09/02/17 00:04:56 d+LA6uFW0
明治期に起きたこの「北海道開拓使官有物払い下げ事件」
開拓使長官(北海道庁)だった黒田清隆が、船舶、農園、炭鉱などを、実業家・五代友厚に、
「当時の金額で約1400万円を投じた官有物を38万円」という異常な安値で売り払おうとして
大騒ぎになり、「明治十四年の政変」をも誘発した政治的大事件
政府内でも批判の声が起こり、特に払下げの規則を作った前大蔵卿の大隈が反対した
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
黒田清隆→西川善文日本郵政社長、竹中平蔵、小泉純一郎
「官有物」を異常に安価で落札し、手に入れようとする商人が五代友厚→オリックスの宮内義彦
この明治の「官有物払い下げ事件」に反対し、ストップをかけたのが大隈重信→鳩山大臣
34:名無しさん@九周年
09/02/17 00:07:14 UdhMYckT0
民営化する前に、郵便局の立替が目立ったけど、あれも税金?
35:名無しさん@九周年
09/02/17 00:09:06 p6o0eFFb0
>>33
こいつも狂っとるな。
36:名無しさん@九周年
09/02/17 00:12:14 8YWOACPKO
とにかく、民営化後の不動産の売買計画に関しては
すべてチェックし直す必要があるみたいだな。
こんなのがいっぱい出てきそうだ。
37:名無しさん@九周年
09/02/17 00:18:10 muzf40BU0
>>34
交付金と出資金の区別を研究しろ!!!
38:名無しさん@九周年
09/02/17 00:19:58 ToBI4fze0
モ○が泊まったら かんぽの宿は ち○ぽの宿 宿泊9800円
39:名無しさん@九周年
09/02/17 00:25:56 VdTvVij+0
>>31
かんぽの宿は保険加入者の負担かもしれんが多くの郵政施設は
カネの出どころが国民の税金だから国民共有の財産だよ
少なくとも今の郵政施設は大幅な人員削減が必要
高く売るためには従業員の雇用の確保なんぞ二の次で良い
国営に戻す必要はない
40:名無しさん@九周年
09/02/17 00:30:00 2wToZEIbO
西川社長、濡れ手に粟でんな
41:名無しさん@九周年
09/02/17 00:32:24 xbOiX0/l0
ネットウヨ=売国奴
42:名無しさん@九周年
09/02/17 00:41:40 2wToZEIbO
ジオシリーズなら・・
43:名無しさん@九周年
09/02/17 00:59:13 2tNc9cq00
西川 竹中 小泉 宮内 お手洗い
逮捕まだですか? 検察様 正義を実行してください!
44:名無しさん@九周年
09/02/17 01:09:25 rHWJ/suj0
規制改革・経済諮問委員の連中は犯罪者だな。
はっきりいって汚職だろ・・・・
45:名無しさん@九周年
09/02/17 01:33:42 O9aOAFal0
食い物にしてたって事か
46:名無しさん@九周年
09/02/17 01:35:03 Iq6lz58s0
日共はやたら国民を僭称するけど
人民の方がしっくりくるだろ。
47:名無しさん@九周年
09/02/17 01:38:35 RWJBKOuo0
早く逮捕して死刑にしろ
48:名無しさん@九周年
09/02/17 01:38:39 KhEekMrmO
「国会中継」やれよな。
49:名無しさん@九周年
09/02/17 01:41:30 IQW6UJnz0
大きい声で正義正論を唱える政治家は
往々にして裏に不正を隠しているかもしれないと
疑いの目を向けるべき。
50:名無しさん@九周年
09/02/17 01:51:28 KhEekMrmO
調べてますがな。
51:名無しさん@九周年
09/02/17 01:59:16 Fc2equYd0
>>49
経営者のエコ替えとかもな。
52:名無しさん@九周年
09/02/17 02:01:39 Z7UHae3H0
3分社化反対。なんで3分社化なんだよー
53:名無しさん@九周年
09/02/17 02:18:12 Uxp8/BSW0
URLリンク(kikuchi-blogger.blogspot.com)
54:名無しさん@九周年
09/02/17 02:26:46 d+LA6uFW0
まあこれに関しては共産はただしいが
だからといって共産主義国家はごめんだね
55:名無しさん@九周年
09/02/17 02:46:54 uIljFGb40
共産の調査能力は公安超えてそうw
すごすぎる
56:名無しさん@九周年
