泉が自民総理であそこまでマスゴミにマンセーされてたのはどう考えてもおかしいよね。
小泉の胡散臭さは異常。

218:名無しさん@九周年
09/02/18 02:48:58 EROxKYea0
>>216
B層m9(^Д^)プギャーーーッ

俺は、小泉が女系天皇とか言ってる時点で批判してたよ^^

219:名無しさん@九周年
09/02/18 02:57:59 qtzNMWr5O
今度は鳩山を総攻撃するネタ探すんだろな、マスゴミは。
韓国への二国間の援助をつぶした中川が記者に潰され、
アメリカ金融向けに日本人の資産を差し出さない鳩山も
なにでやられるか。

なあ、日本ってこのままマスゴミに潰されるしかないの?
アメリカ金融や韓国の犬メディアに翻弄されてていいの?
いい加減、凸やチラシうっかりやファクスで抵抗しようよ。
郵政守ろうとして、韓国に捨て金するのを防いでる政権が
なんで売国メディアにコントロールされて潰されなきゃならんの?

220:名無しさん@九周年
09/02/18 03:00:37 od0pGhd90
>>217
あれはマスゴミが小泉に乗せられただけ
小泉が異常なんだ

221:名無しさん@九周年
09/02/18 04:35:31 WTMgeI030
郵政族議員が財投から抜きまくるくらいなら、
ユダヤでも架橋でもいいからプロの投資家に任せたい。


222:名無しさん@九周年
09/02/18 04:52:03 o/QmWlvXO
>>211
邦夫はやればできる子

223:名無しさん@九周年
09/02/18 06:16:20 gIMualvY0
2.16 リチャード・コシミズ大阪講演会全編 
「日本人のための日本を! 普通に生きていける国を!」
URLリンク(video.google.co.jp)


224:名無しさん@九周年
09/02/18 07:55:13 VS+gD+DW0
中川辞任騒動で、この件が有耶無耶にされない事を切望する。

225:名無しさん@九周年
09/02/18 07:59:26 OgdevIyxO
小泉自身は、純粋に民営化
アメリカとつるんでいるのは、竹中
竹中のこれまでの言動をみれば、解る。

226:名無しさん@九周年
09/02/18 08:02:37 UwdII4lB0
>>225 同意
民営化は、、、まあわからんでもない。
分社化はアメリカの国益。
小泉は分社化はどっちでも良かったが、橋本や小渕みたいに
なりたくなかったから、あまり深く考えないようにした。

227:名無しさん@九周年
09/02/18 08:06:41 afwRGVtFO
独立採算で給料が税金ではなかったし、国に金も入れてた郵政を民営化して差し引きいくら税金浮いたのか?今だに税金で養なっている公務員は減らずウハウハ。だから庶民の景気対策は適当

228:名無しさん@九周年
09/02/18 08:07:54 a1Pac2OEO
>>222
地元民だけど鳩山さん民主行ったり、都知事選出たり、後援会振り回す蝶々が好きなボンかと思っていたが変わったよね。

229:名無しさん@九周年
09/02/18 08:12:01 0DMmYrDz0
で、中川はアメリカの意を受けた女記者に一服盛られて潰されたのか?

一部マスコミは今度は与謝野をターゲットの定めたように思える。

230:名無しさん@九周年
09/02/18 08:12:42 UwdII4lB0
アメリカの最終目標は、郵政金融部門を買収して、日本国民の
金融資産をごっそり持っていくこと。
年次改革要望書にも毎年しつこいぐらい書いていた。
「郵政金融には政府の保証が付かないことをきっちりと国民に説明し、
他の民間金融機関と同等の競争力を持たせるよう金融庁はきっちり
指導すること。」

ちなみに、公取の権力増大も一般競争導入もアメリカの主導。
談合なくして一般競争にしちゃえば海外の大手業者が参入しやすくなる。
取るだけとって作るだけ作っちゃえば後は他の国の施設の品質なんて
知ったこっちゃないぞw
今の流れの方が間違いなく海外資本の「寡占独占」につながると思うんだが

他にも、年次要望書見ればいろんな事が見えてくる。

231:名無しさん@九周年
09/02/18 08:20:36 WEfHQlCm0
>>216
知識人ぶって・・www

寅さんなら「さしずめお前はインテリだな?!」と云うんだよ。

232:名無しさん@九周年
09/02/18 08:27:03 WEfHQlCm0
>>191
一人でぶつぶつ・・・。答えのない独り言を書き込むって事はあれか?

  「誰か馬鹿な私に教えて」って事か? 

人にモノを頼む時にはそれ相応の態度ってもんがあると思うがな。そんな事も分からない馬鹿だから
お前は何の答えも導き出せないんだよ。お前には理解は無理だから、お空を見上げて雲と対話してな。
ニッコリ笑って「悩まなくて良いんだよ。気にしなくて良いんだ」って云ってくれるから。

233:名無しさん@九周年
09/02/18 08:30:57 wCafHfZ/O
実際今の状況はどうなのかね

234:名無しさん@九周年
09/02/18 08:36:42 FUrvQIsh0
なにこのスレ。
ユダヤの陰謀wwww
誰かキバヤシさんのAA頼む。

235:名無しさん@九周年
09/02/18 08:41:30 FUrvQIsh0
>>230
色んなことが見えても、陰謀厨なら思い込みが激しくて駄目だろう。

236:名無しさん@九周年
09/02/18 08:43:53 FUrvQIsh0
>>231-232
俺と同じ自分の意見は言わない突っ込み厨か。
それでお前も結局ユダヤの陰謀とか言うんだろwwww
ワロスw


237:名無しさん@九周年
09/02/18 09:02:09 UwdII4lB0
>>234-236
連投でおまえも必死だなw

238:名無しさん@九周年
09/02/18 09:10:51 FUrvQIsh0
>>237
すいやせん俺もユダヤの陰謀でつい連投をwww


239:名無しさん@九周年
09/02/18 10:01:15 SVeYoWA50
 小泉は、郵政民営化を やりとげた政治家としては評価できるね^^
 やりとげず、かつ、評価も残せない政治家は、政治家とはいえない。
 ま、民営化によって国益がでるのは、まだまだ、これからの話 
 もうすでに、出てきているが 
 そもそも、国民にとって一番の国益とは 税金が有効かつ無駄なく使われ
 還元される事 小泉以降それらが、次々と国民に晒されてきたのも事実だなー

