09/02/15 20:11:34 ek2/BvLN0
なんか・・・
最初から郵政見直しを進める方向の決議をすれば良かっただけの話だと思う。
それを、民営化することこそ、あらゆる無駄を省く唯一の方法だとして推し進めた
のは、やはり問題だよ。
利益を追求が第一の民営企業となれば、言ってみれば無駄=不採算の出る地方のサービスが
削られていくわけだし。
郵政省から公社に変わって、まだ期間も浅かったはず。
郵政省の頃の完全なお役所のイメージから、公社になり何となく半官半民みたいなソフト?路線の
郵政だったと記憶してる。
公社の状態で、改革はできたはず。世襲の郵便局長のこととかも含めて。
株式会社だと、もはや郵政は日本国民の財産とは遠い所に行ってしまい、日本が貧しくなる可能性大。
国民が何も口出せない巨大組織って恐ろしいよ。簡保の宿問題はその一部。
日本は独立国家だけど、米軍基地は沢山あるし、アメリカに守ってもらってる
のが現状。このまま民営化を進めることはアメリカの属国になることと等しいね。
郵政株を公開すれば、間違いなく多かれ少なかれ外資が買うんだから。
その分は、戦後日本人が汗水垂らして築いたものが侵食されるわけで。