09/02/17 04:11:51 KhEekMrmO
名前がええよな、山下だで、山下。
57:名無しさん@九周年
09/02/17 05:30:41 yTpC9M+B0
民営化信者(経済音痴)
______
/ \ /\ 民営化は税金の無駄遣いを止めるためだよ・・・
/ し (>) (<)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
・税金投入してないのに税金垂れ流しとウソを吹聴
・民営化選挙以前に郵政が財投から切り離された財投改革を知らない
・財投に郵貯マネーが流れ込んでいるといまだに勘違い
・特定郵便局が諸悪の根源と信じている
・ユーザーに利益還元する「赤字」の意味が理解できない
・公的サービスと民の「儲かるサービス」を混同
・国土放棄につながる地方インフラ削減を「いいことだ」と絶賛
・非効率な四分社化が効率性UPにつながると倒錯思考
・郵政公社が黒字だった事実を知らない
・民業圧迫といいながら民業圧迫を加速させる民営化を絶賛
・民業圧迫といいながら民営郵政の事業多角化戦略を絶賛
・民営化が根本的に「善なるもの」と信じきっている
・税金垂れ流しと批判しながら公共財の投売りには「OK」
・金余りの民間にカネを流せば投資が増えると勘違い
・国債など低リスク商品と高リスク商品の区別も付かない経営音痴
・小さな政府がいいと信じきっている
・世界各国の民営化で成功事例が1つもないことを知らない
・ウソで固められた政府キャンペーンを素朴に信じる情報弱者
58:名無しさん@九周年
09/02/17 07:02:46 K6/8soYoO
KKRの売却の不透明さはスルーしてくれたのに、今更かんぽで騒ぐとは思わなかった
関係者は世論を読み違えたな
59:名無しさん@九周年
09/02/17 07:08:20 5Mw/9wAk0
多分、西川氏が謎の自殺でかたを付けるんじゃないか?
今までのパターンだと
60:名無しさん@九周年
09/02/17 08:40:34 0aD1xCE50
住友グループの動きがおかしいね。
怪しいよ。
61:国賊リスト
09/02/17 08:48:51 64ILRD010
◆内閣府・総合規制改革会議委員名簿(国賊リスト)
URLリンク(www8.cao.go.jp)
議長
宮内 義彦 オリックス株式会社取締役兼代表執行役会長・グループCEO
議長代理
鈴木 良男 株式会社旭リサーチセンター代表取締役社長
委員
奥谷 禮子 株式会社ザ・アール代表取締役社長
神田 秀樹 東京大学大学院法学政治学研究科教授
河野 栄子 株式会社リクルート代表取締役会長兼CEO
佐々木かをり 株式会社イー・ウーマン代表取締役社長
清家 篤 慶應義塾大学商学部教授
高原 慶一朗 ユニ・チャーム株式会社代表取締役会長
八田 達夫 東京大学空間情報科学研究センター教授
古河 潤之助 古河電気工業株式会社代表取締役会長
村山 利栄 ゴールドマン・サックス証券会社マネージング・ディレクター経営管理室長
森 稔 森ビル株式会社代表取締役社長
八代 尚宏 社団法人日本経済研究センター理事長
安居 祥策 帝人株式会社代表取締役会長
米澤 明憲 東京大学大学院情報理工学系研究科教授
62:名無しさん@九周年
09/02/17 09:24:15 tEOnWu8P0
>>58
鳩山大臣が噛みつかなければ目論見通りだったろうね
国民新党が動いていたそうだけど
国政調査権では時間がかかりすぎてB層は事件の存在を忘れちゃう
鳩山大臣が会見でて疑義を発し続けて公式記録を残し、
それを保坂や原口が国政調査権で補強するというコンボが今回は利いたよな
63:名無しさん@九周年
09/02/17 09:29:05 4O+AYk6IO
で、マスゴミはなにしてたの?
こういう不正を調べて糾弾してこそ、メディアは民主主義の柱だと豪語する存在だろ
政治家が自発的に動いたのを展開するだけなら政府に広報部かあればいいだけ
64:名無しさん@九周年
09/02/17 09:59:01 WarK02oKO
成田空港反対してる共産党に国民の財産とか語る資格はない
引っ込め
65:名無しさん@九周年
09/02/17 10:07:09 Q/HGdMbF0
>>64
君ってどこのセクト?w
当初は、空港反対運動に革新政党も参加したが、日本社会党は、千葉県知事と紳士協定を結び、早々に
運動から離脱。日本共産党は、反対同盟が新左翼党派と共闘関係を結んだことに反発して、反対同盟と
の対立を深めて運動から離脱した(形式的には反対同盟の総会の決定によって排除された)。
URLリンク(ja.wikipedia.org)