240:名無しさん@九周年
09/02/18 10:04:47 373cE3m80
竹中平蔵ってすごいよな
日本の土地をただみたいな金でアメリカに譲り渡すわ
オリックスには譲り渡すわ

241:名無しさん@九周年
09/02/18 10:04:49 8qMrA1Y80
イラン人のシャブ売人が心配してたよな。「日本人は大丈夫なのか」てw

242:名無しさん@九周年
09/02/18 10:05:37 7W2igN3v0
   _______
  /______∧
  |       ||    )           )         郵政民営化って
  |かんぽの宿||   (           (
  |       ||    )           )       国民財産を私物化する
   ̄ ̄| || ̄ ̄   (      )   )  (      (
      | ||              (         )   恐るべし企画だよね
      | ||        )      )     )
      | ||   。oo  (           (  oo。
    `^ " oOo:::::ヘ⌒ヽフ::::::::::⊇:::::::::::∧⊇∧::::::(~::(⌒)Ooo
  `"" O(⌒):::~(*・ω・)::(; ><)::::(・ω・`*):::)::::~:::::(⌒)ヾOo
   oO(⌒`)::::::::::∧⊇∧~~::~:::~~:::~::∧⊇∧::::::::::("⌒)O 、,,
  (⌒`)⌒):::~::::( *´・ω)∧⊇∧:::::::∧⊇∧(ω-`* )::::~:::(⌒)Oo
    ("⌒):::::::::::~::~~::(  *´・)::::(・`*  )::~::~~:::::::::(⌒ヾ 、,,
  、,,O(⌒`):::~~:::::::::::::~:::~~::::~::::~~::::::~::::~::("⌒)⌒)  "
       ("⌒)⌒`("⌒`)⌒("⌒ヾ(⌒`)"⌒)⌒("⌒ヾ⌒(⌒`)o   、,,
    `~′   `^"    `"      ^" ,,  、,,  

243:名無しさん@九周年
09/02/18 10:06:00 4Mn+vIxm0
日本中の田舎のジジババ怒らせた小泉が
いくらメディア駆使したってもうダメだろ。

244:名無しさん@九周年
09/02/18 10:08:03 8qMrA1Y80
友達の友達がCIAのエージェントだって気がついたのも最近なんだろうなw

245:名無しさん@九周年
09/02/18 10:08:40 /4c/GClp0
竹中が、オウム真理教の上祐みたいなこと言ってから驚いたよ。
「かんぽの宿のことは、みんなマスゴミのでっち上げだ!!」て、
TBSの久米宏の番組で叫んだでそ。あれ、、、マジできもかったよ。
竹中はタイホされればいいのにと、心から思うよ。

246:名無しさん@九周年
09/02/18 10:10:12 nKEF8qTl0
★国家公務員は与党の為なら文句を言わずに残業をする。★
2005年の郵政民営化選挙の際、自民党は「改革を止めるな」の
スローガンの元に「自民党の約束」と題した120の政策を並べた
カラーのリーフレットを配った。しかしこの自民党のマニュフェストの
素案は自民党の政務調査会が中央官庁各省に丸投げして作らせた物だった。
週刊ポストの2005年9月16日号にすっぱぬかれている。

その証拠にこのマニュフェストは勇ましい掛け声とはうらはらに
●国家公務員キャリアの減給やリストラには一切触れていないし●
●郵政民営化しても年金や郵貯のカネが独立行政法人という●
●官僚の天下り団体に流れるシステムは変わらなかった。●

★★与党と野党の役人からの「情報量」の違い★★
新党大地の「鈴木宗男」はかつて自分を裏切った外務省に対して
国会議員の国政調査権をつかって不祥事を明るみにしたが
内閣は、国会議員から「質問主意書」と呼ばれる質問が来ると
関係する役所に調べさせ必ず一週間以内に答えなければならない。
民主党の長妻議員も質問主意書を多発して社会保険庁の不正を暴いた。
調査と調整(口裏合わせ)に困った外務省や社会保険庁は政府自民党に泣きつき
●質問主意書は「事前に議員運営委員会の理事がチェックすると言う制限」が●
●かけられる事になり、自民党により官僚の不正が暴れにくくなったのである。●

★★政府自民党は「官僚の味方」であり「国民の敵」だと言えるであろう★★

247:名無しさん@九周年
09/02/18 10:10:23 xxFv5FXeO
こいつ次期自民総裁になりそう
離党してほしいがな

248:名無しさん@九周年
09/02/18 10:13:24 /+BtZXe40
>>245
いよいよ逮捕が近いんでしょw ケケ中はぜひ投獄すべき

249:名無しさん@九周年
09/02/18 10:15:47 /JYgSPuUO
赤字体質なのに、郵政の連中はバッチリ、ボーナス貰ってるんだぞ
福利厚生もあるし、退職金も年金もがっぽり貰ってる
なんかズルイな

250:名無しさん@九周年
09/02/18 10:17:08 FMLF1IcoO
>>243
今度の総選挙でそのジジババの生き残りは何割だと思う?
結構死んでるから愚民減ってるよ

251:名無しさん@九周年
09/02/18 10:17:41 HMevg1uG0
>>1
鳩山w
お前は誰のおかげで福岡に落下傘して当選できたと思ってんだ
兄貴よりひどいなこいつ

252:名無しさん@九周年
09/02/18 10:24:45 Qh/C5ZLk0
「私の友人はアルカイダ」みたいに完全に一人妄想モードに入っちゃったな、この人…

253:名無しさん@九周年
09/02/18 10:26:57 VS+gD+DW0
この時事放談の動画がなかなか見つからん、残念。

小泉・竹中売国奴構造改革を追及したTBS時事放談(天木直人のブログ)
URLリンク(www.asyura2.com)

254:名無しさん@九周年
09/02/18 10:28:24 kFaN5zUXQ
>>225
じゃあなんで郵政民営化を悪用されたことを
小泉は怒りまくらないのかね?
見直す発言しただけで発狂したのにおかしいね~

255:名無しさん@九周年
09/02/18 10:28:24 SH6Nbpsr0
うむ

256:名無しさん@九周年
09/02/18 10:30:24 URUwvilx0
安陪≧麻生>福田>>小泉

総理ってこんなもんだろ

257:名無しさん@九周年
09/02/18 10:37:18 HMevg1uG0
>>256
森>>>福田>小泉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安倍≧麻生

こうだろう

258:名無しさん@九周年
09/02/18 10:42:05 Svzs0H8o0
鳩山さんも小渕さんや中川さんみたいに突如酩酊して殺されるんじゃないか?
心配だ

259:名無しさん@九周年
09/02/18 10:42:53 IM5CIsCZ0
      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ          ,ィヾヾヾヾシiミ、
     }仆ソ'`´''ーー'''""::ヾミi          rミ゙``      ミミ、
.     lミ{ u ニ == 二 :::::lミ|         {i       ミミミl
.      {ミ|||i, =、、 ,.=-、::::ljハ         i゙i,,,ノ 、,,-=、  ミミミ!
     {t!;。(>) (<)。,:::!3l        {_i・=}-{・=_`} ̄レゥ:}
       `!、 , イ_ _ヘ  .:::::l‐' ウウッ!    l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
       Y { r=、__ `.:::jハ          |/ _;__,、ヽ..::/l  < そろそろ鳩山君の出番かね?
.  r‐、 /)へ、`ニニ´.::イ /ヽ/⌒⌒⌒\  ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
  } i/ //) `ー‐´‐rく  / / / / /⊂),,.-'' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!      \./  i \/  /    |     / ヽ
  /|   ' /)   | \ | \   ポン  ヽ  |,,イ;;>、/    |     /   \




260:名無しさん@九周年
09/02/18 10:43:23 CszsXX0WO
915* 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日:2009/02/15(日) 11:41:54
今朝早朝に流されたTBS系時事放談は野中広務と鳩山邦夫がゲストだった。その中で両者は驚くべき率直さで次の三点を国民の前で明言した。

  1.小泉発言は「かんぽの宿」疑惑の追及が自分に向かってくる事を恐れた目くらまし発言だ。

  2.「かんぽの宿」疑惑を追及している内に、小泉・竹中構造改革は米国金融資本に日本を売り渡し
    た事がわかった。

  3.日本のメディアは小泉・竹中売国奴構造改革に加担し、疑惑を必死に隠そうとしている。政局報道に矮小化しようとしている。

  この三点セットこそ、これまで様々な人々がネット上で指摘してきたことだ。素人が何を言っても
  国民はそれを信じない。しかし裏を知り尽くした元自民党政治家と、現職の政権政党閣僚の口からこのいかさまが発せられ、全国の国民に流されたのだ。

   この番組はユーチューブで繰り返し、繰り返し流され、何も気づかない多くの国民が知るようになればいい。

   国民の覚醒によって、日本は崩壊のがけっぷちから、まだ救わ

261:名無しさん@九周年
09/02/18 10:45:19 FgxRd0AN0
国有だったら、民主政権で中国のエサになるだけ。
良し悪し別にしてどっちを選ぶかって話だな。


262:名無しさん@九周年
09/02/18 10:55:56 SVeYoWA50
ま~~ エサも 必要なんだがーw 日本にはねー
 エサもない国に 誰が食いつくww
 必要どころか、 それがあるから、まだねー アメリカや中国、韓国に相手してもらえる
 金や、技術供与 その他 日本と取引してまだ、得るものがあるから 日本も
 なんとかやってけるんだよなー
 金もない、なんの益もない相手に だれが相手してくれんの?ww

263:名無しさん@九周年
09/02/18 11:00:01 c/ccE3s40
>>1
>今度のでそういう要素あったのかなと思う」★2
想像で語るな。ちゃんと証拠を挙げてから喋れ。

しょせんお前も選挙対策の為に動いてるんだろ。

264:名無しさん@九周年
09/02/18 11:08:49 WEfHQlCm0
違うもん。ユダヤじゃないやい、ロスチャイルドだもん!!

265:名無しさん@九周年
09/02/18 11:09:54 c/ccE3s40
簡保や郵貯が心配ならさっさと引き出しちゃえばいいんだよ。
そして潰しちゃえばアメリカにとられないよ。
そしてタンス預金。

266:名無しさん@九周年
09/02/18 11:12:30 60QvKmnY0
鳩山さん逃げて~!!中川(酒)の次はこのひとが潰されちゃう!!

267:名無しさん@九周年
09/02/18 11:12:33 WEfHQlCm0
お前らまだ気付かないのか?w
  国民を団結させるにはな、大きな敵の存在が必要なんだよ。

今のトレンドは「ロスチャイルド」。売国奴もマスゴミも、み~んな奴らの金で操られてるのさ。

268:名無しさん@九周年
09/02/18 11:13:26 4qCxDgIA0
>>260
だからその論理なら日本の銀行や銀行員、保険会社や保険外交員は
売国奴と言ってるような物なんだよw
もしそうだ!と言うのならそれらも国有化する必要性がある。
ノルマの為に必死に頑張ってる保険のおばちゃんとかは凄く喜ぶよw

269:名無しさん@九周年
09/02/18 11:14:54 y8wshaNv0
郵政民営化って、オリックスみたい小泉内閣時に接近していた人達が
郵政利権をおいしく頂くための民営化じゃなかったの?
派遣奥谷が何故か社外取締役になっていたしね

270:名無しさん@九周年
09/02/18 11:15:55 XU5NcZOd0
国民のために民営化したわけじゃないから。

271:名無しさん@九周年
09/02/18 11:16:56 WEfHQlCm0
>>268
民間の金融機関全部を合わせた位の規模の国営銀行・保険があってバランスとってたんだから
それで良いんだよ。一応、開かれた市場の体裁つくっといただけで。

272:名無しさん@九周年
09/02/18 11:19:43 /GSSI8kD0
韓国人→パチンコ→何故か合法換金で景品は韓国企業ロッテ→巨大パチンコチェーン→生む機械→生まれる機械→URLリンク(www.youtube.com)

273:名無しさん@九周年
09/02/18 11:20:04 WEfHQlCm0
>>268
賢くなれよ~お前。なんでも一色に染まればいいってもんじゃねえんだよ馬鹿だな。
今回だってグローバリズムにちょっとだけお付き合いした程度で良かっただろうが。

お付き合いは程々でいいんだよ馬鹿。

274:名無しさん@九周年
09/02/18 11:34:03 LA2B59CH0
工作員が必死すぎる

275:名無しさん@九周年
09/02/18 11:46:44 FUrvQIsh0
>>273
「賢くなれよ~」「馬鹿」x2
たった3行で3つも罵りの言葉がw
俺頭いいぜ~~~?w
でたロートシルト説ww
小出しに連投するのは一遍に自分の考えを言って突っ込まれるのが怖いんだろ。
この毒電波がw

276:名無しさん@九周年
09/02/18 12:52:26 VS+gD+DW0
野中は嫌いだが、GJ発言だな。


野中氏が「かんぽ問題」を斬る 小泉氏の発言は目眩ましか?
URLリンク(www.youtube.com)

277:名無しさん@九周年
09/02/18 14:34:44 jsoKrZuX0
ぜひお読みください。

長周新聞2009年2月16日付

■宮内・規制緩和のイカサマ商法
「かんぽの宿」叩き売り問題   郵貯350兆円にたかる外資
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

278:名無しさん@九周年
09/02/18 14:40:25 4/C+6okI0

水曜日, 2月 18, 2009

見るに堪えない
URLリンク(maimaikaburi.blogspot.com)

 酔っぱらった会見も見苦しいが、郵政民営化問題を俎上にあげたくないから
酩酊で大騒ぎしているカスゴミの方がよっぽど見るに堪えない状態である。
中川(元飲ん兵衛)は単なる当て馬で、本丸は郵政民営化を叩く決心を固めた麻生政権を
どうにかして潰そうと言う魂胆が見え見えで、郵政民営化が新しい利権になる財務省が、
それを止めようと言う政権のの財務大臣を陥れるのなど理にかなった話なのである。

 大体、酔っぱらう原因となった女性記者たちは、財務省の犬の読売経済部や、
CIAの日テレ、アメリカ財界の回し者のブルームバーグって出来過ぎにも程があるのだ。

結論:どうでも良いことを政局にしているのは野党とカスゴミ。
景気回復策の実施(予算策定)の邪魔をしているくせに、
それを酒の問題にすりかえるなんて中川さん以上に世界で笑いものになっているのは
日本のカスゴミの方なのである。
それに思い当たらないくらいカスとゴミとそれ以下(売国奴)しかいないのだ。


279:名無しさん@九周年
09/02/18 15:37:05 WEfHQlCm0
>>275
お?明確な否定がないな。納得したのかお前w

280:名無しさん@九周年
09/02/18 15:57:30 vNYPqyFQ0
小泉竹中の逮捕は未だかね?

281:名無しさん@九周年
09/02/18 16:32:45 VS+gD+DW0
国民新党もいい仕事してるな。

国民新党・下地幹郎さん、かんぽの宿(郵政民営化)の欺瞞をあばく
URLリンク(www.youtube.com)

282:名無しさん@九周年
09/02/18 16:51:06 cCwyawef0
2 名前:ブランズ調布サザンプレミアム反対[] 投稿日:2008/08/24(日) 11:11:01

東急リバブルと地上げ会社の取引関係

東急リバブルと地上げ会社の取引関係が判明した。株式会社トーハル(大田区北馬込二
丁目)は2008年3月25日、渋谷第1ビル(渋谷区桜丘町)を東急不動産株式会社に売却した。
売却する前の2007年12月から2008年3月にかけ、賃借人に立ち退きを脅迫したとして役員
の柳下治彦容疑者や暴力団員らが逮捕された。

東急不動産は地上げ物件を購入したことになり、これだけでも不名誉なことであるが、東
急不動産グループとトーハルとの関係が浮かび上がった。東急不動産の連結子会社である
東急リバブルは株式会社トーハル(大田区北馬込二丁目)に土地(大田区池上七丁目)を
売却している。帳簿価格は約4億円で、譲渡価格は2億円である。この取引で東急不動産は
17年3月期の連結業績に約3億円の特別損失を計上した。

東急不動産グループと地上げ会社は渋谷第1ビルで初めて取引をした訳ではない。ブログ
「東急不動産東急リバブル不買宣言」には「トーハルという会社は東急リバブルからの土
地情報で大半の仕事をしています」とのコメントも寄せられた(2008年8月3日)。東急不
動産消費者契約法違反訴訟アルス東陽町301号室事件においても東急不動産のために
近隣対策を行った地上げブローカーが暗躍した。

東急不動産株式会社「特別損益の発生に関するお知らせ」 2005年1月28日

283:名無しさん@九周年
09/02/18 18:06:07 HxRloRzD0

これは危ないな
おとぽっぽは気を付けたほうがいい
小泉は予想以上の悪魔

284:名無しさん@九周年
09/02/18 18:10:04 7C3yva3D0


  私の友人の友人はアルカイダ!!!

フィリッピンで蝶々採集しているのがお似合いwww

   麻生総裁の応援団長?wwwwwww

285:名無しさん@九周年
09/02/18 18:12:57 FSi3xO4m0
一方小泉はロシアから帰らなかった

286:名無しさん@九周年
09/02/18 18:16:19 +taRTnLX0
つーかこれだけ国民に注目されたらもう無理だろ
竹中や小泉とかスムーズに目立たずに利権を動かさなきゃいけない
のにゆっくり目立ちまくりながらやってるんだから向こうだってしびれ
切らすだろそりゃ
あたりにも仕事が遅すぎて政権交代までしちゃったから小泉と竹中を
切って郵政以外でアメリカに金を運ばせる方法を考えてる最中だと思うぞ
アメリカは
森や町村や古賀や鳩山の手のひら返しを見てると裏でなんかあったんだと
思うけどね


287:名無しさん@九周年
09/02/18 20:45:26 WZ8rFTf10
小泉、急にパフォーマンスしだして話題そらしかよw

小泉や竹中には、かんぽの宿、郵政の問題の説明責任あるだろ。

小泉と竹中を証人喚問しろ!


【民主】渡部氏、郵政民営化の本質を問うため小泉元首相と竹中平蔵氏の参考人招致を求める
スレリンク(newsplus板)
【社民党】重野氏、竹中平蔵・元郵政民営化担当相の国会招致を目指す考えを強調
スレリンク(newsplus板)
【共産】「『かんぽの宿』売却問題で竹中平蔵氏の参考人招致求める」「郵政民営化は340兆円の国民資産を日米金融資本に明け渡すもの」★3
スレリンク(newsplus板)

【政治】「かんぽの宿」売却問題、検察や警察などが刑事事件として立件を視野に捜査に着手★2
スレリンク(newsplus板)
【城内実】「郵政を巡る問題は、たった一握りの『売国派』対『国益擁護派』の戦いだ」「具体的数字で民営化して良かったことあるの?」★3
スレリンク(newsplus板)
【城内実】「当時、自民党議員の多くが郵政に反対だったと本当のこと言ったら、突然、某筋の『圧力』でAテレビ局の生出演が無くなった」
スレリンク(newsplus板)
【社民】又市氏「政商と言われる宮内氏のオリックスへの『かんぽの宿』売却、これは言うならば民営化ビジネスの典型的なインサイダーだ」
スレリンク(newsplus板)
【赤旗】共産・小池氏「(郵政民営化で) 結局、古い利権から新しい利権になっただけだ」…『かんぽの宿』のオリックスへの売却問題
スレリンク(newsplus板)
【共産】山下氏「『かんぽの宿』だけでなく、大阪の郵政施設売却でも国民の財産が『えじき』になってる実態あった」…赤旗
スレリンク(newsplus板)
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」★2
スレリンク(newsplus板)




288:名無しさん@九周年
09/02/18 20:47:57 pQGHI7FG0

当時さんざん小泉を持ち上げてたアホウヨの意見を是非聞きたいねw

289:名無しさん@九周年
09/02/18 20:52:39 karP7lTKO
次に葬りさられるのは鳩山だな

アメリカ恐ろしす

290:名無しさん@九周年
09/02/18 20:55:23 weZA0kkV0
衆愚政治とマスゴミ。
学生時代、文系の連中みていたら日本の将来が心配だったが
現実になった。

しかし、今回は明らかに国家首相がイニシアティヴをとったインサイダー
取引であり東京地検特捜部も証拠を固めつつある段階。

竹中、西川、宮内、小泉の逮捕、有罪確定までお待ちください。

今年最大の祭りがはじまります。

291:名無しさん@九周年
09/02/18 21:06:32 tuDcctnMO

心ある人なら冷血動物がクズだと誰もが知っている。

人を見る眼がある人が見たらクズは簡単に見抜ける

クズが選んでクズが喜ぶクズの改革が出来ました。

クズを葬るには、検挙しかありませんね

292:名無しさん@九周年
09/02/18 21:47:00 NhGnT0Is0
>>172
税金で天下りや縁故に金をやる必要は無い


293:名無しさん@九周年
09/02/18 22:15:05 f40NDwEB0
「かんぽの宿」、液晶テレビを大量購入 譲渡直前に
 日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、日本郵政がオリックスへの譲渡直前に
液晶テレビ約3400台を購入していたことが18日、分かった。同日の衆院予算委員会で公明
党の大口善徳氏が指摘、同社の高木祥吉副社長は「事実だ。有識者による第3者委員会で点
検・検証したい」と述べた。 (20:29)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


294:名無しさん@九周年
09/02/19 00:30:38 91BMklq20
>>293
液晶TVを3400台って。。。!

物凄い台数だが、一体、何の為なんだろう。

…ってか、本当に購入したのかな。

マスコミは引退間近の小泉発言ばっか煽ってないで、

かんぽの宿問題を突破口に郵政民営化の闇の部分をもっと検証もして欲しい。

この不景気に、国民の財産の安売りを推奨するメディア(主にTV)って、日本ぐらいだよ。

最低すぎる。




295:名無しさん@九周年
09/02/19 00:37:49 aN+l29qD0
郵政民営化法に定められている3年ごとの見直しなんだから、法的根拠がある
というのに小泉の言ってる事は不自然だ、あの慌てぶりはおかしい
これまで一言も言ってなかった定額給付金に反対して、二次補正案全体を人質
に取ったつもりかね
麻生に郵政民営化見直しをさせない為に

日本経済沈没させたくなかったら郵政民営化見直しをアキらめれという
脅しに見えるね

アメリカは年次要求書で、何度も郵政民営化を日本政府に要求していた
日本人から見れば郵政なんてアメリカに関係無いように見えるが、
民営化がアメリカの国益になるから要求し続けたんだろ

竹中が米国債を郵貯資金で買うように郵政トップにせまったという話しや役員に
数人のアメ系外資が入るという話もある

アメ系ファンドの金融商品を買わせれば、アメリカがサブプライムの不良債権を
証券化し抱き合わせで世界中に拡散したように、郵貯資金がアメファンドに利用される
可能性もあるね
アメリカは表に出ずに日本人の個人資産の何割かを手に出来る
責任は郵政トップに取らせ、尻拭いは日本政府にやらせればいいだけだ
知らぬ間に日本人の個人資産とアメリカの不良債権の交換なんて事態に
ならなきゃいいけどな


296:名無しさん@九周年
09/02/19 00:38:22 Oh0DAXbk0
郵政民営化は破綻させた郵政族の責任回避のためのシナリオだろ。
小泉が逮捕されるわけがない。
中曽根と土光の役割を一人でやったんだから。


297:名無しさん@九周年
09/02/19 00:45:23 7PgK523N0
谷 公士(たに まさひと、1940年(昭和15年)8月7日 - )

略歴

東京大学法学部卒業
1964年(昭和39年): 郵政省入省
1991年(平成 3年): 郵政大臣官房人事部長
1992年(平成 4年): 郵政大臣官房総務審議官
1994年(平成 6年): 郵政省貯金局長
1995年(平成 7年): 郵政大臣官房長
1996年(平成 8年): 郵政省電気通信局長
1998年(平成10年): 郵政事務次官
2001年(平成13年): 退官
2001年(平成13年): 財団法人マルチメディア振興センター理事長
2001年(平成13年): 財団法人郵便貯金振興会理事長
2001年(平成13年): 財団法人日本データ通信協会理事長
2003年(平成15年): JSAT株式会社取締役会長
2004年(平成16年): 人事官
2006年(平成18年): 人事院総裁

298:名無しさん@九周年
09/02/19 00:49:54 zY2yo6yj0
>>288
別に。
持ち上げた覚えはないね。

小泉首相は、人権擁護法案に反対もしなかったし、
女系天皇なんてものを創造しようとしたし。

299:名無しさん@九周年
09/02/19 00:52:31 NKMe2u9gO
■■「かんぽの宿」譲渡問題と格差社会をもたらした労働派遣法改正■■
★小泉純一郎政権は諮問政治といわれた。
規制改革・民間開放推進会議がまとめた規制緩和の重点項目を、
経済財政諮問会議が検討、政府の施策に組み入れたからだ。
経済財政諮問会議の司令塔である★竹中平蔵・元総務相(現・慶応大教授)と
★推進会議議長の宮内氏が、「官から民へ」の小泉構造改革の両輪。
★宮内氏が議長を務める規制改革会議は労働市場、医療など重点6分野の規制緩和を提言。
★派遣労働の規制緩和を論議する会議のメンバーに利害関係者である人材派遣会社の経営者である
ザ・アールの奥谷禮子社長とリクルートの河野栄子社長の2人の委員。
しかも、改革会議議長の宮内氏が会長を務めるオリックスは
ザ・アールの第2位の大株主。
リクルートはザ・アールの取引先である。
3社は事業上にも密接なつながりがあり、中立性に疑問をもたれる。
★“宮内チルドレン”ザ・アールの奥谷社長「格差論は甘えです」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』」と発言。
■■改革利権の受益者■■
宮内氏は公人と私人(企業人)の立場を巧みに使い分け、公人として規制緩和・民間開放、
私人として改革利権を商売に結びつけてきた。
宮内氏が享受する改革利権は、3つに分かれる。
1つは、本業である金融部門の規制緩和による改革利権。
2つは、行政に保護された統制経済の規制緩和による改革利権。ターゲットは農業・医療・教育の分野。
3つは官業開放による改革利権である。
宮内氏が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはその分野に投資をし、新会社を
立ち上げてきた。あの村上世彰氏(インサイダー取引容疑で公判中)が率いた村上ファンドは、
オリックスの子会社だった。
「規制緩和は最大のビジネスチャンス」。宮内氏の有名な語録だ。
★ルールをつくる側とプレーヤーが1人2役を兼ねている。
★改革利権の最大の受益者、宮内氏。
格差社会の拡大、その象徴的存在が宮内氏。

300:名無しさん@九周年
09/02/19 00:56:18 jWohsx6a0
民主だからマスコミはスルー

301:名無しさん@九周年
09/02/19 01:15:36 91BMklq20

日本のマスコミは腐ってる。

郵政民営化が一部の企業にカモられるのをなぜ止めようとしないのかな。

日本人として情けないよ。

302:名無しさん@九周年
09/02/19 01:26:53 NledMxpA0
>>294
電通はアメリカが支配してるから覚醒した国民一人ひとりが
変えていくしかないかもな。

303:名無しさん@九周年
09/02/19 02:47:56 T6KQhv+70
【金融】みずほの企業再建基金、米メリルが220億円拠出
1 名前: Auditorφ ★ 投稿日: 03/02/21 20:14 ID:???

 米大手証券のメリルリンチが、みずほフィナンシャルグループが設立
する企業再建ファンドに220億円程度を出資することが明らかになった。
メリルリンチは経営不振企業の資産証券化、事業売却などのリストラを
進め、投資銀行業務の収益拡大を狙う。みずほは外部資本を入れること
で不良債権処理を加速し、融資先企業を再建できるメリットがある。
 企業再建ファンドは、総額500億円程度となる見通しで、メリル
リンチ以外にもオリックスが200億円強、みずほ側からはグループの
みずほ証券が50億円程度を出資するもよう。みずほグループは、
ファンドが連結対象となる持ち分法適用会社とならないように、
みずほ証券の出資比率を15%未満に設定する見込みだ。
 ファンド運営はメリルリンチ、オリックス、みずほが共同で設立した
ベーシック・キャピタル・マネジメント(東京・千代田)が主体となる。
投資案件を発掘し、投資の可否や金額を判断する。
 メリルリンチは既に、経営不振企業を再生・管理するUFJ銀行の
子会社へ1200億円を出資する方針を明らかにしている。米ゴールドマン
・サックスが三井住友フィナンシャルグループに出資するなど、外資系
は企業再生ビジネスを日本業務の柱にすえる戦略を前面に打ち出して
いる。
(日経)
以下、参照。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

304:名無しさん@九周年
09/02/19 04:00:14 Oh0DAXbk0
>>302
アメリカって具体的に誰?
正力・吉田の頃の話?
前は同盟通信だったの知ってる?


305:名無しさん@九周年
09/02/19 04:44:50 hqxrlf610
鳩山潰れろ
人気取りの発言ばかりしやがって。

306:名無しさん@九周年
09/02/19 06:07:32 ZUjB78YD0
●3730億円も浪費した『グリーンピア』、48億円でしか売却できず    1/2
『グリーンピア13基地をすべて売却』 北沢栄の「さらばニッポン官僚社会」番外篇
(2005年12月22日)

 厚生労働省は12月20日、厚生年金と国民年金の保険料積立金を投じて全国13カ所に
建設・運営したグリーンピア(大規模年金保養基地)の13基地すべての売却・譲渡を
完了した、と発表した。
 最後の物件となった「グリーンピア三木」は、地元の兵庫県に時価の半分の9億1855万円で
同日、売却が決まった。この結果、国民の老後の資産である年金財源を使って13基地に対し、
建設費だけで1953億円、維持費(修繕費、固定資産税、森林維持管理費など)を加えると
3730億円(人件費は除く)も浪費した挙げ句、その全部を48億2000万円で売却したことになる。
ざっと3682億円もの損失を出した形だ。
 にもかかわらず、厚労省は利用者に喜んでもらえたなどとして「ムダ遣い」を認めていない。
そればかりか、経営破綻と巨額損失に対し、歴代の高官の誰一人、責任を取っていない。
 発表も、今回の完了の段階で簡単に行っただけ。それまでの個別の売却・処理経過は伏せ、
事実上、情報公開をしなかった。
 官の無責任体制が改めて浮き彫りにされたが、その根っこは深い。グリーンピアの場合も
法律に「施設をすることができる」とあるから、「施設事業を法に基いて行った、何ら
やましいことはない」(年金局幹部)という意識になる。国会は厚生年金保険法などの
関係法を見直して、本来の目的である年金給付以外に使えないようにしなければならない。
 グリーンピア事業には、明らかに折々の責任者が存在した。彼らは結果責任を
問われて当然であろう。
 グリーンピア構想を具体化した1972年8月当時の旧厚生省の横田陽吉年金局長と
坂元貞一郎事務次官が、まず「最初の責任者」に挙げられる。




307:名無しさん@九周年
09/02/19 06:09:52 mE2nFdI10
>>304
>アメリカって具体的に誰?

アメリカの資本家だろ。
もうちょっと自分の頭で考えろよ。

308:名無しさん@九周年
09/02/19 06:09:53 ZUjB78YD0
●3730億円も浪費した『グリーンピア』、48億円でしか売却できず    2/2
北沢栄の「さらばニッポン官僚社会」番外篇(2005年12月22日)

 さらにグリーンピア事業の破綻が明らかになり、閣議決定で「事業の廃止」が
決まった2001年12月当時と、すでに実態を把握していたその直前の複数の年金局長、
事務次官にも責任をきっちり取らせるべきであった。
 閣議決定当時の辻哲夫年金局長と近藤純五郎事務次官の行政責任も重い。その
前任だった矢野朝水年金局長と羽毛田信吾次官の責任も問われるべきだ。さらに
説明責任を果たさないまま、情報公開を小出しにして年金問題をわかりにくくした
吉武民樹年金局長(02年8月就任)と大塚義治次官(03年8月就任)の責任も追及
されるべきである。
 なかでも近藤元次官の責任は重大だ。その前は年金局長を94年9月から96年7月まで
務め、事務次官(01年1月から02年8月まで)を経たあと、02年12月にグリーンピア事業を
推進した年金福祉事業団の看板を付け替えた特殊法人の年金資金運用基金
(06年4月に名称を「年金資金管理運用独立法人」に変えて独法化の予定)の理事長に
就任している。長期にわたり年金問題で影響力を振った責任者である。しかも、
昇進昇格を続け、同省退職時には約9000万円もの退職金を手に入れている。
 これが民間なら、不良資産を抱えた経営責任を問われて株主代表訴訟などが
起きるだろう。ところが、日本の官僚は何の責任を取らなかったし、取らされなかった。
異常事態と言うほかない。

URLリンク(www.the-naguri.com)



309:名無しさん@九周年
09/02/19 06:12:04 mE2nFdI10
>>305
竹中乙w

あ、小泉さんかもしれませんがw

>>306
>>308
こういうのって、自動コピペプログラムなのかなぁw

310:名無しさん@九周年
09/02/19 07:36:23 cpsjx3Tx0
かんぽに関しては鳩山はよくやったと思うよ
あとは、法務大臣時代の死刑執行数か。

余計な一言が多いから困るけどな

311:名無しさん@九周年
09/02/19 07:44:34 s6qIf0bL0
■入札前にオリックスへの譲渡促す?=メリル作成の文書  かんぽの宿
2月19日3時1分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 日本郵政の保養・宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、
同社が総務省に提出した書類の中に、財務アドバイザーの
メリルリンチ日本証券が入札前の段階でオリックス不動産を
譲渡先に選ぶよう促していると読める文書が含まれているこ
とが18日、関係者の話で分かった。
これが事実なら、鳩山邦夫総務相が「出来レース」と問題提
起した入札の不透明さが一層強まることになり、波紋を広げ
そうだ。
 同省は、入札参加者への聞き取りなどを通じ、文書の内容
について慎重に確認する方針。

312:名無しさん@九周年
09/02/19 07:58:10 +JRm9QCG0
簿価がいくらとか固定資産税評価額がいくらとかいっている馬鹿が
多いけど企業を買収するのに不動産だけ考えているのはどういう事なのかよくわかんないや。

313:名無しさん@九周年
09/02/19 08:00:39 q99fcK0ZO
民営化したらアメリカのものになるっておかしいだろw
日本の民間銀行の資金は全てアメリカのものか。

314:名無しさん@九周年
09/02/19 08:03:27 8hvlm1DdO
>>288
靖国参拝以外はウヨの方からはアメリカ人とバッシングされてたんじゃない?

315:名無しさん@九周年
09/02/19 08:10:02 wCWisb2g0
桜井良子さんが週刊誌に寄稿してたの読んだけど、
たしか米国から年に1回書簡が届くそうで、
それにいろいろあれしろこうしろと要望が書いてあって、
小泉任期中に届いた中に、郵政民営化の件があったらしい。

小泉はアメリカの犬だから大奔走。

その内容の中にもうひとつあったのが、

愛子内親王の皇位継承への道をつくれっての。

アメリカは愛子を女帝にしたいらしい。

316:名無しさん@九周年
09/02/19 08:36:16 cm5nqL6d0
鳩山弟頑張れ、応援してるぞ。

317:名無しさん@九周年
09/02/19 09:12:24 T6KQhv+70


ACCJ

ベーシック・キャピタル・マネジメント

318:名無しさん@九周年
09/02/19 09:24:21 4wrXajxbO
 民営化されても郵貯は日本国債しか買えない
★「郵貯340兆円のうち、200兆が30年満期の米国債に充当」は有名な嘘
■郵貯は「全額を元本保証を約束して資金を集めている」ので、「資金運用に当たっても元本が保証されるもの」を選ばなければバランスがとれない。
 で、「1兆円単位で元本保証がある金融商品はというと・・・国債しかない」。結局、郵貯に国債を買う以外の選択肢などありはしないのだ。
 だから、例えこの「経過措置(財政融資資金預託金2兆円)」が2008年に終了しても、郵貯は似たような額の国債を買い続けることになるだろう。
■この改革で一番重要なのは、特殊法人の資金源を政府(内閣)が掌握したという点にある。
 特殊法人への貸付を政府が止めた瞬間特殊法人はつぶれるので、政府はこれで特殊法人に対して生殺与奪の権利を握った事になる。
 だから、郵貯による国債(財投債)の引受は政府と郵貯の関係をほんの少し変えるだけで、特殊法人には関係が無い。
 そんなわけで、今回の郵貯民営化を財投改革が進むからという理由で支持する事はできないし、
逆に「今回の法案では郵貯の財投債引受が廃止されず、財投改革が進まないから」という理由で反対する事も適当ではない、ということになる。
◆マーケットの馬車馬:収益源のタイムリミット スレリンク(eco板:111番)


◆陰謀論者「ゆうちょ米帝サブプラで大損!!」→ゆうちょ「大半日本国債、損害ゼロですが?」 スレリンク(news板)
◆ゆうちょ銀、純利益1500億円 9月中間、国債運用が好調 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
■日本郵政グループの2008年9月中間決算で、ゆうちょ銀行の純利益が1500億円になることが26日、分かった。
 金融危機の深刻化で利益が予想を下回る銀行が多いなか、国債中心の運用が功を奏し、年間の利益予想(2800億円)と比べても順調に利益を積み上げた。
 ゆうちょ銀行は200兆円近い運用資産のうち、約9割を国債などの国内債券で運用している。


319:名無しさん@九周年
09/02/19 09:29:09 4wrXajxbO
スレリンク(eco板:107-114番),158-162,174-179

★郵貯:利益の源泉/収益源のタイムリミット
■《郵貯:利益の源泉=預託金》
 03年度で資金運用収益の実に8割を、「財政融資資金預託金」の収益に頼っている。
 預託金は、国債の利率よりも1%以上高い。こんなに儲かるのは、7年満期のくせに「(7年金利より約0.4ポイント高い)10年国債利回り+0.2%」を基準に金利が決まっていた。
 不当に高い金利。7年満期なのに10年の金利を適用するというのが信じ難いデタラメさ。
■収益源のタイムリミット:《09年度、郵貯の利益の源泉たる預託金2兆円が無くなる》
 郵貯の利益の源泉たる預託金は、2008年度にはほぼ全額が完済され、郵貯の資産から消滅する。
 経常収益は2兆円以上低下する。これは郵貯の経常利益がまるまるふっとぶ規模。
■つまり…
 今、郵貯が儲かっているのは、『ただただ財投改革以前の(理不尽な)遺産に頼っているからで、「郵貯自体が何らかの強み」を持っているわけではない。』
 手厚い政府保証のおかげで生き延びてこれただけであって、郵便事業も郵貯関連も、効率やサービスが良かったわけではない。
 税金を払わない税金ドロボー、高速道路タダ乗り、手厚い政府保証つき金融。
 郵政公社には、《見えない国民負担》が多過ぎる。
■300兆円近い資金をどう運用し利益を出していくか
 その経営戦略をとっとと練り上げないと、郵貯に公的資金投入ということにもなりかねない。
 というか、こんな馬鹿でかい金融機関が高い収益率を上げる方法なんか無いと思うのだが。
■「都銀と違って、郵貯は赤字を出した事が無い」といった趣旨のことは、もう笑止としか言いようが無い。
 預託金は実質政府保証つきで、しかも無意味に高金利と来ている。赤字にする方が難しいというものだ。
■《見えない国民負担》
 郵政公社は、税金を全く払っていなかった。
 固定資産税、法人税、社員の福利厚生、年金その他の保険料、更には「一般の銀行が払っている預金保険料」すら一切払っていなかった。高速道路料金も、郵政公社は払わないでよかった。
 こういった手厚い保護の下だから、自立採算できていたのであって、税金が一銭たりとも使われていないというのは、おおいなる勘違い。


320:名無しさん@九周年
09/02/19 09:32:08 4wrXajxbO
■郵政民営化が行われた本当の理由は、『2001年の財政投融資改革によって、郵貯事業において預託金からの収益がなくなり、そのままでは事業を継続できなくなったから』だろう。
 とは言え、政治的には郵貯事業そのものを終了させるわけにはいかなかったので、民営化ということになったのだろう。つまり、民営化ですら政治的な妥協策だったのかも。
 新規資金=《財政融資資金預託金からの償還》=税金での穴埋め=《見えない国民負担》
 小泉内閣での《財政融資改革》=《見えない国民負担の解消》により、08年度で償還は完済され、09年度からは新規資金配分はなくなる。

■郵政の利益には、こういう税金によるボロ儲けのトリックがある…。利益の源泉《預託金》が全て完済されたら、郵政は源泉発掘するために色々しないと。
◆郵貯の純利益の推移
 2007年度の純利益(07年4月~07年9月)…3726.8億円
 2006年度の純利益…9406.9億円
 2005年度の純利益…1兆9304.4億円
 2004年度の純利益…1兆2095.6億円
 2003年度の純利益…2兆2755.2億円
◆郵政全体の純利益の推移
 2007年度の純利益(07年4月~07年9月)…-4420億円
 2006年度の純利益…9425.7億円
 2005年度の純利益…1兆9331.2億円
 2004年度の純利益…1兆2378.9億円
 2003年度の純利益…2兆3018.4億円
◆郵貯の預託金利息の推移
 2007年度の預託金利息(07年4月~07年9月)…3963億円
 2006年度の預託金利息…1兆2729.1億円
 2005年度の預託金利息…1兆9438.9億円
 2004年度の預託金利息…2兆8218.9億円
 2003年度の預託金利息…3兆7125.1億円
◆郵貯の預託金の推移
 2007年度の預託金(07年4月~07年9月)…38兆8585億円
 2006年度の預託金…52兆2435億円
 2005年度の預託金…79兆8969億円
 2004年度の預託金…117兆6119億円
 2003年度の預託金…156兆954億円



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch